【訃報】俳優ピーター・フォンダさん死去 79歳 米映画「イージー・ライダー」 [ロサンゼルス共同]at NEWSPLUS
【訃報】俳優ピーター・フォンダさん死去 79歳 米映画「イージー・ライダー」 [ロサンゼルス共同] - 暇つぶし2ch403:名無しさん@1周年
19/08/17 11:36:26.90 W2EsFL3C0.net
インディーのロードムービーの走りじゃん

404:名無しさん@1周年
19/08/17 11:38:03.52 nnCuyqCv0.net
げちゅぁもーらーらーにん
へっあうおなはいうぇい♪
RIP(-人-)

405:名無しさん@1周年
19/08/17 11:38:38.23 ev+vtXnV0.net
>>400
高度消費社会のアニメとかアイドルとか大衆的な娯楽を与えられ自己が閉じていて、飼い慣らされた家畜化してるから体制に疑問を持つという事が分からない。

406:名無しさん@1周年
19/08/17 11:40:04.19 Z2wxSsxd0.net
死後は火葬して土に撒いてくれと40ぐらいの頃に言ってた

407:名無しさん@1周年
19/08/17 11:41:41.37 cyqjgmn20.net
>>403
ロジャー・コーマンというおっさんが制作したバイカー映画が多分先だな

408:名無しさん@1周年
19/08/17 11:42:06.39 /I8xuAP80.net
この映画の影響を受けてホンダの「Vツインマグナ250」を買いました
シートにはシシーバー付けてボントゥビーワイルドを口ずさんで走りました( ;∀;)

409:名無しさん@1周年
19/08/17 11:42:34.47 uucWxvR10.net
ヤクでラリッたシーンのサイケ映像表現は当時新しかったな。

410:名無しさん@1周年
19/08/17 11:44:02.19 Ocrkm2IE0.net
父は怒りの葡萄
息子はヒッピー
反体制親子

411:名無しさん@1周年
19/08/17 11:46:19.29 yusBWpIq0.net
その昔、「だいじょうぶマイフレンド」という変な映画に出てた。
ヒロインも?だし、主題歌も?な作品でしたな。

412:名無しさん@1周年
19/08/17 11:46:49.74 wFVazPPN0.net
>>140
リベラルがメディアを支配して圧倒的な権力を持った現代に
スティーブ・バノンやピーター・ナバロが現れて
政策に影響を与えてるのがアメリカの懐のデカさだな。

413:名無しさん@1周年
19/08/17 11:47:15.46 n0Bt67yn0.net
>>410
あー、怒りの葡萄もいいねえ。
もっと古い世代の映画だけど、ロードムービーの先駆けと言うべきかな。
小説を読むのは大変だけど、映画も名作だからお勧めですよ(´・ω・`)
ラストシーンの、主人公トム・ジョードの母親の語りが最高ですね。

414:名無しさん@1周年
19/08/17 11:47:44.01 L8+isOnU0.net
>>1
コンボイのオッサンに撃ち殺されたのかと

415:名無しさん@1周年
19/08/17 11:48:48.87 3Y89nxYH0.net
>>381
その二人と比べても、カークダグラスが下ではないだろう

416:名無しさん@1周年
19/08/17 11:51:20.31 zFF/gk6w0.net
アメリカンニューシネマが好き過ぎる

417:名無しさん@1周年
19/08/17 11:51:52.78 wbifKf3e0.net
フォンダ一族の当主が亡くなったのか

418:名無しさん@1周年
19/08/17 11:52:56.06 uucWxvR10.net
>>407
ワイルド・エンジェルだね。
本物のヘルズ・エンジェルスが出演していたな。
ロジャー・コーマンの映画ではデスレース2000年が大好き。
今日は年に一度の安楽死デーだ!

419:名無しさん@1周年
19/08/17 11:53:07.06 TJncD8170.net
>>364
いちご白書は好きと言うか衝撃を受けましたね。
昔、関テレのエンドレスナイトの裏番組でシネマ大好きでやってて、ばんばひろふみと言えば「いちご白書をもう一度」だけどどんな映画か知らなかったら何となく観たけど。十代の自分には衝撃だったわ。
何年か前にデジタルリマスターでリバイバル上映観たけどそれ見た後、仕事辞める事決めた。
確かに誰が見ても面白いと思う映画では無いですね。

420:名無しさん@1周年
19/08/17 11:53:41.38 FdVf3Ggn0.net
傘歳ライダー

421:名無しさん@1周年
19/08/17 11:53:50.15 J8PnOisN0.net
本田宗一郎にあこがれてフォンダってつけたんだよな

422:名無しさん@1周年
19/08/17 11:54:48.07 FdVf3Ggn0.net
>>420
違った
傘寿ライダー

423:名無しさん@1周年
19/08/17 11:56:51.64 4ATdaLAL0.net
>>419
ペーパームーンやラストショー、たくさんありますよ。

424:名無しさん@1周年
19/08/17 11:58:33.09 5duraMxq0.net
この映画のバイク、フレームがやたら細くてしょぼくないか?

425:名無しさん@1周年
19/08/17 11:58:36.12 KDc86Ca50.net
>>176
あの手の終わり方するの見たのあの映画がはじめてだったからインパクト凄かった
大人になってふと思い出しネットで調べDVD買った

426:名無しさん@1周年
19/08/17 11:59:26.87 DMn+U+360.net
>>399
違う映画と間違ってるw

427:名無しさん@1周年
19/08/17 12:01:17.41 f1Qkmijv0.net
シャブ中?

428:名無しさん@1周年
19/08/17 12:02:15.29 DMn+U+360.net
>>412
カイカブリすぎじゃねw
バノンってそんな才能のある映画プロデュースしてたっけww
たとえば何とか?

429:名無しさん@1周年
19/08/17 12:03:28.12 DMn+U+360.net
>>402
一番の名声を手にいれた人を忘れてないかw?

430:名無しさん@1周年
19/08/17 12:03:32.97 Hnwbm7iz0.net
イージーライダーにあるようにアメリカの田舎ってあんなサツバツなの?

431:名無しさん@1周年
19/08/17 12:03:39.23 uucWxvR10.net
汚物は消毒だ的にあっさり撃ち殺されるラスト。

432:名無しさん@1周年
19/08/17 12:03:50.16 S8+sy8vl0.net
>>424
俺もそう思ったけど排気量結構あって
あっちの人はガタイが良くてそう見えるのかなと思った

433:名無しさん@1周年
19/08/17 12:04:05.51 sUsbqvv60.net
>>424
年代を考えろよ

434:名無しさん@1周年
19/08/17 12:04:52.76 DMn+U+360.net
>>432
ああいうの今の日本にも通じるよなあ。
怖い怖い

435:名無しさん@1周年
19/08/17 12:07:55.12 5ynAmWOm0.net
ここはオッサンスレなのか、映画オタクスレなのか
みんな詳しすぎ

436:名無しさん@1周年
19/08/17 12:08:40.36 NxZic5QC0.net
いつものラーメン(-人-)

437:名無しさん@1周年
19/08/17 12:09:00.60 tlRi5soK0.net
ピーターフォークまだ生きてたっけ!と思ったらフォンダ・・・

438:名無しさん@1周年
19/08/17 12:09:08.93 NqEpcbc20.net
昔の映画は面白かったからね

439:名無しさん@1周年
19/08/17 12:10:55.30 e9rfuxIp0.net
金ローでコロンボ警部やって欲しいな

440:名無しさん@1周年
19/08/17 12:11:57.62 vM2sQo5z0.net
あれは16,17ってあの映画の撤退する期限やん
そこまでおぜんだてしてたところ連絡先まで用意させたんや当時それで出ていこう思ってたから
そんなんしよんねん
なんかこそこそやってるくせに都合いいものだけ信じるよね

441:名無しさん@1周年
19/08/17 12:12:00.45 uucWxvR10.net
>>423
ペーパームーンのテイタムはとてもキュートだったな。

442:名無しさん@1周年
19/08/17 12:13:33.03 0y6Udo5U0.net
コロンボ

443:名無しさん@1周年
19/08/17 12:13:48.40 a41g3btA0.net
>>12
それ、ピーターフランプトン

444:名無しさん@1周年
19/08/17 12:14:09.61 iJJk7tVy0.net
>>429
誰や?

445:名無しさん@1周年
19/08/17 12:14:30.72 CIRSdA/60.net
>>415
そうなの、すまんね

446:名無しさん@1周年
19/08/17 12:15:38.48 iS04qKcl0.net
>>12
それ池畑慎之介

447:名無しさん@1周年
19/08/17 12:18:36.19 TJncD8170.net
>>423
ボクダノビッチですね。
ペーパームーンは初めて映画って面白いと思った作品です。

448:名無しさん@1周年
19/08/17 12:19:23.60 XNcD5U1m0.net
>>376
20回くらいしか見てない。

449:名無しさん@1周年
19/08/17 12:20:23.44 BKmYyqld0.net
記憶がコロンボの人と名前がゴッチャになってるわ

450:名無しさん@1周年
19/08/17 12:20:36.65 p4zWh29N0.net
何故かみんな死ぬなあ

451:名無しさん@1周年
19/08/17 12:22:30.61 TJncD8170.net
>>441
マッケンローとCM出てましたね。歯磨きだったか?
一回脱いでましたが残念なおっぱいだったのを記憶してます。

452:名無しさん@1周年
19/08/17 12:22:57.48 J8PnOisN0.net
>>12
たしかピーターセラーズ

453:名無しさん@1周年
19/08/17 12:23:11.20 XNcD5U1m0.net
>>447
「殺人者はライフルを持っている」は、映画ファンなら絶対に見ておくべき。
URLリンク(www.allcinema.net)
逆に言うと、ボグダノヴィッチは、
映画ファンが喜ぶ映画しか撮れなかった人だな。

454:名無しさん@1周年
19/08/17 12:23:13.86 akkpwGhZ0.net
>>194
60年代までは、黒人と言うだけで
差別されてたからな。
イージーライダーは70年代だから
まだその頃の雰囲気が残ってただろ。

455:名無しさん@1周年
19/08/17 12:23:56.96 ggIA44Qf0.net
ピンクパンサーかよ。

456:名無しさん@1周年
19/08/17 12:24:34.37 DoKyllVb0.net
本田平太

457:名無しさん@1周年
19/08/17 12:25:28.03 CIRSdA/60.net
>>364
ちょっと幅を拡げれば、ワイルドバンチやフレンチコネクションあたりは

458:名無しさん@1周年
19/08/17 12:26:32.31 E83oR4Gv0.net
代表作イージー・ライダーって言うけど、イージー・ライダー以外誰も出演作を
知らないだろうな。
チョッパーが話題になったけど、日本では流行らなかったな。

459:名無しさん@1周年
19/08/17 12:27:15.99 B6ZaQ6vA0.net
>>389
悪魔のいけにえ知らんのか?

460:名無しさん@1周年
19/08/17 12:27:46.10 ohxIWaD10.net
>>210
ピーターや若い無名のジョナサン・デミやフランシス・コッポラにロジャー・コーマンがしたアドバイス
「まず男性の性的な幻想を叶える映画。アクションとバイオレンスを満載。
そして2つのサブプロット。ひとつは愉快なもの、もうひとつは自由を反映するものを用意すること。やや左寄りの社会価値観。
もう少し助言すれば、正面のヌードは腰から上、全身は背後から撮ること。そして映画の中に題名の意味を織り込むのが肝心」
(『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか ロジャー・コーマン自伝』)
この本とジョン・ウォーターズの『クラックポット』は面白い

461:名無しさん@1周年
19/08/17 12:30:20.79 uucWxvR10.net
>>452
ピーター・セラーズはチャンスが良いな。

462:名無しさん@1周年
19/08/17 12:31:13.67 NxEgg3lA0.net
この映画とUボートのラストには通じるもがある

463:名無しさん@1周年
19/08/17 12:32:40.92 r4clFQtm0.net
刑事コロンボ?

464:名無しさん@1周年
19/08/17 12:33:54.74 4pWgjCBD0.net
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセオ
ンニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健介・
金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼き豚
のナマポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員孤高の旅人がソフトバンク・サイバー
エージェント・カドカワからカネを貰ってヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセオンスポーツエンターテイ
ンメントワイドショーのソースでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長・藤田晋サイバ
ーエージェント社長兼CEO・松原眞樹カドカワ社長に認定されますた。孤高の旅人「欧米のロックバンドのコンサ
ート会場を来年の秋以降に新国立競技場で開催するからなァ」

465:名無しさん@1周年
19/08/17 12:36:07.78 EXsj/lAX0.net
>>337
まあ、監督としては素人だから、見るに堪えないカーチェイス?みたいなシーンとか
きついけど、
村上龍を愛してる人なら、彼は本当はどんな映画が作りたかったを想像すれば楽しめる。
娘の学芸会を見に行ったら、上手い下手関係なく楽しいだろ?
広田レオナが躍るシーンとかは素晴らしいよ。

466:名無しさん@1周年
19/08/17 12:36:28.33 CIRSdA/60.net
>>462
ミストも

467:名無しさん@1周年
19/08/17 12:39:36.23 c9XylU120.net
>>429
俺も知りたい 誰よ?

468:名無しさん@1周年
19/08/17 12:40:23.19 NxEgg3lA0.net
>>466
原作より良い感じで後味が悪くなってる珍しい例だな

469:名無しさん@1周年
19/08/17 12:41:38.99 Hnwbm7iz0.net
>>458
そのイージーライダーもBorn to Be Wildにのせた疾走シーンしか印象に無い人が大多数だろうな
何分古い映画なのもあるがあんなに退廃的な作品だとは一見思うまい

470:名無しさん@1周年
19/08/17 12:43:13.91 7Z8WnZ+a0.net
The Band, The Weight
URLリンク(m.youtube.com)
割れてるアゴが似てると
小さい頃からよく言われてたので、、、
ご冥福を

471:名無しさん@1周年
19/08/17 12:44:17.37 CIRSdA/60.net
>>467
名声だとレーガンなんだろうけど、他の要素はあまり当てはまらないね

472:名無しさん@1周年
19/08/17 12:44:40.73 i+gSEvnm0.net
>>188
それ長渕だって

473:名無しさん@1周年
19/08/17 12:45:36.48 DMn+U+360.net
>>444
そりゃモナコ公国王妃でんがな

474:名無しさん@1周年
19/08/17 12:46:38.72 DdO6w9zz0.net
いい男だった

475:名無しさん@1周年
19/08/17 12:48:00.76 WrRbF/XJ0.net
>>1
エドモンド本田の元ネタだと知って驚いた

476:名無しさん@1周年
19/08/17 12:48:21.09 c9XylU120.net
あー、ロナルド・レーガンね
でもアルツハイマっちゃったしなー

477:名無しさん@1周年
19/08/17 12:48:24.02 gSWs+N7C0.net
Born to be Wildって68年なのに結構ヘビーな曲だな
洋楽史よく知らんがこれCommunication Breakdownとかより前だよな?
でもSteppenwolfってこれしか知らんわ

478:名無しさん@1周年
19/08/17 12:50:59.48 DMn+U+360.net
>>474
レーガンは名優でもなんでもないw
赤狩りで大活躍しただけだw

479:名無しさん@1周年
19/08/17 12:51:06.34 g6l7Wmds0.net
>>474 いい爺だった。
こういうスレッドに書き込まれるヨタ話のおかげで、知らなかった良作、
人脈やジャンルでの関連作品の情報を仕入れることもできるんだけど、
高度な前提知識がないせいで、ネタがさっぱり分からんこともあるな。

480:名無しさん@1周年
19/08/17 12:51:41.94 tMUNYvnl0.net
BSでやってる4Kのコロンボ
メチャメチャ綺麗やん

481:名無しさん@1周年
19/08/17 12:54:03.15 5nEJ+QCV0.net
2組の夫婦がキャンピングカーでバケーションしてたら、悪魔崇拝のカルト連中のターゲットにされて必死で戦う映画が子供ながらにトラウマになった。
ピーターフォンダの吹き替えが山田康夫だった記憶がある。
知ってる人いる?

482:名無しさん@1周年
19/08/17 12:54:32.38 gSWs+N7C0.net
>>480
それはたぶん錯覚w
当時のフィルムの解像度を考えればHD以上に解像度上げても意味ないはず

483:名無しさん@1周年
19/08/17 12:55:35.39 c9XylU120.net
ステッペンウルフってヘルマン・ヘッセの小説由来なのか
60年代に学生に読まれたものはヘッセにヴォネガット、ハインラインの「異星の客」、ユング、ラテンアメリカ文学
ヘッセはイマイチピンとこないな

484:名無しさん@1周年
19/08/17 12:55:52.66 CIRSdA/60.net
>>481
少し上から読んでみて

485:名無しさん@1周年
19/08/17 12:56:48.65 Hnwbm7iz0.net
>>481
確かに山田康夫だったな
ニコルソンは北村総一朗だったり

486:名無しさん@1周年
19/08/17 12:57:05.69 JtEa1XyM0.net
>>238
原題が"The Hired Hand"だったかな すごくいい映画だね
友人役のウォーレン・オーツもいい役者
URLリンク(www.youtube.com)

487:名無しさん@1周年
19/08/17 12:57:18.18 DMn+U+360.net
>>483
車輪の下ほど有名じゃないけどデミアン読んだ?
めっちゃいいぞ

488:名無しさん@1周年
19/08/17 12:59:35.75 v7lFth+F0.net
>>297
むしろなんでホンダだと思ったんだよ…

489:名無しさん@1周年
19/08/17 13:02:50.28 CIRSdA/60.net
>>297
カワサキか…
のコピペが好きだった

490:名無しさん@1周年
19/08/17 13:03:31.04 RG3Dptj30.net
オッサンとかババアで大麻やってる奴らってこの映画の影響受けてる気がする

491:名無しさん@1周年
19/08/17 13:04:17.82 Rc4ZeOJ20.net
>>453
その手の名作、みたいの何本もあるんだけど
レンタル店回っても、ほんと置いてない

492:名無しさん@1周年
19/08/17 13:06:37.32 9EJr1uXL0.net
>>389
似たようなのはキヤノンボールでもネタになってた

493:名無しさん@1周年
19/08/17 13:07:20.39 V1qVeSxn0.net
>>470
昔イージーライダーのサントラ買ったら
この曲、オリジナルのザ・バンドじゃなかった・・・
聴けてうれしい

494:名無しさん@1周年
19/08/17 13:09:37.94 Fqwi01zv0.net
ジャック「にっにっにっ」

495:名無しさん@1周年
19/08/17 13:10:49.83 WkUBUmMu0.net
さよならマイフレンド

496:名無しさん@1周年
19/08/17 13:11:12.15 fr0KQX4B0.net
俳優一家だったな 父はヘンリーフォンダ姉はジェーンフォンダ
イージーライダー以降はパッとしなかったな 

497:名無しさん@1周年
19/08/17 13:11:31.42 Hnwbm7iz0.net
逆にトランザム7000みたいなアメリカンおバカ全開なのも対比で観ると面白い

498:名無しさん@1周年
19/08/17 13:11:47.49 Rc4ZeOJ20.net
>>458
>チョッパーが話題になったけど、日本では流行らなかったな。
そうか?
みんな自転車のハンドルをチョッパーにしてたぞ

499:名無しさん@1周年
19/08/17 13:14:11.41 Zt7weGOX0.net
猫侍のあなごちゃんも虹の橋を渡ったよ
高齢猫だと知ってたけどショック
URLリンク(cat-press.com)

500:名無しさん@1周年
19/08/17 13:15:40.36 YcnDmEVF0.net
>>400
「スケアクロウ」を初めて見たとき
言葉で言い表せない気持ちになったわ
「真夜中のカウボーイ」も切なかったけど
野郎同士の友情みたいなパターンは逸品だね

501:名無しさん@1周年
19/08/17 13:16:37.50 2EYlELKa0.net
>>210
ロジャー・コーマンは赤死病の仮面がなかなか面白かったわ
俺的には世にも怪奇な物語のフェリーニ編と同じぐらい雰囲気がいい映画

502:名無しさん@1周年
19/08/17 13:17:43.27 V272xvkx0.net
ヘンリー・フォンダ
 ↓
ピーター・フォンダ
 ↓
ブリジット・フォンダ

503:名無しさん@1周年
19/08/17 13:18:54.96 2EYlELKa0.net
>>500
ロードムービーはDVD/Blu-ray化されてない良作がかなりあるよね

504:名無しさん@1周年
19/08/17 13:19:33.94 tWHGqSQo0.net
フォンドボー

505:名無しさん@1周年
19/08/17 13:25:33.03 Bpi+Iznb0.net
>>385
父 ヘンリー (77) 1982没 5人
姉ジェーン 81 3人
本人 (79) 2019没 2人
娘 ブリジット 55 1人
孫 14

506:名無しさん@1周年
19/08/17 13:29:30.69 QiGyj3HY0.net
>>468
暴走族の絞りハンドルと三段シートの元祖がイージーライダー。
絞りハンドルはプレスライダーと混ざってるけどね。

507:名無しさん@1周年
19/08/17 13:32:31.91 ZO0262K40.net
イージーライダー見た事あるけど記憶にない
ちゃんと見てみるかなー

508:名無しさん@1周年
19/08/17 13:33:00.94 TJncD8170.net
>>498
北関東ではいまだに見かけます。

509:名無しさん@1周年
19/08/17 13:35:04.70 atXaPDfU0.net
悪魔の追跡で山田康雄が声当ててたなあ・・・

510:名無しさん@1周年
19/08/17 13:36:04.19 0ljVUfyT0.net
ステイ・ウィズ・ミ~♪

511:名無しさん@1周年
19/08/17 13:38:26.29 wFLKd0zj0.net
マイク・ホンダはまだ死ななの

512:名無しさん@1周年
19/08/17 13:38:27.47 CIRSdA/60.net
>>480
コロンボの愛犬の名前はドッグ

513:名無しさん@1周年
19/08/17 13:42:14.41 52OTqPqs0.net
最後にバイク野郎が撃ち倒されたときはザマァとおもた

514:名無しさん@1周年
19/08/17 13:43:19.96 tMUNYvnl0.net
>>482
は?
何言ってんの?
35ミリフィルムは4Kでも解像度が100パー出るか出ないかのとこなんだが?
4Kテレビ持ってない雑魚が話しかけるな

515:名無しさん@1周年
19/08/17 13:46:47.53 ev+vtXnV0.net
>>513
南部の田舎者と同じ感性

516:名無しさん@1周年
19/08/17 13:50:21.89 FUYVa2vP0.net
1997 「木洩れ日の中で」ってオスカーノミネートなってたけど
日本未公開だったのね
ちょっと観てみたいかも

517:名無しさん@1周年
19/08/17 13:52:27.00 atXaPDfU0.net
>>512
かみさんはワイフ?

518:名無しさん@1周年
19/08/17 13:54:19.21 GW669RJw0.net
キャプテンアメリカ格好良かったな
デニスホッパーはアメリカの友人が一番格好良かった

519:名無しさん@1周年
19/08/17 13:56:57.96 CIRSdA/60.net
>>517
ケイト説あり(スタッフは
否定)
なお本人はフランク

520:名無しさん@1周年
19/08/17 13:57:24.59 1U5TkW/x0.net
チョッパーカッコ悪い。カフェレーサーの方がいい

521:名無しさん@1周年
19/08/17 13:57:37.28 +ATBvjld0.net
キャノンボールランにもゲストで出ていた

522:名無しさん@1周年
19/08/17 13:58:20.16 7vIwbRnm0.net
>>520
カフェレーサーじゃ大陸横断できないよ

523:名無しさん@1周年
19/08/17 13:58:20.99 1tt5aZBC0.net
南部のホモ野郎か

524:名無しさん@1周年
19/08/17 13:58:38.56 v9bGZ1OW0.net
世にも怪奇な物語で冷酷で美しい令嬢に執着される貴族の男を演じてた
その令嬢は実姉のジェーンフォンダがやってた
監督は姉の夫
ジェーンの衣装はエロいし退廃的な雰囲気がプンプン漂う作品だったけど
監督はどんな気持ちで映画を撮ってたんだろうw

525:名無しさん@1周年
19/08/17 14:00:45.74 /UxsIMzr0.net
娘のブリジット可愛かったよね

526:名無しさん@1周年
19/08/17 14:01:06.88 wErCJwDp0.net
ピーターフォンダよりマイクホンダが死ぬべきだった。

527:名無しさん@1周年
19/08/17 14:02:01.70 d7sEkOee0.net
酒池肉林で最後に女たちに解体される映画があったな。

528:名無しさん@1周年
19/08/17 14:02:33.40 n0Bt67yn0.net
ジャームッシュのDeadmanも、まだ見てなければはお勧めしておきますわ。
死と生の境界を考えさせられる、いい映画ですよ(´・ω・`)

529:名無しさん@1周年
19/08/17 14:02:38.67 FUYVa2vP0.net
>>447
ペーパームーンはテイタムのセリフが良い
What's up doc
「おかしなおかしな大追跡」もイケてるで

530:名無しさん@1周年
19/08/17 14:07:03.46 oxb9Sq8Z0.net
親父はいい役者だったね

531:名無しさん@1周年
19/08/17 14:14:06.40 B3XbIK3U0.net
息子がいて俳優やってるとかじゃないんだな
もったいない

532:名無しさん@1周年
19/08/17 14:15:46.82 O/xf+n9O0.net
ゴンジートロイメライ...

533:名無しさん@1周年
19/08/17 14:17:06.36 9Athvl0R0.net
ナイスフッワーク

534:名無しさん@1周年
19/08/17 14:17:52.10 mNGVGK400.net
ピーター本田



535:名無しさん@1周年
19/08/17 14:21:44.76 mMp7G4ek0.net
イージーライダーって、当時の世情とかアメリカの実情とか知らない人が見ても?だろうな
アメリカの映画には、田舎にやって来た主人公がいろいろひどい目に遭うという作品がいっぱいある
悪魔のいけにえとか、ランボーとか
イージーライダーはその種の映画の元祖かも知れない
今でもちょくちょくそのジャンルの映画は作られる
それが商売として成り立ってるから、実際に田舎でひどい目に遭ったアメリカ人って多いんだろうね
そのぐらいアメリカの田舎者は排他的で狂信的

536:名無しさん@1周年
19/08/17 14:24:01.72 Z2wxSsxd0.net
悪魔の追跡とか未来世界とかB級映画よく出てた

537:名無しさん@1周年
19/08/17 14:25:16.61 OMA45XgU0.net
>>535
コンボイも
70年代はそれが当然の映画イベントだったな

538:名無しさん@1周年
19/08/17 14:29:54.97 cFLc30+Y0.net
>>535
そのジャンルではジョン・ブアマン監督の脱出がおもろかった

539:名無しさん@1周年
19/08/17 14:31:37.59 gSWs+N7C0.net
>>514
ないよw
だから錯覚なんだよ悪いけど。
いまだにSDの時の感覚でフィルムがバカみたいな高解像度だと思ってる人がいるけど
現実はFHD以下の解像度しかない。

540:名無しさん@1周年
19/08/17 14:33:51.97 6auguAgi0.net
本田なのにハーレー乗り?

541:名無しさん@1周年
19/08/17 14:34:05.32 9Athvl0R0.net
アメ俳優で格好良い人と言えばまずピーターフォンダとサムシェパードが思い浮かぶのよ
中学生の頃ホンダタクトのCMで一目惚れしましたわ 

542:名無しさん@1周年
19/08/17 14:36:33.60 xztQmxUH0.net
ちょうど中二の頃だったか、野郎共に爆発的な人気だったね
乗りたいけど免許取れず、どうにも辛抱堪らんから
近所の仲良し兄ちゃんのヤマハミニトレ80で
当時、新横浜にあったモトクロス場内を乗り回してたっけね
何度、転倒しようが全然へっちゃら、頭ん中で「ルッキン フォ ザ ラナウェイ♪」・・・良い思い出だ
RIP Mr. Fonda

543:名無しさん@1周年
19/08/17 14:50:19.08 sOod9Nyb0.net
トイズマッコイの岡本さんも悲しんでるやろな

544:名無しさん@1周年
19/08/17 14:53:38.22 6bjbQarY0.net
出演作品数は多いが、主演作では「イージーライダー」と「ダーティ・
メリー/クレイジー・ラリー」の2作ぐらいしか印象に残っていない。
脇役ながら高評価を得た未見の佳作もあるようなので、この機会に改
めて見てみたい。R.I.P.

545:名無しさん@1周年
19/08/17 14:58:34.17 1U5TkW/x0.net
そういや村上龍のだいじょうぶマイ・フレンドに出てたな。あんま覚えてないけど

546:名無しさん@1周年
19/08/17 15:00:03.85 eRKZ5Amk0.net
だいじょうじゃないよマイ・フレンド

547:アニー
19/08/17 15:01:59.58 VM4CTeIx0.net
ときどき考えてもなかったところに出てきてエッとさせる役者
エスケープフロムLAとかゴーストライダーとか

548:名無しさん@1周年
19/08/17 15:15:00.90 fDPMEkRF0.net
イージーライダーとだいじょうぶマイフレンドしか見てない
どっちもたいした映画ではないけど

549:名無しさん@1周年
19/08/17 15:24:38.09 qAncufFq0.net
>>535
あの映画見て、例えば主人公たちに同情レスをして
様々な嫌がらせをする田舎者たちをバッシングすると
この板のネトウヨたちは、たぶん田舎者の方を擁護すると思うんだよな
いわく、あの都会ものたちは、麻薬の売買で儲けた金でハーレーを買って
わが物顔でアメリカ大陸横断としゃれこんでいるけど
つまるところはタダの犯罪者だろ?殺されて当然
みたいな感じ

つまりネトウヨって田舎者気質丸出しなんだよな

550:名無しさん@1周年
19/08/17 15:32:33.32 uOmZfjvl0.net
エドモンド・フォンダ

551:名無しさん@1周年
19/08/17 15:37:42.07 EXsj/lAX0.net
>>549
大体、戦前の小学校とかで、朝鮮人のクラスメートに、「ちょーせんじん」とか言っていじめた奴らのせいで、
在日朝鮮人の恨みを買って、戦後いろいろ、やっかいな問題を起こす一因になってるんだよ。
で、そういうレベルの奴らが現代に生まれるとネトウヨになってるんだと思うわ。

552:名無しさん@1周年
19/08/17 15:40:27.64 DXJZcflb0.net
フロントフォーク50mのスーパー馬鹿野郎チョッパー作るか

553:名無しさん@1周年
19/08/17 15:41:28.10 ev+vtXnV0.net
なんの話しでもそっちに持ってくのはつくづく凄いわ。米南部の田舎者なみに取り憑かれてる。

554:名無しさん@1周年
19/08/17 15:51:45.91 DnUtGKcB0.net
うお、このスレはいたましい。謹んでRIPだ。
そして、ものすごく意外なんだがw
スレでガイシュツしまくりの傑作(?)ミュージカル映画
「だいじょうぶマイフレンド」なあ。
空から落ちてきたスーパーマン。
役名は「ゴンジー・トロイメライ」、どう? あってる?w
なにも見ないで書いているんだぜ?
最後に読んで(無論再読)たぶん10年以上は経つけどwww

555:名無しさん@1周年
19/08/17 15:54:46.70 DnUtGKcB0.net
ところで、まあ、映画はともかくとしてw
村上龍の『だいじょうぶマイフレンド』これねえ
映画が映画なんで(まだいってるw)駄作扱いしている人士も多いけど
ウリに言わせればこれの原作とかめっちゃ面白いからねwww
個人的には村上ドラゴンの作品としてはかあなり上位にくるけどなあ
それこそ青春小説『69』級にさwww
まあここ2ちょんねるでブヒブヒいっているネトウヨ病身にはわかるまい。
あいつらはスベカラク冷凍コロッケ工場に送り込まれちゃっているからねwww
なんのこといってるかわかるか? ネトウヨwww

556:名無しさん@1周年
19/08/17 15:54:51.52 5nEJ+QCV0.net
この映画でチョッパーがバイカーの悪代表だった。
マッドマックスで日本車の改造ロードバイクの方がワイルドで悪そうだと世界が気付いた。

557:名無しさん@1周年
19/08/17 15:56:44.55 tbpZXHIs0.net
イージーライダーもバーバレラも見たことないなあ

558:名無しさん@1周年
19/08/17 16:01:49.27 bbfxyYkS0.net
イージーラバーって曲はちょっと知ってる

559:名無しさん@1周年
19/08/17 16:02:32.79 GB6PI2MW0.net
本田ぴい太

560:名無しさん@1周年
19/08/17 16:05:34.53 xQTiteYw0.net
ピーター・ファン・デン・ホーヘンバンド
っていたよねむしょうにいいたい

561:名無しさん@1周年
19/08/17 16:05:40.67 xwYLHxBk0.net
ルッキンフォザラナウェイ
ゲロオンザハイウェイ!

562:名無しさん@13周年
19/08/17 16:06:34.74 5HOMw2x+L
日本の田舎も「排他的交際神域」ってのがちゃんと残っているからな
余所から来て土足で生活に踏み入ったら返り討ちに遭う
何言われても「御無理御尤も」で聴くしかないのに、反論したがる馬鹿がいる
そういう理屈屋は徹底的に嫌われるからな
移住とか田舎暮しに夢見るな

563:名無しさん@1周年
19/08/17 16:05:55.86 X6h7W/iw0.net
だいじょうぶマイフレンド 地球に落ちて来た男
さよならジュピター 2001年宇宙の旅

564:名無しさん@1周年
19/08/17 16:08:02.64 DnUtGKcB0.net
このスレでは「だいじょうぶマイフレンド」に言及したら「イージーライダー」にも言及しないとウソかw
しかしスレでは両方の映画について+民が語ってるのが滅茶苦茶意外で
チミら普段はどこのスレにいるのさw 2ちょんのネトウヨ板こと+板のマジョリティたる
無知無学無教養をきわめたネトウヨ病身は映画といえば
スベカラク萌えアニメかエロ映画以外は一切見ないっていうのにさwww
イージーライダー、最高のバイク映画だよねwww
イントロからあの悲劇のエンディングまですばらしい。
ってかさあ、本邦でもバイクに乗るときにかぶってもヨシなアメフトのメット、ねえの?w
おっとこんなこといっても未見のヤシにはわからねえ、かwww

565:名無しさん@1周年
19/08/17 16:09:04.50 xwYLHxBk0.net
ルッキンフォザラナウェイ(ジャラララ ラッチャ)
ゲロオンザハイウェイ(ジャラララ ラッチャ)

566:名無しさん@1周年
19/08/17 16:10:49.67 MBbSbp9V0.net
悪魔の追跡はテレビで観たけど怖かったな・

567:名無しさん@1周年
19/08/17 16:11:10.95 yatOoJuk0.net
高速道路にゲロ撒き散らしてるとこ想像するからやめい!

568:名無しさん@1周年
19/08/17 16:13:36.68 h8aGly1y0.net
チョッパーって運転しにくそう、日本の狭い道じゃ無理だな

569:名無しさん@1周年
19/08/17 16:14:05.03 xwYLHxBk0.net
ルッキンフォザラナウェイ(ジャララララッチャ)!
ゲロオンザハイウェイ(ジャララララッチャ)!

570:名無しさん@1周年
19/08/17 16:15:13.43 2T49hmxM0.net
イージーライダーって実際見ると何がすごいのかよくわからないけど、なんか名画扱いされてる枠筆頭だよな

571:名無しさん@1周年
19/08/17 16:15:19.87 jgS8Lwq80.net
子供の頃なぜかめっちゃ好きだった
合掌

572:名無しさん@1周年
19/08/17 16:15:29.79 GB6PI2MW0.net
URLリンク(www.youtube.com)

573:名無しさん@1周年
19/08/17 16:16:06.64 2RHxQ+Rm0.net
山田康雄の声は、イーストウッドよりピーター・フォンダの方が合っていた。

574:名無しさん@1周年
19/08/17 16:19:39.72 D3pTuh6t0.net
>>570
特に前半は田舎のマイノリティやヒッピーの生活が描かれてたりとかなり退屈

575:名無しさん@1周年
19/08/17 16:19:54.75 xwYLHxBk0.net
ボーン ツビ ワーァアイルド!
ルッキンフォザラナウェイ(以下繰り返し)^_^

576:名無しさん@1周年
19/08/17 16:20:57.66 Hh8S2r8Z0.net
「さすらいのカウボーイ」名作でした
合掌

577:名無しさん@1周年
19/08/17 16:21:49.12 R69hQVdz0.net
不良のバイブル
後先考えずにとりあえずLAへ
差別や偏見や苦しみ悲しみに遭いながらも楽しく進む
そしてあの美しい最期と余韻
撮影中の出来事がカフェシーンの元
実際にロードムービーしながらのドキュメント
実際にガンジャやりながらね
DVDの特典も是非何度も見て欲しい
唯一無二の超名作

578:名無しさん@1周年
19/08/17 16:22:39.93 xwYLHxBk0.net
ルッキンフォザラナウェイ(ジャララララッチャ)
ゲロオンザハイウェイ(ジャララララッチャ)

579:名無しさん@1周年
19/08/17 16:24:39.71 YcnDmEVF0.net
>>528
ニール・ヤングの曲とギターも凄くいいね

580:名無しさん@1周年
19/08/17 16:30:19.53 lMlvJ+mi0.net
1番好きな俳優だった
繰返し見た回数もイージーライダーが1番
車で聴くのはイージーライダーのサントラ

581:名無しさん@1周年
19/08/17 16:38:20.11 xwYLHxBk0.net
ボーントゥビワーアアーイ!(ズンズンドコドコ)

582:名無しさん@1周年
19/08/17 16:45:04.74 mc7eXgTe0.net
>>26
保守の南部にヒッピー派ご法度

583:名無しさん@1周年
19/08/17 16:46:46.27 ZKKyTiaP0.net
>>529
いまペーパームーンみたいな映画を撮ろうとしたら
ものすごく怒られて撮影中止になるんだろうな。

584:名無しさん@1周年
19/08/17 16:50:19.44 MXyUy/wa0.net
>>米映画「イージー・ライダー」などで知られるベテラン俳優ピーター・フォンダさん
日本では「大丈夫マイ・フレンド」で有名

585:名無しさん@1周年
19/08/17 16:51:40.10 64yPp+200.net
親父さんのファンだったわ
古き良きアメリカ人

586:名無しさん@1周年
19/08/17 16:51:47.96 jIQAtlpT0.net
バイクとか糞ほど乗ってるがイージーライダー一回も見てない

587:名無しさん@1周年
19/08/17 16:53:34.78 64yPp+200.net
>>584
あれでタモリが箸にも棒にかからん無能だったわかったわ

588:名無しさん@1周年
19/08/17 16:54:21.95 1QfgAZvR0.net
ピーター・ナイフ

589:名無しさん@1周年
19/08/17 16:55:56.34 jIQAtlpT0.net
昨日125ccのマフラーを訳わからん安物と交換したが超絶当たりでホクホク

590:名無しさん@1周年
19/08/17 16:58:47.64 KHaCWmjP0.net
そうか
そらそういう年齢だよな
なんか終わっていく感じがしてつらい

591:名無しさん@1周年
19/08/17 16:58:51.35 xwYLHxBk0.net
ルッキンフォザラナウェイ!
ゲロオンザハイウェイ!

592:名無しさん@1周年
19/08/17 16:59:28.10 ABm3MYli0.net
アメリカン・ニューシネマ

593:名無しさん@1周年
19/08/17 16:59:42.76 2boJwv/q0.net
すまんが、「イージー・ライダー」で先に思い出す名優はデニス・ホッパーの方

594:名無しさん@1周年
19/08/17 17:04:06.75 ABm3MYli0.net
当時の世相に対するカウンターカルチャーだから
今観ても判らんと思うよ
大麻が合法化されちゃう世の中だしねえ

595:名無しさん@1周年
19/08/17 17:16:23.17 hxaT050V0.net
>>535 バグダッドカフェ ( *`ω´)

596:名無しさん@1周年
19/08/17 17:17:49.70 kqjMYDd20.net
ブリジット・フォンダって未だに綺麗だな

597:名無しさん@1周年
19/08/17 17:24:33.70 DnUtGKcB0.net
>>595
バグダット・カフェwww
まあスレとはあんまし関係ないから恐縮様だがあの映画はよかった。
パージされたはずの主人公がすぐ戻ってくるところとか
なんか脱いじゃうところでは興ざめした記憶があるが
それを差っ引いてもいい映画だとは思うよ。
あ、上記は完全うろ覚えでかいているから
ひょっとしたら別の映画と勘違いしているかもとはディスクレーマーwww

598:名無しさん@1周年
19/08/17 17:25:22.42 64yPp+200.net
悪魔の追跡では抜かせていただいたなあ

599:名無しさん@1周年
19/08/17 17:26:25.14 n0Bt67yn0.net
>>595
ドイツ人が作った映画だから、アメリカンニューシネマとは、ちょっと文脈が違うんだよね。
米国西部の砂漠地帯のカフェにたまたま生まれた理想郷、エルドラドを、
当時「こういう世界があってもいいんじゃない?」と、そういう意見も込めて制作された映画だと思う。
イージーライダーのころはどうであれ、今ではアメリカをレンタカーでドライブすると、
素泊まり日本人でもああいう陽気な対応を受けるモーテルに当たる事は、珍しくないよ。
映画が現実を良くした、いいサンプルじゃないかな(´・ω・`)

600:名無しさん@1周年
19/08/17 17:28:29.59 yi9goKCm0.net
イージーライダーって映画さ
くそ面白くもないくそ映画だと思わない?
時間の無駄。

601:名無しさん@1周年
19/08/17 17:33:16.52 yLYHj06Q0.net
ストーキングされてた不細工女に拉致られて、嫌々観覧した
黄昏

602:名無しさん@1周年
19/08/17 17:40:14.88 4IZGqP500.net
>>362
これ現代の人があらためて見てもつまらんのかな

603:名無しさん@1周年
19/08/17 17:44:17.83 fc46tTrP0.net
>>573
猿の惑星のコーネリアスが一番合ってた!

604:名無しさん@1周年
19/08/17 18:01:19.36 pm23ndds0.net
今見ても衝撃だけど、60年代はメリーポピンズやらおしゃれ泥棒やら
ふぬけたやつしかなかった中での「イージーライダー」だからそら腰も抜かすわなw

605:名無しさん@1周年
19/08/17 18:02:51.54 R77yOfGy0.net
代表作の大丈夫マイフレンド観ました!

606:名無しさん@1周年
19/08/17 18:10:19.62 srZnUTAv0.net
娘さんはどうしているんだろう

607:名無しさん@1周年
19/08/17 18:12:29.52 6tpM4KBY0.net
代表作「イージーライダー」よりも「悪魔の追跡」「未来世界」の印象が強い、ソダーバーグの「イギリスから来た男」でも健在ぶりを発揮してたな、70年代日本ではホンダのスクーターやAGFのコーヒーのCMにも出てたっけ、享年79か、意外にまだ若かったんだね、安らかに…

608:名無しさん@1周年
19/08/17 18:19:23.98 QiGyj3HY0.net
何かにつけて「だいじょうぶマイフレンド」って答えて笑いを取れるくらいネタになった作品に出られて本望だったろうな。

609:名無しさん@1周年
19/08/17 18:24:13.23 QiGyj3HY0.net
>>600
イージーライダーは夜をぶっとばせみたいなものだから。
当時の(今もある)アメリカの本音の部分を映してる。
自由とワガママは違うんやでぇ、建前と本音、不文律は何処の世界にもあるんやでぇって。

610:名無しさん@1周年
19/08/17 18:35:08.83 /6jBQ2WP0.net
イージー・ライダーの中でキャプテンアメリカって言われてたんだよな

611:名無しさん@1周年
19/08/17 18:42:54.11 JtEa1XyM0.net
ピーターフォンダ自身は優男なので脇に個性派が来る作品はいいね
デニスホッパー、ニコルソン、ウォーレンオーツ、スーザンジョージとか

612:名無しさん@13周年
19/08/17 18:46:35.77 LMhiF0bLf
「イージー・ライダー」は昔テレビで見たが、あまり面白くなかった。だが、使
われている音楽がすごくいい。特にステッペン・ウルフの「ボーン・トゥ・ビー
・ワイルド」が最高。20世紀を代表する「芸術音楽」だよね(マジ)オートバ
イの排気音から始まるイントロがいいし、ローリングする感覚がそのまま伝わっ
てくる。とにかく音楽センスが最高の映画だ。

613:名無しさん@1周年
19/08/17 18:50:51.79 anER7Uek0.net
アレ、手が攣るんだよ・・・

614:名無しさん@1周年
19/08/17 18:53:13.02 DjOphrv30.net
ジェーン・フォンダ
「彼は笑いながら逝ったわ」
Jane Fonda leads celebrity tributes to brother Peter after his death aged 79: ‘He went out laughing’
URLリンク(metro.co.uk)
I am very sad. He was my sweet-hearted baby brother.
The talker of the family. I have had beautiful alone time with him these last days.
He went out laughing.

615:名無しさん@1周年
19/08/17 18:55:40.27 yK28JTKE0.net
命に限界があるのはおかしい

616:名無しさん@1周年
19/08/17 18:56:06.23 SlaVsbAc0.net
夜と朝の間にサソリの私

617:名無しさん@1周年
19/08/17 18:58:42.85 9EJr1uXL0.net
>>458
あの頃にアメリカンに憧れ抱いておっさんになってから乗る

618:名無しさん@1周年
19/08/17 19:01:03.37 DjOphrv30.net
ブリジッドは、ネットやってないんだな
フォンダ家として声明出しただけ
It is with deep sorrow that we share the news that Peter Fonda has passed away.
[Peter] passed away peacefully on Friday morning, August 16 at 11:05 a.m. at his home in Los Angeles surrounded by family.
The official cause of death was respiratory failure due to lung cancer.
In one of the saddest moments of our lives, we are not able to find the appropriate words to express the pain in our hearts.
As we grieve, we ask that you respect our privacy.
And, while we mourn the loss of this sweet and gracious man, we also wish for all to celebrate his indomitable spirit and love of life.
In honor of Peter, please raise a glass to freedom.

619:名無しさん@1周年
19/08/17 19:05:08.91 nX5doAUi0.net
ブリジッド・フォンダの息子、つまりピーターの孫の写真を見たら
フォンダ家の顎って強烈な遺伝子だな。

620:名無しさん@1周年
19/08/17 19:06:39.93 ZPb+l8f30.net
イージーライダー何回も見たなぁ。
キャプテンアメリカ R.I.P.

621:名無しさん@1周年
19/08/17 19:09:21.49 zXb4iQid0.net
割と近年のアメドラでも見かけたが、なんとも言えない不良感だったな。
あの世でデニスホッパーと走っちょくれ。合掌

622:名無しさん@1周年
19/08/17 19:15:15.90 D867Rq1v0.net
日本では何故か封印されてるダーティハンター
ぜひソフト化してほしい

623:名無しさん@1周年
19/08/17 19:20:53.90 nPRpuPhN0.net
ところで、何でキャプテンアメリカ何だっけ?
バイクの名前か?

624:名無しさん@1周年
19/08/17 19:21:46.72 sjAaKmkq0.net
「だいじょうぶマイ・フレンド」を一度見てみたい

625:名無しさん@1周年
19/08/17 19:24:23.09 4IZGqP500.net
>>624
さっきヤフー映画評価を見てみたら
平均評価が2.0/5点で、個別コメントにボロカスに書かれてたぞ

626:名無しさん@1周年
19/08/17 19:29:07.80 /6jBQ2WP0.net
チョッパーはね中学のときに自転車でやってる奴が何人かいたよ

627:名無しさん@1周年
19/08/17 19:32:03.54 JtEa1XyM0.net
>>623
アメコミのキャラクター

628:名無しさん@1周年
19/08/17 19:34:46.79 gVq4Ea/L0.net
ID:DMn+U+360引きこもりナマポ虚言癖婆

629:名無しさん@1周年
19/08/17 19:41:29.40 gjocHVt70.net
だいじょうぶマイフレンドを観に行った時、マスターべーしょんのいみがわからなかった

630:名無しさん@1周年
19/08/17 19:41:32.88 oxb9Sq8Z0.net
>>278
違法な薬物取引で儲けた奴らが死んだんだから不条理な話ではない
今なら振り込め詐欺犯の2人の結末みたいなもんで
ザ プッシャーの曲に暗示めいたものがある

631:名無しさん@1周年
19/08/17 19:42:05.28 Hnwbm7iz0.net
>>535
最近だとグリーンブックかなその類

632:名無しさん@1周年
19/08/17 19:42:54.43 sOod9Nyb0.net
イージーライダーはフィルスペクターも出てたよなぁ

633:名無しさん@1周年
19/08/17 19:47:58.68 ssITyDBh0.net
>>624
それは時間の無駄

634:名無しさん@1周年
19/08/17 19:50:52.88 ssITyDBh0.net
>>617
そして起こせない、こける
ハードラックとダンスっちまう

635:名無しさん@1周年
19/08/17 19:55:25.95 jppYxg+L0.net
いまだウイスキー飲むときに
ウィィィーーイッイッイッ、、、インディアーン
ってジャック・ニコルソンのマネするのはは俺だけか???

636:名無しさん@1周年
19/08/17 19:56:56.57 gjocHVt70.net
だいじょうぶマイフレンド意外と観てる人多いのか
色物映画だったけど割と好きだった、
しかし何であんな映画見に行ったのかなぁーと思い出したら、、根津甚八目当てだった
ホント色物映画だったねぇ

637:名無しさん@1周年
19/08/17 19:58:12.21 vQrHstTe0.net
何の映画だっけ
バイクで最後頃されるんだっけ

638:名無しさん@1周年
19/08/17 19:58:21.57 qACbJlcW0.net
もう40年以上前かな部屋にこの映画ポスター貼ってた、テレビで
見たけど後半のわけのわからないシーンがドラッグと気づいたのは
大人になってから
当時、チョッバー禁止で売ってもいなかったけど、今は普通に走ってる
その内ドラッグも解禁されるのかね

639:名無しさん@1周年
19/08/17 19:59:01.44 VvFJjAZP0.net
>>399
三作くらい混じってる気がするw

640:名無しさん@1周年
19/08/17 20:02:32.38 VvFJjAZP0.net
>>638
チョッパー禁止がどうこうの当たりはちょっと意味が分かんないです
そんな法令は初めて聞いた

641:名無しさん@1周年
19/08/17 20:09:47.23 76XcjxG10.net
>>640
アメリカンタイプのバイクの事を言ってんのかなあ

642:名無しさん@1周年
19/08/17 20:20:38.90 YpHS7Vry0.net
ロジャーコーマン系のインディなのに大ヒットしたやつか。

643:名無しさん@1周年
19/08/17 20:26:39.35 TXYuyLi70.net
「アヒルちゃん!」とバスクリンのCMにも出てた

644:名無しさん@1周年
19/08/17 20:29:28.12 dqgx0+nw0.net
ぽかーんとする終わり方だよねイージーライダー

645:名無しさん@1周年
19/08/17 20:29:32.74 RmCjBHSN0.net
easy rider
〈米俗〉性的満足感を与えてくれる人
〈米俗〉気ままなにオートバイを走らせる人
〈米俗〉ギター(guitar)
〈米俗〉〔仕事をせずに〕のんびり生きている人
〈米俗〉簡単に落とせそうな女

646:名無しさん@1周年
19/08/17 20:31:33.72 t8OtU6rA0.net
日本人って、アメリカのレッドネックと気が合いそう。
お互い健全な保守でね。

647:名無しさん@1周年
19/08/17 20:32:58.61 vQrHstTe0.net
昔4ちゃんで南部どうたらというアメコミュに書いたらなんだこの猿扱いでとても日本人が入れるふいんきじゃなかった

648:名無しさん@1周年
19/08/17 20:34:33.88 DOsEzWKL0.net
イージーライダーの乱交パーティーの場面の音楽
ヤンコニロヴィッチのファンキーステージって曲だが
サンダーマスクの戦闘シーンでもそのまんま使われてるんだよね

649:名無しさん@1周年
19/08/17 20:37:25.78 DOsEzWKL0.net
ピーターフォンダの映画だとロジャーコーマン監督のワイルドエンジェルも面白かったな
キャッチーな劇中の音楽がいい

650:名無しさん@1周年
19/08/17 20:41:39.76 sWfBEJAF0.net
>>635
やってた!やってた!

651:名無しさん@1周年
19/08/17 20:46:02.83 7T/HSwD/0.net
>>603
あれピーター・フォンダなんやで

652:名無しさん@1周年
19/08/17 20:48:43.78 sWfBEJAF0.net
映画のラストに流れるイージーライダーのバラードを脳内再生させて追悼してたのに、このスレ読んでるうちにだいじょうぶマイフレンドのサビになっちまう
サビの部分しか知らんけど

653:名無しさん@1周年
19/08/17 20:58:47.48 DMn+U+360.net
>>600
イージーライダーって今の日本人にこそ見て欲しい映画だけどなあ。
我々の今の社会の痛烈な風刺になってる

654:名無しさん@1周年
19/08/17 21:00:48.00 gpg0UdzO0.net
自分たちと同じでないと許さない閉鎖的で偏狭な社会

655:名無しさん@1周年
19/08/17 21:01:31.16 DMn+U+360.net
>>654
そうそう、外れたやつは何してもいいみたいな怖い感じ

656:名無しさん@1周年
19/08/17 21:03:55.23 /6jBQ2WP0.net
日本でもカツオの事件みたのがあるし同じか

657:名無しさん@1周年
19/08/17 22:51:12.64 1r3SCHCO0.net
マイクホンダが代わりに死ねばよかったのに

658:名無しさん@1周年
19/08/17 22:52:48.05 DMn+U+360.net
>>657
こういう人に対する「死ねばいいのに」という純度100%の
純粋な憎しみって怖いわ。
死を願うって。
この映画を君みたいな人に観てほしいわ

659:名無しさん@1周年
19/08/17 22:53:30.33 jL58kw7K0.net
>>655
ナチス擁護にブロマイド連呼する知能しかないのねw
引きこもりナマポ虚言癖婆の限界ですな

616 名無しさん@1周年 2019/08/17(土) 22:15:20.68 ID:DMn+U+360
ナチスが半分ごろつき??どゆこと?
621 名無しさん@1周年 2019/08/17(土) 22:23:04.34 ID:DMn+U+360
わからん、底辺層って?一般国民だと思うが。
ヒットラーはブロマイドが売られたり、みんなが熱狂的に好きだった。
階級とかは関係ないのでは?
623 名無しさん@1周年 2019/08/17(土) 22:27:51.26 ID:DMn+U+360
労働者階級=ごろつきではないでしょ?
ごろつきのブロマイドはバカ売れしないw
628 名無しさん@1周年 2019/08/17(土) 22:30:50.19 ID:DMn+U+360
国民の多くは労働者階級なわけで、ブロマイドがバカ売れするってことは
ごろつきではないのでは?
>>658

660:名無しさん@1周年
19/08/17 22:55:12.21 jL58kw7K0.net
>>658
必死でナチス擁護する君のような引きこもりナマポ虚言癖婆も怖いけど

648 名無しさん@1周年 2019/08/17(土) 22:47:14.53 ID:DMn+U+360
もちろんユダヤ人を匿ったドイツ人だってたくさんいたし
当時の日本と一緒だよ。
平和がいいに決まってるけど、怖くて口に出せなかった人もたくさんいた。
だけど、ころっと騙された人もいる。
だからごろつきってことはないと思うよ

661:名無しさん@1周年
19/08/17 23:09:04.92 NqIeYDMD0.net
左翼活動家がようやく死んだかw

662:名無しさん@1周年
19/08/17 23:15:44.19 aB5QmuKS0.net
born to be wild

663:名無しさん@1周年
19/08/18 00:06:10.50 DgwoJduq0.net
この人の名前を見るとスクーターとキム・カーンズの歌を思い出す

664:名無しさん@1周年
19/08/18 00:06:53.75 hI6WuN5A0.net
昭和が終わっていくな

665:名無しさん@1周年
19/08/18 00:16:50.24 vxw3SnAx0.net
余談だけど
妹のバーバレラの衣装
透明部分の乳房は本物?

666:名無しさん@1周年
19/08/18 00:20:38.85 Vronfo8O0.net
バイクの運転めちゃくちゃ上手い人だったよな
ハーレーをチャリンコみたいに運転してた
相方は運転下手だった

667:名無しさん@1周年
19/08/18 00:23:49.33 Vronfo8O0.net
あの映画出る前はイケメン俳優が売りだったのに自分の人生これでいいのかって考え込んじゃった

668:名無しさん@1周年
19/08/18 00:53:49.21 sMi9jSZY0.net
>>640
ちょっとした改造も違法だった時代だったから・・・80年代後半ぐらいまではそう。
純正だとスポークホイールのバイクしか売っていない時代、キャストホイールに変えただけで、
違法改造扱いされた。改造申請しても、安全性の証明がなければ申請通んなかった時代だから。
750刀も耕運機みたいなアップハンドルがかっこ悪いから低いセパハンに変えると、すぐ切符きられた。
これ 「刀狩り」と巷で呼ばれてたんだよ。

669:名無しさん@1周年
19/08/18 00:56:47.00 lByvtWl30.net
一つの時代が終わったな

670:名無しさん@1周年
19/08/18 00:58:31.99 X03G3ORs0.net
>>619
ハプスブルグ家もあごだっけ?

671:名無しさん@1周年
19/08/18 00:59:09.97 bORz9dEW0.net
19歳って事は免許取り立てでイキった運転してたんだろ

672:名無しさん@1周年
19/08/18 01:12:59.79 31tGmr3t0.net
RIP

673:名無しさん@1周年
19/08/18 01:28:59.52 HuWP3jfU0.net
広田玲央名と真木よう子の顔がダブる

674:名無しさん@1周年
19/08/18 01:40:12.91 6mf8bEJE0.net
>>670
しゃくれ

675:名無しさん@1周年
19/08/18 02:04:09.48 wuPdB8k50.net
テレビ東京で午前3時15分から放映される
アメリカ映画『ゴーストライダー』(2007)に
悪魔メフィスト役で出演
テレビ東京はタイムリーすぎるやろwww

676:名無しさん@1周年
19/08/18 03:02:43.66 /kuuYyFl0.net
>>86
>>133
ウォルター (俳優/歌手) - ジョン (監督/俳優) - アンジェリカ (女優) のヒューストン家がいる
3世代で部門は違うがアカデミー賞を獲っている
ジョンの13歳の孫娘と関係したロマン・ポランスキーが撮った「チャイナタウン」に、ジャック・ニコルソンが主演しジョンも脇役で怪演
ポランスキーの妻シャロン・テイトを殺害したチャールズ・マンソンのインスピレーション
というか妄想になった曲「ヘルター・スケルター」はビートルズ
ピーター・フォンダの言葉に由来する「シー・セッド、シー・セッド」を作ったジョン・レノンは、
ポランスキーが「もっと血糊を使え、シャロンの現場はこんなもんじゃなかったぞ!」
と言いながら流血シーンを撮った「マクベス」が大のお気に入り
レノンが住んでいたダコタ・ハウスを舞台にした「ローズマリーの赤ちゃん」を撮ったのもポランスキー
この映画で夫役を演じたジョン・カサヴェテスの友人であり、彼の製作映画の資金援助をしていたのが
ピーター・フォーク

677:名無しさん@1周年
19/08/18 06:44:08.09 67jhBy250.net
フォンダ技研

678:名無しさん@1周年
19/08/18 07:38:16.80 71KwTMv10.net
>>676
ブラックダリア事件の犯人はジョン・ヒューストンではないかという話もある
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
この前のスパイダーマン最新作にブラックダリア事件が出てきて、ワロタ

679:名無しさん@1周年
19/08/18 07:54:39.89 71KwTMv10.net
ふむ
URLリンク(pbs.twimg.com)

680:名無しさん@1周年
19/08/18 08:48:41.18 Rom0A1GE0.net
>>8
知り合いの歯医者がね。

681:名無しさん@1周年
19/08/18 08:56:06.47 YvpQd7350.net
何で芸スポちゃうん?

682:名無しさん@1周年
19/08/18 10:58:58.63 2vwOUzBX0.net
ニュー速と芸スポの区別が出来ない
アホバカ立て子が大杉w

683:名無しさん@1周年
19/08/18 11:12:35.98 tQzAj44O0.net
>>680
ところが、イージーライダーのバイクはハーレーダビッドソン製なんだな、これがw

684:名無しさん@1周年
19/08/18 11:52:44.09 5cBdhxlT0.net
数回観たが内容をイマイチ覚えていない。
その程度。アメリカの雰囲気だけがおぼろげに。
EASY RIDER
A man went looking for America.
And couldn't find it anywhere...
この頃に聴いていたこっちの曲が好きだったw
URLリンク(www.youtube.com)

685:名無しさん@1周年
19/08/18 13:19:43.44 hdFETfnZ0.net
一生バイクで自由に走っていたいな~。
でもそれが気に入らない輩がいてバイカーを殺そうとしてくる。でもチョッパーにしたから死なないよ。
…でも撃ってきやがった。ただバイクで走ってただけなのに。

686:名無しさん@1周年
19/08/18 13:42:31.46 O6JbBY0n0.net
>>43
コンフリクト理論ってのがあって移民の国だからこそ他国や他人種を警戒するんだよね
逆にジャップみたいな国ほど安易に信頼してしまう

687:名無しさん@1周年
19/08/18 14:31:37.65 +wghIX5Q0.net
ホンダのバイクに乗ってたんだよね。だから名前をフォンダにしたんだよね。

688:名無しさん@1周年
19/08/18 14:48:15.88 bxrdiM3f0.net
エスケープフロムLAは衝撃的だったわ

689:名無しさん@1周年
19/08/18 14:49:22.76 r7S6FD7y0.net
>>685
彼らはそんなこと考えてないよ。
一生とか。
先のこととか何も考えてない

690:名無しさん@1周年
19/08/18 14:56:47.46 9n44ZVs30.net
>>689
ヒキコモリだから?

691:名無しさん@1周年
19/08/18 15:04:02.57 bxrdiM3f0.net
>>687
ヘンリーフォンダもホンダに乗ってたのか?あの一族全部?

692:名無しさん@1周年
19/08/18 15:04:19.09 qLLuND3a0.net
今年公開50年だろう?
臭い芝居なしで、アメリカ走るシーンと当時の曲だけで再編集して上映して

693:名無しさん@1周年
19/08/18 15:06:27.14 r7S6FD7y0.net
>>692
臭い芝居って、まともに芝居してたのはニコルソンだけやんw
残り二人は基本ラリってる

694:名無しさん@1周年
19/08/18 15:08:15.09 KgA633dG0.net
この人がスマホを開発してたら・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch