19/08/13 11:48:26.14 lOYu7F2s1
>>334
>バブル崩壊してジャパンパッシングナッシングと言われて経済成長無しに
20年ですぜ?
30年だろ?金融恐慌(山一倒産、長期信用銀行倒産)は1997年だが、
バブル崩壊は1990年だから30年だと考えるべき。日本が暗い時代に入っ
たのは1998年からだが、衰退の始まりは1990年だ。
364:名無しさん@13周年
19/08/13 11:52:16.29 lOYu7F2s1
日本衰退史をきちんと学ぶことが大事だなw
365:名無しさん@13周年
19/08/13 12:14:16.21 DHBDZU2PO
別にトランプに限らん。
オバマが大統領の時だって、もっと礼賛してた。
別に日本にとって良いことは何も起こらなかったが。
要するに日本は敗戦国だから、誰が大統領になっても礼賛する。
ただそれだけのこと。
366:名無しさん@13周年
19/08/13 12:51:19.84 yc/kSzZQR
ただでさえ、バブル全盛時、日本の銀行はトランプに対して酷いことをした。
正当な取引業務とは言え、他の海外の銀行と比べれば、酷いことであったのは違いない。
また先の選挙では、安倍ちゃんがクリントンだけに会いに行くという、致命的な大失態を犯した。
この二つに共通の問題は、日本側がトランプの実力を過小評価してたことだ。
正しく評価できていれば、事前にもっといっぱい恩を売れたのだ。
今さら媚びても無駄だが。
例えて言えば、松平竹千代に対する今川家臣みたいなもん。
いかにそれが正当な対応だったかなど主張しても無駄。
もはや相手は大将軍、こちらは落ちぶれた弱小勢力。
むしろ、ひねり潰さないだけ、温情的だと思う。
367:名無しさん@13周年
19/08/13 13:05:01.80 3+XLI5Bl3
トランプが大統領に至るまで、何一つ、恩を売ることもできず、ただただ恨みを買ったのだ。
別に行かんでも良いクリントン詣でまで行って。
まあ普通に考えれば、国民全員で土下座ぐらいして見せな、機嫌はおさまらんとこだ。
いかなる意味でも我々は対等ではないのに、わざわざ嫌がらせまでしたんだぞ。
そこは冗談じゃなく肝に命じねばならん。
国際政治は官僚主義的ではないから、人間の情念により動く。
しかし日本の外交や、民間ビジネスまでもが、官僚主義的に為される。
それで当然だと思ってるから、周囲が敵だらけになる。
それを承知で、外交やビジネスはこうあるべき、との頑固な信念を押し通すなら、それも良かろう。
ところが実際は、散々怒らせることしといて、相手が怒ったらキョトンとしたり、逆ギレする。
我々は韓国人を大して嘲えんぞ。
368:名無しさん@13周年
19/08/13 13:47:01.57 lOYu7F2s1
1992年、ピーター・タスカが「日本の時代は終わったか」を講談社から出
版。イギリス人の証券マンだったが、この予言は驚くほど当たっていた。「そ
うか、10年くらいは日本株は低迷するのか」と思っていたが、30年経って
もバブル高値を抜けず。これと正反対の日下公人という大馬鹿もいたねwww
369:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています