19/08/04 11:53:51.00 Gu0aB4qs0.net
2(2+2)って(2+2)の組が2つあるってことだぞ
だから
8÷2×(2+2)なら(2+2)の組が1つだから16でいいが
8÷2(2+2)は1だ
645:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:58.30 CrEP/g1/0.net
アメリカだと右側通行だから
日本でも右側で通行すると
言ってるようなもんだな16とか
言うのは頭おかしい
646:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:58.93 rJRytXrE0.net
>>615
んで普通に補完するとGoogleの答えになるんでないの?
647:
19/08/04 11:54:00.81 S6f7qCPV0.net
>>597
16派ではないが
8÷2x
8÷2*x
8÷2*4
16
648:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:17.10 raLum1iU0.net
>>1
学者と言っても
火災でガキ殺したようななんとか大の生徒みたいなレベルの人間かもしれんし
まずはどういう学者なのかってとこからだろ
649:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:
650:29.19 ID:YIbpIO2a0.net
651:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:33.22 WnPHJQzN0.net
答えた答えたって何だよ
652:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:38.33 +yn7wAd+0.net
俺は分かった
1と16どっちだろ?って考えた奴が正解
答えが一つしかないと思った奴は義務教育からやり直しが必要
653:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:46.42 5Pem+SA/0.net
>>622
どこまで分数として扱ってるのか÷ではわからんじゃん
654:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:48.88 8mbp42Th0.net
8÷2×(2+2)を省略してみ
655:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:52.49 qAzkcAkE0.net
>>620
完全に同一ならば、a×bで統一すべき
656:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:00.19 U95JzOPH0.net
原則左から計算するって算数で習うだろ
657:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:14.96 XcRCNA6x0.net
÷は重要ではなく掛け算と優先順位は一緒ってだけ。
重要なのは、az とa × zが別物だということ。
前者は(すでに計算済みの)単項で、後者は計算途中の式で前後の式しだいでは今回のようなことになる。
658:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:15.76 4KeadX+V0.net
>>1
お前に良いこと教えてやる
先ず結論を言え
それが世界の主流のありかただ
それが出来ないバカだからこんな糞スレ建てるんだよ
659:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:20.04 As7k/0IM0.net
あぁ、すごい。
Googleは1+1*2ちゃんと3にするのに2π÷2π(xを押さなくても)が1にならないわ。
これはむしろGoogleに問題あるね。
660:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:22.68 Sc/uT32K0.net
なんか
> the right answer is 16.
に引っ張られてる人多いけど>>1の数学者は1も正解と書いてるよ
採用するconventionで答えは違う
more sophisticated conventionでは1になるけど、google計算などless sophisticated conventionが
世間に広まってるので、いまさらこれは違うと矯正するのは 労多くして功少ない行為だよと
で、「紛らわしい記述の”正解”を覚える無駄な時間を使うのはやめて、わかりやすく括弧をつけよう」が結論
661:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:42.19 qAzkcAkE0.net
>>638
この例では2(2+2)までが分母ってのが明確に分かる
662:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:21.64 uUbqkGBs0.net
>>642
違う
同じもの
663:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:27.41 EFL5eNvy0.net
略しても乗除に優先順位はない,
8÷2(2+2)=8÷2*(2+2)
答えは16
a(b+c)=ab+acを唱える人
8÷2(2+2) = 8÷2*2 + 8÷2*2
答えは16
664:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:30.37 FrhegrrR0.net
答えを1にしたければ、
8÷{2(2+2)}=x
と書かなければならない
二重カッコで囲われていない【(2+2)】は
分母に入らない
665:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:33.74 7CGaQC+O0.net
>>639
どこから×を持ってきたの?
666:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:41.30 MPrmuAYO0.net
出題の仕方が不親切という意見はまぁ解るんだけど、
×を省略していることに2(2+2)は1セットとして考えて下さいねという出題者の意図を感じるんやが。
667:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:46.55 +NL/rFwT0.net
理系はアスペだらけだからな
668:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:50.10 EOgG7+/m0.net
カッコ付きの扱いはこうですと言えば済むだけだわな
669:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:51.87 XmRO1g/a0.net
>>595
>ただし×記号が省略された掛け算は「単項」なので割り算より優先する
これの明確な出自元があればこんな論争にはならないんだよね。
ソース元お願いします。
670:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:55.18 C1tNjS4i0.net
英語圏でa/bcの意味はどうなるんだ?
/を「÷」と見なすと「左から計算」ルールにもとづき
(a/b)cということになるが
/を「分数の真ん中の線」とすると
a/(bc)と読むこともできる
671:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:56.20 5Pem+SA/0.net
>>646
2(2+2)なんて式の立て方すんの?こんな書き方するん?
2(a+2)とかならまだしも
672:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:56.
673:80 ID:YIbpIO2a0.net
674:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:59.48 MvMJCYIC0.net
日本の教育を受けているなら
答えは1だよ
他国は知らん
675:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:00.81 8IkzS0cq0.net
a÷bcとa÷cbは同じだと考えるのが1派
答えが変わるのが16派
676:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:04.20 wIH3Rf6A0.net
>>598
8÷2×(2+2)
すなわち
(8÷2)×(2+2)
のように計算する人が多いみたい。
2(2+2)の掛け算は単に×を省略してるだけなので割り算と同等の優先度だと。
677:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:14.05 NXJnEDLa0.net
>>527
これ、センター試験受けて国立大の教育学部や人間科学部みたいな教師養成校を出てる教師は、ほとんど1って答えると思うんだが。
形式美というか、このやり方が効率的で正しいと覚えちゃってるから、よほど難しい式じゃないと()に付随している2を取り出して、8÷2を先にやろうという考えが浮かばない。
教師はプログラミングの世界なんか触れたこともないから、左から順に解くのが正解の世界があることを知らない。
そんな教師だから、こうやって答えが分かれるミス問題を出すんだよ。
678:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:17.73 s8pNLgSH0.net
>>565
>>これが1になると主張する人って、
8 ÷ 2×(2+2)
なら16になると言ってるの?
日本国内の義務教育では
以下の順番で計算処理するように教育している
1
( )の中を先に計算する
2
( )と記号無しで接する計算を先にするが、
( )と記号無しで接する数字は乗算するパターンのみしかない
3
計算は左から順に計算処理する
以上から設問の回答は1になる
679:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:18.28 2tHzsQNS0.net
>>7
お前はZランクのクソばか
680:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:19.14 uUbqkGBs0.net
>>646
思い違い
681:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:25.09 9DLr3UEp0.net
>>644
Googleに問題があるわけ無いだろ!
2π ÷ 2π は 9.86。絶対にだ!
URLリンク(imgur.com)
半径の計算式、2πr^2 は
2 × π × r^2 と同じ意味だ!
682:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:31.49 lSRhPLrG0.net
8÷(2(2+2))
683:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:38.15 Qz7TRbCe0.net
>>454
バグじゃなくて言語仕様です
684:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:45.37 eCEknYQ90.net
>>640
この場合の×のマークは幾何学的にベクトル演算せよの意味じゃないの?
685:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:53.64 5jUqwnaG0.net
1だろ
そういえば2xとかなんでかけるなんだろうか?
誰が決めたんだ???
無表記だからプラスでもマイナスでもいいと思うが
686:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:54.73 KZxtP1Vn0.net
まだやってのかよ。
数式オタクな話しじゃねーか。
こんなアホなルール作って、
一般人をひっかけて楽しいのかねえ?
687:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:09.89 H8rwEUR00.net
数式って各国共通だと思ってたわ
こわ
688:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:27.53 hRsd2MGi0.net
÷なんて記号使わず分数で書けば終わる話
689:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:28.30 dne9Q9XP0.net
>>597
文字使うのと使わないのとでは教科書書いた先生方でも解釈違うんじゃないのか?
どこかそれを明記してあるものがないのかなあ
690:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:30.01 GOho5LOH0.net
自然科学系の俺が言うのも何なんだけど、
数式って、美しくないといけないと思うんだw
こんな汚い数式で議論するのも、いかがなものか。
691:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:33.35 9fAe1b1P0.net
>>658
>>661
まあ、実際に中国人工作員の詭弁と変わらん内容でしょ
692:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:38.89 2tHzsQNS0.net
>>33
能なしのくせにプログラマーアピールしてんじゃねえよ
693:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:41.05 qAzkcAkE0.net
>>656
代入した後の数式だろ
694:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:51.17 C1tNjS4i0.net
>>654
ソースは何度も出ているぞ?
>>439のと↓
「6÷2(1+2)」問題について教育委員会に
695:問い合わせてみた https://pasero.net/~mako/blog/s/1045
696:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:02.72 g1TOCheO0.net
>>1
意味不明。答えは1しかない。
8÷2(2+2)=8÷(2×2+2×2)=8÷(4+4)=8÷8=1
あるいは
8÷2(2+2)=8÷2(4)=8÷(2×4)=8÷8=1
「設問の式の展開方法に誤りがある」の一択ですね。
697:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:07.45 Qz7TRbCe0.net
>>456 >>479
あかん
ぐぐる先生の仕様もおかしい
殆どのプログラミング言語もおかしい
JULIAではまだ試してない
698:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:11.30 NKweFk590.net
>>660
項という考え方を知らない人々なんだろね。
699:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:17.56 EFL5eNvy0.net
乗算記号を略したら乗除記号より優先される
って定義がないでしょ
ない以上は通例にならって計算することになる
略しても乗除に優先順位はない
8÷2(2+2)=8÷2*(2+2)
答えは16
a(b+c)=ab+acを唱える人
8÷2(2+2) = 8÷2*2 + 8÷2*2
答えは16
700:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:25.42 9DLr3UEp0.net
>>667
仕様じゃありませーん。
Googleが導き出す答えは真理でーす。
2π ÷ 2π は 9.86
URLリンク(imgur.com)
701:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:25.77 gEfwZZx30.net
記号の省略が問題なのではないよ、つーか×を省略したものではない
8÷2×(2+2)と8÷2(2+2)は意味が全く違うから答えも違う
前者は数字が3個、後者は2個
これってバカ教師が正しく教えられていないんだよな
2(2+2)は一つの数字だよっ、て塾の先生に教えてもらって俺は開けたよ
702:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:27.60 +yn7wAd+0.net
そもそもこれは数学じゃなくて言語学だけど大丈夫か?
703:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:34.76 3zC4l0Hu0.net
>>654
中学2年の教科書
単項式の除法
704:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:35.44 y4XGfy1v0.net
数学的な数式の優先順位とプログラミングは違うんだぜ
プログラミングはあくまでコンピューターに対して数学的計算をシェルコマンドが解釈できる
順番にあわせるように、コマンドのルールに従って書くしかないから、
pi@raspberrypi:~ $ echo "8/2*(2+2)" | bc
16
pi@raspberrypi:~ $ echo "8/(2*(2+2))" | bc
1
pi@raspberrypi:~ $
数学的に答えが1になるような計算式をコードに書くなら
下のように書けよってそれだけの話。
勿論プログラミング言語によってルールが違うので
それにあわせるように書かなきゃならないよ。
数学とプログラミングをごっちゃにしちゃだめ。
705:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:36.88 U7rR0Ih/0.net
>>655
英語圏だと展開ってのがexpandingでなあ
(a+b)(c+d)=( a + b ) ( c + d )
で正解だぞ
706:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:42.65 H8rwEUR00.net
>>675
おまえキモイな
707:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:45.40 YIbpIO2a0.net
>>659
その表現だとわかりにくいね
1と16の考え方の違いは省略に大括弧つけるかつけないかの違いだよ
708:名無しさん@1周年
19/08/04 12:00:06.02 qAzkcAkE0.net
>>664
ほんとに馬鹿な人間はそう答える
マトモな人間はどう齟齬が発生したのかを考えようとする
709:発毛たけし
19/08/04 12:00:10.04 hALms3Lz0.net
これ
1にならないやつは
電験3種問題やってみろ
710:名無しさん@1周年
19/08/04 12:00:24.36 cxUHdH510.net
>>689
まあ、中国人工作員だらけってバレてるからな
711:名無しさん@1周年
19/08/04 12:00:44.44 p+1EUXO+0.net
>>1より
> Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.
> この慣例では、乗算と除算の優先順位は同じであるため、左から右に向かって作業を進めるため、除算が先に行われ、次に乗算が行われるため、正しい答えは16です。
712:名無しさん@1周年
19/08/04 12:00:56.90 2tHzsQNS0.net
>>659
うむそういうことだよな
16派はバカすぎる
713:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:05.41 NXJnEDLa0.net
>>657
うん。
自分は1だったけど16のやり方も納得できて、常識が覆り世界が広がるね。
714:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:05.64 ssK/ntsK0.net
>>640
4 ×π×r^2 × L
これがめんどくさいから、
4πr^2 L
と書くのである。
「×は省略してよい」という単純な規則の追加だけで、
大幅に数式が簡略化され、省力化される。
割り算に関しては、分数表記がその役割を果たす。
715:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:24.56 +yn7wAd+0.net
というかこの問題どっちかが正解で殴り合ってる奴は多分アスペっていうのが正解だと思うわ
716:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:33.68 uUbqkGBs0.net
>>691
お前が馬鹿なだけ
717:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:33.97 Ui4ycMbe0.net
インド式算数だとどうなる?
718:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:34.15 v7hz6dio0.net
>>629
オマイのやり方だと
(2πr)^2 になるんだろ???
明らかに,間違いだろ
719:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:48.29 5jUqwnaG0.net
まぁ各自自分が期待してる値がでればそれでいいだろ
あんまり紛らわしい書き方とかはしないほうがいいよ 特に他人とやる時は
ドヤ顔で[1]aとかかく奴はイラッくる
720:名無しさん@1周年
19/08/04 12:02:10.65 7CGaQC+O0.net
URLリンク(o.8ch.net)
721:名無しさん@1周年
19/08/04 12:02:18.07 9DLr3UEp0.net
>>1より
> Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.
この慣例では、乗算と除算の優先順位は同じであるため、左から右に向かって作業を進めるため、除算が先に行われ、次に乗算が行われるため、正しい答えは16です。
またこの慣例ではでは、 2π ÷ 2π は 2×π ÷ 2×π となって左から右に向かって作業を進めるため、正しい答えは9.86です。
2π ÷ 2π = 9.86
URLリンク(imgur.com)
722:名無しさん@1周年
19/08/04 12:02:57.18 XDDmyVAD0.net
÷じゃなくて/使ったら
8/2(2+2)
この場合は答え1でいいんだろ
2(2+2)は分母を表してるとしか思えないし
723:名無しさん@1周年
19/08/04 12:02:57.80 y4XGfy1v0.net
答えが1でも16でもどうでもいいんだよ
スタンダードな優先順位をどう解釈するかってだけの話。
ぶっちゃけ、こういう混乱をもたらすような数式の書き方はあまりよくない。
でも、好みだから。
ルールにしたがったら16になるよね。
724:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:03.87 qAzkcAkE0.net
結局の所、論理的に考えられない人間ってのは自分の答えに合致する後付けの理由を持ち出して
正しい、正しいってのを連呼するんだよ
原因と結果の因果関係が理解出来てないから、中二で習ったルールさえ理解出来てない
中二を経ずに急に今の自分があるとさえ錯覚する
725:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:11.03 5Pem+SA/0.net
>>677
代入した後は計算終わってるからこの式の形にならないじゃん
726:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:16.18 XmRO1g/a0.net
>>678
ありがとう。
今後は教科書レベルにしっかり記載して、
乗除算より優先することを示さないといけないですね。
あと日本は、米国や英国とは演算優先度が異なることを教えないと
国際トラブルにもなりますね。
727:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:16.78 As7k/0IM0.net
>>607
ググル計算機面白いね。
それいれると、計算上は2((2+2)分の8)ってなってた。
()は何が何でも最優先してその次に文字部分まで計算して項と捉えるっぽいね。
でxy+3とかの場合は、一度xとyをx*yに分離して長い文字列にしてから、
再度()とか文字列を再計算してるけど「割る」とか「かける」は事前に自動でxに直してくれるわ。
「3たす2*5」とかならちゃんと先に変換してくれた。
728:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:28.12 5jUqwnaG0.net
>>703
そうだよな
定数と定数を隣り合わせに書くとかけるにはならないんだよな
定数と変数を隣り合わせにするとかけるになるけど
729:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:37.73 rvlvyy6C0.net
>>707 中国人はそもそも学校に行ってないからな
731:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:53.38 uUbqkGBs0.net
>>659
>>695
変わるよ
当たり前
732:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:57.97 f5M8tFpE0.net
>>97
>8÷2A = (8÷2)A と解釈する奴は理系にはいないよ。
問題が悪いだけで、答えは16なのかと無理矢理納得しようとしてみたけど、
たしかにそれだと、今までやってきた係数の処理の仕方と矛盾するんだよなあ。
数学って曖昧な学問なんだな。
733:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:08.68 qAzkcAkE0.net
>>699
オマエがそう思う事と、それがオマエが馬鹿な証左であるって事になんの矛盾も生じない
734:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:13.11 8MAUePhZ0.net
>>662
2の項目をローカルルールにすぎないと16派の人は主張してるのよ
一方で2(2+a)みたいに記号が入る場合のみ2のルールが適用されるとも言ってる
それこそ何のルールにのっとって違いをつけてるんだろうと思う
735:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:30.28 i0k0ez3g0.net
16だね
8÷2(2+2)これの2(2+2)をひとくくりと見るかによるけど
ひとくくりの場合は本来 8÷{2(2+2)}でなければならない
これなら問題なく答えは1になるけど
ひとくくりとしてない以上 8÷2が優先されて 4(2+2)になる
736:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:31.96 HkEIOLXd0.net
8÷2(2+2)=16
これがXPERIA電卓の答えだな
SONYはインド式か
737:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:55.19 UCREIhhY0.net
カッコの前に数字書くときは演算順序が優先されるからカッコを省略して書いてるだけでしょ
738:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:58.14 Pzzljv+i0.net
エクセルで数式入れたらエラーが出た
つまりこの式は間違ってる
739:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:03.40 NidVAjVc0.net
>>504
算数的には1
数学的には16
らしい
740:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:04.73 tuiE5KuS0.net
日程残滓
741:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:08.10 v7hz6dio0.net
>>639
8/2(2+2)=8/(2・2+2・2)=8/(4+4)=8/8
16になる神経がわからない
742:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:09.03 qAzkcAkE0.net
>>708
途中式って知らんのか
743:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:26.65 Gu0aB4qs0.net
>>647
azと同じなのは(a×z)であって、a×zとは違う
744:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:30.25 +yn7wAd+0.net
>>714
いやだから数学じゃなくて言語学
数学は答えは一つ
745:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:32.91 RHsIl7d30.net
なんか□□□□にパプリカとかピーマン、「新□の車」に「型」でも「潟」でもどっちでも成立するような問題みたい
九州で「強か」を「つよか」って読むのも間違いじゃないって感じ
746:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:38.49 8mbp42Th0.net
8 ÷ 2×(2+2)の省略できたか?
747:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:56.28 GOho5LOH0.net
2Π ÷ 2Π = 9.86
だと、Πが有理数になっちゃうんじゃないの???
ごめん。俺のさび付いた数学では、このレベルだわ。
748:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:00.15 aZEdSXez0.net
>>707
どこかのクソバカが言ってたじゃないか
俺は小学校になどはくだらんから行かないが
将来は大学には行くかもしれないと
実際はその手のクソバカはいたるところで
こういった常識レベルの話につまづいて
賢くなることはないんでしょう
このスレのアホ連中はまるでその残骸のようなものなんじゃないの
749:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:05.70 q4oFcMaP0.net
議論する余地あるのかこんなの
ルール通りに計算する以外にないだろ
750:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:10.52 YEZi9etg0.net
>>554
16派の人達は8÷X(4)を8÷X×4って計算してるから
751:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:23.60 V4vjFxSR0.net
本来は ab=(a×b) とすべきなのを
ab=a×b としも問題ないことが多いのでそれで慣例化してしまったことによる問題
西暦を下2桁で表記することが慣例化したことによって起こった2000年問題みたいな現象
752:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:33.85 qAzkcAkE0.net
>>712
昔は朝鮮学校出たら大検受けなきゃならんかったけど、今だとそのまま大学受験できるようになってるハズ
在日が16って連呼するのも1だって理解出来ないのも道理ではある
753:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:41.76 xX2q/Jxi0.net
義務教育をまともに受けてきたら1以外の答えは無いでしょ
カッコの前の2は(2+2)に掛ける訳じゃなくて(4+4)から2の係数を取り出してるだけ
順序が逆なんだよね
754:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:50.08 yJ5XIzRw0.net
あれ、÷×よりも()の掛け算の方が優先度高くなかった?
755:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:05.66 dne9Q9XP0.net
>>716
2(2+a)は単項式じゃないからじゃね
756:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:17.70 c/206ORf0.net
中学生なら1で正解
社会人はexcelが訂正してくれて16
757:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:21.25 NXJnEDLa0.net
で、識者の見解はわかったが、この問題を実際に出した人の答えは1と16のどちらを正解にするつもりだったのかな?
ってか、これはどこから取ってきた問題?
こういうのが受験やテストに出てきてたら、教師の意図する答えと違う正解が出てくるってことだよね?
こっちの方が問題だから、現場の教師は今、この話題が挙がっていることを知っといた方がいいよね。
758:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:21.44 hoy6NiaQ0.net
だいたい本来の式はこうだろ8 ÷ 2 X 1(2+2)なので16で間違いない
759:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:22.11 U95JzOPH0.net
算数のほうが16だろ
左から処理するって徹底的に習うし
760:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:26.33 XDDmyVAD0.net
>>728
だよねえ
文字式じゃないのに
2×(2+2)を 2(2+2)と省略すること自体おかしいと思う
761:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:32.16 MdTokiDE0.net
答えは「1」しかないだろ!
と思ってたが「なるほど16も有り得る」なと思えるようになった。
今後は「日本の計算方法だと1になります」と答えるようにする。
メンドクセーナw
762:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:41.55 waAEyFBX0.net
>>734
中国人にいたっては学校にすら行かず
日本の学校制度を否定するじゃないか
そういう糞以下の次元だからな
763:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:16.67 A1kuh3AL0.net
>>670
弱者である+民-民を救済する為に、()制度を導入したら、
上級×が「(の前の数字は×って事だからな、表示しないけど理解しろよ」と言い出して、
当たり前のように()制度と一緒に×も一緒にいて、
一方で÷が「÷と/は同じ意味だからな、/は分数って事だからな、忖度して処理しろよ」と圧力かけてきて、
「美しい!」と、そういう話かと思ってた。
764:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:27.80 OoeVhs6T0.net
>>681
確か自分の場合中学校の数学で学んだ気がするんだ
これは指導要項に載っていないのかそれとも
数学の先生が厚意で教えてくれたんだろうか?
765:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:30.04 yJ5XIzRw0.net
8 ÷ 2(2+2)
8 ÷ 2(4)
8 ÷ (2 * 4)
8 ÷ (8)
8 ÷ 8
=1
だろ。余裕
766:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:41.00 RRJcWMM90.net
単純にルールの問題だね
議論する意味もない
試験で点数取ることにしか関心がない人達が騒いでるだけだな
本質的では全然ない
767:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:41.19 qAzkcAkE0.net
>>738
それ、訂正してくれてるのと違う
excelが間違ってるのをサジェストしてるのに気づかず、16にしてしまうだけ
ちゃんと適切に括弧をくくってやれば1になる
768:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:48.75 MDsKUE+I0.net
>>602
そんな大層なものじゃないですよ
上の例ももっと丁寧なやり方あると思うけど、もう暑くて、いいかなと
人様に何かを理解してもらうような仕事はしてます
769:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:06.35 HkEIOLXd0.net
>>736
俺も幼少期にそう習ったなー
770:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:25.43 YiVyM4Xj0.net
100-67を
100-70+3と計算するタイプは1になり
10-7=3、90+3-60と計算するタイプは16になる
もう学者とドカタって感じ
771:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:31.58 qAzkcAkE0.net
>>739
これの出題者は外国人だから16が予期された答えなんだろう
だけどここは日本だから1で正しい
772:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:35.58 uUbqkGBs0.net
>>715
馬鹿な人は判断基準が間違ってるからねー
773:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:40.73 rJRytXrE0.net
プログラミングしててこの式出てきたら8/2*(2+2)以外に書き方あるの?
774:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:43.60 XcRCNA6x0.net
az と a × z は別物だ。
これがもし、2z の代わりに-z だった場合なら計算順序で間違えることはないはず。
具体的には、8 ÷ -(2+2)だが。 = 8 ÷ -4 = -2
775:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:50.79 RCPIB3eI0.net
>>198
言語によるとしか
776:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:56.42 RzonVWkG0.net
8だと思った
777:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:58.62 C5JnpkIF0.net
>>581
なお、プログラマの分野では文法が最優先と思われるかもしれないが、
最優先は「人間は絶対に間違える。それを阻止せよ」だな
つまり、「この式自体が危険。間違えそうな式には括弧つけとけ」
778:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:00.04 HkEIOLXd0.net
()ないの計算が第一優先的な
779:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:03.35 Sc/uT32K0.net
>>1の人は数学者だから、数学者や高等教育で使うようなconvention
「乗算記号の省略された積については記号を明記した乗除算に優先して行う」
があって、これ使うと正解が1になることは重々承知なんだよ
日本の学校教育はこれに習ってるんだね
でも世間では「記号の略された積もすべて優先順位は平等」が現実に使われちゃってるんだから
そこは無理にどちらかに直すんじゃなくてその時の状況に合わせましょうよと提案してる
解釈が揺れるような記述の仕方についてどっちが正しいと論争するのは無駄じゃない、もうやめようよ、という記事なのに
我々はまんまと6スレも使って論争をしているというw
780:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:37.47 9e+4hWTs0.net
>>681
「項」とは「加法」で結ばれた要素の事だぞ。
781:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:41.43 uUbqkGBs0.net
>>725
ベクトルの話でもしてんのか
単純な数の演算なら同じ
782:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:43.48 WO7vnhh60.net
ちゃんと国際ルール決めとけ
こんな議論答えがない
783:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:05.05 r3JD7lyn0.net
>>753
いや、そもそも外国では16かどうかすらもあやしい
ろくに字も読めない人のいるような世界で
バカが日本よりも大勢いるだけかもしれないしな
数学のルールが日本独自とは聞いたこともないけどな
784:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:07.63 ETLKdZ0A0.net
8÷2(0+0)=0か無限か
16と答えた人は無になる
1と答えた人は無限になる
785:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:11.50 p0/haVD10.net
>>742
おかしくない
分配則の定義によってはそう表記する
積は別途定義できるしね
786:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:14.05 MDsKUE+I0.net
>>732
なんでxと4離しちゃうんだろうね
わざとだと思うけど
787:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:21.43 qAzkcAkE0.net
プログラミングがどうのこうのって言ってるやつがいるが、a*bをabと書いたら
abって変数として扱われるだけ
たまたまabって変数にa*bの計算結果と同じものが代入されていたからと言って
正しいって話に�
788:ヘなんない
789:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:41.12 EFL5eNvy0.net
>>723
8/2(2+2)=8/2・2 + 8/2・2
790:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:41.80 As7k/0IM0.net
>>705
ググル計算機は省略されたと思われる*を一度平べったい文字列にしてから、
独自の方式で文字列を項にわけて計算するから、
8/2(2+2)でも16になるっぽい。
()とか変数定数に数字がつくと自動で*つけて文字列に変換してふたつの項にするから、
単項として捉えないっぽいわ。
てか、単純に省略された*を復活させるときに()つける必要があるのを忘れてるだけか。
791:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:42.96 gEywowHM0.net
省略とかいってるけど数学上ルールでは省略なんて概念がなく
慣習と言うか、常識的にみて万人だれでも分かる数式の時に省略するってだけで
それが一般的に文字式の時に使われてるだけで
今回みたいに数式のみのとき場合に使うと
判断が分かれるから
xは省略して書かないってのが数学上の解き方
792:名無しさん@1周年
19/08/04 12:12:39.54 rwQm4lbC0.net
1以外を解答する奴はひねくれ者か糖質
793:名無しさん@1周年
19/08/04 12:12:42.95 y4XGfy1v0.net
要はルールどおり計算しろってことだよ
bcコマンドのルールにしたがったらこうなる。
pi@raspberrypi:~ $ echo "8/2*(2+2)" | bc
16
pi@raspberrypi:~ $ echo "8/(2*(2+2))" | bc
1
pi@raspberrypi:~ $ echo "8 / 2 * 2 + 2" | bc
10
pi@raspberrypi:~ $
計算するときのルールをどう解釈するかだけの話だろ。
現在の数学のスタンダードでは括弧で括ってなければ
乗算と除算の優先順位は同じで、同じときは左から計算しろがルール。
だから16になる。
794:名無しさん@1周年
19/08/04 12:12:45.37 scuJk8u+0.net
>>772
むしろその数学の中で省略に関するルールを学ぶんだけどな
キチガイだろおまえ
795:名無しさん@1周年
19/08/04 12:12:45.81 7CGaQC+O0.net
9÷1 1/2 =6
9÷1×1/2=4.5
796:名無しさん@1周年
19/08/04 12:12:55.55 jdCwPMOf0.net
>>347
それが素直に納得できりゃいいんだけど、中学校時代に「先生に前から計算しろ!」っていわれてるから、どうしても8÷2が先にきちゃう。。
高校でやるのは÷は/。だから1でスッキリする。
転じて名門中学入試の「つるかめ算」は中学で習う「方程式」でスッキリする。
おれ学習塾のバイトやってっからw
797:名無しさん@1周年
19/08/04 12:12:59.48 g1TOCheO0.net
>>679だが、自分の答えに誤りがあった。
「少なくとも日本国内の算数・数学の学習範囲で習う、数式の展開ルールに則って展開すれば」が抜けてたわ。
798:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:06.45 bfFBt3h70.net
()を含む項の計算ルールに従えばいいだけで議論する必要なんてないと思うんだけど
まさかその辺決まってないの?
799:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:08.82 NidVAjVc0.net
結局これなんだろ
URLリンク(grapee.jp)
800:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:11.65 p0/haVD10.net
>>761
数学者で1と計算できない人はいないと思う
だって代数学を履修してるからね
801:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:14.42 NXJnEDLa0.net
>>727
それだよねw
で、実際の学校では小学校からそういうトラブルが出てるみたいだよ。
ピーマンの白黒イラストを何でしょう?ぢて問題に、パプリカと答えられたら「現代っ子だなーw確かに!こりゃ正解だわ!」と、パプリカもピーマンも正解にするおおらかさがあるといいんだけど。
ピーマンしかダメとして譲らないから、納得いかない子どもは先生不振、学校キライになる。
受験やテスト以外は、この数式みたいに説明がつく答えを全部○にするユルさが現場に欲しいね。
802:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:19.15 gHCiuJ6m0.net
8÷(2(2+2))なら混乱は起きないってことでおk?
803:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:26.12 5AnSIcRt0.net
【山本太郎】れいわ新選組35 【竹中平蔵ろくでもない!】 無印
スレリンク(giin板)
【ニュース解説】れいわが訴えた財政政策のベース「MMT理論」って何?★2
スレリンク(newsplus板)
804:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:27.48 f5M8tFpE0.net
>>733
なるほどね!
たしかに少なくとも俺の頭の中では
ab=a×bではなくab=(a×b)と定義され、
それを元に処理してきたわ。
805:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:31.67 n4WCWU7X0.net
8÷2(2×2)=8÷2×(2×2)
だから16じゃないの?
左優先はあるけどカッコの隣優先なんてある?
806:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:37.63 yJ5XIzRw0.net
>>761
そういう内容だったのか
まぁ誰も>>1見ないしな
807:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:50.15 qAzkcAkE0.net
>>754
そう、論理より直感を優先して、判断に任せてしまう
マトモな人間は判断基準の問題とせず、論理的に間違っていないか
はては前提が正しいのかどうかアブダクションに委ねたりもする
808:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:54.82 FrhegrrR0.net
つか左から処理するとか、優先順位とか言ってる人の意味が分からない
四則演算に順番なんて概念はなく
a×b+cも、c+b×aも同じ
809:名無しさん@1周年
19/08/04 12:13:55.53 irgopqou0.net
>>781
要するに数学者の中にも
くそしょうもない原理主義者みたいなのがいるんだろうな
810:名無しさん@1周年
19/08/04 12:14:26.83 C1tNjS4i0.net
>>709
上でも書いたけど、それより重要なのは「数学は全世界共通」という思い込みを捨てることでしょ
アメリカ国内でも意見が分かれることはあるみたいだからな
811:名無しさん@1周年
19/08/04 12:14:37.50 y4XGfy1v0.net
>>783
OK.
この問題を出したやつがちょっと意地悪。
問題が悪い。
812:名無しさん@1周年
19/08/04 12:14:52.50 9GFSq7hY0.net
2(2+2)を、勝手に2*(2+2)に変更するプログラマは
非クリエイティブ部門に移動させる
813:名無しさん@1周年
19/08/04 12:14:53.57 RYCkKdi20.net
ややこしいからカッコ付ければいいだけ
意地悪問題かよ
小学生じゃないんだから
814:名無しさん@1周年
19/08/04 12:14:57.92 gEywowHM0.net
>>775
だから、1か答えが出せないが正解
お前知的レベル低すぎて理解できてないでしょw
815:名無しさん@1周年
19/08/04 12:15:20.09 N36GNcjQ0.net
>>367
()ないの足し算は先にやるけど
掛け算と割り算に優先関係はないので
割り算の結果に対して掛け算を実施
816:名無しさん@1周年
19/08/04 12:15:21.95 As7k/0IM0.net
>>755
8/{2*{2+2}}
ってするのが、少なくとも日本で習う方式だと思う。
817:名無しさん@1周年
19/08/04 12:15:33.53 MPrmuAYO0.net
>>783
それはエクセル的な書き方で、学校的に書くなら中括弧かな。
818:名無しさん@1周年
19/08/04 12:15:49.17 AkP239890.net
a(b*c)とあった場合は{a*(b*c)}になるとか習ったことはないや
括弧内を崩したら原則通りにやるものなんだとばかり
819:名無しさん@1周年
19/08/04 12:15:50.71 0cisRbXJ0.net
>>795
おまえレス中のソースすら理解できないで
そう述べてるキチガイじゃん
820:名無しさん@1周年
19/08/04 12:16:07.89 jdCwPMOf0.net
>>791
はいはい
821:名無しさん@1周年
19/08/04 12:16:30.78 qAzkcAkE0.net
>>789
優先順位の概念があるからこそ、axb+cもc+bxaも同じであるってことが担保されてる
問題は左から処理するって優先順位が著しく低いって事に理解できてない人が多い
822:名無しさん@1周年
19/08/04 12:16:31.80 5AnSIcRt0.net
■【山本太郎】れいわ新選組35 【竹中平蔵ろくでもない!】 無印
スレリンク(giin板)
■【ニュース解説】れいわが訴えた財政政策のベース「MMT理論」って何?★2
スレリンク(newsplus板)
823:名無しさん@1周年
19/08/04 12:16:35.83 /k/sO+ek0.net
>>581
プログラムのときは、
8/(2*(2+2))
とカッコを足さないといかん
おそらくほとんどの
824:プログラム言語はそうだと思う 自分もプログラムにするときはカッコと乗算記号を加える
825:名無しさん@1周年
19/08/04 12:16:43.87 8524t5GU0.net
カッコつけると誤解されやすい
826:名無しさん@1周年
19/08/04 12:16:58.45 GrSppelz0.net
>>791
要するにアホ学者のメンツを立ててほしいというのが
池沼のおまえの立場なんだろ
827:名無しさん@1周年
19/08/04 12:17:32.48 ssK/ntsK0.net
>>733
逆だよ。
本来は ab=a×b とすべきなのを
ab=(a×b) とした方が便利と浅はかな考えを慣例化してしまったことによる問題
828:名無しさん@1周年
19/08/04 12:17:54.65 C0m9Ow5y0.net
ここではきものをぬぐ
という漢字の書き取り問題みたいなものか
829:名無しさん@1周年
19/08/04 12:18:09.85 NKweFk590.net
>>762
それだけではないよ
URLリンク(secure.okbiz.okwave.jp)
文字式の項は,数やいくつかの文字をかけ合せたまとまりです。
830:名無しさん@1周年
19/08/04 12:18:10.08 x/xqYZqV0.net
簡単に言うと、
(2+2)を計算した後に、
8÷2(4)とするか、8÷2*(4)とするかだな。
(2+2)を計算した時点で括弧はなくなってんだから、
8÷2*4とするのが正しい。
831:名無しさん@1周年
19/08/04 12:18:11.06 XDDmyVAD0.net
>>797
8/{2*{2+2}}
そこまでカッコつけなくても
8/2*(2+2)なら問題ないと思う
それなら16だろ
問題なのはやっぱり
8/2(2+2)という表記
832:名無しさん@1周年
19/08/04 12:18:17.81 N36GNcjQ0.net
>>654
そっか「単項」か
833:名無しさん@1周年
19/08/04 12:18:27.90 EFL5eNvy0.net
>>476のこれ分かりやすいよね
URLリンク(happylilac.net)
9ab ÷ 3a ≠ (9ab)/(3a) なんだよね
例題が間違ってる
出だしを (9ab)/(3a) にすればよいのに÷なんて使うから
834:名無しさん@1周年
19/08/04 12:18:48.07 FrhegrrR0.net
8
2
(2+2)
これをそれぞれa,b,cとして
a/b×c=x
と表記したとき、
cの左辺における数値はc/1であって、
1/cにはなり得ない
835:名無しさん@1周年
19/08/04 12:19:30.84 rJRytXrE0.net
>>797
うそーん
その大カッコを省略する理由はなんなん?
836:名無しさん@1周年
19/08/04 12:19:37.75 M1GJvJNN0.net
割り算は小学校で教わった通りに掛け算になおしたらええやんけ
8 ÷ 2(2+2)=
8 × 0.5 × ( 2 + 2 )=
この式にすれば誰も間違えないでしょ
小学校で教わったことをしっかり覚えていれば間違えることはない
837:名無しさん@1周年
19/08/04 12:19:38.30 As7k/0IM0.net
>>793
ちょっとまってくれ!!!
var x = 2(2+2)
838:名無しさん@1周年
19/08/04 12:19:39.26 OKSsJH0O0.net
>>786
ある。
a÷2bという計算式で、a/2×bと言っているのと同じ
a÷2b=a÷(2×b)
839:名無しさん@1周年
19/08/04 12:19:44.57 x/xqYZqV0.net
乗算記号が省略されたものは、優先して計算されるなどのルールはない。
それはローカルなルールだ。
840:名無しさん@1周年
19/08/04 12:19:56.65 c/206ORf0.net
>>876
論文を書く時
xを省略した掛け算を優先しろ
と定めた学会があって、それに従ってるみたい
841:名無しさん@1周年
19/08/04 12:19:57.18 6iiUQJQd0.net
>>2
そうだよな、つまらん w
842:名無しさん@1周年
19/08/04 12:20:10.33 9NHBJbUC0.net
答えは出題ミス
843:名無しさん@1周年
19/08/04 12:20:15.42 C5JnpkIF0.net
>>625
演算子の省略じゃなきゃなんなんだよ!
まあ演算するのに演算子の省略を許すこと自体が間違いではあるよな…
省略のある世界では
222=16=6
とか書かれても決して間違いじゃないもん…
844:名無しさん@1周年
19/08/04 12:20:16.88 piX+Yr+r0.net
>>7
こんなもの16と答えることが衝撃
だからFランなんだろうな
845:名無しさん@1周年
19/08/04 12:20:17.77 TXJOHZcm0.net
()が目立つので()側から計算したくなるが
処理としては決まった定義ないか�
846:ャり前方からの処理なので 8÷2=4 4(2+2)の順番
847:名無しさん@1周年
19/08/04 12:20:19.11 StKtalkdO.net
>>756
この答えが-32になりうるって事か
848:名無しさん@1周年
19/08/04 12:20:39.08 C0m9Ow5y0.net
>>797
その{}を省略してるから式が成り立たないということでは
849:名無しさん@1周年
19/08/04 12:20:51.36 9e+4hWTs0.net
>>809
この場合の項は、
2(2+2)
ではなくて
8÷2(2+2)
です。
850:名無しさん@1周年
19/08/04 12:20:59.66 wIH3Rf6A0.net
>>786
カッコの隣優先はある。
はっきり中学校で教えてない暗黙知みたいになってるっぽいな。
計算問題の答はそれを前提にしてるし、
8÷2a
とか変数の入った数式と整合性とるためにもそのルールが必要。
851:名無しさん@1周年
19/08/04 12:21:16.27 6wKami6z0.net
8÷2(2+2)=1
これが正解
2(2+2)がひと固まりとして先に優先して計算される
~~~~~~~~~
もし、16とするには
(8÷2)(2+2)=16
このように8÷2を()で囲わなければ計算の優先順位から
16という計算結果にはならない
852:名無しさん@1周年
19/08/04 12:21:27.58 EFL5eNvy0.net
>>818
a÷2b ≠ a÷(2×b)だよ
853:名無しさん@1周年
19/08/04 12:21:31.56 hnGBnGiy0.net
8a÷2bをどう計算しますか?って事よな
これを4abと答える奴は16といい、4a/bと言う奴は1と言う
理系なら無意識のうちに後者で計算する癖が付いているので1と答える人が多いと思う
854:名無しさん@1周年
19/08/04 12:21:44.23 gEywowHM0.net
>>800
全然理解出来ない人種で草
8÷2(2+2)を
2x(2+2)として計算させる問題はこの世にはないってこと
理論がない
855:名無しさん@1周年
19/08/04 12:21:55.44 gHCiuJ6m0.net
(8÷2)(2+2)、あるいは8÷{2(2+2)}なら
何の問題もないわけか
856:名無しさん@1周年
19/08/04 12:21:56.14 jdCwPMOf0.net
>>789
それね。
「加減は後処理」だけでいい。☓は省略、÷は/だし。
857:名無しさん@1周年
19/08/04 12:22:09.49 8mbp42Th0.net
伊代はまだ50だから
858:名無しさん@1周年
19/08/04 12:22:14.13 AkP239890.net
>>820
判例みたいなものか・・・
859:名無しさん@1周年
19/08/04 12:22:29.66 s8pNLgSH0.net
>>574
>>2π ÷ 2π は 9.86
>>URLリンク(imgur.com)
>>582
>>ちなみに、1π ÷ 1π も9.86な
>>URLリンク(imgur.com)
1π ÷ 1π = 9.86 ・・・①
2π ÷ 2π = 9.86・・・②
ここで「①かつ②が正しい」と仮定する
すると、
②=2π ÷ 2π = 2(1π ÷ 1π)
①を代入すると
= 2( ① ) = 2✖9.86 = 19.72
明らかに②=9.86に反する
よって、「①かつ②が正しい」事は否定される
故に、
「①は正しくない、または、②は正しくない」
(蛇足だが、①②とも同時に正しくないことも含む)
従って、Googleが常に正しい算式計算を処理しているとは限らない
860:名無しさん@1周年
19/08/04 12:22:39.98 As7k/0IM0.net
>>815
そもそも、元からあったと思われるxを省略できるケースが、
8÷(2×(2+2))
だった場合だけだから。
8÷2×(2+2)が元の数式だった場合には、×は省略できないんだ。
なぜなら、8÷2が先に計算されるから。
861:名無しさん@1周年
19/08/04 12:22:43.33 RYCkKdi20.net
理系の悪いとこだな
なんかイライラしてきた
862:名無しさん@1周年
19/08/04 12:22:51.84 K+pPrlZK0.net
>>833
ほんとアスペだな
アスペらしい人格障害を伴ったアスペだ
863:名無しさん@1周年
19/08/04 12:23:17.66 4CZUnk0k0.net
>>100
>>162
その日本語で考えたものを数式にしてみよう。
8÷{2(2+2)}になるよね?
ところが例題には {} はついていないよ?
8÷{2(2+2)}=8÷2(2+2)にしちゃだめ!
864:名無しさん@1周年
19/08/04 12:23:24.38 NXJnEDLa0.net
>>753
外国の問題かー。
その国の日本の中学生レベルに向けた問題なのか、数学者とかの遊びとして世間に向けた問題なのか、そこも気になるわ。
後者で、みんなはどう解くwwwとレクリエー�
865:Vョンとして楽しんでるならいいけど。 外国ではこういう解き方が普通だったら、日本と外国の考え方や正解が違ってくるから、中学の数学教師や日本の識者は外国と考え方を統一しなくていいのかと今後考えなきゃいけないよね。 あと、こういう納得する説明ができる正答が複数出した子について、両方正答にするのか教師の求める答えしか正答にしないのかも。
866:名無しさん@1周年
19/08/04 12:23:37.06 jdCwPMOf0.net
>>813
それな。
867:名無しさん@1周年
19/08/04 12:23:41.84 XmRO1g/a0.net
まとめると、
日本としては「1」が正解になる。
2(2+2)は「単項」として扱われ、乗除算より優先する。
たとえば「6xy÷2y=3x」になる感じ。
日本以外では「16」が正解になる。
2(2+2)は2×(2+2)の略として扱われるため。
実際外国の計算ツールではほぼ16が回答になる。
日本の常識は外国に通じない・・・ってやつですかね
868:名無しさん@1周年
19/08/04 12:23:44.24 +lw6GC7Y0.net
一人ひとり考え方が違うように、一人ひとり答えが違くてもいいんだよ
おれの答えは0だ
869:名無しさん@1周年
19/08/04 12:24:08.02 xX2q/Jxi0.net
一番疑問なのは16派の場合は2(a+b)の場合2a+2bにしないのかというところ
870:名無しさん@1周年
19/08/04 12:24:12.35 /7XGhYyr0.net
>>533
分配則にそんな定義はないぞ
2(2+2)はあくまで×が省略されてるだけだ
871:名無しさん@1周年
19/08/04 12:24:12.96 or9uGX9z0.net
東大法学部卒だけど1
872:名無しさん@1周年
19/08/04 12:24:14.79 gfpmd/mw0.net
とりあえず正しい問題を出すことから始めよう
873:名無しさん@1周年
19/08/04 12:24:32.39 XmRO1g/a0.net
>>846
哲学者キタ━(゚∀゚)━!
874:名無しさん@1周年
19/08/04 12:24:36.32 o5smAT0s0.net
>>845
外国の方がバカってこともよくあるんだけどな
そこでなぜ自信を持たないのかって話だろ
875:名無しさん@1周年
19/08/04 12:24:39.38 v7hz6dio0.net
>>763
同じにならない
嵐がさんざっぱら書いている式がソレ
2π/2πをどう捉えるかが難しい
フツウに考えればx=2πで代入してx/xで1になる
ただし省略形で考えると2π=2・πとなり
2・π/2・πという風になる
これを順次左側から計算していくと
2・1/2・π・πとなり
1・π^2となる
オレが習った数学は積は除より優先するというモノだったから
この場合は1と答えるよ
876:名無しさん@1周年
19/08/04 12:24:39.94 jdCwPMOf0.net
Fランは16でいいわw
877:名無しさん@1周年
19/08/04 12:25:04.08 uUbqkGBs0.net
(上底+下底)×高さ÷2
台形の面積の公式。
こんな風に入れ換えても値は同じ
高さ÷2×(上底+下底)
「×」を省略すれば、以下の様に記述可能。
高さ÷2 (上底+下底)
ちゃんと面積が出て来るか計算してみろ。
878:名無しさん@1周年
19/08/04 12:25:27.46 ZafLiUOI0.net
まだ議論してたのかww
879:名無しさん@1周年
19/08/04 12:25:32.60 yN26bpSs0.net
わざわざ復元して左から順に計算しようなんて
ご苦労にも程がある
880:名無しさん@1周年
19/08/04 12:25:52.59 hoy6NiaQ0.net
>>847
一番疑問なのは1派の場合は2(a+b)の場合2 X 1(a+b)にしないのかというところ
881:名無しさん@1周年
19/08/04 12:25:57.43 5plj3u0i0.net
>>854
中学生で習うことをすっ飛ばせば16なんだろ
つまり学校に行ってない5ちゃんのモブの中国人は
16になるってことだ
882:名無しさん@1周年
19/08/04 12:25:57.71 extXVUcA0.net
謎の数学定期的スレがまた立ったか
順番の問題だろ
わざわざ数学者に聞くことかこれ
883:名無しさん@1周年
19/08/04 12:26:02.29 RYCkKdi20.net
学校の先生も迷惑してる
884:名無しさん@1周年
19/08/04 12:26:10.08 /7XGhYyr0.net
>>503
1+1=2の論文は
数字とは何か、+とは何かと言う事を明確に定義するところから始まってるだけ
885:名無しさん@1周年
19/08/04 12:26:12.29 n4WCWU7X0.net
>>818>>829
そうなの
初めて知ったわw
886:名無しさん@1周年
19/08/04 12:26:12.36 /k/sO+ek0.net
>>581
887:んで思い返すと、たしかに子供の頃方程式(xyやab等を利用する代数幾何相当)ではそう習った気がする 大学から変わったかな お約束なのですんなり受け入れたが
888:
19/08/04 12:26:18.64 S6f7qCPV0.net
>>855
記述可能という点が間違い
889:名無しさん@1周年
19/08/04 12:26:32.17 rJRytXrE0.net
>>839
優先度の問題じゃなく、省略できるのって乗算だけじゃないの?
890:名無しさん@1周年
19/08/04 12:26:41.41 zXmfWpWsO.net
お前らまだやってんのかw
答は1
以上
891:名無しさん@1周年
19/08/04 12:27:04.08 EFL5eNvy0.net
>>855
好例だね
まあ理解できないやつに何言っても無駄なんだけど
暇だからつい居座る
892:名無しさん@1周年
19/08/04 12:27:20.38 yN26bpSs0.net
省略してる理由を文字が多くなるからとでも思ったのだろうか
893:名無しさん@1周年
19/08/04 12:27:41.70 uUbqkGBs0.net
>>853
普通に考えれば?
2π=xとするなら、x/xは(2π)/(2π)としないとダメ。
894:名無しさん@1周年
19/08/04 12:27:43.60 RYCkKdi20.net
エクセルでやってみたけど16だったわ
895:名無しさん@1周年
19/08/04 12:27:51.74 6wEsdB910.net
>>867
中国人にとっては死活問題なんだろう
ほら、日本の教育はおかしい、教科書から間違ってる
な、日本の学校になんか行かなくていい
そう思わせるためには16連呼しまくらないといけないんだろ
896:名無しさん@1周年
19/08/04 12:28:03.47 zLxWpyHi0.net
1やん
897:名無しさん@1周年
19/08/04 12:28:13.98 XDDmyVAD0.net
>>855
ああやっぱりおかしくなるね
高さ÷2×(上底+下底) と
高さ÷2 (上底+下底)
は別モンだ
898:名無しさん@1周年
19/08/04 12:28:18.27 4CZUnk0k0.net
>>171
> a(b+c)というのは、すでに計算が終わってる部分なので
終わってねーよ。
むしろ、始まり。
899:名無しさん@1周年
19/08/04 12:28:21.28 /7XGhYyr0.net
>>476>>813
単項式と積の省略された多項式は扱いが違うからな
900:名無しさん@1周年
19/08/04 12:28:33.53 MDsKUE+I0.net
>>162
あ、これだ
一行で分かる
901:名無しさん@1周年
19/08/04 12:28:44.04 9e+4hWTs0.net
理系で
8÷2a
なんて書き方はしない。
902:名無しさん@1周年
19/08/04 12:28:48.09 uUbqkGBs0.net
>>865
×は省略出来るのだから間違ってない。
903:名無しさん@1周年
19/08/04 12:28:48.08 NKweFk590.net
>>828
それ全体を項として考えるなら
項内部の結合優先の話だな。
()の前のかけ算が先だ。
904:名無しさん@1周年
19/08/04 12:29:02.50 3zC4l0Hu0.net
数字だけの場合×が省略できないっていうけどソースはあるんかな
2(4)とかカッコが付いてれば全然違和感ないのは俺だけか
905:名無しさん@1周年
19/08/04 12:29:07.09 qHL/3hx10.net
脳内処理が
8
ーー
2(2+2)
になっちゃうなぁ
8÷2×4だと素直に頭から計算するんだが
906:名無しさん@1周年
19/08/04 12:29:10.51 v7hz6dio0.net
>>786
数式変えてんじゃねぇよ、バカ
907:名無しさん@1周年
19/08/04 12:29:13.90 gHCiuJ6m0.net
>>162
16だと増えるからラッキー
908:
19/08/04 12:29:28.37 S6f7qCPV0.net
>>879
ならば、÷が記述できなくなる
909:名無しさん@1周年
19/08/04 12:29:28.75 jdCwPMOf0.net
スマホの分数表記に限界があるのが悪い!
と思う。
910:名無しさん@1周年
19/08/04 12:29:33.30 c/206ORf0.net
>>837
わざわざ論文のスタイルガイドに書くということは
やっぱり人によって解釈が別れるからだろうね
911:名無しさん@1周年
19/08/04 12:29:41.67 8MAUePhZ0.net
確かに8÷2×(2+2)を8÷2(2+2)に省略して表記していいかって言ったら
普通にダメだよな
912:名無しさん@1周年
19/08/04 12:29:58.18 NXJnEDLa0.net
>>822
だねw
同じような問題が出てきた時に、先生が求めてる答えは1って分かってるのに、先生をからかおうとわざと16と書いて、バツ付けられて先生に難癖つける生徒が出ないことを祈るわw
913:名無しさん@1周年
19/08/04 12:30:03.30 xX2q/Jxi0.net
>>858
しないよ
逆に2a+2bの場合2(a+b)で括るでしょ
それは両方の文字に2という共通する数字があるからで1なんて勝手に入れたらおかしなことになる
914:名無しさん@1周年
19/08/04 12:30:06.54 ZafLiUOI0.net
>>162
これでいい
915:名無しさん@1周年
19/08/04 12:30:11.06 uUbqkGBs0.net
>>885
なんで?
916:名無しさん@1周年
19/08/04 12:
917:30:22.64 ID:6lUM47ph0.net
918:名無しさん@1周年
19/08/04 12:30:31.26 8mbp42Th0.net
>>888
それな
919:名無しさん@1周年
19/08/04 12:30:35.07 9e+4hWTs0.net
>>880
加法で結ばれてるというところが本質的ですよ。
920:名無しさん@1周年
19/08/04 12:30:47.01 1T/H8z+E0.net
2だよな…?
921:名無しさん@1周年
19/08/04 12:30:54.50 15xaJRtA0.net
1じゃ??
922:名無しさん@1周年
19/08/04 12:30:58.91 jdCwPMOf0.net
>>859
うん。なると正しいは別だね。
923:名無しさん@1周年
19/08/04 12:31:06.87 G7wd02BF0.net
カシオの関数電卓では16だった
924:名無しさん@1周年
19/08/04 12:31:07.24 /k/sO+ek0.net
>>866
乗算しかないが「省略ではない」んだよ
925:名無しさん@1周年
19/08/04 12:31:10.28 B38prJEf0.net
>>858
それは展開の法則が成り立たなくなるのでしてはいけない
926:名無しさん@1周年
19/08/04 12:31:11.07 1vwEd4m00.net
+-はカッコつけなくても先に計算するのに格好付けは
8÷(2*4)=1ってことじゃね?
927:名無しさん@1周年
19/08/04 12:31:21.71 ughER2w+0.net
まだやってるのか
答えは16だ
928:名無しさん@1周年
19/08/04 12:31:31.84 C5JnpkIF0.net
>>662
つまり2番に該当しないから16というわけだね
その規則なら、2を省略して、
0
最初に「ab」は「(a×b)」に置き換える
とした方がすっきりするんじゃない?
929:名無しさん@1周年
19/08/04 12:31:35.17 x/xqYZqV0.net
これが2(2+a)とかだったら別だよ?aを求めないといけないんだから
2(2+a)を先に計算する必要がある。
が、8÷2(2+2)はただ数字がならんでるだけだ。
括弧以外に意味なんかない。
8÷2*4に直されるかだけだ。
930:名無しさん@1周年
19/08/04 12:31:51.95 ahQVXVlH0.net
2と(の間に×がないだろ。つまり
8 ÷ 24
なんだよ
931:名無しさん@1周年
19/08/04 12:32:20.96 NKweFk590.net
>>895
なんの本質?
この算式においては()の結合優先が本質だろう。
932:名無しさん@1周年
19/08/04 12:32:35.45 9e+4hWTs0.net
8÷2aを8÷(2a)だと思って使ってるんなら、そんな慣習はやめるべきだな。
933:
19/08/04 12:32:48.08 S6f7qCPV0.net
>>892
÷の記号は算数
数理表記なら分数表記にしないと
結論は式が破綻している
934:名無しさん@1周年
19/08/04 12:33:06.02 hoy6NiaQ0.net
>>890
いやするでしょw
事実Googleでもエクセルでもそう計算してる
935:
19/08/04 12:33:21.16 S6f7qCPV0.net
>>908
分数で表記しないとダメだね
936:名無しさん@1周年
19/08/04 12:33:34.05 qHL/3hx10.net
あ、そうか方程式の要領で2(2+2)を2*2+2*2って捉えてるからひとまとめで見ちゃうのか
937:名無しさん@1周年
19/08/04 12:33:39.91 4CZUnk0k0.net
>>178
数式に入力エラーが見つかりました。これを次のように修正しようとしています:
=8/2*(2+2)
この修正に同意しますか?
[はい] [いいえ]
938:
19/08/04 12:33:41.73 S6f7qCPV0.net
>>910
エクセルはしないが
939:名無しさん@1周年
19/08/04 12:33:52.54 C0m9Ow5y0.net
>>888
そうね
それをこのスレで出てくる理論でこうだろうと解釈することはできても、問題として不適切な記述だからそもそも正答にならないという
940:名無しさん@1周年
19/08/04 12:33:59.88 nMUuFp0k0.net
>>908
学校行けよ池沼
941:名無しさん@1周年
19/08/04 12:34:07.88 EFL5eNvy0.net
>>905
いやいやいや
>これが2(2+a)とかだったら別だよ?aを求めないといけないんだから
>2(2+a)を先に計算する必要がある。
必要ないぞ
942:名無しさん@1周年
19/08/04 12:34:12.01 c/206ORf0.net
>>881
数字と記号、記号と記号の間のxは省略していいというのは見たことあるな
数字と(の間は、省略したらだめなんじゃないかな
943:名無しさん@1周年
19/08/04 12:34:30.14 NHRVx/ev0.net
>>1
プログラマーからすれば、この問題は最低
プログラマーとしては落第
944:名無しさん@1周年
19/08/04 12:34:34.57 jdCwPMOf0.net
>>860
それほど中学時代の思い込みのまま、
945:生きてるやつが多いってこと。
946:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:00.78 9e+4hWTs0.net
>>907
項とは加法で結ばれてるものの事だから、
8÷2(2+2)
の式があったときに、
2(2+2)
は項ではないという事を言いたかった。
947:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:04.58 /k/sO+ek0.net
>>893
「*」(×)を付けたら16になるよ
948:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:10.76 fmiR56KX0.net
だけどさ
2(2+2)
が
2×(2+2)
をひと固まりとしてあらわしたって解釈かどうかが疑問で
2×(2+2)
のあたりが
もし
2÷(2×2)
をひと固まりに表す場合は分数にするかしか表せないわけだろ?
だとたまたま掛け算だから2(2+2)って省略しただけで
最初の8÷2は省略できないからしなかっただけなら
8÷2から計算するのかもしれんじゃん
949:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:11.90 5eGa55Bo0.net
たしかにこう書かれると間違えそうになる
950:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:16.37 rJRytXrE0.net
>>900
省略するからには理由があるという考え方でしょ?
でも省略も間違いではない
だとするならば、大カッコを省略するのは明らかな間違いなわけで
好意的に親切で補完するなら答えは16
大カッコが省かれていると感じる人は、それだと答えは1になるけども
この式自体に重大な誤りがある、とすべきなんじゃないの?
951:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:18.84 53xjctuB0.net
>>920
おまえが中学行ってなかっただけだろ池沼
952:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:23.10 ZGUjg3x00.net
youtubeにあった 英語だけど
URLリンク(www.youtube.com)
953:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:26.62 gEywowHM0.net
>>848
だから、日本ではそういう錯誤する時は省略出来ないってのが
慣習としてなりたってる
954:名無しさん@1周年
19/08/04 12:35:54.02 /k/sO+ek0.net
>>919
syntax error
955:
19/08/04 12:36:00.24 S6f7qCPV0.net
>>919
2a-1がもうダメだぞ
956:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:25.14 ughER2w+0.net
エクセルはエクセルルールで動く代物だから
こういう問題を解かせる意味はないよ
957:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:29.61 uUbqkGBs0.net
>>909
ほぅ
じゃあこうしよう
上底10cm、下底15cm、高さ20cmの台形の面積は?
(10+15)×20÷2
=20÷2×(10+15)
さぁ、×を省略すると
20÷2(10+15)、だ。面積は出て来るかい?
958:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:34.90 z0PfbaRu0.net
>>3
数学にそんなルールはない
まずカッコ内を計算して、
=8 ÷ 2 × 4
左から順に解くのが原則なので
=4 × 4
=16
959:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:36.59 x/xqYZqV0.net
関数の括弧として見るからおかしいんだよ。
ただの括弧で関数じゃないからね。
960:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:36.78 V84yg6do0.net
ゴールドエクスペリエンスレクイエム
決して正解には辿り着けない
961:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:41.34 PeL5Xbwk0.net
8÷2a は 8/2a であって 8/2×a ではない
a=(2+2)というだけだから 1
962:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:42.65 xX2q/Jxi0.net
>>910
エクセルは勝手に*を足すからでしょ
数学的にはここに×を勝手に入れたら分配法則がおかしくなるよ
963:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:46.57 NuLSJ7vg0.net
>Many respondents were certain the answer was 16.
って書いてあるじゃん
多くの回答者は「16」だと思ったが実際は「1」だったってことでしょ?
964:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:53.16 As7k/0IM0.net
>>866
そうそう。
そもそも、エックスと紛らわしいから省略する慣例ができたんだけど、
数式の一部を「省略できる」って時点で、100%元通りに戻せる必要がある。
逆に言えば、元がどんな式だったか分からなくなるような省略はできない。
965:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:56.73 c/206ORf0.net
>>913
要するに仕事でこういう式を書いたら駄目だということ
こういう式が許されるのは中学生まで
966:名無しさん@1周年
19/08/04 12:36:58.36 /k/sO+ek0.net
>>925
省略ではなく意図的な優先演算記述
なので「省略」ではない
967:名無しさん@1周年
19/08/04 12:37:18.24 E0evWyyP0.net
天才数学者さんへ。
この「りんご問題」の答えが理解不能なんだが。解説を頼む。
URLリンク(i.imgur.com)
968:
19/08/04 12:37:22.99 S6f7qCPV0.net
÷入れたら×の省略がいけないというだけの話
969:名無しさん@1周年
19/08/04 12:37:34.80 Qz7TRbCe0.net
>>843
朝鮮人教授ωによる破壊工作ニダ
970:名無しさん@1周年
19/08/04 12:37:39.70 yHVThhS70.net
普通に考えりゃ1だし全文読むの面倒だなぁ…
>we get 8÷8 = 1
だよね
>Thus, the right answer is 16.
ふぇ?
あー読むのめんどくせ。誰か抄訳頼むわ
971:名無しさん@1周年
19/08/04 12:37:46.30 f5M8tFpE0.net
>>908
>8÷2aを8÷(2a)だと思って使ってるんなら、そんな慣習はやめるべきだな。
まじめに、そのように処理したほうが圧倒的に楽じゃね?
なんでいちいち8÷(2a)と書かねばならないの?
まじめに悪夢だわ。誰も得しない。
煩雑な手間だけやたらと増えて、そのかわりになんのメリットもない。
972:
19/08/04 12:37:51.09 S6f7qCPV0.net
>>932
数式にエラーがある
973:名無しさん@1周年
19/08/04 12:37:52.56 6wKami6z0.net
16という答えにするには、
① 8÷2(2+2) = 16
② 8(2+2)÷2 = 16
この2つの式が真とならなければならないが、
これは成り立たない
8÷2(2+2)
8(2+2)÷2
この2つの式が別物だと思えない人は小学校からやり直し
974:名無しさん@1周年
19/08/04 12:37:54.39 xL2BPpYB0.net
んなもん括弧の周りを先に処理するから1だろ
975:名無しさん@1周年
19/08/04 12:37:59.12 jdCwPMOf0.net
>>910
ん?エクセルに÷はないぞ。/ならある
976:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:06.13 rJRytXrE0.net
>>941
ローカルルールで、でしょ?
977:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:06.80 ughER2w+0.net
>>910
エクセルはエクセルルールで動く代物だから
こういう問題を解かせる意味はないよ
978:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:13.73 lM+SPjT90.net
ただの計算の順番に関する表記の問題か?
くだらない
小学生の問題じゃないか
979:
19/08/04 12:38:20.96 S6f7qCPV0.net
つまり答えは出ない
980:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:22.19 DxRaNuit0.net
慎重な奴は1か16って答えるだろ
PEMDASは16にしかなりえないけど
BODMASだと演算子の順位の解釈に揺れが生じるから1の可能性が出てくる
本来はPEMDASもBODMASも同じ演算子の順位のはずなんだけどね
ちなみにアメリカはPEMDAS式、英国はBODMAS式って出てきたけど
アフリカ諸国もBODMAS式らしい
981:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:25.96 u9i5gf5R0.net
これは1だよ
先に2(2+2)を計算しなきゃ
982:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:26.29 3zC4l0Hu0.net
>>918
えっ
2(a+b) とかはふつうにあるよね?
983:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:27.25 /7XGhYyr0.net
>>928
つまり式が間違ってるでFAだろ
1か16かなんで議論することがおかしい
984:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:37.93 x/xqYZqV0.net
まず、2(2+2) ってのが無いんだって。
これに意味がないんだよ。括弧がついてるだけで何の意味もないんだって
985:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:40.14 syLg+jwt0.net
実質小学校しか通ってない不登校だった俺の答えは1だな。合ってるかどうか知らんけどw
986:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:41.85 wVHj7Vq+0.net
>>824
逆だアホ
987:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:47.68 xX2q/Jxi0.net
>>914
俺のエクセルではそのまま式を入れたら16になった
ただし勝手に*を入れる改変がされるけど
988:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:52.88 lidLyigd0.net
8 ÷ 2(2+2)=16
by Google先生
989:名無しさん@1周年
19/08/04 12:38:55.76 /7XGhYyr0.net
>>932
その時は省略できないんだよ
990:名無しさん@1周年
19/08/04 12:39:02.55 v7hz6dio0.net
>>881
それだと別の意味だととらえちゃうな~
2(4)なんてことが数式としてあり得ないから…
セル値でもあらわしてんの???って思うよ
991:名無しさん@1周年
19/08/04 12:39:04.71 B38prJEf0.net
>>879
省略できるのはひとまとまりの項の部分だけだから
992:その省略だと意味が変わってしまう
993:名無しさん@1周年
19/08/04 12:39:06.61 sUv8ZO3C0.net
数字のみの式で×を省略するのが間違いなのだから、問題不成立で「正解なし」であるべき
994:名無しさん@1周年
19/08/04 12:39:18.73 hoy6NiaQ0.net
>>914
エクセルまでは俺は確かめてないがエクセルでも計算したら16になったて言ってる人いるだろ
995:名無しさん@1周年
19/08/04 12:39:20.44 bkohjnW+0.net
>>933
ああ、小学校中退後で勉強してないのね
996:名無しさん@1周年
19/08/04 12:39:23.14 9e+4hWTs0.net
>>946
なんでかというと、計算順序を明示すべきだから。