【ビジネスホテル】「ドーミーイン」が満足度1位、リッチモンドホテルを退ける 出張族・家族連れに選ばれる理由は「大浴場」at NEWSPLUS
【ビジネスホテル】「ドーミーイン」が満足度1位、リッチモンドホテルを退ける 出張族・家族連れに選ばれる理由は「大浴場」 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@1周年
19/08/16 11:52:12.60 uqf3GvEe0.net
旅館なんかシステムめんどくさい上にサービス料はボるしよっぽど大枚叩かないと大した食事も出てこない
いざ張り込んでいいプランにしたところで飯数ばっか多くて
しかも好きなのばっかり出てくるわけではないし無駄に部屋だけ広い
ベッドスペースしかなくても寝るだけなんだし安ホテルに素泊まりして
地元の美味い店で地産物堪能する方がよっぽどいい

701:名無しさん@1周年
19/08/16 11:53:40.19 Gxg2SYRF0.net
>>45
カプセルホテルという感じは全くないね。
壁は薄いかも。
もう100回以上泊まってると思う。不便や不満を感じたことはほぼないね。

702:名無しさん@1周年
19/08/16 11:54:41.62 SiVkrzPT0.net
>>676
TV有料な所も多い

703:名無しさん@1周年
19/08/16 11:55:56.86 vBcae9fh0.net
どこかドライブ旅行行ったときはドーミーインで宿を探すわ
ここ綺麗だし接客いいし風呂もそうだけど夜鳴きそばがいい
たしかアルコールも夜の一定時間無料なんだよな
まわしもんじゃないが、今のところ最高のビジホ

704:名無しさん@1周年
19/08/16 11:58:18.38 x6rYwb110.net
>>701
えびすさん乙!

705:名無しさん@1周年
19/08/16 11:59:14.59 ASf37OpG0.net
>>700
出掛けたりせずに、温泉に入り部屋でボーっとして、ほっといても飯がでてくる
そういうまったりとした時間に価値があったりする人もいる。

706:名無しさん@1周年
19/08/16 11:59:56.24 uPJiUjZO0.net
ルートインとカンデオ好き
特にカンデオはもっと評価されていいと思う
アパと東横は中韓多過ぎて避けるようになったわ

707:名無しさん@1周年
19/08/16 12:01:53.92 JO+W3QV70.net
俺はモーテルだな。しかも車停めてすぐ部屋のドア!
これ他人見られず、グテグテに酔った主婦とかパートのおばさんを部屋に入れれてめっさ便利やった

708:名無しさん@1周年
19/08/16 12:03:24.67 uqf3GvEe0.net
>>705
そういう満足得られる旅館は最低でも1人5マソはするからなー高杉よ

709:名無しさん@1周年
19/08/16 12:05:47.86 D6yUQLrz0.net
中国人立ち入り禁止にして欲しい

710:名無しさん@1周年
19/08/16 12:08:01.30 on7fuqfK0.net
朝飯はロイヤルホストが経営するだけあって、
リッチモンドが一番だと思う。

711:名無しさん@1周年
19/08/16 12:08:49.44 D6yUQLrz0.net
ルートインは朝食がイマイチ
しかも8時前なのに料理の補充なしで大行列
中国人が何度も並ぶから
奴らを追い出してくれ

712:名無しさん@1周年
19/08/16 12:11:22.62 vtkiaBrU0.net
ビジホも家族連れと外国人観光客は階数制限してほしい

713:名無しさん@1周年
19/08/16 12:20:18.57 aCR3BIkw0.net
>>654
ツインをつなげる

714:名無しさん@1周年
19/08/16 12:21:27.54 otIaF0ml0.net
>>693
朝食いらないから、美味しいコーヒーだけほしい。
ドリップパックのほうがマシだろうなー。
トイレ共同だけは絶対に嫌だ。
大浴場も嫌だけど。
ガキやアカンボ泳がせて親子ではしゃいでるし。

715:名無しさん@1周年
19/08/16 12:31:10.88 YhcQGzEd0.net
いくらサービスが良くても女性優遇やってるところは使わない。
まぁ一番悪いのは、ホテルというよりは
男性が差別されていると喜ぶ一般女性全体なんだけど。

716:名無しさん@1周年
19/08/16 12:34:30.77 rAHBmbTr0.net
法華クラブは朝食が美味しかった

717:名無しさん@1周年
19/08/16 12:36:11.96 8Kq1R3np0.net
僕はルートイン

718:名無しさん@1周年
19/08/16 12:47:40.54 Xu5Ngods0.net
>>653
新潟のドーミーインなんて来週の週末一泊18kだからな
アパかよ

719:名無しさん@1周年
19/08/16 12:50:41.99 1JiAkqS70.net
>>711
提供しているものは悪くないと思うんだけどね
なんか導線というか流れが悪い
おかわりしにくかったイメージ

720:名無しさん@1周年
19/08/16 12:51:03.38 PC7wFeDC0.net
>>659
たとえば富山地鉄ホテルとかね
駅に隣接してるからアクセスいいし、朝食に地元の海産物も出すから

721:名無しさん@1周年
19/08/16 13:02:14.83 g5BJvFVm0.net
>>711
ルートインは朝食会場が狭過ぎる。

722:名無しさん@1周年
19/08/16 13:15:14.61 tIfEYHVr0.net
アパは最近宿泊代変動が大きすぎるし、ドーミーインも昔みたいな手頃で使いやすい感覚が薄くなってるな
安定してるのはルートインかな?
あと名古屋なら、定宿にしてるのはビーズホテル
宿泊代はいつも固定
大浴場と無料のマッサージチェアコーナー、無料朝食の簡易焼きたてパンがいい感じ

723:名無しさん@1周年
19/08/16 13:20:19.98 +jacAaSx0.net
>>16 どんまい

724:名無しさん@1周年
19/08/16 13:21:06.99 LrzClmXt0.net
>>684
同意

725:名無しさん@1周年
19/08/16 13:23:00.75 Pw0piqEH0.net
ルートインだろ

726:名無しさん@1周年
19/08/16 13:27:33.77 2K7jveRq0.net
>>693
無難なホテルにばっかり当たった人は気づかないけど
いつかホテルに違いがあることに気づくんだよ
・エレベーター・部屋のセキュリティーカードの使いやすさ(挿入型は使いにくい)
・一時外出のしやすさ(近くのコンビニ行きたいだけなのに出にくいホテルもある)
・水とお湯を同時に出して温度調節しないといけない古いタイプのバスルーム
・朝食の美味さとバリエーション
・コインランドリーの有無。洗濯機・乾燥機は分離してると順番待ちしなくていい。
・ドリンクバー。自動販売機
・防音性
・不良外国人
・疲れて外に出たくない時は高くてもホテルのレストランで夕食
・朝食はバイキングが便利
・朝早い電車だから駅の近く。
・バス、トイレ分離型の有りがたさ
・バスルームの水圧
・自社の駐車場有り
・混雑時で料金高くても、文句を言わせないほどの豪華さ・景色の良さ
・いろいろなアクシデントに対応できるホテルマン

727:名無しさん@1周年
19/08/16 13:28:18.00 nObC+ZF50.net
ドーミーインは夜鳴きそばとかいうラーメンが夜食えるサービスがいい
夕食を食べ損なったときにちょうどいい
あとウェルカムコーヒーもあった
でも大浴場があるせいでシャワーしかない部屋をあてがわれるのが不満だ
大浴場は使わない

728:名無しさん@1周年
19/08/16 13:30:48.25 vT0/Xz7W0.net
>>692
部屋に鍵かからないんだろ?
どこかのおっさんが間違えてカーテン開けてきたりしないの?
いびきとかオナニーの喘ぎ声とか聞こえてきたりしない?
安ビジホと値段が大して変わらないから使う気にはなれないけど、興味はある

729:名無しさん@1周年
19/08/16 13:40:04.87 h2GSDXLV0.net
>>615
そこそこのとこでも中国人いるけど彼らは騒がしくないからな

730:名無しさん@1周年
19/08/16 13:42:27.43 /RHf6SzZ0.net
ドミーインって、廊下と部屋の間に扉があって閉められるんだよね
あとコインランドリー使用者向けなのか、漫画の本がいっぱい
コインランドリーの数多め
ウェルカムドリンクは種類少なかったと思う、まあこれはどうでもいい
でも外人うるさかったわ

731:名無しさん@1周年
19/08/16 13:43:17.60 mj9o2bvV0.net
俺は安くて綺麗な東横ばかりだな
ドーミーインとか高くて手が出せないわ

732:名無しさん@1周年
19/08/16 13:45:57.58 ZZDs43eP0.net
>>729
なんかここ数年でおとなしくなったな中国人、以前はふざけんなってほど騒いでたが

733:名無しさん@1周年
19/08/16 13:48:02.71 qNEVL/LF0.net
風呂で泳ぐの楽しいもんな

734:名無しさん@1周年
19/08/16 13:49:45.63 h2GSDXLV0.net
>>732
金ある中国人はちゃんと民度上がってるな
逆に金ない日本人の民度は…

735:名無しさん@1周年
19/08/16 13:50:40.03 /RHf6SzZ0.net
>>726
後は
・チェックイン・チェックアウトの時刻 東横インのどこかの街のホテルは 10:00 16:00 ってのがあったな。不便
・連泊の場合は日中もホテルに居てもいいかどうか。安いホテルは出来ない
>>731
部屋着を見た段階で、ここのホテルはダメだと気づけ。でも会員カード作ると安くなるのもいいね

736:名無しさん@1周年
19/08/16 13:52:29.26 3HljeSqc0.net
コスパの高いホテルのスレが多いけど、
高いホテル泊まっている人はどれくらいいるの?
連泊じゃなけりゃ、一晩寝るだけなんて、適当でもいいやって感じになってきた。
皆の意見どおり、大浴場と朝食のバイキングが豪華だったりするとポイント高い。

737:名無しさん@1周年
19/08/16 13:53:28.41 G6ZNXmLf0.net
ビジホの定義ってなんやの

738:名無しさん@1周年
19/08/16 13:53:37.56 1DvAo67f0.net
夜泣きそばと大浴場に置いてあるヤクルトやりんごジュース、コーヒー牛乳の飲み放題が好き 
朝食バイキングもなかなかだし

739:名無しさん@1周年
19/08/16 13:56:06.00 cjZ3+j2Q0.net
札幌のホテルだと
どこがいいかしら

740:名無しさん@1周年
19/08/16 13:57:19.71 /RHf6SzZ0.net
>>737
夜営業するレストランが無い、バーが無い、フィットネス施設が無い、結婚式場・同窓会会場が無い、
でも大浴場はあったりなかったりする、それがビジホかな?

741:名無しさん@1周年
19/08/16 13:59:01.87 VAwZNP+O0.net
>>739
ニューオータニイン
ドミーイン
ベッセルイン

742:名無しさん@1周年
19/08/16 13:59:13.69 fSQpuQNz0.net
ドーミーより安く東急とかスーパーホテルも大浴場あったと思うけど

743:名無しさん@1周年
19/08/16 14:02:30.61 iGxG0wSX0.net
渋谷と原宿の間の山手線沿いの大学生協のホテルめっちゃ使ったけど、今はドーミーインになっている。
高くてもう泊まれない!

744:名無しさん@1周年
19/08/16 14:03:19.60 P4l0hOny0.net
ラーメンが食えるところだっけ

745:名無しさん@1周年
19/08/16 14:04:21.64 D3R+7nhW0.net
ドーミーインは確かに良かったよ
コストパフォーマンスは確かに良い

746:名無しさん@1周年
19/08/16 14:04:28.54 FXhEFExF0.net
>>739
一流リーマン&その奥様 JRタワーホテル日航・センチュリーロイヤルホテル
3流リーマン&その奥様 駅周辺の東横イン(笑)

747:名無しさん@1周年
19/08/16 14:07:36.14 ZHD6DZeE0.net
ドーミーインがバカに見つかって客の質が悪くなってしまう
こういう記事はやめてくれ

748:名無しさん@1周年
19/08/16 14:10:05.00 FXhEFExF0.net
>>736
都市部で自走式の立体駐車場持ってるホテルは尊敬する
フロントの人がきめ細かいサービスやってくれるみたいよ

749:名無しさん@1周年
19/08/16 14:22:59.08 BYmJZz/A0.net
>>724
わかるわかる
どうして俺がワンピース着なきゃいけないんだよ
って思う

750:名無しさん@1周年
19/08/16 14:25:19.99 LX80g+ep0.net
アパは部屋が狭すぎ
しかも休前日とか混雑期はボッタクリ値段になる
反対に平日は糞安いから平日しか泊まらない

751:名無しさん@1周年
19/08/16 14:25:28.92 p/g+JOVl0.net
函館の風呂上がりの無料のアイスが美味しい

752:名無しさん@1周年
19/08/16 14:29:42.59 KeCd+tpn0.net
>>660
大手の航空会社のチケット買って、領収書で経費ゲット
その後キャンセルして、格安航空のチケット買って差額で云々
差額で夜はタクシーでその土地の名物を食べてエンジョイ
でも翌日キツイ。お腹をこわす。どうやら昨日の店の不衛生のせい?
近くのコンビニ弁当で良かったと後悔

753:名無しさん@1周年
19/08/16 14:37:10.39 0nlJLIdV0.net
中途半端なシティホテルに泊まるくらいなら
こちらがいいなって思う

754:名無しさん@1周年
19/08/16 14:37:20.71 uQQr3hPh0.net
>>728
間違って入ってくる可能性は残念ながらある
その通り鍵がかからないからね
自分は勿論見聞きした経験もないけど
いびきとか人の声系の騒音が聞こえてきたこともないな
それこそカーテンの開け閉めの音が一番よく聞こえるくらい
ただもしも隣でおっぱじめたら色々聞こえたり若干振動が伝わってきたりはすると思うw
携帯とかのアラームは基本禁止で、その代わり頼んだらスタッフが
直接部屋に起こしにくるサービスがある
なんとなくだが、まだ比較的新しく知られてないからなのか
客層はかなり良い印象だわ
値段は公式はダメだけど楽天トラベルとかで結構安くなってることがある

755:名無しさん@1周年
19/08/16 14:38:05.48 TAV2/l8k0.net
>>615
さすがは5chの皆さんだ
高いホテルって特定アジア観光客いないんだ
ホテルいっぱいで部屋取れなくて、そこそこのホテルになら泊まったことあるけど、
そういえばほとんど居なかったな

756:名無しさん@1周年
19/08/16 14:42:17.16 7Ctm5FT10.net
>>639
うちの未就学姪なんかが典型例なんだが
今時の食うに困ったことない子らはフライドポテトと唐揚げとラーメンぐらいしか食わんのよ
その手のジャンクフードが入手出来ない場所に迂闊に連れてくと何も食おうとせず泣きわめいて頑張る
これが美味いよと言っても聞きやしないで吐き出してハンスト
親もアホらしいから遠征なんざしない
いっぺん吊したれとも思うが自分ちの子じゃないしな

757:名無しさん@1周年
19/08/16 14:45:26.45 7Ctm5FT10.net
>>677
函館だとホテルパコも海鮮丼作れた気がする
元マンションをリノベしたおもしろホテル

758:名無しさん@1周年
19/08/16 15:08:57.34 q0n2dcw/0.net
ダイワロイネットはカードキーでエレベーター乗るシステムだからデリヘルは呼べない。
会員になってるが、キレイでチェックアウトが14:00まで延長できるのがいい。

759:名無しさん@1周年
19/08/16 15:27:12.11 h2GSDXLV0.net
>>756
そういう子も幼稚園の給食はちゃんと食べてるんだよな
家や外食だと食べない子供あるある

760:名無しさん@1周年
19/08/16 15:33:16.94 0nlJLIdV0.net
>>739
グランド一択だな~

761:名無しさん@1周年
19/08/16 15:35:35.73 7Rt34tgK0.net
最近は時間に余裕がある時は川崎キングスカイフロントの東急REIホテル使ってる
アクセスが悪いから最低19平米、大浴場付きにもかかわらず土曜日に6000円台で
泊まれたことも…
羽田とキングスカイフロントとの間に橋ができれば値上げになるんだろうけど

762:名無しさん@1周年
19/08/16 15:36:49.39 alWQjz9v0.net
名古屋に泊まるときはウェルビー(カプセル)
何故かとても落ち着く

763:名無しさん@1周年
19/08/16 15:44:03.37 kOiRlMPS0.net
ドーミーインの良いところは
・大浴場の温泉
・ご当地料理がある朝食バイキング
・夜鳴きそば
その分、他のビジホより料金が若干高めかな

764:名無しさん@1周年
19/08/16 15:44:12.42 Scj5vZAt0.net
月に10日ぐらい出張で地方に行ってるけど出張でコインランドリーなんて使うか?
朝食はイクラ食い放題とか余程以外は自分は食わないけど、重視する意見はわかる
連泊がほとんどだけどコインランドリーは使わんわ
繁華街に近い、早いwifi、相性の良いベッド、大浴場、サウナ
自分的にはこれが重要だわ

765:名無しさん@1周年
19/08/16 15:47:49.78 1COFHEr00.net
>>752
遅延頻発の格安を仕事で使うなんてさすがコンプライアンス違反を自慢する社畜は違うな

766:名無しさん@1周年
19/08/16 15:49:07.83 oiyMogLC0.net
神戸の三宮近辺、他の駅でも三宮から距離近ければいいんだけれど
リーズナブルなビジホで朝食おすすめの所ないですかね
今の所、神戸三宮ユニオン予約してるんだけれど

767:名無しさん@1周年
19/08/16 15:52:10.93 HYK/NAF80.net
無料で夜ラーメン食えるからいいっておまえらどんだけ貧しいんだよ?www
乞食かよwww

768:名無しさん@1周年
19/08/16 15:53:15.14 oiyMogLC0.net
>>764
私は遠方の出張って、現地のシステム開発で一度行くとヘタすると
二週間以上帰ってこれないから現地で洗濯必須だよ

769:名無しさん@1周年
19/08/16 16:03:36.53 CQQCa5UM0.net
大浴場なんてホモが紛れこんでるし、ゆっくりできんわ

770:名無しさん@1周年
19/08/16 16:03:38.02 Ve5hEfwg0.net
>>715
ビジホだと大浴場あってもサウナは男湯のみとか結構あるんだけど

771:名無しさん@1周年
19/08/16 16:13:03.04 Xu5Ngods0.net
>>752
百歩譲って新幹線ならまだ理解できるけど仕事でLCC使うのは頭おかしいとしか思えんわ

772:名無しさん@1周年
19/08/16 16:14:00.37 Bl5g1dPx0.net
飲んで帰ってきて寝るだけだから
カプセルで十分だわ俺は

773:名無しさん@1周年
19/08/16 16:15:24.82 yVkCWEpv0.net
ドーミーインとコンフォートホテルは鉄板。
部屋の作りが非常に機能的。
仕事でも観光でもお勧めできる。

774:名無しさん@1周年
19/08/16 16:23:15.84 zWiCtW2g0.net
リッチモンドはそれぞれご当地名物料理を
朝食バイキングで食べられるから、出張の時は
可能な限り利用している。
一番すごいのは浅草のインターナショナルの
ところ。向かいの普通のリッチモンドよりも
朝食などが豪華。

775:名無しさん@1周年
19/08/16 16:25:23.11 3H/ubwqB0.net
トラスティ好きだ
朝飯悪くないしドーミーと違って部屋に湯舟あるし

776:名無しさん@1周年
19/08/16 16:27:00.47 5ZSOQzFw0.net
>>771
帰りに使うんならまだわからなくもない
ただそれでも何かあったら自腹を切る覚悟は必要だろうけど

777:名無しさん@1周年
19/08/16 16:27:59.91 vuMEL2Nm0.net
ドーミーはちゃんとんhkの受信料払ってるん?

778:名無しさん@1周年
19/08/16 16:36:12.64 aEuGEDSa0.net
>>764
連泊で泊まるのに洗った方が良くね?
よくホテル内のコインランドリー使うけどな

779:名無しさん@1周年
19/08/16 16:38:00.49 5WQeCEKO0.net
中国人だらけ

780:名無しさん@1周年
19/08/16 16:50:04.31 vLui72ct0.net
昔は常に繁華街の中に建ってるワシントンホテルが人気あったけど、あんまり見なくなったな。
駅前集中の東横インがうじゃうじゃ出来ているのは飲みよりも利便性の時代なのかねえ。

781:名無しさん@1周年
19/08/16 16:53:03.38 pjuevStd0.net
夜鳴きそばだろ

782:名無しさん@1周年
19/08/16 17:04:35.91 ryEvVgAW0.net
皆わかってるな

783:名無しさん@1周年
19/08/16 17:06:27.52 4lsiwCiG0.net
三井ガーデンホテル岡山の大浴場はすべりやすいので注意してね

784:名無しさん@1周年
19/08/16 17:07:24.43 sVuSp1Mw0.net
こういうスレは皆が有益な情報語りまくってるから好きだw
基本知識自慢も兼ねてるから却って正確というか
ステマが入り込んでる可能性低いし

785:名無しさん@1周年
19/08/16 17:07:50.40 5raOb0r60.net
リッチモンドとか三井ガーデンは高級ホテルだろ

786:名無しさん@1周年
19/08/16 17:08:52.94 aCR3BIkw0.net
夜鳴きそばがうまいとは思わないけど、飲んだ後とかに量はちょうどいい

787:名無しさん@1周年
19/08/16 17:12:44.84 qb8zQGcd0.net
人多そうな時間に大浴場行きたくないけどやっぱ疲れの取れが違うから清掃明けの4時とか5時に早起きして行ってる
でもカプセルは風呂有ろうが全然休めんくて無理

788:名無しさん@1周年
19/08/16 17:15:08.29 Vun4jCFA0.net
リブマックスは無料朝食がありがたい

789:名無しさん@1周年
19/08/16 17:15:54.69 qDBIhpfv0.net
>>783
来月そこに泊まるから気を付ける
ありがとう

790:名無しさん@1周年
19/08/16 17:17:00.01 CCKbkgkK0.net
帯広の駅前は朝食のレベルが高いらしいが、
十勝ガーデンズホテルの朝食はよかった。
他の高評価のホテル3つの朝飯より上。
野菜、果物が新鮮でキラキラしている。
自分は大浴場派。
8月は東京の浅草橋の新築カプセルホテル
CAFE/MINIMAL HOTEL OUR OUR(アウア)
に朝食付きで2400円で泊まった。
中国人の女が夜中ずっとしゃべっていた。
朝飯は目の前でおにぎりを具材指定して握ってくれて食べ放題だった。

791:名無しさん@1周年
19/08/16 17:17:49.12 4jHFLxKM0.net
そん時そん時で場所と安さで決めてる
ドーミーは~とかアパは~とか一括りする人はあまり出張してない人だと思う
ホテルによって同じ系列でも全然違う

792:名無しさん@1周年
19/08/16 17:18:03.71 hjz8Il040.net
大浴場っていっても場所によって全然違うぞ
狭くて全然大じゃないとこもあるし
釧路の大浴場は良かったな

793:名無しさん@1周年
19/08/16 17:20:17.34 3xhIKSSp0.net
最近は安いビジホでもバストイレ別なところが増えて嬉しい
大浴場は混んでると落ち着かないしバストイレ別の方が楽

794:名無しさん@1周年
19/08/16 17:20:44.19 vcXHH7X30.net
ドーミーインのインコのマスコットが欲しいのですが

795:名無しさん@1周年
19/08/16 17:25:33.86 HoY74xOl0.net
わしは宿泊代1万で5000円クオカードプランがあって、なんだかんだで実質0円で泊まれてウマウマ出来るような所がええのう

796:名無しさん@1周年
19/08/16 17:30:00.60 jieTHPR/0.net
東横イン一択w

797:名無しさん@1周年
19/08/16 17:43:40.83 TAV2/l8k0.net
>>764
コインランドリー使った方が荷物減らせる
夏場は連泊じゃなくても使いたいわ

798:名無しさん@1周年
19/08/16 17:49:28.64 x6rYwb110.net
>>796
だから蛭子さん乙!w

799:名無しさん@1周年
19/08/16 17:52:51.85 TAV2/l8k0.net
>>790
でも帯広は街とその周辺自体がダメ
まあ豚丼を食べて帰ることだ

800:名無しさん@1周年
19/08/16 17:54:25.27 Xu5Ngods0.net
>>799
帯広安くて旨くていい店たくさんあるじゃん
バーは確かに少ないけど
料理屋とか美味しい店あるのに

801:名無しさん@1周年
19/08/16 18:03:32.29 A7JOLxtV0.net
>>796
蛭子さん乙

802:名無しさん@1周年
19/08/16 18:04:57.33 yjZJee940.net
夜鳴きそばもあるし大浴場&サウナもいい これは納得

803:名無しさん@1周年
19/08/16 18:08:24.92 PC7wFeDC0.net
東横インは評判悪い一方で根強い常連もいるんだよな

804:名無しさん@1周年
19/08/16 18:14:15.86 Scj5vZAt0.net
>>778
それぐらい連泊だと必要だね
>>797
自分の出張は週末3泊ぐらいがメインだけど使わないなー
夏前後とか服はTシャツで済むからかさばらないから日数分プラス1日分の服、下着一式用意するかな

805:名無しさん@1周年
19/08/16 18:23:57.96 A7JOLxtV0.net
>>803
週末でもそんなにボラないからね
施設はちょっと安普請だけど良心的だと思う

806:名無しさん@1周年
19/08/16 18:31:06.02 OatFMtqd0.net
リッチモンド超えるとかドーミーは朝食も結構美味いのかな?
リッチモンドは鰻ご飯とかご当地グルメ朝食バイキングにあったけどその辺の旅館よりマジでクオリティ高い

807:名無しさん@1周年
19/08/16 18:34:30.01 lK09kcPV0.net
>>804
おま環で必要かとかよく言えるわ

808:名無しさん@1周年
19/08/16 18:36:01.05 B8HE9iXf0.net
調べたけど沖縄にはないんだな

809:名無しさん@1周年
19/08/16 18:41:50.65 aCR3BIkw0.net
>>806
高くてうまいのは当たり前

810:名無しさん@1周年
19/08/16 18:53:44.77 BKYuJMVg0.net
>>515
朝食無料のところばかり選んでて二度と食べる気しないというのは矛盾でしょう
最低限1000円出すような朝食出すホテルにしないと

811:名無しさん@1周年
19/08/16 18:56:09.89 aCR3BIkw0.net
ビジネスホテルなら最高限1000円だろ

812:名無しさん@1周年
19/08/16 18:57:50.27 fSQpuQNz0.net
朝飯に定食並みの1000円使うのはちょっと抵抗あるね
無料の所と大差なかったりするし
旅行ならありだけど

813:名無しさん@1周年
19/08/16 18:58:08.90 H+tEWfsg0.net
>>806
リッチモンドの鰻飯はポイント高いよね
ドーミーインの朝飯もご当地グルメあるので結構ポイント高い
個人的な感想だと
リッチ>ドーミー>ダイワ>>>スーパーホテル

814:名無しさん@1周年
19/08/16 18:59:41.78 1woB2jIX0.net
ビジホの朝食に千円は出せんわ・・・昔は食い放題にそれなりの価値があったけど、今はそんなに食えんし。

815:名無しさん@1周年
19/08/16 19:05:43.97 BKYuJMVg0.net
>>755
はとバスとか中韓からのツアー引き受けてるホテルは避けないと
夜とか大声で騒いで帰ってくるから眠れないよ
風呂の時間とかめちゃくちゃだし

816:名無しさん@1周年
19/08/16 19:08:51.28 W9Da+apY0.net
帯広はどこも宿泊料金そこそこ安くて好き
インデアンカレーも好き

817:名無しさん@1周年
19/08/16 19:10:43.37 vT0/Xz7W0.net
>>803
>>805がいう通り値段。
アパや最近のドーミーみたいに需給で価格変動させないから
週末でも値段が安定してる
自分の中では困った時の東横という扱い

818:名無しさん@1周年
19/08/16 19:11:08.18 nMvWHShF0.net
鰻飯ならホテルレオンもいいよ。
朝食バイキング500円くらいだった。

819:名無しさん@1周年
19/08/16 19:38:19.55 Scj5vZAt0.net
>>807
引きこもりに意見もとめてねーから

820:名無しさん@1周年
19/08/16 19:40:29.51 h4ULiY+G0.net
ビジネスホテルで洗濯するときは、下着をプラス1日分しないと、素肌の上に寝間着を羽織った変態チックな姿で廊下に出ることになる。

821:名無しさん@1周年
19/08/16 19:50:54.04 b6pl0JQG0.net
>>816
なぜ料金が安いのか
既に指摘されてるように
あそこは観光地としてはイマイチだからでーす

822:名無しさん@1周年
19/08/16 19:54:26.56 eP4I5d+i0.net
>>821
完全に同意

823:名無しさん@1周年
19/08/16 19:56:36.45 37ppDXgv0.net
函館泊まったけどイクラ食べ放題が幸せだった

824:名無しさん@1周年
19/08/16 19:56:45.99 Dz9Wbaru0.net
>>799
豚丼を食べるのは素人
カレーのインデアンに行くのもまだ甘い
通は「中華ちらし」を食べるのだ>帯広

825:名無しさん@1周年
19/08/16 19:58:56.84 1LyFKm/a0.net
わいは大浴場嫌い
100%変な奴がおるけん
誰もいなかったらよかけんが

826:名無しさん@1周年
19/08/16 20:01:16.73 kuQmTWX20.net
帯広はリッチモンドしか泊まったことない
6000円/泊だったけな?
駅近で部屋も綺麗、朝食も美味しかった
インデアンのカレーが美味しかった
他のリッチモンドも同じクオリティ?
価格は地域によって違うと思うけど

827:名無しさん@1周年
19/08/16 20:02:59.11 AUzl+M7J0.net
ドーミーインも好きだけど、法華クラブも好き。
沖縄新都心の法華クラブ、大浴場も朝食もいい。
沖縄行っても仕事仕事で沖縄の観光地はどこにも行ったことないけど、
地元の料理をしっかり食べられるのはほんとありがたい。

828:名無しさん@1周年
19/08/16 20:03:14.01 HrTQVaW50.net
他人に裸を見られるのが嫌なので大浴場は嫌い。
ドーミーインが良いのは、部屋の二重扉とトイレが独立して広い点だな。あと朝食に力が入れているところも多い。
正直、大浴場が要らなければリッチモンドやロイネットホテルで充分。
逆に昔ながらのちょっと上級なホテルはダメ。
何がだめって空調が冷暖房自由に切替えて使えないところが未だにあるから。

829:名無しさん@1周年
19/08/16 20:04:38.04 vra04U6d0.net
リッチモンドはビジホの格付けだったのかよ
格安シティホテルだと思ってたわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch