【鮫】戦国時代生まれのサメ(512歳)、グリーンランドで発見at NEWSPLUS
【鮫】戦国時代生まれのサメ(512歳)、グリーンランドで発見 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/08/18 16:02:39.81 psYWPllo0.net
er

3:名無しさん@1周年
19/08/18 16:03:11.40 mJmJn0940.net
フカい話とかシャークに触るとか一切禁止

4:名無しさん@1周年
19/08/18 16:04:10.29 PeDtXMdm0.net
サメ食うのよ、臭くないのかな

5:名無しさん@1周年
19/08/18 16:04:19.78 KlUwn/d+0.net
 _[オデンザメ]___
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニおニ}| ∧,,∧  |
{ニでニ}|(´・ω・)∬∬   
{ニんニ}|(つ┌──┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 1尾★512円  |
"""""""""""""""""""

6:名無しさん@1周年
19/08/18 16:04:20.47 u+hLDL+P0.net
トランプ 「 買ったる 」

7:名無しさん@1周年
19/08/18 16:04:36.69 dr+5ysHU0.net
地球ドラマチックで観てみたい

8:名無しさん@1周年
19/08/18 16:04:49.74 TJGc2a8d0.net
>>7
見たい!

9:名無しさん@1周年
19/08/18 16:05:27.43 mOdqa35R0.net
>>3
一気にサメたわ

10:名無しさん@1周年
19/08/18 16:05:28.06 mUwUKo560.net
サメェ地域に住んでるのも長寿の秘訣か

11:名無しさん@1周年
19/08/18 16:05:40.18 fXzkHP6t0.net
映画化決定

12:名無しさん@1周年
19/08/18 16:05:43.92 b+hTJSte0.net
何度目だこのニュース・・・

13:名無しさん@1周年
19/08/18 16:05:46.69 Gq6KNiyW0.net
なんか眼から出てね?

14:名無しさん@1周年
19/08/18 16:05:50.13 tKD9tvMv0.net
顎の下についてるプロテクターみたいなのは発信器かな?

15:名無しさん@1周年
19/08/18 16:05:52.14 qyW9ISur0.net
ニンジャVS戦国シャーク
とか映画作ろう

16:名無しさん@1周年
19/08/18 16:06:05.25 gtOjaZ1N0.net
あれ?去年このニュースでスレたってた気がするんだが

17:名無しさん@1周年
19/08/18 16:06:08.30 nfD4ZrIr0.net
フカしてんじゃねぇよw
そんな長寿なわけねぇだろw

18:名無しさん@1周年
19/08/18 16:06:48.25 q+j+u64Z0.net
鮫の年金は 破綻してるな

19:名無しさん@1周年
19/08/18 16:07:15.20 Ok9G6ZW2O.net
これは最長寿のオンデンさん?

20:名無しさん@1周年
19/08/18 16:07:15.77 eWBxESyh0.net
>>3
はいはいおジョーズ

21:名無しさん@1周年
19/08/18 16:07:19.55 CvZTXBz10.net
一年で1センチか
1000年で10メートル

22:名無しさん@1周年
19/08/18 16:07:20.89 UKWawbls0.net
目玉からなんか出てる

23:名無しさん@1周年
19/08/18 16:07:49.86 1ya3cc5V0.net
おじいちゃんをイジメるなよ

24:名無しさん@1周年
19/08/18 16:07:55.94 1DO+nPzl0.net
間違えて人魚姫食っちゃっただろ? (´・ω・`)
 

25:名無しさん@1周年
19/08/18 16:08:09.11 hEJ91NMr0.net
大袈裟だな
話に尾ビレがついてるな
いや背ビレか

26:名無しさん@1周年
19/08/18 16:08:25.37 Q1yr+hLe0.net
長生きする貝の話は聞いたことあるが、脊椎動物でこんなに長生きするのかよ

27:名無しさん@1周年
19/08/18 16:08:32.38 pGA7l0NX0.net
いまから西暦2500年くらいまで生きる計算になるんか。

28:名無しさん@1周年
19/08/18 16:08:37.35 12h5D5jR0.net
人魚を食べたんだろ

29:名無しさん@1周年
19/08/18 16:09:33.31 5hX6JwM+0.net
クジラよりこういうの捕獲するのはどうなの

30:名無しさん@1周年
19/08/18 16:09:40.44 4eK8hJQ70.net
平均寿命は272年・・・
すごす・・・

31:名無しさん@1周年
19/08/18 16:09:50.73 2dtOheHr0.net
>>20
サメたわ…

32:名無しさん@1周年
19/08/18 16:10:22.05 FGPs2M9E0.net
水の中って自重を支えなくていいから負担少ないのかね

33:名無しさん@1周年
19/08/18 16:10:30.02 JNYhzZbK0.net
こんだけ長生きしても妖怪にも仙人にもなれんとか努力不足すぎる

34:名無しさん@1周年
19/08/18 16:10:35.45 jwN+M/Pn0.net
アサイラム

35:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:00.55 O8dJ98NG0.net
俺と同級生か

36:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:03.30 WaxTD0s40.net
ほぼ全ての個体が目に寄生虫がいるせいで盲目らしいね

37:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:07.96 TagHJZ2T0.net
>>1
嘘乙!
亀より長生きするわけないやん
ていうか桜の木並みやんw

38:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:11.67 iVxI48k30.net
平均寿命でも272歳って
こいつもハダカデバネズミみたいな対老化や対ガンの仕組みを持ってそうだな

39:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:12.37 AzjULDxo0.net
え、これ釣りあげちゃってもう死んでるの?
512歳の生物殺すのって故意にはしたくないと思うんだけど

40:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:15.51 Y7ebJ3J40.net
ジェイソン・ステイサムの映画にこんな古代ザメが

41:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:19.95 hzc+JW/q0.net
これ、千と千尋に出てたよね?

42:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:35.16 XMge6muQ0.net
グリングリーングリーンランドはグリグリグリンリーン♪
グリングリーングリーンランドは向こうが見え~る~♪

43:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:41.87 zvkX2DoZ0.net
>>5
しょんべん臭いんだっけ鮫

44:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:47.44 DmVk9Ta70.net
>>1
512歳とは、キリが良い数字だね

45:名無しさん@1周年
19/08/18 16:11:58.07 dHtuIQfQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

46:名無しさん@1周年
19/08/18 16:12:03.14 JQIGYvY+0.net
鮫でもおじいちゃんだとわかるなw

47:名無しさん@1周年
19/08/18 16:12:03.77 kS3ruURk0.net
嘘つけボケエエエエエエエエエエエ

48:名無しさん@1周年
19/08/18 16:12:24.62 w3DY2p860.net
ねずみ男より長生きしてはるね

49:名無しさん@1周年
19/08/18 16:12:49.80 gtOjaZ1N0.net
>>38
シーラカンスとハダカデバネズミの研究者が手を組めば
もしかしたらなんか見つかるかも
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
>長寿であるにも関わらず、シーラカンスには年月による衰えがほとんど見られない。
>そのため、個体の年齢を特定するのはきわめて困難だ。

50:名無しさん@1周年
19/08/18 16:12:56.64 MOeh4aqc0.net
アバウトすぎないか1年1㎝

51:名無しさん@1周年
19/08/18 16:12:57.52 yoXgE9oE0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、MEG ザ・モンスターだよ
  |  ω |
  し ⌒J

52:名無しさん@1周年
19/08/18 16:13:06.14 kS3ruURk0.net
嘘かと思ったけど画像観たらスゲーこれなら信用できる

53:名無しさん@1周年
19/08/18 16:13:11.75 KBelep5r0.net
鮫「ちょっと鯖を読んでみました」

54:名無しさん@1周年
19/08/18 16:14:05.08 XTsVAMk90.net
戦国時代に生まれていても信長を見てたわけじゃないしな

55:名無しさん@1周年
19/08/18 16:14:13.00 OElHgz/s0.net
>>1
>足利義澄
マイナーすぎて何代目だか分らん
9~14代将軍のどれかだよな

56:名無しさん@1周年
19/08/18 16:14:32.96 +jfTsUhA0.net
>>1
つまり食べたんですね?

57:名無しさん@1周年
19/08/18 16:14:44.31 H6wYX43l0.net
でも、捕まえて調べた挙げ句
死んじ


58:ゃったんでしょ



59:名無しさん@1周年
19/08/18 16:15:00.06 KlUwn/d+0.net
>>45
漫画家ならまだよかったのに

60:名無しさん@1周年
19/08/18 16:15:34.83 pwHrudlZ0.net
生きてたら飽きるやろ

61:名無しさん@1周年
19/08/18 16:15:38.88 /vb1GBGq0.net
> 英国のタブロイド紙The Sunが伝えた。
(´・ω・`)

62:名無しさん@1周年
19/08/18 16:15:41.81 F/kntt970.net
>平均寿命は272年
流石に無理がないか

63:名無しさん@1周年
19/08/18 16:15:55.27 g3CQmyts0.net
>>45
これはハングリースパイダーですわ

64:名無しさん@1周年
19/08/18 16:15:58.93 mRObjNs/0.net
顎に金属プレートがボルトオンしてあるのは何故だ?

65:名無しさん@1周年
19/08/18 16:16:32.00 JYlxQCnA0.net
キリの良い数字だね

66:名無しさん@1周年
19/08/18 16:16:33.10 nNrPvUB00.net
西隠田鮫

67:名無しさん@1周年
19/08/18 16:16:35.88 s6TUy8XV0.net
>>43
鮮度が落ちたサメはアンモニア臭が出る
鮮度の良い獲れたてのサメを湯がいて、生姜を入れた酢味噌で食ってごらん
フグみたいな食感の肉質で、淡泊な上品なお味
サメもエイも同じような味がするが、エイのほうがちょっとモチモチしていておいしいかも
イメージだけで判断していてはいけませんよ
実際体験してみないと

68:名無しさん@1周年
19/08/18 16:16:38.03 eRxVzfVa0.net
これ2017年のニュースじゃんか

69:名無しさん@1周年
19/08/18 16:17:10.80 ES1FUr6Y0.net
ひょっとしたら
不老不死のさめもいるんじゃね?

70:名無しさん@1周年
19/08/18 16:17:17.32 FglqES9G0.net
最長寿のシャコ貝発見したけど、調査の為に殺しちゃちゃったニュースなかったっけ?

71:名無しさん@1周年
19/08/18 16:17:25.47 X56glFQU0.net
よぼよぼじゃねーか

72:名無しさん@1周年
19/08/18 16:17:28.70 F/DF1FbK0.net
死んどるやん
もったいない

73:名無しさん@1周年
19/08/18 16:17:41.80 Li16pLfv0.net
来年には1024歳か

74:名無しさん@13周年
19/08/18 16:21:04.99 Pgl5ErU9m
>>3 からの >>9

今日の大喜利やでぇ

75:名無しさん@1周年
19/08/18 16:18:01.55 qXprdEf90.net
シーラカンスなめてんのか?

76:名無しさん@1周年
19/08/18 16:18:20.93 vn+ak4Ik0.net
ちゃんだけじゃねーか生き残ってんの

77:名無しさん@1周年
19/08/18 16:18:38.34 8q+Qavcx0.net
>>69
これも殺したんじゃね

78:名無しさん@1周年
19/08/18 16:18:55.63 wCh3+O4E0.net
遺伝子調べれ

79:名無しさん@1周年
19/08/18 16:19:14.36 dkgLn2yh0.net
>>3
うるせータコ

80:名無しさん@1周年
19/08/18 16:19:15.58 gtOjaZ1N0.net
>>60
URLリンク(karapaia.com)
元ネタ「サイエンス」だからそんな顔すんなよ

81:名無しさん@1周年
19/08/18 16:20:00.16 ELvn4pCk0.net
メサ、すごいな

82:名無しさん@1周年
19/08/18 16:20:17.16 hiEFuEBs0.net
マジか
動物は自殺もできんしキツいな

83:名無しさん@1周年
19/08/18 16:20:41.44 Ffrbd/lI0.net
でっかいバッタとかも出てくるタブロイドでスレ立てんなよ

84:名無しさん@1周年
19/08/18 16:20:49.43 Xtvy89wq0.net
サメ食べてみたい

85:名無しさん@1周年
19/08/18 16:21:08.73 UEBnMaK20.net
平均がおよそ256歳なのに、これは512歳か
高スペックだな

86:名無しさん@1周年
19/08/18 16:21:13.47 8mwNIUVX0.net
サァーメェー
サァーメェー
サァーーーーメっていいなっ!

87:名無しさん@1周年
19/08/18 16:21:24.21 4gGIcLeu0.net
目から魂出てんじゃん

88:名無しさん@1周年
19/08/18 16:21:25.80 ou8Kgp+u0.net
無限の住人にそんなのいたな

89:名無しさん@1周年
19/08/18 16:21:28.76 muLw4vB80.net
鮫!鮫!鮫!

90:名無しさん@1周年
19/08/18 16:21:54.38 Yw98wAXe0.net
>>3
ジョーズにレスするから許して

91:名無しさん@1周年
19/08/18 16:21:58.17 TpMfKwrA0.net
100年生きてても1mにしかならんのか

92:名無しさん@1周年
19/08/18 16:22:17.16 GIB3Zdon0.net
>>83
はんぺんとかに入ってんね
ものによってはアンモニアキツいとか聞いたことある


93:



94:名無しさん@1周年
19/08/18 16:22:21.60 yk3iPzlJ0.net
俺も1000歳は長生きしたい

95:名無しさん@1周年
19/08/18 16:22:37.72 GIB3Zdon0.net
オデン鮫

96:名無しさん@1周年
19/08/18 16:22:47.90 w4Vy7Ng10.net
白状するけど、俺514歳なんや。
内緒やで。

97:名無しさん@1周年
19/08/18 16:22:52.29 lsT/0H6D0.net
昔、給食に肝油ドロップ出てたけど
アレはサメから撮ったものらしい
やっぱり、効くんだな

98:名無しさん@1周年
19/08/18 16:23:18.98 iuNfLmoEO.net
猫又みたいに鮫又になるの?

99:名無しさん@1周年
19/08/18 16:23:43.80 wCh3+O4E0.net
>>69
507歳の貝、年齢調査で死亡は誤解
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

100:名無しさん@1周年
19/08/18 16:24:04.89 Ofd4Zaox0.net
こいつが若い頃にはまだ北米はインディアンが沢山いて
エスパニョーラ島とかの島々の部族も何千万人も居たんだ?何か凄いね
短い期間で地球も人類も大きく変わってしまったな

101:名無しさん@1周年
19/08/18 16:24:28.50 YgtGo7nL0.net
通常の魚類は体外受精だが、
サメは交尾する魚なので、鮫
マメな。

102:名無しさん@1周年
19/08/18 16:24:29.84 mxmnFdRx0.net
>>14
番線カッターのでかいやつじゃないか?

103:名無しさん@1周年
19/08/18 16:24:44.72 Glabz6h+0.net
死んじゃったの?

104:名無しさん@1周年
19/08/18 16:24:49.16 W64HRCZK0.net
静まりたまえー

105:名無しさん@1周年
19/08/18 16:24:49.38 bSI9C43d0.net
500年ぶりだねぇ

106:名無しさん@1周年
19/08/18 16:24:54.05 qzSlO1sd0.net
サメ映画も息が長いよな
何であんなに作られるんだろ?

107:名無しさん@1周年
19/08/18 16:25:18.46 Hnbp/YAH0.net
性成熟には約150年かかると推定されている

108:名無しさん@1周年
19/08/18 16:25:19.04 /k98bCkt0.net
>>57
あくまで不老長寿。
マンガみたいにバラバラにされて、再生復活するような不老不死とは違うし、物理的に有り得ない。

109:名無しさん@1周年
19/08/18 16:25:25.37 Dru7UCZU0.net
サメ「もう死なせてくれ…」

110:名無しさん@1周年
19/08/18 16:25:48.64 caQ63Es/0.net
亀なんて平均すると1万年ぐらい生きるみたいだから人類史全部経験してるだろう

111:名無しさん@1周年
19/08/18 16:26:40.16 /vb1GBGq0.net
>>92
1000年ずっとこどおじは死ぬより辛い道だぞ。

112:名無しさん@1周年
19/08/18 16:26:44.87 Gb3ALlhx0.net
そんなことよりサメの話しようぜ

113:名無しさん@1周年
19/08/18 16:26:59.70 ZwqA0Nfm0.net
>>92
神になれば出来るよ
輪廻転生しても能力を保持している
つまり思い出すだけで神復帰

114:名無しさん@1周年
19/08/18 16:27:15.24 EM9d8npM0.net
鶴は千年亀は万年鮫は五百年

115:名無しさん@1周年
19/08/18 16:27:25.93 nI9m9gK30.net
サメの前世のやつはどれだけ罪深かったんだよ

116:名無しさん@1周年
19/08/18 16:27:34.77 hTPTpXbG0.net
ラブーン

117:名無しさん@1周年
19/08/18 16:27:46.33 CLkJ0RhB0.net
お前ら冷たいよな、サメてんな

118:名無しさん@1周年
19/08/18 16:27:54.40 bBiUdooo0.net
このスレに書き込んだせいで俺たちも500年以上死ねなくなったんだが

119:名無しさん@1周年
19/08/18 16:28:20.46 j1JpCvNm0.net
イラつくぜ

120:名無しさん@1周年
19/08/18 16:28:21.24 NKm3wt/m0.net
動画
URLリンク(www.youtube.com)
Oldest Shark in the World - 512 Year Old Greenland Shark

121:名無しさん@1周年
19/08/18 16:28:35.30 b9AjlF8P0.net
サメやエイは癌にならないらしい。

122:名無しさん@1周年
19/08/18 16:28:41.03 t62PiHHB0.net
捕獲して殺しとるやないかい

123:名無しさん@1周年
19/08/18 16:28:43.73 2uOCZVXg0.net
>>1
もっと有名な人と比べろよw
例えば「織田信長よりも29歳年上」とかの方がイメージしやすいだろ

124:名無しさん@1周年
19/08/18 16:28:56.00 E+E9k0ya0.net
このサメもプラゴミで死ぬ

125:名無しさん@1周年
19/08/18 16:28:57.11 seIdsSB/0.net
>ニシオンデンザメの肉はアイスランドの国民的料理と考えられている
いや考えてないで見にいって確かめればいいだろう。

126:名無しさん@1周年
19/08/18 16:29:09.42 gtOjaZ1N0.net
>>106
ロブスター「腕だけなら!腕だけなら…!」

127:名無しさん@1周年
19/08/18 16:29:10.81 Wda5BdPd0.net
サメになってる

128:名無しさん@1周年
19/08/18 16:29:14.26 t62PiHHB0.net
>>108
クラゲには不老不死の種がいる

129:名無しさん@1周年
19/08/18 16:29:26.97 wyzhHB9r0.net
長く生きてる生き物には敬意を払え
研究目的といえどもストレスになるような捕獲はするなよ

130:名無しさん@1周年
19/08/18 16:29:48.98 NZyzfS5E0.net
なんだ俺の半分しか生きてねーな

131:名無しさん@1周年
19/08/18 16:29:51.02 QudbT4ci0.net
ほお~
見るからに加齢を重ねて水分が飛んだ皮膚をしているな、まるで鮫肌のようだ

132:名無しさん@1周年
19/08/18 16:30:13.45 9e6X/dCo0.net
500年ぶりだねえ

133:名無しさん@1周年
19/08/18 16:30:14.71 1Ytcdyqm0.net
サメでもジジイて分かるビジュアルだわ

134:名無しさん@1周年
19/08/18 16:30:17.64 NKm3wt/m0.net
一年に1センチ伸びるということで年齢を推定したそうだが、死ぬまで成長し続けるもんなんだろうか?
どこかで成長は止まらんのか。
たまたまこいつが一年に3~4センチ伸びる個体だったとか

135:名無しさん@1周年
19/08/18 16:30:42.50 5K9kfmCm0.net
死んどるやないかw

136:名無しさん@1周年
19/08/18 16:30:50.40 azS0i69s0.net
西おでんザメかと思った

137:名無しさん@1周年
19/08/18 16:31:11.59 Zed/w+mY0.net
えっ?!
こんなご長寿、釣り上げて殺して食べちゃったの?!
不遜すぎない?

138:名無しさん@1周年
19/08/18 16:32:27.84 kCJMNF/T0.net
深海鮫エキスのサプリメント効くのかな。

139:名無しさん@1周年
19/08/18 16:32:45.98 yd0veJ/m0.net
おでん…

140:名無しさん@1周年
19/08/18 16:32:46.85 N5GQQjPm0.net
>>66
すごく寒い地域なら、鮮度が落ちるのにも
時間がかかるから美味しく食べることが
できるんじゃないかな。

141:名無しさん@1周年
19/08/18 16:33:04.11 wyzhHB9r0.net
>>128
千年童帝

142:名無しさん@1周年
19/08/18 16:33:14.48 B1kWjhigO.net
>>1 ひげじいがアップを始めました

143:名無しさん@1周年
19/08/18 16:33:18.60 PVU9tPQt0.net
俺らより目上のサメに対して失礼じゃね?

144:名無しさん@1周年
19/08/18 16:33:21.24 JojEuh360.net
>14
>63
釣り針の返し部分を切る為にクリッパー(番線とかを切るやつ)を沿わせているのではないでしょうか

145:名無しさん@1周年
19/08/18 16:34:05.35 SpfqpRza0.net
何人食ってんだろな

146:名無しさん@1周年
19/08/18 16:34:15.46 Ry345EIp0.net
500有余年も生きてたら暇で仕方ないだろ
普段何してるんだろ

147:名無しさん@1周年
19/08/18 16:34:36.02 PVU9tPQt0.net
しかし2^9歳とはきりがいいな

148:名無しさん@1周年
19/08/18 16:35:51.07 nV20q+sT0.net
>>1
長生きって良いことなのかな?

149:名無しさん@1周年
19/08/18 16:36:04.42 u9LDY7N60.net
いやいや、大きいのはDNA異常なだけだろ

150:名無しさん@1周年
19/08/18 16:36:10.47 c72oItcf0.net
>>66
悪いんだけど海なし県だからそこまでする機会がないかな
どこか店で鮫料理出してもらえるなら食べるけど 
貴方が言うように美味しいんだろうね

151:名無しさん@1周年
19/08/18 16:36:15.63 EkjR+alH0.net
>>20
>>31
評価する

152:名無しさん@1周年
19/08/18 16:36:19.26 xWxn+RWb0.net
>>3
興醒めするような事言うなよ

153:名無しさん@1周年
19/08/18 16:36:27.73 9HVB4EH10.net
じいさんを捕まえて殺してるのとおなじだけど。それも希少価値のあるじいさん。

154:名無しさん@1周年
19/08/18 16:36:32.48 r7stBaF/0.net
不味そう

155:名無しさん@1周年
19/08/18 16:36:45.08 W64HRCZK0.net
これもう海の主だろ

156:名無しさん@1周年
19/08/18 16:36:49.88 gbOVz2ON0.net
>>66 エイだと、北海道では「カスベ」って言って食べるけどね
   煮付けにするとすんげえ美味 好物!!

157:名無しさん@1周年
19/08/18 16:37:09.76 4eK8hJQ70.net
>>140
ひげじい、がんばれーw

158:名無しさん@1周年
19/08/18 16:37:37.78 tKjIXPD/0.net
ラストサメライ

159:名無しさん@1周年
19/08/18 16:37:48.37 x7LBs/iq0.net
これ解剖すれば500年分の棲息域の水質歴史わかるよな

160:名無しさん@1周年
19/08/18 16:38:02.80 Zed/w+mY0.net
一番長生きの種ってウニだと思ってた

161:名無しさん@1周年
19/08/18 16:38:18.32 pSQGYm0i0.net
寿命が平均で272歳ってすげえな
人魚の肉でも食ってるのか

162:名無しさん@1周年
19/08/18 16:38:48.08 DaHMJ3ce0.net
生きてるの?死んでるの?

163:名無しさん@1周年
19/08/18 16:38:58.12 i+kSryhM0.net
ジジイのジジイよりジジイじゃねーか

164:名無しさん@1周年
19/08/18 16:39:14.37 W64HRCZK0.net
このスレ
脳内ルーミックワールドの奴多すぎない?

165:名無しさん@1周年
19/08/18 16:39:14.92 dnnNKrqt0.net
助けたサメに連れられて~♪

166:名無しさん@1周年
19/08/18 16:39:16.79 Yic0ewsc0.net
>>43
日本酒で漬け込めば臭みは殆ど取れるよ

167:名無しさん@1周年
19/08/18 16:39:28.45 xO5oC5Ps0.net
人間ってどれだけ進化しても老化だけは止められねぇよな

168:名無しさん@1周年
19/08/18 16:39:35.46 5A/FT1dl0.net
グリーンランドかアイスランドかどっちよ

169:名無しさん@1周年
19/08/18 16:39:51.74 opd+fqCu0.net
>>1
スプートニク

170:名無しさん@1周年
19/08/18 16:39:59.88 IjER/4qV0.net
北極海周辺の海洋生物は
とにかく成長が遅くて長生きする

171:名無しさん@1周年
19/08/18 16:40:28.86 Kq6M1DnP0.net
写真はそのサメなのか?なんで捕まえちゃうのか・・・。

172:名無しさん@1周年
19/08/18 16:40:38.00 3iSFopsz0.net
このサメから長寿のサプリを作って売りまくる中国人が100万人押し寄せるアル

173:名無しさん@1周年
19/08/18 16:41:03.68 AS4kI5GE0.net
>もっとも大きな個体は7、3mてことは730年生きたってこと?

174:名無しさん@1周年
19/08/18 16:41:13.54 MNI4Yjm50.net
>>144
普段は深度500から2000メートルの深海にいる
光はほとんど無く、嗅覚だけでゆっくり動く
食料は上から落ちてくる魚などの死骸が主

175:名無しさん@1周年
19/08/18 16:41:50.42 czhsVk8C0.net
スプートニクでがっかり
まぁ当たり前か

176:名無しさん@1周年
19/08/18 16:41:55.35 mRObjNs/0.net
>>118
動画乙
これ釣り針にかかって研究者が調べた後逃がした(戻した)ぽいね
写真の顎に見えるのは金属を切るハサミで釣りばりの返しを切るためなんだね
目の寄生虫も切ってあげて欲しかった

177:名無しさん@1周年
19/08/18 16:42:07.60 s6TUy8XV0.net
>>154
スーパーで新鮮そうなカスべを見掛かけたら買う
生姜を少し多めに入れてサッと煮つけにするとタマランですね

178:名無しさん@1周年
19/08/18 16:42:25.08 t1khmKe70.net
> ニシオンデンザメの主な食料は魚だ。この種の個体の胃から、鹿や馬の肉片が発見されたこともある。
陸に上がって歩き回るのかよ?
> ニシオンデンザメの平均寿命は272年。これはサメのうち、最も北に生息し、寒冷地を好む特徴がある。
亀より長生きなのかよ?
> 最も大きな個体は7.3メートルにもなり、体重は最大1.5トンになる。
完全に化け物じゃんかよ!

179:名無しさん@1周年
19/08/18 16:42:27.95 4z1bKA/f0.net
500年前かよw
すげえw
絶滅したと言われるメガロドンいてほすいなあ

180:名無しさん@1周年
19/08/18 16:42:45.68 v7ZQ/tql0.net
400年後中曽根康弘やナベツネが、500歳の人間として発見されるんだろうなあ。

181:名無しさん@1周年
19/08/18 16:43:20.18 N942hAiV0.net
>>1
なんか色々書いてるけど
結局、最後は食材になるって話?

182:名無しさん@1周年
19/08/18 16:43:35.32 mRObjNs/0.net
>>142
それですね

183:名無しさん@1周年
19/08/18 16:43:47.97 GrjCXqOa0.net
ネッシーもいるはず

184:名無しさん@1周年
19/08/18 16:44:23.51 ql55FFI40.net
↓池田大作が

185:名無しさん@1周年
19/08/18 16:44:51.76 QJxOAFb3O.net
午後ローのサメ映画に出て来そうなネタだな

186:名無しさん@1周年
19/08/18 16:44:57.01 y8+vwpEy0.net
>>121
しょせん素人の作文だからな

187:名無しさん@1周年
19/08/18 16:45:13.92 h67tAmcQ0.net
ま、亀は万年なんですけどね

188:名無しさん@1周年
19/08/18 16:45:26.22 wqTtuKqS0.net
北の海の主が死んだ
これで世界は終わるのじゃ

189:名無しさん@1周年
19/08/18 16:45:34.78 GrjCXqOa0.net
これ、死んでるの発見されたの?

190:名無しさん@1周年
19/08/18 16:45:44.85 gtOjaZ1N0.net
>>177
シャチ「無駄無駄無駄無駄ァ!」

191:名無しさん@1周年
19/08/18 16:45:57.94 fLbHJNW50.net
最古のサメかもしれないのに
捕獲して食うなよ

192:名無しさん@1周年
19/08/18 16:46:07.37 IjER/4qV0.net
長生きの秘訣は泳ぐ速さが時速1キロという超スローライフにある

193:名無しさん@1周年
19/08/18 16:46:28.71 gIiP7oRV0.net
テロメアの限界があって
200年以上は生きられないんじゃなかったっけ?

194:名無しさん@1周年
19/08/18 16:46:43.00 fC0rlHwH0.net
≫最も大きな個体は7.3メートルにもなり、体重は最大1.5トンになる。
記事ではこの鮫は年に1センチしか成長しないので、そこから年齢が推定できるとあるが、
ならば最大のやつは北条執権時代から生きている事なるが?

195:名無しさん@1周年
19/08/18 16:46:58.30 BXTJ86kT0.net
しわくちゃやん

196:名無しさん@1周年
19/08/18 16:47:04.93 seIdsSB/0.net
そんなに生きてても釣り針に引っかかるんだな。

197:名無しさん@1周年
19/08/18 16:47:12.83 xIbKWtBJ0.net
池田大作「ほぉ長生きなサメだねえ」

198:名無しさん@1周年
19/08/18 16:47:27.68 DYMqy4gP0.net
メガザメ 0.5メガ歳

199:名無しさん@1周年
19/08/18 16:47:45.85 Zy/0nyTs0.net
キム教授
あー納得カイサン

200:名無しさん@1周年
19/08/18 16:48:04.64 lE8zTFzbO.net
>>165
確か5歳ぐらいで成長がストップしちゃった人がいるからその内どうにかなる

201:名無しさん@1周年
19/08/18 16:48:10.56 JsW4P8iU0.net
500年ぶりだねえ  

202:名無しさん@1周年
19/08/18 16:48:45.20 hOOVTrnh0.net
遺伝子的に倍速くらいででかくなる個性のやつなんじゃねえの

203:名無しさん@1周年
19/08/18 16:49:01.66 xarT1vCC0.net
何が楽しくて生きてるんだろう

204:名無しさん@1周年
19/08/18 16:49:26.42 +gpaLfg60.net
前100何年生きていた貝を殺した話しがあったよね。

205:名無しさん@1周年
19/08/18 16:49:27.38 7LM4d8rM0.net
512才を殺して食べるとか毛唐はバカか

206:名無しさん@1周年
19/08/18 16:49:50.15 Dni2ZMSE0.net
>>55
クグルと一休さんが死んだ年だそうだ。

207:名無しさん@1周年
19/08/18 16:49:50.99 RlWn46760.net
眼から寄生虫出とるがな (´・ω・`)

208:名無しさん@1周年
19/08/18 16:50:02.70 Ocn8VhEJ0.net
もう半分植物なんだろうな

209:名無しさん@1周年
19/08/18 16:50:20.79 k0r89K7s0.net
500年も生きてるのにただ食べて泳いで毎日を過ごしてるだけなのか…
実はなにか色々考えてたりするのかな?

210:名無しさん@1周年
19/08/18 16:50:46.47 T/Dhb9LG0.net
sunって日本の東スポって聞いたな
東スポは日付以外全部誤報なんだろ

211:名無しさん@1周年
19/08/18 16:51:10.68 IXbY2xgv0.net
どの個体も眼の寄生虫がウゼェよな

212:名無しさん@1周年
19/08/18 16:51:37.47 g3Euad1f0.net
これだけ長生きしてガンが発生しないのか?

213:屑野郎
19/08/18 16:52:17.99 AgVf0PKb0.net
これから 鮫は百年鶴は千年亀は万年 てしなきゃなw
縁起物の絵に鮫も描けwww

214:名無しさん@1周年
19/08/18 16:52:33.48 Yw98wAXe0.net
>>198
赤モップと緑虫か

215:名無しさん@1周年
19/08/18 16:52:40.34 /zChd91G0.net
>>208
東スポ政治欄は的を射てることが多い

216:名無しさん@1周年
19/08/18 16:52:50.59 S//mSro50.net
まぁ中国人でこれくらい生きてるやつおるんやろなあ

217:名無しさん@1周年
19/08/18 16:53:09.29 uRXzjFuZ0.net
スゴすぎ!マジで!?

218:名無しさん@1周年
19/08/18 16:53:13.33 7656Gx0e0.net
「サン」紙の記事なんだが

219:名無しさん@1周年
19/08/18 16:53:20.18 fC0rlHwH0.net
>>195
最大のやつは7メートルだから、
コピペで有名な、
「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」
と同じだw

220:名無しさん@1周年
19/08/18 16:53:43.64 6cNl91uw0.net
魚の話してるからイワシの雷帝に見えたわ

221:名無しさん@1周年
19/08/18 16:53:48.79 XIq6r/Eo0.net
>>1
根拠が池沼レベル

222:名無しさん@1周年
19/08/18 16:53:56.85 g3Euad1f0.net
胃のなかから馬って
まさかフライングシャークか!

223:名無しさん@1周年
19/08/18 16:54:01.87 2C5jNoDe0.net
>>49
クラゲの研究者も加えたら最強。

224:名無しさん@1周年
19/08/18 16:54:03.55 yl6inDyY0.net
サメがオンデンねんでっ!

225:名無しさん@1周年
19/08/18 16:54:13.59 G32sB5RH0.net
ハカセ

226:名無しさん@1周年
19/08/18 16:54:55.65 VSR/XUhf0.net
URLリンク(cdn1.img.jp.sputniknews.com)
目に寄生虫食いついてないか?

227:名無しさん@1周年
19/08/18 16:55:00.27 gDXsS7vU0.net
500年も海の中にいたらふやけるだろ

228:名無しさん@1周年
19/08/18 16:55:27.89 St1iiLX60.net
釣られてますやん、死にますやんこれ

229:名無しさん@1周年
19/08/18 16:55:40.58 PfqtLDcg0.net
なんかヨボヨボだな

230:名無しさん@1周年
19/08/18 16:56:08.09 C1XYcau30.net
逃してやれよ。

231:名無しさん@1周年
19/08/18 16:56:11.78 NUp3I7qo0.net
フェイクだ

232:名無しさん@1周年
19/08/18 16:56:32.34 IVCLQxEa0.net
アイスランドの国民的料理?
こんな年寄りの鮫の肉うまいんかな?
しかも成体になるのに100年オーバーで個体数も少ないだろうから絶滅しちゃうやん

233:名無しさん@1周年
19/08/18 16:56:44.67 gpK7cYPz0.net
何百年も生きてて若い頃の記憶とか残るんだろうか

234:名無しさん@1周年
19/08/18 16:56:47.85 fRvVAunk0.net
>>132
魚類は基本的に成長止まらんよ
生きれば生きるだけでかくなる
生物は哺乳類のように成長止まる方が少数派

235:名無しさん@1周年
19/08/18 16:57:11.64 7LM4d8rM0.net
おじいちゃんも長生きしてね!

236:名無しさん@1周年
19/08/18 16:57:31.20 c+49HJD90.net
>>1
>ニシオンデンザメの主な食料は魚だ
長生きのために魚をもっと食べましょう by漁協

237:名無しさん@1周年
19/08/18 16:58:10.00 St1iiLX60.net
>>1
おい、2年前に記事になってるぞ!
URLリンク(www.excite.co.jp)

238:名無しさん@1周年
19/08/18 16:58:12.71 iFRAqWp60.net
やっぱりサメって強いんだな、弱肉強食の海中で500年以上も生きていられるなんて。

239:名無しさん@1周年
19/08/18 16:58:13.89 cSrR9v4e0.net
シャーク「ピアス開けたぐらいで死んでたら500年も生きてねえわ 雑魚どもが」

240:名無しさん@1周年
19/08/18 16:58:32.89 +8jDU97d0.net
信長に会ったサメだったり

241:名無しさん@1周年
19/08/18 16:58:49.49 f2ZgtHOS0.net
500年も冷たく暗い海の底とか嫌だな。
来世で生まれ変わったら死にたいわ。

242:名無しさん@1周年
19/08/18 16:58:56.98 U5CTGKpg0.net
>>232
サメ「止まるんじゃねえぞ、俺は止まんねえかなら」
URLリンク(i.imgur.com)

243:名無しさん@1周年
19/08/18 16:59:00.81 BG0bmhc40.net
>>204
信長秀吉がーとかそんな頃か・・

244:名無しさん@1周年
19/08/18 16:59:03.60 7LM4d8rM0.net
室町時代の
足利将軍を全員いえるやつはこの世の中に存在しません ><

245:名無しさん@1周年
19/08/18 16:59:35.25 A3+f+s7n0.net
目の寄生虫やば過ぎwww

246:名無しさん@1周年
19/08/18 16:59:36.34 uWwWyCwt0.net
なんで年齢が分かった

247:名無しさん@1周年
19/08/18 16:59:36.88 cZ273NbT0.net
>>45
また打ち出したのか?

248:名無しさん@1周年
19/08/18 17:00:41.60 /L0tP/iU0.net
>>1
おじいちゃんやん!
フガフガしとるやん!
フカだけに

249:名無しさん@1周年
19/08/18 17:00:43.21 vY7H7SRD0.net
>>1
512年ぶりだねぇ

250:名無しさん@1周年
19/08/18 17:00:45.95 zXGjBIL60.net
The Sunならもう少し斜め上をいくべき

251:名無しさん@1周年
19/08/18 17:01:02.36 BbpAySTI0.net
サメ「俺が若いころは信長とダチだったのさ」

252:名無しさん@1周年
19/08/18 17:01:22.15 7LM4d8rM0.net
つまり、どういうことだってばよ?

253:名無しさん@1周年
19/08/18 17:01:41.94 TQgmgp7s0.net



254:ニシオン電機かと思ったら サメの話か



255:名無しさん@1周年
19/08/18 17:01:56.38 okNnmLZR0.net
>>248
イギリスの東スポ

256:名無しさん@1周年
19/08/18 17:02:05.09 UGkR3TNc0.net
毎年1cmとしても、2mまでは数年じゃないの?
フカしくさい話だ

257:名無しさん@1周年
19/08/18 17:02:14.22 Us0YblPl0.net
>>207
寝てもサメても、意識高いこと考えてますよ
俯瞰系?

258:名無しさん@1周年
19/08/18 17:02:17.07 pgpkPuc90.net
長生きだね

259:名無しさん@1周年
19/08/18 17:02:32.87 tHdpdu1g0.net
>>1
人間はエゴをイサメなくてわな

260:名無しさん@1周年
19/08/18 17:03:28.94 iqhcaj//0.net
500年生きたのに、おでんサメって悲しい

261:名無しさん@1周年
19/08/18 17:03:44.08 DmVk9Ta70.net
サンは東スポのモデル

262:名無しさん@1周年
19/08/18 17:03:49.46 tHdpdu1g0.net
>>1
まぁ、この話題もどうせ直ぐサメるさ

263:名無しさん@1周年
19/08/18 17:04:10.64 LVrlrkR+0.net
へー凄い
512年前の世界を見てみたいよ

264:名無しさん@1周年
19/08/18 17:04:58.64 ttzkQVaC0.net
明らかにボケている

265:名無しさん@1周年
19/08/18 17:05:02.77 EvIFbdyS0.net
鮫島事件の発端か

266:名無しさん@1周年
19/08/18 17:05:29.40 JumVwwRk0.net
私はサメになりたい

267:名無しさん@1周年
19/08/18 17:05:52.19 +HMIeRtC0.net
名前がキムなのがなぁ…
某国の連中は功名心強すぎて捏造上等だから
科学にとって害悪しかないんだよ…
この人の論文て信用できんの……?キムとかパークとかわけわかんねぇよ…

268:名無しさん@1周年
19/08/18 17:05:55.95 T0McwN+70.net
    |\____
    |/ _゜_>
    / メ WWW
  )ヽ/と(´^(ェ)^)つ デ~ンデン♪
  メノ\   /     デ~ンデン♪
     ∪ω∪

    |\____
    |/ _゜_>
    / メ WWW
  )ヽ/と(´^(ェ)^)つ つまらんギャグが
  メノ\   /      シャークに障るwww
     ∪ω∪

    |\____
    |/ _゜_>  ガブッ
    / メ WWW
  )ヽ/   ̄ ̄  キュマ~!!
  メノ\   /
     ∪ω∪

269:名無しさん@1周年
19/08/18 17:06:10.14 LVrlrkR+0.net
>>5
オデンザメよりキャビアください(・∀・)

270:名無しさん@1周年
19/08/18 17:06:11.21 Ruer0oUd0.net
シロナガスクジラより長生きするのか

271:名無しさん@1周年
19/08/18 17:06:15.70 7LM4d8rM0.net
第二次世界大戦も生きて生還できたサメ

272:名無しさん@1周年
19/08/18 17:06:29.70 GPdMjZpk0.net
>>66
子供の頃、母が酢味噌で食べるのが好きで昔買ってきてよく食べてるの見たけど、捌いたあとのゴミが死ぬほど臭くて私が吐いちゃったんで、以降購入禁止にした。

273:名無しさん@1周年
19/08/18 17:06:29.95 9M00obgP0.net
500歳のサメなんてあるわけないだろおと思ったら平均寿命からして272年なのか
世界は広いな

274:名無しさん@1周年
19/08/18 17:07:03.27 TJDaR+p30.net
デーサク先生ネタ、書こうとしたら山ほど書かれてた orz

275:名無しさん@1周年
19/08/18 17:07:06.28 WZhYqgb/0.net
500年も生きてたら喋れるんじゃね?

276:名無しさん@1周年
19/08/18 17:07:09.34 doB5OX2J0.net
>>3の非道にさめざめと泣く

277:名無しさん@1周年
19/08/18 17:07:25.38 h6in0svj0.net
目に寄生虫が居てグロい

278:名無しさん@1周年
19/08/18 17:07:26.64 uqgCeG6W0.net
サメザメと泣いた

279:名無しさん@1周年
19/08/18 17:07:44.38 sA+DJRJV0.net
>>1
皮膚がもう古代遺跡化しとるな。目も見えてないんじゃ?

280:名無しさん@1周年
19/08/18 17:07:56.23 JnZ8t2yw0.net
塩漬け、発酵
こんなんばっか
ハカール
URLリンク(ja.wikipedia.org)
料理人のアンソニー・ボーディンは、ハカールを食べて「1つの最悪な、最もうんざりする、
ひどい味の食べ物だ」と書いている。
料理人のゴードン・ラムゼイは、�


281:eレビ番組のThe F Wordで、ジェームズ・メイに3つの 「珍味」(ラオスの蛇酒、ウシのペニス、ハカール)を挑戦させている。 ハカールを食べてラムゼイは吐き出したが、メイは吐かなかった。 その後、メイは「君にはがっかりさせられたよ、ラムゼイ」と言って、 彼にもう一度食べることを求めた。 アイスランドの紀行番組Bizarre Foods with Andrew Zimmernでアンドリュー・ジマーンは、 ハカールの臭いは「人生で呼吸した中で最もぞっとするもの」を思い出させるが、 臭いほど味は悪くないと述べた。彼はその味を「甘く、ナッツのような感じで、 微かに魚らしい」と述べた。それにも関わらず、彼は「強烈だった。 容易でない食べ物だった。関わり合いになるべきではない。初心者向けではない。」 と述べている。 考古学者のニール・オリバーは、BBCのドキュメンタリーVikingsの中で、バイキングの食糧を調べる一環でハカールを食べた。彼は、「ブルーチーズ、ただしその100倍強い」ものを思い起こさせると述べている。



282:名無しさん@1周年
19/08/18 17:08:09.86 Z/VtzmwD0.net
おおぉと思ったらソースがキムか…
うーん

283:名無しさん@1周年
19/08/18 17:08:22.93 X2prmnvG0.net
>>3
ほお、ジロジロ見て見張っとけよ

284:名無しさん@1周年
19/08/18 17:08:46.90 4eK8hJQ70.net
>>260
たぶん、512年間
さほど変わった風景は見てなかったと思われ

285:名無しさん@1周年
19/08/18 17:08:48.91 7LM4d8rM0.net
魚って1年しか生きれないかと思ってた。

286:名無しさん@1周年
19/08/18 17:08:59.91 d++LMEZQ0.net
本当に秀吉の指って6本あったのか教えてほしかった

287:名無しさん@1周年
19/08/18 17:09:10.73 BbpAySTI0.net
500年も暗い海の中で・・
サメしい人生だったろうな

288:名無しさん@1周年
19/08/18 17:09:30.65 Ruer0oUd0.net
>>281
サケがかえってくるのに3,4年かかるやろ

289:名無しさん@1周年
19/08/18 17:09:43.01 04ImfRbA0.net
殺したのか?
そんな貴重なサメを殺したら仏罰が下るぞ?

290:名無しさん@1周年
19/08/18 17:09:50.92 JJ0m5iKj0.net
嘘くぇせwww

こんなん、今分かってる条件で計算すると512年ってなるだけで
実際、誰が512年見て、記録したんだよww
条件が一個違っただけで答えは全然変わっちゃう世界だからな
専門家、研究者wwwwあてにならねーんだよ、おめーらはwww

291:名無しさん@1周年
19/08/18 17:09:53.88 H1QYlTGbO.net
>>3のレスに目クジラ立てんであげて

292:名無しさん@1周年
19/08/18 17:10:15.53 Ruer0oUd0.net
>>281
夜店の金魚だって数年は生きるしね

293:名無しさん@1周年
19/08/18 17:10:26.73 OfSz3VBK0.net
>キム・プレベル(Kim Praebel)教授
これだけで嘘っぽくなる不思議

294:名無しさん@1周年
19/08/18 17:10:37.38 4eK8hJQ70.net
>>285
相当のジジイザメなので悟っておられる

295:名無しさん@1周年
19/08/18 17:10:40.19 ki0ONncG0.net
脊椎動物では最長寿なのか
それを年間3万頭も捕獲してるとかおかしいだろ緑豆

296:名無しさん@1周年
19/08/18 17:10:54.07 wX5qz/3b0.net
>>283
さめざめと泣けてきた

297:名無しさん@1周年
19/08/18 17:10:57.77 E785HEuc0.net
>>283
俺だったら、さめざめ泣いちゃうな。

298:名無しさん@1周年
19/08/18 17:11:20.72 7LM4d8rM0.net
カース・マルツゥ:イタリアの蛆(ウジ)チーズ

299:名無しさん@1周年
19/08/18 17:11:43.39 LVrlrkR+0.net
>>280
海の中だもんね
たまに思うんだ、昔の暮らしはどんなだったか見たいなと

300:名無しさん@1周年
19/08/18 17:11:49.22 ObPgtGj20.net
>>3のせいでみんなさめざめと泣いているぞ

301:名無しさん@1周年
19/08/18 17:13:13.53 2KSfYKb8y
樹齢みたいなもんか・・人の場合は染色体のテロメアの長さが寿命。

302:名無しさん@1周年
19/08/18 17:12:28.23 Q45AoZEb0.net
発見ってこれ、捕まえて殺しちゃったの?
ならすげえ勿体ないと思うんだが…

303:名無しさん@1周年
19/08/18 17:12:37.49 7bkJ+PHB0.net
シャク島事件と関係ある?

304:名無しさん@1周年
19/08/18 17:12:50.21 pnX+S2N10.net
鮫ってマジでそんな長生きなの?

305:名無しさん@1周年
19/08/18 17:13:02.12 y6ey5TI5O.net
>>269
可哀想w
匂いの記憶って消えないからね

306:名無しさん@1周年
19/08/18 17:13:15.55 e9kgRuhZ0.net
特に保護の対象にはなってないんだな

307:名無しさん@1周年
19/08/18 17:13:41.64 04ImfRbA0.net
そもそも人間は必ず死ぬと言うのは思い込みかもしれないぞ???
アダムは930歳 ヤコブは700歳まで生きてたみたいだし
元々はそれぐらい生きれるのかもしれない

308:名無しさん@1周年
19/08/18 17:14:23.93 wlrPCkJU0.net
>>14
URLリンク(cdn.newsapi.com.au)
ワイヤーカッターで針先を切って外そうとしてる

309:名無しさん@1周年
19/08/18 17:14:33.63 3LeYwM230.net
南のほうで一気にデカく成長してたりしないかな

310:名無しさん@1周年
19/08/18 17:14:55.93 wUs0Kzae0.net
>>1
確かにスゲえ年取ってる感はある

311:名無しさん@1周年
19/08/18 17:14:55.93 f1tl8kj/0.net
>>289
どうみても北欧人
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

312:名無しさん@1周年
19/08/18 17:15:15.73 O9GqUVuB0.net
the sunって向こうのスポーツ新聞だっけ

313:名無しさん@1周年
19/08/18 17:15:55.19 c9DWQIdI0.net
動物で500歳とかファンタジー世界でしかありえないと思ってたわ

314:名無しさん@1周年
19/08/18 17:15:58.48 LVrlrkR+0.net
>>288
水槽で飼ってた金魚はすぐ死んじゃったけど、昔実家に池があって(ショボいけど)そこに祭りですくったらしき金魚が捨てられてたんだよ
その金魚1匹鯉みたいに凄くデカくなってビックリした
体の色は年々薄くなったけどかなり長生きしたよ

315:名無しさん@1周年
19/08/18 17:16:16.37 AGtOpZcZ0.net
ホントにオンデン

316:名無しさん@1周年
19/08/18 17:16:22.47 w2XCrEE40.net
500年前っていうと大昔に思えるけど50年を10回分って考えるてそうでもないな
太古の地球って訳でもないし昔の茶道具とか手紙とか残ってるし

317:名無しさん@1周年
19/08/18 17:16:32.04 04ImfRbA0.net
>>306
元々こういう感じのさめだよ
かなりノロいらしいよ

318:名無しさん@1周年
19/08/18 17:17:02.78 he39wd3H0.net
かんぜんにやる気ない目だ

319:名無しさん@1周年
19/08/18 17:17:28.78 c9DWQIdI0.net
殺した?
それとも水族館なんかに移送?

320:名無しさん@1周年
19/08/18 17:17:39.83 NwRRVarG0.net
ロブスターには寿命がないんだよね
外傷で死ぬことはあるけど

321:名無しさん@1周年
19/08/18 17:17:45.43 04ImfRbA0.net
信長が生まれる前から泳いでいたとは

322:名無しさん@1周年
19/08/18 17:17:50.68 bKJDTcNc0.net
病気にかかったりしないのか

323:名無しさん@1周年
19/08/18 17:17:56.22 A8RBibHK0.net
ウニも200年とか生きるんだよな

324:名無しさん@1周年
19/08/18 17:17:57.31 z7Q8PFaw0.net
それだけ長生きして癌にならないんだから凄いよな。

325:名無しさん@1周年
19/08/18 17:18:20.71 2KSfYKb8y
人の寿命は120歳程度と決まっている。

326:名無しさん@1周年
19/08/18 17:18:23.56 5U+YDCm60.net
創業512年の老舗

327:名無しさん@1周年
19/08/18 17:18:27.53 FhX4R0aU0.net
いいな~俺も500歳くらいまで生きたいぜ

328:名無しさん@1周年
19/08/18 17:18:35.03 4z1bKA/f0.net
500年前のサメとかマンモスとか男のロマンだよな

329:名無しさん@1周年
19/08/18 17:19:00.28 guD1xENQ0.net
デーモン閣下に比べればまだまだ若い

330:名無しさん@13周年
19/08/18 17:20:51.88 5agcVongj
サメとは元々、細目と書いたらしい。
そういう顔つきだからだ。

ちなみに俺の同級生のS君は、あだ名でシャークと呼ばれてる。
気に入ってるらしいから、あえて理由は説明しないことにした。

331:名無しさん@1周年
19/08/18 17:19:03.38 3LeYwM230.net
wikiによると最も長寿な脊椎動物だそうだ
カメは万年とか言ってる場合ではないな

332:名無しさん@1周年
19/08/18 17:19:10.35 YrO+QdF40.net
>>38
普通のサメ自体が持ってるんだよ
実験でも明らか

333:名無しさん@1周年
19/08/18 17:19:47.24 4eK8hJQ70.net
みんな生き物が好きなんだな
うれしいよ、それだけで

334:名無しさん@1周年
19/08/18 17:19:59.82 31Y/gFf80.net
こんだけの年月生きてる個体についてる寄生虫なんだから何らかの益をもたらす共生関係にあるんでないかな
気軽に除去したらあっさり死にそう

335:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:06.56 QZX6CXEv0.net
食べて快感を得るだけってのはとても幸せなことなんだ
それは食われずに生き抜いた魚だけが得られる特権さ
無論魚弱などは死ぬまで気が抜けない
まぁでも人間などは何かと考えてばっかりで結構アホ臭い生物なんだよ
生き物として別に優れてるわけでもない

336:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:07.08 vYCfmBft0.net
おまえら明日から人間の寿命が500年になりましたって言われたら嬉しいか?
まぁ老け方は同じで老人期間が400年以上あるわけだが。

337:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:08.97 B2pis1Mx0.net
足利義炭って誰だよ
なんでそんな誰も知らんわツモってくるの

338:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:18.40 Q/6tGfYl0.net
軟骨魚類

339:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:48.01 IE7E2AH70.net
>>303
旧約なんて伝説だろ

340:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:53.75 Ox4//SR00.net
鮫肝油パワー!
なのか?

341:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:54.27 ucN5JBVY0.net
信長がどうなったか知らんかね

342:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:55.25 nGY/PFlG0.net
足利さんなんて1、3、14、15くらいしか知らないぞ

343:名無しさん@1周年
19/08/18 17:20:58.88 rn2dPUGO0.net
鮫ってそんなに長生きなのか?

344:名無しさん@1周年
19/08/18 17:21:29.84 AjIhraFO0.net
>>45
髪の毛・・・w

345:名無しさん@1周年
19/08/18 17:21:32.06 YrO+QdF40.net
最も大きな個体は7m超えてるんだから700年生きてたやつもいるんだろ?

346:名無しさん@1周年
19/08/18 17:21:39.89 xFVIvGLm0.net
ロブスターもかなり長生きじゃなかったかな

347:名無しさん@1周年
19/08/18 17:22:01.14 04ImfRbA0.net
>>335
わからん ただ後の人間ほど徐々に寿命が短くなってきてる

348:名無しさん@1周年
19/08/18 17:22:11.57 a1oT8DM30.net
次の目標は1024歳

349:名無しさん@1周年
19/08/18 17:22:12.12 msSgjqo10.net
よく今まで罠にかからなかったな

350:名無しさん@1周年
19/08/18 17:22:18.84 Q/6tGfYl0.net
2の9乗歳

351:名無しさん@1周年
19/08/18 17:22:23.19 mZ+xUXBz0.net
512年振りだねぇ

352:名無しさん@1周年
19/08/18 17:22:34.84 NHMJ5OLo0.net
ネットもテレビも無い深海で500年生き続けるとか
地獄だろ

353:名無しさん@1周年
19/08/18 17:22:42.59 TGpjrblr0.net
500年くらい氷漬けになってたんじゃね?

354:名無しさん@1周年
19/08/18 17:22:48.61 JumVwwRk0.net
>>316
じゃあ私はロブスターになりたい

355:名無しさん@1周年
19/08/18 17:23:15.25 LVrlrkR+0.net
>>324
今やってる上野の恐竜博にマンモスいたよ
マンモスはたぶんレプリカだと思うんだけどむかわ竜は本物の化石だって
昔幕張(だったかな)でやってたデカイ恐竜展みたいなのにまた行きたいわ

356:名無しさん@1周年
19/08/18 17:23:21.01 IE7E2AH70.net
>>338
剣豪将軍知らんとか
足利将軍である意味一番輝いてた将軍

357:名無しさん@1周年
19/08/18 17:23:27.70 1QLHgX5w0.net
老化しない魚
ただし、大きくなりすぎると病気や事故で死ぬ

358:名無しさん@1周年
19/08/18 17:23:30.24 a+lk02h90.net
>体長で年齢を断定
いいかげんだなあ

359:名無しさん@1周年
19/08/18 17:23:48.84 Q/6tGfYl0.net
500年前の記憶はあるのかな
記憶が解読できるようになったら昔のことが分かる

360:名無しさん@1周年
19/08/18 17:23:50.69 F1n4Me7o0.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
1820年に書かれた絵
目の寄生虫は昔からお馴染みらしい、変な生物だ

361:名無しさん@1周年
19/08/18 17:24:05.86 lApmksCO0.net
嘘臭いw
なんか鑑定方法間違ってね?

362:名無しさん@1周年
19/08/18 17:24:07.46 JumVwwRk0.net
500年の孤独

363:名無しさん@1周年
19/08/18 17:24:33.11 EhZMNABs0.net
こんな大事なもの殺しちゃったのかよw

364:名無しさん@1周年
19/08/18 17:25:29.00 DR31vJKv0.net
>>224
ついてるよ
ニシオンデンザメは目に寄生虫を宿す

365:名無しさん@1周年
19/08/18 17:26:15.36 CUvt51hI0.net
>>1
で、その512歳のサメを結局死なせたのか?
だいぶ前にも「500歳の貝を見つけた!でも解剖したら死んじゃったw」て話があったよな?

366:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼
19/08/18 17:26:18.20 dnjYzbnY0.net
>体長で年齢を断定した
そんなんで分かるなんて凄いね、ちょっと疑わしいね

367:名無しさん@1周年
19/08/18 17:26:53.89 fT3hqzAZ0.net
鮫「さいきんの若い鮫はなっとらん、俺が若い頃は・・・」

368:名無しさん@1周年
19/08/18 17:27:26.09 zwRVPMwx0.net
暖かい海でデカくなってからグリーンランドへ遊びに来た鮫ってことはないのか?

369:名無しさん@1周年
19/08/18 17:28:06.16 N8jXr2ew0.net
魚の眼ってめっちゃ怖いよね
虫よりは動物に近いけど動物程感情がない
不気味の谷みたいな怖さ

370:名無しさん@1周年
19/08/18 17:28:10.62 RC4SXo+20.net
500年も生きてきた奴を研究のためとやらで頃したりしてないだろうな
写真見たら釣り上げちゃってるが

371:名無しさん@1周年
19/08/18 17:28:12.33 o2fjJr7D0.net
水銀の蓄積凄そう

372:名無しさん@1周年
19/08/18 17:28:34.79 GKNMgkt30.net
数百年も生きてたのに人間に捕獲されて死ぬのか

373:名無しさん@1周年
19/08/18 17:28:51.96 /vngCwY/0.net
>>364
グリーンランドにお散歩ってビッケかよ

374:名無しさん@1周年
19/08/18 17:29:03.36 3LeYwM230.net
>>359
肝臓が肝油とかに使えるから年間3万頭ぐらい獲ってるって
このサメ「世界一のろい魚」の称号もゲットしてるな
なんか色々と面白い生き物だ

375:名無しさん@1周年
19/08/18 17:29:19.85 XqNFIYTi0.net
平均でも272年なんて苦行でない

376:名無しさん@1周年
19/08/18 17:29:46.03 NwRRVarG0.net
虫歯がないって野生生物すごいよね
猫も犬も虫歯にならない

377:名無しさん@1周年
19/08/18 17:29:49.13 tNEE+zh80.net
貴重な長寿サメ獲るなよ
ほっとけば千年生きるのもいるだろマジで
最大4096年までビットが用意されてるし

378:名無しさん@1周年
19/08/18 17:30:25.96 eAL35ZBo0.net
512とかXPのころのメモリかと

379:名無しさん@1周年
19/08/18 17:30:28.14 xty+T0Cj0.net
突然変異という可能性はないの?
512年なんて信じられないよ

380:名無しさん@1周年
19/08/18 17:30:32.19 HL/h7FX80.net
毛利元就の10個下
南部晴政の10個上

381:名無しさん@1周年
19/08/18 17:30:47.09 hn+JXJmO0.net
そこまで生きてたら生き神様みたいな存在なのに捕まえてよかったんか

382:名無しさん@1周年
19/08/18 17:30:56.82 aYSj7y2d0.net
>>332
仮に平均寿命500歳、働く現役時代が平均400歳までだとして400年も働きたくない
400年持つ会社なんてほぼ無いから何十回も転職したくない
転職や事業で大失敗したり道を踏み外したした状態で何百年も生きたくない
むしろ80くらいまで普通に生きる今ですら長いと思う
平均寿命65歳、定年50歳くらいにしてほしいわ

383:名無しさん@1周年
19/08/18 17:31:48.65 V66JimT20.net
嘘に決まってるだろ

384:名無しさん@1周年
19/08/18 17:32:14.64 Xhs+roAu0.net
おじいちゃんっぽい顔してるな

385:名無しさん@1周年
19/08/18 17:32:35.73 GgII4/NF0.net
キム教授の解説ですかそうですか

386:名無しさん@1周年
19/08/18 17:32:49.45 4NzlMogy0.net
フカの肉はアンモニア臭と云うか独特の臭みが有りますが臭いを取ればとても美味しいとわたくしは思います。

387:名無しさん@1周年
19/08/18 17:33:17.15 LHP07HFo0.net
700年振りだねえ

388:名無しさん@1周年
19/08/18 17:34:23.82 9c4A6SW60.net
>>38
ウナギもそうだな

389:名無しさん@1周年
19/08/18 17:34:42.88 clwT6JLr0.net
こいつは俺が育てた

390:名無しさん@1周年
19/08/18 17:34:45.12 jiu9rw92O.net
そんな事よりサメの話しようぜ

391:名無しさん@1周年
19/08/18 17:35:11.46 /vngCwY/0.net
>>332
自営業か農業で細々生きるのもいいな
年取ったら必要なのは生活費と医療費だけだろ?
子育て終わったらのんびりしたい
のんびりの期間が長くなったら細々暮らしの中でたまに旅でもしたい

392:名無しさん@1周年
19/08/18 17:35:24.35 2EooSw5O0.net
生まれた時は0センチなのか?

393:名無しさん@1周年
19/08/18 17:35:30.41 z7Q8PFaw0.net
>>348
生きることは何かをすることってのは人間の勝手な思い込み。

394:名無しさん@1周年
19/08/18 17:35:43.51 mJZdXKHEO.net
南洋育ちです

395:名無しさん@1周年
19/08/18 17:35:50.86 xwj09VH10.net
体長で予測するなんて怪しい

396:名無しさん@1周年
19/08/18 17:36:01.89 Q/6tGfYl0.net
めっちゃ有能な人が35歳とかでなくなるニュース見ると
結局無能でも生きてる方が勝ちなんだなって

397:名無しさん@1周年
19/08/18 17:36:29.46 1KlWP1I9.net
カメよりサメの方が長生きなのか…

398:名無しさん@1周年
19/08/18 17:36:44.50 2EooSw5O0.net
28センチだったよく嫁俺

399:名無しさん@1周年
19/08/18 17:36:51.74 DIlLkSMT0.net
鮫島事件知ってる人なんて
もういないのだろうな

400:名無しさん@1周年
19/08/18 17:36:56.80 rM+riEJ/0.net
眼が見えてなさそうだけどそういう生態なのか変わってるなあ

401:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:05.13 W7OVq2Zr0.net
このひよっこメガ

402:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:06.03 sxUZV8Km0.net
これ捕獲することで512年の生涯を閉じたんだろ?

403:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:08.11 GPdMjZpk0.net
>>327
サメは万年に訂正しなきゃな

404:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:16.92 eAL35ZBo0.net
デーモン閣下の9万9544歳下

405:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:26.74 Rx8UDQ/iO.net
ザリガニ「寿命が有るとか雑魚ですわw」

406:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:27.97 E39l7uVI0.net
海のもののけじゃん

407:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:29.45 3AGJsbVP0.net
最も長寿な個体で730年か。ロマンあるねぇ

408:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:30.31 uVM/IWHL0.net
500年も生きてて海泳ぐことしかできないのかよ

409:名無しさん@1周年
19/08/18 17:37:50.68 Us0YblPl0.net
>>332
ロケット作って宇宙殖民したいな

410:名無しさん@1周年
19/08/18 17:38:16.37 sPoAF6eP0.net
守り神、ご神木レベルだな。

411:名無しさん@1周年
19/08/18 17:38:22.80 Q/6tGfYl0.net
毎日毎日僕らは鉄板の

412:名無しさん@1周年
19/08/18 17:38:28.30 pybbRqOz0.net
サメって長生きなのね
知らなかった

413:名無しさん@1周年
19/08/18 17:39:24.52 VVO8q4WB0.net
画像だと20メートルくらいありそうに見えるからビビったわ。メガロドンかと思った

414:名無しさん@1周年
19/08/18 17:39:37.19 pWLk+x0v0.net
生きてる間にほぼ確実に目に寄生虫がついてしまう業の深い生き物や

415:名無しさん@1周年
19/08/18 17:39:53.38 RgSDbjzH0.net
>>7
ダーウィンがきたで台無しにします

416:名無しさん@1周年
19/08/18 17:41:16.12 yVdlL0120.net
つまり尺が長いって事だな

417:名無しさん@1周年
19/08/18 17:41:42.37 6iPXAQR50.net
安定の駄洒落スレで安心。

418:名無しさん@1周年
19/08/18 17:42:02.24 MZpvg2990.net
オンデンザメがおんでん

419:名無しさん@1周年
19/08/18 17:42:30.84 pqaytCWe0.net
午後ロード夏のサメ祭り

420:名無しさん@1周年
19/08/18 17:42:43.67 RORihayo0.net
>>240
いつも思うけどこれ足しか打たれてないよね?

421:名無しさん@1周年
19/08/18 17:42:50.67 n8bVTGXI0.net
>>45
きもとさん

422:名無しさん@1周年
19/08/18 17:43:08.65 yKVKH4K20.net
>>303
それも死んでるんじゃ
例を挙げるなら荒木飛呂彦だろ

423:名無しさん@1周年
19/08/18 17:43:17.96 FzV23rVv0.net
>性成熟には約150年かかる
>低温域に生息しているため筋収縮速度が遅く、泳ぐ速さは時速1km程度
>胃の中からトナカイの姿や、ホッキョクグマの骨が見つかった事もある
特徴だけ取り出すと地球で活動する異星人のようにも思われる。

424:名無しさん@1周年
19/08/18 17:43:44.80 31tGmr3t0.net
>>1
なんだよ730歳の個体も過去にはいたってことかよw

425:名無しさん@1周年
19/08/18 17:44:15.46 clwT6JLr0.net
俺も亀最強だと思ってたが違うんだな

426:名無しさん@1周年
19/08/18 17:44:24.92 M4OXmzcr0.net
>>66
でもアンモニアが出るからこそ身が腐らずにすむんだっけ?

427:名無しさん@1周年
19/08/18 17:44:35.11 bh6e8EBu0.net
>>45
シャレになんないよ♪なんないよ♪

428:名無しさん@1周年
19/08/18 17:44:53.91 r7loQqA90.net
一昨年のネタだろこれ

429:名無しさん@1周年
19/08/18 17:45:01.89 KPlYwrMD0.net
>>45
ポン中の歌詞泥棒の汚い面見せるな馬鹿

430:名無しさん@1周年
19/08/18 17:46:22.45 J65k6ygb0.net
こんなに長生きしてたらタツマキでアメリカに突っ込んでるはずだろ普通

431:名無しさん@1周年
19/08/18 17:46:25.49 Xx9oabhm0.net
気候がずっと同じだったとでも?

432:名無しさん@1周年
19/08/18 17:46:40.30 Qv2azZdO0.net
>>3
カマボッコにされててワロタw

433:名無しさん@1周年
19/08/18 17:46:58.66 04ImfRbA0.net
こんな貴重なのを殺すとかひどいはなしだな~

434:名無しさん@1周年
19/08/18 17:47:54.90 uh+dc+BB0.net
マジか?
亀よりも長生きの生物がいるのか?

435:名無しさん@1周年
19/08/18 17:47:57.81 8Xxb1Hif0.net
>>1
犯人はキム

436:名無しさん@1周年
19/08/18 17:48:06.57 cExPXBPd0.net
>>3
くっさめ!くっさめ!

437:名無しさん@1周年
19/08/18 17:48:25.78 Ivq71YxH0.net
>>1
テロメア『仕事したら負けだと思ってる』

438:名無しさん@1周年
19/08/18 17:49:06.60 5ci4RMJk0.net
>>419
150年の少年期、ってなんか凄いな。

439:雲黒斎
19/08/18 17:49:53.46 nXXq/Gtx0.net
>>1
>研究者らは体長で年齢を断定したという。
大型動物が500年以上生きることと、サメの体長成長速度が変わること
二つを天秤にかけて500年生きてると見る方が正しい、って・・・

440:名無しさん@1周年
19/08/18 17:50:22.96 M4OXmzcr0.net
>>360
それはわざとなの?

441:名無しさん@1周年
19/08/18 17:50:36.49 2Sw5Qkvj0.net
戦国時代のサメがおんでん

442:名無しさん@1周年
19/08/18 17:51:10.55 TK5U/tLg0.net
たまたま大きく成長したサメじゃないの

443:名無しさん@1周年
19/08/18 17:51:13.09 +KOnzid/0.net
地底人ってコイツラのことだろ

444:名無しさん@1周年
19/08/18 17:51:22.40 04ImfRbA0.net
死なないし歳も取らなきゃ介護なんて要らんのだよな…
発想の変換が必要かもしれない
確実に邪魔する野郎がでてくるだろうが そいつは殺しかない

445:名無しさん@1周年
19/08/18 17:51:24.47 YgEMV3PN0.net
>>415
いいね

446:名無しさん@1周年
19/08/18 17:51:26.44 dy333f8h0.net
鮫島事件の真相に迫れるなw

447:名無しさん@1周年
19/08/18 17:51:26.88 M4OXmzcr0.net
>>240
地面に倒れてるんだろうけど、影の付け方が間違っているせいか壁に張り付いているみたい

448:名無しさん@1周年
19/08/18 17:52:23.98 Vc1dwoP60.net
>>3
深読みし過ぎだなオイ。

449:名無しさん@1周年
19/08/18 17:52:29.01 h0z5RBg50.net
聖闘士星矢の老師みたいなやつがいるんだな

450:名無しさん@1周年
19/08/18 17:52:50.30 yMJvFiaA0.net
え?まさか捕獲して殺しちゃったの?

451:名無しさん@1周年
19/08/18 17:52:54.21 KPlYwrMD0.net
生物だからな
細胞を更新していけば1000年だろうが2000年だろうが生きるわ


452: そういう生物も多かっただろう しかしなぜ今のような長くてせいぜい100年とかの短命になったのか? 長生きすると世代交代が進まずに進化が遅れるからだよ その結果進化をして環境により適応するものに生存競争で負ける 長生きするのも考え物だってわかったか?



453:名無しさん@1周年
19/08/18 17:52:58.82 44IljO9w0.net
最近新書で読んだなこのサメの研究してる人の

454:名無しさん@1周年
19/08/18 17:53:18.75 s7g191vF0.net
サメた反応だな

455:名無しさん@1周年
19/08/18 17:53:41.75 YmKzfPLq0.net
子供作るのに150年かかるのか…。

456:名無しさん@1周年
19/08/18 17:53:43.37 HFzX3yJGO.net
>>1
平均寿命が細かすぎw
どこからデータ持ってきたのよ
現実的に無理でしょw
 

457:名無しさん@1周年
19/08/18 17:53:55.88 UXaG6G190.net
眼から何か生えてる

458:名無しさん@1周年
19/08/18 17:54:33.80 UqZHRQtL0.net
>?キム・プレベル(Kim Praebel)教授は、
あっ、この名前は!
こんなタブロイド紙のニュースを信じる奴はアホしかいない。

459:名無しさん@1周年
19/08/18 17:54:39.40 Vc1dwoP60.net
>>332
デパ地下やスーパーの徘徊老人ってウザイよね。

460:名無しさん@1周年
19/08/18 17:55:06.85 FNc4/MNU0.net
サメってそんな寿命ながいの?

461:名無しさん@1周年
19/08/18 17:55:10.26 ocDteB6P0.net
7メートル超えのやつは700歳以上なのか?
凄いな

462:名無しさん@1周年
19/08/18 17:55:11.06 NmidDQ+S0.net
クラゲかなんかで若返って寿命では死なないのいるよね

463:名無しさん@1周年
19/08/18 17:55:24.90 r7loQqA90.net
>>452
寄生虫

464:名無しさん@1周年
19/08/18 17:56:17.48 FNc4/MNU0.net
うそくさwww
スプートニクスやしwww

465:名無しさん@1周年
19/08/18 17:56:48.20 FNc4/MNU0.net
>>457
なにそのSFww

466:名無しさん@1周年
19/08/18 17:57:16.00 tMfNdRmg0.net
>>456
海洋生物って、特に実態がわかってないのもあるみたいだけど
寿命ヤベーのが結構いるって聞いたなぁ
フツーの釣れるような魚だって、実はウン十年生きてるってのもあるとかなんとか

467:妖輝緋
19/08/18 17:57:23.44 LouS8CRs0.net
光月おでん

468:名無しさん@1周年
19/08/18 17:57:50.47 04ImfRbA0.net
>>447
人間はなんかやらかした懲罰としてDNAに再生回数を書き込まれたんだよ
確かに減った分を補充すれば歳はとらない筈
実際植物とかは年齢3万歳とかゴロゴロ居るだろ

469:名無しさん@1周年
19/08/18 17:57:52.80 K3OmjUM70.net
>>204
一休さん、当時としてはかなりの長寿だからな・・・

470:名無しさん@1周年
19/08/18 17:57:53.49 FNc4/MNU0.net
>>412
なにがつまりだよwww
つまんねぇよwww

471:名無しさん@1周年
19/08/18 17:58:46.09 5ci4RMJk0.net
>>457
クラゲの場合、アレで個体としての生命が連続してるようにも思えんのだがw

472:名無しさん@1周年
19/08/18 17:58:48.30 UXaG6G190.net
生殖にリソース振り分けてる生物は寿命短いな

473:名無しさん@1周年
19/08/18 17:59:14.19 2Mym9Prd0.net
美味しいのか

474:名無しさん@1周年
19/08/18 17:59:20.87 pSR/UpSx0.net
>>415
最近午後ローやってない
ドラマの再放送ばかり
テレビで映画やらない時代になってしまった・・
鮫映画も随分やってない気がする

475:名無しさん@1周年
19/08/18 17:59:36.34 NmidDQ+S0.net
>>84
たぶん研究が進んでなくてサンプルが少ないんだと思う
サンプル数が増えればもっと長寿なのが明らかになるんじゃないかな

476:名無しさん@1周年
19/08/18 18:00:13.17 KV1PzLxM0.net
神になるのかもしれないぞwww

477:名無しさん@1周年
19/08/18 18:00:28.70 X/SMqaFb0.net
レス番512取った奴は100まで生きる!
俺はそこまで生きたくないからおまいらに譲るわ

478:名無しさん@1周年
19/08/18 18:00:32.12 7FerF3xX0.net
>>3
せっかくのアカデミックかつファンタジーなニュースがこれのせいでいかにボケるかの大喜利になってるな

479:名無しさん@1周年
19/08/18 18:01:09.91 PwiVOZfe0.net
俺的には戦国

480:名無しさん@1周年
19/08/18 18:01:24.09 3Gme9O6U0.net
よく500年もシャチにやられなかったね

481:名無しさん@1周年
19/08/18 18:01:34.66 IjER/4qV0.net
>>455
ホッキョククジラも200年生きる。
アイスランド貝は400年。
サメではなく、「ホッキョク」という場所がヤバいのだ。
ちなベニクラゲは不老不死。

482:名無しさん@1周年
19/08/18 18:01:50.68 +Ane+ncG0.net
>>357
50年の間違いだろな

483:名無しさん@1周年
19/08/18 18:03:57.30 wPcnufjw0.net
博士の名前

484:名無しさん@1周年
19/08/18 18:04:04.89 NmidDQ+S0.net
>>466
まあ知能が無いようなものだからねえ

485:名無しさん@1周年
19/08/18 18:05:20.64 dhCORX7N0.net
>>45
歯を治せよいい加減w

486:名無しさん@1周年
19/08/18 18:06:50.53 ql55FFI40.net
↓転生したらベニクラゲ

487:名無しさん@1周年
19/08/18 18:06:56.82 9c4A6SW60.net
>>123
相撲は日本の国技と考えられていると同じいみ

488:名無しさん@1周年
19/08/18 18:07:26.58 tzE4O1Wc0.net
ロマンがあるなあ

489:名無しさん@1周年
19/08/18 18:08:50.30 +BewD9bB0.net
そういえばベニクラゲって不老不死で
何億年も死んでないんじゃなかったっけ?

490:名無しさん@1周年
19/08/18 18:09:07.98 DG/almm50.net
2^9歳か

491:名無しさん@1周年
19/08/18 18:10:04.96 /v0AmP7r0.net
500年も生き延びてるっていうのが何よりスゴイけど、でも暇で暇でしょうがないだろ
俺仕事フリーにして5年くらい年間半分以上遊んでるけどさすがにちょっと飽きてきたわ
酒も煙草もギャンブルもしない、30過ぎて性欲落ちて風俗行くのも面倒になってきた、そもそも趣味が少ない性格っていうのもあるだろうけど
これをあと100回繰り返せって言われたら絶対に途中で気が狂うだろう

492:名無しさん@1周年
19/08/18 18:11:44.51 V6d4We8W0.net
干しシーラカンスは中国人が買いあさってるな
長寿の秘薬として。100g1京ジンバブエドル

493:名無しさん@1周年
19/08/18 18:12:42.65 xNoleLXD0.net
>>45
キモ

494:名無しさん@1周年
19/08/18 18:13:48.70 txISVVyX0.net
> グリーンランドで研究者らが年齢512歳のサメを発見した。
というのが2017年のデキゴトらしいからな
オツムが足りないヤツが記事を書くと>>1みたい記事になる

495:名無しさん@1周年
19/08/18 18:14:49.89 th3RdeMF0.net
もののけ姫に出てきそう

496:名無しさん@1周年
19/08/18 18:15:46.30 2hoOF5tQ0.net
>>277
ああ、やっぱりこのサメか……

497:名無しさん@1周年
19/08/18 18:15:53.92 xvCq/nJj0.net
アイスランドで500歳の貝が見つかってたな
こいつらも人に捕まらなければ1000年くらい生きそうな気がする

498:名無しさん@1周年
19/08/18 18:16:32.84 nyiBBtJu0.net
デーモン小暮の100056歳に比べれば赤子

499:名無しさん@1周年
19/08/18 18:16:42.67 UXaG6G190.net
セミって地中にいる3年だか7年の間と地中から出てきて交尾のために鳴いている間と
どっちがメインなのかなって悩む

500:名無しさん@1周年
19/08/18 18:16:53.90 YT7k/iZK0.net
海千山千の龍になるにはまだ1/4

501:名無しさん@1周年
19/08/18 18:17:36.34 txISVVyX0.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
The longest-lived vertebrates have been variously described as
 ・Large parrots (macaws and cockatoos can live up to 80 100 years in captivity)
 ・Koi (a Japanese species of fish, allegedly living up to 200 years, though generally not exceeding 50 a specimen named Hanako was reportedly 226 years old upon her death)
 ・Tortoises (Galapagos tortoise) (190 years)
 ・Tuataras (a New Zealand reptile species, 100 200+ years)
 ・Eels, the so-called Brantevik Eel (Swedish: Branteviksalen) is thought to have lived in a water well in southern Sweden since 1859,
  which makes it over 150 years old. It was reported that it had died in August 2014 at an age of
 ・Whales (bowhead whale) (Balaena mysticetus about 200 years) Although this idea was unproven for a time, recent research has indicated that bowhead whales recently killed still had harpoons in their bodies from about 1890,
  which, along with analysis of amino acids, has indicated a maximum life span, stated as "the 211 year-old bowhead could have been from 177 to 245 years old".
 ・Greenland sharks are currently the vertebrate species with the longest known lifespan.
  An examination of 28 specimens in one study published in 2016 determined by radiocarbon dating that the oldest of the animals that they sampled had lived for about 392 ± 120 years (a minimum of 272 years and a maximum of 512 years).
  The authors further concluded that the species reaches sexual maturity at about 150 years of age.
 ・Invertebrate species which continue to grow as long as they live (e.g., certain clams, some coral species) can on occasion live hundreds of years:
A bivalve mollusk (Arctica islandica) (aka "Ming", lived 507±2 years.)

502:名無しさん@1周年
19/08/18 18:19:40.32 txISVVyX0.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
Greenland shark
Longevity
The Greenland shark has the longest known lifespan of all vertebrate species.
One Greenland shark was tagged off the coast of Greenland in 1936 and recaptured in 1952.
Its measurements suggest that Greenland sharks grow at a rate of 0.5?1 cm (0.2?0.4 in) per year.
In 2016, a study based on 28 specimens that ranged from 81 to 502 cm (2.7?16.5 ft) in length determined by radiocarbon dating of crystals within the lens of their eyes, that the
oldest of the animals that they sampled, which also was the largest, had lived for 392 ± 120 years and was consequently born between 1504 and 1744.
The authors further concluded that the species reaches sexual maturity at about 150 years of age.

503:名無しさん@1周年
19/08/18 18:21:26.77 a3SPjrj80.net
ロブスターは弥生時代から生きてる個体がいるんだっけ

504:名無しさん@1周年
19/08/18 18:21:57.49 oEQ4Pmk/0.net
>>494
そら地中じゃないの
アリも結婚飛行やってソッコー死ぬだろ
あの飛行モードん時と同じだろ
しかし交尾して子孫残すためだけに
あんな変身して空も飛び回り世界を自身の音に包むとは
スゲー奴だよな


505:セミって カエル、セミ、鈴虫 音で世界を支配してその時期は重ならないところに 神秘を感じる



506:名無しさん@1周年
19/08/18 18:22:59.42 V0OTX4/I0.net
>>148
サメを好んで食べてるのは栃木民
当然海はない

507:名無しさん@1周年
19/08/18 18:23:16.86 bqbqY4ZR0.net
>>1
喰ってんじゃねーか

508:名無しさん@1周年
19/08/18 18:23:54.64 BsTK7Tim0.net
暑いと寿命が短い。

509:名無しさん@1周年
19/08/18 18:24:06.22 txISVVyX0.net
このサメには猛毒があるから
毒抜きしないと食えないと書いてる

510:名無しさん@1周年
19/08/18 18:24:19.36 KTlZDUfQ0.net
グルーンランドの冷たい海で500年も生きて何が楽しいの?

511:名無しさん@1周年
19/08/18 18:24:57.89 clwT6JLr0.net
ロブスター永遠の命って嘘?

512:名無しさん@1周年
19/08/18 18:25:15.12 5Iby8Ad00.net
なんで2^9歳ってわかったの?

513:名無しさん@1周年
19/08/18 18:25:46.10 txISVVyX0.net
↓さっきのココに書いてある
URLリンク(en.wikipedia.org)
Lobsters are sometimes said to be biologically immortal because they don't seem to slow down, weaken, or lose fertility with age.
  However, due to the energy needed for moulting, they cannot live indefinitely.

514:名無しさん@1周年
19/08/18 18:26:36.70 dBig3Jme0.net
鶴は千年亀は万年とか言うけどさすがにそれだけ長くとは言わないけどそれなりに長生きするもんなの?

515:名無しさん@1周年
19/08/18 18:26:36.10 UqZHRQtL0.net
本当は、チョン教授って言うんでしょ?

516:名無しさん@1周年
19/08/18 18:26:54.33 PnDJBSeO0.net
過去最大が7,3㍍なら730年生きた個体もいたんだ

517:名無しさん@1周年
19/08/18 18:27:44.11 V0OTX4/I0.net
>>289
ただのKimberleyさんだよ

518:名無しさん@1周年
19/08/18 18:27:55.37 04ImfRbA0.net
この歳だと釣り上げられるとダメージがでか過ぎて回復とかはできないのだろうか?

519:名無しさん@1周年
19/08/18 18:29:12.37 JcSW4Qv60.net
>>277
織田家だったら、政変コースだったなw
てかまあ、スゲエ長生きなサメだな。テロメア研究やった方が良さそうだ。

520:名無しさん@1周年
19/08/18 18:32:09.47 xvCq/nJj0.net
脳の記憶にアクセスする技術が確立されたら
サメの脳からとんでもないお宝映像が出てきそう

521:名無しさん@1周年
19/08/18 18:33:00.51 Y/j09Shd0.net
通常は年間1cmの成長でもこの個体が異常成長してるだけかもしれないじゃんか

522:名無しさん@1周年
19/08/18 18:33:54.03 2kIFMii60.net
シャークネード!

523:名無しさん@13周年
19/08/18 18:35:22.17 Hsw5Za48u
日本の皇室2000年の歴史に並ぶ王室も世界に例がない。

524:名無しさん@1周年
19/08/18 18:38:40.68 txISVVyX0.net
URLリンク(adsabs.harvard.edu)
Eye lens radiocarbon reveals centuries of longevity in the Greenland shark (Somniosus microcephalus)
The Greenland shark (Somniosus microcephalus), an iconic species of the Arctic Seas, grows slowly and reaches >504 centimeters (cm) in total length, suggesting a life span well beyond those of other vertebrates.
Radiocarbon dating of eye lens nuclei from 28 female Greenland sharks (81 to 502 cm in total length) revealed a life span of at least 272 years.
Only the smallest sharks (220 cm or less) showed signs of the radiocarbon bomb pulse, a time marker of the early 1960s.
The age ranges of prebomb sharks (reported as midpoint and extent of the 95.4% probability range) revealed the age at sexual maturity to be at least 156 ± 22 years,
and the largest animal (502 cm) to be 392 ± 120 years old. Our results show that the Greenland shark is the longest-lived vertebrate known, and they raise concerns about species conservation.

525:名無しさん@1周年
19/08/18 18:38:55.22 z8zM5nKY0.net
今までの動物での世界最長寿は507歳の貝だったけど、それより5歳歳上か・・
その貝の死因が、年齢調査による解剖でのショック死だけど、
このサメも解剖して年齢判定したのか ?

526:名無しさん@1周年
19/08/18 18:39:06.32 1GVMefCd0.net
>>7
分かります

527:名無しさん@1周年
19/08/18 18:39:09.93 fiqz8JOJ0.net
>>1
この遺伝子から本気で不老不死技術を探ろうというのか
人間は始皇帝ん時から変わってない

528:名無しさん@1周年
19/08/18 18:39:37.48 txISVVyX0.net
radiocarbon dating

529:名無しさん@1周年
19/08/18 18:39:46.91 E6JBZtCU0.net
700年ぶりだねぇ

530:名無しさん@1周年
19/08/18 18:39:49.24 oQn4SP2M0.net
グリーンランドって核爆弾が不発で落ちたかなんかで、汚染されてヤベーんじゃなかったっけ?

531:
19/08/18 18:39:54.84 7FB7nLC+O.net
ベニクラゲが死なないんだっけ、、、
パタリロで見た。

532:名無しさん@1周年
19/08/18 18:40:03.98 alyh1bRm0.net
>>350
ご馳走さまでした!

533:名無しさん@1周年
19/08/18 18:42:16.35 +pDjMrPm0.net
生きて返したか?

534:名無しさん@1周年
19/08/18 18:42:21.31 ZZ91TFN+0.net
せっかく長生きしてたのに、解剖とかされちゃうの?

535:名無しさん@1周年
19/08/18 18:43:34.28 ew6/C0aI0.net
す、すごい……生きた化石

536:名無しさん@1周年
19/08/18 18:44:33.09 e7cSL2jQ0.net
>>1
キム・プレベル(Kim Praebel)教授
がやっちゃったのか

537:名無しさん@1周年
19/08/18 18:45:05.98 w0u3279x0.net
懐かしいな 関ケ原では肩を並べて戦ったもんだ

538:名無しさん@1周年
19/08/18 18:46:06.36 jkt3N7XG0.net
>>524
放射能汚染で生物が巨大化するってのは都市伝説
実際には発育不良で通常よりも小さくなる場合が多い
怪物魚を追えっていうディスカバリーチャンネル系の番組で、
チェルノブイリ原発4号炉のすぐ隣の貯水池で事故後初めてヨーロッパオオナマズを釣り上げてたが、
大きさは通常の同じ年齢の個体の半分しかなかった(体内の放射線濃度は通常の16倍ほど)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch