【ネット】「ジンギスカンの料理名変えて」 モンゴル出身教授の主張で物議 「チンギス・ハンはモンゴル人にとっての天皇陛下」at NEWSPLUS
【ネット】「ジンギスカンの料理名変えて」 モンゴル出身教授の主張で物議 「チンギス・ハンはモンゴル人にとっての天皇陛下」 - 暇つぶし2ch667:名無しさん@1周年
19/08/22 03:16:53.82 sQqV1EJJ0.net
>>618
ゴダイゴは歌手グループがいるしアキヒトは上皇陛下むしろ大喜びしそうだし…

668:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:03.64 e/XbZ3m10.net
外国で昭和天皇って名前の料理があっても別になんとも思わないけど

669:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:05.55 Y3FBl3GR0.net
>>657
俺は無いわ
むしろ海外に知れ渡るなんて名誉な感じすらする

670:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:05.81 QW6Z8jCL0.net
>>644
「支那そばの意味は、 central noodle であり、これ以上の尊称はあり得ません」w

671:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:09.70 eaIqlvxP0.net
>>660
美味しいやん

672:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:12.05 coraNQsW0.net
義経伝説聞いたら憤死しそうだはw

673:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:12.28 fufYNcS60.net
>>661
じゃあ料理名ヨシツネにすればまるっと解決だな

674:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:12.56 Iwk/Pg/q0.net

URLリンク(o.5ch.net)

675:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:14.67 ySkU3L5z0.net
モンゴルの国力が上がれば外務省が変えてくれるよ

676:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:22.23 B8luZh6I0.net
>>656
味噌カツを家康カツに改名しよう

677:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:36.81 uJgYYR1y0.net
>>648
帝王切開はユーリウス・カエサル由来ですな

678:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:40.84 BHM+Omld0.net
>>638
一時はオランダも。日本はバブル期のせいぜい10年でしたww

679:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:42.85 5AOY6giN0.net
>>655
モンゴルは王族がそのレベルしかいないと
クズですやんwww

680:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:52.16 8PcA4Aq30.net
ジンギスカンって歴史上の英雄の固有名詞だよね?
モンゴルで日本風しゃぶしゃぶを「天智天皇」って呼ぶようなモンか。
微妙だが、喜ぶ人も嬉しくない人もいるんじゃ?
北海道に住んでいた頃、友人のモンゴル人留学生と
いっしょにときどきジンギスカンを食べに行ったが、
我々の英雄の名前がこんなところにつけられているのか、と驚きつつも
普通にニコニコ「おいしいね」とたべていたものだが。

681:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:52.34 Nzn5eSlO0.net
じゃあ、モンゴルカンで。

682:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:57.88 amqoebF30.net
ジンギスカンって料理名を変えるくらいいいよ
適当にモンゴル焼肉でいいんじゃないの?

683:名無しさん@1周年
19/08/22 03:17:59.36 Kje3huxu0.net
>>664
ところがこの場合は現地の住民の感情がどうこうですらなく
もしそう言ったらどうするんだっていう架空の創造した記事が元なんだよ

684:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:02.60 BHM+Omld0.net
>>639
エビフライ鍋に見えた

685:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:18.69 KuRtSYTw0.net
ドルジに聞けばいいじゃん

686:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:20.24 ySkU3L5z0.net
>>657
800年前の人物と数十年前の人物を同列に考えるなw
大体、後醍醐だったら歌手グループで既にいるし

687:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:27.62 cXR+ZKBu0.net
>>656
福岡に行ったら将軍だらけの焼き鳥屋でびっくりしたぞ

688:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:29.04 8S610J/90.net
>>636
住民票東京に移ってないかあいつ

689:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:40.27 TC3vxWGR0.net
君主の中でも一番偉大なのは建国者だろ
神武焼き
神武鍋

690:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:43.05 XPBIGeAK0.net
シベリアも許さんってロシア人が

691:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:47.79 h8PgDMpA0.net
>>666
チェーザレさんな。
荒木飛呂彦は素で本当に間違えたと思う。誰も突っ込まないのは野暮だからか。

692:名無しさん@1周年
19/08/22 03:18:58.42 NyYklrcY0.net
チンギスハーンは他国にとっては侵略者でありモンゴルは日本にも攻め込んできてるだろw

693:名無しさん@1周年
19/08/22 03:19:19.72 VtacVdj80.net
加藤に言えばスッキリ

694:名無しさん@1周年
19/08/22 03:19:25.95 ySkU3L5z0.net
>>686
っと上皇陛下だったか

695:名無しさん@1周年
19/08/22 03:19:34.38 xqmd/F700.net
>>652
信長が桶狭間の戦いで今川義元を捕縛したあと、
火炙りにして殺したのが今川焼きの起源だぞ

696:名無しさん@1周年
19/08/22 03:19:38.32 uJgYYR1y0.net
>>609
日本も天津飯とかやってるしな
YouTubeで、「天津出身の僕が知らない天津飯とやらを食べてみまーす」みたいな動画が
一時期有名になっていたはず

697:名無しさん@1周年
19/08/22 03:19:38.81 8uzcuG9RO.net
ドイツのジンギスカンが歌うジンギスカンはいいのかよ

698:名無しさん@1周年
19/08/22 03:19:42.75 YeKRqmBu0.net
>>569
不味かったら許されない

699:名無しさん@1周年
19/08/22 03:19:45.94 BHM+Omld0.net
>>655
普段は農民、戦のときは戦闘員てのもいたよ

700:名無しさん@1周年
19/08/22 03:19:51.40 coraNQsW0.net
内モンゴルの留学生いるが全然気にしてなかったぞ
漢族じゃなくてモンゴル人だったが
日本人からするとジンギスカン自身が割と最近な人なんであんま
特に意識しないのはあるな

701:名無しさん@1周年
19/08/22 03:20:06.15 Y3FBl3GR0.net
>>664
意味がわからん
個人が不快に思うって理由で言葉狩りが出来るならこの世の言葉の大半は使えなくなる可能性が高い
そもそもその権利って何を根拠にした権利かも分からんし

702:名無しさん@1周年
19/08/22 03:20:14.52 ix0qG34C0.net
>>687
福岡にはテムジンって餃子屋があるぞ

703:名無しさん@1周年
19/08/22 03:20:17.13 Ue+4KXQP0.net
>>695
縁起のいい名前だな!

704:名無しさん@1周年
19/08/22 03:20:22.77 bpL4U1xq0.net
ゴダイゴってなんか別の由来があるのかと思ってたけど
まんま後醍醐天皇なのな

705:名無しさん@1周年
19/08/22 03:20:28.88 uJgYYR1y0.net
>>695
今川家の家紋に由来してるだけw
むしろその不謹慎ネタなら、「五右衛門風呂」のほうが…
現代ではほぼ見かけませんが

706:名無しさん@1周年
19/08/22 03:20:32.15 xsgSeFbl0.net
>>475
そんなのは税金に決まってる
その国の国民の不始末は連帯責任で負担するのは当然です
今は言葉には細心の配慮をしないといけない時代なんだよ
とくにそんな時代を作ったのはkimonoにクレームつけた日本人なんだから
日本人はそのルールに絶対的に従うべき

707:名無しさん@1周年
19/08/22 03:20:32.35 7D2pIaKY0.net
単なる支那による日蒙離間工作。無視が一番。
マスゴミは記事にするな。2chもスレ立てるな。

708:名無しさん@1周年
19/08/22 03:20:44.24 kQSS8sRk0.net
そういえば去年の暮れにツレに誘われて結構高級なジンギスカンの店に行ったがたいして美味しくなかったな
店をでた後、普通に焼き肉か水炊きの店でも行けばよかったなとツレと話してたわ

709:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:00.90 BHM+Omld0.net
>>670
かたや、東シナ海のシナはスルーかよw

710:戦争と朝日新聞が嫌いです
19/08/22 03:21:20.18 PFpfQtRS0.net
もやしが主役

711:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:20.65 5vuW+RLn0.net
本当に嫌なら変えるぜ
ただモンゴル人の本意なのかきちんととりまとめてくれよ

712:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:23.00 Ue+4KXQP0.net
ドルジは土地の名前紅茶の名前とかが先に来てるからなんともいえないだろう

713:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:24.41 7a76W6FV0.net
>>685
細木数子に新しい名前付けてもらえと言うのでは?

714:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:25.95 GY5TEe5z0.net
朝青龍の意見聞いてからでいい

715:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:30.36 petbUrBi0.net
ジンギスカンは最初マルコポーロが歌ってた気がする

716:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:47.95 xqmd/F700.net
フィンランドでは東郷平八郎を馬鹿にしてトーゴービールが売られてる

717:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:48.33 BHM+Omld0.net
>>676
浅草に家康うどんて名前の店あるよ

718:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:48.78 uIDsWWz00.net
日本人が訳もわからず便宜的に付けただけの呼称なら
他の名前にしろと言われても名案なんか無いから
羊肉を食べる人達が適当な名前を付けてくれるのが一番良いと思うわ

719:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:51.02 kisp049Y0.net
>>200
近隣国からしたら
ブサイクなレイプ犯でしかないよな>チンギスハンとモンゴル人

720:名無しさん@1周年
19/08/22 03:21:57.60 YeKRqmBu0.net
トルコ風呂よりはいいだろ

721:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:07.20 m8uJAfrd0.net
>>1
まあ、これはら確かに一理ある。
松尾ジンギスカンとかが、
何か募集したらいいのにね。

722:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:07.79 ix0qG34C0.net
>>695
そのとき豚の丸焼きみたいに回しながら炙ったから回転焼きともいう

723:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:18.74 TC3vxWGR0.net
信長の行ったことを反映して
比叡山焼き
これだったらクレームが来てもおかしくないが
どんな料理だろう?

724:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:20.82 fufYNcS60.net
インドでは「ヒトラーアイス」が大流行してるらしいじゃん
なんでヒトラーかというと、インドにある「アーリア山脈」で取れた氷を使ったアイス!
という触れ込み
インド人もアーリア人だからヒトラーの思想には共感するものがあるんだろうね?

725:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:25.75 B8luZh6I0.net
>>717
味噌で煮込んでるの?

726:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:39.63 7a76W6FV0.net
>>693
チワワの乱はスッキリしなかったけどな

727:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:48.38 tcVd8svS0.net
>>662
世代を超越してやってるんだぜ

728:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:50.21 coraNQsW0.net
発音が違うから気にしないんだろうよモンゴル人は
言われないとわからない

729:名無しさん@1周年
19/08/22 03:22:51.69 X4bDMhi70.net
なんであれがジンギスカンなのか知らんが
冷やし中華よりマシちゃう?
中華をまるごと冷やす
すごい料理や

730:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:01.05 yNarf0gj0.net
まぁ、実際ジンギスカンなんて道民以外はたいして食わないし
変えてやりゃ良いんじゃないの?
モンゴルに対する印象が狭量な連中に成るけど

731:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:02.87 5AOY6giN0.net
>>655
下級地侍だが、あまりの徳の高さと戦上手から
明治天皇に武士の鑑と言われて銅像を皇居に建てられた楠木正成公
江戸時代の国学者のみならず、豊臣秀吉や水戸光國も公は武士の誉と称えている。智、仁、勇に三つを兼ね備え優れると
敵対した足利尊氏ですら楠木正成は評価が高い
比べるのは止めよう。公にあまりに失礼だ

732:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:03.77 sRHgaj320.net
>>1
モンゴルだとハンとハーンは別の言葉のはずだが混同していいの?
支那訛りだと同じ言葉になるのか?

733:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:05.71 BHM+Omld0.net
>>688
住民票厨www

734:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:24.64 keExS9gD0.net
ならば子羊チャーンに変えるか

735:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:41.07 0GZnG08Z0.net
サンドイッチ伯爵
ヴィットーレ・カルパッチョ
マドレーヌ・ポルミエ
ストロガノフ伯爵
マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ
フョードル・シャリアピン
ドリア一族
シーザー(サラダ)
ブリア・サバラン
千利休(煮)
林(ライス)
国定忠治(漬け)

736:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:45.32 9RwINGsh0.net
>>704
GO DIE GO
行け
死んでも
行け
とか結成時を描いたコミックではそんな話に。

737:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:52.06 NyYklrcY0.net
>>730
それはその食材を扱ってる店が決めることであって強制するもんじゃないだろw

738:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:53.52 K6nhweWM0.net
じゃあジンギスカンやめてキムジョンウンにしよう

739:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:56.91 naXGMTVA0.net
>>9
中国の内モンゴル自治区にはモンゴル国以上の人口を持つモンゴル人がいる。
楊海英氏はオーノス・チョクト、大野旭(おおの・あきら)と3つの名を持つ。

740:名無しさん@1周年
19/08/22 03:23:57.19 Ue+4KXQP0.net
十字架に肉を巻き付けて焼くジーザスって料理はどうだろう
焼けたかどうかを鉄串でついて確かめるの

741:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:05.81 Wc9A5ZVJ0.net
>>43
大納言だって相当位の高い地位の名前、小豆に付けてるしな(´・ω・`)

742:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:08.83 Y3FBl3GR0.net
>>706
じゃあジンギスカンに変わる言葉を誰が決めて
その言葉が次に言葉狩りに合ったら誰の責任で
また税金が投入されるの?こんな馬鹿げたルールがある国って世界の何処かにあるの?

743:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:13.05 RqpebIzJ0.net
>>735
ハヤシライスって林さんだったのかよ・・・

744:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:22.39 Nzn5eSlO0.net
ダッチワイフよりもましだな。

745:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:38.91 Nm+48AOd0.net
相手が嫌って言っているのに、言ってる方が「俺は気にならない」って
相変わらずとんちんかんな受け答えする奴が多いよな

746:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:40.81 fQ4Fi5aN0.net
ジンギスカンが駄目ならハマーンカーンにすればいいじゃない

747:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:44.54 BHM+Omld0.net
>>702
繊維か?

748:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:49.49 QW6Z8jCL0.net
>>716
>>東郷平八郎を馬鹿にして
かなり酷い勘違いをしているw

749:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:51.20 eaIqlvxP0.net
>>735
ハヤシライスくわしく

750:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:52.43 petbUrBi0.net
>>740
なんか危険な香りがするので却下

751:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:55.52 uJgYYR1y0.net
>>723
信長は食に対するこだわりがあまり見られず、せいぜいコンニャクを赤くしたくらい。
史実から判断すると、どうやら味の濃いものや甘いものが好きだったらしく、グルメではなさそう。

752:名無しさん@1周年
19/08/22 03:24:57.46 HOIpSUQ10.net
モンゴルの女ってなんであんな肩幅広いねん

753:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:12.34 kOfl/ci+0.net
>>1
トルコ→ソープランドに
ジンギスカン→羊を解体した肉
これからは「羊を解体した肉300gくださ~い」
で、羊はうまいのか?

754:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:12.49 xsgSeFbl0.net
>>701
kimonoという英文字六つに発狂してクレームつけた日本人が何言ってるの?
今の時代は個人が不快に思うということはすべてハラスメントになるんだよ
>>683
ジローラモはナポリタンに怒ってたよ

755:戦争と朝日新聞が嫌いです
19/08/22 03:25:17.61 PFpfQtRS0.net
>>752
ダンスやってるから

756:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:27.73 ySkU3L5z0.net
まぁもしメイジエンペラーという焼き肉が
オーストラリアであったとしたらうーんとはなる
ノイズがある状態だと食べる事に集中できないというか

757:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:35.06 X4bDMhi70.net
誰がジンギスカンって名付けたん?

758:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:37.19 D0At5lWu0.net
文句を言ってるのは1人だけ

759:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:40.36 BHM+Omld0.net
>>725
いや、普通のうどん

760:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:44.68 Nm+48AOd0.net
日本「KIMONOって名前使うな!!俺達が嫌だと言っているんだ!!」
日本「ジンギスカン?別にいいだろ。気にすんなよ、ちっちぇんだよwww」

これじゃ日本人ただのカスじゃん

761:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:51.77 uIDsWWz00.net
>>735
こんな時間に飯テロかよ

762:名無しさん@1周年
19/08/22 03:25:59.39 uJgYYR1y0.net
>>743
それはおそらくミス
丸善の創始者の早矢仕さんだと言われています

763:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:04.07 ix0qG34C0.net
>>757
>>1

764:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:09.78 xqmd/F700.net
>>705
信長名物鉄板挟み刑とは
残酷で有名な信長はしばしば残虐な方法で敵の将を処刑した
例えば松永弾正は鉄の釜に入れて火薬を詰めて火を付けて爆死させたりしていた
中でも今川義元は熱く焼いた鉄板2枚に挟めてじわりじわりと
焼き殺したという
一節によればこれが今川焼きの起源とも言われる

765:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:14.80 tcVd8svS0.net
>>756
チョコーレートは明治を食えなくなるな

766:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:25.81 YeKRqmBu0.net
>>735
ブラッディマリー

767:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:29.16 AaTDW2tc0.net
別物だっての。

768:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:31.03 coraNQsW0.net
だって義経のことでしょ

769:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:34.56 Iy+pNmqp0.net
オレの知り合いのモンゴル出身の人は800って何!?
日本はなんぼのつもり?ってキレてたけどな

770:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:35.38 K+y3y0LG0.net
羊鍋🐑でもええでぇ

771:名無しさん@1周年
19/08/22 03:26:51.96 Ev3qiDZm0.net
例えば、「ガラパゴス化」とか言われたりするけど
これは朝日新聞がわざわざ現地の人にインタビューして
「地域特殊化=ガラパゴスとはいただけない」
とたきつけてた。
まさにマッチポンプ新聞

772:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:02.51 5NlmtUAO0.net
>>738
起源を主張されるからやめ……そういや北はどうなんだろうな
南はそれで食ってるけど

773:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:12.97 7a76W6FV0.net
>>757
>>1に書いてある

774:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:17.75 ySkU3L5z0.net
>>745
楊海英教授
名前からして既にモンゴルを捨てているw

775:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:18.59 B8luZh6I0.net
>>753
ラム、マトン、ジンギスカンで画像検索

776:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:38.15 RvppGwfF0.net
例えるなら
信長・秀吉・家康あたりじゃないの?

777:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:39.06 2eklMpFP0.net
>>690
ロシア人はシベリアとウォッカで生き伸びてるんだよな 
泣ける 

778:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:39.51 2amrHqQ10.net
まぁ食べ物はまずかったな
先祖が無知だったと言って早急に名前案募集したらいい。相手はガチトーンだし
ナポリタンもイタリア人は横浜麺に変えてくれと言ってるみたいだがこっちは笑ってたからな

779:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:43.47 YeKRqmBu0.net
>>769
モンゴル嘘800

780:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:44.21 CStdW3g+0.net
じゃあクビライカンで

781:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:44.88 BHM+Omld0.net
>>743
林ではなく確か早矢仕

782:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:45.56 Y3FBl3GR0.net
>>754
kimonoは商標登録して言葉を独占しようとしたから問題になったのであって
ジンギスカンが商標登録されたのならまだ分かるけど
言葉狩りレベルのイチャモンと商業的な弊害があることを同列に語るのは無理がある

783:戦争と朝日新聞が嫌いです
19/08/22 03:27:50.85 PFpfQtRS0.net
>>760
文句言い出したのアメリカ人じゃなかった?

784:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:51.31 coraNQsW0.net
まあ北海道民にまかせるわ
本州人はジンギスカンほとんど食わないし
ラムやマトン料理は食べるけどね

785:名無しさん@1周年
19/08/22 03:27:55.46 eaIqlvxP0.net
>>764
高田馬場の屋台でとなりにミカド焼きって並んでたけど、あれは?

786:名無しさん@1周年
19/08/22 03:28:02.80 5AOY6giN0.net
>>754
一般名称を商標権にするなというだけ
太閤餅、楠公餅、信玄餅等人の名前の着いた食べ物あるよね

787:名無しさん@1周年
19/08/22 03:28:03.23 Z/tRM4CP0.net
これは国として言ってきてるのか
一人のわがままではないの

788:名無しさん@1周年
19/08/22 03:28:07.02 nuguN+e10.net
変えるのはいいけど、モンゴルの人ってチンギスハンを誇りに思ってるの?
悪いけど凶悪なレイプ魔のイメージしかない…
例えばベトナムのライダイハンがレイプした韓国人を偉人と言っているような違和感がある

789:名無しさん@1周年
19/08/22 03:28:11.79 xsgSeFbl0.net
>>742
日本が要求して認められた権利でありルールだからな
日本だけはそのルールに従わなくていいというダブスタな特権が認められるはずがない

790:名無しさん@1周年
19/08/22 03:28:21.88 xqmd/F700.net
>>751
ウソつけ、信長のシェフでも読み返せ

791:名無しさん@1周年
19/08/22 03:28:25.21 Ev3qiDZm0.net
>>764
民明書房やめいw

792:名無しさん@1周年
19/08/22 03:28:46.24 qXJ/LYi20.net
>>97
猛虎タンメンで逃げられる

793:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:02.44 h8PgDMpA0.net
>>742
羊焼き肉、あるいは鉄兜(てっとう)焼き肉とか?

794:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:10.61 UNpFI5GG0.net
>>1 ジンギスカンを食べているわけではなく、かの草原の英雄もこのような料理を食べたのかもなと思いを馳せるための名前だと思うのだが。

795:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:12.14 BHM+Omld0.net
ジョンFケネディ空港は?
シャルル・ド・ゴール空港は?
空母アイゼンハウワーは?

796:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:15.50 h+1H2UbB0.net
じゃあ野蛮鍋で

797:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:22.48 uJgYYR1y0.net
>>766
人命由来のカクテルもけっこうあるよね。
有名なのはやはりシャーリー・テンプル。
ロリコンのおまえら大興奮のカクテルだよ。
ロリだけにノンアルコールなのだが。
あとは、ギムレットとかマティーニとかも。

798:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:30.87 S+t0a6ar0.net
>>787
>>1 多くの声があったってよ。

799:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:31.43 eaIqlvxP0.net
>>786
美味しいやつだな、お土産なのに。
それと比べて人形焼ときたら

800:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:36.63 ktzdQNOK0.net
>アメリカのタレント、キム・カーダシアンさんが発表した補正下着ブランド
は、「Kimono」じゃなくて、「tyogori」すれば大ヒットだったんじゃね?

801:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:40.54 iobRuNYa0.net
嫌がってるならやめてあげれば
って思うけど政府がどうこうする話でもないし
個人がなんとかできるわけでもない
取り敢えずお店に言ってよだよな

802:名無しさん@1周年
19/08/22 03:29:44.27 Wd1fcEf80.net
>>1
個人的にはトルコ風呂ほどはピンとこないが
モンゴル系とはいえ中国人なので政治的な意図を疑いもするが、
モンゴル国の政治家が正式に申し入れてきたら
聴かないでもないかもしれないなとは思う

803:名無しさん@1周年
19/08/22 03:30:08.03 Y3FBl3GR0.net
>>789
そのソースあるの?
妄想じゃなくて?

804:名無しさん@1周年
19/08/22 03:30:25.14 B8luZh6I0.net
>>759
家康って信玄に追いかけられてウンコ漏らしたじゃないっすか
ウンコって味噌っぽいじゃないっすか
味噌カツを家康カツにしようというのはうんkカツみたいなもういっすすいません

805:名無しさん@1周年
19/08/22 03:30:46.53 xsgSeFbl0.net
>>786
信玄とか名前の着いた食べ物だって武田信玄に縁もゆかりもない地域や国がその名称で売り出したら
クレームついて名称変更させられると思うぞ

806:名無しさん@1周年
19/08/22 03:30:59.87 6+BnK2+d0.net
海外にやたらミカドという名前の店があるようなもんだと思ってほしい
ジンギスカン食べないからどうでもいいけど(´・ω・`)

807:名無しさん@1周年
19/08/22 03:31:04.92 uJgYYR1y0.net
>>772
実情を鑑みると、
ジンギスカン風の鉄鍋で、
肉抜きでワイルドな雑草を焼いたのをキムジョンウンと命名しよう

808:名無しさん@1周年
19/08/22 03:31:06.01 BHM+Omld0.net
>>785
名古屋かどっかにパチンコミカドってあったな

809:名無しさん@1周年
19/08/22 03:31:27.71 sQqV1EJJ0.net
>>762
結局ハヤシさんやんけー

810:名無しさん@1周年
19/08/22 03:31:32.25 aaqE0qra0.net
鴨南蛮という料理を日本に来て知って、見るたびにとても辛い気持ちになります。中国人が付けるような名前、なぜ日本人が使うのか。
鴨南蛮という料理の名前も、早くなくなると良いと思います。

811:名無しさん@1周年
19/08/22 03:31:36.35 xqmd/F700.net
>>785
あれは逆の話でミカドを倒そうとした天皇は
神道の呪いで明智光秀を操り、逆に信長を焼き殺したので
ミカドのヤキが入ったと当時恐れられたからと
天皇と神道の謎の伝説って本で読んだ

812:名無しさん@1周年
19/08/22 03:31:44.68 RqpebIzJ0.net
批判しかないじゃないかこの誰だか知らない教授のw

813:名無しさん@1周年
19/08/22 03:31:51.92 BHM+Omld0.net
>>792
ベトコンラーメンて名古屋にあったな

814:名無しさん@1周年
19/08/22 03:31:54.52 uJgYYR1y0.net
信長のシェフソースのおじさんに絡まれ弾正忠

815:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:14.71 LcayMfyl0.net
>>790
実際味音痴だったので文化人の光秀が饗応に出した雅な料理の味付けが気に食わずブチギレたりしてたらしい

816:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:24.56 xb07UigI0.net
ご飯に乗っけてチンギス飯で売り出せばいい

817:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:28.57 tL4zgEPt0.net
ブルガリアヨーグルトはいいのか?

818:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:31.01 fTL4df+l0.net
羊肉炒めでいいんじゃまいか?

819:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:47.08 BHM+Omld0.net
>>799
まあ、江戸っ子は味音痴だから

820:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:49.58 X45r2Gs5O.net
そもそもこれモンゴルの料理なの?
ちがうなら羊のちゃんちゃん焼きとか

821:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:49.94 5AOY6giN0.net
>>764
まーた嘘を言う
松永は黒蜘蛛という茶釜を寄越せば謀反を許してやると言われたが
お前に頭下げるぐらいなら茶釜ごと死んだるわつって釜に爆薬詰めて自爆しただけ
という伝説で、実際は普通に切腹している
桶狭間で最も褒美を貰ったのは、義元を討ち取った者ではなく
危険な強行偵察を繰り返した者だったのは信長の話でも最も有名な話

822:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:50.49 AVuG8ZRL0.net
>>1
なんでまた立てたのこの前これでかなりのスレ数いったじゃん無能かよ

823:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:52.74 ix0qG34C0.net
>>799
土産物のは酷いけど屋台の焼き立てはおいしいよ・・

824:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:52.52 Y3FBl3GR0.net
>>805
そうかな?
なんかあった気はするけど思い出せない
問題なのは商標登録したからじゃないの?
だって商標登録しないとブランド化できないから
商標登録を断念した時点でブランド名の変更を余儀なくされただけであって
ブランド名を商標登録しないて使うのならきっと変更しろって話にはならなかった気はする

825:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:54.92 RqpebIzJ0.net
>>817
ジャワカレーとバーモンドカレーもね

826:名無しさん@1周年
19/08/22 03:32:57.35 F6+hBVCQ0.net
今更言われても

827:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:01.93 rkz3ih7v0.net
変えるなら連想させるヨシツネで

828:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:18.99 K+y3y0LG0.net
ダサい!はどうなる。
埼玉の人?

829:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:19.69 xb07UigI0.net
>>820
純粋な日本料理

830:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:22.94 wDrTz9CG0.net
兜焼きでいいやん

831:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:25.62 gyt2Gyfb0.net
ジンギスカンって呼び名に違和感あるよな
良い機会だし変えてしまおう

832:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:36.16 5dH5LZ+x0.net
>>788
ベトナムのライダイハンってなに人だよ
ライダイハンとは漢字で「来大韓」、「韓国(軍)が来た」っていう意味だぞ
レイプ魔の襲来を意味する言葉でその結果の混血児を呼ぶとか無神経にもほどがある

833:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:36.46 B8luZh6I0.net
>>811
天皇が帝を倒そうの時点でなにか大切な説明が抜けている気がする

834:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:38.93 xsgSeFbl0.net
>>810
南蛮という言葉も西洋人への差別語だからな
南蛮人は日本人を差別してるとか意味不明なこと書いてる日本人多いけどね

835:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:41.70 QyCCR/z60.net
>>1 井上靖の『蒼き狼』という小説がお気に入りで、高校生以来、何十回も読み返したんだが・・・・
北海道のジンギスカンという料理には以前から違和感があったのよ…羊肉は好きじゃないし。
何か適当な名前に変更した方がいいよ、マヂで……モンゴル国民に対しても失礼だし。

836:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:55.37 9wfRGYBu0.net
>>760
矯正下着のどこが着物なんだよ

837:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:55.83 eaIqlvxP0.net
>>811
だからうまかったのかあ。

838:名無しさん@1周年
19/08/22 03:33:58.64 BHM+Omld0.net
>>805
山梨県人の前で武田信玄て呼び捨てにすると怒られっから気をつけて

839:名無しさん@1周年
19/08/22 03:34:10.37 ySkU3L5z0.net
>>800
kimonoをkim ono、onoをoneと捉えて
運命の単語だとキムが気に入ったらしい

840:名無しさん@1周年
19/08/22 03:34:24.46 03mEqRc+0.net
何度目だよこのスレ

841:名無しさん@1周年
19/08/22 03:34:29.27 U9MOM0DM0.net
>>817
ブルガリアヨーグルトは乳酸菌株をブルガリアから輸入してるガチ勢

842:名無しさん@1周年
19/08/22 03:34:32.99 ysyWqloi0.net
日本人は羊肉食べないから
遊牧民のモンゴルをイメージした名前つけた
リスペクトじゃん寿司もどきみたいな妙な現地料理があって
ノブナガとかヒミコとか名前がついてても悪い印象ないけどな

843:名無しさん@1周年
19/08/22 03:34:38.17 3U4RbDvQ0.net
これが勢いトップのスレとは・・・

844:名無しさん@1周年
19/08/22 03:34:46.99 ZQNZdNo/0.net
トルコ風呂もひどいけど、トルコライスもなかなか。宗教的に豚肉NGなのに侮辱されてるようなもんだろ。
親日国なのに申し訳なくなる。
それに比べたらチンギスハンは生ぬるい。
そもそもジンギスで音違うし。

845:名無しさん@1周年
19/08/22 03:34:49.47 +x8dIdJo0.net
>>746
俗物め

846:名無しさん@1周年
19/08/22 03:34:59.21 0WUouycY0.net
じゃあジンギスでいいだろ

847:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:09.30 ix0qG34C0.net
>>821
聞いてないです

848:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:26.44 7MIYRldo0.net
下着に着物って付けるのだけは許せん

849:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:28.34 z1gTcTqz0.net
小説の主人公ドン・キホーテが
なにゆえにディスカウントストアなのだ

850:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:28.48 AVuG8ZRL0.net
書き込まれてるレスも数週間前に何度も見たのばっかり…よく飽きねーな

851:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:39.12 BHM+Omld0.net
>>821
大仏殿巻き込むなよー

852:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:42.30 5AOY6giN0.net
>>834
元々は中国語な。俺の周りは蛮族だらけのうちの一つ

853:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:43.76 uJgYYR1y0.net
>>819
味音痴というか、味よりも粋が優先した、のだと思います。
江戸っ子が死ぬときに「一度でいいから蕎麦にたっぷりツユを浸したかった…」なんて小咄もあり、
要するに気が短いのが粋とされていたからちょっと付けてズズッと啜るのが「粋」だったわけだが、
やっぱりツユにタップリ付けたほうが美味いよね、とう当時の人たちの思いが入った噺です。

854:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:48.37 Nm+48AOd0.net
>>836
羊肉焼いた物のどこがジンギスカンなんだよ

855:名無しさん@1周年
19/08/22 03:35:56.22 RqpebIzJ0.net
モンゴル人って馬は食わないのか?

856:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:02.08 8S610J/90.net
>>795
全部そいつら自国のじゃねぇか

857:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:05.07 +/Nu+Bko0.net
ウッハージンジンジンギスカーン
ヘーライタホーライタヘーライタインマワイタ

858:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:11.11 rkz3ih7v0.net
そういえば羊毛の産地オーストラリアは羊肉たくさんたべないか?
牛のほうが多いかな

859:戦争と朝日新聞が嫌いです
19/08/22 03:36:13.44 PFpfQtRS0.net
蒼き狼と白き牝鹿でいいじゃん

860:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:27.63 LcayMfyl0.net
>>844
アホだからトルコ大使館の人に食わせて宣伝に使おうとしたみたいよ
長崎人

861:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:28.64 BHM+Omld0.net
>>834
南蛮エビ
南蛮焼き

862:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:29.31 1/lu45oM0.net
>>735
ねぇ、あんた頭いいじゃん。惚れたよ

863:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:36.85 lRDTuRJO0.net
こういう抗議で、トルコ風呂→ソープランドに変更されたケースもあるからな

864:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:39.95 kWmjPs1Z0.net
>>569
適当なニダー寿司ならむかつくけど見た目も味も芸術レベルならいいわ

865:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:43.45 RqpebIzJ0.net
>>859
オルドってコマンドだけで興奮してた

866:名無しさん@1周年
19/08/22 03:36:51.56 xsgSeFbl0.net
「ブルドックソース」もブルドックに対する名誉棄損であり動物虐待

867:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:07.25 RmcCBgxo0.net
イメージダウンになってないだろ?大体。
むしろ親しみをもたれてると思うんだが?それでもダメとか。
トルコ風呂みたいなのなら考えるけど、これは違う。

868:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:16.74 sQqV1EJJ0.net
>>805
ジンギスカンって羊料理である事と当時のイメージだと羊=モンゴルって事とモンゴル=チンギスハーン(ジンギスカン)だからって事でむしろモンゴルをイメージの由来にしてるわけだが…

869:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:18.35 BHM+Omld0.net
>>841
カスピ海ヨーグルトは?

870:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:26.55 Ev3qiDZm0.net
>>821
平蜘蛛な

871:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:26.51 RqpebIzJ0.net
>>864
カリフォルニアロールは今ではメジャーだな

872:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:29.60 ix0qG34C0.net
>>844
ピラフ部分は間違いなくトルコ料理だから、まあ

873:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:36.93 nuguN+e10.net
>>832
モンゴル人ってなんでレイプ魔を誇りに思ってるの?

874:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:39.88 umvnfrd60.net
>>754
クレームつけたのは英語圏に人達
その騒動を日本人は知らなかったろ
google検索の乗っ取りただ乗りなのが大きな問題だった

875:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:52.28 /P1QsQ/t0.net
£$‰Ü%&♂♀¢$%

876:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:52.87 5AOY6giN0.net
>>847
嘘はいかん。嘘は
チンポやポル=ポト列伝みたいに嘘みたいな本当のアホ話持ってきなさい

877:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:54.70 HN+yiz7W0.net
韓国人記者 「横綱はちゃんこ鍋が好きですか?キムチは食べないのですか?」
朝青龍 「好きだ。キムチは食わんな」
韓国人記者 「キムチは優秀な食べ物で体によく、食べれば食べるほど壮健になります」
朝青龍 「食べないと言っているだろうが!!」
韓国人記者 「キムチはSARSも予防するし、たとえモンゴル人であろうとも食べなければならない」
朝青龍 「うるさい!キムチ野郎!」
韓国人記者 「日本での差別はひどかったでしょう?」
朝青龍 「いや、別になかったっス」
韓国人記者 「隠さなくてもいいですよ。どんな差別にあいましたか?」
朝青龍 「いや、だから特になかったっス」
韓国人記者 「"特に"ってことは、やっぱりあったんじゃないですか?! どんな差別でした!?」
朝青龍 「だから、ねえって言ってんだろ!このキムチ野郎!!」

878:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:55.87 5dH5LZ+x0.net
>>794
日本人はモンゴルについて何一つ知らず、
「モンゴル」以外に口にすることのできる名詞は「ジンギスカン」ぐらいだった
だったら「モンゴル鍋」「モンゴル焼き」ぐらいにしとけば良いものを、
知ったふりこいて得意げに「ジンギスカン鍋」なんて命名したからこのザマだよ

879:名無しさん@1周年
19/08/22 03:37:55.88 GY5TEe5z0.net
Japan(´・ω・`)
【英GIインターナショナルS】ジャパンが優勝 シュヴァルグランは8着
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ジャパンはクールモアグループのD.スミス氏らが所有し、A.オブライエン調教師が管理。
父ガリレオ、母シャスティー(母の父デインヒル)という血統

880:名無しさん@1周年
19/08/22 03:38:05.36 9wfRGYBu0.net
>>854
羊肉からの連想ゲームすりゃ、一度くらい挙がる名だと思えるよ

881:名無しさん@1周年
19/08/22 03:38:05.57 BHM+Omld0.net
>>853
ちっちぇ奴らだなあー

882:名無しさん@1周年
19/08/22 03:38:12.17 B8luZh6I0.net
>>859
そんな文字数いけるなら
ラムとマトン季節のお野菜と共に
とかいけるじゃん

883:名無しさん@1周年
19/08/22 03:38:32.01 K+y3y0LG0.net
もう北海道鍋で良いよ。

884:名無しさん@1周年
19/08/22 03:38:34.85 tL4zgEPt0.net
マツモトキヨシはセーフ

885:名無しさん@1周年
19/08/22 03:38:36.07 1/lu45oM0.net
>>821
平蜘蛛だけど。

886:名無しさん@1周年
19/08/22 03:38:57.27 Nm+48AOd0.net
相手が嫌って言うならやめろ、何も言わないなら問題にする必要なし
これがわからず、必死に○○は!? ××はどうなのよ!!って言ってる奴等が多いのが
頭が悪いというか情けないと言うか・・・

887:名無しさん@1周年
19/08/22 03:39:02.53 LXwHlnuM0.net
>>866
それを言い出したら「おたふくソース」なんてエロすぎて使えなくなっちゃうぞ。

888:名無しさん@1周年
19/08/22 03:39:02.94 BHM+Omld0.net
>>866
ダシがブルドッグなんかな?まさかな

889:名無しさん@1周年
19/08/22 03:39:06.24 B8luZh6I0.net
>>883
石狩鍋あるしてか鍋じゃねぇし

890:名無しさん@1周年
19/08/22 03:39:09.14 uf4zXXkh0.net
>>9
中国出身の偽物のウイグル人や偽物のチベット人の発言は鵜呑みにするくせに
偽物のモンゴル人は中国人だと決めつけるのな

891:名無しさん@1周年
19/08/22 03:39:13.12 YpIwSx9Q0.net
なんでモンゴル帝国は長子相続じゃなかったの?

892:戦争と朝日新聞が嫌いです
19/08/22 03:39:31.32 PFpfQtRS0.net
コロコロコミック焼き

893:名無しさん@1周年
19/08/22 03:39:41.96 5c1aNlD80.net
ハッキリ言おう
不味いから食わない
料理自体消えてくれても構わない

894:名無しさん@1周年
19/08/22 03:39:43.76 U9MOM0DM0.net
>>859
最近は蒼き狼と蒼くないというツッコミが詳しい人から入った件

895:名無しさん@1周年
19/08/22 03:39:54.69 BHM+Omld0.net
>>872
ピラフはトルコ料理にあるから

896:名無しさん@1周年
19/08/22 03:40:15.34 uJgYYR1y0.net
世界でありがちなのが「元の初代皇帝は?」という設問であり、
これにジンギスカンなりチンギス・ハーンなりを答える奴が多いという、差が付く問題!

897:名無しさん@1周年
19/08/22 03:40:17.15 mn2G8e8w0.net
地名や国名が付いてる料理にケチを付ける奴は居ないだろ
偉人の名前だから問題なんだよ
松尾で良いんじゃね?
道民の意見だけどw

898:名無しさん@1周年
19/08/22 03:40:30.22 Nm+48AOd0.net
>>880
頼むからまともに内容もわからずレスすんのやめてくれ。外国人と話しているようだ それも極度に頭の悪い

899:名無しさん@1周年
19/08/22 03:40:38.87 BHM+Omld0.net
>>873
世界的に有名な人はあの人しかいないから

900:名無しさん@1周年
19/08/22 03:40:39.09 e7chIbmg0.net
>>1
>ジンギスカンを食べる時にチンギス・ハンを思い浮かべる人はほとんどいないだろう。
思い浮かべない人の方が少ないだろう。

901:名無しさん@1周年
19/08/22 03:40:41.12 ySkU3L5z0.net
>>878
モンゴルだって蒙古だから…

902:名無しさん@1周年
19/08/22 03:40:43.81 GIqgOqOa0.net
寧ろ喜ぶべきだろモンゴルのヒーローじゃないか

903:名無しさん@1周年
19/08/22 03:40:45.65 xsgSeFbl0.net
>>868
最上義光ゆかりの地域では義光公を羽州の狐と呼ばれることも嫌がって虎と呼べと言ってるのに
羊=チンギスハーンだなんてモンゴル人は当然嫌でしょ

904:名無しさん@1周年
19/08/22 03:41:01.08 lctxnrNw0.net
>>877
このコピペ見ると笑ってしまうけどこれはちょっと改変されてるよね

905:名無しさん@1周年
19/08/22 03:41:19.16 K+y3y0LG0.net
北海道も韓国人旅行者に頼らず、名前を変えてアピールすれば、キムチ鍋超えるって。

906:名無しさん@1周年
19/08/22 03:41:37.71 cTTfSl3j0.net
トルコ風呂の場合は当時「トルコ大使館」て名前の店も結構あり、間違い電話がトルコ大使館にかかってきてた、ていう実害レベルが全然違うからなぁ

907:名無しさん@1周年
19/08/22 03:41:48.75 U9MOM0DM0.net
>>896
クビライだな
元寇で日本侵略したのはこっち

908:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:14.96 WJxlrlkp0.net
キモノに難癖つけ止めさせたのに
これにはダンマリの卑怯なジャップ

909:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:16.39 BA8WuN000.net
マトンすき焼き

910:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:28.80 6tx+TBv10.net
全く理解できない・・・訳じゃないけど、今更過ぎるんだよな。
「ジンギスカンって料理を最近新たに作りました!」って訳じゃないからな。
北海道のみならず、15年ほど前はジンギスカンブームもあったし、結構な昔に
日本では人口に膾炙してる料理名を急に変えろと言われても。
大体Kimonoの件だって一部がごちゃごちゃ言ってるだけで多くの日本人は
そんな件があったことすら知らないだろうし知ってても特に感想もないだろう。
アリアナグランデのタトゥー騒動で盗用だなんだと喚いてたのもなりすましチョンだった
ようだからKimonoもそうなんでねーの?w

911:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:28.95 sQqV1EJJ0.net
>>810
鴨南蛮の南蛮ってネギの事で、ポルトガル人とかの取引をしに来ていた人たちが好んで食べていたから代名詞的になったものなだけで、
日本では「南蛮」は早々に本来の「南方の野蛮人」の意味を失ってたんだぞ

912:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:37.86 nuguN+e10.net
マトン焼き

913:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:38.19 5c1aNlD80.net
どこで食えるんだよ
鯨料理級に食ったことないんだが

914:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:39.32 RqpebIzJ0.net
>>905
ジンギスカンブーム一度あったけど流行らなかった

915:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:40.50 0GZnG08Z0.net
>>877
これホントの話?
ワロタw

916:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:42.01 4WC8u9kw0.net
モンゴル人もジンギスカンって名前ではないけどカオヤンロウって羊肉料理は食べてたんだよね
日本で売るのにモンゴル由来をわかりやすくジンギスカンにしたんでしょ
チンギスハンももう900年前の大昔の話で、皇族じゃなくて純粋な権力者で現代には繋がらない皇帝だし
日本の天皇には結びつかないでしょ
現存している皇族と断片的な資料から想像で補完された大昔の話の違いを勘案するべき
だいたい日本だって海外で神武天皇に由来がありそうな名前の食べ物があったとしてケチつけるか??
無理すぎ

917:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:43.04 R2PBCmvW0.net
>>900
ソープランドに行くのにトルコを思い浮かべないのと一緒だな。

918:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:44.03 BHM+Omld0.net
>>903
砂漠の狐 ロンメル将軍

919:名無しさん@1周年
19/08/22 03:42:46.86 Nm+48AOd0.net
いじめで「これいじめじゃないっスよ! いじりですよ! 本人もオイシイって喜んでますよ  ナアみんなwwww」
このクソメンタルと言ってる事が全く変わらなくて、そりゃ陰湿ないじめが日本からは無くならないわな

920:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:02.46 DzQQqSrX0.net
>>209
このくらいぶっとんでないと世界制服はできないってことだよな。
>>891
女と見れば姦りまくってたから誰が誰の子かわからなかった

921:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:05.81 nuguN+e10.net
>>899
なんかかわいそう
羊を誇りに思えばいいのに

922:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:16.74 xOcBpChV0.net
>>59
日本の台湾ラーメンは名古屋発祥じゃなかったか

923:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:18.87 6jhvsMbM0.net
>「モンゴル人にとってのチンギス・ハンは日本人にとっての天皇家と同じであり、料理の名前にしてはいけない神聖な存在」
「mikado」なんて結構お気軽にいろんなもんの名前として国内外で使われてるけどね、
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まあモンゴル人のケツの穴の大きさは我々日本人には関係ないかな。

924:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:22.87 ajhwbacB0.net
あの落書き事件に端を発して騒ぎ出したんだろうな。

925:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:25.85 uBawZJPT0.net
>>867
別に嫌だっていうなら止めたって何の支障もないだろアホか。
例えばポッキーのフランスでの商品名がミカドなのは有名な話だが、
これ日本の企業の命名だから黙認されてるけど、
これがフランス企業の命名だったらちょっと嫌だなと思う
日本人がいても不思議はないだろ。

926:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:34.44 Y3FBl3GR0.net
>>906
そもそもソープランドだって
イアン・ソープからしたらふざけんなって名称だしな
個人が不快という理由で名称変更を要求するのはどこの国でもありえんでしょ

927:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:34.47 RqpebIzJ0.net
>>911
南蛮って酢をつかってるイメージだよね

928:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:40.33 t0cW30bE0.net
行政が動けばトルコ風呂みたいに変えれるんだろけど
飲食店の反発は大きいだろな
店名や看板変えなきゃいけないとこ出てくるだろし

929:名無しさん@1周年
19/08/22 03:43:54.97 R2PBCmvW0.net
名前変えればいい。
人の嫌がることをするのは朝鮮人だけでいい。

930:名無しさん@1周年
19/08/22 03:44:14.87 5dH5LZ+x0.net
>>853
江戸の味付けは濃すぎるから全部つけたらしょっぱくて食えたもんじゃない
ありがたがって全部付けるのは塩分大好きな関東周縁地域から来た田舎者
肉体労働者だからな
そういう意味でしょっぱいもの好きの田舎者を都会人がバカにしたのが始まり
都市民も「粋」という美意識ゲームで本末転倒の勘違い

931:名無しさん@1周年
19/08/22 03:44:21.45 ix0qG34C0.net
>>895
だからピラフ=トルコライスであって、カツ部分とナポリタン部分は付け合わせ

932:名無しさん@1周年
19/08/22 03:44:24.33 xOcBpChV0.net
>>60
ベトナムコミンテルンだし別に蔑称じゃないしな

933:名無しさん@1周年
19/08/22 03:44:28.04 S+t0a6ar0.net
羊焼きは美味いしもうちょい食欲唆る新しいネーミングが出ても良いとは思うがな。

934:戦争と朝日新聞が嫌いです
19/08/22 03:44:37.44 PFpfQtRS0.net
>>906
もしもし一等書記官予約したいんですけど

935:名無しさん@1周年
19/08/22 03:44:38.26 BHM+Omld0.net
>>922
勝手に命名。別に台湾で食べられていたラーメンではない

936:名無しさん@1周年
19/08/22 03:44:58.64 uBawZJPT0.net
>>932
蔑称だってw
本来は激ヤバw

937:名無しさん@1周年
19/08/22 03:45:03.48 ySkU3L5z0.net
>>929
別に中国人が嫌がっているだけだし…

938:名無しさん@1周年
19/08/22 03:45:29.88 X7LuTpgM0.net
天皇陛下は言い過ぎ。徳川家康くらいだろ

939:名無しさん@1周年
19/08/22 03:45:41.96 5dH5LZ+x0.net
>>901
だからなんだ
意味不明だボケ

940:名無しさん@1周年
19/08/22 03:45:46.52 y8DyfSSx0.net
くっせえイメージしかないからな

941:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:04.50 RqpebIzJ0.net
>>932
面白いと思った?

942:
19/08/22 03:46:07.06 8QFT0+0t0.net


943:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:23.21 5AckkPL10.net
焼肉(羊)でいいだろw

944:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:27.36 2KcyEXYY0.net
髑髏を模した鉄板で焼いたらおkなの?

945:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:41.16 Xog+yLpM0.net
もともと砂漠の半グレみたいなもんだろw

946:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:48.96 amqoebF30.net
モンゴル焼き肉か北海道風の名前にするか

947:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:49.80 RqpebIzJ0.net
>>938
天皇って浮き沈みがあるよね。
今じゃ神のような扱いだけど

948:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:54.58 eaIqlvxP0.net
>>927
とりあえず酢と塩なんだよなあ。南蛮渡来のものには

949:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:55.24 ix0qG34C0.net
>>935
あれは名古屋に住んでる台湾人が作った

950:名無しさん@1周年
19/08/22 03:46:55.94 DOk/C7ka0.net
こいつだけだろ。そんなこと言ってるの
トルコ風呂よりマシだ、我慢しとけ

951:名無しさん@1周年
19/08/22 03:47:00.45 1d+gyWNW0.net
個人の利益のためにKimonoって名前付けたアメリカ人も
本人は他意はないと言っていた。
でも日本人からしたら矯正下着に着物なんて失礼だってなるわけで、
同じとは言えないけど、まあ言われれば他国の英雄の名前を使って
それが食べ物であって、それを食べるということは
名前を使われた側の文化では、相手を屈服させるような意味を持つと言うなら
その使われた側の言い分を尊重して料理名を変えるべきだな。

952:名無しさん@1周年
19/08/22 03:47:09.83 vlO8OeGj0.net
ジンギスカンという名前である必然性は全くない
別に今後も食べないし変えてもいいよ

953:名無しさん@1周年
19/08/22 03:47:11.24 uJgYYR1y0.net
>>935
台湾ラーメンイタリアン、ってのがあったな。
なんとなく台湾で食べられてそうな味付けなので台湾ラーメン
濃い目、辛めの味にしてるから、エスプレッソのイメージでイタリアン
という謎料理
ちなみに、蒙古タンメン中本も同じで、
こんなに辛いラーメンを食べてるのは寒い蒙古のあたりだよね、というイメージベースの命名

954:名無しさん@1周年
19/08/22 03:47:15.61 xOcBpChV0.net
ベトナムコミンテルンじゃないやベトナムコンサンだ

955:名無しさん@1周年
19/08/22 03:47:25.42 xsgSeFbl0.net
>>911
「南方の野蛮人」の意味を失ってたとか
どうして日本人は自分達は差別しない美しい民族だと思いたがるんだろうな
そのくせに他国のことを悪く言うのは大好きだから始末が悪い

956:名無しさん@1周年
19/08/22 03:47:26.88 Y3FBl3GR0.net
>>938
モンゴル人にとって神様って神格化してるんだから
まあ天皇に例えるのは間違ってないとは思うけど
例えヒロヒトだろうがゴダイゴだとうが悪いイメージのない食べ物の名称になって嫌な感じを受ける日本人って少数派だと思う

957:名無しさん@1周年
19/08/22 03:47:47.46 tcVd8svS0.net
沢庵漬けとかあるからなぁ

958:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:00.76 y8DyfSSx0.net
ヤギの金玉料理とかに天皇ってつけられても怒っちゃいかんよ

959:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:09.46 S+t0a6ar0.net
仮に海外で天皇って料理あったとして
ジンギスカン食おうぜ
天皇食おうぜ
みたいに使われるのが嫌なんじゃねーの

960:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:13.81 ySkU3L5z0.net
>>939
当時の呼び名は蒙古だろうし、
蒙古は蔑称だからどうせ一緒

961:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:15.00 mwA6+2zK0.net
>>907
エビフライちゃうんけ

962:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:17.60 lZJDmG1B0.net
イメージを残しつつ当たり障り無い名前となると、草原のささやきとか

963:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:27.19 ajhwbacB0.net
こういうの一個認めたら、他の国、他の名前もうだうだいってくるんじゃね?

964:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:28.59 2KcyEXYY0.net
モンゴル人は最近知ったの?

965:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:31.84 P3eIPkAr0.net
>>639
フビライ飯でいいや

966:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:37.81 QyCCR/z60.net
>>859 それマズイよ。モンゴル人の起源にまつわる話だわ。

967:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:46.52 mTR23qt30.net
>>281
馬肉と勘違いされないか?
と言って他の名前も今一浮かばないんだけども…

968:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:47.58 kW/2keCN0.net
じゃ蒙古焼肉でええやん

969:名無しさん@1周年
19/08/22 03:48:49.84 DOk/C7ka0.net
そもそもKIMONO商標登録で独占するのがダメって話だろ
ジンギスカンは商標じゃなくて一般的な用語だから、全然問題が異なる

970:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:08.54 sQqV1EJJ0.net
>>953
薄目の味付けにするとアメリカン

971:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:20.03 oN8W/iof0.net
モンゴル人がそう思っているなら渡りに船。
北海道焼きにして、日本の名物にしたらいい。
ただ、文句言ってるのが中国人なんでどこまで
モンゴルを代弁しているのか?

972:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:22.08 tcVd8svS0.net
サンドイッチとかも大変なことになる

973:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:27.88 fufYNcS60.net
>>647
室町末期は、フスマを千切って水につけて食べてたくらい困窮してたしね

974:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:27.98 cTTfSl3j0.net
チンギスハーンには似ても似つかぬ料理だしなぁ。溶かした銀を生きた羊にかけて焼いて食べる料理にしたら非難もなくなるだろう

975:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:29.04 h+1H2UbB0.net
モンゴルの偉人は他に横綱しか居ないからなぁ、しかし残虐なイメージしか無い英雄もジンギスカンで多少は愛される意味合いも有るし勿体ないはなし

976:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:33.32 uBawZJPT0.net
>>956
さすがにアホ過ぎる。
例えば日本人でも坂本九の「上を向いて歩こう」の英語のタイトルを
侮蔑的だと感じる人は大勢いた。

977:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:38.64 0GZnG08Z0.net
>>925
ポッキーのフランス名「ミカド」は
元々ゲーム名から来た

978:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:44.14 erRUcHcc0.net
ジン、ジン、ジンギカーーン
ジンギスカンの歌が世界的ヒットした時にブチ切れてたらわかるけどww

979:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:49.30 aaVmjDYv0.net
テムジンでもいい

980:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:50.58 pDPLxGF/0.net
ついこないだ虐殺に明け暮れた暴虐の王から民族的英雄に変わっただけのひとが陛下と同じとは笑わせる

981:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:51.52 RqpebIzJ0.net
>>971
チャンちゃん焼きだろ

982:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:55.14 2KcyEXYY0.net
>>971
それでいい気がするわ

983:名無しさん@1周年
19/08/22 03:49:55.55 S+t0a6ar0.net
>>962 もうありそう 白い恋人の横にこっそりとw

984:名無しさん@1周年
19/08/22 03:50:06.38 U9MOM0DM0.net
>>960
自称でも蒙古と使ってたよ
クビライも蒙古皇帝と名乗ってた

985:名無しさん@1周年
19/08/22 03:50:26.88 NNPliZQz0.net
楊海英氏がどんな人か知らず、中国人だの中共の手先だの言っている奴がいるなあ。
一冊でも著書を読んでみればいいのに。

986:名無しさん@1周年
19/08/22 03:50:28.76 tvjCY5C30.net
滅多に食べないし、大体が子供時分チチヤスプールで食べただけで恐縮ですけど
あのジンギスカンと言われる鍋を思い起こすに連れ、大草原で遊牧民たちが
卓を囲み食べてる料理なんだなという思いを至しながら日本人は過ごしていますよ
雄大な自然そして勇壮なモンゴル騎馬民族を思い起こせる食べ物ですので
決して軽い気持ちじゃないんです
(後に、日本人が考案した料理と判る)
それでも違和感を感じられるとすれば、それは名前を変更せざるを得ない
参考までにモンゴル人の意見を頂戴したいところ
大草原 ←これなんてどうでしょう?
大草原2人前お願いしますみたいな注文のしかたでね

987:名無しさん@1周年
19/08/22 03:50:31.14 uIDsWWz00.net
ジンギスカンもナポリタンも
まだ見ぬその土地へ思いを馳せての呼称だったりするだろ
坂本九の歌がスキヤキになったみたいなテキトーな経緯だったとしてもだ
名称を変える変えないとは別に
何もチンギスハンを取って食おうってんじゃないのは説明した方が良いと思うわ
まぁ実際変わってないのはこんな風に問題にする人が少なかったんだろうけど

988:名無しさん@1周年
19/08/22 03:50:31.21 5dH5LZ+x0.net
>>953
激辛ラーメンの命名でオロチョンというのもあった
オロチョンはツングース系少数民族の名前の一つ
もちろん辛いものを食う習慣はない模様

989:名無しさん@1周年
19/08/22 03:50:33.36 P3eIPkAr0.net
蒙古飯で

990:名無しさん@1周年
19/08/22 03:50:50.62 uBawZJPT0.net
>>984
蒙古の蒙は無知蒙昧の蒙だ馬鹿w
もう勘弁してくれ馬鹿過ぎるwww

991:名無しさん@1周年
19/08/22 03:50:57.32 2KcyEXYY0.net
>>976
スキヤキって言うほど何の事か外国人は知ってたのかね

992:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:00.25 xsgSeFbl0.net
>>852
そんなん言ったら漢字や熟語のほとんどは中国由来でしょうが
>>969
阪神優勝で商標登録が認められてたのに?
あれも金銭で譲渡で解決したんだよな

993:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:05.09 ySkU3L5z0.net
>>984
どうせ中国人が騒いでいるだけだからそんなの気にしないで騒ぐよw

994:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:05.21 ix0qG34C0.net
>>983
風が語りかけます うまい うますぎる

995:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:07.01 5dH5LZ+x0.net
>>957
頭悪そう

996:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:16.99 U9MOM0DM0.net
>>990
国書でフビライがそう書いてる

997:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:18.52 Y3FBl3GR0.net
>>976
そりゃあ
上を向いて歩こう
ってちゃんとした名称があるのに
英訳せずにわざわざ関係ない
アホみたいな名称にされたからじゃなくて?

998:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:23.67 IrqS7pTX0.net
ん?チンギスハーンが兜で羊肉焼いて食ったからジンギスカンじゃないのかw
なんかで見てそういう思い込みしてたぞw

999:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:29.08 +IqW25uq0.net
モンゴルの人がヤダって言ってるなら変えりゃいいじゃん
トルコライスもトルコからやめてほしいって言われてんのに
頑なに変えないんだよな
三色ライスでも大人のお子様ランチでもいいからさっさと変えろよと思う

1000:名無しさん@1周年
19/08/22 03:51:30.69 kW/2keCN0.net
>>990
お前卑弥呼の前で同じこと言える?

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 44分 59秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch