【東京】としまえんプールで女児溺れ死亡 「娘いない」と父が監視員に相談も… ★5at NEWSPLUS
【東京】としまえんプールで女児溺れ死亡 「娘いない」と父が監視員に相談も… ★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/08/17 23:52:08.04 yEaIbw3b0.net
>>2なら旦那のCR-Vで毎週末、堅田の春日山公園で不倫カーセックスしてる○井さんは浮気バレてるけど僕は知らないふり

3:名無しさん@1周年
19/08/17 23:52:08.38 kSq6xgMV0.net
生意気にライフジャケットなんか着て深い所です泳いでるからだよ

4:名無しさん@1周年
19/08/17 23:53:21.02 YHjfydYk0.net
その時点でもう死んでたな 
親が目を離すとかありえない 

5:名無しさん@1周年
19/08/17 23:53:38.18 KGBCGCzk0.net
(´・ω・`)浮き具つけてたから引っ掛かっちゃったのかな?

6:名無しさん@1周年
19/08/17 23:54:14.43 KoHN3uh60.net
安倍ちゃん
日本の危機
護り通した

7:名無しさん@1周年
19/08/17 23:54:24.72 wCNhU6mH0.net
まぁ自然淘汰ってこと?

8:名無しさん@1周年
19/08/17 23:54:56.29 4Temw/8F0.net
ぼくも森本優佳さんの膣に指を入れたかったお(´・ω・`)

9:名無しさん@1周年
19/08/17 23:55:26.01 yZi50MUZ0.net
ライフジャケット着てても溺れるのか
つうか遊具の下に潜れるのか

10:名無しさん@1周年
19/08/17 23:55:42.99 7STidIrK0.net
この暑さだし、人が大勢いたのだろう
頭から押さえつけられて溺死させたとしても誰も気付くまい
これは殺人事件なんじゃないのか
動機は?と聞かれても説明しようがないが頭のおかしい人はどこにでもいる

11:名無しさん@1周年
19/08/17 23:56:58.77 pys0r7H/0.net
で、本当に娘がいなくなったと

12:名無しさん@1周年
19/08/18 00:03:19.67 5FRZXQFz0.net
>>1 >>6
汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。
朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくっているAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
URLリンク(seihanzai.tripod.com)
.

13:名無しさん@1周年
19/08/18 00:03:53.47 i61ZC6Ik0.net
朝出かけるときには天使のような笑顔を振りまいていた愛娘が今や土左衛門って・・・
親からしたら、発狂しそうなくらいの生き地獄だわな・・・

14:名無しさん@1周年
19/08/18 00:19:34.26 wunPpSRg0.net
限界まで潜水して浮上したら頭がゴムボートの底につっかえた時の絶望感は異常

15:名無しさん@1周年
19/08/18 00:24:51.43 LR+yalwr0.net
としまえんふざけんな
救命具つけて浮力が凄いんだから遊具の下に入ったらヤバイ事くらい分かんだろ

16:名無しさん@1周年
19/08/18 00:25:23.97 LUapoSC40.net
遊具がクソすぎるから園が一番悪いけどね
娘が苦しい思いをして助けを求めてる時お父さんは何をしてたんだろうかと
我が子を一番熱心に守れるのは自分だけと思わなきゃ

17:名無しさん@1周年
19/08/18 00:28:08.43 b8MTFXty0.net
親父も子供から目を離したらダメだと学んだな

18:名無しさん@1周年
19/08/18 00:28:10.12 bTFSCBwD0.net
裁判不可避

19:名無しさん@1周年
19/08/18 00:29:13.25 4vthdk+i0.net
>>9
ライフジャケット着てたから溺れたんだよ
そもそも水中で動かずに浮きっぱなしにするためのものだから行動するなら動きを阻害するので逆効果

20:名無しさん@1周年
19/08/18 00:29:54.13 oB2cawKA0.net
バカ親父が悪いよ、自己責任

21:名無しさん@1周年
19/08/18 00:32:40.11 ClGh0xzz0.net
芋洗状態のプールへは行かないのが正解。
ロクなことがない。
子供いる親は、旅費が高くても大島や石垣島等の離島、遠浅の浜辺で泳がせろ。
金が無ければ夏は泳がず我慢して、空いている秋冬春泳げばいい。

22:名無しさん@1周年
19/08/18 00:33:21.39 /Aj8qPXt0.net
>>9
あの浮島みたいな遊具の下に、ライフジャケット着用で潜ったら大人でもアウト。

23:名無しさん@1周年
19/08/18 00:35:41.85 z0Ie4PoZ0.net
そんなことより、大勢が密着する中で周囲にいた子がどういう状態かも把握することすらない希薄な心が諸悪の根元、全体責任。

24:名無しさん@1周年
19/08/18 00:36:19.75 MJ7O4hoB0.net
自分で潜って遊具の下に入って出られないのでは。。。。。。
これはもう自殺行為
潜って出てきてください

25:名無しさん@1周年
19/08/18 00:36:53.77 tWC71Y0y0.net
父親は娘から目を離したということですか?

26:名無しさん@1周年
19/08/18 00:38:00.78 s0BWIiHe0.net
>>24
ライフジャケット着てたら、自分で潜ってってのは無理無理

27:名無しさん@1周年
19/08/18 00:39:05.24 OMdLWlWv0.net
この遊具 ライフジャケット有り➡今回の事故
     ライフジャケット無し➡溺れるリスク増大
詰んだな・・・全国に似たような施設は再点検な 

28:名無しさん@1周年
19/08/18 00:40:22.88 MJ7O4hoB0.net
>>26
だとしたら
もしかしたらこれは殺人事件なのかも?

29:名無しさん@1周年
19/08/18 00:41:07.28 knkM9Qop0.net
>>22
ライフジャケットを着てたら
大人でも潜ることは不可能ってテレビで言ってたぞ。

30:名無しさん@1周年
19/08/18 00:41:26.50 OMdLWlWv0.net
興奮して小さな女の子を??

31:名無しさん@1周年
19/08/18 00:41:56.92 BnnvUNDr0.net
水深1.75~2.0深すぎだろ身長2Mないと顔出ないやん

32:名無しさん@1周年
19/08/18 00:42:01.17 OMdLWlWv0.net
監視カメラとかないのかいな

33:名無しさん@1周年
19/08/18 00:42:02.98 V0NJVt1f0.net
だからあれほど飛行機から出てから膨らませろと言ったのに…

34:名無しさん@1周年
19/08/18 00:44:48.32 OMdLWlWv0.net
将来はライフジャケットに潜水時間(潜水が長くある程度時間が来たら警報アラーム)
と位置を監視本部に送れる装置とかあればいいのに

35:名無しさん@1周年
19/08/18 00:46:18.34 I1HtO8pJ0.net
またマンコすればいいやん?

36:名無しさん@1周年
19/08/18 00:46:25.39 OMdLWlWv0.net
監視してるバイトが無能だと意味ないか
那須ハイランドみたくマニュアルも意味ないし

37:名無しさん@1周年
19/08/18 00:46:33.32 MJ7O4hoB0.net
無理やり遊具の下に女の子を押し込んだヤツがいる可能性出てきたね

38:名無しさん@1周年
19/08/18 00:46:43.68 8XE0TVGF0.net
これは親が目を離したのが原因以外の何者でもないわな

39:名無しさん@1周年
19/08/18 00:48:29.43 BrQYFPzv0.net
そもそも子供向けの遊び場なのにライフジャケット着用しなければならない時点でおかしくないか?

40:名無しさん@1周年
19/08/18 00:49:22.52 z0Ie4PoZ0.net
女の子に誰一人関心を示さなかったのか、親だけのせいにするな、監視員のせいにするな、危ないことしてる子がいたら注意しろ。
さっきまでいた子が潜ったっきりいなくなったことに気づいた人らもいたはず。
あんな遊具の下に潜れば、チャレンジャーな女の子だなと関心がわくはず。どこから出てくるか気になるはず。
一人一人が気にすることが大事。巡って大いに自分を助けることになる。
大人の心構え、子供への教育の問題。

41:名無しさん@1周年
19/08/18 00:49:27.15 MJ7O4hoB0.net
>.39
別におかしいとは思わないよ

42:名無しさん@1周年
19/08/18 00:50:35.29 vBiUdS910.net
娘も父も可哀想だ

43:名無しさん@1周年
19/08/18 00:50:43.58 MJ7O4hoB0.net
>>40
ライフジャケット装着して潜るのは不可能という結論出てますが?

44:名無しさん@1周年
19/08/18 00:50:52.32 OMdLWlWv0.net
海上のビニール製アスレチックで女児重傷 「としまえん」に似た遊具
って出たな
>>37ふざけてやった?行楽地でテンション上がって他人を巻き添えで
やってくる奴確かにたまにいるよな 特に閉鎖的なアトラクションとかに

45:名無しさん@1周年
19/08/18 00:51:51.10 CgPWxmgE0.net
ここ有料ゾーンだから付き添いの大人は少なかったんじゃないの

46:名無しさん@1周年
19/08/18 00:52:03.70 knkM9Qop0.net
>>40
保護責任の立場にないのに
子供にかかわるのは危険すぎるよ。
親たちがそう言う社会を望んで
そう言う社会になったはずだ。

47:名無しさん@1周年
19/08/18 00:52:31.97 bKpkVoe20.net
遊具の下に溺死体
それに気づかず楽しく遊ぶ人々
これは怖い

48:名無しさん@1周年
19/08/18 00:54:06.65 /UV539iX0.net
>>38
しかし現実問題一瞬たりと目を離さないなんて無理だろ

49:名無しさん@1周年
19/08/18 00:55:15.11 +21U36i70.net
あれ下に入ったら危ないなと誰でも考えるが
ろくに注意喚起しない。

50:名無しさん@1周年
19/08/18 00:56:55.73 z0Ie4PoZ0.net
>>46
それが事故の要因だと受け入れろ。

51:名無しさん@1周年
19/08/18 00:59:32.99 VJq5AECL0.net
親が気付く前に死んでただろ

52:名無しさん@1周年
19/08/18 00:59:40.06 7dmmog3J0.net
親が意図的に殺した可能性高いね
事故に見せかけて殺しだろ
死人に口なしだから事故を立証するのは難しいが多額の保険金かけてるなら激アツ

53:名無しさん@1周年
19/08/18 00:59:44.13 z0Ie4PoZ0.net
いくら責任逃れをしても無駄、この報いは全員が受ける。早期に自覚しろ。

54:名無しさん@1周年
19/08/18 01:02:02.97 GY3KX1EL0.net
そもそもライフジャケット付きでどうやってあの遊具の下に潜り込んだんだ
ライフジャケット着てたら潜るのなんてむしろ難しいだろ
誰かが引っ張り込んだのか?

55:名無しさん@1周年
19/08/18 01:03:21.83 1737Mg9P0.net
けんとおおおおおおおおお
ゆうかあああああああああ

56:名無しさん@1周年
19/08/18 01:03:24.53 XWsP6rDe0.net
ライフジャケット着たまま遊具の下に
どうやって入ったんだ??
ライフジャケット着てたら潜れないから
無理だろ?

57:名無しさん@1周年
19/08/18 01:05:10.28 MJ7O4hoB0.net
警察は8歳の女の子が
ライフジャケット装着して自力で遊具の下にもぐれるか検証すべき
だよとしても防犯カメラがなかったら犯人特定できないとは思うが

58:名無しさん@1周年
19/08/18 01:05:45.43 n2Woq5hW0.net
>>29
子供の重さで遊具が傾いて、被害児童の上に乗り上がったのではないかとと言われてる。

59:名無しさん@1周年
19/08/18 01:06:49.52 z0Ie4PoZ0.net
>>43
勝手に推理しろ。誰も見ていないところでは出来ない、全体責任。

60:名無しさん@1周年
19/08/18 01:07:23.83 hnoTH+mA0.net
子供なんか
2秒間 目を離した隙に消える

61:名無しさん@1周年
19/08/18 01:07:25.90 BJfBgx740.net
昼過ぎから何か新しい展開あった?
これはちゃんと検証はして欲しいな

62:名無しさん@1周年
19/08/18 01:08:02.71 POUFJQ/10.net
>>3
Death泳いでる!?

63:名無しさん@1周年
19/08/18 01:08:20.03 cpMiQiEx0.net
こんな邪魔なもの浮かべてなかったら、もっと早く発見できていたな
行方不明者が出ても定期点検まで見つからないのはずさんすぎるや

64:名無しさん@1周年
19/08/18 01:08:38.71 dz8JfLNm0.net
殺人事件な気がしなくもないな
バカなガキやキチガイが一瞬で引きずりこんだなら親が見失うのもわかる

65:名無しさん@1周年
19/08/18 01:09:52.40 POUFJQ/10.net
人ごみに子供を連れて行かない事
プールや花火なんか殺しに行くようなもん
引き篭もらせとけ

66:名無しさん@1周年
19/08/18 01:10:38.36 n2Woq5hW0.net
>>27
せめて水深が普通のプール程度ならライフジャケットなしでよかったのにな。それでも、遊具に乗り上げられたら危ないけど。

67:名無しさん@1周年
19/08/18 01:10:51.36 QudbT4ci0.net
一緒に来てる体毛毛モクジャラのハゲデブスを
入場拒否にしろ…
見た目も汚すぎる…

68:名無しさん@1周年
19/08/18 01:12:26.49 Miuimvru0.net
浮力ありすぎるのも逆に危険なんだなぁ

69:名無しさん@1周年
19/08/18 01:15:22.29 aJhP32J+0.net
>>31
もともと競泳用プールだから深い
オリンピック仕様だと3mあるってさ

70:Sean
19/08/18 01:19:30.00 ThYTM/ag0.net
>>40
誰も他人の子供に関心もってないよ。我が子だから可愛いのであって他人は他人。

71:名無しさん@1周年
19/08/18 01:20:33.63 lB1RQwio0.net
遊具を配置したことで死角が生まれる
小さい子がトラブルに遭うのは必然だろう

72:名無しさん@1周年
19/08/18 01:23:38.05 E4r3/d3B0.net
ライフジャケットに迷子紐つければ?

73:名無しさん@1周年
19/08/18 01:28:36.29 8ftBQ+oD0.net
>>40
お盆の混んだプールなんて、どの親も自分の子を見てるだけで手一杯だよ
小学生の女の子なら溺水だけじゃなくロリコンから狙われる心配もあるんだから
親が目を離さず、プールのどの辺りに入ってるか把握しておかないとダメ

74:名無しさん@1周年
19/08/18 01:30:36.35 mJYijCgH0.net
まだ指入れも済ませてない貴重なまんこを死なせるとか父親失格
なーにが呑気に娘がいないだ死なせたのは誰だよ
俺か?違う
監視員か?違う
お前だよ!

75:名無しさん@1周年
19/08/18 01:31:02.06 Qyok+1wZ0.net
ちゃんと監視しろよ
幼女の何を見てんだよあいつら

76:名無しさん@1周年
19/08/18 01:33:55.21 IT3aijuC0.net
>>40
何この上から目線
お前んちの近所で孤独死出たらお前のせいな?

77:名無しさん@1周年
19/08/18 01:34:36.85 Qyok+1wZ0.net
盆は水に入るな

78:名無しさん@1周年
19/08/18 01:38:10.21 9B9SX51s0.net
監視員仕事してない

79:名無しさん@1周年
19/08/18 01:41:01.65 s6oxIEpl0.net
たまにとんでもない、それこそ小説より奇なりなことをしでかす奴はいる
想定外、ありえない、検証しても偶然が重なりすぎないと無理!
この子もそうだったんだろうな

80:名無しさん@1周年
19/08/18 01:42:40.43 gTZYutxm0.net
監視員に押し付けるのは酷だわ
あれただの大学生バイトだしな
せいぜいふざけてるガキ向けへのスピーカー役ぐらいにしかならない

81:名無しさん@1周年
19/08/18 01:56:34.38 Df+J49lB0.net
>>16
ようつべで5秒で溺れて浮かんできた動画見てからはまじで目が離せなくなった

82:名無しさん@1周年
19/08/18 02:00:17.66 26LWULmw0.net
>>27
遊具の下に入り込んだプロセスが分かるまでは、どれだけ再点検しようと無意味。

83:名無しさん@1周年
19/08/18 02:00:25.58 Zql0k1YP0.net
昨晩サッカー観戦中、近くの席の親が買い物かトイレで席を離れた
すると一人残された小学生低学年ぐらいの男の子が、スタジアム2階席最前列の手すりを使い、鉄棒の要領で体を乗り出して足を浮かせ、下を覗き込んだりして遊び始めた(落ちたら即死)
周りの大人が誰も何も言わないので声をかけてやめさせたが、このぐらいの年の子供はマジで少しでも目を離したらだめなんだな

84:名無しさん@1周年
19/08/18 02:00:40.33 vtsCFD6n0.net
>>21
こないだ超遠浅の父母が浜で死亡事故が有ったけどな。

85:名無しさん@1周年
19/08/18 02:02:15.60 hZyZDJTo0.net
芋洗状態かつ足がつかないプールで泳がせる親の感覚がヤバイ
上級国民ならぬ下級国民だなww

86:名無しさん@1周年
19/08/18 02:02:19.78 YYlL0l6n0.net
猛暑日のプールなんて人がごったがえしてるから絶対ガキから目離しちゃまずかろうよ
まあ気の毒ではあるけど

87:名無しさん@1周年
19/08/18 02:07:13.40 GtIMLpZy0.net
ライフジャケットを過信しない方が良い
ナショジオのメーデーでもやっていたが飛行機が海面に不時着。
ライフジャケットが開いてしまったため、その強力な浮力で機内浸水時に外に脱出できず多数死亡とかやってたわ
遊具の画像みるとライフジャケット着て下に潜り込んでしまったらまず自力で出てこれないだろうな
大人しく市民プールで泳ぐか金かけて旅行いけよ。
これだけ水難事故があるのに水のアトラクションなんてまさに運だぞ

88:名無しさん@1周年
19/08/18 02:07:52.50 NyT1SAiY0.net
浮き遊具の底面が平ではなく、逆ピラミッド型になっていれば、底面に入り込んでも必ず縁の方に出てこれる。
逆ピラミッド型の部分は、水を入れて膨らませればバランスは崩れない。

89:名無しさん@1周年
19/08/18 02:07:52.51 DNzZgPu30.net
2019年は子供殺し
2018年も子供殺し

90:名無しさん@1周年
19/08/18 02:09:07.67 q215EuIy0.net
どうして誰も助けてくれないの、、
暗いよ、、寂しいよ、、、
パパ、、ママ、、、
誰か一緒に遊ぼうよ、、、

91:名無しさん@1周年
19/08/18 02:09:23.74 NyT1SAiY0.net
この夏あの遊具を改善するまでには、あと何本の人柱が立つ必要があるんだろう?

92:名無しさん@1周年
19/08/18 02:10:22.43 /iCxtNWF0.net
8歳の子供が1人でプールで遊んでるってのもなんだかな
普通は親から離れても、きょうだいや友達と一緒に行動するもんじゃね?

93:名無しさん@1周年
19/08/18 02:10:28.06 TnCXeyZu0.net
終戦の日にねぇ…

94:名無しさん@1周年
19/08/18 02:11:33.95 FlabRIsq0.net
誰が悪かそこ追求したところで他の利用者の危険は消えないんだから
これ教訓にフロート用具の下は入れないように
養殖のイケス網みたいなのでバリア張ったりとか構造の進化させればね

95:名無しさん@1周年
19/08/18 02:11:49.91 GC2lYwSL0.net
>>88
それで行こう。

96:名無しさん@1周年
19/08/18 02:12:51.45 bHUdf1O00.net
>>88
それだ

97:名無しさん@1周年
19/08/18 02:14:40.27 FlabRIsq0.net
>>88
あなた天才。メーカーにアイデア送って
世界標準になる

98:名無しさん@1周年
19/08/18 02:16:29.39 Va+t/s/20.net
定時点検までまたずに緊急点検として客全員をプールから出していればもしかしたら

99:名無しさん@1周年
19/08/18 02:17:22.18 NyT1SAiY0.net
>>94
網でもいいけど。小さな子供が絶対に引っかからないぐらい細かい網目で隙間を作らないように設置だね

100:名無しさん@1周年
19/08/18 02:18:15.29 z/lynblN0.net
>>48
じゃあプールなんていくなよ

101:名無しさん@1周年
19/08/18 02:19:20.27 DIoubg700.net
お母さんは一緒にいなかったの?

102:名無しさん@1周年
19/08/18 02:21:18.14 55hP5PqE0.net
浮物は危険だから中止したのに、いつのまにか復活したんだ。
地球より重たい生命を奪った豊島園にはプール経営から追放し制裁金100億だな。
今後も水上マットを許可するなら安全基準を設けてマットの下に入れない様に周囲にネットを垂らすしかない。

103:名無しさん@1周年
19/08/18 02:25:27.81 8owELhew0.net
一緒に遊びたかっただろうね

104:名無しさん@1周年
19/08/18 02:25:42.48 NyT1SAiY0.net
あと、ライフジャケット着用を過信しないことだね。
事前レクチャーを義務付けるべき。
簡単に外れては困るけど、子どもでも自分で簡単に外せないのも今回みたいなときに溺れ死ぬんだよな。

105:名無しさん@1周年
19/08/18 02:26:59.04 PH8C5JG90.net
これ想定出来たことだよね

106:名無しさん@1周年
19/08/18 02:28:20.90 pUphIdDd0.net
仮に透明だっとしても人であふれてたらわかりにくいよな、透明だと遊びで潜ったりするやつも出て来るし
今はカメラ安いからカメラに合わせたオリジナル防水ケース作ってる会社とか協力して設置しかないか
>>88が考えた遊具が本当に上手く行けばいいな

107:名無しさん@1周年
19/08/18 02:36:09.41 1sMNfdxo0.net
お盆は水に入るな!て昔から言われてたからやっぱり先人の言い伝えは守らないといけないな

108:名無しさん@1周年
19/08/18 02:39:05.94 26LWULmw0.net
>>48
時と場合によるが、別に字面通りに一瞬たりとも目を離しちゃいけないってわけじゃない。
現場は有料かつライフジャケット着用のエリアなんだから、
そこから立ち去るにはそれなりに時間がかかる。
なのに立ち去ったのかそうでないかの判断すらできないほど目を離してたってことが問題なんだよ。
プールから立ち去るだけの間もなかったのに姿が見えなくなったと監視員に伝わっていれば、
結末が変わっていた可能性だって十分にある。

109:名無しさん@1周年
19/08/18 02:58:03.49 Z16IidQo0.net
俺もプールで子供をよく見失ってたわ。子供のほうがこっちを見付けてくれた。

110:名無しさん@1周年
19/08/18 03:03:03.02 K4hkJpsC0.net
>>83
ちょっとその子は…

111:名無しさん@1周年
19/08/18 03:04:37.43 STIZNP120.net
乱立させんなks
【東京】としまえんプールで救助の女児(8)が死亡 午後の定時の点検で発見
スレリンク(newsplus板)

112:名無しさん@1周年
19/08/18 03:23:06.49 26LWULmw0.net
>>66
水に落ちることがコンセプトに含まれてるんだから、浅いプールではかえって危険だよ。
それとどこで言われてるのか知らんが、
傾いて乗り上げるって説は隣接するフロートとつながってる形状を考えるとかなり強引過ぎる。
>>88
中の水が完全に独立する状態だと多分無理。
独立を避けるために隙間を作ると、今度はそこに挟まる(絡まる)危険が出てくるし。

113:名無しさん@1周年
19/08/18 03:25:25.68 Szr1STiP0.net
>>13
いや連れてったの誰だよ

114:名無しさん@1周年
19/08/18 03:26:32.55 kmIPSmK60.net
救命胴衣は水難事故時に安全に浮いて救助を待つための器具であり遊ぶためのものではありません

115:名無しさん@1周年
19/08/18 03:28:39.94 Szr1STiP0.net
>>40
ロリコンキモオタなら見てるかもしれんけど
そいつが体掴んで引き出して子供が泣き叫んでたら
キモオタ逮捕やろ?

116:名無しさん@1周年
19/08/18 04:29:22.00 wuPdB8k50.net
こういう時は血相変えて大騒ぎするんだよ
プールに沈んでるんじゃないか!?早く助けろー!!って
DQN並みに騒げなかった父親の甲斐性なしさが
娘の死を招いた

117:名無しさん@1周年
19/08/18 04:32:26.30 JZ7cgJ+60.net
自業自得

118:名無しさん@1周年
19/08/18 04:45:11.24 jUDgRxYY0.net
AIで、このような事故を防ぐことは可能だと思うのだが。。。
親、監視員、、、なんとも言えない、、、女の子に合掌。

119:名無しさん@1周年
19/08/18 04:52:48.98 sSNn2ESa0.net
>>10
あり得るね

120:名無しさん@1周年
19/08/18 04:56:15.67 WwcypNAE0.net
いやお前が見張っとけよ親父

121:名無しさん@1周年
19/08/18 05:01:36.25 GKNMgkt30.net
なんで監視員に相談してから発見されるまで1時間もかかるんや
 姿が見えない、と言われても監視員の皆さんはプールの中見ないのけ 

122:名無しさん@1周年
19/08/18 06:15:57.97 aZ7jd1W00.net
水中カメラを設置して誰もが見れるようにしとけばよかったんだ
そしたら父親も見失うことなかった

123:名無しさん@1周年
19/08/18 06:26:52.81 dE9ib8jP0.net
>>116 正解
そりゃもう大騒ぎになって周囲の大人たちが協力して
捜索してくれたよね。子供たちを取り敢えずフロ-トの上に
あげてフロ-トのしたも確認しようという人も出て来たね。

124:名無しさん@1周年
19/08/18 06:47:48.15 aU5OJ0hi0.net
溺れてる可能性全否定かよ
ひどいなとしまえん

125:名無しさん@1周年
19/08/18 06:51:06.68 w0u3279x0.net
>>40
うっせーよゴミ 偉そうなこと言う前にまず部屋からでろや

126:名無しさん@1周年
19/08/18 06:59:49.86 IbMlx3E80.net
>>88
特許、とれ!

127:名無しさん@1周年
19/08/18 07:09:47.38 BBfiaVLh0.net
マット状の浮きは危険なんだな
確かに、真下に潜り込んで息が続かなかったら終わるわこれ
物理的に真下に入れないようにする工夫は必要だな

128:名無しさん@1周年
19/08/18 07:55:06.68 pV9pwwPT0.net
としまえんってどういう漢字を当てるの
年増園?

129:名無しさん@1周年
19/08/18 08:12:13.50 7GCKR5I40.net
これ、企画を持ち込んだ遊具の販売会社が責任重大だろ。
この手の事故は昔からまれに起こってんじゃん?
たとえば銭湯の大浴槽と小浴槽の間に子供が潜って引っかかり、溺れるなんてのはよく聞く話。
それに、航空機が水上に不時着した時にライフジャケットを膨らますのは扉から飛び降りる直前ってのは、
ライフジャケットの浮力で機内に取り残されないためであるし。
よその水上アスレチックをやっているところは、遊具に乗っている客が必ず一組だけになるように出発制限していて、
衝突の防止や落水救助の監視は完璧。
水上遊具で、危険な場所への立ち入りを止める策もなければ、(1人1人の監視が効かない)不特定多数に
好きに遊ばせる運用も、どちらも論外だろ。
親の監視ガー!とか遊園地側の監視ガー!とか論争になってるけど、どちらも遊具会社の糞規格に巻き込まれた被害者だぞ。

130:名無しさん@1周年
19/08/18 08:28:18.06 SkoEkBHD0.net
ライフジャケットが何のためにあるのかわからない子供だったなら、仕方ないね

131:名無しさん@1周年
19/08/18 08:33:37.80 TiNEkdIq0.net
これは想定外とは言えない 監視員の責任だと思う

132:名無しさん@1周年
19/08/18 08:33:51.04 KFzgi1wp0.net
今後はデッドジャケットと呼ぼう!

133:名無しさん@1周年
19/08/18 08:35:31.29 7GCKR5I40.net
>>131
遊具会社の社員、乙

134:名無しさん@1周年
19/08/18 08:46:04.18 bOAbtwPN0.net
嗚呼、貴重な夏のプールがwww

135:名無しさん@1周年
19/08/18 08:46:13.13 y4HKoPUR0.net
この父親を殺人罪に問うべきだわ
地獄で娘に謝れ

136:名無しさん@1周年
19/08/18 08:47:03.14 bOAbtwPN0.net
Welcome to the Hell city, Tokyo!

