【速報】新潟・高田市で40℃at NEWSPLUS
【速報】新潟・高田市で40℃ - 暇つぶし2ch475:名無しさん@1周年
19/08/14 19:10:14.87 F1JWHdWw0.net
>>295
あれ地元民じゃねーから、しかも元○商売なんて噂の有るのも居るし

476:名無しさん@1周年
19/08/14 19:33:46.76 ZdJx0F6g0.net
>>295
新潟は頑張らなくても飯くらい食えるから人が育たない
キモオタ相手をしなくても食えるからしない

477:名無しさん@1周年
19/08/14 19:35:07.05 keqQMGbi0.net
>>447
ふぇ(赤ちゃん言葉だよ

478:名無しさん@1周年
19/08/14 19:37:10.14 ZdJx0F6g0.net
風が強かったから体感的にはそんなに無かったぞ

479:名無しさん@1周年
19/08/14 19:50:26.03 PJn9c2oM0.net
>>42
米の旨い地域は寒暖差激しい
魚沼の夏は糞暑い

480:名無しさん@1周年
19/08/14 20:08:11.66 PGRNSlIE0.net
日本で気候的に一番住みやすいのは東京だな
豊臣秀吉に感謝しないと

481:名無しさん@1周年
19/08/14 20:16:19.88 ZdJx0F6g0.net
>>467
天気の子で水没してたぞ?

482:名無しさん@1周年
19/08/14 20:18:07.53 G6V6HaVO0.net
観測器の設置場所見直せ

483:名無しさん@1周年
19/08/14 20:22:11.17 UyjwPNjJ0.net
>>450
おまけにここは人間性がクソ
地元民より

484:名無しさん@1周年
19/08/14 20:22:57.36 4i3IGn+v0.net
観測器の場所もそうだけど雷で壊れて測定不能になるのをどうにかしろと

485:名無しさん@1周年
19/08/14 20:29:30.50 PJn9c2oM0.net
>>336
水があればなんとかなる
去年みたいにダムが空になってると田圃に水張れないから籾の中身スッカスカになる

486:名無しさん@1周年
19/08/14 20:46:18.73 bb09iyJZ0.net
>>418
分かれてるというより、珍しい同規模合併で、両市の間の田んぼ・木田に市役所等作った。そこの最寄駅が春日山。

487:名無しさん@1周年
19/08/14 20:47:47.86 TpKlq2F2O.net
>>470
日本そのものもそうだが、陰湿な市民性がある意味異常気象や災害になって跳ね返って来るのかもな

488:名無しさん@1周年
19/08/14 20:55:50.22 qJBFwJ1v0.net
>>443
フェーン現象というのは山側から空気が流れてくることで起こる現象だから
海までの距離は関係無い。

489:名無しさん@1周年
19/08/14 21:13:37.21 iplDFy5Y0.net
おふくろが心配で飲み物と寿司買って尋ねたらエアコン付けてなかった
扇風機だけで乗りきったようだ

490:名無しさん@1周年
19/08/14 21:46:28.46 qyxo2Nlk0.net
>>474
お前バカって言われるだろ?

491:名無しさん@1周年
19/08/14 22:00:24.15 XosMYMDi0.net
>>474
その理論は災害の少ない京都奈良に適用できないな

492:名無しさん@1周年
19/08/14 22:48:41.04 n1ifLcpW0.net
扇風機の風が熱風っての初


493:めてだ



494:名無しさん@1周年
19/08/14 23:30:37.34 HTgyqcik0.net
夜になって風が出てきたが、丸っきりドライヤーみたいでビビったw

495:名無しさん@1周年
19/08/15 05:09:09.62 NsW8KXby0.net
情熱熱風

496:名無しさん@1周年
19/08/15 06:23:27.69 EIQzMD9K0.net
昔はよく遊びに行ったわ
次行くときは93歳の祖母の葬式だな

497:名無しさん@1周年
19/08/15 07:07:28.96 Mf8ciybT0.net
最低気温が30℃で今日の最高予想が39℃・・・

498:名無しさん@1周年
19/08/15 07:53:02.20 CCIZ5Kc9O.net
高田市なんてねぇよ。

499:名無しさん@1周年
19/08/15 09:20:49.55 Qq0px3AD0.net
直江津市民、憤慨

500:名無しさん@1周年
19/08/15 09:21:18.81 AL+bX40V0.net
上越妙高市やぞ

501:名無しさん@1周年
19/08/15 09:21:34.69 pfr1ayTc0.net
>>482
元気なうちに顔出しなよ

502:名無しさん@1周年
19/08/15 09:23:41.74 zH70WQur0.net
>>486
駅じゃねえかそれ

503:名無しさん@1周年
19/08/15 09:24:51.96 qT4N6xku0.net
フェーン現象なのに温暖化とか言い始める馬鹿
やっぱりいるねw

504:名無しさん@1周年
19/08/15 09:25:00.52 aHGiQhEe0.net
長岡市この時間で35℃突破
死人が出る暑さだ

505:名無しさん@1周年
19/08/15 09:28:38.86 zH70WQur0.net
>>450
だけど、高田を拠点として活動してるバンドがある

506:名無しさん@1周年
19/08/15 09:40:21.17 9HkMb3fB0.net
>>486
そんな市はない

507:名無しさん@1周年
19/08/15 09:53:11.77 XMaYkjAK0.net
>>475
なるほどそういう事なんか
東京の出した熱風がこっち来てるってことだな、謝罪と賠償を

508:名無しさん@1周年
19/08/15 10:24:16.93 ewN17vdk0.net
>>450
実は豪雪なんて昭和だけなんだよね
56と59は凄かったよ
でも平成はほとんど積もらなかった

509:名無しさん@1周年
19/08/15 11:58:53.68 n+E+XOpK0.net
収穫前の米がダメになってしまう

510:名無しさん@1周年
19/08/15 12:45:51.15 Mf8ciybT0.net
今日は三条で40℃来てるな

511:名無しさん@1周年
19/08/15 12:49:08.11 orahYcVv0.net
中条で40.4度だて

512:名無しさん@1周年
19/08/15 12:50:41.50 +vzMe6280.net
>>496
今の所、気象庁はこう発表してる
URLリンク(i.imgur.com)

513:名無しさん@1周年
19/08/15 13:18:50.92 +vzMe6280.net
>>498
気象庁更新した
URLリンク(i.imgur.com)

514:名無しさん@1周年
19/08/15 13:19:39.33 Mf8ciybT0.net
山形県でも40.4℃出てるな

515:名無しさん@1周年
19/08/15 13:30:29.53 Mf8ciybT0.net
>>497
中条40.7℃になってるな

516:名無しさん@1周年
19/08/15 13:34:23.94 orahYcVv0.net
>>501
また伸びましたねー

517:名無しさん@1周年
19/08/15 15:04:55.60 epgGJD7z0.net
レルヒさんもビックリやなw

518:名無しさん@1周年
19/08/15 15:11:27.05 4wiF6/wm0.net
暑いと稲はよく育つ
ガンガン照らせ

519:名無しさん@1周年
19/08/15 15:17:43.55 M5HUufLJ0.net
>>80
ただインドは乾期は50度超えるからな
いま雨期だから湿度高いけど35度前後

520:名無しさん@1周年
19/08/15 15:29:03.49 WYRoUa2L0.net
高田の雪は深いから

521:名無しさん@1周年
19/08/15 16:00:37.37 UOq3KcOb0.net
ほう高田市とな。
昔の高田のジジイは他所の土地の人間がうっかり越後高田とか言おうものならガチで怒っていた。
高田と言ったらここ越後の高田に決まっておる!だから越後は要らない。
元祖高田と区別する為に陸前、安芸、豊後etcと突けるので云々
所が、当の高田が直江津と合併して上越市に成り何も付かない高田市をあっさり無くしてしまって爆笑。

522:名無しさん@1周年
19/08/15 17:19:27.40 lRSRdipvO.net
台風が過ぎて土曜日は38℃らしい。

523:名無しさん@1周年
19/08/15 18:22:53.89 KnwTNs1t0.net
暴風域なくなったからもう涼しくなる?

524:名無しさん@1周年
19/08/15 21:34:54.54 49v+eLKy0.net
>>507
直江津高田市か高田直江津市かで�


525:�めに揉めたそうだね なお新幹線駅で同じことを繰り返したもよう



526:名無しさん@1周年
19/08/15 21:39:24.05 q9QP5DRr0.net
>>505
インドは乾期、暑期、雨期。暑いのは暑期

527:名無しさん@1周年
19/08/15 21:50:57.03 mR06bYgi0.net
夏は異常高温 冬は豪雪
新潟は過酷な自然環境

528:名無しさん@1周年
19/08/15 21:53:16.93 X6SIjxWM0.net
>>489
いた!
アホの温暖化否定派だ

529:名無しさん@1周年
19/08/15 21:55:00.15 hsrdQM1R0.net
今日の海水浴がお湯だった。
過去にこんな海水が温かい事は無いな。
寺泊は40.6℃だし、海水浴場が寺泊の近くだったからね。

530:名無しさん@1周年
19/08/15 21:56:03.13 A4n1gLPn0.net
>>221
わがニャゴヤでは気温37度で湿度90%越えなんて普通にあるが?(憤怒

531:名無しさん@1周年
19/08/15 22:31:49.97 9ZgD5VL30.net
中東砂漠と差ほど変わらないな。
都会だとアスファルト熱があるから体感的に変わらないのでは

532:名無しさん@1周年
19/08/15 22:42:23.55 eWf8JUvf0.net
>>439
当選するならそれも手だ。
しかし辞め方が悪すぎた。どこ行っても候補者にはなれないだろう。

533:名無しさん@1周年
19/08/15 23:29:09.12 mg119mbI0.net
>>494
最近は50センチくらいしか降らんからな
一日で一メートル降ることなんてほとんどないわ

534:名無しさん@1周年
19/08/16 00:52:29.42 2lsMAwvE0.net
>>489
10年以上前とかだと、たとえフェーン現象が起っても新潟ではここまで上がらなかったぞ。

535:名無しさん@1周年
19/08/16 00:54:06.00 FGvP2M+e0.net
温暖化まったなし地球終了

536:名無しさん@1周年
19/08/16 00:57:37.31 v2Kz2R0lK.net
学園の様子などひとつ

537:名無しさん@1周年
19/08/16 12:56:07.01 Ouu4VZZb0.net
>>14
嵌められたんじゃいないの?

538:名無しさん@1周年
19/08/16 15:49:14.66 qfaM355W0.net
>>507>>510
ここら辺って本当にこういう風土だよな
田舎のくせに郷土愛が強すぎるというか、変なプライド高いというか

539:名無しさん@1周年
19/08/16 16:24:31.70 vwbtr0hf0.net
>>523
ここに限らず城持ちはどこもそうだねー
県庁所在地の新潟市が城のないところってのも
彼らからすると気に入らないらしいよ

540:名無しさん@1周年
19/08/16 23:18:16.86 S0WG8XsfO.net
兼続「こんな暑いところに来とうなかった!」

541:名無しさん@1周年
19/08/16 23:45:36.07 QeFe/nrw0.net
>>524
新潟市のボスは新発田さんだったからねぇ
しかも上杉景勝に滅ぼされたし

542:名無しさん@1周年
19/08/16 23:47:28.14 kRvf79lI0.net
記紀に出てくる渟足柵まで遡れば城なんぞより由緒ある土地なんだけどねぇ
なお場所がわからんもよう

543:名無しさん@1周年
19/08/17 00:26:31.83 eP+eDPHV0.net
高田市なんてねーよ、もうなくなったよ
上越市ってんだ!
覚えておけ!

544:名無しさん@1周年
19/08/17 00:27:08.03 eP+eDPHV0.net
>>14
魚沼の方の人だからそっちに戻ったんじゃないかな?

545:名無しさん@1周年
19/08/17 00:32:06.29 eP+eDPHV0.net
>>129
昔、測候所が大手町にあったんだけど合理化で自動化されてしまったけど
アスファルトの上とかではないよ
むしろ高田公園から5分くらいの住宅地の中

546:名無しさん@1周年
19/08/17 00:34:38.09 eP+eDPHV0.net
>>167
夏は高田平野とて内陸になるので暑いし
冬は今でこそ少ないけど雪は降るから
エアコン必須だよ
ない家を探すのが大変かもよ
(純粋な高田の市街地なら)
(城下町だから室外機は裏に付いてるだろうけど)

547:名無しさん@1周年
19/08/17 00:36:03.28 eP+eDPHV0.net
>>188
高田の出身で、今新潟市民だけどあながち外れてない

548:名無しさん@1周年
19/08/17 00:39:16.83 eP+eDPHV0.net
>>275
あのふじみ野駅は、近くに造成されたアイムふじみ野だっけ?そんな団地が東武鉄道が開発して
駅を作ったからその名前で
そこから歴史を経て合併したりして名前を…

549:名無しさん@1周年
19/08/17 04:23:08.68 gi0nilR60.net
>>188
同様に新潟市民にとって上杉謙信はご当地大名ではなかったりするのよね

550:名無しさん@1周年
19/08/18 01:34:13.02 YXs8GWhD0.net
タカタ

551:名無しさん@1周年
19/08/18 20:26:08.05 DLD+p/Vx0.net
たかだ

552:名無しさん@1周年
19/08/19 01:47:50.35 y827KASq0.net
タタタ

553:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch