19/08/04 15:43:28.81 nsS7gjGb0.net
正解は?
3:名無しさん@1周年
19/08/04 15:43:55.41 hPb0npRL0.net
これ、それぞれの数を文字列にした時、答えはどうなる?
4:名無しさん@1周年
19/08/04 15:44:00.79 FwFXR4nx0.net
越後製菓
5:名無しさん@1周年
19/08/04 15:44:07.02 omLTSujI0.net
>>1
ok
6:名無しさん@1周年
19/08/04 15:44:49.25 bzz6uvmu0.net
まだやるの?
式が悪いだろで終わりじゃないのか
7:名無しさん@1周年
19/08/04 15:45:29.23 v7hz6dio0.net
まだやんのか、コラ
8:名無しさん@1周年
19/08/04 15:45:34.04 nWKP5VwC0.net
数学でなくて、規則の問題じゃん。
何で足し算よりもかけ算を先に計算するのかを考えた方がいい。
9:名無しさん@1周年
19/08/04 15:45:58.95 TXOPVBpX0.net
1って答えるのは人間失格。
10:名無しさん@1周年
19/08/04 15:46:33.91 r2AasCWC0.net
定期的に似たような話題でるよね、毎回問題が悪いで決着してるじゃん
11:名無しさん@1周年
19/08/04 15:46:34.72 GAEL105S0.net
>>2
出題者が16と言っている
解説は×を省略しても÷と優先度は同じで左から計算する為
だとさ
12:名無しさん@1周年
19/08/04 15:46:46.75 /N7PA17G0.net
分数で記載しろ
間違えないから
13:名無しさん@1周年
19/08/04 15:47:42.03 +GAzylNs0.net
>>1
数字だけの式で 8÷2(2+2)= なんて×を省略する書き方はしない
6÷2(3a+2)= みたいに文字を使う時だと、×を省略する
これは、計算技術検定という
文部科学省後援の計算力の検定試験の資格のルールでも決まっている
だから、8÷2(2+2)= なんて式は存在しない
その存在しない式を
8÷2×(2+2)=16 か
8÷{2×(2+2)}=1 で
勝手に考えて計算しちゃってる時点でおかしい
以上、前々スレより
一度、ここを見てくれ
14:名無しさん@1周年
19/08/04 15:48:44.85 O5EC7No20.net
猿でもわかるような例を考えたからこれを見て理解しろ
2π÷2π=1
2(π)÷2(π) = 9.86960440109
2(3.14)÷2(3.14) = 9.86960440109
15:名無しさん@1周年
19/08/04 15:48:58.63 6z5X3vdV0.net
最初にその問題を何処で出されたかを聞いてほしいの
そして、残りの問題を一緒に問いて欲しいの
16:名無しさん@1周年
19/08/04 15:48:59.17 /N7PA17G0.net
間違えているやつは
脳内変換でカッコを勝手に追加して1/4を掛けている。
正しい答えは 4 x 4 になり16となる
17:名無しさん@1周年
19/08/04 15:49:03.73 GAEL105S0.net
>>13
その説明はなんの解決にもなってないぞw
18:名無しさん@1周年
19/08/04 15:49:22.79 Of4pif3T0.net
問題の為の問題に過ぎない。問題が悪い。
文字が入らない式で普通は掛け算の省略はしないし、
掛け算の省略をする場合は、×÷の記号は普通使わない。
何か事情があって混在する場合は、括弧で明確にする方が適切。
19:名無しさん@1周年
19/08/04 15:49:35.11 OHSz6sD+0.net
正解は1
そりゃそうだ
8÷2×(2+2)なら16だけど
20:名無しさん@1周年
19/08/04 15:50:02.49 4t/bCI0K0.net
日本ではn()は一つの項と教わるから、日本では1が正しいはずだぞ
21:名無しさん@1周年
19/08/04 15:50:26.49 h1X3dJc80.net
>>13
その通り
これを1と答えちゃうやつは池沼な文系
16と答えちゃうやつはFラン理系
22:名無しさん@1周年
19/08/04 15:51:42.69 BCDxTfz40.net
つまり8÷2(2+2)≠8÷2(2+2)ってことだな
23:名無しさん@1周年
19/08/04 15:52:08.24 kR+PGjK20.net
>>13
そもそも×を省略している訳じゃないから
括弧の前の2は括弧内に掛かる因数だから
24:名無しさん@1周年
19/08/04 15:52:15.45 GAEL105S0.net
>>19
出題者の解説では
8÷2(2+2) = 8÷2×(2+2)
だから、答えは16だそうだ
25:名無しさん@1周年
19/08/04 15:52:45.95 HoGkYwih0.net
そう、普通はこんな式を作らない
だがあえて計算すると答えは1だろ
26:名無しさん@1周年
19/08/04 15:52:56.62 qduKBeNT0.net
>>17
13の説明が正しければ式が存在しないのだから解なしで解決するだろ
27:名無しさん@1周年
19/08/04 15:53:18.73 O8nw8moO0.net
四則演算で乗算記号を省略すると係数と間違えてるのは仕方がないと思う
混乱を避けるには四則演算では省略してはいけないってルールを決めないと
28:名無しさん@1周年
19/08/04 15:53:22.91 cRSkRB8B0.net
印刷ミスということで
29:名無しさん@1周年
19/08/04 15:53:59.80 OHSz6sD+0.net
>>13
問題が悪いという結論なら納得だが、いちいち罵倒を混ぜるのは感心しないな
30:名無しさん@1周年
19/08/04 15:54:08.05 UDR8invn0.net
まぁ1一択な訳だが
31:名無しさん@1周年
19/08/04 15:54:28.93 v7hz6dio0.net
オレはどっちかというと単位として考えちゃっているフシがあるんだよな
8/2(2+2) とあるんだから
*Kw/2h とか そんな感覚で捉えちゃうんだよな
あくまで2h毎に*kwであって時間毎を2倍するわけじゃ無いからな
だから2(2+2)も1単位として捉えちゃうんだよ
ま、数式なら解1かもしれんが8/8というのが適切かもしれないな
32:名無しさん@1周年
19/08/04 15:54:41.36 A1kuh3AL0.net
>>14
( ゚∀゚)o彡゚おっπ!おっπ!
33:名無しさん@1周年
19/08/04 15:55:18.86 4t/bCI0K0.net
>>24
そこが間違ってる
2(2+2)とは×の省略じゃなく、1つの項って意味だ
34:名無しさん@1周年
19/08/04 15:55:18.94 NMdduoOt0.net
数学者が答えた答えは?
35:名無しさん@1周年
19/08/04 15:55:20.46 qFSFj2470.net
まだやってるのか。答えは16だ。
日本大丈夫か?韓国に舐められるのも無理はない。
36:名無しさん@1周年
19/08/04 15:55:33.28 /N7PA17G0.net
>>19
8÷2(2+2)=
8÷2×4だぞ
37:名無しさん@1周年
19/08/04 15:55:35.84 vh6Ymh9z0.net
まだやってんのか
ルールの不備、はっきりしてないのが問題だってだけだろ
ABC/BC
この答えは?
38:名無しさん@1周年
19/08/04 15:55:45.67 TXOPVBpX0.net
1と答えたプログラマは2進法からやり直すべき。
39:名無しさん@1周年
19/08/04 15:56:11.43 MhqKD0Q10.net
ああ、なるほどね
あれは確かに旨かった
40:名無しさん@1周年
19/08/04 15:56:46.14 kTEQlhYq0.net
「÷」を境に分子と分母に分かれているからな。1が正解
41:名無しさん@1周年
19/08/04 15:57:10.18 QfuFY3qQ0.net
これ日本の教育で受けたやり方だと1だろ?
ほかの国のやり方などしらん!
42:名無しさん@1周年
19/08/04 15:57:21.07 a9SmtttD0.net
給料なら16。支払いなら1です。
43:名無しさん@1周年
19/08/04 15:57:52.38 /N7PA17G0.net
8 ÷ 2(2+2)
=8÷2×4
8 ×4
=ーーーー = 16
2
44:名無しさん@1周年
19/08/04 15:58:01.18 GU3aR6uE0.net
>>19 >>24
何だ結論は結局平行線のままかw
45:名無しさん@1周年
19/08/04 15:58:21.06 HoGkYwih0.net
2(2+2)は2×(2+2)ではないっての
46:名無しさん@1周年
19/08/04 15:58:27.40 jdCwPMOf0.net
>>2
1だろ。
÷2を「かける2ぶんの1」にすれば、8÷2なんてする動機がない。
47:名無しさん@1周年
19/08/04 15:59:14.98 GAEL105S0.net
>>26
a÷bc= みたいに文字を使ってもこの式は異常だから
説明になっていない
48:名無しさん@1周年
19/08/04 15:59:19.37 OHSz6sD+0.net
>>33
その表記自体が間違ってるそうだ>>13
49:名無しさん@1周年
19/08/04 16:00:09.04 QfuFY3qQ0.net
>>43が正しいっ!ドヤっ!!ってやつは
そもそも×を途中から登場させるなら初めからつけとけって話
16にさせたいならそういう書き方にしていないけど作成者側がアホ
50:名無しさん@1周年
19/08/04 16:00:18.28 qFSFj2470.net
逆に8÷2×(2+2)と問題出しても、1と答えるやつが多いのと違うか?
51:名無しさん@1周年
19/08/04 16:00:26.07 QIU6ir3D0.net
答えてるのストロガッツかw
彼のカオス力学系の本は面白いから読んでね
大学初年級の微積分の知識で読める
微分方程式を解かずに解の挙動を調べる方法が面白い
52:名無しさん@1周年
19/08/04 16:00:27.02 W1Oy2NgN0.net
俺は偏差値70以上の理系の書き込みを正解とする!
んで、やはり16なのか
53:名無しさん@1周年
19/08/04 16:01:45.93 HoGkYwih0.net
>>50
それだと16
54:名無しさん@1周年
19/08/04 16:01:57.93 /N7PA17G0.net
>>45
違う
8 ÷ 2(2+2)
=8÷2×4
8 ÷ 2x 2 + 8 ÷ 2x 2
8x2 8x2
=ーーーー + ーーーー
2 2
= 8+8
= 16
頭が2じゃない
8 ÷ 2 がカッコないにかかる
55:名無しさん@1周年
19/08/04 16:02:03.09 QfuFY3qQ0.net
>>50
それは答えるやつがバカなだけ
56:名無しさん@1周年
19/08/04 16:02:14.07 73KPmojI0.net
日本は1、海外は16、どっちも正解で問題が曖昧なのが悪いで終わり
57:名無しさん@1周年
19/08/04 16:02:25.03 vjoBo5Ww0.net
>>50
これ見て16と答えるやつはいない
58:名無しさん@1周年
19/08/04 16:03:16.01 jdCwPMOf0.net
>>43
ブー。4は2にかかるだろ。なんでとった?8/8=1がいいじゃんか。
59:名無しさん@1周年
19/08/04 16:03:21.52 S0MU1AiA0.net
>>1
=8/2x2 + 8/2x2
=4x2 + 4x2
=8 + 8
=16
60:名無しさん@1周年
19/08/04 16:03:31.94 /N7PA17G0.net
8 ÷ 2(2+2)
書き換えると
8
ー(2+2)
2
こう考える
61:名無しさん@1周年
19/08/04 16:03:36.26 k9EIDCCc0.net
俺の計算では15なんだが…
62:名無しさん@1周年
19/08/04 16:03:58.04 xFYIsRKu0.net
8÷2xを計算せよ
なおx=(2+2)とする
ってことだろ
答えは「1」だよな
63:名無しさん@1周年
19/08/04 16:04:32.44 jdCwPMOf0.net
すげえ悪乗りレスどもw
64:名無しさん@1周年
19/08/04 16:04:35.27 Y0bLgVK00.net
>>61
なんでそうなったのか話を聞いてやらなくも
やっぱいいわ
65:名無しさん@1周年
19/08/04 16:04:35.80 OHSz6sD+0.net
>>50
そう書けば16にしかならん
66:名無しさん@1周年
19/08/04 16:04:36.95 QfuFY3qQ0.net
>>56
ホントそれ
問題が悪い
そもそも学問なんて社会に活きてこそなのに
(簡単に表現できることを)あえて混乱を来たすやり方にしてドヤ顔するのが頭が悪い
この式への答えを出すとするならまず出題者によりわかりやすい式に置き換えてくれというのが答え
67:名無しさん@1周年
19/08/04 16:04:48.13 xzcNR8SS0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【ロトの紋章⚜】
*世界中がアレフガルドと成り果てました
私は宿屋に宿泊をしながら、魔物と戦っています
--
*レインボーブリッジを渡り
フジテレビ魔王城(竜王の城)に辿り付くには
にじのしずくを入手して、虹の橋を渡って
竜王の城に向かうとかって、何のこっちゃですが
フジテレビの古舘電子飛翔体を始めとして
ソフトバンク、Googleとかの魔王軍がつおすぎるので
都内に行けないし、どうすれば良いんだろう...
--
*自宅(旅立ちの町)は、とっくに魔王軍に蹂躙されました
*フジテレビ魔王や魔王軍を攻撃したい等と
一般人は決して考えないで下さい。倒されてしまいます cj
【用語】
*アレフガルド → アレフ(アレっフジテレビ)の収める土地
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
68:名無しさん@1周年
19/08/04 16:04:54.64 vjoBo5Ww0.net
8÷2×4=16
8÷2×(2+2)=16
8÷2(2+2)=16
8×(2×(2+2))=1
単純に目の錯覚の問題だろう
69:名無しさん@1周年
19/08/04 16:04:55.14 TlJ/Ck7B0.net
演算子の優先度なんて人間が勝手に決めてるんだから数学的に意味がない
70:名無しさん@1周年
19/08/04 16:05:18.33 HoGkYwih0.net
>>54
だから勝手に×をつけるんじゃない
71:名無しさん@1周年
19/08/04 16:06:01.50 Aytu44Cy0.net
数学の起源の論理学まで遡るんだろうか
倒置法とか体言止めなんかが文化の日本語圏だと難しいかも?
俺は16だと思う
72:名無しさん@1周年
19/08/04 16:06:02.16 Y0bLgVK00.net
>>69
除算と乗算の間に優先度の差はないからな
差がなければ左から演算するのがルール
73:名無しさん@1周年
19/08/04 16:06:03.63 NP5V+0U+0.net
(8 ÷ 2)(2+2)=16
8 ÷{ 2(2+2)}=1
交通整理をちゃんとやれば答えは決まる
74:名無しさん@1周年
19/08/04 16:06:04.90 HInA4wzx0.net
もう分かったから一瞬で終わるわ
1
=8÷(4+4)
=8÷2(2+2)
=8÷2×(2+2)
=4×(2+2)
=16
つまり1=16だった
これでお前ら全員ハッピーやん\(^o^)/
75:名無しさん@1周年
19/08/04 16:07:03.74 HoGkYwih0.net
>>74
天才あらわる
76:名無しさん@1周年
19/08/04 16:07:12.63 GAEL105S0.net
>>33
あくまで出題者の解説だからな
個人的には×を省略する式は÷でなく範囲をしている分数を使わないと
式が定まらないと考えてるけどな
a/b×c÷d/efg×hi÷j こんな式を提示してはダメだろ
77:名無しさん@1周年
19/08/04 16:07:14.81 wNUbg8sl0.net
どう考えても16しかないじゃん。
小学生でもわかるでしょ
78:名無しさん@1周年
19/08/04 16:07:16.78 9AqMOyx60.net
8人÷2箱(チョコ2個+飴2個)
なんとなく1個ずつ分けろってなるやん
79:名無しさん@1周年
19/08/04 16:07:44.77 vjoBo5Ww0.net
除算と乗算の順序の差が問題なんじゃなくて
2(2+2)って書かれるとなんとなくこれがひとまとまりの集合だと感じちゃうのが問題なんだろう
80:名無しさん@1周年
19/08/04 16:07:59.01 AbevpTWE0.net
誰か教えて
8÷2(2+2)=8÷(2×4)=1
8÷2×(2+2)=4×4=16
これでいいのかな?
普通にカッコがついてるとこを先に計算してしまうんだが
でも、、
2(2+2)と2×(2+2)は同じような気もする
×は省略してるだけで2aと2×aは同じだし
でもやっぱり
2(2+2)と2×(2+2)は違う気がするわ
81:名無しさん@1周年
19/08/04 16:08:01.05 4t/bCI0K0.net
>>68
いや、それ以前に〇(△+□)というのがこれは1つの項っていうマークで、外側の()を省略したようなものだから
82:名無しさん@1周年
19/08/04 16:08:09.56 asnKzJBv0.net
>>24
なら8a÷2aは?
83:名無しさん@1周年
19/08/04 16:08:17.91 hsWTWMi90.net
いやだから1と答えさせたいなら
8÷(2×(2+2))とすべきところを
8÷が左についてるのに2(2+2)はひとくくりで8と
先に計算しろって主張が実は無茶なわけで
84:名無しさん@1周年
19/08/04 16:08:19.40 wNUbg8sl0.net
>>20
馬鹿発見!
85:名無しさん@1周年
19/08/04 16:08:50.79 QIU6ir3D0.net
>>68
最後の式すげえな
86:名無しさん@1周年
19/08/04 16:08:53.29 gIEBCZ5m0.net
こんな話題でもマウント取りたがる奴がいて、なんだかなと思う
87:名無しさん@1周年
19/08/04 16:09:04.33 vjoBo5Ww0.net
>>80
8÷2a
a=2+2
こう考えればいいんだな!
88:名無しさん@1周年
19/08/04 16:09:11.09 CNnvpU6C0.net
>>77
小学生でもわかるっていうより、
小学校にしか行ってないと16になる。
中学に行ってもう少し勉強すると、あれ?1かな?となる。
89:名無しさん@1周年
19/08/04 16:09:19.79 jdCwPMOf0.net
>>1
残念ながらこれがまともに解けて理由が言えるのは、中坊以上なんだわ。
最初の
90:「÷2」が「かける2分の1」にできないと無理なんだわ。 ÷は「かける~分の1」にすべき。 んじゃ問題:6÷2÷3(2+2)ってわかるかな?1/4じゃないよ。 再出題(前がバカだった)
91:名無しさん@1周年
19/08/04 16:09:57.46 Wi7yiRT8O.net
あー、
8÷(2×2+2×2)=8÷(2(2+2))
であって
≠8÷2(2+2)
て話?
92:名無しさん@1周年
19/08/04 16:10:00.63 QIU6ir3D0.net
>>88
工学系大学院修了だと16になった
93:名無しさん@1周年
19/08/04 16:10:34.16 /N7PA17G0.net
>>69
優先しても間違えない
8÷2(4)=8÷2×4=16
8
ー(2+2)=16
2
掛け算割り算は 加算減算より優先するので
カッコないを外さずに計算するなら8÷2は
8
ーになる それに4を掛けるか
2
8×2 8x2
(ーー + ーー)
2 2
94:名無しさん@1周年
19/08/04 16:11:33.58 rgTgXYMk0.net
答えは1です。
以上
95:名無しさん@1周年
19/08/04 16:11:39.20 kR+PGjK20.net
>>37
A
96:名無しさん@1周年
19/08/04 16:11:42.79 P/V8bPXF0.net
8スレ目て…
もうそんな語る事ないやろ…
97:名無しさん@1周年
19/08/04 16:11:46.00 wNUbg8sl0.net
* だろ。
98:名無しさん@1周年
19/08/04 16:11:58.14 vjoBo5Ww0.net
結論としてはこんな誤解される変な書き方するな
ってことよね現実社会なら
99:名無しさん@1周年
19/08/04 16:12:16.46 NMdduoOt0.net
>>62
8÷(2×x)
8÷2×x
どっちが正しいか調べても出てこない
直感的には上が正しいけど確証が持てない
100:名無しさん@1周年
19/08/04 16:12:47.00 p0HggC3Z0.net
それ普通に下としか見えないんだが
2×(2+2)=8
他の計算方法とかないよね?
101:名無しさん@1周年
19/08/04 16:12:53.69 Ct3Z+eYT0.net
答えるとしたら16だけど
設問が不十分
102:名無しさん@1周年
19/08/04 16:13:55.17 /N7PA17G0.net
>>93
だから
掛け算割り算を先にしろと習ったろ!
103:名無しさん@1周年
19/08/04 16:14:28.70 O5EC7No20.net
2(2+2)が項になるなんてルールなんてどこにもないのに
勝手に2(a+a)に改変してそう教わっただのとのたまってる奴がいる限りずっと平行線
104:名無しさん@1周年
19/08/04 16:14:34.68 Y0bLgVK00.net
>>79
前スレで俺が言ってた事だな
105:名無しさん@1周年
19/08/04 16:14:36.05 lhr1Y3890.net
2(2+2)は普通は(4+4)になるはずよな
なんで記号省いた単なる掛け算になるんだろ?
106:名無しさん@1周年
19/08/04 16:14:46.66 7ogL0pQK0.net
確率とか分数とか利息とか
今の若い人達はワカランとかいうが、時間かければみんなわかるんだよ
ただし10秒で解けとか言われた間違うww
107:名無しさん@1周年
19/08/04 16:15:14.38 7nRz4JLs0.net
理系だと16というそれだけ
108:名無しさん@1周年
19/08/04 16:15:21.92 p0HggC3Z0.net
8÷2(2+2)
8÷2×4
あ、こうやってみるとこうなのか
16になった
109:名無しさん@1周年
19/08/04 16:16:27.38 FhuY0qjU0.net
>>107
スペースなんて習わなかったもんなあ
110:名無しさん@1周年
19/08/04 16:16:34.49 jdCwPMOf0.net
>>92
バカだろ。2と(2+2)は離すんじゃねえよ。
8/8=1じゃねえか。
111:名無しさん@1周年
19/08/04 16:16:36.01 /N7PA17G0.net
>>104
2じゃないよ。
8
ー
2
そこが間違って答える原因
112:名無しさん@1周年
19/08/04 16:17:12.96 Fr6dEnN+0.net
>>1
出題者が馬鹿なだけだろ。
見る人によって解釈が変わるような数式作る方が悪い。
113:名無しさん@1周年
19/08/04 16:17:20.16 lhr1Y3890.net
>>102
でもカッコの直前にある係数はそのカッコ内の両方にかけるんやでって普通は習っちまうだろ
114:名無しさん@1周年
19/08/04 16:17:50.80 xzcNR8SS0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【スライム】
*アレフガルドの旅路では
沢山のスライムが登場するんだ
--
*アニメ声優の声で喋ったり
微細な針を含んでたり、心臓の中で踏み台昇降をするのさ
--
*主に、声優や幼い子供の魂が使われている
宇宙人の皮袋の中に、その魂(餡)が入っているのさ
3Dホログラムが被さってスライムっぽく見えるのさ el
【虹🌈の橋を渡って行こう~子供の世界♩】
URLリンク(m.youtube.com)
115:名無しさん@1周年
19/08/04 16:18:27.16 dg4MLMLo0.net
おーけーおーけーつまりこういうことか
8
-×4
2
これなら16だなつまり最初の式は
8
-(2+2)
2
こうだ
116:名無しさん@1周年
19/08/04 16:18:37.14 6TNW8Ze80.net
1、カッコ内から先に計算する原則
2、先に分数を可能な限り処理する原則
以上より、まず2+2を4と計算します
次に8÷2は分数なので4と処理します
残った式は4×4なので16となります
それ以外の計算式は数学上ありえません
117:名無しさん@1周年
19/08/04 16:18:37.33 jdCwPMOf0.net
>>107
なんで8÷2を最初にする?ウソだろー
118:名無しさん@1周年
19/08/04 16:18:43.43 qFSFj2470.net
項とか、プログラミング言語とか論理式とかとごっちゃになってるんかね。
119:名無しさん@1周年
19/08/04 16:18:51.53 GAEL105S0.net
>>82
出題者は係数と定めた解説はしていないな
個人的にはその式自体が十分な定義がされていない
×を省略する式には範囲を指定された分数を使い十分な定義をさせるべきだね
120:名無しさん@1周年
19/08/04 16:18:55.96 hhKlNLxd0.net
>>20
8も含めて1つの項
121:名無しさん@1周年
19/08/04 16:19:11.12 YEZi9etg0.net
>>13
(6a+4)を2(3a+2)って書くから×の省略じゃないでしょ
8÷(6a+4)と8÷2×(3a+2)じゃ答え変わるし
数字だけなのに2(2+2)とか書いてるのが悪いんだけどさ
122:名無しさん@1周年
19/08/04 16:19:19.37 O5EC7No20.net
>>112
係数の意味を調べてきたら?2に対する変数なんてどこにも書いてないだろ
ちなみにπは変数じゃなくて定数だからな
123:名無しさん@1周年
19/08/04 16:19:30.46 34s2fBvT0.net
>>101
横レスすまん
1.括弧の解除
2. 掛け算割り算
3.足し算引き算
の順番で解けと教わったけどな。
16になる計算方法はオレ的には間違いとしか思えない。
124:名無しさん@1周年
19/08/04 16:19:47.48 /N7PA17G0.net
8
ー
2
を 2で計算した後にその解(8)を
8÷ (8)で割っているから答えがおかしくなる
掛け算は先にするもんです。
してないから答えが狂う。
そこに存在しないカッコで閉じてるからおかしくなる。
125:名無しさん@1周年
19/08/04 16:19:52.32 S/hdXh3E0.net
これって2の後の×が省略されてると見るなら16だし、2を係数と見るなら1ってだけだろ
ただ省略するのはなくても分かるからであって、このケースで省略するのは不適切
126:名無しさん@1周年
19/08/04 16:20:29.49 /N7PA17G0.net
違:掛け算
正:掛け算割り算
127:名無しさん@1周年
19/08/04 16:21:13.43 JL50G0Tb0.net
式の不備による解釈の違いか
これって詐欺とかに使えそうだな
カモ「支払額が、最初の説明よりも多くなっているじゃないですか!!」
サギ「それはお客様の計算違いです。正しくはこうです(ニヤニヤ)」
128:名無しさん@1周年
19/08/04 16:21:16.19 jlfWC/UO0.net
誰かりんごがいくつ?の文章問題にしてくれ
129:名無しさん@1周年
19/08/04 16:21:26.29 Z59IfUel0.net
こういうのは、別のかっこでまとめられていたから間違えなかったというかんじかな。
こんなのが話題になるとか、どこの国でも原理原則みたいのを強調しはじめてるのかね。
生徒からマウントとるにはおもしろいツールかもしれんが。
130:名無しさん@1周年
19/08/04 16:21:38.40 lhr1Y3890.net
>>121
πこそ無関係なもの出して説明にもなってないぞ
131:名無しさん@1周年
19/08/04 16:21:42.06 qHL/3hx10.net
あ、まだやってた
前スレ994
半端に省略せず表記を簡略化しないで、値一つ一つの由来のハッキリしたテンプレート作って確実に計算する方法をとる、と自分は言っている
綺麗な式にまとめるよりは、万一間違いがあったら一目でわかる事を選ぶ
表計算使うときも同じだよ、変な計算間違いが起きないようカッコ駆使したり別々の計算式に分割する
自分は馬鹿だが馬鹿は馬鹿なりに泥臭い工夫をするもんなのよ、馬鹿の知恵だ
132:名無しさん@1周年
19/08/04 16:21:49.95 BLvQ+0ig0.net
誰か>>1を正確に翻訳してください。
133:名無しさん@1周年
19/08/04 16:22:21.32 /N7PA17G0.net
来年の入試に出ます!
134:名無しさん@1周年
19/08/04 16:22:22.12 p0HggC3Z0.net
8÷(2(2+2))=1
8÷2(2+2)=16
135:名無しさん@1周年
19/08/04 16:22:29.64 6k4cWvF90.net
まあ早い話、この数式でこれだけ賛否両論起こってしまうということは、日本の数学教育にどこか欠陥があるということではないかね。
136:名無しさん@1周年
19/08/04 16:22:33.91 qHL/3hx10.net
>>97
誰がみてもわかる表記マジ大事
137:名無しさん@1周年
19/08/04 16:22:41.56 AbevpTWE0.net
>>87
なるほど
それはわかる
8÷2×(2+2)の場合は8÷2を先に計算して
4×(2+2)=16
これでいいの?
138:名無しさん@1周年
19/08/04 16:23:40.61 /N7PA17G0.net
そう
139:名無しさん@1周年
19/08/04 16:23:51.65 KmjYNU440.net
>>8
そういう取り決めがないと答えが出せないから
別に足し算引き算が先でもいいんだよ、その場合はそれに合わせて式の書き方が変わるだけ
140:名無しさん@1周年
19/08/04 16:24:39.52 GNq2v35P0.net
>>127
りんご8個を2家族で分けます。1家族は男2人、女2人です。
さて1人当たりりんごはいくつもらえるでしょう?
それを16個もらえると答えてる人たちが粘っている
141:名無しさん@1周年
19/08/04 16:24:42.15 v7hz6dio0.net
>>121
未だに計算続けている時点で素数の最大数と同じで
定数とはチョット呼びがたい気もする
142:名無しさん@1周年
19/08/04 16:25:03.39 qFSFj2470.net
省略していると見ようが、係数と見ようが、結果は同じ16だぞ。
8×1/2×(2+2)=8×(1+1)=16
143:名無しさん@1周年
19/08/04 16:25:13.24 FhuY0qjU0.net
16だと括弧の意味がないよね
144:名無しさん@1周年
19/08/04 16:25:19.25 E0k+ge0H0.net
8÷2(2+2)
2(2+2)=4+4=8
8÷8=0
145:名無しさん@1周年
19/08/04 16:25:57.46 /N7PA17G0.net
正しく四則演算の仕組みを理解しているか
それとも手順だけしか覚えてないかの違いが現れる問題。
146:名無しさん@1周年
19/08/04 16:26:16.40 Y0bLgVK00.net
どうも『÷』を見るとその後の式が全部分母に見える病が存在するようだ
8/2(2+2) と 8/(2(2+2)) が同じなら
8/2*2(2+2) と 8/(2*2(2+2)) は同じなのか?違うよな
分母になるには括弧で明示しなければならない
147:名無しさん@1周年
19/08/04 16:26:17.73 lhr1Y3890.net
>>136
それだとカッコ内を先に処理しても8÷2×4になるけど
2(2+2)にしたら悪意しか感じないな
148:名無しさん@1周年
19/08/04 16:26:30.04 A1kuh3AL0.net
8÷「私と2さんは÷で繋がってるのよ!それに私の方が前なんだから!」
(4)「私と2さんの間に×が書いてないのは何でだと思う?書かなくても一心同体だってみんな認めてるって事なのよ。」
8÷「なによ!!!」
(4)「なんなのよ!!!」
149:名無しさん@1周年
19/08/04 16:26:46.08 zqC/Vp510.net
無駄な議論抑制の為のレス
8÷-2(2+2)ならばどうだ?
はい、÷-というやり方は教わってないので以下の屁理屈屋論破な
1×(-2)と習うし
プログラムなら変数代入なら大丈夫だが、÷-はエラー出るよな
よって、8÷(-2)(2+2)というカッコ並びの書き方が存在してないので、大カッコが必要
つまり正の数の時だけ、大カッコが省略されているという証明になる
負の数はカッコを付けるくせに、正の数だけ付けないのはいちいち付けたら面倒だから
この事から、8÷{ -2(2+2)}が確定だから、
8÷2(2+2)も確定
150:名無しさん@1周年
19/08/04 16:26:48.48 j13N9WTT0.net
高校中退の俺でもわかる
答えは1
151:名無しさん@1周年
19/08/04 16:26:55.03 /N7PA17G0.net
>>143
計算がおかしい
0と記載したいなら
0^1 かと
152:名無しさん@1周年
19/08/04 16:26:59.32 qFSFj2470.net
>>139
問題自体が間違っとるやん。
153:名無しさん@1周年
19/08/04 16:27:00.71 lhr1Y3890.net
>>143
0にはならんやろw
154:名無しさん@1周年
19/08/04 16:27:35.65 qHL/3hx10.net
>>147
ハッキリしない2さんが悪いということでよろしいか
155:名無しさん@1周年
19/08/04 16:28:05.62 wS2eC2UZ0.net
8÷2を8/2に置き換えれば簡単な話
16が答えで間違いなし
156:名無しさん@1周年
19/08/04 16:28:24.79 ujEJRnhT0.net
答えは6だよね?
8÷4+4になるから。
157:名無しさん@1周年
19/08/04 16:28:27.15 /N7PA17G0.net
>>148
式が間違えってる。
8÷(-2)(2+2)
158:名無しさん@1周年
19/08/04 16:28:49.93 NMdduoOt0.net
誰も自分の解釈のソースを提示出来ないことに驚く
159:名無しさん@1周年
19/08/04 16:28:54.59 YrPyw3GK0.net
これだけはっきりしないのは問題が悪いだけだな
現状のルールでいくらでももっとはっきり表せることが出来るのに、それを怠っただけ
160:名無しさん@1周年
19/08/04 16:29:01.06 FhuY0qjU0.net
>>153
あと2+2さんも
最初から4でいいだろって感じ
161:名無しさん@1周年
19/08/04 16:29:07.20 j13N9WTT0.net
>>147
()「俺がいなけりゃお前らバラバラなのに‥」
162:名無しさん@1周年
19/08/04 16:29:27.08 ICX/VUAj0.net
結局答えは見つからない
163:名無しさん@1周年
19/08/04 16:29:27.77 /N7PA17G0.net
>>155
違う
そのと値はカッコないの両辺にかかる
ので答えがおかしい
164:名無しさん@1周年
19/08/04 16:29:44.74 jdCwPMOf0.net
>>122
先生すまんの。それは小学校までだ。小の問題は乗除が二つないだろ。
中学からは÷は「かける2分の1」にして、敷きっつか固まり全体を分数で考える。
そうすれば2と(2+2)は離れないし、8と2を分ける動機づけになる。
わかる?
165:名無しさん@1周年
19/08/04 16:30:24.38 uwFIoCZm0.net
2(2+2)
でもこれって
単体だと省略じゃないような・・・・
やはり単体でも
(2×(2+2))
じゃなきゃ駄目なの?
正確には
8 ÷ (2×(2+2))
なんだろうけど?
わからん。
166:名無しさん@1周年
19/08/04 16:30:31.13 7HxNvr2f0.net
え、これわからん
この式のタイプの計算順序しらんわ
167:名無しさん@1周年
19/08/04 16:30:38.73 HoGkYwih0.net
普通はカッコ前の×が省略された数字は係数じゃね?
168:名無しさん@1周年
19/08/04 16:30:45.53 bI4Q5XOiO.net
こんな計算式よりお前らは童貞を卒業する公式を考えろよ
169:名無しさん@1周年
19/08/04 16:30:47.67 v7hz6dio0.net
>>141
同じじゃねぇよ
たとえば1000kw/24h とかあった場合にフツウは24時間毎に1000kw消費すると読み解く
この場合は24hがすでに1単位なんだよ
これを1000kw/h・24とか考えるバカはいねぇよ
170:名無しさん@1周年
19/08/04 16:30:52.34 wS2eC2UZ0.net
x÷y(z+z)= の式なら混乱しないのだが
数字だと混乱するんだろうな
171:名無しさん@1周年
19/08/04 16:31:20.72 Y0bLgVK00.net
8/2(2+2) と 8/(2(2+2)) が同じなら
8/2*2(2+2) と 8/(2*2(2+2)) は同じなのか? 違 う よ な?
これが全て
172:名無しさん@1周年
19/08/04 16:31:21.95 IqDvMVGi0.net
>>49
流石はバカ文系。自分の無知を出題者のせいにする厚顔無恥っぷりよwww
173:名無しさん@1周年
19/08/04 16:31:23.37 PjSsXm920.net
まだやってんのか
省略されると優先度が上がるだの、省略されると係数になるだの謎理論が蔓延ってんの?
174:名無しさん@1周年
19/08/04 16:31:23.61 JL50G0Tb0.net
>>127
答えを1とするか16するかで問題が変わるから、とりあえず答え1の場合の問題
リンゴが8個ありました
最初甲と乙の2人が均等に分けようとしました
すると、その2人のそれぞれの兄弟が1人ずつ来て
一緒に食べようということになりましたが
ほどなくして�
175:bと乙のそれぞれの両親もやってきたので 分けなおすことにしました さて「ん」は何回言ったでしょう?
176:名無しさん@1周年
19/08/04 16:31:33.56 QwItPzkP0.net
どう考えても1だわな
177:名無しさん@1周年
19/08/04 16:31:52.87 lhr1Y3890.net
>>166
普通はそう習ってるはず
178:名無しさん@1周年
19/08/04 16:31:53.89 IIJysHpt0.net
>>1
変数に係数の付く場合のみ暗黙の括弧が省略されているという話だろ?
それは本来こう書かなければいけない
α=2+2=4
8÷2α → 8÷(2・4) → 8÷(2・(2+2))
変数項に定数を代入する時にカッコの位置が間違っている 8÷2・(4) →×
でもこれは慣例的にこうなので慣例が間違い
プログラミングを前提とする昨今の数学だと矛盾がわかりやすいですね
ところでそんなことより
山口真帆さんのソロ写真集です
URLリンク(t.co)
URLリンク(pbs.twimg.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
179:名無しさん@1周年
19/08/04 16:31:55.99 6TNW8Ze80.net
だから16以外ありえないんだって
それ以外の計算してるやつは知能指数が危ない
こんなの中学生レベル
16以外のやつは中学校からやり直し
180:名無しさん@1周年
19/08/04 16:32:24.85 asnKzJBv0.net
東工大卒の俺が1と結論
Fラン文系ばかりで困るわ
181:名無しさん@1周年
19/08/04 16:33:04.74 qHL/3hx10.net
>>169
むしろその式に変換してるから混乱がおきるんじゃないかなぁ…
182:名無しさん@1周年
19/08/04 16:33:17.82 ujEJRnhT0.net
ああ、答えは5か
4÷4+4になるよね?
183:名無しさん@1周年
19/08/04 16:33:35.41 KmjYNU440.net
こういう表記の式は割り算は分数で表記すると決まってるんじゃないの?
184:名無しさん@1周年
19/08/04 16:33:40.53 Y0bLgVK00.net
>>178
笑われてますよw
185:名無しさん@1周年
19/08/04 16:33:44.80 jdCwPMOf0.net
>>141
おーい(2+2)は2とかけろよー分母だぞー
アホすんなよー
186:名無しさん@1周年
19/08/04 16:33:52.36 gEywowHM0.net
>>177
それ中学の試験で書いたら不正解だからなw
187:名無しさん@1周年
19/08/04 16:34:06.15 qR0TXGEI0.net
まだやってんのかよお
”÷ 2”=”x(1/2)”、”÷2(2+2)”≠”÷(4+4)”
割り算をきちんと理解しておけばいいにゃろ
188:名無しさん@1周年
19/08/04 16:34:15.99 7HxNvr2f0.net
2 * (2*2)
(2*(2*2))
どっち?
189:名無しさん@1周年
19/08/04 16:34:28.81 lxRbS6DM0.net
頭がいいって言ってる人はこれ解けるよね?
1+4=5
2+5=12
3+6=21
8+11=?
190:名無しさん@1周年
19/08/04 16:34:35.38 jdCwPMOf0.net
>>143
つまらん
191:名無しさん@1周年
19/08/04 16:34:35.90 /N7PA17G0.net
>>169
x÷y(z+z)=
式をまとめると
x
ー(2z)
y
x × 2Z
ーーー
y
X=8、y=2、Z=2 ならば
8 × 2×2
ーーーーーー =16
2
192:名無しさん@1周年
19/08/04 16:34:48.99 i5trUvGA0.net
8÷2a=
a=2+2
193:名無しさん@1周年
19/08/04 16:34:58.83 6TNW8Ze80.net
>>178
東京工科大学はFランだぞ
東京工業大学ならそんなアホな解答はしないはず
194:名無しさん@1周年
19/08/04 16:35:02.05 pPfN+AQJ0.net
>>50
これを1とする奴は退出願う
195:名無しさん@1周年
19/08/04 16:35:05.98 asnKzJBv0.net
>>182
Fラン乙
俺を笑って良いのは東大か京大理系のみ
196:名無しさん@1周年
19/08/04 16:35:15.91 4CZUnk0k0.net
.
.
8÷2(x+2)=1
答えを1としている人、上のxはいくつになるか計算してみれ(笑)
.
.
197:名無しさん@1周年
19/08/04 16:35:50.89 p0HggC3Z0.net
>>187
なにこれ
96
198:名無しさん@1周年
19/08/04 16:35:51.99 gEywowHM0.net
>>187
そんな数秒で解る問題だすなよw
199:名無しさん@1周年
19/08/04 16:35:52.21 Wi7yiRT8O.net
>>127
たぶん、こんな感じ。
産地Aのりんごが8個有ります。これを2人で分けますが、元々2人は産地Bと産地Cのりんごをそれぞれ2個ずつ持っています。
りんごは全部で何個あるでしょうか?
200:名無しさん@1周年
19/08/04 16:35:53.50 BGBkmIMH0.net
こんなの1に決まってる、答えとして美しいからな
問題作った奴が間違えた奴にドヤ顔で「ONE」と告げるのが眼に浮かぶだろ
201:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:06.00 jdCwPMOf0.net
>>154
いや1
202:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:11.90 Y0bLgVK00.net
>>187
96だと思いきや19だバーカだろうな
203:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:19.21 kR+PGjK20.net
3a÷3a=1だろう
省略されるのは×だけじゃなく括弧も省略されている
つまり
3a÷3a=(3×a)÷(3×a)=1
この問題も
8÷2(2+2)=8÷(2×(2+2))=1
204:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:20.11 asnKzJBv0.net
>>191
Fラン乙
205:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:21.86 WNRScBCX0.net
中卒のわいの答えは1
206:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:27.01 miytBXqg0.net
まだやってんの
せいぜい2スレで終わりだろこんなの
この期に及んでどちらかが「正解」だと思ってるやつは本当にバカ
熱中症でもなく多少脳が動いてるなら
どちらが「より文脈としてマシか」というレベルでしか話せないことにさっさと気づけ
これが数学の問題だとまだ思ってるやつはバカだぞ
207:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:33.76 sCgF7ksd0.net
普通にFラン出た自分は1しか思いつかない
208:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:39.06 bDITHRDk0.net
ごめん
自分の計算だと1になるの
16になる計算をしりたいからすーーーーっごく分かりやすい計算で
教えください
209:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:45.74 v7hz6dio0.net
>>187
40だろ
つまんね
210:名無しさん@1周年
19/08/04 16:36:47.06 lhr1Y3890.net
>>187
40
211:ネトサポハンター
19/08/04 16:36:56.58 16VzZOwn0.net
多分2以下を一塊に錯覚するから間違えるって話じゃねえの?
一瞬錯覚しそうになるけどな
212:名無しさん@1周年
19/08/04 16:37:16.82 Y0bLgVK00.net
>>205
上にいる自称東工大卒と仲良くしろw
213:名無しさん@1周年
19/08/04 16:37:25.72 TXOPVBpX0.net
>>82
文字を使うと項とかなんとか言えるけど
数字だけだと項とはみなされない。
つまり2(2+2)はいわゆる2aとはべつもので
2×(2+2)である。
はい、論破
214:名無しさん@1周年
19/08/04 16:37:33.35 p0HggC3Z0.net
>>206
8÷2×4
215:名無しさん@1周年
19/08/04 16:37:50.10 6TNW8Ze80.net
>>204
数学的には16以外ありえないのだが
アホを長文で垂れ流すな
216:名無しさん@1周年
19/08/04 16:38:13.77 NBBHNekk0.net
>>176
うっせー、ブス
URLリンク(i.imgur.com)
217:名無しさん@1周年
19/08/04 16:38:47.09 jdCwPMOf0.net
>>178
Fラン文系は16らしい。これほどとはって予想してたw
218:名無しさん@1周年
19/08/04 16:38:50.43 NMdduoOt0.net
これを16って言うのは
2a÷2a=(2×2×a)/a
って言うのと同義だけどその覚悟はあるのだろうか
俺は
2a÷2a=1
すら言い切る覚悟が無い消極的中立だけど
219:名無しさん@1周年
19/08/04 16:39:03.69 W5Unziev0.net
8 ÷ 2(2+2)
8/8×2(2+2)/8
1×1
1
偏差値42じゃできん
220:名無しさん@1周年
19/08/04 16:39:25.68 DPIYqb8E0.net
>>2
越後製菓
221:名無しさん@1周年
19/08/04 16:40:05.76 IHiCP2Ay0.net
まだ続けてんのかよw
誰かこれよりエレガントな解答をしてくれよ
3 名無しさん@1周年 2019/08/04(日) 03:52:08.02 ID:xc1Q6diP0
8÷2(2+2)=8÷24=1/3
(´・ω・`)楽勝
222:名無しさん@1周年
19/08/04 16:40:07.18 7HxNvr2f0.net
x(2+2)と
2(2+2)では計算順序違うということ?
16でいいんかぬ
223:名無しさん@1周年
19/08/04 16:40:09.78 A9Vcjxyu0.net
国語的な解は1
数学的な解は16
どちらが大事かはそれぞれの判断であろう
一般論的には数学の問題である以上数学的な解を求めるべきではある
教育関係は文系が多いからこういうおかしな問題が出てくる
224:名無しさん@1周年
19/08/04 16:40:11.87 9apCvIKv0.net
>>1
まだやってんの? 君達ヒマだね。1に決まってんじゃん。
8÷2A を (8÷2)A と解釈する理系の人間なんていないぞ。
225:名無しさん@1周年
19/08/04 16:40:11.94 PjSsXm920.net
台形の面積を求める式で決着だよ。いい加減分かれ。
交換法則で並べ替えて、
高さ/2×(上底+下底)
×を省略したら>>1の式の形と同じ
高さ/2(上底+下底)
{2(上底+下底)}を分母にするとかあり得ないから。
面積出ないから。
前スレでごちゃごちゃやったけど、答えは出てるの。
226:名無しさん@1周年
19/08/04 16:40:16.07 bDITHRDk0.net
>>212
ありがとー
227:名無しさん@1周年
19/08/04 16:40:21.09 0tyK325n0.net
>>2
1
228:名無しさん@1周年
19/08/04 16:40:32.67 BGBkmIMH0.net
16ならわざわざ公にしない、1だから得意げに載せてるんだよ
229:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:11.45 GAEL105S0.net
>>6
そうだね、提示された数式だけでは「十分な定義がなされていない」
出題者の答えのあと、解説の後付けで「十分な定義」となる
まぁ、卑怯と言っても良いかもねw
230:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:11.80 6TNW8Ze80.net
>>216
全然同じじゃないぞ
お前はアホだからレスしないほうがいい
つーか、16以外ありえないのだから、それ以外言ってるやつはアホ
中学からやり直し
231:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:26.49 DPIYqb8E0.net
URLリンク(www.google.com)(2%2B2)%3D&oq=8%2F2(2%2B2)%3D
google先生は16だって
232:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:27.78 qFSFj2470.net
>>183
お前、もう一度小学校から人生やり直せ。
233:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:34.17 TXOPVBpX0.net
ビル・ゲイツも16って言ってるから間違いないよ
ソースはイルカ
234:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:36.53 NP5V+0U+0.net
>>187
1+4=5
⇒1×(4+1)=5
235:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:44.78 EFL5eNvy0.net
1÷4 と 1÷2·2 は 違うよ
勝手に後ろから計算機してはだめ
URLリンク(happylilac.net)
9ab ÷ 3a ≠ (9ab)/(3a) なんだよね
例題が間違ってる
出だしを (9ab)/(3a) にすればよいのに÷なんて使うから
略しても乗除に優先順位はない
8÷2(2+2)=8÷2*(2+2)
答えは16
a(b+c)=ab+acを唱える人
8÷2(2+2) = 8÷2*2 + 8÷2*2
答えは16
236:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:50.74 Z59IfUel0.net
これは世代ギャップがおおきそう。
自分が小学校のころはここまでいじわるな問題とかは出題されてこなかったし。1ってやっちゃうだろうよ。
説明されたら理解できるものの、嫌がらせにしかみえない。
237:名無しさん@1周年
19/08/04 16:41:59.23 jdCwPMOf0.net
いくらFラン私立文系でも16はやめてくれよ、シャレんならんわー
238:名無しさん@1周年
19/08/04 16:42:21.51 asnKzJBv0.net
>>194
8÷2(x+2)=1
4 / (x + 2) = 1
4 = x + 2
x = 2
239:名無しさん@1周年
19/08/04 16:42:26.78 GM+I0CHk0.net
>>14
これが分かりやすいじゃん。
240:名無しさん@1周年
19/08/04 16:42:50.41 6TNW8Ze80.net
繰り返す
数学的には16以外にありえない
アホたちはこれ以上恥をさらすな
241:名無しさん@1周年
19/08/04 16:42:57.98 p0HggC3Z0.net
googleで16って答えがでてるじゃないかよ!
242:名無しさん@1周年
19/08/04 16:43:24.46 A9Vcjxyu0.net
>>216
(2×a)/2×a
になるはずだが?
勝手に数式の意味を変えるな
243:名無しさん@1周年
19/08/04 16:43:31.02 Y0bLgVK00.net
>>235
それを16言ってる数学者の前でも言えないと、ウソだなw
244:名無しさん@1周年
19/08/04 16:43:32.37 iWYTh+SM0.net
正しい答えは16だな
括弧が解けたら8÷2×4になるので、乗算除算は同じように扱われるからそこからは左から右に計算していく
俺も1だと思ってたよ、要は脳内で正しく式を書けていなかった
245:名無しさん@1周年
19/08/04 16:43:39.45
246:vVZSgMQl0.net
247:名無しさん@1周年
19/08/04 16:43:45.63 z+W+S9gg0.net
Fランは16って答えるんだなw
248:名無しさん@1周年
19/08/04 16:43:46.47 JKH3Zfng0.net
数学なんて所詮決まり事の中で動いてるだけ。
その決まり事が綻びをみせるのがこういう場面。
答は0、いや無でもよい。
ここからは哲学者のステージだ。
249:名無しさん@1周年
19/08/04 16:43:54.43 TXOPVBpX0.net
>>234
40代以上は16
ゆとりは1
って答えるよ
250:名無しさん@1周年
19/08/04 16:44:16.59 AbevpTWE0.net
>>146
なるほど.ありがとう
8÷2(2+2)=1
8÷2×(2+2)=16
上の二式
×を省略してるだけなら、答えは同じにならないとダメだよね
カッコ内は先に計算
これは間違いないルールだから
これだと、前から計算するルールで16
ということは、、
8+2(2+2)=16になるけど
やっぱり、さっき人が書いてた
(2+2)=aと置き換えたら
2(2+2)=2a
2aと書いてあれば、この2a=8の部分が先で
8÷8=1
となるね
質問
8÷2(2+2)=1
8÷2×(2+2)=16
やっぱりこう考えてしまう
表記の仕方で答えが変わると、、
どうかな?
251:名無しさん@1周年
19/08/04 16:44:26.67 gEywowHM0.net
答えは既に出ていて
1でも16でもそれ以外はないって断言してる奴が間違い
1か16か
問題不備により解答不能
これが全て正解
252:名無しさん@1周年
19/08/04 16:44:36.57 /N7PA17G0.net
>>187
1+4=5
1x(4+1)=5
2+5=12
2x(5+1)=12
3+6=21
3×(6+1)=21
8+11=?
8×(11+1)=96
成り立つように一部書き換える補完するものと解釈すると
+を×書き換えて、右側の数字に1を追加して式を成り立つよう修正
その法則から96ですか?
253:名無しさん@1周年
19/08/04 16:44:41.47 7HxNvr2f0.net
y=2
x=3
++x++*y++
?
254:名無しさん@1周年
19/08/04 16:44:53.39 7CGaQC+O0.net
1しか思いつかない
255:名無しさん@1周年
19/08/04 16:45:21.21 p0HggC3Z0.net
googleの計算機の答えがこれ
8÷2(2+2)=(8÷2)*(2+2)=16
256:名無しさん@1周年
19/08/04 16:45:22.61 hsWTWMi90.net
前スレに物理の人からの書き込みあったけど
A/(BCD)と書くべきところ
みんなわかってるからA/BCDと書いちゃうと
わかってる仲間内なら許されるってだけ
8 ÷ 2(2+2)で割り算除法があるのに
なんで数字の2(2+2)をひとまとめで先にやれなんて
仲間内ルール押し付けるんだってこと
2(2+2)が8になるのは()内優先で2+2=4
2×4=8と掛け算乗法を前提にしてるだろ
8 ÷ (2(2+2))と書け
257:名無しさん@1周年
19/08/04 16:45:25.97 Y0bLgVK00.net
>>243
2(a+b) ならその解釈で合ってる
2(2+2) だからな
展開する前に2(4)になる
別モンだよ
258:名無しさん@1周年
19/08/04 16:45:37.56 6TNW8Ze80.net
>>248
いや、数学的には16以外の計算結果にはならない
それ以外と解答してるのは数学を知らないアホだけ
259:名無しさん@1周年
19/08/04 16:45:37.63 Z59IfUel0.net
>>246
ん? オレの日本語もまだまだだな。
260:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:12.89 IHiCP2Ay0.net
>>201
3a÷3a = (3×a)÷(3×a) ←おかしくない、当然
3a÷3a = 3×a×a÷3←もちろん、これはおかしい
でも、
3(1+5)÷3(1+5) = 3(1+5)×1/3(1+5) = 3(1+5)×(1+5)/3 = 3(1+5)×(1+5)÷3 ←これはおかしくない
不思議だろ?
261:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:13.50 89n57WP60.net
>>45
2(2+2)は2(2+2)じゃなく(2(2+2))だろ。
まぁ,文字式でもないのにこんな表記する奴が馬鹿ってだけだけど。
262:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:14.37 YEZi9etg0.net
>>194
8÷2(x+2)=1
8=2(x+2)
4=x+2
2=x
1派の考え方だとこうなる
263:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:18.77 hhKlNLxd0.net
>>122
8÷2(2+2)
>1.括弧の解除
8÷2と2を掛けて8
8÷2と2を掛けて8
>2. 掛け算割り算
なし
>3.足し算引き算
8と8を足して16
>1.括弧の解除
2と2を足して4
>2. 掛け算割り算
8を2で割って4
4と4を掛けて16
>3.足し算引き算
なし
どっちでも良い
264:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:24.00 PjSsXm920.net
>>247
変わらない
8÷2a=8×(1/2)×A=4A
A=(2+2)より、
4×(2+2)=16
265:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:29.74 jdCwPMOf0.net
>>230
カンベンしろよ÷は/で分数にしろよ、文字見ろよ「分数にしてくれ!」って言ってるだろ。
あのー斜線じゃなく、ちゃんと分母と分子に分けろよ。
266:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:30.77 kR+PGjK20.net
>>223
それ間違い過ぎで相手にされていないだろう
3a÷3a=(3×a)÷(3×a)=1
省略されるのは×だけじゃなく前後の括弧もなので
高さ/2(上底+下底)は成立しない
267:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:44.36 ULOufheK0.net
1じゃないってことにしたいヤツがまだ居るんだな~
例えば、公式に数値を入れていくタイプの計算問題なんかは
数字(数字+数字)が登場する途中計算式は幾らでもあります
この式をいままでの学校教育において×された経験がある人が居るんですか?
数字()は計算式として普通に使います
実際に×されたことがないのが全てです
こんな式使わないとか屁理屈言ってないで現実を見ましょう
268:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:51.93 gEywowHM0.net
>>255
残念ながら、それはお前の小さな世界のみの答えなだけだ
中学の試験では1
それ以上になると、全員正解、若しくは1、16
日本の教育ルールではこうなる
269:ネトサポハンター
19/08/04 16:46:56.44 16VzZOwn0.net
2以下の括弧が掛け算だと思わなくて
つられて分母に持っていっちゃうやつが1になるんだろ
釣られるな
270:名無しさん@1周年
19/08/04 16:46:58.39 Xp8Z98gc0.net
8=2(2+2)
2(2+2)÷2(2+2)=1
271:名無しさん@1周年
19/08/04 16:47:05.61 GNq2v35P0.net
>>239
google先生はこれを
8÷2×(2+2)の式に変えて計算しているから。
8÷2×(2+2)と8÷2(2+2)が同じ式かどうかで揉めている
272:名無しさん@1周年
19/08/04 16:47:13.72 qHL/3hx10.net
>>246
すまん40代研究職だが1って答えたw
まぁ自分で計算式作るときにはこういう式は書かないからいいけれども
273:名無しさん@1周年
19/08/04 16:47:27.07 qR0TXGEI0.net
>>239
google先生は最初1とかぬかしてなかったっけ?
274:名無しさん@1周年
19/08/04 16:47:32.79 lhr1Y3890.net
>>249
ほーそういうのも成立してたんだ
上の答えに足すだけだと思ってたw
275:名無しさん@1周年
19/08/04 16:47:33.02 z+W+S9gg0.net
2(2+2)と2×(2+2)は別々モノだからな
276:名無しさん@1周年
19/08/04 16:47:39.07 wltPCp/w0.net
こう考えれば間違いないよ
8*1/2*4=
277:名無しさん@1周年
19/08/04 16:48:16.11 p0HggC3Z0.net
googleを信じないのか?
8÷2(2+2)=(8÷2)*(2+2)=16
278:名無しさん@1周年
19/08/04 16:48:30.02 ceW+QkJZ0.net
>>255
お前さんが一流大で教える数学者なら信じよう
もしそうなら海老デンスを
279:名無しさん@1周年
19/08/04 16:48:39.38 TXOPVBpX0.net
iPhone持ってるやつは尻に聞いてみろ。16って答えるだろう。
うちのはAndroidだけと16って答える。
1と答えるのは原始人。
280:名無しさん@1周年
19/08/04 16:48:47.09 dpTwYia50.net
今北
普通に1じゃないんか?
281:名無しさん@1周年
19/08/04 16:48:52.26 IHiCP2Ay0.net
>>239
「Googleの電卓が正しい!」は前スレで論破済
URLリンク(imgur.com)
282:名無しさん@1周年
19/08/04 16:48:56.39 PjSsXm920.net
>>263
それがそもそも大間違いだわ
認めたくないからって見苦し過ぎる
283:名無しさん@1周年
19/08/04 16:49:15.54 gEywowHM0.net
>>277
答えはこれ>>248
284:名無しさん@1周年
19/08/04 16:49:20.79 hsWTWMi90.net
1って言ってるやつは
文字式との区別がついてない
285:名無しさん@1周年
19/08/04 16:49:39.62 HInA4wzx0.net
>>248
その通り
8÷2(2+2)
=8÷4(1+1)
=8÷4×(1+1)
=2×(1+1)
=4
4でも正解
286:名無しさん@1周年
19/08/04 16:49:57.23 Y0bLgVK00.net
>>274
グーグルは8÷2(2+2)が計算できなくて、こうかな?って置き換えてるだけで
8÷2(2+2) = (8÷2)*(2+2) だと言ってるわけでもないがな
287:名無しさん@1周年
19/08/04 16:49:59.05 z+W+S9gg0.net
Google Googleってバカの一つ覚えかな?
288:名無しさん@1周年
19/08/04 16:5
289:0:04.22 ID:PjSsXm920.net
290:名無しさん@1周年
19/08/04 16:50:11.10 /thJ8OEX0.net
>>191
東工大院卒だけど、どちらかというと1の方が自然な解釈。
但しそもそもの表記が不適切。
291:名無しさん@1周年
19/08/04 16:50:17.52 4CZUnk0k0.net
>>236
>>259
.
.
8÷2(x+2)=16
では、上のxはいくつになるか計算してみれ(笑)
.
.
292:名無しさん@1周年
19/08/04 16:50:23.49 3kSLptDx0.net
>>274
グーグルなんて眉唾で見てます
293:名無しさん@1周年
19/08/04 16:50:26.40 NMdduoOt0.net
>>240
(2×a)/2×aは(2×a)/(2×a)じゃなくてだよね
すまん間違えた>>216は
2a÷2a=(2×a×a)/2
って書きたかった
294:名無しさん@1周年
19/08/04 16:50:53.96 6TNW8Ze80.net
>>264
アホはレスしないほうがいいぞ
2+2が優先的計算事項だから、8÷2×4という計算式になる
で、8÷2は数学では8/2=4と捉える
数学的に割り算は存在しない
割り算は分数がわからないアホや消防のために作ったアホのための措置
だから、4×4=16しか数学的には絶対にありえないんだよ
295:名無しさん@1周年
19/08/04 16:50:56.13 iWYTh+SM0.net
乗除がなぜ先に計算するべきなのかは根本的に足し引きの塊だかららしい
計算する順番自体は数字の並びに沿うので、8÷2×4になり答えは16となる
296:名無しさん@1周年
19/08/04 16:51:00.05 Wi7yiRT8O.net
>>216
a^2でなく(2×2×a)/aなのか……どうしてそうなった
297:名無しさん@1周年
19/08/04 16:51:01.79 FxHcSKJ80.net
2π÷2π
コレをグーグルくんで計算すると
9.86960440109
(2π)÷(2π)
コレをグーグルくんで計算すると
1
カッコ内は先に計算せえよアホども
298:名無しさん@1周年
19/08/04 16:51:02.97 YhfPhR8+0.net
>>20
国によって答えが違うわけないだろ あほかよ
299:名無しさん@1周年
19/08/04 16:51:12.91 mpXU4Hwe0.net
いい加減この問いが
ただの数式による算数ということに気づけよ
300:名無しさん@1周年
19/08/04 16:51:21.81 jdCwPMOf0.net
>>241
あのー数学者が言ってんのは、正解の発見じゃないんだわ。正解は1なんだわ。
問題は8÷2を後にする理由。をごちゃごちゃ言ってる。
ぶったけ俺らは分数化がわかりやすいの。 おk?
301:名無しさん@1周年
19/08/04 16:51:28.42 IHiCP2Ay0.net
>>279
「3a÷3a=1は大間違い」ってのも、前スレで論破済
URLリンク(imgur.com)
302:名無しさん@1周年
19/08/04 16:51:44.87 GAEL105S0.net
>>273
どっちだ?
1
8×─×4
2
8×1
─
2×4
分数を使うなら範囲を指定してくれないとね
303:名無しさん@1周年
19/08/04 16:52:35.72 AOCf4PSl0.net
結果発表!!
URLリンク(i.imgur.com)
304:名無しさん@1周年
19/08/04 16:53:01.78 s78h+U8B0.net
この数学者自身、ツイで説明してる
「代数を頻繁に用いる分野(多くの理系、文系なら社会学等)では
乗算記号の省略は他の乗除より優先するという、標記的に見て
より実用的な計算定義が浸透しているのは認識しているが、
汎用的(全世界で最大公約数的に共通)なのは()、乗除、加減、左右の
優先順位までなので、その定義にて説明した」
日本の教育課程なら実用的な省略優先で教えてるので正解は1、
だけどそれは全世界の人に共通する計算定義ではないってこと
ガラパゴスかというとそうでもなくて、どちらの計算定義に馴染みが
あるかという差でしかないから数学者でも意見が分かれることになる
305:名無しさん@1周年
19/08/04 16:53:14.51 lxRbS6DM0.net
>>187
頭がいい人なら答えは2つ出せるはずなんだかwww
306:名無しさん@1周年
19/08/04 16:53:34.38 QUdp4JRA0.net
>>253
なっとく
307:名無しさん@1周年
19/08/04 16:54:24.04 Y0bLgVK00.net
>>301
俺だけじゃんwww
308:名無しさん@1周年
19/08/04 16:54:42.03 lSRhPLrG0.net
8/2(T-T)
これは計算できますか?
309:名無しさん@1周年
19/08/04 16:54:58.81 v7hz6dio0.net
>>284
wikiやつべバカといっしょ
310:名無しさん@1周年
19/08/04 16:54:59.48 9apCvIKv0.net
A÷B×CをA÷BCとは省略しないんだよ。
にもかかわらずA÷BCと書いてあったらA÷(BC)のことと理系のほとんどの人は解釈する。
311:名無しさん@1周年
19/08/04 16:55:03.99 6TNW8Ze80.net
>>287
アホだな
未知数を立式することは逆算と同義とはならない
数学を知らないアホは真っ赤な恥をさらす前に家に帰ろう
312:名無しさん@1周年
19/08/04 16:55:09.48 KYiCfqWq0.net
8 ÷ 2(2+2)=8/2(2+2)=8/2×4=8/8=1
313:名無しさん@1周年
19/08/04 16:55:29.54 gEywowHM0.net
>>253
日本のルールはそうなってるからな
だから本来こういう問題が出る時点で正解は1つじゃなくなる
314:名無しさん@1周年
19/08/04 16:55:46.60 Z59IfUel0.net
授業ででないものはテストでもでないしな。
基本、直球ばかりなげられていた世代からすると、これはカーブ。
まあアホいわれても仕方ないけど。
315:名無しさん@1周年
19/08/04 16:55:51.66 jdCwPMOf0.net
>>273
ここだよな。
4が8とかかると16になるし、2とかかると1になる。
316:名無しさん@1周年
19/08/04 16:56:17.97 z6BsR4SE0.net
8÷(2(2x2))と勘違いするなよ?って話らしいが・・・
8 ÷ 2(2x2)・・・これには悪意があると思うね。
数学者って、数式を分かり難くするのが学問と勘違いしてるのかもなw
こんなの、8/2x(2x2)って書くか、8/2x2^2みたいに書けばいいだけだろうに。
いじわるクイズって前もって言っておけば良いだろうけどさ。
317:名無しさん@1周年
19/08/04 16:56:19.63 AbevpTWE0.net
>>261
ありがとう
(2+2)=aと考えたら
8÷2a
a=4なんだから
2aはカッコ同様に先に計算しない?
2a÷2a=1
8÷2(2+2)=8÷(2×4)=1
どうかな?
2÷2(2+2)は2÷
318:名無しさん@1周年
19/08/04 16:56:26.98 hsWTWMi90.net
1って答えるためには
2(2+2)=2×4=8の乗法が存在することを
前提にしてると思うんだが
まあ元々問題文不備で16でも1でも
脳内補正してるはずだが
8÷2×(2+2)はわかるがなんで
8÷(2(2+2))まで補正するのが正しいと言えるのかわからない
出題者が(2(2+2))こう考えてほしいのはわかるけどね
319:名無しさん@1周年
19/08/04 16:56:29.91 NMdduoOt0.net
>>300
この数学者の言うことが正しいのであれば数学者のあいだで意見が分かれるとかならなさそうなもんだけど
320:名無しさん@1周年
19/08/04 16:56:37.58 AAQUjoWI0.net
日本では
中1までは左から計算と教わり16になる
中2からは省略された、かけ算を先にすると教わるので1となる
こういう結果が出ている
321:名無しさん@1周年
19/08/04 16:56:48.97 wS2eC2UZ0.net
かけ算優先、割り算もかけ算だから
カッコ内はカッコ内を優先
8÷2の結果に2+2の結果をかけ算するのが
正しい計算
322:名無しさん@1周年
19/08/04 16:56:55.75 lhr1Y3890.net
>>300
そうならやっぱり×の記号を省いちゃだめってことなんだね
323:名無しさん@1周年
19/08/04 16:57:24.88 jdCwPMOf0.net
>>298
下。なぜなら2と4はセットだったから。
324:名無しさん@1周年
19/08/04 16:57:33.48 PjSsXm920.net
>>306
それはあくまで間違いを自分で補正してるだけ
数学的には
A÷B×CとA÷BCは同じ。
325:名無しさん@1周年
19/08/04 16:57:33.77 s8CUn+Wh0.net
演算の定義があいまいで
どうとでも解釈できる、
ってだけの話じゃないのか?
何をモメる必要がある?
326:名無しさん@1周年
19/08/04 16:57:33.91 wfOVVnuh0.net
vbaでやったらどうなるの?
327:名無しさん@1周年
19/08/04 16:57:41.59 ULOufheK0.net
>>290
もう分かったっての
数字()は普通に使います
使わないってことにして
強引に自分達が正しいって事にしたいだけだろ
分数とか少数点が多い式の計算とかは文字式と同じように
数字計算を後回しにして式展開だけを先にする状況は幾らでもあります
この方が全体の計算が楽だからね
文字式だけに適用されるルールなんて勘違いも甚だしい
普通に数学の計算式として数字を最後に計算すう
328:rのはあり得る話です 数学的にあり得ないって今まで何年も習ってきた数学で普通にあり得てるのに 何を言ってるんですか
329:名無しさん@1周年
19/08/04 16:57:51.08 IHiCP2Ay0.net
>>306
4/3πr^3って書いてあるのを見て、3πr^3を分母だと思う理系はまず居ないけどね
330:名無しさん@1周年
19/08/04 16:58:07.43 hsWTWMi90.net
>>309
それ勘違いで文字式はそうなってるが
数字だけはそうなってないはずだぞ
331:名無しさん@1周年
19/08/04 16:58:10.44 /thJ8OEX0.net
>>315
これはただの記法の解釈の問題だから。
数学そのものの問題とはちょっと違う。
332:名無しさん@1周年
19/08/04 16:58:15.04 HoGkYwih0.net
(2+2)=a
8÷2a
8
─
2a
にならね?
333:名無しさん@1周年
19/08/04 16:58:21.45 zuUM3WlaO.net
8÷2が先か2(2+2)が先か忘れた。
334:名無しさん@1周年
19/08/04 16:58:23.54 PjSsXm920.net
>>313
しない
そんなルールは無いというか、むしろルール違反、間違い。
335:名無しさん@1周年
19/08/04 16:58:47.84 lxRbS6DM0.net
>>303
19には数学的にも法則的にも成りません
貴方だけですよ間違いを出した人は。
336:名無しさん@1周年
19/08/04 16:59:12.59 zHQvt4kN0.net
最難関私大の最難関学部(文系)の俺は
反射的に「1じゃん。ほかに何がある?」と答えてしまった。
337:名無しさん@1周年
19/08/04 16:59:49.48 gEywowHM0.net
>>320
お前が言ってるのって
2÷23は
2÷2x3だって言ってるのと同じだぞ?
日本のルールでは省略する際は文字式を使う時って教えている
だから結局問題に難があるからら答えは1つじゃないってこと
338:名無しさん@1周年
19/08/04 17:00:14.70 Y0bLgVK00.net
>>330
とりあえずケチつけたいだけなのは分かったからおkww
339:名無しさん@1周年
19/08/04 17:00:15.52 TXOPVBpX0.net
>>300
日本の教育でも正解は16
ゆとり教育は知らんけど。
340:名無しさん@1周年
19/08/04 17:01:00.81 IHiCP2Ay0.net
>>327
8÷2=a
a(2+2)
これはイカンの?
341:名無しさん@1周年
19/08/04 17:01:04.48 FxHcSKJ80.net
>>334
おい、おれの書き込みどう思う?
342:名無しさん@1周年
19/08/04 17:01:15.75 oIoX37wx0.net
1だろ
16にしたいならこうして欲しい、(8÷2)(2+2)
343:名無しさん@1周年
19/08/04 17:01:20.90 s8CUn+Wh0.net
>>334
こんな数式は使わない、
が日本の教育では普通だな。
344:名無しさん@1周年
19/08/04 17:01:24.09 wfOVVnuh0.net
ドリカムで例えるとどうなるの?
345:ネトサポハンター
19/08/04 17:01:34.51 16VzZOwn0.net
世代や国で答えが違ったらえらいこっちゃな。。。。w
346:名無しさん@1周年
19/08/04 17:01:36.92 gEywowHM0.net
そもそも100年以上争ってると言われてる答えが
5ちゃんで出るわけないだろう
347:名無しさん@1周年
19/08/04 17:01:37.57 qKfB4BNt0.net
これ入試で出たら問題になる奴や
348:名無しさん@1周年
19/08/04 17:01:40.00 TXOPVBpX0.net
>>316
ゆとりは省略された云々なんて教わるのか、びっくりだ
349:名無しさん@1周年
19/08/04 17:02:15.05 iVMlLgmw0.net
足し算、引き算より、掛け算、割り算が先なのはわかるけど
掛け算と割り算ではどっちが先なの
350:名無しさん@1周年
19/08/04 17:02:15.04 jdCwPMOf0.net
>>316
>中2からは省略された、かけ算を先にすると教わるので1となる
これ教わるか?俺は単純に/(分数化)だったが。
まこれだから、小学生までは×と÷が一個だけなんだが。
351:名無しさん@1周年
19/08/04 17:02:16.52 TXOPVBpX0.net
>>322
16
352:名無しさん@1周年
19/08/04 17:02:49.06 HoGkYwih0.net
>>335
それだと16でしょ
353:名無しさん@1周年
19/08/04 17:02:54.95 0F65erjO0.net
>>336
と、とっても、シメジです・・・。
354:名無しさん@1周年
19/08/04 17:03:03.95 DRnkir7e0.net
かっこ優先してとなりも優先と勘違い
355:名無しさん@1周年
19/08/04 17:03:05.62 lhr1Y3890.net
>>339
西川がいるかいないか
356:名無しさん@1周年
19/08/04 17:03:06.12 s8CUn+Wh0.net
>>344
左結合
357:名無しさん@1周年
19/08/04 17:03:13.69 wUG9gLHF0.net
8 ÷ 2(2+2)=1
答え1でしょ。
8÷2×4=1
だよね。
358:名無しさん@1周年
19/08/04 17:03:14.27 jtyJcZbP0.net
え?まだやってん?
こんなもん16以外の答えを出すヤツは間違えてるんだから、さっさと間違えてた部分を訂正すりゃエエだけやん
×を省略する設問自体が意地悪だってのは確実だけど、何をどう屁理屈こねても16にしかならない
出題者も意地悪したから、どっちもどっちなんだけどねぇ~なんてフォローいれてるけど、明確に16だと断言してるやん
間違いを指摘されたら顔面キムチレッドとか本気で恥ずかしいで
知るは一瞬の恥、知らぬは一生の恥
359:名無しさん@1周年
19/08/04 17:03:20.14 IHiCP2Ay0.net
>>347
16じゃイカンの?
360:名無しさん@1周年
19/08/04 17:03:46.35 HInA4wzx0.net
あんま関係無いけどさ
√2は数なのか文字なのか
どっちかな
3×2の×は省略できないが
3×√2の×は省略するだろ
361:名無しさん@1周年
19/08/04 17:03:53.65 TXOPVBpX0.net
>>336
文字式と整数は別物
362:名無しさん@1周年
19/08/04 17:04:02.04 wfOVVnuh0.net
>>346
トンクス
363:名無しさん@1周年
19/08/04 17:04:16.17 kJ5Ge+Ai0.net
>>290
おまえ、いったい小学校の算数で何を習ってきたんだよ?w
馬鹿か?
364:名無しさん@1周年
19/08/04 17:04:38.06 TXOPVBpX0.net
>>344
同列だから左から計算する
365:名無しさん@1周年
19/08/04 17:04:42.53 uO1y/0RL0.net
>>1 のリンク先に続きあり、ってことでリンク先まで読んでみたけど、
(英語の能力は拙いながら)この学者さんの答えは 16 みたいだね。
8 ÷ 2(2+2) とは 8 ÷ 2 × (2+2) の意味であり、
最も高い優先度をもつ括弧内の加算の結果 (2+2) が 4 になって
8 ÷ 2 × 4
除算と乗算は同じ優先度なので「左から右へ」のルールにより
(8 ÷ 2) × 4 = 4 × 4 = 16
ただ、この記事は、米国式の優先順位の暗記法 PEMDAS の間違った適用、
Multiplication → Division に引っ張られて「割り算より掛け算が先」と
勘違いして 8 ÷ 2 × 4 を 8 ÷ (2 × 4) と解釈することは誤りだ、と
説明するのが趣旨の様に思える。
こちらの一連のスレッドで議論になってる、2(2+2) の部分を、
単純に乗算記号の省略として 2 × (2+2) と、×記号だけを補うのか、
除算より強い結合と見て {2 × (2+2)} と解釈するか、
ていう部分には答えてないような気もする。
366:名無しさん@1周年
19/08/04 17:04:46.42 AtXLXaMr0.net
白痴の愛した数式
367:名無しさん@1周年
19/08/04 17:04:58.48 NMdduoOt0.net
>>326
記法の解釈は数学者の専門外だから事情を把握してないってことなのかな
記法の解釈の専門家は誰になるんだろう
368:名無しさん@1周年
19/08/04 17:05:02.68 wfOVVnuh0.net
>>350
なるほど
369:名無しさん@1周年
19/08/04 17:05:11.50 YEZi9etg0.net
>>287
8=32(x+2)
1=4x+8
4x=-7
x=-1.75
370:名無しさん@1周年
19/08/04 17:05:15.83 FxHcSKJ80.net
日本の教育をなんとか崩そうとしてる奴らの仕業に思えて仕方ない
愛知の芸術祭とかいうのも違う方向からそうだけどな
371:名無しさん@1周年
19/08/04 17:05:16.81 PjSsXm920.net
>>332
お前、バカだな。
項というのは限界まで計算した結果を書くんだよ。
未知数a、b同士の掛け算ならab、4と3の掛け算なら12。
これ数式表記の基本中の基本。
括弧のある場合はこうなる。
a(b+c)、2(a+b)
分配法則を使った状態とするかはそこは適宜だが。
372:名無しさん@1周年
19/08/04 17:05:26.38 f0gF4mwS0.net
>>327
(2+2)=a
8÷2×a
とも考えられるんじゃない?
373:名無しさん@1周年
19/08/04 17:05:26.50 g7wgs0Gq0.net
1だろ
2aを2×aなんて解釈でやったらおかしくなるし、省略にはきちんと意味がある
374:名無しさん@1周年
19/08/04 17:05:31.00 5Gi+3R5d0.net
昔中学になったら何で割り算の式使わんのって先生に聞いたらかっこ悪いからって言ってた
375:名無しさん@1周年
19/08/04 17:05:49.50 lxRbS6DM0.net
>>187 の答えは
40と96の2つ出せて頭が良いと言えるレベル
どちらも数式なり法則で出せるが
『片方だけの答えだけでドヤってるのは悲しいかな気づきが足りない』
私は頭がいい人なら、と聞いたので片方だけは半分正解なので頭が良いとは言えませんね
答えが1つとも書いてない
376:名無しさん@1周年
19/08/04 17:06:09.68 FxHcSKJ80.net
>>356
カッコの話してるのになんで関係ないこと言ってごまかすんだ?
377:名無しさん@1周年
19/08/04 17:06:13.91 asnKzJBv0.net
>>287
8÷2(x+2)=16
4 / (x + 2) = 16
4 = 16(x + 2)
4 = 16x + 32
-28= 16x
x = -7/4
378:名無しさん@1周年
19/08/04 17:06:21.45 Y0bLgVK00.net
1派の推定偏差値 … 40
16派の推定偏差値 … 50
シンタックスエラー(AA略 派の推定偏差値 … 60