137:名無しさん@1周年
19/08/18 08:49:47.21 I3B9I6Pm0.net
>>43
上のデブが突然消えたらガブッと下に挟まれたんじゃない

138:名無しさん@1周年
19/08/18 08:49:52.42 YT5JKzwN0.net
小さい女の子ばっかり監視してる変態は気がつかなかったのか

139:名無しさん@1周年
19/08/18 08:49:55.24 BrzxK2Z70.net
こういう事故が起きるとすぐどっちが悪いか
赤の他人が言い争うのが気持ち悪い
人が死んでるのに
ゴミばっかだよな、世の中

140:名無しさん@1周年
19/08/18 08:50:45.96 I3B9I6Pm0.net
わざと落っこちアトラクションでしょ
飛び込み放題の

141:名無しさん@1周年
19/08/18 08:50:52.48 S/4CiwmE0.net
ガキ同士が悪ふざけで押し込んだんだろ。
これは殺人事件です。
何故監視カメラが付いてないのか。

142:名無しさん@1周年
19/08/18 08:51:31.00 I3B9I6Pm0.net
監視員はホモ

143:名無しさん@1周年
19/08/18 08:52:43.89 rVk4Vg400.net
>>141
過去におっぱいポロリを撮影して業者に売るやつがいたから

144:名無しさん@1周年
19/08/18 08:55:44.35 6NBZpHiq0.net
プールで目を離すとか親としてあり得んけど
連れてたのが母親じゃなく父親だからたいして責められないし監視員のせいみたいになってラッキーだな

145:名無しさん@1周年
19/08/18 08:59:45.93 dR/ZboxT0.net
>>101
1歳の赤ちゃん連れてたからパラソルかテントの中では

146:名無しさん@1周年
19/08/18 09:00:52.06 +EgUdEoJ0.net
>>144
親が見ているといっても、瞬きもせずに見ていることなど不可能。
かつ、普通に見ていて、子供が偶然遊具の下に入り込んだ場合、親からすればただ姿が見えなくなるということになる。
その時点で遊具の下に入ったはわからなければ、監視員に「いなくなった」と通報してんだから、むしろ親は普通の意味では「子供を見ていた」だろ。
プールで、子供がいなくなって、探しても見つからない時点で「緊急事態発生」で、全員プールから出して捜索するのが普通のプールの安全マニュアル。
この遊園地は異常な安全無視。
思い出すのは7payの仕様で、この会社はどうなってんの? ということ。

147:名無しさん@1周年
19/08/18 09:02:40.43 +EgUdEoJ0.net
>>131
この遊具の画像見る限り、当然遊具の下にはまる危険は明らかなので、想定外とは言えないな。
その場合は、想定できる危険を防がなかった遊園地の過失責任となるのが、社会常識。

148:名無しさん@1周年
19/08/18 09:03:37.32 I3B9I6Pm0.net
>>146
娘いない、じゃ何が言いたいのか説明不足かもねー
誘拐か不妊か家出か息子自慢か

149:名無しさん@1周年
19/08/18 09:05:05.83 6/PZIQ/m0.net
>>148
これがアスペルガーってやつか

150:名無しさん@1周年
19/08/18 09:05:45.60 +EgUdEoJ0.net
>>129
これは一般市販の遊具でなく、特注品だから、このアトラクションを企画した側が仕様(少なくともサイズや色など大まかな仕様)を決めて製造会社に作らせたんだろう。
仕様自体が危険なものなので、普通に考えれば企画側の責任が大きい。
遊具製造会社の責任は無しか限定的。

151:名無しさん@1周年
19/08/18 09:07:02.80 +EgUdEoJ0.net
>>148
それをいうなら「もともと我が家には女の子はいない」も入るな。
しかし、なぜ家族構成をプール監視員に通報するのかね。

152:名無しさん@1周年
19/08/18 09:07:55.97 eid8LxmG0.net
>>147
絵画館前美術展火災みたいに
無責任だよな

153:名無しさん@1周年
19/08/18 09:07:57.33 I3B9I6Pm0.net
┯━┯ プール教室で低学年用の板の下に入って隠れて遊んだことあるけど
なかなかスリリングだったぞ
隠れた時も上がった時も誰も気づいてくれなかったが

154:名無しさん@1周年
19/08/18 09:08:26.02 eid8LxmG0.net
>>147
絵画館前美術展火災みたいに
予見できた死亡事故やから
製造者は無責任だよな

155:名無しさん@1周年
19/08/18 09:09:03.99 MmpALYLc0.net
殺人遊具はあぼんしろ
女の子が身をもって示してくれた

156:名無しさん@1周年
19/08/18 09:09:44.88 I3B9I6Pm0.net
>>149
いや日本人って緊急時のアラームがへたなんだよ
タスケテ! が出ない

157:名無しさん@1周年
19/08/18 09:10:21.79 QWjin+Ee0.net
メガフロートの底面ってもしかして

158:名無しさん@1周年
19/08/18 09:20:57.47 26LWULmw0.net
>>146
> 親が見ているといっても、瞬きもせずに見ていることなど不可能。
なんで「瞬きもせずに」なんて話にすんの。そういう極論にしないと主張もできんか。

159:名無しさん@1周年
19/08/18 09:22:09.57 7GCKR5I40.net
>>150
特注には見えないが・・・メーカー既製品を組み合わせて繋げているだけに見える。
設置場所の基礎工事もしないような(毎年内容の変わる1年限りの)シーズンものだと、レンタルだろうし。
ってか、大手のテーマパークと違って、遊園地レベルだと企画はメーカーからの提案じゃね?

160:名無しさん@1周年
19/08/18 09:23:38.95 QTvmoGn/0.net
下に潜り込めないようにネット張るとか
遊具底の形状を円錐やテーパー角付けるとかしてない時点でダメだろ
危険予知できてないわ

161:名無しさん@1周年
19/08/18 09:26:26.49 mBjgjSzE0.net
遊具の具体的な写真や図がないから状況が分かりにくい

162:名無しさん@1周年
19/08/18 09:26:51.86 aooSscjT0.net
>>146
これ
子供が居ないと言われて時点で、サイレン鳴らしてプール客全員の行動をストップさせて子供の名前を呼んで応答を確かめ、無ければ監視員がプールに飛び込んで遊具の下を探すルールにしとくべきだった
未成年者の死因の第2位が水難事故なんだからこれくらいやって当然のはず

163:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:21.10 aooSscjT0.net
>>159
そうだろうね
しかも事故の具体的可能性と発生時の免責確認書類も交わしているはず

164:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:06.73 XYs3qIJH0.net
>>158
極論バカに何を言っても無駄
そういうバカは、どうせリアルでも極論な言い訳ばかりで同じミスを繰り返す使えない奴
極論で「俺悪くない」で学習能力ゼロなリアル☆バカ
ある意味、かわいそうな子

165:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:25.34 I3B9I6Pm0.net
相談してるバヤイじゃないというか
もう半ば諦めたのか
文が間違っているのか

166:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:58.38 /h8BJG2T0.net
自分の不注意で娘殺しちゃった気持ちってどんな気持ちなんだろ
奥さんにも責められるだろうし
お葬式もみんな心のなかでお前のせいでって思われてる中でやらないといけないし

167:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:16.64 XYs3qIJH0.net
>>162
結果見れば、その対応はわざわざ指摘するまでもなく「当たり前」なんだよ
その「当たり前」が何故出来なかったのか?を考えるべき
本部に「迷子」として伝わってしまったのか?

168:名無しさん@1周年
19/08/18 09:40:58.32 I3B9I6Pm0.net
0429 名無しさん@1周年 2019/08/17 13:26:16
父親「娘いない」
監視員「何歳くらいの?
身長どれくらい? 水着は? どこでいなくなりました?何時くらいに?」
父親「どこいった」
監視員「娘おった」
父親「どこおった」
監視員「遊具の下おった」
父親「わかった」

169:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:16.85 uVi/ftYZ0.net
人のせいにだけはするな
自分が親で監督する義務があるのだからその責任を他人になすりつける様な人間にはならないでほしい
残念だよ

170:名無しさん@1周年
19/08/18 09:45:15.06 mBjgjSzE0.net
>>158
そいつ「それをいうなら「もともと我が家には女の子はいない」も入るな。 」とかふざけたレスもしてるカス
場の空気とか読めないんだろうな
みんな不快に感じてるから、もう書き込まないで欲しい

171:名無しさん@1周年
19/08/18 09:47:54.49 jNa33Oyv0.net
おっさんにさわらわれて性のおもちゃにされるよりはましなのかもしれないな

172:名無しさん@1周年
19/08/18 09:49:24.94 XYs3qIJH0.net
>>166
ぴったり付き添わなかった理由が
「有料だから」
なら、パパかわいそうすぎるな
父親を責めてる奴は人の心を持ってない

173:名無しさん@1周年
19/08/18 09:54:54.88 I3B9I6Pm0.net
プールは託児所じゃないんだからさ
20,000人くらい入ってるだろうし自分で見ないと

174:名無しさん@1周年
19/08/18 09:59:56.30 NB7kUS9f0.net
>>172
母親の時はみんなボロカスだけどね、、
元々男親って子供の面倒見るのに適してない気がするよ

175:名無しさん@1周年
19/08/18 10:03:33.97 mBjgjSzE0.net
こんな遊具なんか無くても、プールで父親と遊んでるだけで充分楽しかったけどな

176:名無しさん@1周年
19/08/18 10:04:54.68 +PL71MEF0.net
>>174
うん適してない子供に対しての危機意識が女親の半分も無いと思う
釣りに行って自分が熱中しちゃって子供が海にドボンしてたり
ばあちゃんに任せるより危険

177:名無しさん@1周年
19/08/18 10:07:36.44 W5tV1o+Y0.net
こういう事故を防ぐために水中カメラを設置とかになると盗撮だどうだって
クレーム入ったりするのかなぁ・・・

178:名無しさん@1周年
19/08/18 10:08:35.01 pjf8Z4NI0.net
父親が監視員に相談した時点で、
緊急事態と認識して捜索していれば助かったかもしれないと思うとやるせない

179:名無しさん@1周年
19/08/18 10:11:02.78 qlhsvBuQ0.net
>>175
ええ子や

180:名無しさん@1周年
19/08/18 10:12:33.62 pjf8Z4NI0.net
監視カメラで自動で人を認識して追跡して
事故を発見するシステムの開発、実用化が必要だろ

181:名無しさん@1周年
19/08/18 10:28:05.93 wCxHeM1S0.net
>>180
子供が動かないと知らせるシステムとかあるみたいだな

182:名無しさん@1周年
19/08/18 10:29:03.45 u05EEciZ0.net
子供って一瞬のまたたきのあいだに沈むよ
経験あり

183:名無しさん@1周年
19/08/18 10:38:34.28 26LWULmw0.net
>>182
その一瞬の直後に沈んでると気付けたのならほぼ問題ないと思うけど?

184:名無しさん@1周年
19/08/18 10:42:48.34 I3B9I6Pm0.net
一瞬の瞬きから60秒で窒息するから相談してる場合じゃない

185:名無しさん@1周年
19/08/18 10:48:04.54 30xqjIzm0.net
いいこと思いついたよ
全員酸素ボンベつければいいの

186:名無しさん@1周年
19/08/18 10:48:11.17 pV9pwwPT0.net
>>174
だから父親に任せず母親がずっと子守すべきなんだよね

187:名無しさん@1周年
19/08/18 10:49:36.87 PjnGiee00.net
>>162
トイレかもしれないし
すぐ判断できないじゃん雇われバイトの監視員一人で
それにお父さんがどこにもいないって気づいた時点で
もう亡くなってたと思うよ
今回のプールで遊ばせるなら
お父さんが一緒に入場して目を光らせる以外
今回の事故は防げなかったよ

188:名無しさん@1周年
19/08/18 10:51:30.46 82TXWyBB0.net
人数制限してもっと監視しやすくしたらどう
多すぎて監視しきれない

189:名無しさん@1周年
19/08/18 10:53:24.79 7Q9Jm3v90.net
>>56
児童が潜れないなら、遊具が上に乗っかってきたんだろ

190:名無しさん@1周年
19/08/18 10:55:51.47 82TXWyBB0.net
飛び込みの落下の勢いで沈む→フロートが移動してフタになる→溺死

191:名無しさん@1周年
19/08/18 10:59:11.85 I3B9I6Pm0.net
飛び込み落下する→出口付近の島に泳ぐ→出口付近の島のデブが跳ねる勢いでフロートが移動してフタになる→溺死

192:名無しさん@1周年
19/08/18 11:00:38.33 rJr2W7dB0.net
ライフジャケット×浮き遊具=死

193:名無しさん@1周年
19/08/18 11:00:52.55 hQV5KxfY0.net
1時間も水中にいたら死ぬわな

194:名無しさん@1周年
19/08/18 11:01:36.32 PjnGiee00.net
>>193
5分もたたずに死んじゃうよ

195:名無しさん@1周年
19/08/18 11:02:28.38 QWjin+Ee0.net
親はエリアに一緒に無料で入らなければいけないシステムがよい
たまに子供向け施設で親の入場料が馬鹿高くて子供だけ入っていくクソ施設を見掛ける

196:名無しさん@1周年
19/08/18 11:09:05.18 PjnGiee00.net
1.9mの大人も足が立たないプールで
小学生一人で放牧OKにするのが園も親も危機意識無さ過ぎ
この企画考えた人も親も、溺れかけたりでヒヤッとした経験ないんだろう
水は怖い

197:名無しさん@1周年
19/08/18 11:10:11.74 CiqSQxp+0.net
>>160
潜るな、と言ってるから危険予知はしてる
でも、空気層を作るとか監視員を置くとかアラームとか
そういう実効的な防止手段を講じてない
だから過失責任を問われる

198:名無しさん@1周年
19/08/18 11:10:49.48 pV9pwwPT0.net
まあ賠償金払って終わりだろ

199:名無しさん@1周年
19/08/18 11:11:43.71 u05EEciZ0.net
ていうかプールが深すぎ

200:sage
19/08/18 11:13:04.29 ph3X4EUY0.net
可哀想だけど仕方ないね
恨むなら親を恨みな

201:名無しさん@1周年
19/08/18 11:17:23.99 ZaWas/eR0.net
気付いた時にはもう遅そう

202:名無しさん@1周年
19/08/18 11:22:07.02 41feQdXf0.net
>>200
子がいないって気楽でいいね。でも何して生きてるの?暇すぎない?

203:名無しさん@1周年
19/08/18 11:22:42.14 41feQdXf0.net
>>162
それはあるね

204:名無しさん@1周年
19/08/18 11:26:47.44 PjnGiee00.net
>>199
競泳用の深いプールで集金しようとした結果
せめてもうちょっと小型のフロート置けばよかったのに
あんな海に置くような馬鹿でかいのをわさわさプールに入れて
入場規制もしないで芋洗い状態なら
逃げ場全然無い

205:名無しさん@1周年
19/08/18 11:27:27.64 dE9ib8jP0.net
豊島園はこの夏はもう営業できないし
おそらく一年分の儲けがこの事故でふっと飛ぶだろう…
おまけに今後プ-ルを続けるなら作り変える必要もある。
あらゆる角度から考えて事故の起きないよう対策を取るべきでした。

206:名無しさん@1周年
19/08/18 11:28:09.92 30xqjIzm0.net
>>148
頭おかしいw

207:名無しさん@1周年
19/08/18 11:28:11.41 41feQdXf0.net
>>195
市営プールでは低学年以下が入るときは子供と親に同じ色の帽子つけさせられる。子供はもちろんのこと、親も一人でいると、あなたは見ないといけない子供居ますよね?と監視員から速攻でいわれる。ちなみにそのプールではやはり子供の死亡事故が起きてからそうなった。

208:名無しさん@1周年
19/08/18 11:28:35.25 I3B9I6Pm0.net
>>203迷子が出るたびに全員あげるのムリでしょ
この親父は子供が溺れてるのかどこにいるのかわからなかったような曖昧なご相談モードだったのだろうし

209:名無しさん@1周年
19/08/18 11:29:37.22 41feQdXf0.net
>>208
それを迷子と言うのだよ

210:名無しさん@1周年
19/08/18 11:30:25.03 wS7WTjpY0.net
>>36
つうか、時給千円のバイトに期待し過ぎだわ。
バカだろ。
ジャップは

211:名無しさん@1周年
19/08/18 11:30:33.69 I3B9I6Pm0.net
>>209
迷子なんか1日数十人は出るだろ

212:名無しさん@1周年
19/08/18 11:33:20.93 41feQdXf0.net
>>211
だろうね

213:名無しさん@1周年
19/08/18 11:34:11.95 I/BlgfD20.net
小さい子は俺が監視しないと駄目だな

214:名無しさん@1周年
19/08/18 11:34:57.75 Rx8UDQ/i0.net
>>166
だからとしまえんを訴えると思うよ
周りもあなたのせいじゃない、としまえんの管理が悪いんだって慰めるつもりで言うから

215:名無しさん@1周年
19/08/18 11:35:44.13 YDXtIH3W0.net
>>208
さっきから連投してるけど
君は独身でまともに働いてない
かまってちゃんだね。

216:名無しさん@1周年
19/08/18 11:35:52.47 wS7WTjpY0.net
お母さんはお父さんに娘の世話を投げっぱなし、
お父さんは、娘の世話をやくのが面倒
当然、面倒な時もあるが、そういう時は安全な場所で目を離す

ワザワザ危険な所に行って、目を離す
確率論で言えば、起こるべくして起こった事件。
まあ、ウチも妻が危険なところで目を離そうとするから、その度に喧嘩してるけど、
どちらも真摯さがない夫婦だったか、子供居なくなれば良いと思ってたんだろうね。

217:名無しさん@1周年
19/08/18 11:38:05.44 I3B9I6Pm0.net
>>215
監視員と保育士、
監視員とライフセーバーは別だぞ
辞書は持ってるかな

218:名無しさん@1周年
19/08/18 11:38:07.14 LsxK8Kbl0.net
8歳の子と1歳の子がいたんだ
7歳差ねぇ…

219:名無しさん@1周年
19/08/18 11:42:45.12 +pM0pA560.net
>>147
そのためのライジャケじゃないの?
着てれば潜って下に行くことは出来ないし
今回はなんで入れたのかわからんけど、潜っていったってことはない

220:名無しさん@1周年
19/08/18 11:42:45.28 PjnGiee00.net
>>216
そこまで言うと気の毒
夫婦どちらかが慎重なタイプならいいけど
2人とも危機感薄いタイプだとリスクが増すね
でも大抵の子はそれでも無事育つんだけど

221:sage
19/08/18 11:42:46.44 t0O7o49S0.net
>>207
どこの市?いいアイディアですね

222:sage
19/08/18 11:44:10.04 t0O7o49S0.net
>>218
死んだ子は前の配偶者の子供って可能性?

223:名無しさん@1周年
19/08/18 11:44:24.61 rJr2W7dB0.net
おおおおおお
   

224:名無しさん@1周年
19/08/18 11:44:46.30 u05EEciZ0.net
7歳差なんか別に珍しくもないが

225:名無しさん@1周年
19/08/18 11:46:49.24 ZouPWqbe0.net
まあ不運だったね。
遊具撤去、遊具透明化、プール内に監視盗撮カメラ設置
好きなの選んでよ

226:名無しさん@1周年
19/08/18 11:48:00.30 xOPWioQf0.net
親が二人も居て何やってんだ
俺もガキの頃溺れ欠けて親戚の叔父さんに助けられた

227:名無しさん@1周年
19/08/18 11:57:17.90 t0O7o49S0.net
1歳の子は連れて来てたのかな?

228:名無しさん@1周年
19/08/18 11:58:45.90 PFBd/toH0.net
>>219
確かにジャケット着ててなんで下に入り込めるんかな

229:名無しさん@1周年
19/08/18 12:05:33.52 wCxHeM1S0.net
ジャケット着てても飛び込めば沈む
ましてやこの施設は水に飛び込んだり落ちたりして遊ぶ遊具だ

230:sage
19/08/18 12:08:28.74 ph3X4EUY0.net
>>202
俺に子供ができてこの女の子みたいな事件が増えるよりいいだろ?

231:名無しさん@1周年
19/08/18 12:11:02.56 t0O7o49S0.net
これ、裁判になってもどちらかの全面勝訴にはならないだろうな
もし、子供に生命保険かかっていても、親の監督責任不行き届きが認められたら保険金おりないかもね
いま厳しいから。
子供とはいえ、お葬式代もそれなりに出ていくし
若い夫婦なら、遺骨どこに納めるの?って問題もある
現実は厳しいよ

232:名無しさん@1周年
19/08/18 12:18:58.34 aJhP32J+0.net
>>213
変態の目にさらされることで、命を落とす危険がなくなるなら
そのほうがよっぽどましだな

233:名無しさん@1周年
19/08/18 12:19:21.41 SrHwr+Yr0.net
>>218
小学生の子いるけど、結構年の差兄弟姉妹いる
共働きだと育休続けて取りづらいし年の差あいたりもする

234:名無しさん@1周年
19/08/18 12:20:08.14 pV9pwwPT0.net
つかこの遊具は特別料金なんだろ
だったら園側の責任だな
親に過失はないし

235:名無しさん@1周年
19/08/18 12:25:23.19 I3B9I6Pm0.net
判例だと、幼稚園内のプールで男児が死亡して2000万の支払い命令だから、
まあ数百万いくかいかないか

236:名無しさん@1周年
19/08/18 12:33:06.36 qyW9ISur0.net
>>40
自然淘汰って知ってる?
子供だろうが馬鹿すりゃ死ぬんだ!なめるな!

237:名無しさん@1周年
19/08/18 12:40:52.74 Cwo8CqS20.net
かわいそうすぎて涙が出てくる。

238:名無しさん@1周年
19/08/18 12:42:44.84 PhPgx1bV0.net
>>162
他のプールじゃ普段からやってる事
俺が遊んでる時も子供が行方不明で全員プールサイドにあげられた経験がある

239:名無しさん@1周年
19/08/18 12:44:21.85 M1eg6GlD0.net
>>40
親の責任じゃん
どう考えても水場で目を離す親が悪いわ

240:名無しさん@1周年
19/08/18 13:10:43.95 I3B9I6Pm0.net
URLリンク(images.keizai.biz)
としまえんじゃムリだろ

241:名無しさん@1周年
19/08/18 13:18:23.02 LsxK8Kbl0.net
>>240
これどうやって遊ぶのw
普通に誰かの浮き輪の下敷きになりそう

242:名無しさん@1周年
19/08/18 13:23:19.57 YT+0IIyI0.net
>>167
後の定期点検時になって遺体が発見されたということなのでその可能性が高いように思う
普段からから頻発してた迷子の問い合わせに埋もれてしまった感じなんだろうか

243:名無しさん@1周年
19/08/18 13:29:20.07 LK5VNJEf0.net
>>88
あげとこ

244:名無しさん@1周年
19/08/18 13:32:41.98 XlkjX2YG0.net
福生の市営プールで泳げば安全なのに。

245:名無しさん@1周年
19/08/18 13:40:45.82 J+Vp4lI00.net
>>243
パテントとか知らないけど、真面目にメーカーとか施設で採用されないかなと思う

246:名無しさん@1周年
19/08/18 13:54:43.83 F1L/GV5q0.net
うちは男の子8歳だけど、絶対に目は離さないな
もう一人1歳いるならプールなんか行かない

247:名無しさん@1周年
19/08/18 14:00:17.96 cJSFceW40.net
結果論的な所もあるだろうが
ああいう浮マットの発想は
安全上 異常だよね。

248:名無しさん@1周年
19/08/18 14:02:04.90 f4yn2Kjs0.net
水着の女の子なんだから、変質者にさわられたり盗撮されたりという危険性が十分にあるのに
どうやったら、姿が見えなくなるまで目を離せられるんだよ。
っていうか、目はもちろんだがすぐそばにいてやらなきゃだめだろ、そもそも水深2メーターもあるプールで
それなりに危険性があるの分かってるのにさ。人が大勢なら、なおさら。

249:名無しさん@1周年
19/08/18 14:10:14.92 Fu5YTm3W0.net
子供は、大学生とかでも、溺れるときは溺れるから

250:名無しさん@1周年
19/08/18 14:11:38.69 OMdLWlWv0.net
三日月のは監視強化されたの?

251:名無しさん@1周年
19/08/18 14:16:36.13 QDc5CKoo0.net
これ女児見てたのが父親だからまだよかったな
友達だったら訴訟になったかもしれない
幼稚園や小学校のママ友グループといって、今回みたいに何人かのママに赤ちゃんがいたりしたら上の子見るグループと下の子見るグループに別れたりするよね
赤ちゃんは見れないけど上の子は気軽に「一緒に見とくよ!」なんて事よくあると思う
今回の事故も1歳の妹見てた母親と小学3年見てた父親で別行動して起こった
上の子見てる人達は赤ちゃんとは違って気が緩みがちだから怖い

252:名無しさん@1周年
19/08/18 14:21:15.08 QDc5CKoo0.net
>>246
赤ちゃんは家で満足してくれるけど、上の子は出かけないと退屈だしな
多分このとしまえんにも上の子メインで楽しませる為にきたんだと思うよ

253:名無しさん@1周年
19/08/18 14:58:43.69 OMdLWlWv0.net
同じような水面に浮かべてある遊具はチェックか
停止もしくは遊具会社と連携して改善してから再稼働
しかし現実は設置費用回収を早く進めたいし
この夏の売上もあるし難しい

254:名無しさん@1周年
19/08/18 15:03:16.14 DSA82WcK0.net
>>10
俺もこれだと思う。
押さえつけたというか、混雑にまみれてその子を遊具の下に後ろ向きで押し込んだとか。
キモオタでも変態でもない普通の人が、何の気なしにムラムラっと死に追いやったと、
そういうことだと思う。

255:名無しさん@1周年
19/08/18 15:04:25.89 pV9pwwPT0.net
>>254
キモオタでも変態でもない奴がそんな事するかいな

256:名無しさん@1周年
19/08/18 15:07:15.88 aZ7jd1W00.net
被害者の画像が無いから
感情移入しづらいな

257:名無しさん@1周年
19/08/18 15:17:41.10 bHUdf1O00.net
>>116
ほんとそれ
一時間後に下を捜索しますで
はい、そうですかで引き下がる父親w

258:名無しさん@1周年
19/08/18 15:25:24.87 aZ7jd1W00.net
>>257
プールに落し物じゃないんだから

259:名無しさん@1周年
19/08/18 15:33:59.08 Qy6G6hOZ0.net
>>218
地域的によくある差じゃん
昭和から多いよ6才前後差ってさ
地方とは違うんだよ

260:名無しさん@1周年
19/08/18 15:34:36.73 I3B9I6Pm0.net
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
🔥🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🔥
🔥🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🔥
🔥🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🌲🔥🔥
🔥🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🔥
🔥🔥🌲🔥🌲🔥💀🔥🌲🔥🌲🔥🔥
おわ~~~~~~~っ!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
😭けんとおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

261:名無しさん@1周年
19/08/18 15:38:07.47 fjC9myAT0.net
>>240
これは酷い。人入れすぎ。
プールには、法規制はないのか?

262:名無しさん@1周年
19/08/18 15:48:45.90 DS3cwTYc0.net
プールの底に沈んでいたのではなく
浮き遊具の底の下に浮いていたという盲点

263:名無しさん@1周年
19/08/18 15:54:11.64 m42Z1JGd0.net
沈んでると思えば、父親も探しただろうから、
関係者の誰も見つかるまでは、女の子が遊具の下に入り込んでるなんて
思わなかったんだろう。
不幸な事故なんだよ。今後の対策はしないとならない。

264:名無しさん@1周年
19/08/18 15:56:32.99 Cp21xKUV0.net
笹原えりな笹原えりな

265:名無しさん@1周年
19/08/18 16:03:44.55 dE9ib8jP0.net
誰かのけり足が当たった拍子に中に潜りこんでしまったのかもしれない。
ただ飛び込むだけなら下に入ったりはしないと思うし。
誰も気が付かないで死んでったと思うと哀れで親はちゃんと見てろよと
言いたくなるね。

266:名無しさん@1周年
19/08/18 16:04:37.37 5zPuFK3C0.net
>>260
わらかすなw

267:名無しさん@1周年
19/08/18 16:05:19.90 J+Vp4lI00.net
先祖供養もせずに、お盆の時期に水遊びするから連れてかれたんだろうな

268:名無しさん@1周年
19/08/18 16:12:48.08 i61ZC6Ik0.net
>>247
というか、設計の段階で下に人が入り込むことを想定してないのがすごすぎる。

269:名無しさん@1周年
19/08/18 16:22:47.23 cJSFceW40.net
>>268
そういうこと。

270:名無しさん@1周年
19/08/18 16:26:28.21 ftxONSgv0.net
>>264
はい損害賠償

271:名無しさん@1周年
19/08/18 16:37:09.98 +gpaLfg60.net
遊具の下にカメラを設置したらしたで
面白がって人が寄ってきて
発見が遅れるオチ。

272:名無しさん@1周年
19/08/18 16:43:24.61 HsF3J6UI0.net
>>232
もう防犯カメラとAIの時代なんじゃね?不審な行動パターンでピックアップできるんだろ?
溺れたり他の人と違う行動するライフジャケットつけた人物を常時監視員に報告する
システムくらいつくれるんじゃないの?
 てかこういう水難事故ってやっぱりニュースになってないだけでおおいの?

273:名無しさん@1周年
19/08/18 16:51:25.08 Yic0ewsc0.net
>>240
こんなプール入って楽しいのか

274:名無しさん@1周年
19/08/18 16:59:28.78 /PcHQlbS0.net
市民プールは女児の水着を見たくて来るオタクが居るからな
ツイッターでも信じられない事にそういう犯罪自慢を得意げに語るツイートが同じオタから高く支持されRTもお気に入りも4桁
今回はそういうオタクに足引っ張られて溺死させられた可能性がある

275:名無しさん@1周年
19/08/18 17:02:37.18 dE9ib8jP0.net
大声出して自由にキャッキャ出来るの近場じゃプ-ルしかないんだよ
夏がもう少し涼しけりゃ選択肢はあるんだろうけど
少子化で従妹兄弟も少ないし今の子は可哀想だ。

276:名無しさん@1周年
19/08/18 17:32:06.45 0wgHz1SU0.net
>>246
うちは二手に分かれる
1歳とお留守番

277:名無しさん@1周年
19/08/18 17:36:11.84 POW4d+Ce0.net
母親が可哀想
やっぱり男に子育ては無理か

278:名無しさん@1周年
19/08/18 17:49:07.45 GrpfcaDI0.net
としまえんなんかの激混みプール、1秒たりとも目を離しちゃダメだわ
っていうか常に側に付き添ってないと怖い
1、2年生なぞ幼児みたいなもんだし混雑の中では無力すぎるんだから

279:名無しさん@1周年
19/08/18 17:53:55.80 7EOI8FaC0.net
見えない=遊具の下
って思いつかねぇかな?

280:名無しさん@1周年
19/08/18 17:56:49.07 CiqSQxp+0.net
>>252
そうだね
お姉ちゃんはこの1年我慢することが多かったから
少しは楽しませてあげようと思ったんだろうに

281:名無しさん@1周年
19/08/18 17:57:20.01 9+pAiunw0.net
親父がなんで見てないの?
放置してたのか?
賠償請求とかするなよな。

282:名無しさん@1周年
19/08/18 17:58:26.19 cZzkw/oJ0.net
今更何を言っても、ゲスの後知恵だよ。
再発防止策を考えて実行しないと、新たな人柱が立つだけ。

283:名無しさん@1周年
19/08/18 18:12:32.86 y1zDD9tc0.net
結果論だが親も子供と一緒にその遊具プールに入れたなら付き添っておくべきだったのかもな。
まあ今回の件は子供同士の遊具接触トラブルで相手の親がキレて沈めさせたとかいろいろ勘ぐってしまう事故やね

284:名無しさん@1周年
19/08/18 18:15:54.36 wuPdB8k50.net
>>265
女児が必死にもがいてる上で
溺死した女児の遺体の上で
1時間も大勢の子ども達が遊んでたんだよな
失禁した女児の糞尿が混じったプールの水に
飛び込んで水を飲んだ子どももいるだろうね

285:名無しさん@1周年
19/08/18 18:19:02.60 MhLHpw1b0.net
としまえんを訴えれば
どんな無能弁護士でも勝てる案件

286:名無しさん@1周年
19/08/18 18:20:26.30 cvFPScZl0.net
>>274
としまえん入場料プラスこのふわふわエリア入場料がかかってるので、
そこで選別されてそれなりにお金のあるファミリー層とかしか来ない。
そんな中年の不審者が入ってたらめちゃくちゃ目立つ。

287:名無しさん@1周年
19/08/18 18:21:21.24 tTz6pkYy0.net
娘がいないって
いなくならないように見とけよ

288:名無しさん@1周年
19/08/18 18:22:49.04 0wgHz1SU0.net
さっきまでここで遊んでいた娘が見つからないんです
って言えば監視員は潜ってくれたのかな…

289:名無しさん@1周年
19/08/18 18:26:02.34 MhLHpw1b0.net
なぜ親が娘がいないと訴えて
としまえん側がすぐに水中探さなかったかは
裁判で問われるだろうな

290:名無しさん@1周年
19/08/18 18:26:47.95 LPeP/9IP0.net
人間では対策に限界があるな
やはり人混む場所にはAI搭載監視カメラが必要だな

291:名無しさん@1周年
19/08/18 18:30:58.04 YT+0IIyI0.net
>>288
状況考えると施設も親も迷子っていう思い込みがあったように思う

292:名無しさん@1周年
19/08/18 18:31:03.52 tTz6pkYy0.net
>>289
迷子かと思うやろ
水の中でが消えたって言わないと

293:名無しさん@1周年
19/08/18 18:36:29.74 YT+0IIyI0.net
溺れたという可能性を考えれば少なくとも親は必死で水中を探して回るはず
実際に遺体が発見されたのが1時間後の定時点検時ということだからプールで溺れたという可能性が盲点になっていたということでは

294:名無しさん@1周年
19/08/18 18:43:11.14 pV9pwwPT0.net
>>293
何で盲点になるんだろうな
水場で行方不明なら真っ先に溺れた可能性が来る筈だが
変質者に攫われるより遙かに可能性高い

295:名無しさん@1周年
19/08/18 18:47:23.20 wuPdB8k50.net
>>292
プールにいたのかどうかも
この父親は見てなかったってことだな
片時も目を離すなよ

296:名無しさん@1周年
19/08/18 18:49:56.98 ldmLsrsT0.net
殺しだよ殺し

297:名無しさん@1周年
19/08/18 19:09:29.43 sbDTKZhv0.net
携帯キャリアのワンナンバー契約のApple Watchを付けさせておけば見失ってもGPSですぐに探せたのにな。
子供を野放しにするなら、このくらいの用心はすべき。

298:名無しさん@1周年
19/08/18 19:12:10.30 m42Z1JGd0.net
>>292
単に目を離してて気付いたらいなかったんだからな。
水の中で消えたって言えば、どこでですか?って当然聞き返されるし、
見てなくて分からないから、それには答えようがない。

299:名無しさん@1周年
19/08/18 19:15:06.69 FaUkfaYC0.net
ライフジャケットのせいで逆に溺れた可能性が除外されてたのかも

300:名無しさん@1周年
19/08/18 19:18:28.19 m42Z1JGd0.net
沈まないから溺れないって盲目的に信じてたんだろうね。
これから、この手の遊具の運営は変更されるかな?

301:名無しさん@1周年
19/08/18 19:25:22.46 TmvUHkCJ0.net
ちょっと問題があるわ。豊島園の地元だけどもろに住宅街だから住民の反対受けて花火禁止にしてた。去年から再開して週三回毎週花火をあげる暴挙にでた。俺や他の住民も抗議したけど「企業だから金儲けしたい」という趣旨のメールがきた。その結果がね・・・

302:301
19/08/18 19:27:42.83 TmvUHkCJ0.net
小ぢんまりと昔みたいにやれば良かったのにDJが音楽流しカラーライトがプールを照らす。そこで若い奴らがトランス状態で騒ぎ花火でクライマックス・・・ど田舎の遊園地みたいにやっていればこんなことは起きなかったのかな?

303:名無しさん@1周年
19/08/18 19:28:01.62 K3mwnSfO0.net
人のせいにするなよ、
悲しいけどこれは親の責任だ

304:名無しさん@1周年
19/08/18 19:33:20.17 Rw4sN0Fj0.net
子持ちだけど、俺も親の責任が高いと思う。子供がいくら大きくなってきたとはいえどうして子供を見失ったんだ。目離しちゃダメだろうよ。一番泣きたいのは亡くなった子供やで。

305:名無しさん@1周年
19/08/18 19:34:17.23 BGxP+19X0.net
プールは便所だから行かない

306:名無しさん@1周年
19/08/18 19:35:43.35 RP555juo0.net
昨日プール行ってきたけど人多すぎて酷すぎた
身動き取れないしただ浮かんでるだけ
こんな状況で子供から目を離したらダメだわ

307:名無しさん@1周年
19/08/18 19:42:37.95 RP555juo0.net
プールは泳ぐというか浮かぶだけだな
十何年ぶりに行ったけどあんな酷い状況とは思わんかったわ
やっぱ離島行くのが最高
あそこは底辺しか行かんわ

308:名無しさん@1周年
19/08/18 19:46:49.34 +ZBU2x1b0.net
監視員は普通の人間だから、すべての客を常時、監視できない。
子供が大切なら、自分で守るしかない。

309:名無しさん@1周年
19/08/18 19:58:03.42 ogD/Uz2q0.net
プールよりスーパー銭湯の方がゆったりできたw

310:名無しさん@1周年
19/08/18 19:58:41.31 Iw4Z/QOn0.net
監視体制としては、常に遊具の下を見るようにしないとね。
プールの上から見てても意味ないよね。
それと救命胴衣はこの場合必要ないね。
デブは水より軽い贅肉のせいで、なかなか潜水できないように、
この場合、あんなもの着けてたら、下に潜れない=脱出できない。

311:名無しさん@1周年
19/08/18 19:59:44.88 S2hE42J70.net
>>1
痛ましい事故だな

312:名無しさん@1周年
19/08/18 20:03:22.72 E/K5JoW90.net
そりゃまあ、あんだけいれば
死ぬヤツも出るやろ

313:名無しさん@1周年
19/08/18 20:04:26.37 WAFBPEdi0.net
自己責任論を認めたくない何かに擦り付けたい人が多い今の世の中
管理が甘いとプールを訴えればいいんじゃね
北海道で子供が池に落ちて柵がないから悪いという市を訴えた裁判見たけど結末はどうなったのだろう
何が正しいか何が正しくないか

314:名無しさん@1周年
19/08/18 20:05:28.10 UR9sQMtF0.net
監視員ったってそれ専門で何年も食ってるプロじゃなくて学生とかの季節バイトだろ?
責任なすったら可哀想だわ
あえて責めるなら目を離した親
日頃の危機管理にも問題あるんだろどーせ

315:名無しさん@1周年
19/08/18 20:06:09.00 Zf8QJzy30.net
>>184
ヨロヨロ高齢者や子供が
立ち上がったり転んだり転落したりは
1秒あればできるもんな

316:名無しさん@1周年
19/08/18 20:09:54.98 NNvKSPHd0.net
あんな芋洗いみたいに大人数が入ってるプールに入りたくないな
絶対に水中でシコシコしてる変態いるだろ

317:名無しさん@1周年
19/08/18 20:12:34.94 Zf8QJzy30.net
浮き遊具の真下の床に沈んでいたのではなく
浮き遊具の裏に浮かんでいたところが
ポイント
今まで潜って水面に浮かぼうとしたら
ゴムボートタイプの浮きなど
水面に板状の浮き遊具があった為
息継ぎできなくて死ぬかと思った、の
ヒヤリハットならたくさんあったが
死者はいなかったので危険性は
社会に周知されなかった
今回の尊い犠牲で周知されるだろう

318:名無しさん@1周年
19/08/18 20:14:09.96 DNzZgPu30.net
結婚殺せ
結婚の話したら俺の代になったらメチャクチャにするぞ
ここの家に恨みしか持ってねぇんだから

319:名無しさん@1周年
19/08/18 20:14:41.48 2zkt+pm70.net
年増園に童女がいるのが間違い

320:名無しさん@1周年
19/08/18 20:15:49.42 cQTZaQb+0.net
ここ深いんだろ?
そんなとこに8才を連れていった親もどうかと思う

321:名無しさん@1周年
19/08/18 20:18:42.49 LTHQTMfJ0.net
遊具から飛び込んだら下に入ったんだろ

322:名無しさん@1周年
19/08/18 20:19:04.20 s/2a/OtE0.net
よくわかんないんだけど万が一あの遊具の下に入っちゃったとして息できないくらいの状況なの?
移動もできない?

323:名無しさん@1周年
19/08/18 20:20:47.59 2o9atgiH0.net
年増な女性の霊に足を引きずり込まれたんかな・・・年増園(としまえん)なだけに。

324:名無しさん@1周年
19/08/18 20:23:28.42 RP555juo0.net
>>322
ライフジャケット付けてたからだろ
付けてなかったら脱出できる
ライフジャケットの浮力で身動き取れなくなった

325:名無しさん@1周年
19/08/18 20:23:48.66 S2hE42J70.net
>>322
畳二畳くらいの浮いているものの下に潜り込んで
ライフジャケットの浮力で張り付かされるのは
状況と対処法を理解していないとなかなか
パニックに陥ってたらあっという間に窒息気絶するかもよ

326:名無しさん@1周年
19/08/18 20:24:20.76 yIR4gSuN0.net
救命胴衣付けたまま、遊具の下に入り込むのは不可能に近い。
とか言ってたけど、遊具自体軽いから持ち上がった所に入り込めちゃうがな。

327:名無しさん@1周年
19/08/18 20:25:24.31 OMdLWlWv0.net
問題点は類似プールアトラクション運営も遊具設置業者もダンマリしている点
他運営施設で女の子が床に飛び移り骨折もあったし
問題提起しないマスコミもな何か圧力があるのか・・・煽り運転との報道に差を感じる。

328:名無しさん@1周年
19/08/18 20:25:31.27 s/2a/OtE0.net
>>324
脱出までいかなくても息する隙間もないほどなのか?
遊具硬いわけじゃないでしょ?
他殺としか思えん

329:名無しさん@1周年
19/08/18 20:26:36.34 a4Qj9feW0.net
気がついたときには遅いんだよ
1ミリ足りとも目を離すな

330:名無しさん@1周年
19/08/18 20:27:12.04 RP555juo0.net
>>328
水の中でパニックになったらあっという間に気絶したり窒息するよ
甘く見過ぎ

331:名無しさん@1周年
19/08/18 20:31:27.17 2A6b36AM0.net
てか子供とプールに来てるなら一瞬でも目を離すなよ

332:名無しさん@1周年
19/08/18 20:31:27.82 RP555juo0.net
>>328
事故当時遊具自体に子供も沢山乗ってただろうし下から子供の力でどうにかなるもんじゃない

333:名無しさん@1周年
19/08/18 20:43:02.59 I3B9I6Pm0.net
URLリンク(youtu.be)
水を浅くしてライフジャケット無しにすればいー

334:名無しさん@1周年
19/08/18 20:44:24.31 CgPWxmgE0.net
>>328
鼻に水が入ってきたらもう危ない

335:名無しさん@1周年
19/08/18 20:45:15.36 UY5yzSIp0.net
遊具を透明にすればよかったのに

336:名無しさん@1周年
19/08/18 20:45:33.39 I3B9I6Pm0.net
URLリンク(youtu.be)
初めは海アトラクションだった

337:名無しさん@1周年
19/08/18 20:49:58.81 aBUfkOKG0.net
流れるプールも危険だよな
海浜で離岸流に巻き込まれた時の予行にもなるかもしれんが

338:名無しさん@1周年
19/08/18 20:53:14.87 8Ug3s/fk0.net
ライフジャケットってそんな浮力強いのか

339:名無しさん@1周年
19/08/18 20:54:55.73 XTdznP7O0.net
>>302
今の40代~50代が小学生の頃と違ってチビが本当に少ないもんね
その頃は子連れをメイン客層としてそれに応じたサービスをしてたと思うんだけど
今は高校生大学生向けにしないと採算が取れないんだろう

340:名無しさん@1周年
19/08/18 20:55:05.17 hFCyW03v0.net
>>335
半透明にはするべきだわなこれ
透明にしたら下から覗こうとする変態がでそう

341:名無しさん@1周年
19/08/18 21:01:27.81 GrpfcaDI0.net
>>297
こんな狭い範囲1m単位とかで探せるくらい精密なの⁈
スゲーな

342:名無しさん@1周年
19/08/18 21:03:47.67 Vj0GINl50.net
目離すなって言うけど8歳なら目離すの当たり前だろ・・
小学2~3歳だぞ

343:名無しさん@1周年
19/08/18 21:06:48.74 Gyh3PZXC0.net
>>342
水深2mライフジャケットで普通は目は離さない
ていうか、一緒に泳ぐという選択肢しかない

344:名無しさん@1周年
19/08/18 21:08:04.14 I3B9I6Pm0.net
>>342親が見ていないなら世界中の人も目を離しているけどなw

345:名無しさん@1周年
19/08/18 21:10:55.89 PlJbHy7S0.net
>>342
自分の子は親が責任持つしかないからね
どうするかは自由だね

346:名無しさん@1周年
19/08/18 21:14:11.89 8fezJVN+0.net
>>326
軽くねーよ
上を歩くんだから硬いし浮いたり隙間できたりしない

347:名無しさん@1周年
19/08/18 21:15:19.81 I3B9I6Pm0.net
親➖見 = 立木

348:名無しさん@1周年
19/08/18 21:15:54.29 GrpfcaDI0.net
>>342
貴方のような抜けたうっかりさんの子どもはかわいそう

349:名無しさん@1周年
19/08/18 21:22:04.44 yPats2RS0.net
島は陸に置いとけばいいじゃん。
何なら無くてもいいし。
小さい島だけ浮かべといてさ。

350:名無しさん@1周年
19/08/18 21:22:50.51 W+nmWf660.net
友達とか兄妹とかいたら気づいてもらえたかもなあ

351:名無しさん@1周年
19/08/18 22:02:02.02 cvFPScZl0.net
>>301
近年会社の方針としてかなりカネカネの方向に偏って
安全性とか地域との共生とか蔑ろにされてるのかなー?

352:名無しさん@1周年
19/08/18 22:04:49.57 cvFPScZl0.net
この子姓名判断大凶だわ

353:名無しさん@1周年
19/08/18 22:05:44.73 YT+0IIyI0.net
>>343
親御さんがトイレに行ってる間にいなくなったとかかな

354:名無しさん@1周年
19/08/18 22:08:44.23 QP0BsUAQ0.net
可哀想な事故。てか変な事ゆーてるやつ頭おかしいんか??
自分が子供持ってたら尚更わかるやろうに。

355:名無しさん@1周年
19/08/18 22:13:07.85 vDS/0arm0.net
>>301
そもそも、としまえんが建つ前から住んでたのがどれだけいるのか…
どうせ、遊園地の近隣に後から住んでおいて、文句いってるんだろ

356:名無しさん@1周年
19/08/18 22:17:18.74 GrpfcaDI0.net
>>353
男親がひとりで娘連れてくならトイレ我慢する覚悟が必要だよ

357:名無しさん@1周年
19/08/18 22:28:23.72 zm6OAIUX0.net
>>354
ここに頭が正常なヤツがレスすると思ってんの?
お前も含めて


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch