【ネット】「ジンギスカンの料理名変えて」 モンゴル出身教授の主張で物議 「チンギス・ハンはモンゴル人にとっての天皇陛下」 ★2at NEWSPLUS
【ネット】「ジンギスカンの料理名変えて」 モンゴル出身教授の主張で物議 「チンギス・ハンはモンゴル人にとっての天皇陛下」 ★2 - 暇つぶし2ch1:アンドロメダ ★
19/08/22 03:53:16.27 MCSJZqgp9.net
都内にも多くあるジンギスカン専門店。
実はいま、この「ジンギスカン」という料理名に物言いがついている。
きっかけとなったのは、ニューズウィーク日本版に掲載された『キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて』という記事。
書いたのは、中国・内モンゴル自治区出身で静岡大学の楊海英教授で、「モンゴル人にとってのチンギス・ハンは日本人にとっての天皇家と同じであり、料理の名前にしてはいけない神聖な存在」と指摘し物議を呼んだ。
AbemaTV『けやきヒルズ』の取材に対して楊教授は「80年代後半、90年代も日本にいるモンゴル人の間では話題になって、『なんであの料理がジンギスカンなんだ』と。ジンギスカンという名称にみんな抵抗を覚えていた。日本文化なのにジンギスカン(チンギス・ハン)という名称をつけている。一方で、外国の下着だろうと衣装メーカーだろうと、『着物』を使うとなると、日本ではこの前、過敏というか大きな反響があった」と答えた。
今年6月、アメリカのタレント、キム・カーダシアンさんが発表した補正下着ブランド「Kimono」。
これの商標登録を目指したことで、日本からは「文化の盗用だ」と反発が起きた。
13万人以上の反対を表明する署名が集まるなど批判が殺到し、カーダシアンさんはブランド名を変える決断に至った。
楊教授は、「Kimono」を文化の盗用だと主張した日本人がジンギスカンを料理名として使い続けるのは“ダブルスタンダード”だと主張しているのだ。
「日本各地で食べているジンギスカンという料理はモンゴル料理にない」。
日本人がジンギスカンを料理名として呼び始めたのは、明治後期から大正の間だと言われている。
羊肉料理の歴史に詳しい高石啓一氏は「鷲沢与四二と井上一葉という2人が、『正陽楼』というお肉屋さんで食べて、『ジンギスカン』という名前にしようと(決めた)」と話す。
新聞社の北京特派員だった鷲沢と北京在住の井上の2人が、正陽楼で食べたのが「カオヤンロウ」という羊肉料理。
モンゴルでも食べられていたことから、英雄チンギス・ハンの名前で独自に呼び始めたそうだ。
その後、中国在住の日本人の間でジンギスカンの名が浸透し、日本でも羊肉を焼いた料理として広められたと言われている。
このモンゴルには関係ない料理の名前について、モンゴル人の中には受け入れられないという人もいる。
番組が日本にいるモンゴル人の方々に「ジンギスカンについてどうおもうか」と質問したところ、「最初に思ったのは失礼だと。王様の名前が料理の名前だったから。(似た名前には)正直してほしくない」「年をとっている人は『チンギス・ハンの名前を料理に使うな』とか怒ったりする人もいた」
「モンゴル人の神様みたいな存在」「モンゴルの人にとって、お父さんみたいな夢のような存在。チンギス・ハンはモンゴルの人たちのために色々やっているし、お父さんみたいな人です」と否定的な声が多くあがった。
モンゴル人にとって、神様であり父や先祖のような存在であるチンギス・ハン。
日本とモンゴルの両文化を知る楊教授は、日本人が悪意を持っているわけではないことはわかっているとしながらも、「それでも料理として使われるというのには自分の祖先、自分の神様が“食われている”“消費されている”という印象は避けられない。
来年オリンピックがあるので、国際化が一層進むと思うし、これをきっかけに見直したほうがいいんじゃないかと思った」と述べた。
楊教授が指摘した“ダブルスタンダード”について、記事を掲載したニューズウィーク日本版の長岡義博編集長は「私個人としては、キム・カーダシアンさんが『Kimono』という言葉を使ったことはそれほど嫌ではない。それは彼女から日本文化へのリスペクトを感じたからだ。商標権というお金が絡んだので問題になったのだと思う」とした上で、「ジンギスカンを食べる時にチンギス・ハンを思い浮かべる人はほとんどいないだろう。
モンゴルの人に突然指摘されて違和感を覚える日本人もいるかもしれないが、我々は自分たちがふだん何気なく使っている言葉を『嫌だ』と感じる外国人がいることに思いを馳せないといけない」との見方を示した。
(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
★1が立った日時:2019/08/22(木) 02:06:31.80
スレリンク(newsplus板)

2:名無しさん@1周年
19/08/22 03:55:11.19 ySkU3L5z0.net
取りあえず、楊海英教授はモンゴル風に改名してから出直してきて下さいw

3:名無しさん@1周年
19/08/22 03:55:14.02 06B/MgFM0.net
モンゴリアン

4:名無しさん@1周年
19/08/22 03:55:28.67 AnDkMCCi0.net
それ北海道民にちゃんと言わんと

5:名無しさん@1周年
19/08/22 03:55:30.44 9tdFnjxD0.net
> ジンギスカン
別人です。

6:名無しさん@1周年
19/08/22 03:56:03.11 U9MOM0DM0.net
>>990
↓これがクビライから日本への国書
だから命名の意味がどうかは知らんけど
「大蒙古國」が当時自称として使われてたのは事実
上天眷命
大蒙古國皇帝奉書
 日本國王朕惟自古小國之君
 境土相接尚務講信修睦況我
祖宗受天明命奄有區夏遐方異
 域畏威懷德者不可悉數朕即
 位之初以高麗无辜之民久瘁
 鋒鏑即令罷兵還其疆城反其
 旄倪高麗君臣感戴來朝義雖
 君臣而歡若父子計
 王之君臣亦已知之高麗朕之
 東藩也日本密邇高麗開國以
 來亦時通中國至於朕躬而無
 一乘之使以通和好尚恐
 王國知之未審故特遣使持書
 布告朕意冀自今以往通問結
 好以相親睦且聖人以四海為
 家不相通好豈一家之理哉至
 用兵夫孰所好
 王其圖之不宣
   至元三年 八月 日
(東大寺宗性筆『蒙古國牒状』。東大寺尊勝院所蔵『調伏異朝怨敵抄』より。)

7:名無しさん@1周年
19/08/22 03:56:18.94 ij1mPEmP0.net
バイキングも変えないと。

8:名無しさん@1周年
19/08/22 03:56:35.16 U9MOM0DM0.net
>>5
ジンギスカン=チンギスハーン
発音を治しただけで同一人物への呼び方

9:名無しさん@1周年
19/08/22 03:56:58.78 lB5k5XMH0.net
ダンスミュージックどうすんのと

10:名無しさん@1周年
19/08/22 03:57:25.14 UKngawtS0.net
「モンゴリアン勇牙」にしよう

11:名無しさん@1周年
19/08/22 03:57:27.75 ySkU3L5z0.net
>>6
そんなの無視して中国人教授は、
蔑称だ!変えろ!って言うよw
自称だろうとなんだろうと事実蔑称だからな

12:名無しさん@1周年
19/08/22 03:57:52.06 cTTfSl3j0.net
蒙古タンメンで激辛なイメージはウイグル獄長さまの貢献もあるのではないかと

13:名無しさん@1周年
19/08/22 03:57:57.25 t0cEnEO60.net
大使館通しての話なら検討の必要もあるが一ジャーナリストの言うことだけじゃね。

14:名無しさん@1周年
19/08/22 03:57:57.45 T/oARSY+0.net
日本に例えれば
炊いただけの握り飯に刺身載っけた料理を天皇陛下とよぶぐらいの感覚

15:名無しさん@1周年
19/08/22 03:58:20.64 O+0riPJJ0.net
上を向いて歩こうもスキヤキなんだよ

16:名無しさん@1周年
19/08/22 03:58:24.84 vuzpyCoG0.net
モンゴルとか相撲以外交流ないし
トルコ風呂とか変えてきたし
変えよ変えよ
メンドくせえなモンゴル人

17:名無しさん@1周年
19/08/22 03:58:46.03 mjgMAcnD0.net
モンゴルで英雄でも他所の国からみたら史上最悪の侵略者だろ
自分の行いのせいでこういう扱いを受けてるわけだ
ざまあw

18:名無しさん@1周年
19/08/22 03:58:53.17 AgY0AdM10.net
じゃあやめよう
カオヤンロウでいいじゃない
>>7
ビュッフェでいいじゃない

19:名無しさん@1周年
19/08/22 03:58:53.43 754KgmtI0.net
曲名も変えろよ

20:名無しさん@1周年
19/08/22 03:59:33.84 WeiViCVA0.net
絶対変えてはダメ
ここは日本
モンゴル人の好きにさせるな

21:名無しさん@1周年
19/08/22 03:59:46.04 91MB+t1P0.net
相撲のモンゴル人も
ろくなのいねえしね

22:名無しさん@1周年
19/08/22 03:59:52.97 pDPLxGF/0.net
>>16
ジンギスカンがノーパン接待で出される料理ならその理屈は正しい

23:名無しさん@1周年
19/08/22 03:59:57.05 tL4zgEPt0.net
カオヤンロウは呼びにくい

24:名無しさん@1周年
19/08/22 04:00:22.54 ZoHzct060.net
ドイツの歌の人に言うしかない

25:名無しさん@1周年
19/08/22 04:00:30.36 tcVd8svS0.net
与太鍋で良いわ

26:名無しさん@1周年
19/08/22 04:00:39.98 P3eIPkAr0.net
>>1
了解

27:名無しさん@1周年
19/08/22 04:00:43.53 AH2502b00.net
そこまでか?と思うけど
まあ別に変えてもええんちゃう?
俺も最初聞いたときはなんじゃそりゃとは思ったから

28:名無しさん@1周年
19/08/22 04:00:43.67 vuzpyCoG0.net
ジンギスカンてモノや名前に愛着あるのなんて道民だけだろ
どうでもいいわ
メンドくっさー

29:名無しさん@1周年
19/08/22 04:00:55.67 km/BF4MP0.net
しゃーねーなー。ジンギスカン改めチンギスハンにしてやるよ

30:名無しさん@1周年
19/08/22 04:00:57.65 NNPliZQz0.net
前スレで楊海英氏を中共の手先みたいな感じで言っていた人は一冊くらい著書を読んでみるとよい

31:名無しさん@1周年
19/08/22 04:01:26.27 0Wk9JVNZ0.net
ジンギスキならいい?

32:名無しさん@1周年
19/08/22 04:02:15.59 BvIv1+zM0.net
全然名前違うやん馬鹿かよモンゴリアン

33:名無しさん@1周年
19/08/22 04:03:19.43 0PSDrB9l0.net
料理と下着とは違うじゃん

34:名無しさん@1周年
19/08/22 04:03:27.20 cTTfSl3j0.net
もともと貧乏な未開の地の生活料理なんだから土人鍋でいいだろう

35:名無しさん@1周年
19/08/22 04:04:02.32 ZoHzct060.net
もっとも聖徳太子鍋があっても怒らないけど

36:名無しさん@1周年
19/08/22 04:04:16.83 6aRg1lTn0.net
外人が口出すことじゃないでしょ
内政干渉だわ

37:名無しさん@1周年
19/08/22 04:04:31.74 WeiViCVA0.net
>「モンゴル人にとってのチンギス・ハンは日本人にとっての天皇家と同じであり、
>料理の名前にしてはいけない神聖な存在」
日本人にとっては神聖じゃないし
そもそも日本はモンゴルに侵略された側
こういうイチャモンに屈してはいけない

38:名無しさん@1周年
19/08/22 04:04:48.55 cqFR7iiM0.net
嫌だってなら変えればいいよ。
元々の「カオヤンロウ」て名前でいいじゃん。
知名度あるんだし、旨ければ名前なんて勝手に覚える。

39:名無しさん@1周年
19/08/22 04:04:55.60 fxrxp+Vc0.net
じゃあジンギスカン陛下で

40:名無しさん@1周年
19/08/22 04:05:00.03 jkJ773N/0.net
カクテルのカミカゼは?

41:名無しさん@1周年
19/08/22 04:05:00.49 DHRL9/JI0.net
モンゴルと全然関係ない名前にすればいいだけじゃん
考えようぜ

42:名無しさん@1周年
19/08/22 04:05:14.91 AOSEXoax0.net
んじゃ蝦夷焼で

43:名無しさん@1周年
19/08/22 04:05:18.44 K6nhweWM0.net
仁義っすか に改名してもいいよ

44:名無しさん@1周年
19/08/22 04:05:22.24 1/lu45oM0.net
何でもかんでも文句言う時代からの~

45:名無しさん@1周年
19/08/22 04:05:27.13 t0cEnEO60.net
ポッキーの海外商品名は”Mikado”だっけ?

46:名無しさん@1周年
19/08/22 04:05:37.64 h+1H2UbB0.net
名前立派過ぎたんだな、野蛮焼きでいいよもう

47:名無しさん@1周年
19/08/22 04:05:40.13 XSoRAlMF0.net
モンゴル焼肉でいいんじゃないか?

48:名無しさん@1周年
19/08/22 04:06:06.41 vJIDNjGM0.net
ナポレオンみたいなもんだろ、ブランデーの呼び名によく使われてる
ナポレオンを飲む、ジンギスカンを食う
どちらも、その名前がついた由来が諸説あるみたいだし、相応に歴史もある話
それを今さらネガティブに感じるなんて見方は、さすがに一般的だとは言えないね
諸説を踏まえても、もともと、贅沢品的な意味合いのもとでつけたから、
迫力ある名前なんだろうしな
ナポレオンは熟成期間の長い格上の酒に箔をつける、
ジンギスカンは羊肉を食うことが日本ではまだ珍しかった時代に箔をつける、
どっちもポジティブな意味合いでつけたんだろ、と、思うけどね
なんにせよ、今さら個人がどうこういったところで意味ない
モンゴル人の多数の声が聞こえてくるくらいの状況なら、さすがに考える程度だろ
今までそんなことはなかったけどね

49:名無しさん@1周年
19/08/22 04:06:09.47 q+PwGXFC0.net
和食とは思えない料理を出す海外の日本料理店で、訳の分からん料理に
「ミカド」と名付けたとしても、別に文句は言わないよ
その料理を「sushi」と名付けて商標まで取ったら文句言うけど

50:名無しさん@1周年
19/08/22 04:06:18.79 /hyGaCpa0.net
カロヤンのほうが呼びやすい

51:名無しさん@1周年
19/08/22 04:06:32.63 AgY0AdM10.net
北海道鍋
北海道焼き

52:名無しさん@1周年
19/08/22 04:06:37.64 1/lu45oM0.net
さすがに吉田羊さんはまだ出てきてないな

53:名無しさん@1周年
19/08/22 04:06:54.99 RmcCBgxo0.net
違うだろ。続いてねーし。
だったら、皇帝の専制君主が続いてるはず。
民主共和政体だろ?一応、今現在は社会主義だかは知らないけど。

54:名無しさん@1周年
19/08/22 04:07:08.49 WeiViCVA0.net
「ジンギスカン」の名前でブランドイメージ作ってきたんだからそのままでいい
外人の圧力に屈して変えてはいけない

55:名無しさん@1周年
19/08/22 04:07:28.89 ix0qG34C0.net
>>12
でもウイグルって名前はトルコ系だよね

56:名無しさん@1周年
19/08/22 04:07:32.39 LnYJeQ0d0.net
ジャップお得意のダブルスタンダードwww

57:名無しさん@1周年
19/08/22 04:08:11.23 MoXO6IVK0.net
源義経

58:名無しさん@1周年
19/08/22 04:08:27.11 QuBjtbH70.net
別にゴダイゴテンノウみたいな料理作ってもいいんじゃないですか?

59:名無しさん@1周年
19/08/22 04:08:59.40 ySkU3L5z0.net
>>53
言っているのは中国人です
モンゴル人ですらありません

60:名無しさん@1周年
19/08/22 04:09:14.90 T4xUs6in0.net
>>1
でもモンゴルってへんな名前付けるんだから別に良いのでは?

61:名無しさん@1周年
19/08/22 04:09:18.36 VBnmJdiv0.net
シーザーサラダ駄目じゃん

62:名無しさん@1周年
19/08/22 04:09:22.96 vuzpyCoG0.net
カオヤンロウとはまたちょっと違うだろ
羊焼き肉でええがな

63:名無しさん@1周年
19/08/22 04:09:38.36 R6gDnchD0.net
>>1
じゃー『 韃靼義経焼き 』でw

64:名無しさん@1周年
19/08/22 04:09:45.55 3mE6BzoS0.net
世界制覇を企んだという意味でチンギスハンと日王は同じだね
でも格はチンギスハン>>>>絶対に超えられない壁>>>>日王

65:名無しさん@1周年
19/08/22 04:09:53.72 iRQDC4ZE0.net
チンギスとジンギス違うじゃん

66:名無しさん@1周年
19/08/22 04:09:54.78 0z6flom40.net
日本で言うなら中臣鎌足の位置だよ
豪族まとめて実質天下とった
武士にとって藤原家の血を引いてる事こそが誇りであり江戸時代終わるまで武士は大きい家から旗本ぐらいまでみんな藤原家の血を引いてると吹聴してた

67:名無しさん@1周年
19/08/22 04:09:57.97 o6lCFv2j0.net
公称できるチンギスの子孫なんていないだろ

68:名無しさん@1周年
19/08/22 04:10:12.34 tL4zgEPt0.net
コーヤン鍋

69:名無しさん@1周年
19/08/22 04:10:29.62 RmcCBgxo0.net
>>56
キムチを朝鮮漬けと呼ばれると火病る在日キョッポくんは黙っていたまえwww

70:名無しさん@1周年
19/08/22 04:10:33.49 sQqV1EJJ0.net
いらないよこういう言葉狩り…

71:名無しさん@1周年
19/08/22 04:10:34.87 M/kXZ7HR0.net
ならカオヤンロウで良いと思う
たしかに「天皇陛下」って料理があったらいい気分はしないよね

72:名無しさん@1周年
19/08/22 04:11:02.23 zBgtCtf20.net
>>1
もうめんどくさいからそっちが希望の名称を提案してよ
「モンゴル焼き」とか「蒙古料理」とかにしてまた文句言われるのも嫌だし

73:名無しさん@1周年
19/08/22 04:11:14.27 MG/hUuL/0.net
ちょっと待ってほしい
そのkimonoの「文化の盗用だ!」と言ってた人達は本当に日本人だろうか?

74:名無しさん@1周年
19/08/22 04:11:18.10 TJUZ2Bwp0.net
今更ジンギスカンから変わってもたぶん定着しないだろうなぁ

75:名無しさん@1周年
19/08/22 04:11:45.78 M4iqFPO60.net
>>67
歴史上トップクラスで種をばらまいてるぞ

76:名無しさん@1周年
19/08/22 04:11:48.50 h+1H2UbB0.net
日本は蒙古と手下の朝鮮に攻められた被害者側だからな、モンゴルに対して強く出ても問題無いが連中のバックに中国居るし面倒だから名前変えてもいいよ

77:巫山戯為奴
19/08/22 04:11:54.78 XWXZ5nDu0.net
朝鮮人が放火して回ってるだけだけどなあ、まあ別に悪い意味で使ってる訳ではないが
日本人もモンゴルへの親しみが減るだけだしモンゴル人も朝鮮人を喜ばせたいだけなら如何でも良いけど。

78:名無しさん@1周年
19/08/22 04:11:59.92 LydoJe500.net
「チンギスハン」で検索しても料理出てこないから別にいいだろ
逆に「ジンギスカン」で検索するとメシが出てくる
ちゃんと住み分けが出来てる

79:名無しさん@1周年
19/08/22 04:12:21.85 6v3+rjEI0.net
チンギス・ハン
チンギス・カンは、モンゴル帝国の初代皇帝
神武天皇
神武天皇は日本の初代天皇

神武(じんむ)ってモンゴル料理を定着させれば?

80:名無しさん@1周年
19/08/22 04:12:28.42 D8yb2nPq0.net
モンゴル土人焼き

81:名無しさん@1周年
19/08/22 04:12:34.49 C9KmagI20.net
俺も最初知った時外国から来た料理だと思ってた
変えちゃえ変えちゃえ

82:名無しさん@1周年
19/08/22 04:12:38.91 AP1YqldV0.net
ドラゴンボールもハワイではカメハメハで放映禁止らしい
JAPさん失礼だなあw

83:名無しさん@1周年
19/08/22 04:12:40.78 VBnmJdiv0.net
内モンゴルって言うと、革命の名のもとにモンゴル系遊牧民を大量に粛清して
その空いたスペースに漢民族を国策移民させたところだよね

84:名無しさん@1周年
19/08/22 04:12:48.59 5So54PJr0.net
まあ、こだわる必要もないでしょ。
どこかが新しいネーミングで展開を始めて当たって
すぐには無理でも自然に変わっていくといいね。

85:巫山戯為奴
19/08/22 04:13:01.28 XWXZ5nDu0.net
>>73 朝鮮人に決まってるだろw

86:名無しさん@1周年
19/08/22 04:13:17.41 Y3FBl3GR0.net
>>72
今度はモロッコ人が文句を言うかもしれんよ
世界には200の国と7000の言語があるわけだし

87:名無しさん@1周年
19/08/22 04:13:18.17 U9MOM0DM0.net
>>78
ジンギスカンでぐぐっても人名の方結構ヒットするよ
ここ最近に作られたページですら

88:名無しさん@1周年
19/08/22 04:13:27.37 UQM0Ee240.net
侵略者やん

89:名無しさん@1周年
19/08/22 04:13:48.06 ySkU3L5z0.net
>>81
中国人に言われて変えるのか…

90:名無しさん@1周年
19/08/22 04:13:48.13 iTDap5Pz0.net
ただのマトン鍋でいい

91:巫山戯為奴
19/08/22 04:14:12.47 XWXZ5nDu0.net
>>80 ぢゃあモンゴル焼きで良いぢゃんな、モンゴル人も食ってる�


92:轤オいし。



93:名無しさん@1周年
19/08/22 04:14:36.57 cbtI2Fg00.net
ライスに豚肉のカツのっけてナポリタンスパゲッティと
ワンプレートで出すトルコライスとかもひどいと思う
しかも災害で大勢トルコ人が死んだ日にちなんでトルコライスの日だー
って地方公共団体が制定したり
ご飯に犬肉のっけた料理をジャップライス、
原爆で大勢ジャップが死んだ日をジャップライスの日ってされてみろよ
そういうことだろ

94:名無しさん@1周年
19/08/22 04:14:40.21 sQqV1EJJ0.net
>>59
内モンゴルを中国とするかモンゴルとするかはなんとも難しい所ね
そういう経緯のせいで余計に「自分はモンゴル人だ!」と主張するみたいだけど
ちなみにこの人モンゴル名は 「オーノス・チョクト」 で、日本に帰化してるから今は日本人ね

95:名無しさん@1周年
19/08/22 04:14:42.03 Y3FBl3GR0.net
>>73
商標登録するは確かに泥棒だろうな
元々ある単語なわけだし独占しちゃいかんでしょ

96:名無しさん@1周年
19/08/22 04:14:52.01 vuzpyCoG0.net
>>74
道民以外、年一回も食わないから大丈夫

97:名無しさん@1周年
19/08/22 04:15:15.11 yI2LPRO00.net
いいよ
普通にカオヤンロウにしよう

98:名無しさん@1周年
19/08/22 04:16:05.32 klIbtav/0.net
かっこいいんだけどなあ
ジー リッテン ウン ディ ヴェッテン ミット 
デム シュテッペン ヴィンド タウゼント マン
ウンド アイナー リット フォラン デン フォルグテン 
アーレン ブリンド ジンギスカン
ディ フーフェ イーレ プフェーデ ディ パイスツェン イン ザンド
ジー トゥルーゲン アングスト ウンド シュレッケン イン イェーデス ラント
ウンド ヴェーダー ブリット ノッホ ドンナー ヒールト ジー アウフ
荒野の風 競い駆ける 千の騎よ
率いて駆けるは 絶対の王者 ジンギスカン
蹄の地響き 砂煙 畏れおののく民
稲妻 雷鳴 なお駆けaて止まぬ

99:名無しさん@1周年
19/08/22 04:16:56.30 h+1H2UbB0.net
>>79
あのモンゴル兵の兜がジンギスカンの鍋に似てたから名付けたらだけだし神武天皇の何をイメージするか大変やで

100:名無しさん@1周年
19/08/22 04:17:00.51 o6lCFv2j0.net
>>75
孔子の子孫とかと同じで自称でほんとかどうかわからんし
家系図もないから直系みたいもんもいないしな

101:名無しさん@1周年
19/08/22 04:17:03.02 jaRdGOYB0.net
醍醐味ってのはあるけど、醍醐天皇どうする?

102:名無しさん@1周年
19/08/22 04:17:52.84 6v3+rjEI0.net
羊肉を使った米沢市民のソウルフード
『義経焼き』

103:名無しさん@1周年
19/08/22 04:17:58.25 Y3FBl3GR0.net
>>96
あなたが看板を掛け変える費用を出すって言うなら多少は説得力あるよね

104:名無しさん@1周年
19/08/22 04:18:01.32 ySkU3L5z0.net
>>93
なら、やはり文句を言う権利は無いなw
生まれた国を捨て、日本ではジンギスカンと言う日本文化(100年弱?)に文句を付ける
相当ひねくれているぞ

105:名無しさん@1周年
19/08/22 04:18:01.67 sQqV1EJJ0.net
>>96
そう改名する、って声高に叫び始めても実質的に「ジンギスカンくださーい」「ジンギスカン食べに行こうぜ」みたいに正式名称で呼んでもらえないと思うよ

106:名無しさん@1周年
19/08/22 04:18:26.98 FRMzuiz80.net
トルコの人が「トルコ風呂はやめて」と言ってソープランドに名称を変えさせた話を思い出した。

107:名無しさん@1周年
19/08/22 04:19:00.78 znfBCGcD0.net
ボケ→痴呆症→認知症
みたいなの流行ってるな

108:名無しさん@1周年
19/08/22 04:19:09.41 cbtI2Fg00.net
>>100
醍醐(チーズ)が先、そいつがパクって日王名に使った

109:名無しさん@1周年
19/08/22 04:19:28.39 5So54PJr0.net
>>100
それは醍醐「味」の方が醍醐(後醍醐)天皇より古いから問題ないでしょ。

110:名無しさん@1周年
19/08/22 04:19:57.58 ix0qG34C0.net
>>100
醍醐≒チーズ

111:名無しさん@1周年
19/08/22 04:20:21.74 icMrLSK+0.net
>>105
それは酷い話だろ…
性的奉仕とトルコ関係ないし

112:名無しさん@1周年
19/08/22 04:21:42.26 vuzpyCoG0.net
kimonoは日本文化に寄せる気ゼロだったろ
ジンギスカンは羊でちょっと寄せてるだろ
メンドくせえええなモンゴル人

113:名無しさん@1周年
19/08/22 04:21:43.85 R6gDnchD0.net
>>64
ようw
蒙古軍のパシリの分際でw

114:名無しさん@1周年
19/08/22 04:21:53.69 S90ndtOJ0.net
ハーンじゃねぇから 管すっよ、日本人

115:名無しさん@1周年
19/08/22 04:22:47.59 vYy7wFVI0.net
じゃあ『仁義・好かん』と解釈しよう

116:名無しさん@1周年
19/08/22 04:23:21.31 9nKIWCmD0.net
ジンギスカン
別に悪いイメージないし美味しい料理名として知れ渡ってんだけどな
まぁ変えればいいじゃん

117:名無しさん@1周年
19/08/22 04:23:26.95 R6gDnchD0.net
>>110
だが、長崎『トルコライス』には
ノリノリの旧オスマン帝国であったw

118:巫山戯為奴
19/08/22 04:23:35.85 XWXZ5nDu0.net
て言うかさモンゴル人は朝鮮人連れて来て一緒にチンギス・ハンの日本侵略を先ず永遠に謝罪しろよ。

119:名無しさん@1周年
19/08/22 04:23:48.19 J+qIEPFm0.net
フビライカンとは言わない不思議

120:名無しさん@1周年
19/08/22 04:23:48.47 f6RRhkGo0.net
ナポリタンや天津飯、南京甘栗、イタリアン
この辺も変えとけや

121:名無しさん@1周年
19/08/22 04:24:11.76 vuzpyCoG0.net
「こんなモンゴル料理でさえないものをジンギスカンだなんて、神経を疑うよ」
山 岡 か

122:名無しさん@1周年
19/08/22 04:24:23.56 dOXrtj2j0.net
別に商標登録したわけでもないのでKIMONOの話と一緒にしないでほしいね。
それにチンギス・ハーンなんて侵略された側から見たら単なる侵略者で大量殺戮者でしかない。
侵略した都市の女性や子供も褒美として与えたらしいね。
でも別に料理の名称にこだわりなんか無いので変えればいいと思うけど。

123:巫山戯為奴
19/08/22 04:24:39.59 XWXZ5nDu0.net
語呂でフビライ焼きとか良いぢゃん?

124:名無しさん@1周年
19/08/22 04:24:46.69 ix0qG34C0.net
>>119
南京甘栗ってどんなの?

125:名無しさん@1周年
19/08/22 04:25:06.68 x8SlBbma0.net
>>37
死ね!

126:名無しさん@1周年
19/08/22 04:25:42.45 x8SlBbma0.net
>>122
死ね!❗

127:名無しさん@1周年
19/08/22 04:27:13.80 vuzpyCoG0.net
>>121
主に道民がジンギスカンがらみでたくさん商標登録してた

128:名無しさん@1周年
19/08/22 04:27:29.33 6v3+rjEI0.net
>>98
日本と同じ料理で鍋はこれでいいんじゃね?
又は放射線状のやつとかw
URLリンク(i.pinimg.com)

129:名無しさん@1周年
19/08/22 04:28:07.41 dOXrtj2j0.net
社会主義時代はチンギスハーン崇拝は禁止されてたらしいね。
>>73
日本人に決まってるでしょ
彼女が商標登録したら日本の着物業者がアメリカで使えなくなる可能性だって有ったんだから。
しかもKIMONOイコール下着のイメージをつけられるところだった

130:名無しさん@1周年
19/08/22 04:28:08.59 T7JiC7cw0.net
山羊焼肉に変えよう

131:名無しさん@1周年
19/08/22 04:28:39.44 dOXrtj2j0.net
>>126
それはやめたほうがいいかもね

132:名無しさん@1周年
19/08/22 04:29:39.02 McOVBcym0.net
ジン ジン ジンギスカーン♪

133:名無しさん@1周年
19/08/22 04:30:03.59 8WenBdb+0.net
北京在住の2人がモンゴルでも食べられてるからジンギスカンと命名
中国在住の日本人にその名が広まる
モンゴルには関係のない料理
閃いた
モウタクトーか
ショウカイセキにすればいいんじゃね?
中国からクレームきたあとは改めてカオヤンロウにすればいいよ

134:名無しさん@1周年
19/08/22 04:30:24.01 zdJOYMjZ0.net
変えてもいいんじゃね
そもそもあの料理をなぜジンギスカンと呼ぶのか根拠がバカバカしいもんな

135:名無しさん@1周年
19/08/22 04:30:30.68 ySkU3L5z0.net
>>130
商標ならチンギスハーンでいけるから何の問題も無いだろ

136:名無しさん@1周年
19/08/22 04:31:08.65 M2TyI5gH0.net
地道に活動して死ぬまでに変わればいいねw

137:名無しさん@1周年
19/08/22 04:31:18.35 uF1oErtQ0.net
真面目にやるならモンゴル政府を動かした方がいいだろな
羊肉の焼肉っていう珍しい料理をジンキスカンとして広める役目は終えてるだろし

138:名無しさん@1周年
19/08/22 04:31:33.43 sQqV1EJJ0.net
とりあえずモンゴル出身者の声
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.hakuhoh.com)
(deleted an unsolicited ad)

139:名無しさん@1周年
19/08/22 04:31:45.04 vuzpyCoG0.net
モンゴルにもトルコにも特に思い入れも愛着もねえよ
さっさと変えよう
カオヤンロウっつーと今度は中国人がうるせえだろ

140:名無しさん@1周年
19/08/22 04:32:09.45 OJt4IaTE0.net
定着しすぎて無理だな

141:名無しさん@1周年
19/08/22 04:32:09.51 ONKnIEG40.net
フビライハーンに変えよか?

142:名無しさん@1周年
19/08/22 04:32:25.53 l+0uwK1s0.net
なんで天皇?
日本で言うなら徳川家康だろ
徳川でも家康でも好きにモンゴル料理の名前にしていいぞ
料理に使われたらどうこうは意味が分からんし

143:名無しさん@1周年
19/08/22 04:32:49.48 VZ8NRnrH0.net
過去にトルコ風呂がソープなったという経緯が

144:名無しさん@1周年
19/08/22 04:33:35.18 iXurmcHn0.net
ジンギスカン言うほど流行ってないし
変えてもいいよ

145:名無しさん@1周年
19/08/22 04:33:36.83 ONKnIEG40.net
そもそも、ジンギスカンとフビライハーンは別物だろ

146:名無しさん@1周年
19/08/22 04:33:48.13 dOXrtj2j0.net
>>134
まあでもこだわるほどの名称でもないでしょ
ただ誰か特定個人が皆に使わせてるわけでもないので、変えさせるのは時間がかかるかもね

147:名無しさん@1周年
19/08/22 04:34:46.97 ySkU3L5z0.net
>>145
モンゴルに言われたならまだしも、
この教授モンゴル関係無いし

148:名無しさん@1周年
19/08/22 04:35:02.76 AgY0AdM10.net
>>143
あとは北海道民がなんて言うかだなw

149:名無しさん@1周年
19/08/22 04:35:11.91 ix0qG34C0.net
>>142
売春小屋と焼肉が同列なのか?

150:名無しさん@1周年
19/08/22 04:35:21.80 x5klgvH40.net
子孫6000万人説あったような

151:名無しさん@1周年
19/08/22 04:35:43.28 ONKnIEG40.net
モンゴル焼肉にしよか?

152:名無しさん@1周年
19/08/22 04:35:47.01 fKK2hdBS0.net
チョンゴル人

153:名無しさん@1周年
19/08/22 04:35:50.62 PuofjjCs0.net
ジンギスカンという名称に特別な思いは無い
なんとなくそうなっているという程度
ただ、あの朝青龍さえクレーム入れなかったということは、モンゴル人的にはたぶんどうでもいい話なんだろう

154:名無しさん@1周年
19/08/22 04:36:17.40 zdJOYMjZ0.net
俺は北海道民でもないし
普段は羊料理は食べないから
ジンギスカン料理が改名しようが無くなろうが基本的に困らない
多くの日本人が俺と同じだろう

155:名無しさん@1周年
19/08/22 04:36:26.56 iXurmcHn0.net
ジンギスカンの曲にも怒らないの?

156:名無しさん@1周年
19/08/22 04:36:55.38 961aqtlL0.net
シーザーサラダは?

157:名無しさん@1周年
19/08/22 04:37:32.06 j8ovKQNd0.net
>>1
変えればいいとは思うが。
ただ、この人は難癖付けてるだけの気がする。
道民は悪い意味で使っているわけでないと思うが。
着物は商品ブランドとしてのイメージがあるし。
ワインとかもフランスとか厳格だけど、どれも悪いイメージが付かないようにブランドイメージを守り商品の価値が下がらないように働くかけるのとは少し違うような気がする。

158:名無しさん@1周年
19/08/22 04:38:08.41 dOXrtj2j0.net
>>152
内モンゴル出身の人のほうが中国に虐げられて民族意識が高まってる可能性はあるかも

159:名無しさん@1周年
19/08/22 04:38:20.09 PuofjjCs0.net
>>156
こいつ中国人だから
少なくともモンゴルの外務省からクレーム来たら検討してもいいという程度かな

160:名無しさん@1周年
19/08/22 04:39:26.54 KDNafhpo0.net
アメリカに行った時に「ヒロヒト」って日本料理屋見たが、まああれもみる人によったら不快に感じるんだろな

161:名無しさん@1周年
19/08/22 04:40:19.47 sQqV1EJJ0.net
>>157
調べてみるとそれはあるっぽいね
モンゴル人にとっての内モンゴル自治区人の印象とかどうなのかってのはちょっと気になる

162:名無しさん@1周年
19/08/22 04:40:41.70 K1UFhAPG0.net
>>117
節子、それチンギスやない、クビライやないか!

163:名無しさん@1周年
19/08/22 04:40:43.34 e+hPHpHLO.net
中国人がどの口で言うか?
恥知らずを通り越してるしこんな奴教授に使うな!

164:名無しさん@1周年
19/08/22 04:40:46.68 R9rNwfEF0.net
チンギスハンを使っているのならともかく似てるからって理由で反対はちょっと

165:名無しさん@1周年
19/08/22 04:41:24.81 HBvTCc/70.net
>>154
それ日本関係無いから

166:名無しさん@1周年
19/08/22 04:41:26.56 0Tm9E40U0.net
>>159
店名はともかく
ヒロヒトって名前の肉料理だったら
やっぱりうーんと思うわな

167:名無しさん@1周年
19/08/22 04:41:48.82 7D2pIaKY0.net
黙殺でええ

168:名無しさん@1周年
19/08/22 04:42:13.98 NkvSjnRC0.net
ジンギスカンとチンギスハンは違うものだと思ってました…

169:名無しさん@1周年
19/08/22 04:42:15.67 OVk457Je0.net
モンゴル帝国の栄光は過去のものだ。

170:名無しさん@1周年
19/08/22 04:42:46.07 K1UFhAPG0.net
>>163
節子、それジンギスカンやない…やなくて、
ジンギスカンとチンギスハーンと同じ意味や!
由来も蒙古軍の兜と鍋が似とるとかいうのやから
関係ないのに言葉だけが似とるわけやないで

171:名無しさん@1周年
19/08/22 04:42:54.94 efdLqRA70.net
>>163
書き方が違うだけで同じものだぞ
ディズニーをデズニーとか
キヤノンをキャノンと書いてるようなもん

172:名無しさん@1周年
19/08/22 04:43:52.95 6v3+rjEI0.net
楊海英
中華人民共和国内モンゴル自治区(南モンゴル)出身の文化人類学者
【楊海英(よう かいえい、ヤン・ハイイン)】
モンゴル名は【オーノス・チョクト】
日本に帰化した後の日本名は【大野旭】
「楊海英」は中国のペンネームである
いろんな名前いっぱい持ってるね

173:名無しさん@1周年
19/08/22 04:44:46.53 PuofjjCs0.net
どこかの1店舗の料理店が変な名前つけてるならともかく、
料理名として一般的なってしまってるから変更するなら国家レベルでの指導が無いとどうしようもないな
モンゴル外務省を通じて言ってくれ

174:名無しさん@1周年
19/08/22 04:45:01.00 OVk457Je0.net
料理名は表現の自由だ。

175:名無しさん@1周年
19/08/22 04:45:55.73 ySkU3L5z0.net
>>172
モンゴル関係無い奴が騒いでいるだけっつってんだろw

176:名無しさん@1周年
19/08/22 04:46:47.08 KDNafhpo0.net
天皇のようなものとか言われても、昔の天皇が料理名になるくらいで不快になるのはinsecureというしかない
ゴダイゴに不敬だって発狂する日本人なんかおらん

177:名無しさん@1周年
19/08/22 04:47:01.22 PuofjjCs0.net
>>174
だからモンゴル外務省を通じて言ってくれって話
モンゴルがこの中国人の意見を聞くのかしらんけど

178:名無しさん@1周年
19/08/22 04:47:37.03 2hptyMa70.net
昔ヒットした曲名は変えないでいいの?

179:名無しさん@1周年
19/08/22 04:48:44.37 ySkU3L5z0.net
>>176
全く縁が無いし聞かないだろ

180:名無しさん@1周年
19/08/22 04:49:12.43 MwC4n8Iz0.net
羊烤肉が鍋料理のジンギスカンに変わってしまった変遷が気になる。
本来、鍋は炭火をおこす火鉢のようなものであって、鍋で加熱する料理ではなかったはずだ。

181:名無しさん@1周年
19/08/22 04:49:32.74 JiACvjVD0.net
元は滅びてるけど

182:名無しさん@1周年
19/08/22 04:50:21.32 Rsb/3F1u0.net
ワロタwwモンゴル焼肉でいいかい?

183:名無しさん@1周年
19/08/22 04:52:06.71 klKdCz7Z0.net
そんなに言うなら変えればいいと思うけど、そもそもジンギスカンとチンギスハンは同じなの?
モンゴルの言葉では同じとみなされるの?それが理解できない

184:名無しさん@1周年
19/08/22 04:52:34.77 1vJLkXAD0.net
なんか歌なかっけジンジンジンギスカーンとかいう英語かなんかの?
あれにも文句つけるのかね?

185:巫山戯為奴
19/08/22 04:53:05.70 XWXZ5nDu0.net
>>161 え?なんか


186:違うの?( ;∀;) いや確かに違うな名前、似た様なもんでしょ?ぢゃあチンギス・ハン鍋やめてフビライ・ハン鍋にしよーず



187:名無しさん@1周年
19/08/22 04:53:13.16 K1UFhAPG0.net
>>182
モンゴルの言葉でどうか知らないが、
元々日本ではジンギスカンと書いてたのが後にチンギスハーンと書くように変わった

188:名無しさん@1周年
19/08/22 04:53:18.08 6t6Gmn2L0.net
人類史上屈指の大量殺戮者なんだがな

189:名無しさん@1周年
19/08/22 04:53:25.23 hMuVZ1Kg0.net
>>1
チンゲスカンもカリクビハンも凄い人だということはお馴染み
韓国は??

190:名無しさん@1周年
19/08/22 04:54:16.27 K1UFhAPG0.net
>>184
日本侵略した時の元の皇帝=クビライ(フビライ)ハーン
チンギスハーンの孫にあたるし時代も近いが別

191:名無しさん@1周年
19/08/22 04:54:52.09 K1UFhAPG0.net
どうでもいいけどフビライと名前のついたメニューが飲食店にあったら
エビフライと間違えてしまいそう

192:名無しさん@1周年
19/08/22 04:55:20.32 llHAc6fg0.net
北海道鉄板焼で全然オッケー

193:名無しさん@1周年
19/08/22 04:55:46.66 jqdAJVMo0.net
うっはぁうっはぁ

194:名無しさん@1周年
19/08/22 04:55:48.15 O2lu46qL0.net
トルコ風呂が猛烈なバッシングでソープランドになったのはネットなんか影も形も見えなかった頃の話
本気で嫌がってたらモンゴル人力士が来る前に変わってただろうが、個人的にはどんな名称に変わるか興味深い

195:巫山戯為奴
19/08/22 04:56:25.05 XWXZ5nDu0.net
>>188 よしぢゃあ元寇のモンゴル人と朝鮮人をぶっ殺した記念にフビライハン鍋にしよう。

196:名無しさん@1周年
19/08/22 04:56:46.04 zPDi+Msx0.net
ラム焼きでもいいけど、松尾が黙っちゃいないだろうな

197:名無しさん@1周年
19/08/22 04:56:53.67 jqdAJVMo0.net
>>183
あれは褒め称えてる歌だぞ

198:名無しさん@1周年
19/08/22 04:56:57.36 J+X2Dae40.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

199:名無しさん@1周年
19/08/22 04:57:01.24 IwNEXERx0.net
焼肉でいいやん

200:名無しさん@1周年
19/08/22 04:57:14.86 xM4R4Sfy0.net
トルコ風呂も言わなくなったし変えていいんじゃない?
日本からモンゴルという国の気配が欠片もなくなるけど問題なかろう

201:名無しさん@1周年
19/08/22 04:57:38.69 jqdAJVMo0.net
テムジン焼き

202:名無しさん@1周年
19/08/22 04:58:02.76 5Gppa/Hd0.net
なるほど、これは帰るべきだな

203:名無しさん@1周年
19/08/22 04:58:17.15 KhHroUvs0.net
>>1
そんなことよりもチンギスカンが征服中に数万人の女をレイプした結果、1000万人の祖先がいることを謝罪しろよ
ライダイハンより酷いぞこれ
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

204:名無しさん@1周年
19/08/22 04:58:18.96 cbtI2Fg00.net
>>183
つけないでしょ
キムが自分のデザインした下着にキモノって名付けて売り出そうとしたら、
ジャップが大勢クレームつけて潰した狂気に満ちた事件報道に接して、
じゃあジンギスカンはどういうことなんだいジャップって皮肉ってんだけだから

205:名無しさん@1周年
19/08/22 04:58:45.87 sQqV1EJJ0.net
日本人だとどっちかっつーと「リトルボーイ」とか「ファットマン」とかの料理に怒りそうな
普通に美味しい料理だったらアキヒトってなまえでも上皇陛下は何も言わんだろうし…

206:名無しさん@1周年
19/08/22 04:58:49.21 ovGus0Wz0.net
普通に昭和天皇の煎餅とかあるけど
何か問題が

207:名無しさん@1周年
19/08/22 04:58:49.88 e/Cw7gLR0.net
ジンギスカン改め朝青龍

208:名無しさん@1周年
19/08/22 04:59:22.13 PJfU9x3f0.net
じゃあ、「義経」で

209:名無しさん@1周年
19/08/22 04:59:30.85 IwNEXERx0.net
シンフォギア

210:名無しさん@1周年
19/08/22 04:59:31.32 jqdAJVMo0.net
>>205
くそまずそうだぞ

211:名無しさん@1周年
19/08/22 04:59:46.90 D5tI/Kl40.net
ゴダイゴも名前変えなきゃな

212:名無しさん@1周年
19/08/22 05:00:53.36 5HkskOnF0.net
>>203
広いアメリカと韓国のどっかにはあるかもしれんな

213:名無しさん@1周年
19/08/22 05:01:04.77 KhHroUvs0.net
>>201
祖先じゃなくて子孫ね

214:名無しさん@1周年
19/08/22 05:01:36.71 bP29+eAu0.net
アサショウリュウに替えるか。

215:名無しさん@1周年
19/08/22 05:02:05.37 Hc3Xc41I0.net
わかったテムジンで妥協してやろう

216:名無しさん@1周年
19/08/22 05:02:22.54 r5v7NkJU0.net
>>179
ジンギスカンが鍋料理?
焼肉だろ
ジンギスカン鍋というけど
あれはどう見ても鍋ではないよな

217:名無しさん@1周年
19/08/22 05:03:49.01 J+X2Dae40.net
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
でもお前も中国の皇帝みたいな存在を独裁者扱いしてんじゃん
しかも中国の取り締まりが届かない日本に逃げ隠れて

218:名無しさん@1周年
19/08/22 05:04:09.59 sAPPlGfz0.net
>>213
鉄人って意味らしいな

219:名無しさん@1周年
19/08/22 05:04:25.69 mvLLFJO30.net
文化盗用なんて怒ったっけ?
CIAWEEK誌はたまにあさってに向かって走るな
ここのエージェントてやっぱり食い詰め者が多いんだな

220:名無しさん@1周年
19/08/22 05:05:54.30 KQ+kQZYr0.net
変えたらいいと思うけど誰が変更の指示するの?

221:名無しさん@1周年
19/08/22 05:05:56.84 dyrf8ue+0.net
じゃあオルドにしよう

222:名無しさん@1周年
19/08/22 05:06:47.82 d8aXL2e/0.net
じゃあ
アベシンゾウに改名しようぜ

223:名無しさん@1周年
19/08/22 05:06:58.11 9tmK/x0p0.net
義経鍋でいいんじゃん

224:名無しさん@1周年
19/08/22 05:07:04.28 5PkR+OUm0.net
オルドでいいね、じゃあオルドで

225:名無しさん@1周年
19/08/22 05:07:41.98 SANFsSk10.net
羊なんてわざわざ食う必要ない

226:名無しさん@1周年
19/08/22 05:07:43.79 5PkR+OUm0.net
対して国交無いんだから断行しちゃえよ
めんどくさい国増えすぎ

227:名無しさん@1周年
19/08/22 05:08:28.99 6v3+rjEI0.net
ジンギスカン 和訳 歌詞
で検索したら
まぁまぁ、それっぽいこと歌ってるのね
フィンランドのレニングラード・カウボーイズが歌ったカバー曲
日本語バージョンw
URLリンク(youtu.be)
♪ジン、ジン、ジンギスカ~ン
飲めや 食えや 歌えや 踊れや

228:名無しさん@1周年
19/08/22 05:08:54.42 riCE+0cB0.net
アサショーリュー

229:名無しさん@1周年
19/08/22 05:09:50.15 464y2+q10.net
ミカドバーベキュー(テリヤキ風味)とか
スメラミコト(重量級ステーキ)とか
そういうのがあったとしても日本人は別に怒らんぞ
下着に着物という違和感が大問題なのであって
香水の名前とかだったらKIMONOでも許されたわ

230:名無しさん@1周年
19/08/22 05:10:11.30 UcjnCwxb0.net
日本からすれば単なる侵略者だがな

231:名無しさん@1周年
19/08/22 05:10:29.37 Syz8ab140.net
朝鮮漬け

232:名無しさん@1周年
19/08/22 05:10:36.05 +/mCiK9p0.net
羊焼きでいいじゃん

233:名無しさん@1周年
19/08/22 05:10:59.53 9wfRGYBu0.net
>>202
kimonoだったからいけない、sarasiなら文句ない

234:名無しさん@1周年
19/08/22 05:11:07.91 IqrBwISu0.net
>>224
朝青龍や白鵬はモンゴル人だろ。
モンゴル出身者が大相撲で活躍してる関係で親日派が多いはず。

235:名無しさん@1周年
19/08/22 05:11:56.15 Hc3Xc41I0.net
こいつ中国人なんかーいw

236:名無しさん@1周年
19/08/22 05:12:09.20 r8cRD56g0.net
侵略したら捕虜の女は戦利品だったからな

237:名無しさん@1周年
19/08/22 05:12:26.16 IqrBwISu0.net
>>223
多分、日本でも北海道とか特定地域だけだと思うわ。

238:名無しさん@1周年
19/08/22 05:12:29.21 K1UFhAPG0.net
>>221
義経に由来する東北料理としてガイシュツや

239:名無しさん@1周年
19/08/22 05:12:56.10 jq++8Q8r0.net
>>1
仁義好かん

240:名無しさん@1周年
19/08/22 05:13:33.35 1vJLkXAD0.net
>>195
そうか?歌詞見るとそれっぽいがメローディーとか完全に蛮族あつかいじゃん。

241:名無しさん@1周年
19/08/22 05:14:09.52 xurrKDjS0.net
>>224
どこの国も


242:ネトウヨみたい奴はめんどくさいよ 国粋バカに育たないようにちゃんと教育しないと



243:名無しさん@1周年
19/08/22 05:15:25.17 6Mj73HEj0.net
ジンギスカンのカンは遊牧民の王って意味
ジンギス王かな

244:名無しさん@1周年
19/08/22 05:15:52.02 zgk0cPRQ0.net
「上を向いて歩こう」の曲名はアメリカでは「スキヤキ」

245:名無しさん@1周年
19/08/22 05:16:24.70 WI8b3zLp0.net
民衆に広まってから変えるのは無理だろ

246:名無しさん@1周年
19/08/22 05:16:27.21 F7kamNc+0.net
この料理がモンゴル文化には存在しないのがまずは問題なんでしょ
モンゴルに存在しない料理に、外国人によってモンゴルの英雄の名前をつけられたら、モンゴル民族(この人は内モンゴル出身だけど民族はモンゴルでしょ)
まあ違和感はあると思う
変えても良いんじゃないの、べつに日本にとって損なことではないし

247:名無しさん@1周年
19/08/22 05:16:54.58 5PkR+OUm0.net
>>232
それはわっかんだけどさー
いちいち日本で前からついてた名前変えろとかウザくない?
トルコの件は、ありゃぁまずかったから変えるべきだと思うけど
ジンギスカンは特に問題ないだろぉ
だいたいあの国と貿易やって+になるものなーーーーーんもないぞ

248:名無しさん@1周年
19/08/22 05:17:02.63 SUFRTwDg0.net
ほな
ヨシツネ
でどや

249:名無しさん@1周年
19/08/22 05:17:06.48 BqkCVKZ+0.net
変えれば良いやん
トルコだってソープランドに変えたんやし

250:名無しさん@1周年
19/08/22 05:17:27.45 eT0jU9Ib0.net
タイでのプラーニン

251:名無しさん@1周年
19/08/22 05:18:30.35 WScPvWKK0.net
カオヤンロウていうのか あの匂いがたまらない

252:名無しさん@1周年
19/08/22 05:18:55.70 E5/DkCtv0.net
チンギス・ハン=義経

253:名無しさん@1周年
19/08/22 05:19:36.86 Juazi44B0.net
>>244
トルコについては、まさに「トルコ風呂」でソープと似たようなことしてたからアウトだったなw
今回はチンギスハンと羊肉って行動と商品が殆ど無関係だから、ここまで口出されたらきついわな

254:名無しさん@1周年
19/08/22 05:19:48.09 2Eu3V5fC0.net
変わり者の中国人が言った戯れ言は無視でいい
いちいち相手してたらきりがない

255:名無しさん@1周年
19/08/22 05:19:52.05 5PkR+OUm0.net
ああ、じゃあモンゴル人鉄兜でいいよ

256:名無しさん@1周年
19/08/22 05:20:29.15 8wghHmCN0.net
ソープランドをトルコ風呂と言っていたんだし、これは変えてあげるべき。

257:名無しさん@1周年
19/08/22 05:20:29.74 kkd2L45w0.net
kimonoについては、嫌悪感なんかゼロで金の問題オンリーなのは当然だろ
フジヤマゲイシャなんて言われてヘラヘラしてるのが日本人なのに
でもお金のこととなると豹変するのが日本人 鬼になります

258:名無しさん@1周年
19/08/22 05:20:35.63 NHp/oazq0.net
別にネガティブな内容でもないからいいかと思ったがモンゴル人にはお気に召さなかったのか

259:名無しさん@1周年
19/08/22 05:20:36.03 IqrBwISu0.net
>>244
ジンギスカンはモンゴルの英雄ではなかった?
しかもモンゴルに存在しない料理。
しかも日本でも特定地域しか食ってないし。
ジンギスカンは今までで数回しか食ったことない。
正直、そんなにうまいと思ったこともない。

260:名無しさん@1周年
19/08/22 05:21:01.58 5PkR+OUm0.net
>>250
だろぉ
かったるい国とは断行だよ
儲けもないし
とっとと法律変えようぜ法律

261:名無しさん@1周年
19/08/22 05:21:14.60 0WUouycY0.net
BBQBでいいだろ

262:巫山戯為奴
19/08/22 05:21:56.81 XWXZ5nDu0.net
実際オスマントルコは奴隷市場とか開いてトルコ風呂みたいな事してたからトルコ風呂だったんだけどね。

263:名無しさん@1周年
19/08/22 05:22:35.99 qCmPyLEj0.net
ジンギスカンと呼ばれる料理、マトン(ラム)の焼肉が盛んなのは北海道の他にも長野や岩手の一部などにある
そのうち、ジンギスカンとして宣伝しているのは北海道と長野の一部地域のみ
他の地域での呼称は「焼肉」
また、北海道などでも日常では焼肉と呼んでいる
これらの地域では牛肉や豚肉などで�


264:フ焼肉をほとんどしない



265:名無しさん@1周年
19/08/22 05:22:45.04 A3LwrASo0.net
モンゴル国内の商品にその名前が付いてなかった?

266:名無しさん@1周年
19/08/22 05:23:09.38 5PkR+OUm0.net
>>256
だからだろ
あいつら日本にこねぇだろほとんど
きにすんなってトコだよ、俺達から言わせれば
なんか韓国ってラーメンの名前が日本と違って、そのなまえが本当の名前だとか言ってるらしいけど
日本に文句行ったりしないだろ?あの韓国が
ユーラシアの僻地にあるようなモンゴルがいちいち日本にシャシャリでないでほしいね

267:名無しさん@1周年
19/08/22 05:23:16.78 6EOtmW5f0.net
その次は、蒙古斑

268:名無しさん@1周年
19/08/22 05:23:39.63 5PkR+OUm0.net
>>259
まじかよトルコ風呂ふっかつさせようぜ

269:名無しさん@1周年
19/08/22 05:24:11.32 xSM4FyJg0.net
まぁ日本人はAV女優に卑弥呼ってつけちゃうくらいだからなぁ。

270:名無しさん@1周年
19/08/22 05:24:13.29 HkUJt1rR0.net
それは言い過ぎだな
ただチンギスハンは三国志の全武将まとめても
多分勝てないくらい最強クラスの武人だとは思うが

271:名無しさん@1周年
19/08/22 05:24:13.62 qCmPyLEj0.net
>>263
そっちは生物学的根拠ある名称

272:名無しさん@1周年
19/08/22 05:24:33.40 XbU5Icl90.net
メアリー1世に失礼だからブラッディメアリー禁止だな。ヴァージンメアリーもよろしくない
モンゴルの皆さんに先立って実践してもらおう

273:名無しさん@1周年
19/08/22 05:24:46.79 W8EH1mfE0.net
焼き羊

274:名無しさん@1周年
19/08/22 05:25:34.28 K1UFhAPG0.net
>>263
それは名付けたの日本じゃないしそっちに言ってくれと

275:名無しさん@1周年
19/08/22 05:26:26.34 Yd3hMboxO.net
料理名にいちゃもん笑える、しかもチンギス・ハンじゃなくジンギスカンだろ!

276:名無しさん@1周年
19/08/22 05:27:04.02 +RsFz/f90.net
なるほど
これは一理ある

277:名無しさん@1周年
19/08/22 05:27:06.30 6ygPKIGO0.net
アグネス募金宜しく

278:名無しさん@1周年
19/08/22 05:27:23.43 K1UFhAPG0.net
>>271
元々ジンギスカンと書いてたからチンギスカンと意味は同じ

279:名無しさん@1周年
19/08/22 05:27:25.85 9CNDrvkf0.net
>>259
尾根遺産と泡遊びと言えばルートコがキャッチフレーズだったようだしな

280:名無しさん@1周年
19/08/22 05:27:39.83 5PkR+OUm0.net
チンギスハンの顔に落書きしたアレをジンギスカンだと言い張って、この男が広めたってことにすれば何の問題もない!!
完了

281:名無しさん@1周年
19/08/22 05:27:46.76 M2RYH/d90.net
>>1
だったら「ジンム」って日本料理作りなよ
日本人は目くじら立てないから

282:名無しさん@1周年
19/08/22 05:28:26.94 K1UFhAPG0.net
クビライとフビライもそうだが、ジンギスカンとチンギスハンは
日本での昔の書き方と今の書き方の違いしかなくて
ただ似ているだけの別の言葉というわけやないで

283:名無しさん@1周年
19/08/22 05:28:54.03 pMsssSkL0.net
エリザベスって居酒屋、パーマ屋、性風俗店で使ってるのにイギリスから文句がきたかよ
日本の料理名であるのがそんなに嫌か

284:名無しさん@1周年
19/08/22 05:29:03.07 RLV55K6P0.net
チンギスハンが天皇なら現在のチンギスハンは何代目?

285:名無しさん@1周年
19/08/22 05:29:25.38 sAPPlGfz0.net
>>266
兵法とか何も習ってないのに中国武将より強いとかチートすぎるな
たしかチンギスが出てくるまで文字すら無かったとか

286:名無しさん@1周年
19/08/22 05:29:27.24 Ye4B7enE0.net
確かに天皇鍋といわれるとちょっと気持ち悪いが、その違和感の原因は
「天皇」が現在生きてる今上天皇を含む言葉だから生々しくて不快なだけ。
死んだ偉人の名であるジンギスカン鍋とは全く言葉の意味が違う。
死んだ偉人なら「信長」や、天皇なら「神武」「昭和」あたりに例えるのが適当。
すると別に「信長鍋」とか「昭和鍋」とかが海外にあっても日本人は
「へえ、日本に親しみ持ってくれてるんだな」としか思わんが。
日本人で信長や神武を神と思う人はもういないから、日本の偉人に例えてもピンとこない。
例えるなら日本の偉人でなく、他の国のヤバいやつに例えた方がわかりやすい。
「アッラー鍋」
これとジンギスカン鍋が同じだとすると、かなりヤバい事言ってんなーという気がしてくる。
チンギスハンがモンゴル人に宗教的存在だとすると、下手に刺激しない方がいいよな。マジで。

287:名無しさん@1周年
19/08/22 05:29:54.88 sqfZBfZ90.net
名前くらい変えてあげたらいいのに。
相手にとっては切実な願いだろ?

288:巫山戯為奴
19/08/22 05:30:06.49 XWXZ5nDu0.net
>>264 お陰で欧米のトルコのイメージはジャバザハットだし、そいでトルコもジャバザハットの屋敷の様式がトルコ風だとか抗議したりしてる。
ギリシャやイタリア辺りは散々トルコからの侵略を受けてトルコへのイメージ最悪だし。

289:名無しさん@1周年
19/08/22 05:30:07.82 12joS9So0.net
チンギスハンなんて世界史的には悪の侵略者だろ。
子孫のフビライハンは元寇で日本まで侵略しようとした。

290:名無しさん@1周年
19/08/22 05:30:39.70 Juazi44B0.net
日本人でいうなら、徳川家康とかの名前が海外で料理として使われてるって感じじゃね?
「トクガワ」って名前の寿司料理……あれ?許せる・・・・

291:名無しさん@1周年
19/08/22 05:30:53.48 eyew63sN0.net
嫌がってるんだかた変えた方がいい

292:名無しさん@1周年
19/08/22 05:30:53.74 kJIGOiKn0.net
着物と例のkimonoは同じ衣料ジャンルだしなー
商標押さえてクソ女が利益丸取りを目論んだ件もあるし
まんま一緒にすんなよ

293:名無しさん@1周年
19/08/22 05:30:58.07 tA9dwpZp0.net
蒙古んなこと言いません

294:名無しさん@1周年
19/08/22 05:31:37.71 fQlyp+x40.net
モンゴル チンギス・ハーンの領地
内モンゴル ジョチ・カサルの領地
はい論破

295:名無しさん@1周年
19/08/22 05:31:43.28 w9d4Ltiu0.net
滅んでるんだしせいぜい将軍家ってところじゃねーかな>チンギスハン

296:名無しさん@1周年
19/08/22 05:31:43.32 vlO8OeGj0.net
まあでも料理に人名をまんま使うってのは確かにセンスを感じない

297:名無しさん@1周年
19/08/22 05:31:49.40 351xpQrb0.net
自分の国の人物が料理名になるって光栄なことだと思うけどな

298:巫山戯為奴
19/08/22 05:32:26.22 XWXZ5nDu0.net
>>275 よく分からないが、奴隷市場みたいな中世の中東イメージってあれオスマントルコなんだよね。

299:名無しさん@1周年
19/08/22 05:32:33.67 xP7U0kEU0.net
いやコイツ中国人だからな。
モンゴル人じゃねえよ。
内蒙古なんて今は人口の8割は漢人、モンゴル族かどうかも怪しい。
モンゴルには元寇で散々迷惑かけられたんだからこれくらいはいいんだよ。

300:名無しさん@1周年
19/08/22 05:33:22.12 5PkR+OUm0.net
アサイナガマサとかはやらせようぜ
器については聞くな

301:名無しさん@1周年
19/08/22 05:33:22.80 M2RYH/d90.net
嫌がってる人間の数が違いすぎるので却下
つーかジンギスカン料理屋一件一件に営業できないくらいの苦情電話したらいいじゃない

302:名無しさん@1周年
19/08/22 05:33:28.06 18e11Or10.net
せいぜい豊臣秀吉とかその辺じゃね

303:名無しさん@1周年
19/08/22 05:33:38.56 /9M2027a0.net
ソープランド

304:名無しさん@1周年
19/08/22 05:33:48.38 LgyTBg/i0.net
歌は?

305:名無しさん@1周年
19/08/22 05:34:45.69 l4k87CpI0.net
日本から見れば侵略者だしな
仮に朝鮮人が日本人に対し安重根は英雄だからテロリスト扱いするな
って言われても頭おかしいとしか思わないだろ

306:名無しさん@1周年
19/08/22 05:34:46.37 QR66DuGP0.net
世界史で一ニを争う大量虐殺者か

307:名無しさん@1周年
19/08/22 05:34:55.75 M2RYH/d90.net
>>1
こう言う反日集団が連携して攻撃してくるの
ほんとうにウザい

308:名無しさん@1周年
19/08/22 05:34:58.67 f+CpNwGZ0.net
ディスる意味で使ってないのに誰だよ文句言ってるやつは

309:名無しさん@1周年
19/08/22 05:35:32.41 3N9adwUQ0.net
おれは料理の鉄人が作ったって羊なんか食わねーよqqq

310:名無しさん@1周年
19/08/22 05:35:53.91 +NOdK1Hm0.net
冷やし中華も中華料理ではない

311:名無しさん@1周年
19/08/22 05:36:24.72 Ed+sZiW70.net
トルコ風呂が一言


312:名無しさん@1周年
19/08/22 05:36:24.84 HkUJt1rR0.net
>>302
一位 毛沢東
二位 スターリン
三位 ヒトラー
四位 ポルポト
チンギスハンは良くてポルポトかヒトラーレベルに入れたら御の字

313:名無しさん@1周年
19/08/22 05:36:39.27 oBYbIYpZ0.net
トルコライス・イギリスパン・カボチャ...
後から沢山出て来そうだw

314:名無しさん@1周年
19/08/22 05:36:53.05 vec8Vhtr0.net
シナチク 支那そばも変わったんだし、いいんじゃない?

315:名無しさん@1周年
19/08/22 05:36:56.74 OMsIWR3X0.net
焼モンゴルに改名決定!!

316:finfunnel
19/08/22 05:37:47.74 aVZ7HGNn0.net
日本に羊食う文化がないからモンゴルをイメージして付けたんだろ、
悪意のないものまで悪意を感じるから変えろとか言う方が横暴だぞ、其れもハラスメントだ。
日本人はきものが文化盗用だなんて頭がおかしい言い方で非難してないだろ、
似ても似つかない下着に名前をつけて、商標登録するのはどうか?という話でしかない

317:名無しさん@1周年
19/08/22 05:37:56.02 F7kamNc+0.net
>>278
発音をローマ字表記すればkhだろうね
喉から出す音だから、無理にカタカナであらわせば「ク」「フ」のどっちにもなる

318:名無しさん@1周年
19/08/22 05:38:46.55 7goBtN2D0.net
トルコ風呂もクレームついて止めたからな
モンゴル焼でいいだろ

319:名無しさん@1周年
19/08/22 05:38:50.58 5PkR+OUm0.net
>>308
ああ、毛沢東とかポルポト、ナチスとかいいね
二郎系ラーメンにいってもり方で毛沢東!とかスターリン!とかポルポトで!とか指定
わくわくするね

320:名無しさん@1周年
19/08/22 05:39:27.82 W/JmEZDc0.net
>>1
じゃあ、その華人風の名前をやめな

321:名無しさん@1周年
19/08/22 05:39:49.72 XbU5Icl90.net
>>292
サンドイッチ、カルパッチョ、マドレーヌ、マルゲリータ
日本だと金平や沢庵

322:名無しさん@1周年
19/08/22 05:39:57.47 BjX8bOz/0.net
ジンギスカン食べたこともないしなじみがないので
チンギスハーンとは別に結びついてなかった
何か知らんけど同じ名前なんやねと思ってたわ

323:名無しさん@1周年
19/08/22 05:40:13.98 vlO8OeGj0.net
んじゃ「アッラー」か「ムハンマド」にでもするか?
それこそ大騒動になるぜえ

324:名無しさん@1周年
19/08/22 05:40:24.90 uGJSM0Vs0.net
>>209
名前つか、ガンダーラはインドではないからなぁ

325:名無しさん@1周年
19/08/22 05:40:42.37 1snIUO2w0.net
本当に大多数のモンゴル人が嫌がってるなら変えればいいよ。
日常的に食べるものじゃないから影響も少ない。

326:名無しさん@1周年
19/08/22 05:40:49.92 YXZbnJoP0.net
昔、大阪にもトルコ風呂あったな。

327:名無しさん@1周年
19/08/22 05:41:38.66 +AHUECRH0.net
例えるなら、
昔のアメリカ人が韓国行って焼肉食べて「日本でも食べられてる料理なの?じゃあヒロヒトって名付けよう」ってかんじなのかな?

328:名無しさん@1周年
19/08/22 05:42:49.09 McOVBcym0.net
トルコライスは?

329:名無しさん@1周年
19/08/22 05:43:01.70 uGJSM0Vs0.net
>>183
ドイツ語だよ
英語の方の有名なディスコなら「西に行こう 空は青い」とか「若者よ うまい飯食えよ」とか海軍に入って七つの海を巡ろう」とかそんな感じ

330:名無しさん@1周年
19/08/22 05:43:08.06 12joS9So0.net
ちょっと前のイスラム国みたいな勢いでアヒャアヒャと虐殺しまくって陣地を広げていった侵略者

331:名無しさん@1周年
19/08/22 05:43:09.72 Dj/1VU150.net
神武鍋とかあっても平気だが

332:名無しさん@1周年
19/08/22 05:43:17.11 oBYbIYpZ0.net
>>314
また言われそうだなw

333:名無しさん@1周年
19/08/22 05:43:29.50 XLbdU8PC0.net
ジンギスカン
ナポリタン
バイキング
トルコライス

334:名無しさん@1周年
19/08/22 05:44:23.70 6EOtmW5f0.net
トルコ風呂は、朝鮮人が現地人を強制的に売春婦にして性処理の強制労働をさせていた場所いう
なので、韓国人もその名称を嫌う

335:名無しさん@1周年
19/08/22 05:44:23.99 1d+gyWNW0.net
>>279
エリザベスは単なる名前だからな?
エリザベスの後に女王ってつけてみろよ抗議来るぞ。

336:名無しさん@1周年
19/08/22 05:44:27.94 IblrJ0vQ0.net
風俗のトルコ風呂はトルコ国民にとって屈辱だから改名が正しい
ジンギスカンは肉料理で負のイメージは無く拘る必然性がない
日本では大相撲でモンゴルのイメージは悪化してるから
ジンギスカンはイメージ向上に使うべきだ

337:名無しさん@1周年
19/08/22 05:44:40.39 aCrMyyrj0.net
ん?アイヌ新法の爆風か?

338:名無しさん@1周年
19/08/22 05:44:48.71 tuu8YHTM0.net
羊焼き
でいいよ

339:名無しさん@1周年
19/08/22 05:44:59.02 McOVBcym0.net
>>202
お前もう嫌儲帰れよ

340:名無しさん@1周年
19/08/22 05:45:49.44 hR7HLMLq0.net
これ前から思ってた。
でも改名はしんどいよね。

341:名無しさん@1周年
19/08/22 05:46:01.57 5XJaI6Pb0.net
>>327
寧ろ食っていたかもしれないという縁起物感ある

342:名無しさん@1周年
19/08/22 05:46:10.00 XWvtY0iZ0.net
もっと早く言えよ

343:名無しさん@1周年
19/08/22 05:46:14.51 AkaGeGpL0.net
缶コーヒーのジョージアとかクレーム来てるの?

344:名無しさん@1周年
19/08/22 05:46:38.38 GVLpt0OEO.net
>>8
侵略者

345:名無しさん@1周年
19/08/22 05:46:39.81 K1UFhAPG0.net
>>202
あちは同じ衣類なんだからキモノの意味が取り違えられる恐れある
料理のジンギスカンがいくら広まっても
人間のチンギスハーンが羊肉料理だと思うやつはいない

346:名無しさん@1周年
19/08/22 05:46:57.01 jyKT5l630.net
>>14
ぷっ何だそれって笑っておしまい

347:名無しさん@1周年
19/08/22 05:46:57.42 HkUJt1rR0.net
>>326
19世紀まで虐殺略奪侵略しまくってたイギリスの悪口はよせ

348:名無しさん@1周年
19/08/22 05:47:07.06 6ycNEGz90.net
キモノにかんしては長岡義博さんとおなじきもち

349:名無しさん@1周年
19/08/22 05:47:07.87 5PkR+OUm0.net
>>319
仕事行くんで最後に
ラマダーン鍋
これで

350:名無しさん@1周年
19/08/22 05:47:31.79 5XTS6IlM0.net
だいたい
なんで今さら?
こういう時は必ずパヨクか朝鮮の仕業なんだよな

351:名無しさん@1周年
19/08/22 05:47:34.86 AkaGeGpL0.net
ナポリタンと天津飯がアップを始めました

352:名無しさん@1周年
19/08/22 05:47:41.74 pDIdq4oT0.net
じゃあ、フビライハンにしよう

353:名無しさん@1周年
19/08/22 05:48:23.11 tuu8YHTM0.net
モンゴロイド ステーキ

354:名無しさん@1周年
19/08/22 05:48:26.41 F7kamNc+0.net
まあ昔は無神経な命名が多かったからね世界的に
今はあんまり使われない言葉だけど、女性用水着の「ビキニ」は原爆実験がおこなわれたビキニ環礁に由来する
「露出部が多くて原爆のようにショッキング」というのが命名の由来
原爆実験にそなえて住民は移住させられ、いまは無人島だからだれも抗議しないけど、現在なら絶対に許されない命名

355:名無しさん@1周年
19/08/22 05:48:40.89 u1X8pvNO0.net
こいつの主観だろ
こんなクレームほっておけ

356:名無しさん@1周年
19/08/22 05:48:49.12 a14W/m+R0.net
自分の国で言ってね

357:名無しさん@1周年
19/08/22 05:48:49.83 wylFMwLd0.net
ハンブルグの人はハンバーガーはハンブルグとは関係無いといってたようだ。

358:名無しさん@1周年
19/08/22 05:49:07.17 kJIGOiKn0.net
シーザーサラダみたいなもんだろ
「チンギス・ハーン」を使う度にジンギスカン屋に金を払わにゃいかんわけでもなしがたがた抜かすな

359:名無しさん@1周年
19/08/22 05:49:13.39 uqUBuJ3s0.net
天津飯

360:名無しさん@1周年
19/08/22 05:49:13.99 F/G0h0YG0.net
メリケン粉は?

361:名無しさん@1周年
19/08/22 05:49:17.53 tuu8YHTM0.net
>>348
エビフライ飯?

362:名無しさん@1周年
19/08/22 05:49:24.40 vJRhM+sl0.net
>>1
えーっと
何でもっと早く言わ


363:ないの????????? 認識してたでしょ? 戦後すぐに言えばいいだけのことでしょ?????? 何で今更言うの???????? 大使館員の馬鹿連中は何やってたの????????



364:名無しさん@1周年
19/08/22 05:49:31.75 nNlNB64O0.net
北海道料理だからこの中から選べばいい。
すすきの焼き
ソーラン焼き
横路焼き
宗男焼き
タカトシ焼き
KOTOKO焼き
上田焼き(元市長から)
奴隷焼き(サッカーチームから)

365:名無しさん@1周年
19/08/22 05:49:36.49 vtfBGk7k0.net
名称を変えてもいいけど
「トルコ風呂→ソープランド」のときにも
ヌスレット・サンジャクリや小池百合子が積極的に動いて実現したわけで
記事で文句を言ってるのではなく
モンゴル出身の教授が積極的に動いて変えさせろ
「努力」もしないで
おもいつきで言ってるだけではダメ

366:名無しさん@1周年
19/08/22 05:50:08.35 xS2IDwR90.net
名前変えさせたってことがやりたいだけなんだろ
小さいわ

367:名無しさん@1周年
19/08/22 05:50:27.32 tankkLZA0.net
>>1
代わりの名称を提示してくれたらすぐ改名するぞ?

368:名無しさん@1周年
19/08/22 05:50:49.41 nNlNB64O0.net
>>353
フランクフルトとかウインナー(ウィーン風ソーセージ)とかも無関係?

369:名無しさん@1周年
19/08/22 05:51:07.95 S5msgJNm0.net
そんな事いわれてもさ日本に侵略しようと戦争ふっかけてきた
物凄いネガティブなイメージしか無いのだけど
この一族日本に何してくれたんだ?
下手すれば国家滅亡の危機れべるの戦争吹っ掛けてきたろ
天皇陛下からすれば明確な敵だった気がするのだが

370:名無しさん@1周年
19/08/22 05:51:29.38 5DFWLpTX0.net
トランプで良いよ。

371:名無しさん@1周年
19/08/22 05:51:41.02 lrlI/CBg0.net
トルコライスとかナポリタンとかどうすんの

372:名無しさん@1周年
19/08/22 05:51:58.89 F7kamNc+0.net
>>358
戦後は東西冷戦時代で、内モンゴルやソ連の衛星国のモンゴル共和国とは
あまり情報の相互交流もなかったし、向こうの人は知らなかったのでは

373:名無しさん@1周年
19/08/22 05:52:27.10 tuu8YHTM0.net
>>356
メリケンと言えば井上陽水の歌があったよな
メリケン波止場で
携帯電話がリンリン
電話をかけましょリンリンリン

374:名無しさん@1周年
19/08/22 05:52:30.45 1d+gyWNW0.net
>>332
トルコでも風俗が負のイメージだったからだろう。
モンゴルでは料理に人の名前を付けてそれを食べるのは
相手の挑発や非礼になるから辞めてくれって言ってるのであれば
日本ではそんな文化は無いとかじゃ無く、相手の文化を尊重して
改名するべきだろ。ましてや使ってるのはモロにモンゴルの英雄?なのか?の
名前なわけだし。これが料理名徳川家康にモンゴルが文句言ってるんなら
完全無視だが、ジンギス=カン(チンギス=ハーン)を使ってるわけだし。

375:名無しさん@1周年
19/08/22 05:52:34.04 XbU5Icl90.net
>>325
あいつに惚れない女は居ないとか一晩で7人の子供を仕込むとかそんな歌詞だが…

376:名無しさん@1周年
19/08/22 05:52:52.83 mJ6j4eUz0.net
もう日本の伝統料理なんだから文句付けてくんな

377:名無しさん@1周年
19/08/22 05:53:04.99 oLyfUggn0.net
モンゴル人集団から抗議があったんなら真摯に対応すべき
しかし、キモノ騒動とごっちゃにして論点ぼかしをやっている特定の人物の一発言なら相手にする必要なし
着物でない下着にキモノと名付けて着物の普及に支障を与えようとした例の騒動とは意味が全く異なる

378:名無しさん@1周年
19/08/22 05:53:23.31 kkd2L45w0.net
>>364
うん。だから変えよう?

379:名無しさん@1周年
19/08/22 05:53:55.75 K1UFhAPG0.net
>>364
実際日本よりデカい南宋は国家滅亡だしな
当時の人の危機感半端なかっただろうな

380:名無しさん@1周年
19/08/22 05:54:29.53 57q+kC7F0.net
じゃあモンゴルには応神天皇っていう料理名を使うことを許そう

381:名無しさん@1周年
19/08/22 05:54:40.44 K1UFhAPG0.net
>>355
本来天津にないけど観光客向けに天津飯出す店はあるとかなんとか

382:名無しさん@1周年
19/08/22 05:54:49.58 kW/2keCN0.net
北海焼き

383:名無しさん@1周年
19/08/22 05:54:49.78 vJRhM+sl0.net
>>367
1972年2月設立
自国の有名人の名前がついた鍋を知らない訳がない
日本でも有名な鍋だし、絶対に知っていただろう

384:名無しさん@1周年
19/08/22 05:54:50.60 395Auehq0.net
まぁトルコもそれでソープに呼び名変わったしなw
相手の国の人達が嫌がる不快に思うのなら
変えてあげて良いと思うけどなぁ
(半島はのぞく)w

385:名無しさん@1周年
19/08/22 05:55:31.54 xvByMFdC0.net
マルチナ・ヒンギス

386:名無しさん@1周年
19/08/22 05:56:06.88 9Zus+7nu0.net
>>366
昔ソープのことをトルコ風呂言うてたけどトルコから苦情がきてなー

387:名無しさん@1周年
19/08/22 05:56:27.31 cSZkkK7D0.net
モンゴル人力士の八百長を止めさせてからだ

388:名無しさん@1周年
19/08/22 05:56:32.22 G2I+F+/P0.net
>>379
そうだな。フビライハーンにしよう。こいつは、日本に二度も攻めてきたからな。

389:名無しさん@1周年
19/08/22 05:56:51.13 1/lu45oM0.net
チリコンカーン

390:名無しさん@1周年
19/08/22 05:56:53.60 F7kamNc+0.net
トルコにはハマーム文化があるからそれを連想してトルコ風呂と命名したんだろうけど、
トルコのハマームでは屈強なオッサンマッサージ師が本当のマッサージをする
(女性客には女性マッサージ師がつくのかな)
フランスの画家のアングルの名作に『トルコ風呂』ってのがあるけど、裸体の女が風呂場にウジャウジャの図
アングルはいろんな角度からの女体を描きたかったんだろうが、あの絵を知っていた日本人が命名したんじゃないの

391:名無しさん@1周年
19/08/22 05:56:53.71 nNlNB64O0.net
>>378
インターネットどころか直行便がなかった時代だから、
当時日本人がモンゴルの情報を知ったり、モンゴル人が日本の情報を知るには、
ソ連で加工された情報しか知るすべがなかった。

392:名無しさん@1周年
19/08/22 05:56:57.69 7k6w6UZG0.net
仮に
名前変えましたすいません。
お?いうこと聞くやん
じゃあ日本さ?アレもやってくれない?
わかりました。やります。
お?またいうこと聞くやん。
じゃああっちもやってくれないかな?
ってな具合にさ、昔の日本と韓国みたいになる

393:名無しさん@1周年
19/08/22 05:57:03.09 57q+kC7F0.net
ちなみに「チンギス飯」と「フビライ飯」はいいの?

394:名無しさん@1周年
19/08/22 05:57:29.32 lrlI/CBg0.net
チンギスハンといえば日本人にとっては元寇で日本を侵略しに来たのフビライハンの祖父
それなのに美味しい郷土料理の名前になってるんだから別にいいじゃん

395:名無しさん@1周年
19/08/22 05:57:56.89 K1UFhAPG0.net
>>366
トルコライスはイスラムで食べない豚肉という問題もあるから
流石に変えた方がいい
ナポリタンは…つけたの日本だっけ?

396:名無しさん@1周年
19/08/22 05:58:10.42 vJRhM+sl0.net
>>386
在日本モンゴル大使館設立が1972年2月
その時に大使館員が日本に在住するようになった
何でソ連が鍋の名前を隠蔽できるんだよwwwwwwwwwwww

397:名無しさん@1周年
19/08/22 05:58:33.13 tuu8YHTM0.net
ワシントンDCって何州にあるの?
ワシントン州にあるの?

398:名無しさん@1周年
19/08/22 05:58:44.40 ecqtvs/70.net
クソジャップのオウンゴールか、ザマァw

399:名無しさん@1周年
19/08/22 05:58:50.03 N0oj1rd90.net
「仁義好かん」
これはれっきとした日本語です!

400:名無しさん@1周年
19/08/22 05:59:08.94 57q+kC7F0.net
ちなみに「ジンギスカン」は指導者としての名称で商標登録されてるの?

401:名無しさん@1周年
19/08/22 05:59:10.02 lrlI/CBg0.net
>>381
それは仕方ないw

402:名無しさん@1周年
19/08/22 05:59:12.26 BuRTh6JM0.net
ジンギスカンって日本発祥だったのか
そういやあの様式は世界でジンギスカンで通用するもんな
まぁ偉人の名前冠するものは世に沢山あるんだから
肩の力抜いていけ

403:名無しさん@1周年
19/08/22 05:59:21.72 WkcRJdYd0.net
ジンギスカンと言って
モンゴル人はチンギスハーンと同じと思うんだろうか?

404:名無しさん@1周年
19/08/22 05:59:32.58 rUl1p4tu0.net
うるせえこのキムチ野郎!!

405:名無しさん@1周年
19/08/22 05:59:46.16 5OMTp8F80.net
Dsching-, Dsching-, Dschinghis Khan~~~~
He Reiter - Ho Reiter He Reiter - Immer weiter!
Dsching-, Dsching-, Dschinghis Khan~~~
Auf Brueder! - Sauft Brueder! Rauft Brueder! - Immer wieder!♪♪♪

406:名無しさん@1周年
19/08/22 06:00:04.41 CvxAkZwm0.net
「アッチラ鍋」とか「馬賊鍋」はどうよ

407:名無しさん@1周年
19/08/22 06:00:14.39 saYutZkm0.net
ただの語源だろ気にすんなよw
しかもかなりポジティブな理由だった気がする
モンゴルに天皇陛下が語源の食べ物があったとして愛されてたら別になんでもいい

408:名無しさん@1周年
19/08/22 06:00:23.58 lrlI/CBg0.net
>>390
ナポリタンはイタリアのシェフからパスタにケチャップはあり得んて苦情きたような

409:名無しさん@1周年
19/08/22 06:00:29.19 rUl1p4tu0.net
海老フビライ

410:名無しさん@1周年
19/08/22 06:01:12.28 nNlNB64O0.net
>>391
大使館ができようと、民間人が知るよしなしってこと。
今の日本人もブルキナファソとかスーダンとかアフリカ内陸国の情報なんぞ、
カイロとかの特派員が加工した情報からしかしりえないってこと。
いや、カイロじゃなくパリやロンドンのこともあるわ。

411:名無しさん@1周年
19/08/22 06:01:37.17 WkcRJdYd0.net
ヒント
ブランデーのランクを表すひとつに
ナポレオン
というのがあるが
これには誰も文句を言わない

412:名無しさん@1周年
19/08/22 06:01:48.25 Sr7qtiq70.net
変えればいいじゃん。
ジンギスカンとか意味わかんねーし。

413:名無しさん@1周年
19/08/22 06:02:08.87 nNlNB64O0.net
>>398
ドイツ人はそのように発音してるのは事実。

414:名無しさん@1周年
19/08/22 06:02:35.22 /rLgYbTR0.net
もうエビフライゴハンで良いよ

415:名無しさん@1周年
19/08/22 06:02:50.55 bZC7subR0.net
チンギス・ハーンじゃなくてジンギスカンだからさ

416:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:08.55 XbU5Icl90.net
>>390
日本の洋食屋が始めた説
元からイタリアにあったならナポリターナになってるだろうし

417:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:15.14 wlWpXjE90.net
マジかよ、蒙古タンメン屋最低だな

418:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:22.00 WkcRJdYd0.net
>>408
ドイツ語読みで日本に伝わったのか・・・

419:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:29.51 1d+gyWNW0.net
今さらとか言うけど
モンゴルの一般人が日本のことを
どれだけ知ってるって言うのよ。
ましてや地区レベルのローカルフード名を。
逆に俺たちがモンゴルのことどれだけしってる?
モンゴル料理なんて1品も名前出てこないよ。

420:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:37.29 nNlNB64O0.net
>>407
ドイツ語だから。
ジンギスカンって料理ができたころは、ドイツ語由来の言葉が多かったから。
当時の医学の最先端がドイツ語だったゆえ、
大学や旧制高校ではドイツ語が最先端扱いされてた。
アルバイトとかって言葉もしかり。

421:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:42.38 rUl1p4tu0.net
ドルジに変更した方がいい

422:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:51.85 2sN5GsGW0.net
まあ別に良いけどよ

423:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:51.97 S5msgJNm0.net
いつだかインドネシアだかの将軍が韓国からの敗戦後の日本叩きに反論して
日本は、フビライハンと並ぶアジアの英雄と言ったのですら
白人を倒したと言う意味なんだろうが
あんな奴と一緒にするなと思ったもの

424:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:52.35 P0/tZpRl0.net
トルコ風呂も割とすぐに名前が変わったよね

425:名無しさん@1周年
19/08/22 06:03:57.05 xb07UigI0.net
URLリンク(i.gzn.jp)

426:名無しさん@1周年
19/08/22 06:04:33.91 FMxF5MJe0.net
日本にとってはただの侵略にやってきた軍団

427:名無しさん@1周年
19/08/22 06:04:52.13 nNlNB64O0.net
>>413
ってより、当時の日本ではドイツ語が最先端扱い。
水平リーベ僕の船ってやつも、リーベがドイツ語の恋人の意味。

428:名無しさん@1周年
19/08/22 06:04:56.26 vtfBGk7k0.net
>>414
ローカルフードという自覚があるのなら
その名称を変えさせる必要もない

429:名無しさん@1周年
19/08/22 06:05:58.96 BSvOO5aT0.net
名前長すぎるし 安焼き肉食いに行こう って感じはある
皇帝料理がいいんじゃないか??

430:名無しさん@1周年
19/08/22 06:06:09.75 F/G0h0YG0.net
カステラで羊羹を挟んだ三角形の食い物

431:名無しさん@1周年
19/08/22 06:06:16.73 rUl1p4tu0.net
匈奴料理でいいじゃん

432:名無しさん@1周年
19/08/22 06:06:32.27 FMxF5MJe0.net
>>419
あれは変えといてよかったw
本場のトルコ風呂に入ってみたらおっさんに羽交い絞めにされたし

433:名無しさん@1周年
19/08/22 06:07:16.52 BuRTh6JM0.net
しかしモンゴル人の琴線は分からないな
チンギスカンが神なのは分かったけどそれ以外はどうでもええんやろか?
元寇焼きとかフビライ焼きなら文句無かったりしそうで意味分からん

434:名無しさん@1周年
19/08/22 06:07:32.07 k86UyekS0.net
代案示してくれよ

435:名無しさん@1周年
19/08/22 06:08:03.76 WpdQbN4r0.net
>>147
そりゃもう道民のネーミングセンスが壊滅的に
無さ過ぎたのがそもそもの原因で自業自得としか思えん
ジンギスカンとかザンギとかどんなアホンダラが名付けたのか…
道外の人間からはそんな風にしか見えんよ

436:名無しさん@1周年
19/08/22 06:08:11.69 G44Z9/Wq0.net
うるせー
チンギス・ハンに変えるぞ!

437:名無しさん@1周年
19/08/22 06:08:15.47 gt0c+fjb0.net
あれチンギスハーンだったんだ

438:名無しさん@1周年
19/08/22 06:08:48.35 nNlNB64O0.net
>>425
シベリア鉄道の車体をイメージしたんだっけ?

439:名無しさん@1周年
19/08/22 06:09:15.26 rUl1p4tu0.net
朝青龍鍋

440:名無しさん@1周年
19/08/22 06:09:32.78 xb07UigI0.net
モンゴル帝国の初代皇帝だから
まあ神武天皇みたいなもんか

441:名無しさん@1周年
19/08/22 06:09:43.25 fk0s9Gxb0.net
ジン、ジン、ジンギスカーン
フビライ・ハン

442:名無しさん@1周年
19/08/22 06:09:54.67 S5msgJNm0.net
>>422
え 元素記号周期表じゃなかったのか

443:名無しさん@1周年
19/08/22 06:10:02.51 khWegH6m0.net
ここまでジンギスカンの由来知ってる奴ゼロ

444:名無しさん@1周年
19/08/22 06:10:05.26 nNlNB64O0.net
>>434
もう、キムチ野郎でいいよw

445:名無しさん@1周年
19/08/22 06:10:41.02 F7kamNc+0.net
>>437
周期律表の憶え方でしょ

446:名無しさん@1周年
19/08/22 06:10:54.21 nehuxOEx0.net
ならば、フビライハンにするか

447:名無しさん@1周年
19/08/22 06:10:54.40 HR+DVtnK0.net
チンカス・ハンに変えよう

448:名無しさん@1周年
19/08/22 06:10:56.02 AvAvDJ1G0.net
新潟でソウルフードになっているイタリアンも改名すべきだ

449:名無しさん@1周年
19/08/22 06:11:04.64 u+WKhmHC0.net
別にジンギスカンって料理名に特別の愛着があるわけじゃないし、変えてほしいっていうのなら変えれば?
今川焼きみたいだけど・・・・・モンゴル焼き?
ああ、でもナポリタンは変えちゃダメ

450:名無しさん@1周年
19/08/22 06:11:18.14 b+G84aqy0.net
>>438
>>1に書いてあるのに…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch