【大阪】「邪馬台国以来の呪術的、宗教的な性格の強い大和の勢力…」 百舌鳥・古市古墳群をテーマにした特別講演会に300人★2at NEWSPLUS
【大阪】「邪馬台国以来の呪術的、宗教的な性格の強い大和の勢力…」 百舌鳥・古市古墳群をテーマにした特別講演会に300人★2 - 暇つぶし2ch523:名無しさん@1周年
19/08/19 06:45:35.91 4UO7PFss0.net
>>494
邪馬台国時代の安曇はおそらく伊都国が拠点だよ
安曇氏の本拠地とされる志賀島は人が住むには狭すぎるし、例の漢委奴国王の金印発見であちこち掘り返したが大規模な遺跡は見つからなかった
志賀島は安曇氏のマツリの中心地であって、人が居住していたのは西側の伊都国だろう
南の奴国をイメージしがちだが、志賀島~糸島東岸の距離は志賀島~博多湾岸とほとんど等距離ですぐ近く
安曇の祖とされる安曇磯良の別名は磯武良(いそたけら)であり、五十猛と同一人物と思われる、イソタケルとはイソ(伊都)の王だろう
魏志倭人伝では奴国は人口こそ多いものの特に変わった特徴は無い
弥生時代から西日本各地の沿岸部に勢力を持っていた安曇の特別性を考えると、女王国北部の国々を監視していた伊都国のほうが役割としてもぴったりくる
3世紀までには既に近江にまで安曇が来ていたという事実から考えて、一大率が監視した女王国北部の国々とは本州や四国瀬戸内側の飛び地だろう
地続きなら女王国が直接管理すればいいことだから、海を隔てた場所の管理を伊都の安曇海人に委託したと見る
おそらくはゴホウラ貝輪や有鉤銅釧を身に着けた安曇たちが伊都国から現地に派遣されてこれを監視してたのが一大率システム
貝輪分布
URLリンク(www.gondo.com)
銅釧分布
URLリンク(www.city.ichihara.chiba.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch