【東京】としまえんプールで救助の女児(8)が死亡 午後の定時の点検で発見at NEWSPLUS
【東京】としまえんプールで救助の女児(8)が死亡 午後の定時の点検で発見 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/08/16 14:57:39.02 pVBjB7eO0.net
親スーパー馬鹿w

3:名無しさん@1周年
19/08/16 14:59:19.09 AOG2fmoy0.net
【静岡】海岸付近を歩いていた11歳女の子、高波に流される 警察や消防、海上保安部などが捜索…下田市
スレリンク(newsplus板)

4:名無しさん@1周年
19/08/16 14:59:55.03 gmdUQrsz0.net
8歳でも死ぬんやな
親は気が抜けないね

5:名無しさん@1周年
19/08/16 15:02:49.02 PsWARZTm0.net
>>1
浮かんでるアトラクションに子供達が群がって遊んでるから倒れたところを次々に踏みつけられてたら沈むよね
親も見てないのかよ

6:名無しさん@13周年
19/08/16 15:04:41.37 Tq2xIboNh
クジラの子供が溺死するのと同じ。
息継ぎを周りの遊泳客が邪魔をした!
溺死して底に沈んでも周りは気にならない様ですね!
死体水を鱈腹口にしたり沐浴したりで、
ガンジス川の沐浴状態!
生者と死者の芋洗い場。

7:名無しさん@1周年
19/08/16 15:05:04.77 Cj5BIBkM0.net
年増園は幼女に厳しい

8:名無しさん@1周年
19/08/16 15:05:34.26 lglwBJ1t0.net
巨大な遊具を全て透明なビニールにすればよかったんじゃないか?
そしたら沈んでる子がいたらすぐにわかるでしょ?

9:名無しさん@1周年
19/08/16 15:06:19.11 6rRIzcGi0.net
今シーズンはプール終了かな

10:名無しさん@1周年
19/08/16 15:06:29.58 fETtzWd70.net
どんな遊具だったの?

11:名無しさん@1周年
19/08/16 15:06:50.35 JkitIqfq0.net
下にもぐって隠れていたら
上を大人が歩いて踏みつけて、
失神したのかな

12:名無しさん@1周年
19/08/16 15:06:53.99 r/q5heU70.net
>>8
不透明なのは下から覗くお前ら対策だろ?

13:名無しさん@1周年
19/08/16 15:07:00.88 wUXnT1XT0.net
ライフジャケットで変に浮くせいで遊具で頭抑えられて溺れたんやな。
ライフジャケット禁止にすべきやろ。

14:名無しさん@1周年
19/08/16 15:07:15.05 nyBBxEas0.net
ライフジャケット着用が仇となった?

15:名無しさん@1周年
19/08/16 15:07:58.53 X5RN6IFs0.net
点検まで気が付かなかったのかよ
某スポーツジムのキッズスクールも、点呼取ったら沈んでたって言う話だったしな

16:名無しさん@1周年
19/08/16 15:08:30.38 ho2i8gS30.net
学校のプール授業でも誰かが死ぬよね
プールを舐めちゃいけないよね

17:名無しさん@1周年
19/08/16 15:08:55.02 Uz4CqBCj0.net
>>9
中止だろうな
警察捜査もあるだろうし
撤去もできない

18:名無しさん@1周年
19/08/16 15:09:23.42 zAt0z2Jg0.net
>>12
水着を下から見ると愉しいのか?

19:名無しさん@1周年
19/08/16 15:09:30.57 0oIq2BUk0.net
8歳の女児を1人で遊ばせた親も悪いが
8歳の女児でも簡単に潜り込めるような状態にしていた遊園地側が一番悪いのは言うまでもない
判断力の未発達な子供が危険な場所に入り込まないように安全策を講じる義務があった
よって遊園地側は速やかに遺族と賠償について話し合い数千万円で和解すべきだ

20:名無しさん@13周年
19/08/16 15:10:20.98 +qlBkv4qx
この施設経営側の責任は大きいぞ。

21:名無しさん@1周年
19/08/16 15:10:17.59 BlICG46g0.net
今回のはともかく
どこでも安全だと思って注意力無くなった人、増えたよね
怪我したりすれば店とか他人のせいにするし
人任せにしすぎ

22:名無しさん@1周年
19/08/16 15:10:24.48 TABqlRvl0.net
>>15
プールのそこに沈んでるならすぐ見つかるだろうけど
浮かした遊具の死角になるやん

23:名無しさん@1周年
19/08/16 15:10:34.13 RMZ6c/RE0.net
可哀想だけど親が悪い

24:名無しさん@1周年
19/08/16 15:12:01.47 X5RN6IFs0.net
>>22
うちの子どこにいる?とか確認しないで何してたのよ

25:名無しさん@1周年
19/08/16 15:12:59.00 mfR0Tr4u0.net
定期的に全員プールから出させて確認する感じの時か

26:名無しさん@1周年
19/08/16 15:13:44.04 vj3wyisA0.net
>>18
まあ女性は下から見られるのは嫌だろうな

27:名無しさん@1周年
19/08/16 15:14:39.45 KH8wUojd0.net
>>24
たいてい親は泳がずスマホしてる

28:名無しさん@1周年
19/08/16 15:15:40.47 esqHIU/X0.net
何分も目を離して心配にならないのかな?
施設に預けとけばオーケーと思ってる馬鹿な親は多いよね
ましてや水に浸かる施設なのにさ

29:名無しさん@1周年
19/08/16 15:16:02.57 X73QeHUu0.net
ああ、これパニック起こすやつだ
ヤバいと思った時体が動けば、助かるかはともかくそのための活動できるけど、これって移動しようと
潜行しようとしてもジャケットで浮かされて上に押さえつけられて当人どうしていいか分からなくなってそう

30:名無しさん@1周年
19/08/16 15:18:10.61 /0+SbXVZ0.net
>>10
巨大アトラクション

31:名無しさん@1周年
19/08/16 15:18:12.42 T5TYJU/e0.net
文系が考えた設備には、どうしてもこういう落とし穴が待っている、
理系がちゃんとリスクチェックしないといけません

32:名無しさん@1周年
19/08/16 15:20:27.16 OGLIOTI60.net
バドワイザー

33:名無しさん@1周年
19/08/16 15:21:10.75 wqIHPW0l0.net
施設側が完璧に見るのは無理なのに、親が責任持って子供見ないからこうなるんだよ
親はもっとしっかりするべきだ

34:名無しさん@1周年
19/08/16 15:23:09.85 FhGhVrN/0.net
いないと気付いた時にすぐ遊具の下も確認してたら、もしかしたら可能性あったかなぁ

35:名無しさん@1周年
19/08/16 15:23:13.60 Zr2+0MvI0.net
親も監視員も無能だけど水深のあるプールに
こんな物を設置した奴らは無能の極みだな
子ども1人で這い上がるのも困難な物を使うな

36:名無しさん@1周年
19/08/16 15:25:14.77 ny2FlCdD0.net
定時でチェックする体制nになってるのだから危険性の認識はあるのに
スタッフは「フロートの下に居るかも」という発想に至らなかったのだろうか?

37:名無しさん@1周年
19/08/16 15:25:55.69 zu7kzlkt0.net
>>34
死角があると言えど数分なら助かってたかもね
何分目を離してたんだろう…

38:名無しさん@1周年
19/08/16 15:26:35.32 zu7kzlkt0.net
>>36
自分の子供じゃないしな
親が自分の子供がいなかったらそう思うだろうけど

39:名無しさん@1周年
19/08/16 15:29:22.20 WS3SVxLs0.net
浮き輪着けて死ぬんかい
ジャップさぁ

40:名無しさん@1周年
19/08/16 15:35:55.89 vj3wyisA0.net
遊具の下に重りを付けたネットを垂らして、下に入れない様にすればいいかね
でもそうすると今度はネットに絡まるとか重りを持ち上げて中に入って溺れる奴とかが出てくるんだろうな
100%安全な施設なんて作れないんだよ、間抜けというのはどこにでも現れるんだから

41:名無しさん@1周年
19/08/16 15:37:47.03 bDNXVDfc0.net
「こちらのプールは低学年以下は保護者同伴でないと入水できません」
て貼紙してないのか?

42:名無しさん@1周年
19/08/16 15:38:36.35 q4VueUvk0.net
自分も似た経験あるがパニックになって方向感覚がわからなくなる
自力で下に潜って抜け出せたけど
この子は救命胴衣付けてたから浮力が仇になって身動き取れなかったのか…可哀想に

43:名無しさん@1周年
19/08/16 15:39:35.91 lDdNKgta0.net
>>1
親の責任でよい
プールの大型浮遊遊具は、底をフラットにするのが、潜りやすく
子供の浮き具の浮力で挟まれて横方向・外に動けなくなる原因
底に、重りをつけて、V状にすればいい
  浮力  上方向が、横:外の方向の力になる
URLリンク(o.5ch.net)

44:名無しさん@1周年
19/08/16 15:40:24.85 UjLijFrj0.net
ライフジャケットの浮力のせいで挟まれたような感じになったんかな?

45:名無しさん@1周年
19/08/16 15:41:44.70 c+Pdn4Wy0.net
なに考えたら下に入るんだよ

46:名無しさん@1周年
19/08/16 15:43:30.48 dZG3KabY0.net
以前修学旅行のボート訓練で、ボートが転覆して中に閉じ込められた子が死んでたことがあった

47:名無しさん@1周年
19/08/16 15:44:27.08 T5TYJU/e0.net
>>43
重りに引っかかって死ぬ

48:名無しさん@1周年
19/08/16 15:44:54.91 F6FxLCbc0.net
>>43
こういう設計にしなかった遊具販売会社に慰謝料請求するべきだわ

49:名無しさん@1周年
19/08/16 15:45:40.07 A3yqkek00.net
親は見失ったのか見てなかったのか

50:名無しさん@1周年
19/08/16 15:47:22.02 bDNXVDfc0.net
親が ずっと一緒に泳いでて
見失う訳ないやん

51:名無しさん@1周年
19/08/16 15:48:27.69 T5TYJU/e0.net
有料エリアがなぜ有料なのか? 
それはライフジャケットを貸し出すためです
で、ライフジャケットが原因で死亡
無料が一番  だな

52:名無しさん@1周年
19/08/16 15:48:35.93 NEYUydTm0.net
親は一才の妹だけ見てたのかな八才ってもう一人で大丈夫なのかな

53:名無しさん@1周年
19/08/16 15:49:09.64 WNzwE4nO0.net
いったい親は何をしてたんですかね

54:名無しさん@1周年
19/08/16 15:49:39.46 dgY3H/Wk0.net
自己責任やその保護者が悪いって決めつける人って事故や事件への精神的ストレスに弱いらしいね
原因が外にない事で事件そのものは無かったと思い込むらしい

55:名無しさん@1周年
19/08/16 15:50:42.96 POcrHhvn0.net
定時の点検?アリバイ工作の殺人事件かよ

56:名無しさん@1周年
19/08/16 15:50:58.77 IGQj2HUO0.net
ライフジャケット着てたら大人でもむずかしいんじゃないの

57:名無しさん@1周年
19/08/16 15:51:08.55 PjYxuUU40.net
> プールの営業は中止され、午後に点検作業が行われる予定です」
何を点検すんの?
「死体なし。」
「よし!」
って点検すんの?

58:名無しさん@1周年
19/08/16 15:51:09.06 4+fEJ5Sv0.net
ライフジャケット着用でプールって、おかしくないか
考えられんわ

59:名無しさん@1周年
19/08/16 15:51:49.96 0SmGWZ7y0.net
放置する親の責任が重い
バカな親の元に生まれてくるとこういう目に遭う

60:名無しさん@1周年
19/08/16 15:52:46.87 CyAwZXCi0.net
>>2
家族にお前みたいなのがいたら絶望するわ。

61:名無しさん@1周年
19/08/16 15:52:58.71 HT+OWqsu0.net
これ、遊具設置した際、事故予見できたんじゃね!?可哀想だお・・・

62:名無しさん@1周年
19/08/16 15:53:21.41 B4ffQGfd0.net
ライフジャケットを縫いでも、天井が塞がれた状態から抜けるには数メートル横移動しないといけないもんな
水中洞窟のダイバーみたいなものだ

63:名無しさん@1周年
19/08/16 15:54:07.22 /Z5hiqo60.net
亡くなってるのを知らずに目撃してる子供も居るんだろうか

64:名無しさん@1周年
19/08/16 15:54:26.13 QK205q6b0.net
どう考えても遊具の設計が悪いでしょ
次に管理者監視員それから保護者だろうに

65:名無しさん@1周年
19/08/16 15:56:21.23 KPSOgo490.net
ある程度泳げる子だったのかもね
泳げる人はギリギリまで息止められるから
浮きのしたで下から押したりして遊んでたのかな

66:名無しさん@1周年
19/08/16 15:56:21.39 dL0Z1UoP0.net
タイの救出ダイバーも死んだもんね

67:相場師
19/08/16 15:57:31.56 B4ffQGfd0.net
あくまで記述的な思考実験だが、
こういう驚くような死角が露呈することで我々の文明は進化していくのだな

68:名無しさん@1周年
19/08/16 16:00:09.07 HrnMpLeo0.net
監視員も家族も誰も見てないのがすごい

69:名無しさん@1周年
19/08/16 16:03:26.46 WtLP2/nO0.net
救命胴衣の浮力を弱くするか、水深2mを70cmにしてライフジャケットを着用しないようにするか

70:名無しさん@1周年
19/08/16 16:05:15.97 O00aMSA10.net
ライフジャケットが色んな意味で仇になったな。
親は溺れないと思いこんじゃうから目を離しやすくなった。
居ないと気付いても、沈むなんて思いつかないから、水面下なんて探さない。
当の本人は、どういう経緯か知らんがフロートの下に潜り込んじゃって、ライフジャケットのせいで行動の自由が失われ
溺れてしまった。
偶発的な事故なのか、悪意のある誰かがほんの一瞬で押し込んだのか

71:相場師
19/08/16 16:05:22.01 B4ffQGfd0.net
プールの上に大きな遊具が浮いていると、その下が「死の牢獄」になっているとは目から鱗だな。
しかも「安全のために」ライフジャケットを着用すると、その危険度はマックスになるとか、想像力の限界を試されているのかと。

72:名無しさん@1周年
19/08/16 16:05:36.98 bNnXkEjj0.net
監視も親も何してたん?
完全スルーってどういうことよ

73:名無しさん@1周年
19/08/16 16:07:01.52 DSKmIKxk0.net
ライフジャケット着用してて遊具の下に潜り込めるものか

74:名無しさん@1周年
19/08/16 16:07:36.35 hb+x9KH50.net
こういうのって親はどうしてるの?
預けたからいいやってかんじ?

75:名無しさん@1周年
19/08/16 16:08:27.90 IyYged7d0.net
ナンパ師のイメージの豊島園。

76:名無しさん@1周年
19/08/16 16:08:41.35 pQxVNJc30.net
子供だけで遊ばせてた?

77:名無しさん@1周年
19/08/16 16:09:12.38 yWoG8wMN0.net
親がついて様子みなきゃダメ
元気よくしてても唇が紫になってたりするんだから

78:名無しさん@1周年
19/08/16 16:09:29.41 yQatb+iP0.net
監視委員の責任能力は?
親は豊島園を相手に訴えられる?

79:名無しさん@1周年
19/08/16 16:10:35.24 sulhtxGH0.net
ほんと豊島園世の中なめんなよお前。近所だけど夜中の12時に檻に人間をいれてバカ騒ぎしたと思ったら、
今度は8歳の女の子が遊具で亡くなったとは。スカイツリーがここに建ってればこんなことはおきなかった。

80:名無しさん@1周年
19/08/16 16:11:20.38 IoG0mgSF0.net
>>34
さっきのニュースでは、1時から父親が探してたとか…

81:相場師
19/08/16 16:12:25.50 B4ffQGfd0.net
遊具の設計・製造業者とか、何も考えずに生きてる人種なのかw

82:名無しさん@1周年
19/08/16 16:13:28.65 8aqehhdR0.net
死体の上を遊具越しに子供たちがはしゃいで走っていく光景はゾッとするな

83:名無しさん@1周年
19/08/16 16:14:40.45 XD2HNzoU0.net
小さい子が水の遊びをする時には親は目を離しちゃダメ

84:名無しさん@1周年
19/08/16 16:14:40.96 dB2g5JN60.net
ライフジャケット着たまんま浮遊具の下によく潜れたな

85:名無しさん@1周年
19/08/16 16:18:50.70 +R/or5Ha0.net
そもそもライフジャケット着てて下に潜れるかっていう
飛び込むか他人の力なきゃ難しくないか?

86:相場師
19/08/16 16:20:04.50 B4ffQGfd0.net
>>85
まさか、押し込んだ奴がいるのか・・・

87:名無しさん@1周年
19/08/16 16:20:59.99 lCawxQLB0.net
>>85
そいや去年だか刃物を隠し持った輩がいたね
悪意を持ってる奴がいてもおかしくはない
とにかく親は目を離すな

88:名無しさん@1周年
19/08/16 16:23:29.66 C7gaCSv80.net
沖縄で六歳の子供と一緒にやったけど、遊具の下に潜り込んだらかなり危険てすぐわかった
ずーっと一緒にやってて、一瞬目を離したら子供の姿が見えなくなって、まず最初にすぐ遊具の下確認したわ

89:名無しさん@1周年
19/08/16 16:24:48.34 Bd8tmqFA0.net
出汁が

90:名無しさん@1周年
19/08/16 16:31:29.56 RA22Eeku0.net
凍った湖の真ん中で、自分の真下の湖の氷が割れて転落すると
元に這い上がろうにも、水の中では割れた氷の場所がわからず
真上周囲には氷が分厚く張っており パニックになり
オダブツ。

91:名無しさん@1周年
19/08/16 16:31:37.07 6Uen1oLJ0.net
>>5
監視カメラ見れば遊具につかまりながら何故か力んでる男の子がいるんじゃねの
浮かべないように

92:名無しさん@1周年
19/08/16 16:33:02.67 X+IIS2w50.net
>>1
馬鹿親のクソガキのせいで、プールを楽しみにしていた他の子供たちがかわいそう・・・

93:名無しさん@1周年
19/08/16 16:34:46.66 X+IIS2w50.net
>>1
監視員を増員したら?
アキバやコミケ会場で応募かけたら、ぶわああああっって集まるだろ。

94:名無しさん@1周年
19/08/16 16:40:14.35 iv+4yE0u0.net
親のせいと言うことにした方が良い
親は悪くない!なんて世論がなったら放置しても責められないから
放置親が増える一方なんだし

95:n
19/08/16 16:40:55.83 lCvZUZQC0.net
監視員はプールサイドに設営したテントの中に待機して
誰か溺れたと通報があったらよし任せとけでいい。
子供も親も危険を意識して無理をしない無茶をしない一緒に遊ぶをやって欲しいよ。

96:名無しさん@1周年
19/08/16 16:42:02.94 iv+4yE0u0.net
>>93
むしろ監視員を無くせば
親が真面目に子供見るんじゃないか?
監視員も見てるし大丈夫!なんてなったら、金もかかるし値上げせざるおえないし

97:名無しさん@1周年
19/08/16 16:42:15.14 NAbeB7Gq0.net
1分ごとに点検しないと意味ないじゃん

98:名無しさん@1周年
19/08/16 16:44:24.38 jv9b05Vk0.net
ノルマンディー上陸作戦でもライフジャケットを着たまま海に飛び込んだ兵隊の方が溺死したのと同じ

99:名無しさん@1周年
19/08/16 16:45:32.21 PW01tZrD0.net
監視なんか増やすより親が一緒に入れるようにした方がいいよな
どうせ無責任なバイトが大半なんだし

100:名無しさん@1周年
19/08/16 16:54:24.34 9Z82ZP8S0.net
親にとって大事な子じゃなかった

101:名無しさん@1周年
19/08/16 16:57:29.80 fcjDoc7J0.net
これは只々運が悪いだけ 非常に少ない確率の事が起きたのよ

102:名無しさん@1周年
19/08/16 16:59:19.61 fIs0bnu10.net
自分で潜ったんだろうな。
浮きマットの下くぐって向こうに行けるとか子供ならチャレンジしたくなる。
一枚物のマットとかやめる必要があるな。不安定でも分割したほうがいいのかも。

103:名無しさん@1周年
19/08/16 16:59:48.95 fcjDoc7J0.net
>>88
こんな人もいるんだから遊具を新しく設計しないとダメかもな
再発の可能性があるし

104:名無しさん@1周年
19/08/16 17:00:23.25 w9FbvgCT0.net
>>36
定時のチェックは
普通、全員プールから出して
排水口や設備の不具合のあるなしや
カギや小銭や水中めがねが落ちてないかとか
見るやつだから。。。。

105:名無しさん@1周年
19/08/16 17:03:21.09 ugLAwpxY0.net
>>102
一度親の監督下で怖い目に合わせるのも大事かも

106:名無しさん@1周年
19/08/16 17:06:46.35 IyYged7d0.net
学校のプールにしとけばよかった。

107:名無しさん@1周年
19/08/16 17:07:08.81 3LvhVFHW0.net
きゃっきゃ言いながら楽しんでたんだろうな
娘を持つ親として本当に胸がいたい

108:名無しさん@1周年
19/08/16 17:08:23.65 +lbddSIa0.net
子供の溺れたときは他人の足を掴んで校庭のウンテイの要領でプールの端のはしごまでたどりつき一命とりとめた。
あのとき掴まれた人達気持ち悪かっただろうな。親はどっちかが見てるだろうと油断していた。

109:名無しさん@1周年
19/08/16 17:11:42.84 R4r9xEX10.net
水系で隙間は意外と罠だよ
地面から水面をネットで覆わないと
水流とか押されたときに入り込んじゃうと思う
水槽で魚飼う時でさえ
ストレーナーパイプと水槽の間
無くすように工夫しないとメダカとか
ゴミとかいろいろ挟まっちゃうし

110:名無しさん@1周年
19/08/16 17:12:58.06 pbpIk3tg0.net
遊具の下に押しやられた殺人の可能性について

111:名無しさん@1周年
19/08/16 17:14:28.37 wWh7w+Z20.net
>>109
そういうこと書くとネットに絡まって死ぬとレスが来る仕様

112:名無しさん@1周年
19/08/16 17:17:13.38 ojrrCv4Y0.net
>>108
幽霊に足つかまれた(と思った)人がいっぱいでた訳か

113:名無しさん@1周年
19/08/16 17:22:20.42 tvb+6Nhu0.net
7/21

114:名無しさん@1周年
19/08/16 17:26:13.82 ixWUEeI40.net
定時点検まで親は放置かぁ

115:名無しさん@1周年
19/08/16 17:28:43.02 seBzpdiy0.net
親は間違いなくユーチューブ見てたな

116:名無しさん@1周年
19/08/16 17:31:55.54 CJS78QEk0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これの底部に救命胴衣を着て強い浮力の子供がへばりついて窒息
親が探しても見つからず
かわいそうに

117:名無しさん@13周年
19/08/16 17:33:44.76 9Ljkp3Jxf
ライフジャケットを過信しすぎたか。自転車で保育園送迎とかも、基準を満たしてても
ふらついて車道側に転倒&そこに車がきて押し潰されて保育園児死亡、とかよくあるから
な。油断してんじゃねえよ!!

118:名無しさん@1周年
19/08/16 17:32:50.39 +lbddSIa0.net
>>112
ギャ!嫌!何?と水上でざわついているのがわかった。私女だけど女の人の脚だけチョイスして掴んでたから変質者だと思われただろうね。
この遊具の底にも梯子のようなデコボコがあったら助かったかもね。

119:名無しさん@1周年
19/08/16 17:34:00.38 gzCy7UJa0.net
ライフジャケット来て遊具の下に入ったら、そら動けなくなるわな
うつ伏せで入ったらもうどうしよもないじゃん

120:名無しさん@1周年
19/08/16 17:34:30.67 NqPOQ7iY0.net
テレビ報道見てたら他所のプールで似たようなアトラクションがあるところでは
保護者が傍にいるように心がけてる所があるって紹介してたな
としまえんもそうすればよかったのにな

121:名無しさん@1周年
19/08/16 17:43:00.37 mGepQnNx0.net
いやぁ親なら見つからなかったら連れ去りか事故を疑うのに
のんびりしてるよねぇ
点検の時間までよく待てたなぁ

122:名無しさん@1周年
19/08/16 17:47:01.92 mGepQnNx0.net
>>80
自分が聞いたときは1時から泳ぎ始めてその後行方不明で
監視員に居たら手を上げてくださいってアナウンスしてもらったらしい

123:名無しさん@1周年
19/08/16 17:47:54.16 1i5IEK7S0.net
水に入る時点で自己責任、もしくは、親の責任。

124:名無しさん@1周年
19/08/16 17:48:39.57 F6FxLCbc0.net
>>114
親はずっと探してたそうだよ
監視員にも伝えたが監視員は「(名前)居たら手を挙げてください」ってアナウンスをしたが
手をあげなかったからそのまま点検の時間まで放置

125:名無しさん@1周年
19/08/16 17:49:17.25 q8moY0BK0.net
オマエら人非人やな!子どもを亡くした親の気持ちを察してやれないのか。

126:名無しさん@1周年
19/08/16 17:50:34.10 F6FxLCbc0.net
>>124
あ、アナウンス後に放置したのは監視員な
やる気無さすぎだろ
プールの監視員って水の中も監視するもんじゃないか
なんで水上しか確認しないんだよ

127:名無しさん@1周年
19/08/16 17:50:41.61 IRSRvsqF0.net
>>50
これ、泳ぐプールじゃねえんだわ
水上に浮いた遊具で遊ぶエリアで、施設のルール上も、身長110センチあれば親同伴無しで子供だけ入場できる
ようは「親御さんがいなくてもちゃんと監視してます」ってことなのよ
にもかかわらず、家族から行方不明を相談されてもちゃんと遊具の下を確認できないチェック体制
としまえん、好きだから残念なのだけと施設としての管理責任が非常に重いわ
もちろん道義的には親の責任もある。でも、法的にはおそらく...

128:名無しさん@1周年
19/08/16 17:50:44.15 IoG0mgSF0.net
>>120
うん、子供がまだ小さい頃、夫にはとてもまかせられず傍で見ていないと!てな状況で、
入場料は払ったけど水着じゃないと入れないプールで、
ホットパンツに半袖にして水着ですつって入場しようとしたら止められて
「水に入って」「せーりなんで!」と強行突破したなあ
厚かましいBBA と思われたろなあ
若い兄ちゃん、通してくれてありがとう
言い出したら聞かない夫が厚かましいんだが

129:名無しさん@1周年
19/08/16 17:57:11.02 +mupeAaM0.net
>>127
親がいなくても監視してますの意味には取らないけどなぁ
単なる入場制限だと理解する
同じように親は入れない遊具でもうちは子供のことは見てるよ

130:名無しさん@1周年
19/08/16 17:57:12.74 SClyooZW0.net
浮き遊具の下に人が入れない様にしないとか業者の責任だろ

131:名無しさん@1周年
19/08/16 18:05:21.63 hV0g9vhM0.net
年増以外には牙を剥くとしまえん

132:名無しさん@1周年
19/08/16 18:08:12.82 M93CmlGk0.net
親が側に付いてなかったのが一番悪いとしか、監視員任せにするからああいうことになるわけで

133:名無しさん@1周年
19/08/16 18:12:51.20 ftAra7VR0.net
今期はもうプール中止かな。
人が死んだプールで泳げるか?縁起が悪すぎ。
まだ四十九日も1周忌過ぎてないどころか、葬儀もおこなわれておるまい。

ましてや原因もつかめておるまい。

134:名無しさん@1周年
19/08/16 18:13:24.54 bDNXVDfc0.net
施設の責任にしちゃうと
今後も放置子が増えるだろうね

135:名無しさん@1周年
19/08/16 18:15:31.82 xICXwqIo0.net
しかしこれからこのプール使うのちょっと躊躇するよね、、
値段下げたりするんかしら

136:名無しさん@1周年
19/08/16 18:15:33.89 2j9O9ekE0.net
これ俺みたいな素人でも遊具の下に潜りでもしたら危険だってすぐに察知してたよ
だから自分の子供は絶対に連れて行かなかった
設置した業者の危機管理とリスク把握力のなさに驚くよ

137:名無しさん@1周年
19/08/16 18:16:19.17 FhGhVrN/0.net
>>80
その時に父親から連絡受けたとしまえんが、溺れている可能性も考えてすぐ確認してたら、助かる可能性もあったんじゃないかと思うと残念で
プールで行方不明なら、溺れたか誘拐か迷子でしょ
監視員は普段から「遊具の下に潜らないでください」と声掛けしていたそうだし、遊具の下の危険性知ってたんでしょ、それなのにさ

138:名無しさん@1周年
19/08/16 18:17:37.75 DlvbNocx0.net
としまえんプールで数年働いてたけどお盆時期は一万数千人来て
マジで身動き取れないイモ洗い状態だからライフセーバーは責められないわ

139:名無しさん@1周年
19/08/16 18:19:30.70 b3m+T3lSO.net
死んでザマアwwww

140:名無しさん@1周年
19/08/16 18:20:50.85 mNzLNkSq0.net
>>138
つまりとしまえんプールでは溺れたら諦メロンってことか…
監視員ひとりひとりがどうこうって話じゃないよ

141:名無しさん@1周年
19/08/16 18:25:05.27 yTMPRIcd0.net
>>95
そんなんで間に合うかよw
常に溺れてる人がいないか監視しててやっと間に合うんだぞ
他の連中なんて溺れてるのに気付かない

142:名無しさん@1周年
19/08/16 18:28:38.70 GJmXTQOW0.net
>>31
工学部の人殺しジャングルジムがなんだって?

143:名無しさん@1周年
19/08/16 18:29:14.27 QGVBbYWY0.net
>>141
水中監視カメラしかねぇな

144:名無しさん@1周年
19/08/16 18:32:15.21 XyLMQGW90.net
遊具の端で落ちれば体勢次第でかんたんに遊具の下に潜り込むじゃん
いままで事故なかったのが奇跡みたいなもんだよ

145:名無しさん@1周年
19/08/16 18:32:19.14 4b0vO1Hd0.net
>>124
マジこれ?ヤバすぎやろ

146:名無しさん@1周年
19/08/16 18:33:58.88 ujLDV5LN0.net
やっぱ親は同伴させないと危ないね

147:名無しさん@1周年
19/08/16 18:34:11.07 YeXdNEfF0.net
親子入場限定に変えるしかない気がする

148:名無しさん@1周年
19/08/16 18:36:53.05 k4khHa6o0.net
>>142
Fランに理系も文系も…

149:名無しさん@1周年
19/08/16 18:38:21.03 GJmXTQOW0.net
>>116
裏側に大量のセンサー設置して人を感知したらでかい警報なるようにするしかないな

150:名無しさん@1周年
19/08/16 18:38:37.05 w6/0PRJx0.net
>>143
つ遊具の下にエアレーション

151:名無しさん@1周年
19/08/16 18:41:21.35 GJmXTQOW0.net
>>138
ひょっとしたら殺人鬼に遊具下に押し込まれたか引き摺りこまれた可能性もあるわけだよね
監視カメラは設置してないのかな?

152:名無しさん@1周年
19/08/16 18:41:22.90 04bfhA/v0.net
そもそも友達連れでもないのに
親が一緒にいてやらなかったのが可哀想
アトラクションで一人ぼっちって

153:名無しさん@1周年
19/08/16 18:41:30.53 xFHoGtuH0.net
>>58
深さが190センチぐらいある部分があったりするから着用義務があるんだと

154:名無しさん@1周年
19/08/16 18:41:45.54 DKLxfHwh0.net
>>1
日頃からロリコンを疑ってるから誘拐されたのを前提に明後日の方向ばかり探してたんだろ
実際は灯台もと暗し

155:名無しさん@1周年
19/08/16 18:42:56.63 iqcyBfKB0.net
割れた氷の下にはまるのと同じだからな~
>>143
それやったら遊具の浮力大丈夫?
エアレから生存酸素確保って難しくね?

156:名無しさん@1周年
19/08/16 18:43:22.28 kyXxt7v70.net
よく今までこの手の施設で事故無かったな

157:名無しさん@1周年
19/08/16 18:48:49.08 UjmN0+yp0.net
>>128
何?水着着ろよ気持ち悪い

158:名無しさん@1周年
19/08/16 18:51:38.05 AdHUGbyk0.net
>>156
すぐに全国の同様の遊具を使用禁止にしなきゃいけないレベルだな

159:名無しさん@1周年
19/08/16 19:01:56.79 ix7BS6oL0.net
水深190センチのプールなんて大人でも怖いわなあ

160:名無しさん@1周年
19/08/16 19:04:28.90 FAPkccdv0.net
190メートルっていいのか?下手すると海より深いだろ

161:名無しさん@1周年
19/08/16 19:10:11.28 6ul/7aDj0.net
結果はこうなってしまったけれど、どうしてこうなったか経過は場内の監視カメラに残っているんじゃないか?

162:名無しさん@1周年
19/08/16 19:22:13.91 0HzIxKxZ7
昔からこんなもんだよ。30年前の小学生時代親戚と豊島園に夏行くのが家族行事に
なっていたが当時でも流れるプールには浮き輪を大きくしたようなゴムボートを浮かべる
のが多くいたが芋洗い状態からあれの下敷きになって呼吸できず失神しそうになった事がある。

163:名無しさん@1周年
19/08/16 19:37:17.15 IoG0mgSF0.net
>>157
クソ夫が突然、連れてく!と言い出して取る物も取らず出かけて、
どうせせーりで入れないし

164:名無しさん@1周年
19/08/16 19:43:14.47 7J08eiXu0.net
ぜったいに訴えろ

165:名無しさん@1周年
19/08/16 20:04:09.97 awgx37xh0.net
子供から目を離した親の責任だろ?
監視員は1人で何人見なきゃいけないと思ってんだ

166:名無しさん@1周年
19/08/16 20:08:01.22 c4egd9qW0.net
>>128
迷惑な・・・・・・・・
行かないという選択は頭に無いのか?

167:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼
19/08/16 20:08:37.90 c+TF+IPV0.net
事後公助、サヨクです。

168:名無しさん@1周年
19/08/16 20:12:02.46 awgx37xh0.net
プールや海で1秒でも目を離す親は頭おかしい

169:名無しさん@1周年
19/08/16 20:20:17.06 EhXHsnr90.net
>>43
逆三角垂みたいなのが良さげ

170:名無しさん@1周年
19/08/16 20:27:28.84 0+KKlsXv0.net
>>124
殺人に等しいな・・・

171:名無しさん@1周年
19/08/16 20:29:57.82 fOn/XARV0.net
>>7
相当面白いが不謹慎

172:名無しさん@1周年
19/08/16 20:36:37.70 InVRG3yN0.net
>>158
そもそもプールの上に遊具を置くのが間違い
今まで禁止してなかった方が驚き

173:名無しさん@1周年
19/08/16 20:47:41.73 lyIqMxkN0.net
>>40
たまに死人が出ることで、他の子供への警告になる
死んだ子は、生まれたときから
警告係になることが決まってたんだろう
運命だと思って諦めるしかない

174:名無しさん@1周年
19/08/16 20:57:26.56 W91Haz/j0.net
貴重なジャップメスが…

175:名無しさん@1周年
19/08/16 21:00:05.17 IoG0mgSF0.net
>>166
迷惑な男なんよ
子育ての徒労が数十倍に跳ね上がる

176:名無しさん@1周年
19/08/16 21:01:44.27 IoG0mgSF0.net
>>166
実際に旦那に任せたら子供を溺れさせて監視員に助けられたこと3回

177:名無しさん@1周年
19/08/16 21:05:21.55 oUqmjoR90.net
親がちゃんと見てなかったのか

178:名無しさん@1周年
19/08/16 21:07:06.11 oUqmjoR90.net
>>163
馬鹿な旦那さんでお気の毒です

179:名無しさん@1周年
19/08/16 21:07:40.00 oUqmjoR90.net
>>176
それやばすぎるでしょ

180:名無しさん@1周年
19/08/16 21:09:49.47 c4egd9qW0.net
三回も溺れるのは旦那より子供の方がヤバイのでは

181:名無しさん@1周年
19/08/16 21:30:03.64 n5meDsm40.net
8歳がまさかプールで死ぬとは思わないよな
プールだぞ
ライフジャケットいらないだろ

182:名無しさん@1周年
19/08/16 21:41:02.75 oUqmjoR90.net
子供の普段の行動と性格によるわ

183:名無しさん@1周年
19/08/16 21:41:17.97 ix7BS6oL0.net
>>181
いるよ
水深190センチやで

184:名無しさん@1周年
19/08/16 22:04:37.80 WfIb54CK0.net
なるほど…ライフジャケットが仇になるケースもあるんだな

185:名無しさん@1周年
19/08/16 22:09:26.07 oUqmjoR90.net
>>183
そんなに深いのか

186:名無しさん@1周年
19/08/16 22:22:41.22 +lbddSIa0.net
>>152
それな。親は「子供同士ってすぐ仲良くなるから」とかいうけど無理だよ。他が親子連れならなおさら。一人で滑り台滑ったり跳び跳ねてたとすると可哀想すぎる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch