【兵庫】お盆の墓参りで熱中症か 59歳男性が墓地で死亡 前日に訪れるat NEWSPLUS
【兵庫】お盆の墓参りで熱中症か 59歳男性が墓地で死亡 前日に訪れる - 暇つぶし2ch167:名無しさん@1周年
19/08/14 12:49:46.51 IxogD5bp0.net
>>17
画像を見ると雑草を刈ったりしたもよう

168:名無しさん@1周年
19/08/14 12:58:17.16 Vn7GGsX80.net
この暑いのに例年やってるからと墓参り行くのもどうかと思うわ
今生きてる人の方が大事なんだから時期ずらして涼しくなってから行けばいいのに

169:名無しさん@1周年
19/08/14 12:59:04.34 vLX/5Lx+0.net
うちもお盆に墓参りに行くけど「霊はうちに帰っていてここは空じゃね?」と内心疑問に思いながらいつも手を合わせている

170:名無しさん@1周年
19/08/14 13:00:19.30 sFHr7Lv70.net
立派な墓だな。墓きれいにしてるうちに、ご先祖様に呼ばれたんかな。なむなむ

171:名無しさん@1周年
19/08/14 13:01:42.63 4J0Cwf1r0.net
>>166
俺も行く意味が分からんw

172:名無しさん@1周年
19/08/14 13:01:54.16 L6wl1oho0.net
>>8
お盆でなけりゃ一ヶ月は放置だったかな

173:名無しさん@1周年
19/08/14 13:06:04.47 ZjAtqN3w0.net
本当きをつないとクラクラするから危ない!
帽子タオルを忘れないようにしないとなぁ

174:名無しさん@1周年
19/08/14 13:30:35.46 wbGt9Nge0.net
何で先祖はすぐ足引っ張るん?

175:名無しさん@1周年
19/08/14 13:38:15.80 0UoSa2m/0.net
>>167
当人の墓じゃないだろ、そんな不謹慎な事するかね

176:名無しさん@1周年
19/08/14 13:39:27.17 1n2TNs0+0.net
最短距離の場所で死んでお得だな

177:名無しさん@1周年
19/08/14 13:40:42.55 1n2TNs0+0.net
>>81
マジで!?

178:名無しさん@1周年
19/08/14 13:42:03.12 YSB9i/wK0.net
86歳がランニング中に熊に襲われて生還してるのにひ弱だな

179:名無しさん@1周年
19/08/14 13:47:57.30 kkY87ngQ0.net
死ぬのと死なない人間の差はなんだろ?うちの年よりどもは熱中症で死ぬ気がしない。

180:名無しさん@1周年
19/08/14 13:54:59.79 Dl6fjBWb0.net
墓参りなんか気が向いたら行けばいいんだよ、坊さんが金儲けの為に考えたシステムにすぎないんだから

181:名無しさん@1周年
19/08/14 14:03:42.91 XosMYMDi0.net
呼ばれたな
墓参りなんて行くから

182:名無しさん@1周年
19/08/14 14:09:47.99 xIZX5TAu0.net
家紋めっちゃかっこよくね

183:名無しさん@1周年
19/08/14 14:13:57.05 GAsju3Kb0.net
お盆参りの日を、春彼岸と秋彼岸の丁度、中心の日にすれば良い。
誰がこの糞暑い時期にと決めたんだよ、毎年思うなぁ。

184:名無しさん@1周年
19/08/14 14:16:23.60 zqYjwKGe0.net
これぞ安倍日本の狂夏ならではの出来事だ

185:名無しさん@1周年
19/08/14 14:20:14.97 UoAYGLms0.net
ビルの中にある室内墓地みたいなのでいいのにな
冷房はきいてるし汚れにくいしアクセスも便利なのに

186:名無しさん@1周年
19/08/14 14:37:44.83 8cCaWHtq0.net
>>69
草取りはやばいな
終わりが見えてるから無理しがち
作業用手袋をすると手のひらからの放熱が無くなって余計に危ない

187:名無しさん@1周年
19/08/14 14:48:25.65 RNqJ0PRJ0.net
【名字】末陰
【読み】すえかげ
【全国順位】 45,730位
【全国人数】 およそ50人

希少姓なのに…

188:名無しさん@1周年
19/08/14 14:51:29.83 NT8UqT910.net
スーパーハカだな

189:名無しさん@1周年
19/08/14 15:00:50.57 MbVgRUyS0.net
わかる
旧盆の一人墓参りはマジ命懸け
正門から墓まで炎天下の坂道を20分歩き
水汲み場まで重い桶を下げて8分×6往復
カンカン照りの下で雑草むしりと墓掃除をすること20分
このあたりでヤバイなと思い始めるも
日陰も、自販機も、異常に気付いてくれる人影もなく
風でなかなか点


190:かない線香と格闘する頃には 意識が半分あの世へ飛んでる



191:名無しさん@1周年
19/08/14 15:06:21.67 OjmemLu10.net
心配すんなや
自分らも台風ですぐあの世行って再会出来るんやからな
あはははは

192:名無しさん@1周年
19/08/14 15:06:38.67 /X0nCLwY0.net
ゲゲゲの鬼太郎か

193:名無しさん@1周年
19/08/14 15:09:48.71 XP1oS6cS0.net
>>5
せめて葬式くらい出してやれや。

194:名無しさん@1周年
19/08/14 15:37:34.06 gNNcudx40.net
URLリンク(mttag.com)
これ使ってやっと髪が生えたわw
市販の育毛剤は絶対に生えないって知ってたかwwww

195:名無しさん@1周年
19/08/14 19:10:41.98 keqQMGbi0.net
他に身寄りがない時は、市の職員が火葬して、この墓に入れる手続きしてくれるノ?

196:名無しさん@1周年
19/08/14 19:16:15.95 oKturPta0.net
墓参りに行くのも命懸けの時代

197:名無しさん@1周年
19/08/14 19:26:29.31 ZB9lcr2p0.net
ちょっとお盆の墓参りしてくる←New!

198:名無しさん@1周年
19/08/14 19:38:15.71 PfWR1KtW0.net
>>184
どこで検索できるの?

199:名無しさん@1周年
19/08/14 19:43:47.85 TJIP0dM80.net
>>118
子供がいても、保証人2人、正社員だけ(バイト、非正規不可)が現状
で、子供1人だと、そこで詰む
子供二人でも、娘が専業主婦だったら詰む
息子二人がいても、子供が65歳以上で、二人共定年退職したら、やっぱり詰む

200:名無しさん@1周年
19/08/14 19:51:21.52 uK/df1yb0.net
同い年の人が死ぬとオレもそろそろお迎えが来るのかなと思う59歳の夏

201:名無しさん@1周年
19/08/14 19:57:53.85 TlLIelmb0.net
この時期は朝や夕方にやればいいのに年寄りはなぜか一番キツイ真昼間に動きたがる

202:名無しさん@1周年
19/08/14 20:00:43.78 Vpg/LhsR0.net
年寄りなんて朝早く起きるんだから早朝にでも済ませればいいのにな

203:名無しさん@1周年
19/08/14 20:03:08.81 07fpiRto0.net
>>166
本来迎えに行って盆の終わりに送るんじゃなかったっけ?

204:名無しさん@1周年
19/08/14 20:05:27.12 DBzLUkmB0.net
墓地で死亡、これは痛ましい。
ついついスレタイ見て「大原幽学先生じゃあるまいし」と
フキンシンなことを考えてしまったのはナイショだwww
しかしまあ「先祖の墓の前で倒れ」ってところは
いろいろと夢想家妄想家の想像の翼をはためかせる逸話であるが
なんぼなんでもその詳述をこのスレでかくのは世を憚って遠慮しよう。
熱中症、この季節は本当に注意したいもんだ。

205:名無しさん@1周年
19/08/14 20:05:34.51 vfYe8Ulj0.net
私の〜 お墓の~ ま~えで~
死なないでください~♪

206:名無しさん@1周年
19/08/14 20:14:24.56 umo9AC+K0.net
体壊してまでやる事じゃないよ
暑いんだから冠婚葬祭全部辞めろ
死んでも慣習優先させるような先祖なら縁切れ

207:名無しさん@1周年
19/08/14 20:18:14.18 9Xsd3CL80.net
お盆にお墓まいりするような
まともな日本人男性が…
残念だな、けどこの暑さで
墓まいりは無謀だったかも

208:名無しさん@1周年
19/08/14 20:21:16.83 9Xsd3CL80.net
>>196
60前後で亡くなる人が多い印象
とくに男性
なんだろうな仕事が変わるとか
親が亡くなり相続などで一段落とかかな

209:名無しさん@1周年
19/08/14 22:16:25.01 GpYMBpHw0.net
お盆は旧暦でやればいいよ。
一ヶ月遅れになるから暑さもそこそこ。
うちは墓掃除墓参りは早朝暗いうちに出かけて、日の出にはクルマに乗って涼んでる。

210:名無しさん@1周年
19/08/14 22:40:32.74 XosMYMDi0.net
>>191
そういう制度聞いたこと無いね、役場預かりの無縁仏で処分だろうな

211:名無しさん@1周年
19/08/14 22:52:12.94 xJz8eYHg0.net
>>191
役所はしないと思うそういうことしてくれる業者生きてるうちに探すしかないんじゃね?
もっともその墓の維持費どうすんだ?
生前に100年分払っとくとかならともかく身寄りがないなら墓終いしといた方がいいと思うが

212:名無しさん@1周年
19/08/14 22:54:39.62 z52Qpo6v0.net
オリンピックもそうだけどクソ暑い日に無理矢理やるもんじゃないやろ

213:名無しさん@1周年
19/08/14 23:36:14.74 rxvFWHsU0.net
うちは夜の20時におととい行ってきた。
ニュータウン内にある墓場エリアなので、遅くにお参りしてる人沢山居たよ。

214:名無しさん@1周年
19/08/15 09:06:25.54 FQjhoEn40.net
令和元年だし久しぶりに俺んちと婆ちゃんじいちゃんの二ヶ所の墓参りを
夜寝るまで首が痛くてヤバかった
幽霊につかれたかもだが死ぬかと思ったわ
普通は最低二回は行くんだろうけど車の油余裕ないから今回のみだぜ!

215:名無しさん@1周年
19/08/15 09:09:47.74 R+cU5DNR0.net
>>131
お盆なんか向こうから家まで来てくれるんだから
わざわざ留守の墓に行く必要はないのだよ

216:名無しさん@1周年
19/08/15 09:11:20.28 FQjhoEn40.net
墓参りくらいは父親の実家、母親の実家が近いならどちらにも行くべきだしな
遠距離からの夫婦だと俺みたいにささっと車で済ませるのが難しいかもだが
親類に会いたくないからささっと墓参りしたった
そのせいで首が痛くなるバツを与えられた模様

217:名無しさん@1周年
19/08/15 09:11:35.86 Tll/xfJb0.net
>>49
わかる
お爺ちゃん好きだったから、
成長少しはできたかなって相談報告しに行ってる

218:名無しさん@1周年
19/08/15 09:22:30.40 fZ2j7sDW0.net
きのこ公園の上の墓地かな?

219:名無しさん@1周年
19/08/15 09:22:55.44 0TWbel+j0.net
燃やされてから来なきゃ二度手間なんだけど・・・

220:名無しさん@1周年
19/08/15 09:48:50.06 qVW3jjvG0.net
家紋が格好良いな
なんていう紋なんだろう

221:名無しさん@1周年
19/08/15 09:49:36.46 dCXPmQXJ0.net
運ぶ手間が省けたな

222:名無しさん@1周年
19/08/15 09:54:55.71 /YqvtHP60.net
59無職って外国ではOKだけど日本では責められるだろ。
外人は一生食える分貯金できたらそれ以上は稼ぐ必要はないと考え
早々と50代で退職して余生enjoyに移る人多いけど。

223:名無しさん@1周年
19/08/15 09:55:47.52 3uVfV9VZ0.net
ある意味
幸せかも

224:名無しさん@1周年
19/08/15 09:56:54.94 3jzEa5kp0.net
南無
チーン

225:名無しさん@1周年
19/08/15 09:59:09.49 n28HFh9E0.net
道端にある地蔵さんにも手を合わせたら駄目だっていうよね

226:名無しさん@1周年
19/08/15 10:28:33.40 m0FBr6Z10.net
一般の人間が墓相学なんて知らないから
水を優しくかけるとか言えばよかったじゃん

227:名無しさん@1周年
19/08/15 11:08:16.78 e1LubC9E0.net
お盆だからってホイホイ外出したらマジで死ねる暑さ
ちったぁ、考えたほうがいい

228:名無しさん@1周年
19/08/15 11:13:22.41 /y57yrnt0.net
無職がwとか言ってる人いるけど
もしかしたら自衛隊を定年退職したOBの人かもしれない

229:名無しさん@1周年
19/08/15 13:00:34.92 P0Yv+rlY0.net
お盆の時期は釣りに行くなってよくおばあちゃんに言われた

230:名無しさん@1周年
19/08/15 19:58:17.75 8GVVukct0.net
夏の墓参りは自分の体力を過信せず
ぼちぼちやらないと
墓地だけに

231:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch