【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★5at NEWSPLUS
【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★5 - 暇つぶし2ch166:名無しさん@1周年
19/08/14 06:32:45.77 yFZ9Y/h40.net
債務不存在って契約書にあったけど見落としちゃったとかじゃないとダメなんじゃないの
受信料額なんて重要項目なんだから見落とす訳ないし見落としたっつんなら重大な過失で
文句言えない 争点にできんのかね

167:名無しさん@1周年
19/08/14 06:34:31.38 GNtI6XRW0.net
>>148 これまではリセットして、国会議員になってからなんかしないと、いけないだろうね。みんながこの人のマニアではないから。
で、今までの踏み倒し分をNHKに裁判起こさせるにはどういうアクションをすればいいかアイデアがあれば助言したらいいのではないかな。
8割訴訟も、確かに訳分からん理屈だけど、議員会館環境の現状未契約から始まる良い切っ掛けというか上記の状況に持ち込む
いいチャンスだと思うけどね。確かに手段がベストとは思わないけど、他に思いつかなければこの人はやるしかなかろう

168:名無しさん@1周年
19/08/14 06:34:47.48 bfocYhNx0.net
一般人には契約はするなと言ってたくせに
選挙通ると契約?
金額も書いてある契約書にサインしときながら8割しか払わないとか裁判しても時間の無駄
わざと契約したら全額払うって判例を作りたいのか?
それこそNHKに国民を売る行為だろ
以前もワンセグ裁判でも支払い義務を確定させてるよな立花って
コイツわざとやってんじゃねえのか
本当はNHKの犬なんじゃね

169:名無しさん@1周年
19/08/14 06:34:56.40 64sV8xeZ0.net
立花がんばれよー
松井市長を筆頭に維新と一緒に不払いしろー!

170:名無しさん@1周年
19/08/14 06:35:05.99 mOHc0oOG0.net
2割は人件費の分?
議員費用もそんな風に合理的な分だけ受け取るの?

171:名無しさん@1周年
19/08/14 06:35:36.45 CLmYKt2O0.net
>>25
マツコはホモw

172:名無しさん@1周年
19/08/14 06:35:45.24 8Ne7jfh40.net
裁判所も忙しいんだぞ
NHKから1000も2000も訴状が来たら迷惑だからそんなに出すな馬鹿!って話が然るべきところからNHKに行くに決まってる。
未契約、未払いが公称1000万件有る。
実際は確実に2500万件。
最高裁の判決はNHKと契約させるにはコレ全部に裁判起こさないといかんですよと言ったのよ。
もう物理的にNHKが裁判起こすのは無理なんだよ。

173:名無しさん@1周年
19/08/14 06:36:32.28 P++YAaRd0.net
池田信夫@ikedanob
立花は大阪採用の高卒の経理で、報道局の仕事なんか何も知らない。
そんなにたくさん不正があるなら、文書で証拠を出せ。

174:名無しさん@1周年
19/08/14 06:36:54.51 GNtI6XRW0.net
>>150 それはNHKの言い分だろうね。多分その席で本人が8割しか払わないという言動がある中で結んだのならば(この人の事だから音声記録はあるだろう)、争点に出来ると踏んでるのかな

175:名無しさん@1周年
19/08/14 06:37:18.52 OT0B/Uz00.net
法律的な話は難解だから一般の人はよくわからないじゃん。支持者の人は立花が言うならそうなんだろうなってかんじで納得してしまう
立花はそこをよくわかっていて、こんなことをしてんだよな。ちょっと酷いかなこれは

176:名無しさん@1周年
19/08/14 06:37:37.54 xROqcg+d0.net
この人はNHKを困らせる為にわざと無理難題をふっかけてるよなw
この支払い方法をNHKが認めるられるわけないの分かってて火種を起こしてるねこれ

177:名無しさん@1周年
19/08/14 06:37:49.57 5qMyytj90.net
NHKは職員の給料の説明責任がある。
企業として例外的に法律で強制的に受信料の徴収を認められているのだから。
【平均年収の比較】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 <


178:名無しさん@1周年
19/08/14 06:38:04.53 w9WUwcJC0.net
何だこいつ。ただの値切り交渉か?こんなもん、裁判で簡単に負ける。
裁判制度の運営は税金。こんなアホな訴訟に税金が使われている。
そのことが問題だろう。国会議員なら、NHKの報道実態、思想変更、
組織体制を問題にして、そこから契約は徴収額を問題にすべき。金に
絡むと選挙民も、被選挙民も馬鹿になる。国民は民主党政権で勉強
したはずだけど。

179:名無しさん@1周年
19/08/14 06:38:33.08 enuecAva0.net
実質NHK勝ちじゃん?

180:名無しさん@1周年
19/08/14 06:38:54.26 oeZIav600.net
8月8日の記事を使って情弱騙しのスレタイスレ立てかよ
>>1は何をしたいんだか
選挙前の「N国立花は、社民党と合併するつもりダー」と同レベルの
情弱バカをミスリードするスレ
最近の5chはこういうスレばっかりだな

181:名無しさん@1周年
19/08/14 06:39:08.88 fnxLsMsw0.net
>>158
最初から金と権力の下僕で
金さえ貰えればどんな嘘でも芝居でもします
という印象をYouTuberニセのNHK撃退劇時代から
全身全霊で放っていましたけど

182:名無しさん@1周年
19/08/14 06:39:09.21 33Q3+rYD0.net
>>166
NHKに嫌がらせするために命かけてる男だからなw

183:名無しさん@1周年
19/08/14 06:39:40.50 8Bv8GovK0.net
>>83
どこがデマなのか教えてよ。

184:名無しさん@1周年
19/08/14 06:39:42.18 PqeptTrD0.net
 ヘ⌒ヽフ  
(・ω・ )   降板の事実はありません~~♪
O┬O )     
◎┴し'-◎ ≡

185:名無しさん@1周年
19/08/14 06:39:58.55 viYBDvuV0.net
期待の極左政党、もうオシマイかよ

186:名無しさん@1周年
19/08/14 06:40:36.53 enuecAva0.net
>>162
どうしても払ってほしけりゃ やればよくね

187:名無しさん@1周年
19/08/14 06:40:39.62 33Q3+rYD0.net
>>144
立花にそのアイデア伝えたら次はそれで訴えてくれるかもなw

188:名無しさん@1周年
19/08/14 06:41:17.12 ty55qBgzO.net
立花土下座キター

189:名無しさん@1周年
19/08/14 06:41:19.70 2NYtYR7+0.net
視聴してるなら払うのは当然だろう?えなんか混乱してきた。この人池沼なの?

190:名無しさん@1周年
19/08/14 06:41:19.85 GNtI6XRW0.net
>>173 たしかに、そういう断言されても、分からんよな。最低でもどの部分かは指摘しないと無意味な掛け声に見える

191:名無しさん@1周年
19/08/14 06:41:39.47 t0ZW0BrD0.net
結局、この人の言うぶっ潰すは犬HKを立て直すってことなんだろうな
掻き回し、揺さぶりをかけて不公平を是背し、より良い犬HKを目指しますって感じ
結果的に、解体だのスクランブルだのにならなくても「不公平を無くす=完全徴収」 が出来れば良し
あれ?つまり犬と同じ方向を目指してる???
契約、不払いは何処に行ったのか?て素朴な疑問

192:名無しさん@1周年
19/08/14 06:41:40.96 iT1xPHJN0.net
>>1
もちろん敗訴だろうが糞HKが出すボロが次の栄養になるw
民事裁判をやって
受信契約と受信料は民事ってことで確定させる大ボロを出してるけどww
それでも、民事を超える義務を口にするバカHKww
納得できない民事債務は履行しないのが賢い国民の常識だ
契約しない、払わない

193:名無しさん@1周年
19/08/14 06:41:44.81 yFZ9Y/h40.net
補助参加を呼びかけている意図はなんだろう
負けるの分かってて巻き添えにしたいの?
本気で勝てると思ってんの?
こんなに集まったって実績にしたいの?

194:名無しさん@1周年
19/08/14 06:41:51.74 8Ne7jfh40.net
>>111
立花は自分で躁鬱病の診断が出てたことYouTubeの自身のチャンネルで言ってるよ。
統合失


195:調症も診断出てるよ。 見てみ。面白いから。



196:名無しさん@1周年
19/08/14 06:41:57.07 YHFw9wVP0.net
国会議員は、権力者だからね。
マスコミ関係者をつぶすのは、簡単だろwww

197:名無しさん@1周年
19/08/14 06:42:18.02 GNtI6XRW0.net
>>162 最高裁がそう言ったんだから仕方なくね

198:名無しさん@1周年
19/08/14 06:43:30.74 f78PYtfK0.net
設置時期はテレビ所有者しか分からない
過去に遡って請求、取得した分については所有者の錯誤を主張出来る
過払い金の発生
今回は議員会館のテレビ設置時期は明らか
支払い拒否するために2割の不契約、不払いへの判決を待つ
設置時期に遡って全額支払う、判決を出させる
その後は過払い金訴訟

199:名無しさん@1周年
19/08/14 06:44:46.88 eLVlxPJW0.net
朝鮮人から国民を守る党だったら投票してた

200:名無しさん@1周年
19/08/14 06:44:56.12 h8rxwu/K0.net
国会議員が放送法を改正しない限り
裁判をすれば支配を命じられるんだろう

201:名無しさん@1周年
19/08/14 06:44:58.82 vUofMd7W0.net
専売公社、電電公社、国鉄、郵便局、国立大学、国立病院など、
政府は多くの団体を民営化や法人化して競争の波に晒したくせに
NHKだけは昭和の時代に作られた放送法に守られて
未だに手厚く保護されてる現状は絶対おかしいと思う

202:名無しさん@1周年
19/08/14 06:45:21.02 OT0B/Uz00.net
>>164
わしは8割しか払わん、俺は6割だ、私は4割よと
受信料を含めた契約内容を自由に変えられる類いのものであるならば
裁判所が強制的に契約を締結させられるのはおかしいでしょ
契約とは、放送受信規約に則った受信契約のこと。なので争点にならない

203:名無しさん@1周年
19/08/14 06:45:37.29 j/lcfbe90.net
先週は総会、13日は正式に国政政党としての届け出
払う払わないは本当の狙いじゃ無いし順当じゃないかな
ぶっ壊すやスクランブル化やらはキャッチコピーだと思うし
本当の狙いはNHK改革計画で支持者は静観する状況だと思うけどな
賛成派or反対派、マツコ派or立花派、色々な動画を観ると
色んな見え方があり面白いと言えば面白い、ま先は長いよ

204:名無しさん@1周年
19/08/14 06:45:50.95 t0ZW0BrD0.net
仕掛け方が分かりにくいから、熱狂信者以外は?となってる状態
暫くは様子見のつもりだけど、ちょっとなぁ

205:名無しさん@1周年
19/08/14 06:46:08.73 yFZ9Y/h40.net
過払い返還は違法じゃないとできないでしょ
過去分は適法だし納得して契約してるんだから無理筋だと思うお

206:名無しさん@1周年
19/08/14 06:47:10.75 ISVsz+Bg0.net
もう飽きてきた

207:名無しさん@1周年
19/08/14 06:47:24.56 PZKYnE5C0.net
NHKからしたら認めても認めなくても困ることになるだろうからねぇ

208:名無しさん@1周年
19/08/14 06:48:03.38 8Ne7jfh40.net
>>112
NHKは儲けて無いよ。受信料の収入が7000億円有るから支出してるだけ。
不払いが広まって受信料の収入が2100億円にならないと3割にならない。

209:名無しさん@1周年
19/08/14 06:48:37.20 33Q3+rYD0.net
>>195
俺も飽きたわ
次の衆院選の時にまた思い出すかもしれん

210:名無しさん@1周年
19/08/14 06:48:42.10 6cMjkWlf0.net
立花が未契約未払いを推奨するせいで
真面目に支払ってる人たちの受信料が上がってるてことになるな
立花ふざけんな

211:名無しさん@1周年
19/08/14 06:48:51.88 wQlgmSLV0.net
ただ一歩引いちゃったが、電通とかNHKの裏側とかをYouTubeで公表して国民に知らしめたのはでかいな

212:名無しさん@1周年
19/08/14 06:49:01.19 zNBmIFeH0.net
>>163
報道局に居たとか聞いたこと無いが。

213:
19/08/14 06:49:05.37 SB0i2GKF0.net
これは本人も自覚していることだが
ここだけの話、立花党首は目立っていないと消される
注目が集まる行動をして毎日動画を上げたり裁判をして動向を明らかにしている

214:名無しさん@1周年
19/08/14 06:49:07.95 GNtI6XRW0.net
>>191 結局、不払い扱いなんでしょうNHKにしたら。ただNHKは8割を受け取るのか、不足だからうけとらずまるっと不払い扱いするのか、その実務と処理(取り立ての法的手続きをこの人に特別にするのか)がどうなるかに興味がある。引き続き見守っていきたい。

215:名無しさん@1周年
19/08/14 06:49:12.45 8Ne7jfh40.net
>>119
良く知ってるね。NHKの中の人?

216:名無しさん@1周年
19/08/14 06:49:17.55 iywfVcRx0.net
でもこのままNHKの言う通りにしてたら将来的に五千円払ってねってなっても一万円払ってね必要だからってなっても払わないといけなくなるしな
今の二千いくらはNHKが勝手に決めてるんだから
ネットが~、カーナビが~スマホがなど言い出したからこうなったんでしょ

217:名無しさん@1周年
19/08/14 06:49:26.16 h8rxwu/K0.net
法律に照らして裁判が行われるんだから
こういう裁判の勝敗は決まってるようなもんなんでしょう
裁判結果が出てる。放送法を改正するしかないんじゃないの

218:名無しさん@1周年
19/08/14 06:49:45.53 yFZ9Y/h40.net
まあ新ネタないしな 違う人がやって来てもしくは同じ人が同じことの繰り返しだから
契約が成立したのかとか内容とか外野からは分からんしの

219:名無しさん@1周年
19/08/14 06:50:45.44 lNu0BOwf0.net
合理的な金額に支払い率は関係ないやろ
関係あるっていうなら
受信料は全員が払うのが適当だって主張してることになるぞ、それ

220:名無しさん@1周年
19/08/14 06:51:02.33 33Q3+rYD0.net
>>202
NHKが潰れたらそれこそ10万人近い雇用が失われるからそいつらにとってはマジで目障りだろうな

221:名無しさん@1周年
19/08/14 06:51:21.91 GNtI6XRW0.net
>>208 っていう応酬を法廷でやりたいんでしょうな

222:名無しさん@1周年
19/08/14 06:51:39.13 Y5C1Jj8e0.net
>>181
古い動画を見ると、本当に解体を目指してるようだが、
最近は「いいNHKにするにはどうしたらいいか」にシフトしているように見える
スクランブル化して、その先は契約者で好きにしてくれたらいいよ
この人自身がテレビ6台だかあって、他にも党の人間や素人の持ち込み分など
「契約はして不払い」は何本も継続中のはず
この8割訴訟は7台目ってことかな
これは「立花はこう考えていた(ひっかけるつもりはなかった)」という意志が大事なので
「これでひっかけてやろうと思います」とかは言えないってことじゃないかと思うのだけど

223:名無しさん@1周年
19/08/14 06:51:54.84 z1TaxAmF0.net
前から8割払うと言ってる

224:名無しさん@1周年
19/08/14 06:52:27.60 UbtXx5Fz0.net
お前らも教祖に従って8割は払うんやで。

225:名無しさん@1周年
19/08/14 06:52:37.30 8Bv8GovK0.net
>>102
分担金ってところが重要なんですよね。
払っている人が8割というのはNHKの言い分で、良くても6割らしいですね。
それに裁判となればその根拠を明らかにする必要がある。
まあ所詮NHKはハリボテ城だから、どこから攻めても落城確実。
特に勘定方が最悪だから、そこをN国が攻めている。
しかしホントに書き逃げ、脊髄反射書き込みばかりで、読む価値のないレスが多い。

226:名無しさん@1周年
19/08/14 06:53:23.37 EvH6nRdr0.net
なぜあんなに高給なのに今の受信料で認可されているのかがわからない
受信料の根拠って何?

227:名無しさん@1周年
19/08/14 06:53:27.77 nWr//pw80.net
マツコの毒舌キャラは完全に崩壊したね、N国に暴言吐いて、立花がキレたら、逃げ出すとか(笑)

228:名無しさん@1周年
19/08/14 06:53:36.23 Mu+lZ4GA0.net
NHKの態度ややり方がおかしいからこうなってる
放送法はあるにしても、契約をお願いしますという姿勢を貫くなら「実質」問題なかった
裁判起こされている人いますだの脅して契約とったり、
放送法を持ち出して、テレビ持ってるなら解除できませんとかいうからこうなっている
NHKや


229:総務省が勝てる理論はないよw だが、本来議員が誕生するレベルの話でもない 放送法の「契約の義務」を削除すればいいだけだ そすれば、嫌なら契約するなって状況になる NHKは公共いうてるが、ほんとうに守りたいのは契約の義務のほうである 「公共」サービスで、契約の義務がないものなど普通だからw まあ徹底的にやれw



230:名無しさん@1周年
19/08/14 06:54:23.27 GNtI6XRW0.net
>>216 逃げたの?そっちはあんま興味なくて知らんわ

231:名無しさん@1周年
19/08/14 06:54:30.43 ZfO14KV50.net
>>211
解体なんてしなくていいよ
なんかんだで面白い番組もあるしね
ただ、NHK見たくない人の権利も認めろってだけ
そのためのスクランブル化

232:名無しさん@1周年
19/08/14 06:54:31.74 OT0B/Uz00.net
>>203
そうそう。通常の不払いと同じ
8割云々ってのは債務不存在確認訴訟の場合でしょ
裁判所から支払い命令が出れば不足分は差押えされるだけだよ
結局、全額支払わされるw

233:名無しさん@1周年
19/08/14 06:54:36.40 GJsmu4x50.net
そんなことよりマツコまだ元気じゃねーかwwwwwwwwwwww
ぶっ壊すんじゃなかったのかよwwwwwwwwww
言った事を守らないと詐欺師ですよチンピラですよ反社ですよwwwwwwwww

234:名無しさん@1周年
19/08/14 06:54:57.40 TOwu2up+0.net
なんで上杉隆が幹事長なのかとおもったけど、
こりゃ、マトモな人はあつまらないわね、丸山しかり

235:名無しさん@1周年
19/08/14 06:54:57.88 8Ne7jfh40.net
>>142
だからその高給の原資は受信料なんでこれを不払いすれば自動的にNHK職員の給料も下がる。
不満が有る人は不払いすれば良い。

236:名無しさん@1周年
19/08/14 06:55:20.45 98yeTu5y0.net
>>2
八割どころか百円でもいいよ。
嫌ならスクランブルかければいい。
契約っちゃそういうもんだろ。
なぜ放送法に「NHKと契約しろ」とあるからと言って、
NHKに一方的に有利な契約を強制されにゃならんのかと。

237:名無しさん@1周年
19/08/14 06:56:12.20 MmZD0h870.net
>>214
なに、今度は「分担金」って単語で誤魔化そうとしてんの?

238:名無しさん@1周年
19/08/14 06:56:13.46 1o4QxRO70.net
いいじゃんこういうの
皆面倒がってやらないだけで

239:名無しさん@1周年
19/08/14 06:56:15.09 MVhnOjEU0.net
そもそも法で定められてるから契約は結ぶけど法で定められていない契約内容、払う金額は自分で決めるって話じゃなかったの?
契約って互いに内容納得して結ぶものだから、個人的に肯定できる理屈だと思った。
普通は互いに内容納得できなければ契約しないってなるんだけど、契約を絶対としているところがおかしい。
つまり法が間違ってる。

240:名無しさん@1周年
19/08/14 06:56:21.98 yFZ9Y/h40.net
>>214
そこまで引き込めりゃいいけどね
裁判所で料額の根拠まで示す必要があるのか?
単に債務不履行で払いなさいで片付けられそうだけど

241:名無しさん@1周年
19/08/14 06:56:40.59 GNtI6XRW0.net
>>220 ただ、裁判に勝っても、ちゃんと取り立てたって話を聞かないから、注目されてるこの人だけ特別にやるならば、他の勝訴したケースも全部やらなければならなくなるという影響も出るかという興味もある

242:名無しさん@1周年
19/08/14 06:56:45.77 GJsmu4x50.net
言う事がコロコロ変る輩を信じるバカwwwwwwwwwwwww
チョレイ!

243:名無しさん@1周年
19/08/14 06:56:58.92 nIH5/7HL0.net
なんだこいつ
結局自分のためだったのか
もうN国には投票しない

244:名無しさん@1周年
19/08/14 06:57:02.32 D6/URR480.net
犬HKにとって国民はただのATMだから
仮に支払いが減ってもガンガン値上げして払う奴から沢山もらうだけ高給維持は絶対死守だろ

245:名無しさん@1周年
19/08/14 06:57:06.76 jEd8l11F0.net
>>1
立花がNHKに契約書持って行ったとき「支払わないので速やかに訴えてほしい」って言ってたよ
この動画の7分30秒あたり~
国会議員立花孝志がNHK本部に行って受信料不払いを宣言
URLリンク(www.youtube.com)

246:名無しさん@1周年
19/08/14 06:57:14.84 f78PYtfK0.net
>>87
お前らは
そう思っていていい
罠にはまってくれ
その一方で、何にせよ司法は巻き込まれる

247:名無しさん@1周年
19/08/14 06:57:38.76 GOKkUS1l0.net
解体まだ???

248:名無しさん@1周年
19/08/14 06:57:44.33 z1TaxAmF0.net
契約者が8割は嘘なんですよ。
東京で5割、大阪で2割しか払ってないのに、全体で8割になるはずがない。
この契約率の割合はNHKの内部資料から、立花氏がリーク。

249:名無しさん@1周年
19/08/14 06:57:55.09 GJsmu4x50.net
>>222
まともな人は要らないっていってるだろバーかwwwwwwwwwwwwwww
集えキチガイwwwwwwwww

250:名無しさん@1周年
19/08/14 06:57:57.52 jgUOyg280.net
>>79
NHKを払わない経済効果は大きい

251:名無しさん@1周年
19/08/14 06:58:15.35 j/lcfbe90.net
>>204
横からだけど、配信動画で話してたよ

252:名無しさん@1周年
19/08/14 06:58:26.25 ZjKd5KJv0.net
NHKが立花を訴えないのは
他にも暴露されたら困る弱み
があるからだろうな

253:名無しさん@1周年
19/08/14 06:58:32.92 MmZD0h870.net
>>227
一昨年の最高裁で確定済
放送法という個別法の理念の方がいわゆる「契約の自由」に優越する
ただし契約を強制できるのは裁判所のみ

254:名無しさん@1周年
19/08/14 06:58:33.63 v1XeLnq10.net
>>221
元気って、夜道で襲いかかれとでもいうのか?w

255:名無しさん@1周年
19/08/14 06:59:03.28 GJsmu4x50.net
>>219
あるかばかwwwwwwwww
日本から出て行ってくれないかい?wwwwwwwwwwwww

256:名無しさん@1周年
19/08/14 06:59:13.22 JqkQCwdD0.net
マツコデラックスを~
ぶっ潰~す!

257:名無しさん@1周年
19/08/14 06:59:46.56 JlJ3ZzkQ0.net
信者の方達も8割は払っとかないと
この先ヤバイことになるかも

258:名無しさん@1周年
19/08/14 06:59:55.89 r2+ipnDV0.net
>>241
最高法規が下位法の優位性を認めるてホントはあり得ない話しなんだけどな

259:名無しさん@1周年
19/08/14 07:00:02.34 9Y2EOnuQ0.net
まつこの発言
0026 名無しさん@恐縮です 2019/08/13 16:35:05
マツコ: 
 この人達が本当にこれだけの目的のために国政に出られたら。それで税金払われたら、

 受信料もそうだけどそっちの方が迷惑だし、いったいこれから何をしてくれるかで 
 判断しないと。今のままだったらただの“気持ち悪い人”だから。 


ふかわ: 
 この票数が伸びた一因というのは何だと思いますか? 


マツコ: 
 さあwなんだろう?ひやかしじゃない?もちろん受信料をはらうことに真剣に疑問を

 もっているひともいるだろうけど。ふざけていれている人も相当するいるんだろうなあ 
 とは思う。 


若林: 
 国民の不満だったり懐疑点だったりとかに訴えかけるんだったら、あの政見放送はなかったよね? 


マツコ: 
 そうそうだから、でもだから逆に真面目にNHKの受信料放送について語ったとして、

 ここまで話題になったかとなると難しいから、あの“気持ち悪い放送”でそれで効果が 
 出たって意味もあるよね。


ふかわ: 
 まあ、いろんな感じ方はあるかと思いますが嫌悪感を抱かずにその感情移入できた人も 
 少なくかったいう・・・・・・ 


若林: 
 いやwNHKをぶっ壊すという言葉まではいいよ。自民党をぶっこわすみたいなところと

 掛けてるんだろうと思うんだけど笑顔がw見た?顔wwww 


マツコ: 
 ちょっと宗教的な感じがあるんと思うんだよね。NHKぶっこわす教みたいな。 
 『NHKをぶっ壊す!』っていうあのちょっと“気持ち悪い”。この人も“気持ち悪い”ん

 だけど、女性も何人かいたよねwだから結局こうやって楽しんで見ちゃっている側面は 
 あるわけじゃないですか。だからこうやって騒いじゃって見ている時点である意味

 彼らの思う壺なのではないかと。
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(m.youtube.com)
(deleted an unsolicited ad)

260:名無しさん@1周年
19/08/14 07:00:04.83 jgUOyg280.net
>>231
おまえ投票してないんじゃない
くやしいのうw

261:名無しさん@1周年
19/08/14 07:00:31.95 yFZ9Y/h40.net
まあおかしいよ 実際のところ拒否はできないんだから付合契約ではないし
かといって内容について実際のところ協議できない
できるのは黙って払うか知る権利を放棄するかなんてさ おかしなはなしだ

262:名無しさん@1周年
19/08/14 07:00:36.00 j/lcfbe90.net
悪いけどN国党の存在を知る前から受信料契約なんかしたこと無いけどな
なぜ観もしないNHK受信料を払うのか意味が分からない
というかアポ無し来訪者とか怖くてドア開けないでしょ

263:名無しさん@1周年
19/08/14 07:00:42.73 MmZD0h870.net
>>229
それはわかるな
ただ、真っ当に取り立て始めてもN国にどう影響するんだか

264:名無しさん@1周年
19/08/14 07:00:53.45 GJsmu4x50.net
>>242
はあ?
マツコをぶっ壊すっていいましたよね?
ぶっ壊したんですかあ?
なにがMXの方が許せないだバカwwwwwwwwwwwwwwwww
ブレブレwwwwwwwwwwww
息を吐くように嘘を吐くんですねwwwwwwwwwwwwwwww

265:名無しさん@1周年
19/08/14 07:01:28.96 OeJiMJhj0.net
これ割引積み上げただけじゃん
騙されているのが分からないとか

266:名無しさん@1周年
19/08/14 07:01:38.60 rQm7w0gt0.net
おまえらNHK受信料は一律だと思ってるだろ!!
実は違う。
沖縄は1割程度安いんだぜ!!

267:名無しさん@1周年
19/08/14 07:01:50.43 JMCP0nDt0.net
>>163
立花が暴露してるのは放映権の交渉、裏金なんだが。
ノビーはズレてる

268:名無しさん@1周年
19/08/14 07:02:43.27 GJsmu4x50.net
>>254
だからなんだっつーのwwwwwwwwwwwwwwww

269:名無しさん@1周年
19/08/14 07:02:47.80 2ZnNPEwp0.net
>>1
結局払うのか

270:名無しさん@1周年
19/08/14 07:02:52.10 OT0B/Uz00.net
>>229
全部やらなければならなくなるってことはないよね
建前上は、たしかにやらないとおかしいんだけど強制できるものではないしな
その辺はNHKの裁量だわな

271:名無しさん@1周年
19/08/14 07:02:54.95 MmZD0h870.net
>>246
最高法規って?

272:名無しさん@1周年
19/08/14 07:03:11.89 PQe+dL3V0.net
俺は絶対契約しないからな!

273:名無しさん@1周年
19/08/14 07:03:26.01 ZfO14KV50.net
放送法により視聴者はNHKと契約はしないといけないが
受信料支払いに関しては積極的にしなくてもいい。
受信料支払ってない視聴者に払ってもらいたければ
NHK側からいちいち裁判を起こさないといけない
現状の仕組みはこうだろ?

274:名無しさん@1周年
19/08/14 07:04:23.73 GJsmu4x50.net
>>260
おたく誰と契約して生まれてきたんですかあ?wwwwwwwwwwww
勝手に生まれてきたんですかあ?wwwwwwwwww

275:名無しさん@1周年
19/08/14 07:05:54.28 GNtI6XRW0.net
>>258 それは煎じ詰めれば、不払いの訴訟をPPMの確率でしか裁判してないNHKの行動自体も同じ理屈になる訳で。目立たなければ不払いなんて大したことではないって言う大阪の立場が正解になる感じだな。N国がない時代は抜き取り裁判が脅しになったけど、N国が出て数量関係が周知されると逆効果が出るのかな、と見守ってる

276:名無しさん@1周年
19/08/14 07:06:05.43 7Uq18Jq00.net
>>224
お前はどうせNHK見てんだろ
だったら満額払え
公共料金の金額に文句あるなら電気でも水道でも使わなければいい
NHKだったらテレビ買わない選択肢はあるからよ

277:名無しさん@1周年
19/08/14 07:06:26.92 8l+nCcOK0.net
>>261
然り

278:名無しさん@1周年
19/08/14 07:07:08.66 Ehg9H5mb0.net
立花なりの深い戦略があるのかも知れんがこれはマズったと思う
議員になって早々日和った対応してると受け取られかねんだろ
8割分にとどめたにしろ今までの完全


279:不払いを主張していたロジックから外れてしまう 裏切られた気持ちだわ



280:名無しさん@1周年
19/08/14 07:07:38.33 JMCP0nDt0.net
契約率八割が大ウソだからな。
ホテルや事業所で嵩上げしてる。

281:名無しさん@1周年
19/08/14 07:07:43.47 RrTNQSir0.net
契約した時点で負け

282:名無しさん@1周年
19/08/14 07:08:02.96 OT0B/Uz00.net
>>261
契約を承諾しているか否かで変わってくるが、大体合ってるかな

283:名無しさん@1周年
19/08/14 07:09:15.15 YHFw9wVP0.net
  
国会議員は、権力者だ。
マスコミ関係者をつぶすのは、簡単だろwww
      

284:名無しさん@1周年
19/08/14 07:09:55.11 j/lcfbe90.net
昔は単なる義務だったので契約するとかね・・
BS放送は電波の届かない地域のために設けられたのに
いつのまにか有料になっているし地デジが始まるとまた騙され
今は民法で罰則あるけど家に入れなければ支払義務の存在すら無い
世間の皆さんはなんか簡単に家に人を入れるとかするのかな不思議すぎる

285:名無しさん@1周年
19/08/14 07:10:15.77 T57stHfk0.net
>>266
裏切られたまでは思わんが
ここからスクランブル化にどう繋げるのか不安だわ

286:名無しさん@1周年
19/08/14 07:10:23.50 OGttdeCx0.net
>>267
8割がウソだというなら立花も6割とか5割で支払えばよかったんだよ

287:名無しさん@1周年
19/08/14 07:10:26.46 33Q3+rYD0.net
>>260
僕と契約してチコちゃんを見ようよ

288:名無しさん@1周年
19/08/14 07:11:10.78 yFZ9Y/h40.net
ロリコンがいるな

289:名無しさん@1周年
19/08/14 07:11:41.79 V66HbkAM0.net
>>266
あの手この手の内の、一つに過ぎない
これについてはNHKの言う、
自称80%(おそらく嘘)を世間に明らかにするのが目的

290:名無しさん@1周年
19/08/14 07:12:01.60 oYfyqSBZ0.net
立花って天才だわ。

291:名無しさん@1周年
19/08/14 07:12:43.30 V66HbkAM0.net
>>273
NHKの嘘を明らかにできれば成功

292:名無しさん@1周年
19/08/14 07:12:54.71 E5jT85kG0.net
で、NHK撃退シール貼ってるやつらも過去5年に遡って8割払うってオチか?

293:名無しさん@1周年
19/08/14 07:13:37.21 OT0B/Uz00.net
>>263
よくわからんが、不払いをきっちり取り立てろという意見は、不払いはよくないという考えが前提にあるよねw

294:名無しさん@1周年
19/08/14 07:13:41.65 DeN0HGNR0.net
>>214
なんで支払い率を明らかにする必要があると思うのかw
支払い率に応じた支払いで良いと認められてもいないのに

295:名無しさん@1周年
19/08/14 07:13:42.78 j/lcfbe90.net
立花孝志に騙されるようならそらNHKにも騙されるよねw
立花孝志を信じるも信じないもチョット試しに投票してみよう
と軽く思ったくらいでいいのにそう世の中甘くないでしょ

296:名無しさん@1周年
19/08/14 07:14:02.94 OGttdeCx0.net
>>278
立花8割です NHK8割です
裁判所 両者の言い分に齟齬はありません
で終わりでは

297:名無しさん@1周年
19/08/14 07:14:06.11 V66HbkAM0.net
>>272
裁判はボデーブロー
本命は国会

298:名無しさん@1周年
19/08/14 07:14:21.00 v1XeLnq10.net
>>252
結構詳しいな。お前大好きなんだろ、立花がw

299:名無しさん@1周年
19/08/14 07:14:21.39 33Q3+rYD0.net
>>279
NHKに訴えられたらね
未払い世帯を全部訴えるには少なくとも1000年以上かかるらしい

300:名無しさん@1周年
19/08/14 07:14:22.72 ZfO14KV50.net
>>266
もちろん、NHKスクランブル化への本丸は予算委員会とか国会中での議論だよ
こんなのは世間を引きつけるためのパフォーマンスにしか過ぎないと思う

301:名無しさん@1周年
19/08/14 07:14:47.90 GNtI6XRW0.net
>>280 つまりNHKは不払いはよくないという考えがないのではという事

302:名無しさん@1周年
19/08/14 07:14:51.15 Z43CxmiN0.net
勝とうが負けようが最高裁で確定したらその後の裁判捗るな
1円も払いたくない勢ハシゴ外されたやん

303:名無しさん@1周年
19/08/14 07:15:16.80 z1TaxAmF0.net
NHKに行かなくなった金が市場に回る。これはいい事ではないだろうか??

304:名無しさん@1周年
19/08/14 07:15:18.65 GJsmu4x50.net
>272
まずマツコをぶっ壊すんじゃないのかよwwwwwwwwwwwwwwww
国会議員増やすんじゃないのかよwwwwwwwwwwww

305:名無しさん@1周年
19/08/14 07:15:31.24 yFZ9Y/h40.net
国会で了承された、で終わるんじゃないの
それ以前にそんなこという必要ないと思うが
納得して契約したんだろうと

306:名無しさん@1周年
19/08/14 07:16:07.08 GJsmu4x50.net
>>285
シミケンはウンコ食ってろwwwwwwwwwwwwwwwwww

307:名無しさん@1周年
19/08/14 07:16:11.25 ZfO14KV50.net
>>289
いやいやだから、立花さんは
放送法改正を目指してんじゃん

308:名無しさん@1周年
19/08/14 07:16:14.97 9Y2EOnuQ0.net
マツコの発言
0026 名無しさん@恐縮です 2019/08/13 16:35:05
マツコ: 
 この人達が本当にこれだけの目的のために国政に出られたら。それで税金払われたら、

 受信料もそうだけどそっちの方が迷惑だし、いったいこれから何をしてくれるかで 
 判断しないと。今のままだったらただの“気持ち悪い人”だから。 


ふかわ: 
 この票数が伸びた一因というのは何だと思いますか? 


マツコ: 
 さあwなんだろう?ひやかしじゃない?もちろん受信料をはらうことに真剣に疑問を

 もっているひともいるだろうけど。ふざけていれている人も相当するいるんだろうなあ 
 とは思う。 


若林: 
 国民の不満だったり懐疑点だったりとかに訴えかけるんだったら、あの政見放送はなかったよね? 


マツコ: 
 そうそうだから、でもだから逆に真面目にNHKの受信料放送について語ったとして、

 ここまで話題になったかとなると難しいから、あの“気持ち悪い放送”でそれで効果が 
 出たって意味もあるよね。


ふかわ: 
 まあ、いろんな感じ方はあるかと思いますが嫌悪感を抱かずにその感情移入できた人も 
 少なくかったいう・・・・・・ 


若林: 
 いやwNHKをぶっ壊すという言葉まではいいよ。自民党をぶっこわすみたいなところと

 掛けてるんだろうと思うんだけど笑顔がw見た?顔wwww 


マツコ: 
 ちょっと宗教的な感じがあるんと思うんだよね。NHKぶっこわす教みたいな。 
 『NHKをぶっ壊す!』っていうあのちょっと“気持ち悪い”。この人も“気持ち悪い”ん

 だけど、女性も何人かいたよねwだから結局こうやって楽しんで見ちゃっている側面は 
 あるわけじゃないですか。だからこうやって騒いじゃって見ている時点である意味

 彼らの思う壺なのではないかと。
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(m.youtube.com)
(deleted an unsolicited ad)

309:名無しさん@1周年
19/08/14 07:16:15.24 V66HbkAM0.net
>>283
もう一手、7割の裁判起こして詰み

310:名無しさん@1周年
19/08/14 07:16:56.94 bC3SXU0J0.net
こんな胡散臭いバカに票入れたバカども乙w

311:名無しさん@1周年
19/08/14 07:17:04.89 GJsmu4x50.net
>>286
同じ方法で税金も滞納できるんじゃね?

312:名無しさん@1周年
19/08/14 07:17:38.43 h8rxwu/K0.net
スクランブルをやる気があるならデジタル化した時にすると思うな
公共放送はデジタル化はしないのが前提にありそう

313:名無しさん@1周年
19/08/14 07:17:44.76 EqMnQeHk0.net
>>283
国民の代表が8割でいいなら、今受信料払っている一般庶民も8割でいいんじゃね?

314:名無しさん@1周年
19/08/14 07:17:51.49 OT0B/Uz00.net
>>288
NHK的には不払いゼロが理想だと思うが

315:名無しさん@1周年
19/08/14 07:17:56.56 GJsmu4x50.net
>>297
おたく有権者をバカにしてるんですかあ?
おたく有名人?数字持ってる?

316:名無しさん@1周年
19/08/14 07:17:58.43 8Bv8GovK0.net
>>261
『視聴者はNHKと』じゃなくて『受信機を設置したものはNHKと』だと思います。
さらに不払い事案では、受信機の有無、受信機の設置日はNHK側で明らかにする義務がある。
また現在の契約書では『契約日が設置日でもいいよん』というのは違法。

317:名無しさん@1周年
19/08/14 07:18:10.09 io194aJ00.net
>>142
公務員たっていろいろあるから、どの公務員の平均年収を指してるのかわからんぞ

318:名無しさん@1周年
19/08/14 07:18:25.60 8Ne7jfh40.net
>>199
>真面目に支払ってる人たちの受信料が上がってるてことになるな
NHKの予算が7000億円って言うから受信料が決まってるんだよ。
予算が5000億円って言えば、その分受信料が下がる。未払いが居るから受信料が上がっているんじゃ無いんだ。
要はNHKの予算が妥当かそうで無いかが問題で仮に予算が1000億円なら受信料は安くなるし無駄な娯楽番組が無くなり職員の高給も無くなってより公共放送の有るべき姿に近ずくんだよ。

319:名無しさん@1周年
19/08/14 07:18:41.44 GNtI6XRW0.net
>>301 行動が伴ってないがな。楽して実現しようとしてる感じ

320:名無しさん@1周年
19/08/14 07:18:43.29 N1SQqwCB0.net
>>184
こんな統合失調症がいるかよwって思ったけど
どうやら立花は治らないといわれてる糖質を克服してる可能性
まさに文字通り無敵の人や

321:名無しさん@1周年
19/08/14 07:18:54.06 GJsmu4x50.net
>>301
そんなに金集めて何をするんですかあwwwwwwwwwwwwwwww

322:名無しさん@1周年
19/08/14 07:18:56.81 DeN0HGNR0.net
>>296
支払い率による値引きは認められないから支払い率の数字は争点ではない。

323:名無しさん@1周年
19/08/14 07:19:11.48 v1XeLnq10.net
>>293
つまらん、やり直し

324:名無しさん@1周年
19/08/14 07:19:28.02 j/lcfbe90.net
立花孝志は裁判沙汰になった未払い者を金銭的救済として
8万円でYoutubeに出演してもらいたいと言っていたけれど
それも期待はしないけれど上手く行けば良いねくらいで軽くねw

325:名無しさん@1周年
19/08/14 07:19:47.96 C161LmCT0.net
払わなくてよくね?

326:名無しさん@1周年
19/08/14 07:20:08.07 ZfO14KV50.net
>>199
NHKが勝手に受信料決めてるわけじゃない
国会の承認で決まってるんだろ
そんくらい知っとけよ

327:名無しさん@1周年
19/08/14 07:20:13.40 io194aJ00.net
>>163
有働アナも不正してる、裏取りもしてるとか言って、有働アナから否定されてたよなー。あの後、立花は裏取りの証拠だしたんかな

328:名無しさん@1周年
19/08/14 07:20:23.30 2ZnNPEwp0.net
もうピヨった

329:名無しさん@1周年
19/08/14 07:20:28.10 GJsmu4x50.net
>>307
マツコのときみたいに医者に粘着しまくって無理やり書かせてそうwwwwwwww
24時間暇でしょwwwwwwwwwwwwwww

330:名無しさん@1周年
19/08/14 07:20:55.52 OGttdeCx0.net
>>300
裁判官から、
支払率が何割であろうと、放送法に基づいて契約に関する具体的な条項は総務大臣の認可をもらってます。なので全額払いなさい
となると思う

331:名無しさん@1周年
19/08/14 07:21:34.48 GJsmu4x50.net
>>317
はあ?
払わないって言ってるだろバーかwwwwwwwwwwwwwww

332:名無しさん@1周年
19/08/14 07:21:47.56 W+1+ST2U0.net
>>3 ちょっと静かにして

333:名無しさん@1周年
19/08/14 07:21:52.43 h8rxwu/K0.net
国民の代表である国会議員がNHKの受信料、予算を認めてるからなあ
政府が認めるからどうしようもない

334:名無しさん@1周年
19/08/14 07:21:53.75 IVECnMLJ0.net
>>1
支払わない言うてて八割払うんかいwww

335:名無しさん@1周年
19/08/14 07:22:04.32 Ehg9H5mb0.net
>>272
一見するとスクランブル化が遠のいているように思えるな
妥協せず強気に対応すべきだと思うんだが
>>276
以前は立花によると実質50%強と言っていたから何故NHK側の主張に迎合したのかと
そこにも不信感があるよ
>>266
ネガティブなパフォーマンスにならないか?

336:名無しさん@1周年
19/08/14 07:22:27.01 OT0B/Uz00.net
>>306
どのみち、受信料はちゃんと払おうよって話にしかならんよ
>>308
どれだけ金を貯めてもやることは決まってるだろ
不倫路上カーセックスだよ

337:名無しさん@1周年
19/08/14 07:22:43.16 7h7jchc80.net
まぁ
こんな作戦が失敗したらテレビを誰かに譲れば契約解除できるしな

338:名無しさん@1周年
19/08/14 07:23:03.87 RkMPI5wL0.net
NHKの特権をはく奪するべき
そう動くなら票を入れる

339:名無しさん@1周年
19/08/14 07:23:07.86 Ehg9H5mb0.net
>>287
ネガティブなパフォーマンスにならないか?

340:名無しさん@1周年
19/08/14 07:23:30.54 ZdJx0F6g0.net
有権者を騙したな
議員辞職しろ

341:名無しさん@1周年
19/08/14 07:24:05.45 24hXwQl40.net
もともとのワンイシューの根本で、こんなにブレたイメージやっちゃダメだ。
見たい人だけが任意に契約スクランブル解除→法で契約義務あるから契約するが、受信料支払義務なし→8割支払いが妥当。
今選挙あれば、得票8割は減るだろう。

342:名無しさん@1周年
19/08/14 07:24:10.69 EqMnQeHk0.net
>>317
そうかもね。
ただ、この裁判で立花が負けてもNHKは差し押さえ出来ず、再度裁判を起こす必要があるのが超面倒くさそう。

343:名無しさん@1周年
19/08/14 07:24:11.67 j/lcfbe90.net
>>314
横からだけど、立花孝志本人が経理してたので間違いないでしょ

344:名無しさん@1周年
19/08/14 07:24:12.08 8Bv8GovK0.net
>>1
NHKから国民を守る党が設立会見 幹事長に上杉隆氏(2019年8月13日)
www.youtube.com/watch?v=isotZgZVPCc

345:名無しさん@1周年
19/08/14 07:24:44.18 IVECnMLJ0.net
訴えられる言われて意見後退とか恥ずかしいぞwww

346:名無しさん@1周年
19/08/14 07:24:52.56 N1SQqwCB0.net
>>322
まぁでもそれ言ったら不倫路上カーセックス連呼だって
誰がどう見てもネガティブなパフォーマンスだったじゃん
結果は議席を獲得し毎日ニュースの話題になる状態

347:名無しさん@1周年
19/08/14 07:25:08.53 RtSpe3aa0.net
>>32
国会議員になったら法律は守らなければならない。
しかし相手が飲めない情況を作って法廷に引きずり出す。
仮に負けても支持者獲得には寄与する。

348:名無しさん@1周年
19/08/14 07:25:34.02 V66HbkAM0.net
>>309
そう、認められる訳が無いので、負け確の裁判
現状、NHKの言い分どおりの完全にブラックボックスだから
まずは裁判で問題を起こしてから、
国会で議題にする

349:名無しさん@1周年
19/08/14 07:25:36.44 rTLfGHHk0.net
>>66
2割分を契約してないのに
どういう根拠で延滞金にするんだ?

350:名無しさん@1周年
19/08/14 07:25:55.67 io194aJ00.net
>>330
間違いないなら、証拠突きつけてやればええやん

351:名無しさん@1周年
19/08/14 07:26:15.77 jeUnMNtp0.net
立花頑張れ!
NHKの下請けの孫請けからどんだけ工作員送り込まれて叩かれても、俺は応援するぞ
NHKをぶっ壊す!

352:名無しさん@1周年
19/08/14 07:26:37.36 JvVtbmmu0.net
マツコがTVでCMしている企業の商品を購入しないようにしよう!
マツコ反省していないようだから 商品を購入しない拒否運動を展開しようぜ!

353:名無しさん@1周年
19/08/14 07:27:26.87 DeN0HGNR0.net
>>313
だからその予算を元に払ってる人数で頭割りしてるんだろ?
未契約や不払いを立花が推奨したせいでその人数が減って真面目に払ってるやつに振り分けられてるんじゃねーか

354:名無しさん@1周年
19/08/14 07:27:47.58 GJsmu4x50.net
>>337
証人は原告wwwwwwwwwwwwwwwww

355:名無しさん@1周年
19/08/14 07:28:05.95 ItfFiiSj0.net
支払う料金でスクランブルかけるという全く平和的なスタイルだよ、顧問弁護士は頭がいいし既にひとつの答えを出している。
ただお金を払うということはNHKは公共性があるというお墨付きを与えている点は問題
政治的に公正じゃないし、枕や芸能プロダクションとズブズブもある。
権力貴族機関になっているという点は民主は許せないだろう。

356:名無しさん@1周年
19/08/14 07:28:16.59 r2+ipnDV0.net
>>259
日本国憲法、下位法は上位の法律を拡大解釈したり逸脱できない大原則がある
最高裁の判事が憲法を差し置いて下位法の優位性を認めるてかなり無理矢理感があったけど裏事情があるんだろう

357:名無しさん@1周年
19/08/14 07:28:42.54 PqeptTrD0.net
>>336
契約には金額が書いてあるだろ
その8割を払っただけで、残りの2割は未払いだからさ
立花の失敗は、契約する時に8割の金額を書けばよかったのに

358:名無しさん@1周年
19/08/14 07:28:43.67 vECXXP0Q0.net
悪しきは電通
コイツらのNHK乗っ取りでNHKも変わってしまった
だから悪の権現の電通をどうにかしないと、日本人

359:名無しさん@1周年
19/08/14 07:29:24.00 V66HbkAM0.net
>>322
ホテル等の法人の大口含めて8割、
個人は5割ぐらい
まずは、法人と個人、それぞれの割合を
NHKに情報開示させるのが目的

360:名無しさん@1周年
19/08/14 07:29:36.12 L4AjbVf50.net
>>335
裁判おこさなくても話題にできる立場になったのにいまだに裁判裁判て進歩ねえな

361:名無しさん@1周年
19/08/14 07:29:45.02 8Ne7jfh40.net
>>209
いやいや、NHK関係者に狙われるんで無くて、大相撲利権の裏に居る暴力団に殺されるんだよ。
巨人中継、紅白歌合戦、オリンピック放送、報道局、NHKのあらゆる番組での利権構造で裏金を貰っているところから狙われている。
7000億円の予算から反社会的組織や政治家に莫大な金額が流れている。もちろんこの原資は皆さまから集めた受信料です。

362:名無しさん@1周年
19/08/14 07:30:44.40 OT0B/Uz00.net
>>343
放送法の意義に重きを置いて、立法裁量の範囲内であるとか何とか言ってたが
さすがにあんなもん違憲だろうがと思ったよ俺はw

363:名無しさん@1周年
19/08/14 07:31:01.20 EqMnQeHk0.net
>>344
そう書いてある契約書を自作して持って行ったんじゃなかったっけ?

364:名無しさん@1周年
19/08/14 07:31:44.18 xROqcg+d0.net
国営放送の職員が不倫路上カーセックスはまずいだろうよ
国営放送って国民の生命財産を守る事を応援・支援するための存在じゃないのかよ
なんで金を荒稼ぎして社員は高給取りにして
組織は組織で子会社作って営利商売やってんだよ?
おかしいでしょそんなの?

365:名無しさん@1周年
19/08/14 07:31:53.64 GJsmu4x50.net
>>344
お前天才やなwwwwwwwwwwwwwwww

366:名無しさん@1周年
19/08/14 07:32:18.30 j/lcfbe90.net
立花孝志は議員立法が当たり前のことなのに
いわゆる行政立法が普通のように行われていることがおかしいと言う
なのでしばらくは法律を作れる議員を集めることに集中するらしい
丸山穂高が入党してラッキーまあ酒さえ飲まなければ問題ないとねw
やはり先は長いよ

367:名無しさん@1周年
19/08/14 07:32:23.72 io194aJ00.net
>>346
そんなこと可能なんか?大体、NHK以外にそんな数値調べられなくない?
NHKが支払い率嘘ついても、誰が調べるんだろう…

368:名無しさん@1周年
19/08/14 07:32:35.50 8Ne7jfh40.net
>>239
ああ、立花は元NHK職員だし、今でも情報のパイプは有るだろうな。

369:名無しさん@1周年
19/08/14 07:32:46.80 ZfO14KV50.net
>>340
だからあ、国会が承認するから決まるのだから
国会議員が承認しなければ言いわけ
その先頭に立ってるのが立花さんだろ?
ったくもう!

370:名無しさん@1周年
19/08/14 07:32:50.87 PQe+dL3V0.net
>>351
おかしいどころじゃなくて公然わいせつ事件

371:名無しさん@1周年
19/08/14 07:32:53.76 PqeptTrD0.net
>>350
契約書の金額はあくまでも正規の金額のままだ
立花が勝手に8割しか払わないと言ってるだけ

372:名無しさん@1周年
19/08/14 07:32:59.38 IVECnMLJ0.net
国会議員になったので皆さんNHKには8割は支払いしましょうとかコイツ完全にアホwww

373:名無しさん@1周年
19/08/14 07:33:15.64 xROqcg+d0.net
電通の事も色々暴露してたな
朝鮮人に乗っ取られてるとかなんとか言ってた

374:名無しさん@1周年
19/08/14 07:33:21.93 V66HbkAM0.net
>>347
新幹線とタクシー、両方使えるなら、
両方使った方が便利だろ?
新幹線使えるから、タクシー使わない
なんて事にはならない

375:名無しさん@1周年
19/08/14 07:33:54.92 Ehg9H5mb0.net
>>333
いや、一歩間違うと散々な目に遭う恐れがあってひとつの賭けに近かったのかも知れんが
あの政見放送はまだ分かるよ
今回の8割払いは理屈は分かるが、あえて不払いにしないのがどうしても解せないな

376:名無しさん@1周年
19/08/14 07:33:56.39 bkYpdFRZ0.net
>>322
>>276
そう、言ってることが違うのと明らかになにそれ?的な根拠の8割支払い
裁判で証拠を提示させるためなのか?

377:名無しさん@1周年
19/08/14 07:34:29.84 bkYpdFRZ0.net
>>362
え?理屈わかる?全然わからんのだが

378:名無しさん@1周年
19/08/14 07:34:56.38 yiKVUTPV0.net
>>347
立花さんは国会議員であるが同時にユーチューバーなんだよ
ユーチューバーってどんな仕事かお分かり?

379:名無しさん@1周年
19/08/14 07:35:18.42 D6f6mrjw0.net
>>358
8割しか払わないという話は動画で残ってるからね。または、NHKの契約書に「8割しか払いません」と書いたのかもしれない。

380:名無しさん@1周年
19/08/14 07:35:23.25 V66HbkAM0.net
>>354
裁判であえて問題を起こして争点にした上で、
情報開示拒否ったら、予算委員会で追求

381:名無しさん@1周年
19/08/14 07:35:33.96 ItfFiiSj0.net
下民が求めてるのNHKがぶっ壊れることだから、二割しかダメージを与えないようじゃ支持も二割になる。
この理屈はわかるはず。

382:名無しさん@1周年
19/08/14 07:35:51.32 r2+ipnDV0.net
立花の周りには賢い人達も集まって来てるし早いとこ放送法を改正してほしいわ

383:名無しさん@1周年
19/08/14 07:35:54.71 85UnAt3i0.net
公共放送(笑) ニダ
<ヽ`∀´> 金払え ニダ    <ヽ`∀´>  金


384:よこせ ニダ



385:名無しさん@1周年
19/08/14 07:36:14.19 Y5C1Jj8e0.net
>>350
金額については触れていないらしい
その「オリジナル契約書」については、あいまいにしてるので、けっこうな落とし穴が掘られていて、さらに
「ひっかけるような悪意はないですよ」ってポーズも必要な作戦なのかと思ってる
消費者保護法とか?なんか飛び道具を隠し持ってるような
(正直効く気はしないけどw)

386:名無しさん@1周年
19/08/14 07:36:58.59 99C+O/0L0.net
>>356
だからあ、立花が未契約未払いを推奨したことで払ってないやつが増えた分真面目に払ってる人の負担が増えてきたんだろ。
昨日今日活動始めたわけじゃねーだろ。
自分のことしか考えてないやつだな立花は。

387:名無しさん@1周年
19/08/14 07:37:02.98 F9Hol0Ey0.net
選挙前
立花「NHKを潰します」
  「受信料払わない!訴えてみろwww」
現在
立花「マツコを潰します」
  「受信料8割払いますた」
だっさwwww

388:名無しさん@1周年
19/08/14 07:37:24.47 yiKVUTPV0.net
>>368
下民はNHKぶっ壊したいのかも知らんが
立花さんはぶっ壊すのではなくNHK再建したいんだよ
そのためのスクランブル化、放送法改正だろ

389:名無しさん@1周年
19/08/14 07:37:43.37 v1egS/+80.net
>>338
大丈夫
それは工作員からの心の籠ったエールです

390:名無しさん@1周年
19/08/14 07:37:54.51 j/lcfbe90.net
上杉隆幹事長はN国党(議員)の教育係ということでまだまだ道のりは長いw

391:名無しさん@1周年
19/08/14 07:38:06.51 Ehg9H5mb0.net
>>364
納得感はもちろん全然ないが、8割という割合を決めた根拠がね

392:名無しさん@1周年
19/08/14 07:38:14.36 8PhHCHeB0.net
N国もう終わりか、まあ終わっていいけど
それよりNHKは早く国営化しろ

393:名無しさん@1周年
19/08/14 07:38:25.98 KE8y0KTO0.net
もしこれが本当ならN国は終わった
短い春だったな

394:名無しさん@1周年
19/08/14 07:38:26.14 9fotq99H0.net
>>365
おまえは国会議員がどんな仕事かお分り?

395:名無しさん@1周年
19/08/14 07:38:32.24 DLlNpIHQ0.net
?w

396:名無しさん@1周年
19/08/14 07:38:43.52 OT0B/Uz00.net
>>364
ただ乗りしてる奴の分は支払わなくていいだろって理屈だが、まあ捉え方次第なんで理解できないのも当然だとは思う

397:名無しさん@1周年
19/08/14 07:38:51.02 xROqcg+d0.net
立花が暗殺されたらどうなっちゃうんだろうな
国民が暴徒化して乗り込むのかね?
いやぁしないだろうな

398:名無しさん@1周年
19/08/14 07:39:01.20 Luf/DF+u0.net
平均年収1700万円いーなー

399:名無しさん@1周年
19/08/14 07:39:13.61 EqMnQeHk0.net
>>371
あー、そりゃ楽しみだな。

400:名無しさん@1周年
19/08/14 07:39:17.00 qdw7tgrm0.net
まず年間の受信料が高杉
あたりまえのように強制徴収する金額じゃない
せめて有料放送並にやすくしろ

401:名無しさん@1周年
19/08/14 07:39:27.83 4Gw19qi/0.net
その理論なら今テレビ視聴できるのに払ってない奴に8割払わせる活動もしろよ
NHK集金人にカメラ撮影しながら同行してくれ得意だろw
テレビがないなら部屋に入らせてもらって確認させてよと喚き
正当なり理由もなく拒否したら、テレビがありますって言ってるようなもんだからな!
いくら逃げでも今度は会社の前で抗議しながら待ち伏せしたるからな
ワンと泣いて部屋を確認させるまで何度でもくるぞ
とにかく、警察呼んだから来るまで待っとれ!
適任だわw

402:名無しさん@1周年
19/08/14 07:39:28.76 V66HbkAM0.net
>>373
夏休みの中高生みたいな、レベルの低い書き込みだな
お前のキモいセリフいらんし

403:名無しさん@1周年
19/08/14 07:39:47.26 F7Z09oHf0.net
安倍晋三首相が2018年10月30日、NHKの受信料について「値下げを含む受信料水準のあり方について不断に検討を行ってもらいたい」と述べ、議論を加速させるように求めた。
同日午後に衆院本会議で行われた日本維新の会・馬場伸幸幹事長の代表質問に対する答弁で述べた。
馬場氏はスポーツ番組や娯楽番組はスクランブルをかけて「見ない人の受信料を下げる」ことも提案したが、安倍首相は直接の答弁は避けた。

スクランブル化はどうも無理っぽい

404:名無しさん@1周年
19/08/14 07:40:01.18 j/lcfbe90.net
何か浮かれてやられて一夏の経験でしたねw

405:名無しさん@1周年
19/08/14 07:40:02.15 vDYnsLeE0.net
払うんかい!
誰に脅されたんやー!

406:名無しさん@1周年
19/08/14 07:40:29.78 D6f6mrjw0.net
>>379
Youtubeみてたら終わってないのわかりそうなものだけど。十数年間前と違って、インターネットメディアは旧2ちゃんねる 以外にもたくさんあるから。

407:名無しさん@1周年
19/08/14 07:40:50.30 xgG7L9C+0.net
結局払うのかよw

408:名無しさん@1周年
19/08/14 07:41:18.07 V7ke8qZO0.net
俺も2割払うのやめよう

409:名無しさん@1周年
19/08/14 07:41:37.67 h00kSaQt0.net
嘘つき

410:名無しさん@1周年
19/08/14 07:41:56.07 RtSpe3aa0.net
>>350
未払いの回でスマホで契約してたぞ。
未契約の場合は設置日からの下払い額になるが契約しておけば裁判で負けても最大5年分8万で済むとの事。
ただ未契約で訴えられたのはNHKにbcas番号伝えた池沼と自ら見てるけど払わないと訴えた奴だけだったはず。
それ以外NHKは設置日の証拠を合法的に取れない。
不法行為を伴う証拠は証拠として扱われない。ノーリアクションでNHKに契約結ばされた例は無い。

411:名無しさん@1周年
19/08/14 07:42:42.56 Q3iv3RQd0.net
>>2
現状のNHKの価格設定で8割が渋々契約してるから、現状では8割の価格が妥当だと言ってるだけ
もちろん立花がこれで満足するわけが無い

412:名無しさん@1周年
19/08/14 07:42:50.38 8Ne7jfh40.net
>>205
その通りだね。
NHKの言いなりで受信料が決まって行く。
最高裁での判決が如何に違憲で有るかわかるよね。
もう司法も国会(法律)もあてに出来ないから、NHKの暴走を止めるのは未契約、未払いでNHKにお金を渡さないことしか国民はやれないのだよ。

413:名無しさん@1周年
19/08/14 07:43:02.26 DBOiXYNK0.net
自宅とか他の事務所のは払ってないでしょ
参議院会館の分だけ8割だよ
お前らと違ってマルチタスクで、多角的に攻めてるだけ

414:名無しさん@1周年
19/08/14 07:43:25.67 D6f6mrjw0.net
>>単発IDの「結局払うのかよ」
テレビ持ってるんだから、契約交渉してるだけでしょ。テレビがあって契約しないのは違法だが、その契約内容について交渉するのは認められてるし、NHK側も真摯に契約交渉に応じないといけないんだけど。

415:名無しさん@1周年
19/08/14 07:43:39.29 V66HbkAM0.net
>>391
立花のあの手この手に、翻弄されてるね
NHKはもっと翻弄されてると思うよ
一枚岩になりたくても、立花の策略が不明では、
一枚岩になる事もできない
国会議員になる前は、門前払いという、
お得意の一枚岩があったのにねw

416:名無しさん@1周年
19/08/14 07:44:42.29 D6f6mrjw0.net
>>398
そこは現実的にあり得る。BS受信分で増額なんて寝耳に水だったよ。

417:名無しさん@1周年
19/08/14 07:45:43.72 Q8jER0ED0.net
選挙妨害の動画はちょっとやり過ぎだな
嘘つきと言っただけで妨害はない
相手も直ぐ逃げだしたからそれで終わりにしとけばよかったのに

418:名無しさん@1周年
19/08/14 07:46:05.13 5ggr3zgG0.net
NHKの意見を聞くのが目的だろうな。
ワンセグやカーナビでとったりとらなかったりしてるしな。
個人は基本、1契約でいいわけだが、事業所だと部屋ごと、車1台ごとに契約しなければならないという話だが。
こんなの払ってるやついなそう。
事業所の契約すべき件数もトータルの支払い金額もNHKが決めている。
このあたりをつつくとNHKが主張する「契約義務」という言葉がふわふわした適当な存在にかわる。
 契約義務がふわふわしたものなら、料金だってフワフワしたものになるという展開ができる。

419:名無しさん@1周年
19/08/14 07:46:38.26 Gd7znPJZ0.net
>>1
あれ、契約義務はあるけど支払義務はないから支払わないんじゃなかったっけ
威勢がいいのは初めだけだな
もう飽きたわこの人

420:名無しさん@1周年
19/08/14 07:46:41.54 OT0B/Uz00.net
>>400
NHKの受信契約を承諾するって道しかないし、交渉の余地なんて最初からないよ

421:名無しさん@1周年
19/08/14 07:46:48.95 F9Hol0Ey0.net
>>388
N国支持者は一般の日本人より沸点が低い。
なんでかなー?

422:名無しさん@1周年
19/08/14 07:47:17.44 zWANYCHl0.net
>>317
民事契約に国が絡むのは財産権の侵害だけどな。
それならその負担金額の根拠を示さないと。

423:名無しさん@1周年
19/08/14 07:47:18.99 Ehg9H5mb0.net
>>346
なるほどね
ただ、その目的のためにしろこれまでの主張の根幹を揺るがさないためにも
ここは不払いを貫くことが重要な気がするのだが

424:名無しさん@1周年
19/08/14 07:47:57.35 IVECnMLJ0.net
>>397
全員支払えば月額100円で済むかもしれないのに八割もの高額料金を支払う金額の妥当性はどこに行っんでしょうかwww

425:名無しさん@1周年
19/08/14 07:48:41.57 i7eAircK0.net
我が強過ぎてやり過ぎの部分を指摘できる人が居ないんじゃないかな

426:名無しさん@1周年
19/08/14 07:48:42.20 7PcjckUj0.net
>>399
なぜそこだけ払うんだ?

427:名無しさん@1周年
19/08/14 07:49:25.05 nUlgJRba0.net
>>392
そうそう
5chなんかで立花へのネガティブキャンペーンやったところで、立花の主力はYouTubeであることを忘れちゃダメだよね

428:名無しさん@1周年
19/08/14 07:49:50.06 MmZD0h870.net
>>343
結局何が「計算通り」なのかわからないまま
話題になるってだけ?

429:名無しさん@1周年
19/08/14 07:49:56.97 RMEkgLKI0.net
>>23
国民年金の減額はある
受給額が下がるけど
受信料にも減額は必要だな

430:名無しさん@1周年
19/08/14 07:50:38.71 OGttdeCx0.net
>>346
それぞれ何件の契約数?具体的には

431:名無しさん@1周年
19/08/14 07:51:02.23 zY0Y8cjY0.net
8割払う、後は裁判でとか面白くなってきたな。

432:名無しさん@1周年
19/08/14 07:51:25.49 33Q3+rYD0.net
>>409
スレタイに悪意があるだけで立花は裁判するために8割払うと宣言してるだけで払うつもり全くないよ

433:名無しさん@1周年
19/08/14 07:51:45.56 IVECnMLJ0.net
>>405
結局権力持ったら保身して後は金目だよwww

434:名無しさん@1周年
19/08/14 07:51:54.33 wCyNVrtq0.net
裁判で負けたら議員の給料から
利子付きで差押えされるからなw
かといって全額払うとN国の意味がなくなるから
とりえあず被害を少なくする為に8割で妥協w
誰だっていざ金も地位も名誉も手にいれると守りたくなるんんだよ

435:名無しさん@1周年
19/08/14 07:52:06.44 85UnAt3i0.net
N国党支持者は燎原の火のように広がり続けるだろうね
もうこれを消す事は出来ない
くたばれ受信料貴族 くたばれ総務省利権官僚 くたばれNHK労組共産主義者
くたばれ電通と朝鮮人

436:名無しさん@1周年
19/08/14 07:52:25.97 xgG7L9C+0.net
>>400
で、結局払うわけね

437:名無しさん@1周年
19/08/14 07:52:38.10 vl7mnbBD0.net
>>408
それは国会でやることでしょ。
裁判所は今回の契約が有効か?を法的にジャッジするだけ。
支払い率ガーをやりたいんだったらそれのみを争点にして国相手にでも集団訴訟やれ

438:名無しさん@1周年
19/08/14 07:52:45.02 io194aJ00.net
>>367
拒否じゃなくて嘘つかれたら誰が調べるんだろうって話よ

439:名無しさん@1周年
19/08/14 07:53:11.31 nUlgJRba0.net
>>410
それは、現状のNHKの価格設定で8割の世帯が契約しちゃってるんだから仕方がないじゃん
残り2割の世帯にとっては、スクランブル化してくれたらいいわけで

440:名無しさん@1周年
19/08/14 07:53:12.21 N1SQqwCB0.net
>>380
国会議員YouTuberという新しいジャンルを既存の国会議員と一緒にしてる時点で

441:名無しさん@1周年
19/08/14 07:53:51.87 5ETrQr9i0.net
>>14
期日までに満額納めなかった場合には
給与差し押さえされて終わりだろ

442:名無しさん@1周年
19/08/14 07:54:00.30 33Q3+rYD0.net
>>420
NHKは裁判はするけど差し押さえま


443:でやるかなぁ それこそ立花にNHKに金巻き上げられたとか騒がれそう



444:名無しさん@1周年
19/08/14 07:54:25.60 OGttdeCx0.net
>>367
立花、NHKともに8割だったら争点がないだろう
立花が6割とか主張してはじめて争点になる

445:名無しさん@1周年
19/08/14 07:55:57.97 HATOF9gq0.net
>>403
本当そう思うわ
マツコの件はどっちもどっちかなって個人的には思うけど
取り巻きにプロ市民みたいなやつがいてあれで足元すくわれないか心配
でも今のところN国は支持する
変な叩きに負けないでほしい

446:名無しさん@1周年
19/08/14 07:56:35.14 XpZX5NmP0.net
>>426
じゃあ国会議員YouTuberってなに?
国会にカメラ持って凸でもするん?

447:名無しさん@1周年
19/08/14 07:56:42.66 xgG7L9C+0.net
>>426
一緒だよw

448:名無しさん@1周年
19/08/14 07:56:47.71 N1SQqwCB0.net
>>428
対面を気にするNHKが国会議員に差し押さえってのは中々厳しいだろうな
でも仮に差し押さえしたらしたで世論は一気に「何様だ!」って
NHK批判に向かって立花の思惑通りってなりそうで面白い

449:名無しさん@1周年
19/08/14 07:57:13.20 tzjmilD10.net
>>15
しかもアメリカやイギリスって最低時給も日本の倍ぐらいになってるしな
日本の価格にしたらもっと安いぐらい

450:名無しさん@1周年
19/08/14 07:57:16.84 OT0B/Uz00.net
>>428
裁判所から支払い命令が出ているのに無視する国会議員って洒落にならないので、差押えの前に立花は払いますw

451:名無しさん@1周年
19/08/14 07:57:37.68 EqMnQeHk0.net
>>412
裁判するためw

452:名無しさん@1周年
19/08/14 07:57:48.59 Al7Dcoox0.net
>>51
まあ過剰な給料80%減することで
番組内容充実してくれれば視聴者は満足だろうしな

453:名無しさん@1周年
19/08/14 07:58:08.55 xD5DTdla0.net
今のままだとネットでのNHK放送で受信料が上がるのでは?
地上波BSインターネットで合計3500円くらいになりそうじゃないか?
それは絶対に阻止するべきだ
NHKの肩を持つわけではないが、災害があれば映像が見えるニュースが一番安心できるソースだ
しかし電気まで止まればテレビは見えない
スマホ等ネットでNHKの番組が視聴できることは緊急災害時など公共放送としての価値はずば抜けて高い
ネットでの放送は時間の問題だ
地上波BSインターネット全て視聴できて500円くらいが理想
スクランブル化で脅しをかけるしかない

454:名無しさん@1周年
19/08/14 07:58:29.52 PKt9WDH90.net
1)立花とNHKは契約した。
2)立花は8割しか出さない、NHKは10割請求する。
3)裁判する。
4)10割の受信料を払え、、と瞬殺で、立花は裁判に負ける、
※ だが、立花は裁判で負けても、”2割分は払わない。”
どうしても、全額の受信料を取りたいNHKはもう一度裁判をしたいが、
一事不再理、、と言って、同じ裁判を2度とできない。
じゃ NHKは勝訴を盾に、立花の議員歳費を差し押さえできるか? ← ここまで理解

455:名無しさん@1周年
19/08/14 07:58:33.33 EqMnQeHk0.net
>>435
差し押さえられて天引きされた歳費の明細書をYoutubeで公開して稼ぐんじゃないかな。

456:名無しさん@1周年
19/08/14 07:58:42.58 5ETrQr9i0.net
>>428
松井にもケツ叩かれてるんだから
むしろ積極的に優先順位上げてやるよ

457:名無しさん@1周年
19/08/14 07:58:48.67 N1SQqwCB0.net
>>431
何?って言われても今立花がやってることだろ
他の議員はチャンネルはあっても文春にケンカ売ったりしてないじゃん
新しい行動は頭の固い人間からは批判されるものなのだよ歴史的にね

458:名無しさん@1周年
19/08/14 07:58:55.55 5ggr3zgG0.net
 裁判つかって、実際の運用を聞き出されたら困りそうだな。
一般世帯はテレビとアンテナがあるだけで絶対


459:的に徴収されているというのに  解除するにはネチネチ家にまであがらせないといけない。 しかし、法人は、NHKの判断で、契約すべきものを支払っていないのか。カーナビあたりは相当ありそう。 NHKがいう契約義務ってなんなんですか、となる。   義務かどうかはNHKがきめている。=NHKは不法行為をしているってことにもなりえる。 スクランブル実施のためのジャブにはなりえるとはおもう。



460:名無しさん@1周年
19/08/14 07:59:05.12 Al7Dcoox0.net
>>430
結局マツコは問題も理解せず逃走しただけなのかな

461:名無しさん@1周年
19/08/14 07:59:19.49 zWANYCHl0.net
>>423
受信料は税金ではありません。
国が勝手に決めた金額だから民事契約の当事者に根拠の説明はしないといけません。。

462:名無しさん@1周年
19/08/14 07:59:41.27 f78PYtfK0.net
ちょっと危なかったな
N国支持者が離れるところだった
立花も戦略を隠す必要があるから説明出来ないところもある
最高裁が買収されてる恐れがあるから
矛盾するしか出来ないとこに追い込んで
NHKと共に一網打尽が今回の妙案
バカチョン電通からNHKを取り戻すには色々必要なのだよ
N国支持者はもっと信念を持て

463:名無しさん@1周年
19/08/14 07:59:43.42 oLZBK+bu0.net
八割とか残りは二割とか
蕎麦屋かよw
いまちょうど出ましたんで!政党として!
てか。

464:名無しさん@1周年
19/08/14 07:59:49.73 HS6hBzcq0.net
>>3
千葉のビーチで白人男性二人組が日本の女に囲まれて性交してくれといわれてビビったと書かれてる
その経験から筆者は日本の女の多数が白人男性をかっこいいと思っているというステレオタイプは事実だと確信した

465:名無しさん@1周年
19/08/14 08:00:26.86 8PhHCHeB0.net
>>426
国会議員YouTuber(キリッ

466:名無しさん@1周年
19/08/14 08:00:35.58 sMaZCnx10.net
なんか急に小者化してきたなこの人

467:名無しさん@1周年
19/08/14 08:01:01.81 YvwSwX7y0.net
ぶっちゃけNHKは嫌いだし立花応援してたけどさ
現状キチガイが企業にクレームつけてるようにしか見えなくて
一会社員として、キチガイクレーマーたちに負けんじゃねえぞとNHK側に立ってしまうんだよね

468:名無しさん@1周年
19/08/14 08:01:08.10 wR1ZMkYQ0.net
頭のいい狂犬

469:名無しさん@1周年
19/08/14 08:01:12.63 r2+ipnDV0.net
犬HKは現代のアル・カポネだからな
それもかなり手強い
金の流れも不透明だし裏社会との繋がりも隠してるだろ
税金でも、無いのに強制徴収てとこが怪しいわ電気もガスも郵政も自由化してるのに

470:名無しさん@1周年
19/08/14 08:01:24.94 Al7Dcoox0.net
>>450
どんな妄想してたんだ?

471:名無しさん@1周年
19/08/14 08:01:59.90 xgG7L9C+0.net
>>446
上杉の時点でアウトだわ

472:名無しさん@1周年
19/08/14 08:02:02.79 C7e+WaQX0.net
>>430>>444
別にマツコは批判なんてしてないから少し毒のある一般的な感想を述べた程度だ
番組内で取り上げる数々のニュースの中でN党躍進のニュースに対するコメントしただけ
意訳すると私達国民のために税金で働いてくれる国会議員さんとして
あの下品な政見放送のところでしょ
気持ち悪くない?ふざけてる?変な宗教じゃないかしら?
議員の資質として人間的に大丈夫かな?
誰が投票したのかしら、真面目に投票した人もいるだろうけど、ふざけて投票した人もいるでしょ
あのふざけた政見放送があたったってことよね
ワンイッシ�


473:�だし、他の問題はどうするの? 税金の無駄にならないかしら? 当選した限りはふざけないで頑張ってもらわないといけないわね まあこれから見てみないとわからないわね といった感じで、別に問題視することじゃない 一般的な有権者目線の感想でしかないわな 立花も反論しようがないし、普通は頑張って私達国民のために働きますというしかないはずなんだがね 投票してくれた人が馬鹿にされたと思ったのならその要因は立花本人だしw マツコは真面目に入れた人もいると認めているわけだからね 本当にアホだわ



474:名無しさん@1周年
19/08/14 08:02:18.45 OT0B/Uz00.net
>>440
立花が動画で「えー、裁判所から支払い命令が出ましたが、これは無視します。」とか言ったら
最高に面白いんで、むしろそっちに期待したいけど彼も馬鹿じゃないしな

475:名無しさん@1周年
19/08/14 08:02:47.50 aPvJ6sju0.net
>>5
支払い率が八割で真面目に払ってる人が払ってない人の文まで負担してるという理論

476:名無しさん@1周年
19/08/14 08:03:17.15 aX+Lu3ag0.net
NHKのバイトいやNHK大好きな人が3割程度居るが、どうせならNHKの視聴義務化まで言わないと。
朝礼でNHKを称える歌を歌い、NHK手帳を高く掲げるんだ。

477:名無しさん@1周年
19/08/14 08:03:26.46 Ehg9H5mb0.net
>>418
それは分かるよ
でも敗訴すると支払い義務が生じてしまうんだよね
情報開示をさせるメリットと共にデメリットも大きいね

478:名無しさん@1周年
19/08/14 08:03:28.64 5ETrQr9i0.net
>>453
怪しいも何も国会で決めた法律通りの
運用をしてるだけなんだが…
視聴料も国会で決めて、運用の不明点は
裁判所の指示に従ってさ

479:名無しさん@1周年
19/08/14 08:03:34.97 8Ne7jfh40.net
>>208
もちろん受信料は100%払われるのが前提ってのは国が決めて司法も認めたことなんだよね。
それに対して、ではそのNHK受信料と予算は妥当なのかが何も議論されて無くて決定しているのが問題なんだよ。
例えば支払い率100%で今の受信料だとNHKの収入はざっと1兆1000億円くらい。そんなの許容出来るかな?
例えば月500円なら年6000円で予算は3000億円くらいの規模になる。
民放の予算が日テレで4000億くらいだからまぁ妥当と思う人も多いだろう。公共放送としてはまだ大きすぎる印象だが。

480:名無しさん@1周年
19/08/14 08:03:37.37 V66HbkAM0.net
>>407
目立った方が得だろ?
最近テレビ観てなかった?

481:名無しさん@1周年
19/08/14 08:03:43.08 YvwSwX7y0.net
>>445
国が勝手に決めたて、国会で承認されたんでしょ。問題があるとしたら承認した国会でしょ

482:名無しさん@1周年
19/08/14 08:03:47.37 aPvJ6sju0.net
>>456
NHK工作員、マツコを立てつつ立花を
必死に叩くwwwww

483:名無しさん@1周年
19/08/14 08:03:48.56 C7e+WaQX0.net
>>430>>444
番組に出演させろという恫喝だよ
なぜひとつの政党を優先させる忖度をしないといけないんだ?
番組内の1タレントのたわいないコメントを取り上げ
真意は反論反論とナンクセをつけて政見放送番組をやりたいだけ
しかも、1タレントにつきまとい恫喝し、不買運動までやる
ただの基地外だよ
番組内の構成上、コメントとしただけ、公平云々などの責任はテレビ局
つーか、選挙に対するコメントじゃなくても、タレントが番組内で感想を話せばそれ必ず偏りでて当たり前
一切個人の考え感想すら話せなくなる
何にも問題なし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch