【社会】京都造形芸大が京都芸術大(新略称:瓜芸)に改名へ 「混乱招く」と京都市立芸大 市長も「驚愕」波紋広がるat NEWSPLUS
【社会】京都造形芸大が京都芸術大(新略称:瓜芸)に改名へ 「混乱招く」と京都市立芸大 市長も「驚愕」波紋広がる - 暇つぶし2ch185:名無しさん@1周年
19/08/28 12:47:47.32 hjYhKCbq0.net
ウリゲイ・・・
ウリはゲイニダ、という事なのか、売りやってるゲイなのか・・・

186:名無しさん@1周年
19/08/28 12:48:12.53 /h7tB04r0.net
>>76
市立芸大が京都駅前に移転するよ。

187:名無しさん@1周年
19/08/28 12:48:21.62 SAXq3pD20.net
国立っぽい奈良大学

188:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:04.07 /h7tB04r0.net
>>78
昔は工繊と高専の区別が付かなかったなあ。

189:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:08.41 6cHPS27h0.net
>>144
大阪観光大学「そもそもワシって何者なん?」

190:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:11.35 tabvlvB/0.net
>>167
神奈川大学なんてあるの今知ったわ

191:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:16.68 ZZTgs3/V0.net
>>179
昔はたがいにほぼ没交渉。今は知らんが。
草刈場は京女、同女にダム女。飛んで奈良女くらいがメイン

192:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:26.07 aD6McsX80.net
京都LGBT大学に変えてもらえ

193:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:34.25 ev6Z0gZ40.net
もう二十年以上前だけどオレは京都精華大にいて名前変えるとか言って・・・ポシャったななつかすイ

194:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:34.70 zhy70FYb0.net
四国大学が出来たときは衝撃を受けた(私立)

195:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:34.74 UnWVjR0V0.net
>>184
まっさきに浮かんだ。

196:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:38.97 WwJy4YKF0.net
周囲に対する影響も考えずに改名してんのか半島にそっくりだな

197:名無しさん@1周年
19/08/28 12:49:45.41 gaVRRWGd0.net
京都私立芸術大学にすればおk

198:名無しさん@1周年
19/08/28 12:50:05.31 zhy70FYb0.net
>>187
逆に神戸大学は東京だとマイナーだからなぁ

199:名無しさん@1周年
19/08/28 12:50:25.33 8ucak56y0.net
>>18
お前は歴史知らないんだな・・・

200:名無しさん@1周年
19/08/28 12:50:26.87 /h7tB04r0.net
>>117
電気通信大学とは別物?

201:名無しさん@1周年
19/08/28 12:50:32.75 wfOnwU6+0.net
>>167
神大=しんだい=神戸
神大=じんだい=神奈川
信大=しんだい=信州
新大=しんだい=新潟
明大=めいだい=明治
名大=めいだい=名古屋
近大=きんだい=近畿
金大=きんだい=金沢

202:名無しさん@1周年
19/08/28 12:50:44.24 tJ41vEBv0.net
>>1
津田大介との関係を隠す気か!

203:名無しさん@1周年
19/08/28 12:50:58.23 v6wnPtSE0.net
>>154
ドサクサにまぎれてコイツだけが低学歴コンプと大阪コンプこじらせてクッサーw

204:名無しさん@1周年
19/08/28 12:50:59.87 ev6Z0gZ40.net
市立芸大があるからな
紛らわしいから返ってイメージ落ちる気もするが

205:名無しさん@1周年
19/08/28 12:51:11.76 iJ/EzDon0.net
コリさんさあ、ウリたちの芸大がどうしても欲しかったの?

206:名無しさん@1周年
19/08/28 12:51:21.60 sg42bp460.net
>>177
そうなんだ

207:名無しさん@1周年
19/08/28 12:51:25.75 huf4uwge0.net
>>188
奈良女www

208:名無しさん@1周年
19/08/28 12:51:33.63 TDLJ72Ov0.net
京都工芸繊維大学は英語名だと既に京都工業大学になってる
近い将来には京都工業大学確定
今でも高い偏差値更に上がるやろな

209:名無しさん@1周年
19/08/28 12:51:34.94 EHSmXBk10.net
>>195
商系なら一橋に次ぐ名門なんだがな

210:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:02.45 6cHPS27h0.net
>>162
じゃあ、ワイが大学作って横浜大学ってつけるのはありなん?
ワイは儲かるんならチョンみたいなこと平気でやるで~

211:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:13.82 sg42bp460.net
くあんせい大学はこんな事は起こらない

212:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:14.82 tEfSZ4SU0.net
岐阜商もたくさんあるらしいな

213:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:16.77 huf4uwge0.net
大阪音大も名前変えるべき

214:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:34.90 oXdT++rP0.net
京都造形芸術大学は以前から京都芸術大学という名前にしたがっていた。
これまでは文科省が止めていた。
「京都の芸大」といえば京都市立芸術大学が圧倒的に老舗だったから。
京都造形芸大は新しい学科を次々作り、著名人をどんどん教授にするなど派手な活動で認知度を上げ、今日では「京都の芸大」といえば京都造形芸大を思い浮かべる人も多くなってきた。
そこで名称変更のタイミングをうかがっていた。
京都市立芸術大学の方もその動きはわかっていたけど、最終的には文科省が止めてくれると期待していたようだ。
今回はヤバそうだと察知したのか、京都市立芸術大学は今年の7月に略称として一般に使用されている京都芸大と京芸を商標として出願。
現状では京造側は略称として「京都芸大」と「京芸」は使わないと発表しているが、こういうものは自称より、受験生や芸大生が実際どう呼ぶかが問題。
というわけで今後


215:混乱は必至。(小さな業界内だけど)



216:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:40.31 VM01o9Bx0.net
背乗りとか韓国人か不可触民みたいな手法だな

217:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:44.09 /h7tB04r0.net
>>188
俺も同じ認識。
造形大と合コンした話を聞いた覚えがない。
嫁は同志社出身。

218:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:50.42 8lITFigC0.net
>>195
大卒じゃない関東人が知ってる関西の大学なんて京大くらいなもの

219:名無しさん@1周年
19/08/28 12:52:51.75 zhy70FYb0.net
>>198
「山大」はどこのことなんだろうかと考えたことがあったが
山梨大は「なしだい」で通ってるな
では山口大学は「ぐちだい」、山形大学が「がただい」なんだろうか

220:名無しさん@1周年
19/08/28 12:53:13.09 z4MUh8jo0.net
秋元康が副学長だっけっwww
芸術を金儲けの材料としか考えてない

221:名無しさん@1周年
19/08/28 12:53:14.72 wfOnwU6+0.net
>>208
くゎんせいがくいんだいがくな

222:名無しさん@1周年
19/08/28 12:53:21.35 6wAeVFZi0.net
>>35
福山と蓮舫の旦那を証人喚問だな

223:名無しさん@1周年
19/08/28 12:53:28.59 EHSmXBk10.net
俺行ってた大学もSUTがTUSに急に名前が変わって現場混乱してたわ

224:名無しさん@1周年
19/08/28 12:53:38.60 sg42bp460.net
>>217
ありがとう

225:名無しさん@1周年
19/08/28 12:53:44.22 aD6McsX80.net
京都ゲイ大学でいいだろう

226:名無しさん@1周年
19/08/28 12:53:55.00 +7Qkszms0.net
美大って
東京と京都に集中してるよね
なんとなく作家を多く輩出しているのは
京都の美大のような気がする
東京の美大は有能だが作家としての視野が狭い

227:名無しさん@1周年
19/08/28 12:53:59.97 6cHPS27h0.net
ここで、全然関係ないけど中京学園大学中京高校ってのを三重あたりに作ってさらに混乱させたいな

228:名無しさん@1周年
19/08/28 12:54:26.09 6Ub7ZA140.net
>>9
秋元康とか松尾貴史とかタレントも豊富だったような

229:名無しさん@1周年
19/08/28 12:55:12.86 Sp+gZgsz0.net
由緒ある校名を簡単に変える現代人に辟易させられる
OBからしたらショックで飛び降りてしまう程の大事だ
なぜなら学歴は一生ついて回る
履歴書に書いた校名にピンと来ない人が増えれば不利になる
マジでクレーム入れるか悩んでいるわ
俺は中卒なんだけど

230:名無しさん@1周年
19/08/28 12:55:21.03 EgGJOzXC0.net
ウリパク芸

231:名無しさん@1周年
19/08/28 12:55:42.70 BbHP66dd0.net
東京には、私立なのに
国立音楽大学ってのがある。

232:名無しさん@1周年
19/08/28 12:55:56.76 zhy70FYb0.net
>>225
旧制中学なら立派なもんじゃないの

233:名無しさん@1周年
19/08/28 12:56:03.56 LBmg0omL0.net
東山にあるから東京都大学がいいや

234:名無しさん@1周年
19/08/28 12:56:04.64 xDAdIpOO0.net
パヨク大学だろ?
潰れたらいい。

235:名無しさん@1周年
19/08/28 12:56:39.46 9wXcM09X0.net
>>35
大学がアジトみたいになってて闇が深いな。
国から金くすねてそうだ。

236:名無しさん@1周年
19/08/28 12:56:49.53 xOdHSPql0.net
>>30
で、桐蔭学園が

237:名無しさん@1周年
19/08/28 12:56:54.85 lrHvhvvM0.net
>>1
だったら瓜生山芸術大学に改称しろよ糞がwwwwwwwwwwwwwwww

238:名無しさん@1周年
19/08/28 12:56:57.72 6cHPS27h0.net
>>204
奈良女って国立なのに受験生が減りすぎてて消滅しそうな勢いらしいな

239:名無しさん@1周年
19/08/28 12:57:18.51 Sp+gZgsz0.net
>>228
まあネタだったがこんなもんでもクレーム入れるヤツは世の中にいるんだろうな
ただ京都限定で言うと、平安高校が龍谷大平安になったのは軽いショックだったのは確かかな

240:名無しさん@1周年
19/08/28 12:57:22.76 zhy70FYb0.net
中央大学とまちがえて中央学院大に留学にきちゃう中国人が毎年けっこういるって聞いたな…
明治学院大学への苦情が明治大学に殺到して迷惑がられてたし…

241:名無しさん@1周年
19/08/28 12:58:14.29 H7sWHJ050.net



242:>>6 みっともないのは公立大学のまねっこしようとしてるこのウリゲーとやらだろ そら市長も一言いうわ 文科省って仕事しないアホらの集まりなのな >>211 えーえらい悪質だな  内部の人間が文科省の人間にワイロでも渡したんじゃないのか なんか朝鮮人の商標乗っ取り商売みたいな話で気持ち悪い



243:名無しさん@1周年
19/08/28 12:58:36.11 mce3NeC70.net
京都でウリ芸は狙ってるよな

244:名無しさん@1周年
19/08/28 12:58:36.68 A1MkCkO90.net
今の時代 どうでもいい芸大生

245:名無しさん@1周年
19/08/28 12:58:45.93 fFuMhQEW0.net
京芸は公立だから別に積極的に学生受け入れる必要なけりゃ定員割れとは無縁だろうし損はなさそうだが
志望性が勘違いして受験ならなくもない、か?
まあその程度の勘違いする頭じゃどの道京芸に受かるのは無理だろうけど

246:名無しさん@1周年
19/08/28 12:59:01.04 sg42bp460.net
>>234
女子ならではの配慮をしていますとか言えば人がまたくるよ

247:名無しさん@1周年
19/08/28 12:59:05.75 80VfX9vY0.net
>>49>>81>>109>>136>>144>>173
大阪薬科大学もあるね。

248:名無しさん@1周年
19/08/28 12:59:17.23 Z+UPlJv40.net
横浜国立大学と横浜市立大学も最初はモメたけど、そのうち何事もなく並存できるようになった
すべては時が解決してくれるさ

249:名無しさん@13周年
19/08/28 13:00:26.30 QT3sfaLzc
瓜生山大学でいいじゃん
どこにあるのかなにやってるのか、全く解らなくてミステリアス

250:名無しさん@1周年
19/08/28 12:59:31.06 /h7tB04r0.net
京都市立芸術大学
Kyoto City University of Arts
京都芸術大学
Kyoto University of Arts

251:名無しさん@1周年
19/08/28 12:59:49.56 bjAd5rNYO.net
17学部フイタwwwwww 芸術の区分けとかわからんけどそんなに学部いるか? シレッと体育学部とかもありそうだわw

252:名無しさん@1周年
19/08/28 13:00:02.47 Z4GjK03j0.net
国公立の芸大は5つある
東京藝大
金沢美術工芸大
愛知県立芸大
京都市立芸大
沖縄県立芸大

253:名無しさん@1周年
19/08/28 13:00:08.03 xRnLlpeC0.net
京都GJ大ではどうかな

254:名無しさん@1周年
19/08/28 13:00:12.87 W+OihbOr0.net
紛らわしい名称をつけるのイクナイ
混乱の元凶になるのを判っていながらゴリ押しするとか
本当に京都の大学なのか???

255:名無しさん@1周年
19/08/28 13:00:17.95 wgJ/OkKA0.net
>>117
長野大学は公立化したぞ
昔はFランだったのに

256:242
19/08/28 13:00:35.67 80VfX9vY0.net
>>108でした…

257:名無しさん@1周年
19/08/28 13:00:41.19 EHSmXBk10.net
>>247
たまには秋田のことも思い出してください…

258:名無しさん@1周年
19/08/28 13:00:43.15 ZZTgs3/V0.net
>>234
団塊Jrのころくらいまでは勉強できるほうだけど京大阪大は難しいかなって子が行く学校だったしな
今は同レベルの子が京大阪大に入れる

259:名無しさん@1周年
19/08/28 13:01:22.39 O0S4qt0K0.net
>>35
そら○仁地区に校舎建つわな

260:名無しさん@1周年
19/08/28 13:01:33.72 x8gIRuOG0.net
関西学院大学
関東学院大学

261:名無しさん@1周年
19/08/28 13:02:02.33 ts4Ggp6Q0.net
>>252>>247
静岡にもあったような気がする

262:名無しさん@1周年
19/08/28 13:02:02.72 6Ub7ZA140.net
>>35
講師陣が浮つきすぎなんだよ

263:名無しさん@1周年
19/08/28 13:02:06.22 0+xOQ7MB0.net
洋裁学校

264:名無しさん@1周年
19/08/28 13:02:11.44 zhy70FYb0.net
なんだかんだ評判悪かった首都大学東京も来年4月から都立大に戻るんだけど
あそこももともと都立のいくつかの学校合併したから改名したんであって
「首都大学」だけだったらそんなに悪い大学名でもなかったと思うんだよなー

265:名無しさん@1周年
19/08/28 13:02:14.53 01GKKkh/0.net
>>52
国立音大>>>東京芸大>京都芸大>京都市立芸大
だな
カトパン凄すぎ

266:名無しさん@1周年
19/08/28 13:02:38.63 qFPLEJKE0.net
>>1 >>2 >>100
大統領まで当たり前のように コレをやる国だから。
【韓国】文在寅大統領は整形だった!(ビフォー写真あり)[08/27]
スレリンク(news4plus板)

267:名無しさん@1周年
19/08/28 13:02:48.07 HOBrHRuW0.net
>>222
京都閥みたいなものがあって、その中でやっているのが京芸だな。
作風が全体的に似ていて広がりは無いが割と作品然としている。
東京は幅広くやっているものの(見た目が)ゴミのような作品が多い。
また輩出作家の絶対数は、当然だが東京の方が多い。
しかし排出率で見ると京都や愛知の方が多いと思う。
(なぜか金沢はあまり聞かない)

268:名無しさん@1周年
19/08/28 13:03:49.15 QF2GsKrO0.net
東京芸術大学と京都市立芸術大学が、芸術界の東大と京大だから、そこに京都芸術大学なんてのが作られるのは、法的には認められないはず。
これを認めてしまうと、横浜大学という私立大も許されることになる。

269:名無しさん@1周年
19/08/28 13:04:03.78 +GBjBkDA0.net
京都芸大(私立)
京都外大(私立)
大阪芸大(私立)
大阪外大(国立:現在は阪大外国語学部)

270:名無しさん@1周年
19/08/28 13:04:41.40 x3aWJshJ0.net
学費が私立理系並みに高いから
受験する子と親は間違いようがないから
問題ないよ

271:名無しさん@1周年
19/08/28 13:05:06.66 G9C/Msle0.net
福山哲郎 学校法人瓜生山学園理事
京都造形芸術大学(瓜生山学園運営)
福山哲郎 客員教授
蓮舫の旦那 客員教授
寺脇研 教授
津田大介 客員教授
水道橋博士 客員教授
松尾貴史 元客員教授

272:名無しさん@1周年
19/08/28 13:05:41.90 sM5emIqQ0.net
京都芸大と芸大の王将で

273:名無しさん@1周年
19/08/28 13:05:55.54 2NnkLDxl0.net
こっちは普通にゲータンでいいんじゃないの

274:名無しさん@1周年
19/08/28 13:06:30.83 G9C/Msle0.net
>>263
名古屋大学と愛知大学的な

275:名無しさん@1周年
19/08/28 13:06:38.91 tlO046lB0.net
いっそのことてんこもり
京都国際造形芸術学院大学(瓜芸)

276:名無しさん@1周年
19/08/28 13:07:19.89 dahs3hsi0.net
卒業生も恥ずかしいだろうなw
あの大学名までパクリった創造性ない大学とか

277:名無しさん@1周年
19/08/28 13:07:34.32 tzrCDgAr0.net
園部町に京都美術工芸大学というのがあるから
京都美術大学に変えても揉めるのか

278:名無しさん@1周年
19/08/28 13:07:47.04 NhxRmNZV0.net
ウリ芸って略すのなら 京都瓜芸術大にしろよ

279:名無しさん@1周年
19/08/28 13:07:52.45 XII92UoS0.net
宝塚造形芸術大学というのもあったけど、いつの間にか宝塚大学に校名変更して
本体の造形芸術学部は募集停止。
今残るのは大阪梅田の看護学部と東京メディア芸術学部。
宝塚大学の名前は有名無実になってる。

280:名無しさん@1周年
19/08/28 13:07:52.55 fFuMhQEW0.net
>>263
藝大は東大でいいけど京芸は京大レベルではないな
横国くらいだと思う、もちろん国公立の美大では藝大に次ぐレベルだけど
タマムサは早慶

281:名無しさん@1周年
19/08/28 13:08:05.88 2x2qWTBA0.net
偏差値が上がりそうな名前だな
京都芸大か、かっこいいな

282:名無しさん@1周年
19/08/28 13:08:52.70 W+OihbOr0.net
>>265
受験生の問題だけじゃない
このネーミングは海外で間違われやすいと思う
作家さん達の信用や売り上げに響くんじゃないかな
パクリや「噓大袈裟紛らわしい」に相当する
下手したら京都ブランド自体に傷が入る可能性もある

283:名無しさん@1周年
19/08/28 13:09:17.45 sg42bp460.net
瓜生大学とか芸術的な大学名だな美しい

284:名無しさん@1周年
19/08/28 13:09:28.26 4fkOwJTa0.net
秋元康かかわってたよねここ

285:名無しさん@1周年
19/08/28 13:09:50.64 ZZTgs3/V0.net
京芸と芸短だけじゃなく、たまには嵯峨美のことも思い出してあげてください

286:名無しさん@1周年
19/08/28 13:10:03.53 H5ntCSpg0.net
瓜生山なんて聞いたことないぞ割とそばに住んでたけど
未だに芸短のほうがピンと来るわ
そんな改称するなら4大作るときにもっと練っとかないと

287:名無しさん@1周年
19/08/28 13:10:07.55 zhy70FYb0.net
宝塚大学は新宿駅前にあって衝撃受けるw

288:名無しさん@1周年
19/08/28 13:10:08.28 NhxRmNZV0.net
>>270
京都令和国際造形芸術創造美術学院大学(瓜芸)
ならいけるな どうせ略称は瓜芸だし

289:名無しさん@1周年
19/08/28 13:10:47.02 2YYQ/QnD0.net
市長が驚愕すんなよw

遺憾とかあるだろw

290:名無しさん@1周年
19/08/28 13:10:50.66 fagvWQAf0.net
ティラミススター大学にしとけ

291:名無しさん@1周年
19/08/28 13:10:55.50 SqjnAgSu0.net
>>109
学業終り近くで遊びたいなら近大
僻地近くでも耐えられるなら芸大

292:名無しさん@1周年
19/08/28 13:11:17.71 zhy70FYb0.net
そろそろ令和大学が申請されそうだけど
たしか固有名詞にできなくなったんだけ、元号

293:名無しさん@1周年
19/08/28 13:11:20.27 fagvWQAf0.net
ティラミスヒーローだったか

294:名無しさん@1周年
19/08/28 13:11:44.58 OmJkCrcS0.net
京都瓜生山芸大にすればいいじゃん?
マジで。

295:名無しさん@1周年
19/08/28 13:11:56.75 Dwbb1GnW0.net
横浜市大と横浜国大混同するやついねーから平気だろ

296:名無しさん@1周年
19/08/28 13:12:07.26 LTKfL7MA0.net
>>281
芸短はとっくに無くなってる
あの時代からレベル下がりまくりよ

297:名無しさん@1周年
19/08/28 13:12:19.28 3ZIihKMP0.net
パヨクバリバリ教授陣がピケを張るのが芸風の大学ですなぁ
左京区だけに左巻きの先生があつまらはるんどすなぁ
前の戦争(応仁の乱)以降に都に来た人らは、無作法なお人が多いですなぁ
ホンマ

298:名無しさん@1周年
19/08/28 13:12:19.65 yN+uP3cL0.net
めんどくさいから統合すれば?

299:名無しさん@1周年
19/08/28 13:12:39.47 huf4uwge0.net
先に市立が京都芸術大学に変えれば

300:名無しさん@1周年
19/08/28 13:12:49.99 RNLeMMXn0.net
ウリとナム

301:名無しさん@1周年
19/08/28 13:12:54.77 +QuHsGRv0.net
ウリ芸とか、すげーパクリばっかりやりそうなイメージだが

302:名無しさん@1周年
19/08/28 13:13:45.43 H7sWHJ050.net
早速反対署名も始まってるな
造形芸大の方の学生も知らされてなかったって。こら闇深いなー

303:名無しさん@1周年
19/08/28 13:13:59.16 60q8TKYl0.net
大学無償化なんて反対だ。どうせFランといわれる赤字の大学法人の救済のために税金を投入するんだろ。後、安倍総理と懇ろの加計学園とか。

304:名無しさん@1周年
19/08/28 13:14:25.00 O41tK3pP0.net
>>35
いろいろ納得できるものがあるなw
人の迷惑顧みない学校だと思ったらこれだよ

305:名無しさん@1周年
19/08/28 13:14:26.78 LF3GNPEO0.net
奈良大と奈良女子大
前者が国立で後者が私立

306:名無しさん@1周年
19/08/28 13:14:26.86 y1KeQrlz0.net
日本企業のブランド名を真似たネーミングを商品に付けて商売していた韓国や中国のパクリ企業みたいなやり方と思われて、逆に大学のイメージを毀損する典型例かと。

307:名無しさん@1周年
19/08/28 13:14:30.79 E/Ent5bW0.net
ウリ芸ワロタwwwwwwww

308:名無しさん@1周年
19/08/28 13:14:39.02 lD7N7A2R0.net
>>290
そういう問題じゃなくて
京都市芸大より京都芸大の方が
格上って感じするから怒ってんだろ

309:名無しさん@1周年
19/08/28 13:14:47.93 X0Uhe8xg0.net
京都のブランドが下がったかもしれんな

310:名無しさん@1周年
19/08/28 13:15:19.08 OmJkCrcS0.net
ウリって朝鮮語臭くない?

311:名無しさん@1周年
19/08/28 13:15:34.22 hpiPRIxt0.net
洋裁学校からの転進はやない?
ウリ芸大なんだろ?

312:名無しさん@1周年
19/08/28 13:15:35.01 XjqujsGP0.net
>>255
関東の人間だけど、関西学院はよく


313:知らんが名門なんでしょ?って感じで 関東学院はラグビー脳筋イメージしかないわ



314:名無しさん@1周年
19/08/28 13:15:35.85 6damX0ZJ0.net
東京都立大学、略して東大
東北大学、略して東大

315:名無しさん@1周年
19/08/28 13:16:06.15 LF3GNPEO0.net
>>304
まぁ昨日の京都府警で既に下がってるんで

316:名無しさん@1周年
19/08/28 13:16:21.92 f2vUQ7ba0.net
学生の頃藤川さんのお宅の直ぐ近くのぼろアパートにいた頃、
自宅敷地内で藤川デザイン学院と云う名称でやってたので、
藤川デザイン大学でお願いします。

317:名無しさん@1周年
19/08/28 13:17:19.03 2T2ye/DV0.net
芸短も嵯峨美も落ちたなぁという、悲しい思い出が蘇ったw

318:名無しさん@1周年
19/08/28 13:17:49.77 R6MMxOZv0.net
正直言ってこのレベルの大学はみんな閉鎖したほうがいいと思う

319:名無しさん@1周年
19/08/28 13:17:55.28 mFM3MxBB0.net
芸術学部に通うやつらは家が金持ちのろくでもないやつらばかり

320:名無しさん@1周年
19/08/28 13:18:24.93 ytD07qHZ0.net
>>42
市立西宮、県立西宮あるな。

321:名無しさん@1周年
19/08/28 13:18:46.34 RP86PfyK0.net
>>13
早稲田大学どうすんだよ

322:名無しさん@1周年
19/08/28 13:18:53.88 sg42bp460.net
>>312
そうだよ

323:名無しさん@1周年
19/08/28 13:19:09.53 BZleMRIm0.net
京大病院と府立病院を間違えるくらいの混乱度

324:名無しさん@1周年
19/08/28 13:19:41.38 68qc26tz0.net
略称瓜芸なら
普通に瓜生山芸術大学にしろよな

325:名無しさん@1周年
19/08/28 13:19:50.76 Dwbb1GnW0.net
>>308
東海大学→東大
東洋大学→東大
東京家政大学→東大

326:名無しさん@1周年
19/08/28 13:19:51.96 sg42bp460.net
>>13
それなら、京都という地名が(ry

327:名無しさん@1周年
19/08/28 13:20:33.99 HOBrHRuW0.net
>>313
芸学に金持ちはそんなにいないし、そこまで賢いやつも多くない。
が、時々何カ国語も話せてキュレーションにも積極的なハイパースペックなやつがいる。

328:名無しさん@1周年
19/08/28 13:20:47.46 trcPeCM/0.net
>>300
逆だぞ。

329:名無しさん@1周年
19/08/28 13:20:52.33 h40W8mTz0.net
京都市立芸大は、国公立なら東京芸大の次
武蔵野や多摩より上、かなり難関な部類だぞ
選考はテスト採点だけじゃなく実技に重きを置かれるから

330:名無しさん@1周年
19/08/28 13:21:16.69 cOK0sVG00.net
東京医科大学
東京医科歯科大学
東京歯科大学

331:名無しさん@1周年
19/08/28 13:21:34.75 fagvWQAf0.net
学校自体のリテラシーが低いとそういう教育もしてないってことだから
ここの卒業のデザイナーはパクリをしそうだと思ってしまう

332:名無しさん@1周年
19/08/28 13:21:59.71 EpLQE2UJ0.net
あかんわー
京都芸大と言えば京都市立芸術大学。
ずっとそう呼ばれてきた。
いちいち「市立」をつけなかったのに。

333:名無しさん@1周年
19/08/28 13:22:02.35 fq/plXVN0.net
>>254
それは京都市立芸大のほう。

334:名無しさん@1周年
19/08/28 13:22:23.18 IHhbfzvR0.net
ウリ芸って、やだな

335:名無しさん@1周年
19/08/28 13:22:59.51 trcPeCM/0.net
>>266
ひどいな。

336:名無しさん@1周年
19/08/28 13:23:13.33 ZZTgs3/V0.net
>>314
甲子園でプラカード持つ方がイチニシ、陸上選手や音楽家を輩出する方がケンニシ

337:名無しさん@1周年
19/08/28 13:23:26.75 vm9oSqic0.net
ウリハッキョで良いじゃん

338:名無しさん@1周年
19/08/28 13:23:42.60 TAKeBAap0.net
それよか、略称なんだよ

339:名無しさん@1周年
19/08/28 13:24:30.69 Ip7ePw1g0.net
京都がだめなら日本芸大にすればいいだろ

340:名無しさん@1周年
19/08/28 13:24:47.65 of1oiTgc0.net
津田大介が教授やってる大学なんだからウリ大で合ってるw

341:名無しさん@1周年
19/08/28 13:24:54.28 4WIrnz4Z0.net
>>326
ほんとな

342:名無しさん@1周年
19/08/28 13:25:02.46 H5ntCSpg0.net
京都市芸大は京芸だからな
京都芸術大なのに瓜芸はムリあるだろ、必ず京芸と略すヤツが増えてグダグダになる

343:名無しさん@1周年
19/08/28 13:25:20.01 fFuMhQEW0.net
>>333
日大の芸術学部がある

344:名無しさん@1周年
19/08/28 13:25:23.84 hpiPRIxt0.net



345:>>266 マジならほんまもんやん



346:名無しさん@1周年
19/08/28 13:25:23.90 GQIptnb00.net
いっそ京都アーティストカレッジぐらいに軽い感じにした方がいいんちゃう?
差異化した方が自分自身も得すると思う

347:名無しさん@1周年
19/08/28 13:25:37.86 Dwbb1GnW0.net
富山大学

富山県立大学

富山国際大学

348:名無しさん@1周年
19/08/28 13:26:21.60 Gi/3We3n0.net
ウリはゲイニダ

349:名無しさん@1周年
19/08/28 13:27:01.73 IJmLQXT70.net
>>35
此のメンツみて子弟を学ばせたい奇特な親御さんは居るのかねえ..?
キッチュは中年関西人にはまだ馴染み有る人だからアレだが、金髪豚野郎に玉袋筋太郎...
寺脇研が天下ってから更にカネ回り良くなった印象有るな。
しかしこのおっさん、そんなにマンガに造詣深かったんか?

350:名無しさん@1周年
19/08/28 13:27:06.35 scb6uyoe0.net
古都大学芸術

351:名無しさん@1周年
19/08/28 13:27:06.57 tFci8qyn0.net
>>35
こいつも。
仲尾宏

352:名無しさん@1周年
19/08/28 13:27:22.53 oC+WlyEp0.net
東京芸大に双璧をなしそうな大層な名前になったな

353:名無しさん@1周年
19/08/28 13:27:46.68 Ip7ePw1g0.net
>>35
これはひどいwwウリ芸(通名 京都芸大)wwwwwwwwwwwwww

354:名無しさん@1周年
19/08/28 13:27:49.09 mce3NeC70.net
>>343
古都芸術大学京都

355:名無しさん@1周年
19/08/28 13:28:22.90 +8A/I7dS0.net
>>75
首都大学大阪

356:名無しさん@1周年
19/08/28 13:28:23.77 jcAiVnXMO.net
国立音楽大学「えっ」

357:名無しさん@1周年
19/08/28 13:28:33.15 i/0V5XpI0.net
瓜芸なら瓜生山芸術大学に改名しろよ

358:名無しさん@1周年
19/08/28 13:28:40.91 PPulq4Zw0.net
どちらかがその分野で揺るぎない地位があれば名前が似てるとかどうでもいいというか
真似した方のアホさがより際立つだけだけど
どっちもそこまで有名でもないんだよな公立私立の違いがあるので受験生は混乱しないだろうけど
詳しくない人間からしてみれば同じ大学と勘違いするだろうな

359:名無しさん@1周年
19/08/28 13:29:03.00 cpLpnPk/0.net
亜細亜造形大
宇宙造形大

360:名無しさん@1周年
19/08/28 13:29:09.64 3qtWHoBa0.net
造形大の名前やっと覚えたのに

361:名無しさん@1周年
19/08/28 13:29:55.82 sg42bp460.net
感性は教えられないだろ

362:名無しさん@1周年
19/08/28 13:30:15.18 ljBMyTqD0.net
>>33
大阪教育大学が残ってるぞ

363:名無しさん@1周年
19/08/28 13:30:30.54 7P5j3ncA0.net
ブランディング路線上手く行ったから他の知名度食う戦略に出たか

364:名無しさん@1周年
19/08/28 13:31:48.83 hA7N1yKn0.net
>大学関係者は「当事者間で解決できなければ法的措置も検討している」とする。
法的措置って可能なのかな
商標法(登録してあれば?)、不正競争防止法?

365:名無しさん@1周年
19/08/28 13:31:52.98 u3RhUdqF0.net
だったら最初から京都瓜芸大学でいいだろ

366:名無しさん@1周年
19/08/28 13:31:58.91 SPh138OQ0.net
京都市芸大でしょ?
べつに京都芸大あってもいいんじゃないか
大阪市大に
大阪芸大あるんだから

367:名無しさん@1周年
19/08/28 13:33:12.74 QvES0DpB0.net
>>56
大阪芸大はとがってるから許す
中島らも、松尾貴史、世良公則とか

368:名無しさん@1周年
19/08/28 13:33:17.58 NhLJI3vT0.net
京都学芸大学で ええやん

369:名無しさん@1周年
19/08/28 13:33:47.14 v3MPB9zSO.net
>>144
高橋尚子の出身校
掛布の息子が野球やってた
以外に全く印象ないよな

370:名無しさん@1周年
19/08/28 13:33:57.27 fq/plXVN0.net
>>350
それが素直で良いと思う。
勘違いを狙ったパクリ臭する名前は表現者としても美しくないわ。

371:名無しさん@1周年
19/08/28 13:34:33.17 QvES0DpB0.net
>>59
神奈川とか名古屋が騒ぎだしそう

372:名無しさん@1周年
19/08/28 13:34:37.25 UFKdCmOR0.net
福岡出身のワイ
日本経済大学略して日経大ってFランが有る
昔の第一経済大学やけど

373:名無しさん@1周年
19/08/28 13:35:05.79 xo8vjD/T0.net
東京工業大学と東京工科大学みたいなもんか

374:名無しさん@1周年
19/08/28 13:35:21.49 gclTfs9l0.net
>>322
知ってるわw

375:名無しさん@1周年
19/08/28 13:35:33.84 YVBZaxf50.net
ふと中央大学が東京法律学校ってのから名前を変える際に
東京大学に!という動きがあったらしいのを思い出した。
東京帝国大学があるではないか!
東京大学(私立)は認めんッ!と
当時の文部省に怒られて断念して中央大学にしたらしいが。

376:名無しさん@1周年
19/08/28 13:36:29.66 NNRiRlxAO.net
>>35
汚鮮されとる

377:名無しさん@1周年
19/08/28 13:36:57.12 huf4uwge0.net
文科省も腰抜けしかいないんだな

378:名無しさん@1周年
19/08/28 13:37:14.48 35BImjzH0.net
ホノオくんは大作家芸術大な

379:名無しさん@1周年
19/08/28 13:37:36.10 ZJ2O1a2f0.net
間違って入学したら大変
どっちが上位大になるのか地元大だけど知りません。正直どちらも所在地も知らん

380:名無しさん@1周年
19/08/28 13:37:54.63 G5UxS3U00.net
>>111
そう

381:名無しさん@1周年
19/08/28 13:38:27.65 YppDDy8M0.net
国公立に見える不思議

382:名無しさん@1周年
19/08/28 13:38:44.76 YVBZaxf50.net
>>368で間違えた
東京法律学校でなくてイギリス法律学校だった。漢字だと
英吉利法律学校か。矢沢永吉みてえだな字が違うけどヨロシク

383:名無しさん@1周年
19/08/28 13:39:02.13 PESRnzv40.net
京都瓜生山芸術大学が良いと思う

384:名無しさん@1周年
19/08/28 13:39:19.17 LbDGcQ3I0.net
>>327
改名すると、さらにややこしくなるなw
しかし、市長すら驚愕ってw

385:名無しさん@1周年
19/08/28 13:39:49.61 qs1PrVsz0.net
瓜芸の瓜はウリナラから来たものだとばかり

386:名無しさん@1周年
19/08/28 13:40:06.14 XE0zsqJ90.net
京芸と市芸で呼び分ければ全く問題ない

387:名無しさん@1周年
19/08/28 13:40:07.45 fPPW+0VR0.net
文科省も文化庁も変質したからな

388:名無しさん@1周年
19/08/28 13:40:13.93 /5LIZsK70.net
京都市芸大
京都芸大
どう見ても京都芸大の方がかっこいいし
格上な感じがする

389:名無しさん@1周年
19/08/28 13:40:16.90 /9WKaYxh0.net
>>341>>346
こんなの言ってたら芸大も問題になるだろ
ゲイだい
ジャップランドっすなあ

390:名無しさん@1周年
19/08/28 13:40:18.44 LbDGcQ3I0.net
>>56
うむ
やり手だなあと思うよ

391:名無しさん@1周年
19/08/28 13:40:23.12 v7LI+/250.net
名前で釣る戦略か

392:名無しさん@1周年
19/08/28 13:40:54.89 35BImjzH0.net
京芸が略して売りゲイってなんなんどすか?

393:名無しさん@1周年
19/08/28 13:41:05.27 9TSXf6lK0.net
芸をゲイとカタカナ表記すれば問題無し

394:名無しさん@1周年
19/08/28 13:41:05.62 FbNQ39DR0.net
京都市芸は関西では格があるからなあ
というか関西の芸術系がヘボすぎ

395:名無しさん@1周年
19/08/28 13:41:09.30 +GBjBkDA0.net
>>274
ふもとの雲雀丘に住んでるけど、造形芸術学部の廃部は知らんかった
宝塚校舎は、今後、どうするんだろう

396:名無しさん@1周年
19/08/28 13:41:19.83 J8UmVjjv0.net
>>121
勉強ができるアホやろ
社会のスキル教えてやれば良かったのに

397:名無しさん@1周年
19/08/28 13:41:50.65 EDg1lTOQ0.net
すぐ近くに天下の京大がある悲しみ
直線距離で500mくらいだと思う

398:名無しさん@1周年
19/08/28 13:42:11.21 +I36Vdh50.net
京都ゲゲゲイに一票

399:名無しさん@1周年
19/08/28 13:42:16.52 hA7N1yKn0.net
>>374
京都工芸繊維大、鹿屋体育大、小樽商科大、弘前大は…といったら怒られるか

400:名無しさん@1周年
19/08/28 13:42:27.61 G5UxS3U00.net
>>158
京都造形芸術大学は、東京外苑キャンパスがある

401:名無しさん@1周年
19/08/28 13:42:58.39 YVBZaxf50.net
>略称について学校法人瓜生山(うりゅうやま)学園からとった
>「瓜芸」を使用するとし、
略称なんてここでは、この問題の論点では関係なくね?
山口大と山形大って山大なんかね?山梨大は梨大らしいが。
グッチ大とガタ大ってこたあねえよな?新潟大はガタ大じゃねえよな??

402:名無しさん@1周年
19/08/28 13:43:13.09 olyVbIOM0.net
変えるなら「京都造形大学」だろ

403:名無しさん@1周年
19/08/28 13:43:21.26 B9Jz/mcF0.net
>>1
芸術系なのにセンスない発想の改名だな…
瓜生山芸術大学、メロンアートユニバーシティ
でいいじゃん

404:名無しさん@1周年
19/08/28 13:43:31.29 zhy70FYb0.net
>>390
競合しないからなんともないでしょ
東大と芸大だって歩いてすぐだし

405:名無しさん@1周年
19/08/28 13:43:57.59 Dc4Pxgmc0.net
大学で工学を学びたい高3ですが
京都工芸繊維大学か
大阪府立大学か
名古屋工業大学か迷ってる
どこがオヌヌメ?

406:名無しさん@1周年
19/08/28 13:43:58.68 xPx8F4Tg0.net
KYOTO GEYRU:Re とかでええやん

407:名無しさん@1周年
19/08/28 13:44:11.77 EDg1lTOQ0.net
確か秋元が名誉教授か客員教授か役員かなんかしてたと思うw

408:名無しさん@1周年
19/08/28 13:44:18.44 z1qoMG010.net
>>2
半島に帰れ

409:名無しさん@1周年
19/08/28 13:44:21.83 dkeDszJk0.net
>>35
そんなことあげだしたら日本全国の有名大学ほとんど左翼の巣窟になるぞ?
むしろその数名しかあげられなかったのかね?教授陣何人いると思ってんだ

410:名無しさん@1周年
19/08/28 13:44:59.56 ZJ2O1a2f0.net
>>398
名古屋
就職先たくさんありそう

411:名無しさん@1周年
19/08/28 13:45:10.03 KA2hw8Qm0.net
>>394
山形大学は山大

412:名無しさん@1周年
19/08/28 13:46:21.13 ab6DajKE0.net
>>30
三方一両損かな?

413:名無しさん@1周年
19/08/28 13:46:28.02 FbNQ39DR0.net
ウリ芸実際に定着しないだろな

414:名無しさん@1周年
19/08/28 13:46:33.47 MSrCfRbn0.net
音楽系だと京都市芸大って名門のイメージあるな。

415:名無しさん@1周年
19/08/28 13:46:39.60 Yk4hVp1o0.net
わかるわぁ
日本にシンダイって略称が認められるのは「新大」新潟大学だけなのに!
シンダイ→新大、これが国際的常識だよな
偽物のシンダイは名前かえろ!紛らわしい

416:名無しさん@1周年
19/08/28 13:48:02.76 thPo2vPu0.net
国立大の京都工芸繊維大学、名前を変えたら
もっと偏差値上がるのでは?

417:名無しさん@1周年
19/08/28 13:49:07.05 /aaLqExV0.net
ウリハッキョ大学

418:名無しさん@1周年
19/08/28 13:49:08.05 FbNQ39DR0.net
略称MITで本家からクレームきた大学昔あったなw

419:名無しさん@1周年
19/08/28 13:49:10.67 0/BuQvI/0.net
なんで問題化される前に文科省が認可するんだよ
あとバス停名は剥奪

420:名無しさん@1周年
19/08/28 13:49:22.99 SF9bD7WH0.net
国立・京都工芸繊維大学:実質・工業単科大学。略称の工繊は高専とよく混同される
公立・京都市立芸術大学:芸術系大学。京都でゲーダイと言ええばこれ
私立・京都造形芸術大学:元洋裁学校、けいおんの階段。還暦以上は藤川学園と呼ぶ

421:名無しさん@1周年
19/08/28 13:49:43.64 35BImjzH0.net
ウリナラ芸術大学

422:名無しさん@1周年
19/08/28 13:49:59.71 ZJ2O1a2f0.net
まるで国立?と連想させたり惑わせたりする名前は大丈夫なのか
偏差値ちょっと違うし

423:名無しさん@1周年



424:
早い物勝ちだ



425:名無しさん@1周年
19/08/28 13:50:21.36 v7LI+/250.net
京都芸人大学にしろ

426:名無しさん@1周年
19/08/28 13:50:39.98 xcEGbsX00.net
ウリ専ゲイ

427:名無しさん@1周年
19/08/28 13:50:40.55 KA2hw8Qm0.net
>>412
京都造形芸術大前 だっけ?

428:名無しさん@1周年
19/08/28 13:51:09.48 MZmo/a1M0.net
ウリゲー

429:名無しさん@1周年
19/08/28 13:51:39.95 2iqP4ltV0.net
女優黒木華の母校

430:名無しさん@1周年
19/08/28 13:51:48.07 KA2hw8Qm0.net
>>415
国立っぽいといったら奈良大学ってのがあるよ

431:名無しさん@1周年
19/08/28 13:52:13.10 cOK0sVG00.net
市立も京都芸大に改名して戦争

432:名無しさん@1周年
19/08/28 13:52:59.81 +otK1Tzf0.net
京都美大でいいだろに

433:名無しさん@1周年
19/08/28 13:53:15.02 We0cDRk00.net
京都瓜春大学でどないですか?

434:名無しさん@1周年
19/08/28 13:53:50.29 2iqP4ltV0.net



435:在日コリアンの不法占拠地帯に移転する京都市立芸術大は 京都0番地芸大でいいじゃん



436:名無しさん@1周年
19/08/28 13:54:01.61 H7sWHJ050.net
>>415
ダメだろう(笑)これなんで文科省許可しちゃったかな
京都人が品の無いパクラーやるみたいで下品でみっともない事極まりない
そりゃ京都市長も反対するわ。
この造形芸大のやらかしは「京都」って名前のブランド力下げる行動だよ

437:名無しさん@1周年
19/08/28 13:54:11.64 FbNQ39DR0.net
京都府画学校て上村松園?

438:名無しさん@1周年
19/08/28 13:54:18.43 0/BuQvI/0.net
>>419
上終町=かみはてちょう、だったのが10年前くらいか、
上終町京都造形芸術大前に変わった
近年、寿限無みたいなバス停名増やしすぎて逆に分からなくなってる

439:名無しさん@1周年
19/08/28 13:54:43.00 LKBYjRgo0.net
どうせだったら合併したら?
少子化の時代だし

440:名無しさん@1周年
19/08/28 13:56:07.94 v93ekQMR0.net
>>246
通信学部?とかわけわかんない学部あるよ

441:名無しさん@1周年
19/08/28 13:56:56.78 mce3NeC70.net
>>426
それな

442:名無しさん@1周年
19/08/28 13:56:57.07 uqu0ZXfo0.net
>>2
朝鮮人が作った大学だぞ。
東北芸術工科大学の乗っ取り事件で有名

443:名無しさん@1周年
19/08/28 13:57:48.69 Azr81cA00.net
中京大中京と中京学院大中京の混乱の歴史に比べれば大したことない
URLリンク(image.news.livedoor.com)

444:名無しさん@1周年
19/08/28 13:58:08.92 kqQxdF0L0.net
>>402
その中でも、ここが名が売れてる精鋭ぞろいだからだろ。

445:名無しさん@1周年
19/08/28 13:58:11.99 3qtWHoBa0.net
東京造形大出身者はよく見るが京都は、、、

446:名無しさん@1周年
19/08/28 13:58:26.76 2PbT3Alf0.net
>>52
京芸を褒めすぎ
京芸の音楽学部なんて昔は京都音楽短大というなんの評価もされないお嬢さん学校
音楽の技芸はもう一つ頭脳はさっぱりの学校だった
東大を優に超える東京芸術大と比べるのはいくらなんでも無茶

447:名無しさん@1周年
19/08/28 13:59:25.14 Wl94m1vn0.net
芸短か
同志社とかここのやつとバンドやってて、
深夜の部室で練習してたわ

448:名無しさん@1周年
19/08/28 13:59:46.41 ZJ2O1a2f0.net
あかん
どっちがどっちかググってきたのにもうわからんなってしまった

449:名無しさん@1周年
19/08/28 14:00:15.37 dahs3hsi0.net
京都市芸大と
白川に有る京都偽芸大でいいじゃん

450:名無しさん@1周年
19/08/28 14:00:49.96 MYhXhpoL0.net
ウリナラ芸大で良いじゃん
実際に韓国人ばかりみたいだし

451:名無しさん@1周年
19/08/28 14:01:07.60 eC68XJnP0.net
ホテルもよく似た紛らわしい名前が多い

452:名無しさん@1周年
19/08/28 14:01:19.18 dZTGFgNG0.net
天一本店近くにあるよな

453:名無しさん@1周年
19/08/28 14:01:38.92 xQdcwtu80.net
売ゲイ

454:名無しさん@1周年
19/08/28 14:01:47.55 ZJ2O1a2f0.net
>>434
この前高校野球で星稜に負けるまでずっと愛知県だと思っていたら岐阜の高校だった

455:名無しさん@1周年
19/08/28 14:02:38.48 tpYTM8UV0.net
東鞍馬口通に面した高原校舎の敷地内にようわからん韓国人?を悼む石碑があって、いつも花が供えられているで

456:名無しさん@1周年
19/08/28 14:03:09.33 sqU92YGx0.net
明らかに混同させる狙いだよなあ>1

457:名無しさん@1周年
19/08/28 14:03:48.68 1RK40Bro0.net
なんで瓜?

458:名無しさん@1周年
19/08/28 14:04:21.20 8W46aslS0.net
古都芸術大学造形ってのはどうでしょ

459:名無しさん@1周年
19/08/28 14:04:35.63 sqU92YGx0.net
>>437
音楽は知らんけど
日本で最初の美大やで>京芸

460:名無しさん@1周年
19/08/28 14:04:48.73 1gU9B55m0.net
純丘の巣はここだっけ?

461:名無しさん@1周年
19/08/28 14:04:51.20 VT8Z8E430.net
猫しかいない、猫大学ですよね
人間用じゃないから、べつにどうでもいいです

462:名無しさん@1周年
19/08/28 14:05:08.78 3qtWHoBa0.net
東京歯科大(アホ)
東京医科大
東京医科歯科大
くらいわかりにくい

463:名無しさん@1周年
19/08/28 14:05:11.71 VT8Z8E430.net
>>451
あれは大阪
最底辺

464:名無しさん@1周年
19/08/28 14:05:14.75 uLWJ/6II0.net
明らかに混同しやすいし,常識的に絶対に許可なんか出ない案件だろ
文科省の担当者,賄賂でも貰ったか?

465:名無しさん@1周年
19/08/28 14:05:25.32 dahs3hsi0.net
西の京都市立芸術大学
東の京都偽芸術大学

466:名無しさん@1周年
19/08/28 14:05:37.12 B9Jz/mcF0.net
京都だなんて志が低すぎる
宇宙芸術大学と名乗るべき

467:名無しさん@1周年
19/08/28 14:06:22.33 JKzSjgB40.net
>>160
100倍はないw
デザイン科が20倍くらい
音楽は3-5倍程度だけど、そもそも課題曲の設定レベルが高いので、学費だけ高い私立受けるような受験生は課題曲を弾くことすらできないという意味での実質的な足切りがある

468:名無しさん@1周年
19/08/28 14:06:30.94 arOMo/RC0.net
>>20
浅田彰氏は大学院長って名誉職についていた。
今は「元」大学院長。
元総理大臣の細川さんも学園長って学長と別に存在する役職についていた事がある。
細川さんは都知事選挙出馬の前あたりに学園長じゃなくなっているっぽい。

469:名無しさん@1周年
19/08/28 14:07:23.43 zEURBD0K0.net
ウリウリ、ここか、ここがええのんか

470:名無しさん@1周年
19/08/28 14:07:26.05 unv7HqSa0.net
>>455
最近ここの大学の人事の動きもなんかおかしかったんだよな

471:なんとかだいがく
19/08/28 14:08:03.74 huf4uwge0.net
芸術京都大学と改名いたします
文句は市長へ

472:名無しさん@1周年
19/08/28 14:09:07.48 wfOnwU6+0.net
>>247
まぁ芸大つったら東京のそれしか言わないんだけどね

473:名無しさん@1周年
19/08/28 14:09:23.62 2PbT3Alf0.net
>>453
東京歯科大学病院とか言う分けの分からん病院もあるで
入院患者を見舞に行くときはどこに行きゃあいいんだ?

474:名無しさん@1周年
19/08/28 14:09:48.58 Ls00Iivl0.net
東京芸大に比べたら専門学校レベルのくせに

475:名無しさん@1周年
19/08/28 14:11:04.94 wfOnwU6+0.net
>>307
関西も割とアメフト脳筋

476:名無しさん@1周年
19/08/28 14:12:02.57 unv7HqSa0.net
>>465
知人が娘通わせて嬉々として自慢してたけど、ヤバかったでw
何も言わんと聞いてたけどさ

477:名無しさん@1周年
19/08/28 14:12:16.53 v7LI+/250.net
京都と付くだけで二流感ある

478:名無しさん@1周年
19/08/28 14:12:21.25 EIlQdC7H0.net
京都私立芸術大学じゃダメなんですか

479:名無しさん@1周年
19/08/28 14:12:58.29 uc31vfHi0.net
>>5
京都産業大学「京都義塾大学に変えるか?」
慶應義塾大学「止めてくれ!」
実際にあったらしい

480:名無しさん@1周年
19/08/28 14:14:24.58 wfOnwU6+0.net
>>323
3行目を主張するなら東京藝大といっしょくたにしちゃまずい気がするが

481:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:00.53 2PbT3Alf0.net
>>463
>>465
ご両人のおっしゃる通り
芸大と言えるのは東京芸術大だけ
まして瓜生山の造形専門学校ふぜいが何を言う

482:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:25.43 uc31vfHi0.net
>>429
北白川別当町、上賀茂御薗橋
ややこしいバス停留所名多い

483:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:27.16 C0ZW4DyY0.net
東大に対する京大のごとく、東京芸大に対する感じにしたかったんやな。

484:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:35.87 wfOnwU6+0.net
>>355
国立大学法人です

485:名無しさん@1周年
19/08/28 14:15:54.26 3qtWHoBa0.net
>>472
東京造形大は現代美術だと結構出身者を見る

486:名無しさん@1周年
19/08/28 14:16:19.59 NBRFBCCi0.net
芸大や美大は勘違いが多いな
たぶんこいつらの上位層にあるタマビやムサビですら、数学(映像とかの入試ではあるんだっけか、IAまでの優しいのが)やら英語ができないのに早慶級だとか
アホじゃねーのと
トップの東京芸大も、東大どころか上位国立にすら及ばんだろうに
だって、そもそもよく言われる潜在的な競争倍率というかライバル数は、学力を課す試験のところは全部ライバルなんだからそのトップの東大は百万はいるんだしな
芸術はせいぜい数万だろ

487:名無しさん@1周年
19/08/28 14:16:22.36 nM6rtUcT0.net
> 「名称が酷似する」と反発
だって、それが狙いだからな

488:名無しさん@1周年
19/08/28 14:17:50.15 VT8Z8E430.net
あれだよな、裸婦モデルの存在を性的搾取だとか
言い出して騒いだ女がネタにして政治家デビュー
した大学だよな

489:名無しさん@1周年
19/08/28 14:17:59.67 dahs3hsi0.net
西京区、白川
そういや宝ヶ池の方にも何か有ったな

490:名無しさん@1周年
19/08/28 14:18:06.97 3UHdh0PU0.net
殺された人いなかったっけ?
リュックしょってて人に

491:名無しさん@1周年
19/08/28 14:18:38.74 X4HUu7i50.net
「元祖」と「本家」で対決する流れですね。

492:名無しさん@1周年
19/08/28 14:20:39.91 wfOnwU6+0.net
>>408
いやー
新潟大学・新大なら、にいだい
名古屋大学・名大なら、なごだい
神戸大学・神大なら、こうだい
神奈川大学・神大なら、かみだい
金沢大学・金大なら、かなだい
って言ってほしいな
なんで本来の読みから外れる略称にする必要があるのかわからん
ということで、
信州大のしんだいはOK
近畿大のきんだいはOK

493:名無しさん@1周年
19/08/28 14:21:03.41 fFuMhQEW0.net
>>477
そら学力テストだけで評価するならそうだわな

494:名無しさん@1周年
19/08/28 14:22:05.65 wfOnwU6+0.net
>>431
通信は通常自宅で勉強する人向けのやつ(卒業しにくいやつ)
割とどこにでもある
工業的な通信にあらず、よ

495:名無しさん@1周年
19/08/28 14:22:14.69 2PbT3Alf0.net
>>477
「ライバル100万人」の中から本当に優秀なのは国立医学部を志向するから
実質ライバルはぐっと少なくなる
その上1万人を超える入学定員の東大と数百人の東京芸大とを正当に比較しな

496:名無しさん@1周年
19/08/28 14:22:48.60 uc31vfHi0.net
京都先端技術大学の旧名が京都学園大学と最近知った時は腹抱えて笑った

497:名無しさん@1周年
19/08/28 14:23:51.42 wfOnwU6+0.net
>>470
やきう高校記録を持つ東奥義塾「ワイらは許された」

498:名無しさん@1周年
19/08/28 14:24:26.24 IK/9BuKK0.net
>>487
京都の最底辺を争う大学やったんやで
今もそうやけど

499:名無しさん@1周年



500:sage
WRRRRYYYYYY!!



501:名無しさん@1周年
19/08/28 14:25:07.76 uc31vfHi0.net
>>1
どうせなら木野にある京都漫画大学を吸収したら良かったのに

502:名無しさん@1周年
19/08/28 14:25:12.43 GuQjdYUt0.net
>>38
瓜芸ならまず市立芸大と混同されんよ。
瓜芸という略称がまず定着しない

503:名無しさん@1周年
19/08/28 14:25:16.77 wfOnwU6+0.net
>>477
いや、東京藝大のトップは東大に入れるレベルとされているよ

504:名無しさん@1周年
19/08/28 14:25:57.27 nGsNElhn0.net
>>3
    ∧_∧
   <丶`∀´>   なるほど!!!  いい話 ニダ~♪
   / ~つと )

505:名無しさん@1周年
19/08/28 14:26:08.06 NBRFBCCi0.net
>>486
東大はそもそも3000人
そして、医学部志向(灘や開成や麻布なんかに最近多い海外志向もか)を除くと言うなら、ゲージュツの道とやらも真面目にトーキョーゲーダイ目指す連中(知らんけど数千くらいか?)だけ絞れば結局倍率は東大を頂点とする学力組の圧勝だろうな

506:名無しさん@1周年
19/08/28 14:27:05.82 6hYTKE7p0.net
俺も40歳の記念に名字も名前も変えようかな

507:名無しさん@1周年
19/08/28 14:28:01.25 9AhSZsJm0.net
京都瓜生山芸術大学なら揉めない

508:名無しさん@1周年
19/08/28 14:28:14.98 VfWWFGsD0.net
都立大が戻るなら、都市大も武蔵工業大に戻した方がいい
東京都立大→首都大学東京→東京都立大
武蔵工業大→東京都市大

509:名無しさん@1周年
19/08/28 14:28:44.29 H7sWHJ050.net
>>477
少なくとも偏差値50ある大学出た奴で
お前みたいに一般大と美大芸大比べてドヤるバカはいないぞ
ピカソに「お前ソルボンヌ大受からねーだろw」ってマウントとったらバカだと思われるだろ
生きてて恥ずかしくない?

510:名無しさん@1周年
19/08/28 14:29:05.17 z4MUh8jo0.net
古都芸術大学京都

511:名無しさん@1周年
19/08/28 14:29:41.86 NBRFBCCi0.net
>>493
それって東京芸大にある、確か芸術批評みたいな文学部的なことする学科の奴のことだろ
あれのトップならワンチャンで文IIIあるかもな
とは言え、文IIIでも数学必須だしセンターあるいは来年以降の共通試験では理科必須だから、そこら辺がない(と記憶している)芸大のそこの連中ではどうかと思うけどな
例えるなら、数学や理科を忌避した慶應のトップが東大に本当に入れるかって話と同じだと思うが

512:名無しさん@1周年
19/08/28 14:30:16.51 YVBZaxf50.net
レベルや人気度が違うから問題になるんでね?
昭和40年代の芸能界では沖雅也と仲雅美がややこしかったが
髪型やイケメン度はそう大きく違わずに併存したが沖は涅槃で待つ

513:名無しさん@1周年
19/08/28 14:31:11.29 UMyMPV0S0.net
芸大新卒は偏差値ではかれないから企業は何を尺度にして採用してるんだろうか
任天堂の上層部とか大阪芸大だらけだし

514:名無しさん@1周年
19/08/28 14:31:34.72 VT8Z8E430.net
阿呆の話題はいつも偏差値な
これ

515:名無しさん@1周年
19/08/28 14:32:02.02 NBRFBCCi0.net
>>499
だからさ、美大とかの連中がキミらの言う「一般大」と比べずに生きてるなら俺もこんなことは言わんけどな
だが現にここでも結構言ってる奴いるだろ
「東大=東京芸大」とかそういう比較
こういうこと言うのっていつも芸大の連中だろ
だから「そんなわけねえ」という反論をすることになる

516:名無しさん@1周年
19/08/28 14:32:09.49 wfOnwU6+0.net
>>502
峰竜太と竜雷太
峰竜太に至っては、競艇選手までいる

517:名無しさん@1周年
19/08/28 14:33:20.89 fFuMhQEW0.net
>>505
じゃあ東大にも美術の実技試験が必要だな

518:名無しさん@1周年
19/08/28 14:33:25.10 ++lYEudp0.net
陸の孤島なのにバスでしか行けない
通信教育は半分以上辞めるという
銭ゲバ大学

519:名無しさん@1周年
19/08/28 14:33:25.66 /gH2rNRQ0.net
>>503
ここはほとんどが無名の中小企業だよ
大したことやってないもん

520:名無しさん@1周年
19/08/28 14:33:43.66 RM8NOC8m0.net
なーんか、安倍にならえ、で見苦しい改竄多いよね、最近。

521:名無しさん@1周年
19/08/28 14:34:47.06 pGZNt81n0.net
>>477
藝大を2回落ちて、泣く泣く早稲田の政経に行った人を知ってる。勉強は何とでもなるけど才能はどうしようもないそうだ。

522:名無しさん@1周年
19/08/28 14:34:48.30 1urEtHPv0.net
>>508
俳優・女優になれる!スカウトが来るようサポートすんで!とアホな高校生を集めてはるで

523:名無しさん@1周年
19/08/28 14:34:59.90 NBRFBCCi0.net
>>507
てか、上述したように、そもそも東京芸大に実技のない文学部みたいなところあっただろ
なんて学科か忘れたけど
そういう学力上の比較ができる学科が既にあるけど、なんでそこは無視するんだ?

524:名無しさん@1周年
19/08/28 14:36:33.70 2PbT3Alf0.net
>>505
>こういうこと言うのっていつも芸大の連中だろ
世間で言うよ 東大は八ヶ岳の一つの山 藝大は富士山

525:名無しさん@1周年
19/08/28 14:37:20.08 7DlOQu6D0.net
>>505
タマムサですら大学共同プロジェクト組む相手は東大、東工大、早稲田とかなんだから、藝大をそこまで下に見ないでも良いだろ

526:名無しさん@1周年
19/08/28 14:38:14.43 T9qJME+B0.net
この程度で混乱とか言ってたら改名しなきゃいけない大学いくつあるんだよ
これは言いがかりに近いわ

527:名無しさん@1周年
19/08/28 14:39:21.44 PpbYPi290.net
>>35
よくもまあこんなに集めたものだw

528:名無しさん@1周年
19/08/28 14:40:51.30 QxUcXGIP0.net
>>511
才能で通ってるヤツなんてわずかだろ

529:名無しさん@1周年
19/08/28 14:42:39.21 /vwrJ2ts0.net
どうせどっちもゴミ並べて芸術だーとか落書きして芸術だーとか言ってるキチガイの集まりなんだろ?
わたくしのような無知蒙昧な素人には区別できませんので、どうせなら合併しちゃえばいいんじゃないですかね

530:名無しさん@1周年
19/08/28 14:42:49.08 H5ntCSpg0.net
なんか元の京都造形芸大のままになる予感がするわ
そもそも芸短から4大作るときも、似たような配慮があっての造形芸大だと思うんだよね
それをさらに改名はちょっと後からすぎ

531:名無しさん@1周年
19/08/28 14:42:52.50 32RwbQX50.net
>>41
広島だと、ひろだい、いちだい、けんりつだいと区別してるな

532:名無しさん@1周年
19/08/28 14:43:21.05 w8ZzEqF70.net
やたら芸能人とか文化人が客員教授やってるよね

533:名無しさん@1周年
19/08/28 14:43:54.65 xHBqL15r0.net
>>434
どちらも妥協案を考えないクソオス老害の香りがプンプンする

534:名無しさん@1周年
19/08/28 14:44:20.17 QnIfG9Kq0.net
オウム真理教(アレフに改称)
京都造形芸術大学(京都芸術大学に改称)
民主党(民進党その他に分裂改称)

535:名無しさん@1周年
19/08/28 14:44:22.89 fFuMhQEW0.net
>>513
慶応の夜間AOのとこを槍玉にあげて俺らの方が上wって言ってる中堅大学みたい

536:名無しさん@1周年
19/08/28 14:44:50.14 sqU92YGx0.net
京都芸術大?
ああ、ニセモンの方どすか
って京都人に嫌味言われまくって欲しい

537:名無しさん@1周年
19/08/28 14:44:52.55 kZH4U2vY0.net
>>511
それ、思うんだが「芸大」のところを東大とか難関医学部に替えても成り立つ奴多いよね
そういうトップレベルは早慶と違って7科目トータルで偏差値70前後(まあ、トータルバランスが悪くても、70強があれば一つくらい弱点科目があっても何とかなるけど)出す必要あるよね
そこまで学力試験にコミットするのは才能かあるいは2浪の努力(厳密には本腰入れたスタート時期も重要だけど)で何とかなるのか、というのは単純に答えが出る問いなのかな

538:名無しさん@1周年
19/08/28 14:45:16.79 fijBciuM0.net
東京工業大学と東京工科大学も紛らわしい。
片や国立で片や私立。

539:名無しさん@1周年
19/08/28 14:45:43.60 2PbT3Alf0.net
>>519
ここは2chなのに
京都芸大の移転問題に一切触れない不思議

540:名無しさん@1周年
19/08/28 14:46:00.98 x3aWJshJ0.net
>>520
なんか存在知ってもらうためだったんじゃないかと思えてきた

541:名無しさん@1周年
19/08/28 14:47:07.09 PZgdgEOa0.net
>>526
今でも
ああ、(察し)
だよ

542:名無しさん@1周年
19/08/28 14:47:26.98 YqX0SyLk0.net
【社会】京都造形芸大が京都芸術大(新略称:瓜芸)に改名へ 「混乱招く」と京都市立芸大 市長も「驚愕」波紋広がる 
スレリンク(newsplus板)
>京都造形芸大は改称後の略称について学校法人瓜生山(うりゅうやま)学園からとった
>「瓜芸」を使用するとし、「(京都市立芸術大と)混同と混乱は生じないが、今後も協議を続けたい」と
>話した。
瓜芸... ウり芸....やっぱり....

543:名無しさん@1周年
19/08/28 14:47:37.61 0po4vUGu0.net
福山 哲郎(ふくやま てつろう、1962年1月19日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(4期)、
立憲民主党幹事長(初代)、京都造形芸術大学客員教授(政治学)、
学校法人龍谷大学理事、学校法人瓜生山学園理事。
陳 哲郎 帰化で検索

544:名無しさん@1周年
19/08/28 14:47:44.80 FLe6EP3L0.net
>>35
なんだこれ
芸術関係ないメンツばっかじゃん
TVに出て知名度あれば芸術家かよw

545:名無しさん@1周年
19/08/28 14:48:17.86 IObWUxEn0.net
正式名も瓜生山芸術大学にすれば混同しないのに

546:名無しさん@1周年
19/08/28 14:48:26.72 RFhzyTHg0.net
>>522
うまく言えないけど、最近の動きは特に怪しいんだよな
東京福○大ほどじゃないにしても、似たかほりがする

547:名無しさん@1周年
19/08/28 14:49:22.35 ILFS1dvJ0.net
私立の学校は地名入れるのNGにしようぜ

548:名無しさん@1周年
19/08/28 14:50:46.04 cV05J2G10.net
改名する必要ねえだろ馬鹿

549:名無しさん@1周年
19/08/28 14:51:08.83 wfOnwU6+0.net
>>522
大学側としては学費収入の宣伝になる
有名人側としてはロートル化しておまんまくいっぱぐれるのを防ぐ
Win-Win

550:名無しさん@1周年
19/08/28 14:51:23.45 RFhzyTHg0.net
うん、馬鹿だもん

551:名無しさん@1周年
19/08/28 14:51:50.98 60NZ8wT50.net
>>4
すべってるよ

552:名無しさん@1周年
19/08/28 14:52:04.74 kZH4U2vY0.net
>>525
なんで東京芸大の学科試験で入れるその学科をバカにしたような言い方するんだ?
おたくが何者か知らんが、仮に美大だか何だかの卒業生やら関係者として、そういう内部の組織間で対立感情むき出しにするからタマビのパクラーみたいなのが生まれるんじゃないの

553:名無しさん@1周年
19/08/28 14:52:08.21 wfOnwU6+0.net
>>524
びっくりするかもしれんけど、
現在の日本に「民進党」なる政党は存在しないんだぜw

554:名無しさん@1周年
19/08/28 14:52:35.02 Hdf+VKRD0.net
>>398
行きたい学科と2次試験の問題見て
相性の良さそうなとこ選べばいいだろ
難易度も就職や進学実績もそう変わらん。

555:名無しさん@1周年
19/08/28 14:52:39.29 3sPBBOXG0.net
瓜ィィィィーーーーーー

556:名無しさん@1周年
19/08/28 14:53:13.19 2PbT3Alf0.net
>>537
大阪芸術大学
大阪工業大学
大阪電気通信大学
全部 東京の国立大学の借名

557:名無しさん@1周年
19/08/28 14:54:01.52 Rc7J5J6h0.net
京都芸大と市芸大だから別にいいんじゃない?

558:名無しさん@1周年
19/08/28 14:54:10.76 60NZ8wT50.net
>>511
たしかヨージヤマモトは芸大と慶応両方受かって慶応にいったと思う

559:名無しさん@1周年
19/08/28 14:54:13.75 1gcSAdwz0.net
>>434
創始者が親子なんだから混乱もクソもない
わざとだよ

560:名無しさん@1周年
19/08/28 14:54:37.81 wfOnwU6+0.net
>>398
そのひとつ上をマジメに狙った方がいいと思う
受験ってそんなもん
ギリギリの時期になって上の人間があきらめてひとつ下を目指して降りてくる
おまえはそれに勝たな入れん

561:名無しさん@1周年
19/08/28 14:55:08.96 kZH4U2vY0.net
奈良大や神奈川大や青森大のように、都道府県のみの名称で私立ってのもどうかと思うな
左翼の巣窟、沖縄大もそうか

562:名無しさん@1周年
19/08/28 14:55:35.99 51HET/Vt0.net
芸大って食えるの?
無駄な投資じゃないの?

563:名無しさん@1周年
19/08/28 14:56:46.51 QxUcXGIP0.net
奈良先端科学をパクった京都先端科学の方が問題だ

564:名無しさん@1周年
19/08/28 14:57:06.38 qMi/zpwT0.net
AKB大学でいいだろ

565:名無しさん@1周年
19/08/28 14:57:41.96 2/pTTc/r0.net
>>554
AHO大学の方が

566:名無しさん@1周年
19/08/28 14:58:18.26 QnIfG9Kq0.net
まぁネームロンダリングだけして中身を改革できないような団体は信用できない

567:名無しさん@1周年
19/08/28 14:58:36.41 qMi/zpwT0.net
>>552
デザイン系ならあるやろ
音楽系は道楽

568:名無しさん@1周年
19/08/28 14:58:45.64 QxUcXGIP0.net
これは普通に考えたら絶対駄目だよな
私立京都大学もOKになってしまう

569:名無しさん@1周年
19/08/28 14:58:54.95 K7eqhiUY0.net
母校がなんかゴメン

570:名無しさん@1周年
19/08/28 14:59:11.18 fFuMhQEW0.net
>>542
単なる例えだし別に馬鹿にしてないけど

571:名無しさん@1周年
19/08/28 14:59:41.77 Rc7J5J6h0.net
「諏訪東京理科大学」が公立大学な件

572:名無しさん@1周年
19/08/28 14:59:47.55 sqU92YGx0.net
金食い虫でも130年間、市芸支えてきた京都市
一時期、国立になりそうだったのになんとか市で支えた
京都市を敵に回してどうすんの

573:名無しさん@1周年
19/08/28 15:00:06.10 NBRFBCCi0.net
奈良先や北陸先のような国立の大学院大学は「先端」なんて下手に入れるからダメなんだろうな
学部レベルまでなら「先端」でも「創成」でも「人間」でも「総合」でも「国際」でも入れればいいけど
やっぱ名前の付け方は大事だな
首都大東京はゆとり時代の名称でもとの都立大に戻すようだけど、近々合併する大阪市大と大阪府代のやつも変な名前にしなきゃいいけどな
石原のセンスほどじゃないが、維新の会の奴等もたまにやらかすからな

574:名無しさん@1周年
19/08/28 15:00:14.63 BawdPBWn0.net
>>8
完全にロンダリングだよな
FランどころかZランクのくせに

575:名無しさん@1周年
19/08/28 15:00:53.54 BZBTPjW50.net
正式名と略称が違いすぎるんじゃ

576:名無しさん@1周年
19/08/28 15:02:57.31 Rb7qNvIX0.net
そういや一期生として受験したなぁ

577:名無しさん@1周年
19/08/28 15:03:05.31 NBRFBCCi0.net
>>560
そうか
ちなみにweblio辞書では「槍玉にあげる」には「非難や攻撃の対象にして大勢で責め立てる」という意味があるそうだ

578:名無しさん@1周年
19/08/28 15:04:04.43 v+m2g3ca0.net
FランはFランらしい胡散臭い校名にしろよ
日本薬科大は校名変更しろ

579:名無しさん@1周年
19/08/28 15:04:48.74 1xN35UuS0.net
混乱に乗じて生き残る作戦だからな。

580:名無しさん@1周年
19/08/28 15:05:04.61 Rqibo/CP0.net
>>562
これは国立にした方が良かったな

581:名無しさん@1周年
19/08/28 15:06:16.02 VT8Z8E430.net
いやつぶせよ

582:名無しさん@1周年
19/08/28 15:06:54.93 ttrfH63n0.net
>>463
大阪では芸大は大阪芸術大だから、東芸大というようだ。

583:名無しさん@1周年
19/08/28 15:07:15.27 y6eU3FMq0.net
東京都(ひがしきょうと)大学

584:名無しさん@1周年
19/08/28 15:08:42.61 Rqibo/CP0.net
京都造形芸術大は通信で金もってるシルバー層相手に商売してるからな。東京の一等地にサテライトキャンパス持ってる。

585:名無しさん@1周年
19/08/28 15:08:44.28 AN+lYYPR0.net
じゃあ瓜生山芸術大にしろよ

586:名無しさん@1周年
19/08/28 15:09:43.63 PC5sdU1p0.net
山崎直子さん
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修士課程修了
山崎直子さん前夫
東海大学工学部航空宇宙学科卒業
どっちも東大

587:名無しさん@1周年
19/08/28 15:12:06.77 YVBZaxf50.net
日本大学とか東洋大学とか亜細亜大学まではあるんだが、なんで
日本には世界大学・地球大学・月大学・太陽大学・太陽系大学とか
宇宙大学・銀河大学とかねえんだ??銀河学院つう私立の中学高校はあるらしいが

588:名無しさん@1周年
19/08/28 15:13:01.57 LBca+XyO0.net
大学大杉www

589:名無しさん@1周年
19/08/28 15:13:01.68 C+mXHUDl0.net
>>511
藝大は現役で受かるのに小学生のうちからそれこそ寝食忘れてずっと描いてものの構造覚えてないと受からないよ
ボリューム層は三浪四浪なんだし
才能だけじゃなく常に描いてないと、受験対策数年した程度では受からないよ

590:名無しさん@1周年
19/08/28 15:13:36.23 Lo47eOYP0.net
てか大学がそのまま企業になって商売した方が就活もしなくて金も稼げていいんじゃね

591:名無しさん@1周年
19/08/28 15:13:41.28 Rqibo/CP0.net
>>526
バッタもん芸大どす

592:名無しさん@1周年
19/08/28 15:14:19.17 XuGWIqFi0.net
バッセンの向かいにあるやつか

593:名無しさん@1周年
19/08/28 15:14:54.09 v+m2g3ca0.net
>>577
校名の地域が大きくなればなるほど偏差値下がる謎

594:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:02.36 XII92UoS0.net
>>577
明星大学なら東京にある
もちろん即席ラーメンの会社とは関係ないw

595:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:08.12 Rc7J5J6h0.net
むしろ市芸大を解体すべき。
民業を圧迫すべきでない。

596:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:27.16 evCH7D+30.net
一般市民や受験生の混乱を招くためにわざと似たような名前にしたんだから撤回なんかしないわなw
努力して大学の地位を向上させるのではなく似た名称で誤解しようなんてFラン大のやりそうなことだわw

597:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:46.72 dC2H1yup0.net
あからさまなびんじょう商法でヘドが出るわ

598:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:47.53 /h7tB04r0.net
>>398
実家から通える所がいいよ。
どこでも下宿なら、強いて言えば名工大。
就職先は困らない。

599:名無しさん@1周年
19/08/28 15:15:56.80 MEem2UoP0.net
>>129
はい。画力、デッサン力にも大きな差があります。

600:名無しさん@1周年
19/08/28 15:16:39.58 RWFWdwqY0.net
これは反則だな

601:名無しさん@1周年
19/08/28 15:16:49.67 OhKzJkhN0.net
任天芸術大学にしたら
少し似た名前の企業があるけど無関係

602:名無しさん@1周年
19/08/28 15:16:54.89 QxUcXGIP0.net
京都アート大学で

603:名無しさん@1周年
19/08/28 15:17:38.39 /h7tB04r0.net
略称が瓜芸なら、正式名称にも瓜を含めるべきだなあ。

604:名無しさん@1周年
19/08/28 15:18:02.06 RWFWdwqY0.net
>>575
~芸術大学にしたいならそれだな

605:名無しさん@1周年
19/08/28 15:18:06.79 MEem2UoP0.net
>>179
ここの女子は京都産業大学の男子学生と仲良い印象。京大は京女と仲良い。

606:名無しさん@1周年
19/08/28 15:19:19.04 zaNJmYE30.net
いやあ、ステキな名前の大学どすなあ
さぞかし難しいお勉強してはんのやろなあ

607:名無しさん@1周年
19/08/28 15:19:32.72 niJuDup/0.net
北見工業大学の私立感

608:名無しさん@1周年
19/08/28 15:19:48.37 v+m2g3ca0.net
優良誤認商法
公取委出動せよ

609:名無しさん@1周年
19/08/28 15:20:01.26 RWFWdwqY0.net
>>572
東京芸大だろ
字で書けば芸大と藝大で分かりやすいけど

610:名無しさん@1周年
19/08/28 15:20:21.00 Rqibo/CP0.net
>>572
大阪芸大といえばいいのに藝大はその世界では特別なんだから。誰でも入れる大阪芸大が芸大呼ばわりは見ぐるしい。ほんとセンス無いな。

611:名無しさん@1周年
19/08/28 15:20:41.30 1WaOUCik0.net
これはあかん。市立に失礼。
なんでこんなのが認可されるんだ?
まったく疑問。

612:名無しさん@1周年
19/08/28 15:21:04.56 lODKxx2t0.net
京都市立芸大は移転後、京都市立崇仁芸術大でも違和感ないやろ
京都造形芸大って京都精華大と並んでミーハーな感じやね
やたら芸能人やら講師に呼ぶでしょ
アホみたいに学費高いし
瓜芸にしろよ

613:名無しさん@1周年
19/08/28 15:21:30.57 XWjUov1m0.net
大学名を変えれば


614:ランクアップを狙えるというFランにありがちな発想



615:名無しさん@1周年
19/08/28 15:21:38.17 RWFWdwqY0.net
>>600
大阪芸大とも言うけどね
どっちかっていうと大阪芸大って言う人の方が多いかな

616:名無しさん@1周年
19/08/28 15:22:04.81 K7eqhiUY0.net
>>179
思考と嗜好が違いすぎて噛み合わない
よって食い散らかされない
美大は親金持ちだから、女子に上昇志向的ガッつきが全くないから

617:名無しさん@1周年
19/08/28 15:22:46.15 v+m2g3ca0.net
妥協案で左京芸術大までだろ

618:名無しさん@1周年
19/08/28 15:22:57.36 Rqibo/CP0.net
>>129
学力はまあ置いといて、実技は市芸は藝大と変わらないほど難しいかな。

619:名無しさん@1周年
19/08/28 15:23:23.62 XWjUov1m0.net
「ウリゲイ」は定着しないだろうな
何と呼ばれるのだろう?

620:名無しさん@1周年
19/08/28 15:23:49.88 QxUcXGIP0.net
>>607
東京芸大と書けばいいだろ
くっさいヤツ

621:名無しさん@1周年
19/08/28 15:24:02.96 RWFWdwqY0.net
>>608
やっぱり京造だろうな

622:名無しさん@1周年
19/08/28 15:24:17.88 pqTVphKUO.net
もう京都私立芸術大でいいよ

623:名無しさん@1周年
19/08/28 15:24:24.46 /bYUZ4eY0.net
>>205
いま略称KITだけど、松ヶ崎工業大学にしたらMITになるって社会学の中野先生が言ってたな。

624:名無しさん@1周年
19/08/28 15:24:36.80 IU0dmwHX0.net
日本唯一の国立体育大なのに日体大のせいで私立だと思われがちな鹿屋体大…

625:名無しさん@1周年
19/08/28 15:25:08.80 fA2PThi20.net
京都大学
大阪大学
神戸大学
和歌山大学
奈良大学
三重大学
滋賀大学
※仲間はずれが1つあります。さて、どれでしょう。

626:名無しさん@1周年
19/08/28 15:25:32.40 psIaiHlb0.net
実質は京都漫画大学だけどな

627:名無しさん@1周年
19/08/28 15:26:00.64 ovAWt6Vq0.net
これ京都市立芸大は納得しないだろ
京都市立芸大って芸大でいうと筑波大とならんで東京芸大の次のレベルだから
わけの分からんF欄と一緒にするなと思う

628:名無しさん@1周年
19/08/28 15:26:42.77 HO6VAreR0.net
>>614
三重大学
三重大学だけ関西の大学ではない

629:名無しさん@1周年
19/08/28 15:26:48.73 Rqibo/CP0.net
>>160
昔は40倍だったけど今は少子化で20倍くらい。40人の定員に800人受験に来る。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch