【韓国大統領府】日韓軍事協定「GSOMIA」 あすにも延長の可否発表 ★2at NEWSPLUS
【韓国大統領府】日韓軍事協定「GSOMIA」 あすにも延長の可否発表 ★2 - 暇つぶし2ch806:名無しさん@1周年
19/08/22 03:52:53.66 Bxm+S9TF0.net
日本の有事で想定すべきは、7割が北朝鮮だ 有事には米軍人軍属30万~40万が朝鮮半島へ | アメリカから見た世界
ブルース・ベネット ランド研究所の上級防衛アナリスト。北東アジア軍事問題スペシャリスト。
日本には朝鮮戦争時に国連施設として設置された7つの基地がある。
ただし、その7つの基地だけでは米軍の主戦力を朝鮮半島向けに展開することはできない。7つの基地のうち空軍基地は3つに過ぎないためだ。
7つの米軍基地のうち、空軍基地は横田、嘉手納、普天間だけであり、その他の基地は空軍が自動的に利用することができないものだ。
朝鮮半島に大量の軍隊を運ぶには空軍施設はもっと必要になる。
もちろんミサイル防衛の問題を忘れてはいけない。北朝鮮から米国に向けて発射されたミサイルを撃ち落とす最善の方法は、発射段階で仕留めることだ。
そうするにはかなり北朝鮮の至近距離に展開しておく必要がある。
集団的自衛権行使が容認されれば、どんなミサイルであっても、おおよそ日本の方向であれば撃ち落とす権限が与えられる。
イラク自由作戦では米地上軍は約17万人投入された。その他の軍事サービスを含めると現地での米国人は25万人に上っている。
米軍の朝鮮駐留は減る傾向にあるが、有事の場合にはおそらくイラク以上になると思う。30万人から40万人の間になるのではないか。
そのほとんどが朝鮮半島に駐留することになるが、おそらく日本を経由する。
朝鮮半島での空軍用スペースが限られているからだ。
北朝鮮が日本に対して攻撃を行ったとすれば、日米統合部隊による対応の可能性が高まる。
日本に対する猛攻は早い段階で起こり得る。
そういう深刻な事態になる以前では、日米は別々の部隊のままだが、事態が深刻になる過程で協調関係はもっと強化されるだろう。
私が心配なのは、その間における日韓関係が泥沼化していることだ。
両国は米国民が思っている以上に、民間レベルでの交流をしていると思うが、公式な関係としては、両国の嫌悪感の程度はかなり大きい。
いまのところ日韓の安全保障協力を深めるのは困難。日韓関係は、いずれもっと高いレベルの敵対関係に漂うことになるだろう。
URLリンク(toyokeizai.net)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch