【福島第一原発】トリチウム水(汚染水)海外では希釈し海洋放出が常識なのになぜ日本では無理なのか?at NEWSPLUS
【福島第一原発】トリチウム水(汚染水)海外では希釈し海洋放出が常識なのになぜ日本では無理なのか? - 暇つぶし2ch914:名無しさん@1周年
19/08/15 05:09:16.84 xu06spnM0.net
 三重水素の生物濃縮が起きる。
近海の希釈が済んでいない汚染水を摂取した魚介類は、体力が弱く、寿命が短い。食われる方になる。
そのために、生物の食物連鎖で濃縮されて逝く。三重水素が、濃縮されれば、日立アロカの液相
シンチレーションカウンターでないと、測定できないし、驚くべき濃縮が起こるので、科学者は実験を遣り
たがらない。RIセンターは、そのような実験計画書を提出されると、却下する。でないと、RIセンター長は、
教授級だから、首になってでも、OKするものなどいない。学長決裁など誰も望まないので、結局は、実験
が出来ないので、証明不能となっている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch