19/08/04 11:17:36.09 vTRS3WiA0.net
割り算は気持ち悪いから
分数で考えるけどな
415:名無しさん@1周年
19/08/04 11:17:49.39 YIbpIO2a0.net
>>398
おまえもう小学校からやり直せよ
416:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:03.24 Qz7TRbCe0.net
>>376
最後まで読め
417:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:09.25 U7rR0Ih/0.net
>>385
うむ、
1+1=田
だと思い込んでる奴がいるのが問題だよな
由かもしれん
418:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:19.82 Q4hEmGYM0.net
1や!
こんなん脳トレや!
419:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:24.68 5Pem+SA/0.net
>>349
>>246って言われた
420:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:35.55 E60Y9ByR0.net
式が間違っているじゃ駄目なのか?
421:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:45.29 Uo9Omrvj0.net
> 答えた答えた
422:
19/08/04 11:18:51.77 S6f7qCPV0.net
>>377
複数行使って分数でかけよ
423:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:52.62 k61ZqqGx0.net
16かなっていう
424:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:56.48 L7NDm/wh0.net
>>388
8÷X(2+2)=16
8÷X×(2+2)=16
8÷X=4
8=4X
2=X
425:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:57.43 JsgPzqfd0.net
>>410
甲「ちょ、待てよ」
426:名無しさん@1周年
19/08/04 11:19:14.35 5Pem+SA/0.net
>>409
リンクの先に何か書いてんの
427:名無しさん@1周年
19/08/04 11:19:31.52 E60Y9ByR0.net
>>410
昭和かよw
428:名無しさん@1周年
19/08/04 11:19:39.49 1P2cwdkx0.net
>>18
アホ?どこにも引っ掛けの要素なんて無いわ。
429:
19/08/04 11:20:00.65 S6f7qCPV0.net
>>408
おまえがだろ?
実際1派はそう言っている
本読んだことないだろ?
430:名無しさん@1周年
19/08/04 11:20:07.51 CrEP/g1/0.net
日本では1と習う
日本人はフィールズ賞3名
つい最近は国際数学連合の
総裁も日本人やった
日本のやり方で問題ない
素晴らし数学者もそれで出とる
431:名無しさん@1周年
19/08/04 11:20:29.22 zoGMjgBN0.net
1だと思ったけどね。2(2+2)を優先して計算したいんだよね。
単純に8÷2×(2+2)なら普通に順番通りに計算する人が100%なんだろうが。
まあ引っ掛けと言うか騙すためだけの問題というか意地の悪さだけがある問題。
432:名無しさん@1周年
19/08/04 11:21:39.69 xrH5wkF80.net
これ正解知りたいんだけど、あるの?
1が主流じゃないと、自信が無くなるわ
433:名無しさん@1周年
19/08/04 11:21:59.31 CNYiw2QL0.net
>>424
ここの1派には掛け算が割り算より優先だと言い張るやつが何人もいるんだよなあ…
434:名無しさん@1周年
19/08/04 11:22:01.39 ETLKdZ0A0.net
2(2+2)=1(2×2)+1(2+2)=8
435:名無しさん@1周年
19/08/04 11:22:04.18 MDsKUE+I0.net
>>417
>8÷X(2+2)=16
>8÷X×(2+2)=16 ←間違い
白々しいぞ
はやく1�
436:ニ認めろよw
437:名無しさん@1周年
19/08/04 11:22:11.03 26GlXegj0.net
>>10
やっと16派の考え方わかってスッキリした
438:名無しさん@1周年
19/08/04 11:22:17.20 vTRS3WiA0.net
>>413
8÷2×(2+2)と書くか
8÷{2(2+2)}と書くか
どっちかにしろが結論
439:名無しさん@1周年
19/08/04 11:22:23.44 wIH3Rf6A0.net
>>250
むっちゃ同感。
440:名無しさん@1周年
19/08/04 11:22:41.21 E60Y9ByR0.net
>>425
式がおかしいから解答不能
441:名無しさん@1周年
19/08/04 11:22:51.96 v7hz6dio0.net
>>394
16で考えるヤツの頭の構造は
8/2=answer
answer*(2+2)なんだよ
1項じゃなくて2項で考えているんだよ
442:名無しさん@1周年
19/08/04 11:23:03.86 L7NDm/wh0.net
>>428
お前が間違ってるんだぞ
はやく気づけ
443:名無しさん@1周年
19/08/04 11:23:07.21 LtussfHAO.net
数学の前にbasic言語を学んだ関係もあり、式の方に疑いを
持たない自分は駄目だなとは思った。
答えは1を返すタイプ
444:名無しさん@1周年
19/08/04 11:23:17.96 9cnXA+8D0.net
>>45
結婚できるだけでも幸せと思え
445:名無しさん@1周年
19/08/04 11:23:25.76 ETLKdZ0A0.net
>>427間違ったw
2(2+2)=1(2×2)+1(2×2)=8
446:名無しさん@1周年
19/08/04 11:23:26.70 XmRO1g/a0.net
・日本の教科書やexcel (分配法則とか関係なく乗除算の優先は同じ)が間違っている。
・俺の脳内(分配法則は乗除算より優先する)が正しいんだ。
・俺の脳内に従えないお前らは間違っていて愚かなんだ。
と主張している人が結構多いね。
447:名無しさん@1周年
19/08/04 11:23:50.63 C1tNjS4i0.net
URLリンク(genkuroki.github.io)
>「かけ算記号が省略されている場合は, その部分を先に計算する」(規則vi)
>[熊倉2016] 熊倉啓之, 文字式の計算順序に関する指導 : 「かけ算記号省略優先」規則に焦点を当てて
日本の数学では上記のようなローカルルールがあるらしい
国際的には>>1にあるように「左から計算」が一般的
どうやら今回も「ジャップしぐさ」だったらしい
448:名無しさん@1周年
19/08/04 11:23:51.12 Qz7TRbCe0.net
>>379
その通りだな
a/(bc) と (a/b)c で解釈が別れるんだな
PEMDAS : a/(bc) = 1
BEDMAS : (a/b)c = 16
449:名無しさん@1周年
19/08/04 11:24:14.87 CpiardEa0.net
>>1
あれ?つーことは
1 / 3 * 3って9にならないのか。
450:名無しさん@1周年
19/08/04 11:24:16.60 WO7vnhh60.net
1だろ
451:名無しさん@1周年
19/08/04 11:24:43.64 3n9bpEh0O.net
>>425
例えば2aって書いたら分かるけど、22って書いたらこれを2×2とは読まないよね
452:名無しさん@1周年
19/08/04 11:24:49.70 uUbqkGBs0.net
>>404
文献も所詮は人の書いたものでしかないぞ。
そういう話なら誰を信じるか、という話でしかない。
乗除は演算子が省略されるもので、省略の有無は本来発生しない。
しないものだから有無で優先順位が変わるルールは無い。
だから優先順位を付けるのは間違い。
それだけ。
453:名無しさん@1周年
19/08/04 11:25:14.84 L7NDm/wh0.net
1にしたいならこうだから→8/(2(2+2))
こんな事もわかんない馬鹿多いんだな
454:名無しさん@1周年
19/08/04 11:25:28.97 Xbipk68b0.net
1だと思った
÷の前後にスペースがあるから、2(2+2)が一纏めに見えるようになってるし
でも算数の理屈だけで考えれば違うのか
いやらしいね
455:名無しさん@1周年
19/08/04 11:25:32.53 CpiardEa0.net
>>441
ちゃうちゃう
1 / 3 * 3って3にならないのか。
456:名無しさん@1周年
19/08/04 11:25:38.86 MDsKUE+I0.net
>>434
>8÷X(2+2)=16
>8÷X×(2+2)=16 ←間違い
8÷X(4)=16 ←これからやり直せ
457:名無しさん@1周年
19/08/04 11:25:49.78 9Svd+bDL0.net
答えが2つ出ちゃうって問題として致命的じゃないの?
458:死神
19/08/04 11:25:57.65 VLBY5DXQ0.net
日本の教育だと1で問題ない。ルール設定を外せば16
459:名無しさん@1周年
19/08/04 11:26:00.15 D9
460:uC583M0.net
461:名無しさん@1周年
19/08/04 11:26:18.27 CpiardEa0.net
>>447
> さらにちゃう
1 / 3 * 3って1にならないのか。
462:名無しさん@1周年
19/08/04 11:27:09.63 fh/JlcL/0.net
文字式の場合と書いてあるやん
463:名無しさん@1周年
19/08/04 11:27:13.58 /7XGhYyr0.net
>>33
プログラマーなら環境によって答えが変わるならバグだと認識するだけだよ
464:名無しさん@1周年
19/08/04 11:27:25.81 XcRCNA6x0.net
2Aとかは、f(x) = 2x という単項演算で2 × A は、二項演算で別物。
代数系への入門
1.2. 演算
15 1. 集合 S が二項演算 ? に閉じている、とは、暗黙のうちに S を含むより大きな集合 T が 存在し、T では二項演算 ? が(常識として)与えられていて、 s1,s2 ∈ S ⇒ s1 ? s2 ∈ S を満たすこと。
1.2.1 n 項演算
集合 S が与えられたとき、S 上の単項演算 (unary operation) とは写像 S → S のことである。
例として、S が整数のとき、x に対して ?x を対応させる写像は単項演算で ある。
一般に、S の n 個の直積から S への写像、すなわち Sn = S × S ×・・・× S → S の形の写像 のことを S 上の n 項演算 (n-ary operation) という。
URLリンク(www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp)
465:名無しさん@1周年
19/08/04 11:27:45.67 rJRytXrE0.net
>>378
python3で試してみたらエラーになった
*を補完したら16になったな
あかんの?
466:名無しさん@1周年
19/08/04 11:28:14.57 L7NDm/wh0.net
>>448
ほらこれでいい?
8÷X(4)=16
8÷X=16÷4
8÷X=4
8=4X
2=X
467:名無しさん@1周年
19/08/04 11:28:22.14 uUbqkGBs0.net
>>448
>8÷X(4)=16
8÷X×(4)=16
468:名無しさん@1周年
19/08/04 11:28:24.42 k61ZqqGx0.net
読んでないけど最後にライトアンサーは16って書いてるから16やろ
469:名無しさん@1周年
19/08/04 11:28:27.99 ssK/ntsK0.net
>>423
16と習えばフィールズ賞が30人に増えるとは思わないの?
470:名無しさん@1周年
19/08/04 11:28:30.71 B1HFZ84F0.net
まあ答えが1じゃスレ立ててもしょうもないよな
471:名無しさん@1周年
19/08/04 11:28:37.25 BEiaiDWP0.net
8 ÷ 2(a+b)
1派 8 ÷ (2a+2b)
16派 4(a+b)
6派 8 ÷ 2a + 2b
472:名無しさん@1周年
19/08/04 11:28:40.86 aHo7VNDV0.net
>>192
www
473:名無しさん@1周年
19/08/04 11:28:55.53 R1fqmvWN0.net
>>1に書いてあるじゃん
Thus, the right answer is 16.
474:名無しさん@1周年
19/08/04 11:29:13.41 P/V8bPXF0.net
この話題いったい何度目よ…
数年ごとにやってる気がするな
475:
19/08/04 11:29:22.79 a4l7zBKa0.net
>>456
どう補完するのかの議論だから勝手に*入れたらダメだろ
476:名無しさん@1周年
19/08/04 11:29:33.60 5+6EoAxH0.net
こんな計算はしないからなどうでもいい話
エクセルだとエラー指摘で掛ける入れられて16になるね
477:名無しさん@1周年
19/08/04 11:29:39.15 j9JEGtKS0.net
で、結局、× を省略した場合
先に計算するってルールがあるの?
そんなルールはなく、前から順番に計算するの?
478:名無しさん@1周年
19/08/04 11:30:07.62 L7NDm/wh0.net
こんなことも解んないようじゃエクセル使いこなせないわな
479:名無しさん@1周年
19/08/04 11:30:42.21 CNYiw2QL0.net
>>448お前もういいよ
480:名無しさん@1周年
19/08/04 11:30:50.30 ssK/ntsK0.net
>>250
数学では、文字ズラの美しさよりも、論理的、概念的な美しさのほうが重要だがな。遥かに。
481:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:05.95 MBQk4mCQ0.net
数学って数式の暗記科目だから
最初の数式は誰かが順番決めるしか答えは無いんだよな
482:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:06.29 dmHcoPAw0.net
小学校中学年レヴェルの算数じゃん。
483:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:10.28 C1tNjS4i0.net
URLリンク(genkuroki.github.io)
>問題 6÷2(1+2)=?, 2a÷2a=? の答えは唯一つに決まるか?
>答えは決まらないである.
>「数学的記号法に最高裁判所は存在しない」という回答の人気が高い.
>世界中に存在する数学ユーザーのあいだで数学記号の使い方の詳細がすべて一致しているわけでもないし,
>細かいところまですべてのルールが決められているわけでもない.
くりかえすようだが「数学は全世界共通ではない」
484:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:31.10 XmRO1g/a0.net
>>462
6派は初めて見たw あるいみ衝撃だわww
485:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:40.43 3zC4l0Hu0.net
>>468
URLリンク(happylilac.net)
順序通り計算して16って言う人は[2]が全部不正解になっちゃう
486:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:40.71 v7hz6dio0.net
>>464
wikiに書いてあるじゃん
ってひと???
ワロス
487:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:45.19 W/RWN2Da0.net
紛らわしい計算式の場合
先に計算させたければ必ずカッコで括るべきなんだよ
これはプログラミング教育でもきちんと教えるべき
488:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:55.80 rJRytXrE0.net
>>466
ググるセンセだとやっぱりそう補完されて16になるんだがなあ
489:名無しさん@1周年
19/08/04 11:32:02.13 YIbpIO2a0.net
>>250のレス見て1もありかと思ったけど
>>1に正解は16と書いてあったw
490:名無しさん@1周年
19/08/04 11:32:09.70 7CGaQC+O0.net
2(a+b) = 2a+2b
-2(a + b ) = -2a -2b
491:名無しさん@1周年
19/08/04 11:32:46.61 C1tNjS4i0.net
「数学は全世界共通」と勘違いして定義・ルールを明確にしないやつがいるせいで
数学が意味不明な学問になっている
数学は全世界共通ではないので、どんなに当たり前と思えることでも
明確に定義しないといけない
492:名無しさん@1周年
19/08/04 11:32:51.00 CrEP/g1/0.net
馬鹿は難しく考えるから困ったもんじゃよ
493:名無しさん@1周年
19/08/04 11:32:51.98 wIH3Rf6A0.net
>>414
一等賞!
494:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:01.70 YEZi9etg0.net
>>58
>>118
その理屈だと8÷4って式が8÷2×2になるからダメ
495:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:02.34 EFL5eNvy0.net
>>462
6派とかいう頭いいと見せかけた真のバカ
496:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:02.52 uUbqkGBs0.net
>>476
そうだね
間違いだらけだね
497:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:11.79 /7XGhYyr0.net
>>198
等号じゃなく代入式だからいいんだよ
498:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:24.51 Ru663AIR0.net
だよな
16の答えを出させるのに、8÷2×2×2と表記しないのはダメなやつだ
499:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:31.26 W9PchACW0.net
って話ぞ
URLリンク(o.8ch.net)
500:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:32.34 MPrmuAYO0.net
16派は答えを1にするなら中括弧が必要だと意見が多いけど、
中括弧なくても2(2+2)は1セットと考えるもんじゃないの?
501:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:35.21 XmRO1g/a0.net
「省略した×は乗除算よりも優先する」という事項が明記されていれば
答えは1になるだろうが、そういうのは習わなかったな。
502:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:54.47 RqiRwfIP0.net
>>445
16にしたいならこうだろ?
8 ÷ 2 × (2+2) =
503:名無しさん@1周年
19/08/04 11:34:10.07 HInA4wzx0.net
文字式の演算規則と数の演算規則って同じなの?
504:名無しさん@1周年
19/08/04 11:34:23.57 xrH5wkF80.net
式にエラーがある、が正解か
プログラミング云々行ってるけど、そのルールベースが正しいなんてのはないしね
505:名無しさん@1周年
19/08/04 11:34:25.80 bfAyPmzT0.net
掛け算記号を省略したら先に計算する。
したがって答えは1
506:名無しさん@1周年
19/08/04 11:34:28.49 dmHcoPAw0.net
ボボボーボ・ボーボボ の計算でも、ボ^3 - 2ボ^2
になるとか言ってたやついたしな。
507:名無しさん@1周年
19/08/04 11:34:42.12 vTRS3WiA0.net
割り算を禁止して
分数での表記を義務化するのがいいね
508:名無しさん@1周年
19/08/04 11:34:42.80 C1tNjS4i0.net
答えは「決められない」が正確らしい
「同じ式を書いたら同じ結果になる」という見解が間違い
記号の定義や計算ルールの違いで答えは変動する
>>1にある「左から計算するが標準」というのは
あくまで一数学者かせいぜい英語圏での見解に過ぎない
509:名無しさん@1周年
19/08/04 11:34:47.05 uUbqkGBs0.net
>>485
その場合、8÷(2×2)とするのが正しい。
510:名無しさん@1周年
19/08/04 11:35:12.49 8IkzS0cq0.net
a÷b(c+d)
=a÷(bc+bd)
a=8
b=2
c=2
d=2
8÷(2*2+2*2)=8÷(4+4)=8÷8=1
511:名無しさん@1周年
19/08/04 11:35:37.10 HD0+V3De0.net
そもそも問題がおかしい。
数学をよく知らない人が出す問題。
例えば学校教師とか。
平気でこんな問題をドヤ顔でだす。
512:名無しさん@1周年
19/08/04 11:35:37.20 C1tNjS4i0.net
1+1=2が難問になる理由も
おそらく記号定義や計算ルールが明確に決まっていないせいなんだろうな
513:名無しさん@1周年
19/08/04 11:35:41.90 Dd849LyY0.net
結局どっちが正解なの
514:名無しさん@1周年
19/08/04 11:35:42.76 t0XmwVpg0.net
分母は2*2+2*2=8
515:名無しさん@1周年
19/08/04 11:35:43.97 EFL5eNvy0.net
>>476
これはこれでいいんじゃないの?
例にならってやれば正解なんでしょ?
実際は例そのものが間違ってるけど
516:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:06.99 v7hz6dio0.net
>>482
数学が世界共通で無いからアインシュタイン派とボーア派に分かれちゃうわけ???
517:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:07.58 hoy6NiaQ0.net
1とか言ってるのは昭和世代だな
518:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:12.72 D9uC583M0.net
これを1とか16とか考えることに危惧をおぼえる。
しっかりとしたエラー処理機構は必要だが、
入力時のエラーとみなしてエラー処理機構に流さなければ、
多くの人命や財産が失われることになりかねない。
教育の現場であれば、これをエラーとすべき。
人類が生き残るためには必須。
519:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:17.00 rysVOiKB0.net
>>50
記載ミスだけど
計算機は省略するから
16で答え出るんだよな
ここが落とし穴だよね
意地悪問題で実際は数式でない
520:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:18.05 MBQk4mCQ0.net
これは順番の問題だから理屈なんて関係なんだよ
誰かがそう決めてるという段階の問題だ
521:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:21.23 A1kuh3AL0.net
>>490
>>368
522:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:34.58 GOho5LOH0.net
底辺帝大理系卒のおれ。
1だわw
数式が中途半端だからどうとでも解釈できるけど、
中括弧扱いに考えればいいんだっけか?
523:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:54.31 8MAUePhZ0.net
世界基準で数学的に正しい計算方法とやらだと
8÷2(2+a)=8+4aになる訳?
にわかに信じがたいんだけど
524:名無しさん@1周年
19/08/04 11:37:02.75 qqrPWG2r0.net
1じゃないんか
525:名無しさん@1周年
19/08/04 11:37:28.55 XmRO1g/a0.net
>>504
>>1の数学者の回答では16
526:名無しさん@1周年
19/08/04 11:37:34.26 ssK/ntsK0.net
>>339
ab = (a×b)
この様なローカルルールは、テストや授業の中だけで、断っておけばいいだけのこと。
まるで、一般性のある原則のように教えるのがおかしい。
527:名無しさん@1周年
19/08/04 11:37:52.96 KUkpd3aQ0.net
the right answer is 16.だけ読んで正解16じゃん!ってやつは算数より英語の勉強してくれよ…
528:名無しさん@1周年
19/08/04 11:37:54.54 rJRytXrE0.net
>>504
1に答えは16が正しいって書いてある
529:名無しさん@1周年
19/08/04 11:38:08.46 L/8F
530:JAwk0.net
531:名無しさん@1周年
19/08/04 11:38:18.98 I1VVJz2t0.net
>>368
世界の価値観はGoogleが定義する世の中だから16が正しいな
532:名無しさん@1周年
19/08/04 11:38:51.26 YiVyM4Xj0.net
x=2+2
y=8÷2x
y=1
533:名無しさん@1周年
19/08/04 11:39:17.55 rysVOiKB0.net
>>513
2(2+2)
だが問題に
カッコ内をaと置き換えると
明言されてる無いから
ミス問題
534:名無しさん@1周年
19/08/04 11:39:20.47 qAzkcAkE0.net
これ、何が問題化って、こんな紛らわしい記載が問題って言うより
16だと言い張ってる奴らの論理や態度、そしてそんな奴らの声の数、大きさが問題だわ
535:名無しさん@1周年
19/08/04 11:39:21.94 YIbpIO2a0.net
>>491
1派 省略は大括弧して掛け算
16派 省略はたんなる掛け算
ここの考え方が別なんだわ
536:名無しさん@1周年
19/08/04 11:39:32.85 jj68rSnr0.net
1だとつまらんし
16だとまあ、それなり
537:名無しさん@1周年
19/08/04 11:39:47.33 p+1EUXO+0.net
>>504
>>1に書いてあるね
数学者の答えは16
538:名無しさん@1周年
19/08/04 11:39:51.24 RR0T0bgb0.net
1だろ?
どんな計算すればそうじゃないんだよ
539:名無しさん@1周年
19/08/04 11:39:54.09 9DLr3UEp0.net
いいか? 2π ÷ 2π は 9.86だぞ
URLリンク(imgur.com)
540:名無しさん@1周年
19/08/04 11:40:06.01 As7k/0IM0.net
>>468
×(掛け算の記号)を省略するケースはそもそもそこが先に計算されてる場合。
÷についてはどこまでが分数の分母なのかを()で指定して分数にするもの。
この場合、2のあとの×が省略されてるように見えるけど。
_8_
2(2+2)
のはずだけど、普通は×を省略する場合は÷を使わず分数にするから、
この式の表記はちょっと怪しいねって話だ。
541:名無しさん@1周年
19/08/04 11:40:07.11 s8pNLgSH0.net
>>491
正解
乗除の記号を書いた計算処理は後回しが
日本の義務教育での教え方
542:名無しさん@1周年
19/08/04 11:40:11.98 XcRCNA6x0.net
省略されてる"2×"が強力な優先度で、通常の×、÷より優先
たとえばこれが2×xの代わりにsin x やlog xや、e ^ x という関数だとしたら1になるような計算になるはずだ
具体的には 2(2+2) とsin(2+2) が対応するということだが。
543:名無しさん@1周年
19/08/04 11:40:42.52 p0/haVD10.net
>>491
そもそも論理学の記号の段階で分配則が定義されてて優先して計算するんだから16派はただの難癖
そして計算の際にはちゃっかり分配則を使って16と導出してる時点でおかしい
分配則を理解せずに使ってる
544:名無しさん@1周年
19/08/04 11:40:48.00 nSL24vXD0.net
8と2(2+2)は÷で繋がってるから、多項式の様に2(2+2)を一つの項と見るのはおかしくないか。
545:名無しさん@1周年
19/08/04 11:40:54.29 9DLr3UEp0.net
数学者の答えは16
なぜならGoogleがそう答えたから
数学者「2π ÷ 2π は 9.86だぞ。Googleが答えだ」
URLリンク(imgur.com)
546:名無しさん@1周年
19/08/04 11:40:54.59 qAzkcAkE0.net
小学校程度のリテラシーが出来ていない大人が半数いる
中二程度の数式も解けない大人が半数いても不思議じゃ無い
547:名無しさん@1周年
19/08/04 11:41:08.57 Dd849LyY0.net
16なのか
こういうの考えてると頭痒くなるな
548:名無しさん@1周年
19/08/04 11:41:12.62 U7rR0Ih/0.net
まあ落ち着けって
8÷2(2+2) = 2(2+2)÷2(2+2) =
ほら
1にみえてきただろ
549:名無しさん@1周年
19/08/04 11:41:30.39 StKtalkdO.net
2(2+2)で1つの数字だろ?
8÷2を先にするのは反則だろ
550:名無しさん@1周年
19/08/04 11:41:46.77 s6QauX0+0.net
掛け算を先にするから1
551:名無しさん@1周年
19/08/04 11:41:50.84 vowt
552:ZBNN0.net
553:名無しさん@1周年
19/08/04 11:42:01.08 bfAyPmzT0.net
ソシュール: 言葉に意味はない。あるのは差異のみである
ウィトゲンシュタイン: 言葉は使用である
俺: 言葉は意味を付けるもの
数学の記号も権力をもったものがこういう意味だ、と言ったらそれである程度広く通用する
したがって答えはないのだが、それを言ったら世の中進まない
事故を起こしながらも前に進んでいく
554:名無しさん@1周年
19/08/04 11:42:19.31 RqiRwfIP0.net
つまり1と答えているのは日本人
16と答えているのは在日ということか
16と答えているのは在日
555:名無しさん@1周年
19/08/04 11:42:22.72 Gu0aB4qs0.net
原点に戻って考えろよ
8個のリンゴを2人で分けます=8/2=4だろ
8個のリンゴを2つの家族で分けます、その家族は大人2人子供2人です=8/2(2+2)=1
単純だろ
556:名無しさん@1周年
19/08/04 11:42:35.32 dne9Q9XP0.net
高校以上になると÷ってあんま見ないよな、分数表記にしてれば取り違い起こらんのに
557:名無しさん@1周年
19/08/04 11:42:48.13 wIH3Rf6A0.net
>>494
同じ方が体系として美しい
558:名無しさん@1周年
19/08/04 11:42:51.60 qJZkb9BUO.net
ナルトでイルカ先生が書いてた式だから岸本に聞けよ
559:名無しさん@1周年
19/08/04 11:42:58.42 1r/wDQFD0.net
カッコ付きの計算式にわざわざする必要あんの?
単なる計算の元となる命題の女性は何回オナニーしたんよ?
560:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:00.62 rJRytXrE0.net
>>543
Google在日説
561:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:15.51 5fcI/DeG0.net
工業大学中退のワイ16だと思うが
aとかxとか入ってない式なら×を略さずにつけてほしいと思う
562:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:15.60 zkkuhcql0.net
>>539
そうしたいなら÷ではなく
分数の形にしないと
563:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:20.44 YIbpIO2a0.net
A(B+C)を例にとってみると
1派の思考 {A×(B+C)}
16派の思考 A×(B+C)
ただのこの違いだけ。俺の記憶では
省略に大括弧を付けるというルールは存在しない
564:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:21.38 yHiJglxBO.net
4だろ (´・ω・`)
565:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:27.32 MDsKUE+I0.net
>>457
>8÷X(4)=16
>8÷X=16÷4 ←間違い
xの4取りたいなら割るんじゃない、掛けろ
8÷x=16×4 ←こっからな
566:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:28.31 2oqu5zPT0.net
0.0625
567:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:31.24 9DLr3UEp0.net
数学者「2(2+2)で一つの数字?何を言ってるのかね?
掛け算が省略されているだけだ。
だから 2π ÷ 2π は 2 × π ÷ 2 × π となって、
頭から計算するから、2 × π ÷ 2 で π、π × π で9.86だ」
URLリンク(imgur.com)
568:名無しさん@1周年
19/08/04 11:43:59.13 Yc146um50.net
8÷2×(2+2)なら16
だけど
8÷2(2+2)なら2(2+2)を1つの数字とみなして1
=1
だと思ったんだけど、違うのか?
569:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:03.74 3zC4l0Hu0.net
twice(x)=x*2
という関数があると考えれば分かりやすい
8÷twice(2+2) = 8÷8 = 1
570:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:04.30 /7XGhYyr0.net
>>482
明確に定義するから全世界共通になるんだぞ
定義さえすれば+を#に書き換えても問題ないんだしな
571:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:10.23 MdTokiDE0.net
中途半端な数式を見せて答えさせるとコーなるの典型だな。
「理系だから」とかは関係なく日本で教育を受けた人なら「1」と答えるのが普通だろうな。
だって小学校の算数でそう習ったんだもんw
572:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:10.62 CrEP/g1/0.net
16とかいうやつは日本数学教育学会に
クレームいれとけよ
573:発毛たけし
19/08/04 11:44:26.12 8dF9XqI70.net
ゆとりバカすぎるな
574:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:34.30 As7k/0IM0.net
>>529
電卓では1+1x2=4だぞ。
575:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:35.55 k61ZqqGx0.net
数学なんてルールに則って計算するもんだろ
576:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:36.85 C5Jn
577:pkIF0.net
578:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:42.56 nzxryuho0.net
カッコを優先する的に計算してカッコを外す時かけろと習ったから1だな
579:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:47.99 GOho5LOH0.net
たぶん試験に出たら、
「設問が不適切。よって解なし」
と書くと思うわw
580:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:49.76 8IkzS0cq0.net
2(2+2)に分離する要素はないからな
581:名無しさん@1周年
19/08/04 11:44:57.50 7CGaQC+O0.net
2組のカップルが食事に来ました
それぞれのカップルは彼女の両親を食事に誘いました
小さなレストランでテーブルは2つ、椅子はそれぞれ4つの
合計8です。
予約を受付できますか?
582:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:18.65 qqrPWG2r0.net
16になるとか意味わからんのだが
583:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:19.31 8mbp42Th0.net
8÷2×(2+2)を省略したら8÷2×4しかないやろ
8÷2(2+2)に省略したらアカンって
584:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:22.00 /k/sO+ek0.net
自分の分野では「×を使わない式(・も×ではない)の演算は先に行う」のがルール
「×」の単なる省略と考えると16なのか
面白い問題だな
585:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:23.78 9DLr3UEp0.net
>>565
Googleが正しい
2π ÷ 2π は 9.86
URLリンク(imgur.com)
586:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:38.69 RqiRwfIP0.net
>>556
Googleでやったら1になったんだが?
587:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:41.11 M1/kXfXa0.net
2(2+2)の部分がくっついているんで、先にまとめて計算しておく
みたいな錯覚が生まれるんだな。
8割る2かける4と順番に計算すればよい話。
実は自分もひっかかった♪
588:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:56.20 a7SPd1R60.net
>>49
しゅーーりょーーーーー
589:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:57.27 v7hz6dio0.net
>>535
1/3*3はいくつなのだ???
590:名無しさん@1周年
19/08/04 11:46:13.15 9DLr3UEp0.net
>>574
キャプチャ見せてみ
どうせ式間違えてるだろ
2π ÷ 2π は 9.86
URLリンク(imgur.com)
591:名無しさん@1周年
19/08/04 11:46:29.14 rJRytXrE0.net
>>561
USA Googleでも16って答えでるけど
592:名無しさん@1周年
19/08/04 11:47:12.36 hoy6NiaQ0.net
>>574
URLリンク(www.google.com)
593:名無しさん@1周年
19/08/04 11:47:15.49 YIbpIO2a0.net
>>572
小学校ではそうならうからな
プログラミングを勉強するとそういうルールが存在するのかもしれんが
そうなら、出題者の意図を読む必要まででてくるな
594:名無しさん@1周年
19/08/04 11:47:24.27 9DLr3UEp0.net
ちなみに、1π ÷ 1π も9.86な
URLリンク(imgur.com)
595:名無しさん@1周年
19/08/04 11:47:49.44 uUbqkGBs0.net
てか>>72を読め
答えはもう出ている
596:名無しさん@1周年
19/08/04 11:47:52.61 Z2ni4DrM0.net
いつまでやんの
597:名無しさん@1周年
19/08/04 11:48:04.64 5Pem+SA/0.net
>>548
2行目kwsk!
598:名無しさん@1周年
19/08/04 11:48:11.58 9DLr3UEp0.net
>>580
式を改変してはいけない
2π ÷ 2π は 9.86
URLリンク(imgur.com)
599:名無しさん@1周年
19/08/04 11:48:14.36 kwK45XZK0.net
なかなか理解できないやついるなあw
答えが1になってしまうと矛盾が生じるんだなあ。答えは「問題がおかしい」
600:名無しさん@1周年
19/08/04 11:48:35.42 ww9Ah0A+0.net
アメリカ数学で
は日本では間違い
601:名無しさん@1周年
19/08/04 11:48:36.47 LuTsV48X0.net
算数なら1
ほかは知らん
602:名無しさん@1周年
19/08/04 11:48:42.57 cmeExWJq0.net
>>478
このごろ結構カッコにうるさいよ
たとえば計算式で答えを出す場合、
(A+1)人
と答えないと誤りになる
603:名無しさん@1周年
19/08/04 11:48:43.22 v7hz6dio0.net
>>545
数学の・も論理記号でややこしくなるんだよな
andが・でorが+とかどんないやがらせだよ
604:名無しさん@1周年
19/08/04 11:4
605:9:00.22 ID:EOgG7+/m0.net
606:名無しさん@1周年
19/08/04 11:49:06.06 s8pNLgSH0.net
>>543
その通り
日本国内の義務教育を正しく受けた日本人は1
と回答する
義務教育では、計算式で乗除の記号を書いた箇所の処理は後回しになる
607:名無しさん@1周年
19/08/04 11:49:13.75 YIbpIO2a0.net
僕もgoogleでやってみたけど
答えは16だね
URLリンク(www.google.com)
608:名無しさん@1周年
19/08/04 11:49:16.73 Qz7TRbCe0.net
>>426
「掛け算が割り算より優先する」これは間違いでどちらも同じ
ただし×記号が省略された掛け算は「単項」なので割り算より優先する
これを知らない人が多すぎる
「プログラミング言語」や「関数電卓」ではそこを()なしにすると計算間違うものが多いが
「数学」ではあくまで単項扱い
609:名無しさん@1周年
19/08/04 11:49:19.13 7CGaQC+O0.net
答えが16になるようなら
使えない算数になるな
610:名無しさん@1周年
19/08/04 11:49:22.47 YiVyM4Xj0.net
>>522
> x=2+2
> y=8÷2x
>
> y=1
16派の人はこれに反論してみて
611:名無しさん@1周年
19/08/04 11:49:47.70 OoeVhs6T0.net
8/2(2+2)ってことは
2*(2+2)分の8と読み替えて8分の8すなわち1
ってことで認識してたけど
こうなんじゃないの?
612:名無しさん@1周年
19/08/04 11:49:56.04 9DLr3UEp0.net
>>587
> 答えが1になってしまうと矛盾が生じるんだなあ。
そのとおり。
2π ÷ 2π は 9.86
URLリンク(imgur.com)
613:名無しさん@1周年
19/08/04 11:50:06.07 hoy6NiaQ0.net
>>586
改変してるのは君だw
614:名無しさん@1周年
19/08/04 11:50:06.50 FrhegrrR0.net
数学は答えが一通りにしか出ない
これが16以外になる人はヤバい
自分も最初間違えたけどorz
受験勉強真っ最中の人は大丈夫なんだろうね
615:名無しさん@1周年
19/08/04 11:50:07.18 C9R16bkk0.net
>>30
分かりやすい
塾の先生ですか?
616:名無しさん@1周年
19/08/04 11:50:35.80 HInA4wzx0.net
てか何で分配法則の話になってるの?
どうせカッコの中を先に計算するんだから分配法則なんか使わないんだが
617:名無しさん@1周年
19/08/04 11:50:44.89 C1tNjS4i0.net
>>507
数学で見解が別れるのといえば自然数の定義があるだろ
↓のように「自然数=自然の数=神が作った数」という自然主義者と
「自然数は人間が作った数」という構成主義者の見解の相違がある
URLリンク(en.wikipedia.org)
>自然主義…アンリ・ポアンカレはその支持者の一人であり、
>…「神は整数を造られた、他のすべては人間の働きである」
>自然主義者とは反対に、構成主義者は
>数学の基礎における論理的厳密さを改善する必要性を見た。…
>1860年代に、ヘルマン・グラスマンは自然数の再帰的定義を提案しました。
>したがって本当の自然ではなく定義の結果であると述べました
618:名無しさん@1周年
19/08/04 11:50:51.32 v0tE707P0.net
>>593
義務教育受けたけどそれ知らんわ
そもそも割り算と混ざって出てこないしな
619:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:08.83 RHsIl7d30.net
(2+2)=aにして
8÷2a=16と仮定するなら
8=32a
a=1/4になってしまうんじゃないの?
620:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:13.41 A1kuh3AL0.net
>>553
Googleの結果
8÷2(2+2)=16
8/2(2+2)=16
8分の2(2+2)=1
2(2+2)分の8=4 ←新たな種か?
621:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:15.67 9DLr3UEp0.net
数学者がGoogleが正しいと言ってる。
2π ÷ 2π は 9.86
URLリンク(imgur.com)
622:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:24.50 v7hz6dio0.net
>>563
100均電卓でほざくんじゃねぇよ
関数電卓なら3になる
623:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:28.70 kwK45XZK0.net
2(2+2)なんていう式は存在しないんだよ。2*(2+2)と書かないのが誤り。
624:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:29.67 uUbqkGBs0.net
>>595
何言ってんだ
そもそも掛け算は演算子を省略して単項にするもの。
省略しないで多項に、なんてのは無い。
625:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:34.20 StKtalkdO.net
>>556
数弱の俺の計算
2π÷2πを
2×π÷2×π
左からして
2π÷2×π
π×π
=π2乗
おかしくね?
626:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:37.87 YIbpIO2a0.net
>>597 16派の考えだと↓だから反論できるね > x=2+2 > y=4×x > > y=1
628:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:38.42 sf2H5Fd90.net
轟け一番であったろ
「答え無しもまた答えなり!」
回答してしまったやつは間違い
629:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:39.36 V4UqJoRm0.net
>>581
プログラムだと省略で書けないので
この式そのままでは書けないから×を追加することになる
630:名無しさん@1周年
19/08/04 11:51:48.49 5Pem+SA/0.net
>>539
>2(2+2)で1つの数字だろ?
2(a+b)だったら一つの数字として扱うけど
変数じゃなくてさいしょからぜんぶ数字でも1つの数字扱いになるの?
ていうか、こんな式見たことないよね
631:名無しさん@1周年
19/08/04 11:52:31.75 YIbpIO2a0.net
>>613
最下行みすった
> x=2+2
> y=4×x
>
> y=16
632:名無しさん@1周年
19/08/04 11:52:39.32 kTEQlhYq0.net
>>491
それがすべて
無駄な表記は極力省く
633:名無しさん@1周年
19/08/04 11:52:40.53 As7k/0IM0.net
だからその計算機で、
1+1*2を計算してみなって。
634:名無しさん@1周年
19/08/04 11:52:49.95 ssK/ntsK0.net
ab と a×b を別のもののように考える習慣は、
数学の本質の理解から遠ざかる。
簡単な例として、
因数分解の問題を解く上でも、
上の2つを完全に同一視している方が有利だろう。
635:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:00.30 YiVyM4Xj0.net
>>613
式変わってるじゃん
636:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:12.77 qAzkcAkE0.net
>>551
分数を一行で表してるって理解出来てない奴が16って答える
637:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:19.35 eCEknYQ90.net
数式表記法は学会と著作権の両方で保護されているから、その学派と契約してない学校の先生からは習えないんだよ
× この数式を解け
〇 この数式に採用されている記述法を述べよ
〇 1、16をそれぞれ得るために、採用した記述法とその式をすべて書け
〇 この数式は、具体的にどのような状況を数学的に表現しているか
という方向性で遊ぶほうがいろんな人がいるネット向き
638:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:20.01 C1tNjS4i0.net
自然数が人工的産物なら「自然」と名づけるのはおかしいので
「自然数」という言葉の使用はやめるべきだろう
自然数が天然的産物だというなら
自然数だけを使ってる時だけ数学が自然科学になってしまう
639:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:22.58 7CGaQC+O0.net
演算子の省略と思うから違った答えになる
640:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:37.56 U7rR0Ih/0.net
案山子のように
641:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:40.40 Z4FCSMVf0.net
>>7
宮廷の工学部卒だけど、これ高校までの数学で習ってないわ
したがって大学受験でもこれ系の問題見たことない
大学ではこれ系やった記憶ちょっとあるんだけど
>>4でも学校でやらないと書いてあるね
642:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:42.43 v0tE707P0.net
ややこしいことになるから普通はこんな式使わないんだろうな
643:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:50.60 9DLr3UEp0.net
半径の計算式、2πr^2 の答えを知ってるかね?
2 × π × r^2 だぞ
2π ÷ 2π は 9.86
URLリンク(imgur.com)
644:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:51.00 Gu0aB4qs0.net
2(2+2)って(2+2)の組が2つあるってことだぞ
だから
8÷2×(2+2)なら(2+2)の組が1つだから16でいいが
8÷2(2+2)は1だ
645:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:58.30 CrEP/g1/0.net
アメリカだと右側通行だから
日本でも右側で通行すると
言ってるようなもんだな16とか
言うのは頭おかしい
646:名無しさん@1周年
19/08/04 11:53:58.93 rJRytXrE0.net
>>615
んで普通に補完するとGoogleの答えになるんでないの?
647:
19/08/04 11:54:00.81 S6f7qCPV0.net
>>597
16派ではないが
8÷2x
8÷2*x
8÷2*4
16
648:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:17.10 raLum1iU0.net
>>1
学者と言っても
火災でガキ殺したようななんとか大の生徒みたいなレベルの人間かもしれんし
まずはどういう学者なのかってとこからだろ
649:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:
650:29.19 ID:YIbpIO2a0.net
651:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:33.22 WnPHJQzN0.net
答えた答えたって何だよ
652:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:38.33 +yn7wAd+0.net
俺は分かった
1と16どっちだろ?って考えた奴が正解
答えが一つしかないと思った奴は義務教育からやり直しが必要
653:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:46.42 5Pem+SA/0.net
>>622
どこまで分数として扱ってるのか÷ではわからんじゃん
654:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:48.88 8mbp42Th0.net
8÷2×(2+2)を省略してみ
655:名無しさん@1周年
19/08/04 11:54:52.49 qAzkcAkE0.net
>>620
完全に同一ならば、a×bで統一すべき
656:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:00.19 U95JzOPH0.net
原則左から計算するって算数で習うだろ
657:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:14.96 XcRCNA6x0.net
÷は重要ではなく掛け算と優先順位は一緒ってだけ。
重要なのは、az とa × zが別物だということ。
前者は(すでに計算済みの)単項で、後者は計算途中の式で前後の式しだいでは今回のようなことになる。
658:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:15.76 4KeadX+V0.net
>>1
お前に良いこと教えてやる
先ず結論を言え
それが世界の主流のありかただ
それが出来ないバカだからこんな糞スレ建てるんだよ
659:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:20.04 As7k/0IM0.net
あぁ、すごい。
Googleは1+1*2ちゃんと3にするのに2π÷2π(xを押さなくても)が1にならないわ。
これはむしろGoogleに問題あるね。
660:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:22.68 Sc/uT32K0.net
なんか
> the right answer is 16.
に引っ張られてる人多いけど>>1の数学者は1も正解と書いてるよ
採用するconventionで答えは違う
more sophisticated conventionでは1になるけど、google計算などless sophisticated conventionが
世間に広まってるので、いまさらこれは違うと矯正するのは 労多くして功少ない行為だよと
で、「紛らわしい記述の”正解”を覚える無駄な時間を使うのはやめて、わかりやすく括弧をつけよう」が結論
661:名無しさん@1周年
19/08/04 11:55:42.19 qAzkcAkE0.net
>>638
この例では2(2+2)までが分母ってのが明確に分かる
662:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:21.64 uUbqkGBs0.net
>>642
違う
同じもの
663:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:27.41 EFL5eNvy0.net
略しても乗除に優先順位はない,
8÷2(2+2)=8÷2*(2+2)
答えは16
a(b+c)=ab+acを唱える人
8÷2(2+2) = 8÷2*2 + 8÷2*2
答えは16
664:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:30.37 FrhegrrR0.net
答えを1にしたければ、
8÷{2(2+2)}=x
と書かなければならない
二重カッコで囲われていない【(2+2)】は
分母に入らない
665:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:33.74 7CGaQC+O0.net
>>639
どこから×を持ってきたの?
666:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:41.30 MPrmuAYO0.net
出題の仕方が不親切という意見はまぁ解るんだけど、
×を省略していることに2(2+2)は1セットとして考えて下さいねという出題者の意図を感じるんやが。
667:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:46.55 +NL/rFwT0.net
理系はアスペだらけだからな
668:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:50.10 EOgG7+/m0.net
カッコ付きの扱いはこうですと言えば済むだけだわな
669:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:51.87 XmRO1g/a0.net
>>595
>ただし×記号が省略された掛け算は「単項」なので割り算より優先する
これの明確な出自元があればこんな論争にはならないんだよね。
ソース元お願いします。
670:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:55.18 C1tNjS4i0.net
英語圏でa/bcの意味はどうなるんだ?
/を「÷」と見なすと「左から計算」ルールにもとづき
(a/b)cということになるが
/を「分数の真ん中の線」とすると
a/(bc)と読むこともできる
671:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:56.20 5Pem+SA/0.net
>>646
2(2+2)なんて式の立て方すんの?こんな書き方するん?
2(a+2)とかならまだしも
672:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:56.
673:80 ID:YIbpIO2a0.net
674:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:59.48 MvMJCYIC0.net
日本の教育を受けているなら
答えは1だよ
他国は知らん
675:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:00.81 8IkzS0cq0.net
a÷bcとa÷cbは同じだと考えるのが1派
答えが変わるのが16派
676:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:04.20 wIH3Rf6A0.net
>>598
8÷2×(2+2)
すなわち
(8÷2)×(2+2)
のように計算する人が多いみたい。
2(2+2)の掛け算は単に×を省略してるだけなので割り算と同等の優先度だと。
677:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:14.05 NXJnEDLa0.net
>>527
これ、センター試験受けて国立大の教育学部や人間科学部みたいな教師養成校を出てる教師は、ほとんど1って答えると思うんだが。
形式美というか、このやり方が効率的で正しいと覚えちゃってるから、よほど難しい式じゃないと()に付随している2を取り出して、8÷2を先にやろうという考えが浮かばない。
教師はプログラミングの世界なんか触れたこともないから、左から順に解くのが正解の世界があることを知らない。
そんな教師だから、こうやって答えが分かれるミス問題を出すんだよ。
678:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:17.73 s8pNLgSH0.net
>>565
>>これが1になると主張する人って、
8 ÷ 2×(2+2)
なら16になると言ってるの?
日本国内の義務教育では
以下の順番で計算処理するように教育している
1
( )の中を先に計算する
2
( )と記号無しで接する計算を先にするが、
( )と記号無しで接する数字は乗算するパターンのみしかない
3
計算は左から順に計算処理する
以上から設問の回答は1になる
679:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:18.28 2tHzsQNS0.net
>>7
お前はZランクのクソばか
680:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:19.14 uUbqkGBs0.net
>>646
思い違い
681:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:25.09 9DLr3UEp0.net
>>644
Googleに問題があるわけ無いだろ!
2π ÷ 2π は 9.86。絶対にだ!
URLリンク(imgur.com)
半径の計算式、2πr^2 は
2 × π × r^2 と同じ意味だ!
682:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:31.49 lSRhPLrG0.net
8÷(2(2+2))
683:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:38.15 Qz7TRbCe0.net
>>454
バグじゃなくて言語仕様です
684:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:45.37 eCEknYQ90.net
>>640
この場合の×のマークは幾何学的にベクトル演算せよの意味じゃないの?
685:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:53.64 5jUqwnaG0.net
1だろ
そういえば2xとかなんでかけるなんだろうか?
誰が決めたんだ???
無表記だからプラスでもマイナスでもいいと思うが
686:名無しさん@1周年
19/08/04 11:57:54.73 KZxtP1Vn0.net
まだやってのかよ。
数式オタクな話しじゃねーか。
こんなアホなルール作って、
一般人をひっかけて楽しいのかねえ?
687:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:09.89 H8rwEUR00.net
数式って各国共通だと思ってたわ
こわ
688:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:27.53 hRsd2MGi0.net
÷なんて記号使わず分数で書けば終わる話
689:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:28.30 dne9Q9XP0.net
>>597
文字使うのと使わないのとでは教科書書いた先生方でも解釈違うんじゃないのか?
どこかそれを明記してあるものがないのかなあ
690:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:30.01 GOho5LOH0.net
自然科学系の俺が言うのも何なんだけど、
数式って、美しくないといけないと思うんだw
こんな汚い数式で議論するのも、いかがなものか。
691:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:33.35 9fAe1b1P0.net
>>658
>>661
まあ、実際に中国人工作員の詭弁と変わらん内容でしょ
692:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:38.89 2tHzsQNS0.net
>>33
能なしのくせにプログラマーアピールしてんじゃねえよ
693:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:41.05 qAzkcAkE0.net
>>656
代入した後の数式だろ
694:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:51.17 C1tNjS4i0.net
>>654
ソースは何度も出ているぞ?
>>439のと↓
「6÷2(1+2)」問題について教育委員会に
695:問い合わせてみた https://pasero.net/~mako/blog/s/1045
696:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:02.72 g1TOCheO0.net
>>1
意味不明。答えは1しかない。
8÷2(2+2)=8÷(2×2+2×2)=8÷(4+4)=8÷8=1
あるいは
8÷2(2+2)=8÷2(4)=8÷(2×4)=8÷8=1
「設問の式の展開方法に誤りがある」の一択ですね。
697:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:07.45 Qz7TRbCe0.net
>>456 >>479
あかん
ぐぐる先生の仕様もおかしい
殆どのプログラミング言語もおかしい
JULIAではまだ試してない
698:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:11.30 NKweFk590.net
>>660
項という考え方を知らない人々なんだろね。
699:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:17.56 EFL5eNvy0.net
乗算記号を略したら乗除記号より優先される
って定義がないでしょ
ない以上は通例にならって計算することになる
略しても乗除に優先順位はない
8÷2(2+2)=8÷2*(2+2)
答えは16
a(b+c)=ab+acを唱える人
8÷2(2+2) = 8÷2*2 + 8÷2*2
答えは16
700:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:25.42 9DLr3UEp0.net
>>667
仕様じゃありませーん。
Googleが導き出す答えは真理でーす。
2π ÷ 2π は 9.86
URLリンク(imgur.com)
701:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:25.77 gEfwZZx30.net
記号の省略が問題なのではないよ、つーか×を省略したものではない
8÷2×(2+2)と8÷2(2+2)は意味が全く違うから答えも違う
前者は数字が3個、後者は2個
これってバカ教師が正しく教えられていないんだよな
2(2+2)は一つの数字だよっ、て塾の先生に教えてもらって俺は開けたよ
702:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:27.60 +yn7wAd+0.net
そもそもこれは数学じゃなくて言語学だけど大丈夫か?
703:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:34.76 3zC4l0Hu0.net
>>654
中学2年の教科書
単項式の除法
704:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:35.44 y4XGfy1v0.net
数学的な数式の優先順位とプログラミングは違うんだぜ
プログラミングはあくまでコンピューターに対して数学的計算をシェルコマンドが解釈できる
順番にあわせるように、コマンドのルールに従って書くしかないから、
pi@raspberrypi:~ $ echo "8/2*(2+2)" | bc
16
pi@raspberrypi:~ $ echo "8/(2*(2+2))" | bc
1
pi@raspberrypi:~ $
数学的に答えが1になるような計算式をコードに書くなら
下のように書けよってそれだけの話。
勿論プログラミング言語によってルールが違うので
それにあわせるように書かなきゃならないよ。
数学とプログラミングをごっちゃにしちゃだめ。
705:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:36.88 U7rR0Ih/0.net
>>655
英語圏だと展開ってのがexpandingでなあ
(a+b)(c+d)=( a + b ) ( c + d )
で正解だぞ
706:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:42.65 H8rwEUR00.net
>>675
おまえキモイな
707:名無しさん@1周年
19/08/04 11:59:45.40 YIbpIO2a0.net
>>659
その表現だとわかりにくいね
1と16の考え方の違いは省略に大括弧つけるかつけないかの違いだよ
708:名無しさん@1周年
19/08/04 12:00:06.02 qAzkcAkE0.net
>>664
ほんとに馬鹿な人間はそう答える
マトモな人間はどう齟齬が発生したのかを考えようとする
709:発毛たけし
19/08/04 12:00:10.04 hALms3Lz0.net
これ
1にならないやつは
電験3種問題やってみろ
710:名無しさん@1周年
19/08/04 12:00:24.36 cxUHdH510.net
>>689
まあ、中国人工作員だらけってバレてるからな
711:名無しさん@1周年
19/08/04 12:00:44.44 p+1EUXO+0.net
>>1より
> Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.
> この慣例では、乗算と除算の優先順位は同じであるため、左から右に向かって作業を進めるため、除算が先に行われ、次に乗算が行われるため、正しい答えは16です。
712:名無しさん@1周年
19/08/04 12:00:56.90 2tHzsQNS0.net
>>659
うむそういうことだよな
16派はバカすぎる
713:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:05.41 NXJnEDLa0.net
>>657
うん。
自分は1だったけど16のやり方も納得できて、常識が覆り世界が広がるね。
714:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:05.64 ssK/ntsK0.net
>>640
4 ×π×r^2 × L
これがめんどくさいから、
4πr^2 L
と書くのである。
「×は省略してよい」という単純な規則の追加だけで、
大幅に数式が簡略化され、省力化される。
割り算に関しては、分数表記がその役割を果たす。
715:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:24.56 +yn7wAd+0.net
というかこの問題どっちかが正解で殴り合ってる奴は多分アスペっていうのが正解だと思うわ
716:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:33.68 uUbqkGBs0.net
>>691
お前が馬鹿なだけ
717:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:33.97 Ui4ycMbe0.net
インド式算数だとどうなる?
718:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:34.15 v7hz6dio0.net
>>629
オマイのやり方だと
(2πr)^2 になるんだろ???
明らかに,間違いだろ
719:名無しさん@1周年
19/08/04 12:01:48.29 5jUqwnaG0.net
まぁ各自自分が期待してる値がでればそれでいいだろ
あんまり紛らわしい書き方とかはしないほうがいいよ 特に他人とやる時は
ドヤ顔で[1]aとかかく奴はイラッくる
720:名無しさん@1周年
19/08/04 12:02:10.65 7CGaQC+O0.net
URLリンク(o.8ch.net)
721:名無しさん@1周年
19/08/04 12:02:18.07 9DLr3UEp0.net
>>1より
> Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.
この慣例では、乗算と除算の優先順位は同じであるため、左から右に向かって作業を進めるため、除算が先に行われ、次に乗算が行われるため、正しい答えは16です。
またこの慣例ではでは、 2π ÷ 2π は 2×π ÷ 2×π となって左から右に向かって作業を進めるため、正しい答えは9.86です。
2π ÷ 2π = 9.86
URLリンク(imgur.com)
722:名無しさん@1周年
19/08/04 12:02:57.18 XDDmyVAD0.net
÷じゃなくて/使ったら
8/2(2+2)
この場合は答え1でいいんだろ
2(2+2)は分母を表してるとしか思えないし
723:名無しさん@1周年
19/08/04 12:02:57.80 y4XGfy1v0.net
答えが1でも16でもどうでもいいんだよ
スタンダードな優先順位をどう解釈するかってだけの話。
ぶっちゃけ、こういう混乱をもたらすような数式の書き方はあまりよくない。
でも、好みだから。
ルールにしたがったら16になるよね。
724:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:03.87 qAzkcAkE0.net
結局の所、論理的に考えられない人間ってのは自分の答えに合致する後付けの理由を持ち出して
正しい、正しいってのを連呼するんだよ
原因と結果の因果関係が理解出来てないから、中二で習ったルールさえ理解出来てない
中二を経ずに急に今の自分があるとさえ錯覚する
725:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:11.03 5Pem+SA/0.net
>>677
代入した後は計算終わってるからこの式の形にならないじゃん
726:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:16.18 XmRO1g/a0.net
>>678
ありがとう。
今後は教科書レベルにしっかり記載して、
乗除算より優先することを示さないといけないですね。
あと日本は、米国や英国とは演算優先度が異なることを教えないと
国際トラブルにもなりますね。
727:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:16.78 As7k/0IM0.net
>>607
ググル計算機面白いね。
それいれると、計算上は2((2+2)分の8)ってなってた。
()は何が何でも最優先してその次に文字部分まで計算して項と捉えるっぽいね。
でxy+3とかの場合は、一度xとyをx*yに分離して長い文字列にしてから、
再度()とか文字列を再計算してるけど「割る」とか「かける」は事前に自動でxに直してくれるわ。
「3たす2*5」とかならちゃんと先に変換してくれた。
728:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:28.12 5jUqwnaG0.net
>>703
そうだよな
定数と定数を隣り合わせに書くとかけるにはならないんだよな
定数と変数を隣り合わせにするとかけるになるけど
729:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:37.73 rvlvyy6C0.net
>>707 中国人はそもそも学校に行ってないからな
731:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:53.38 uUbqkGBs0.net
>>659
>>695
変わるよ
当たり前
732:名無しさん@1周年
19/08/04 12:03:57.97 f5M8tFpE0.net
>>97
>8÷2A = (8÷2)A と解釈する奴は理系にはいないよ。
問題が悪いだけで、答えは16なのかと無理矢理納得しようとしてみたけど、
たしかにそれだと、今までやってきた係数の処理の仕方と矛盾するんだよなあ。
数学って曖昧な学問なんだな。
733:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:08.68 qAzkcAkE0.net
>>699
オマエがそう思う事と、それがオマエが馬鹿な証左であるって事になんの矛盾も生じない
734:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:13.11 8MAUePhZ0.net
>>662
2の項目をローカルルールにすぎないと16派の人は主張してるのよ
一方で2(2+a)みたいに記号が入る場合のみ2のルールが適用されるとも言ってる
それこそ何のルールにのっとって違いをつけてるんだろうと思う
735:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:30.28 i0k0ez3g0.net
16だね
8÷2(2+2)これの2(2+2)をひとくくりと見るかによるけど
ひとくくりの場合は本来 8÷{2(2+2)}でなければならない
これなら問題なく答えは1になるけど
ひとくくりとしてない以上 8÷2が優先されて 4(2+2)になる
736:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:31.96 HkEIOLXd0.net
8÷2(2+2)=16
これがXPERIA電卓の答えだな
SONYはインド式か
737:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:55.19 UCREIhhY0.net
カッコの前に数字書くときは演算順序が優先されるからカッコを省略して書いてるだけでしょ
738:名無しさん@1周年
19/08/04 12:04:58.14 Pzzljv+i0.net
エクセルで数式入れたらエラーが出た
つまりこの式は間違ってる
739:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:03.40 NidVAjVc0.net
>>504
算数的には1
数学的には16
らしい
740:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:04.73 tuiE5KuS0.net
日程残滓
741:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:08.10 v7hz6dio0.net
>>639
8/2(2+2)=8/(2・2+2・2)=8/(4+4)=8/8
16になる神経がわからない
742:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:09.03 qAzkcAkE0.net
>>708
途中式って知らんのか
743:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:26.65 Gu0aB4qs0.net
>>647
azと同じなのは(a×z)であって、a×zとは違う
744:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:30.25 +yn7wAd+0.net
>>714
いやだから数学じゃなくて言語学
数学は答えは一つ
745:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:32.91 RHsIl7d30.net
なんか□□□□にパプリカとかピーマン、「新□の車」に「型」でも「潟」でもどっちでも成立するような問題みたい
九州で「強か」を「つよか」って読むのも間違いじゃないって感じ
746:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:38.49 8mbp42Th0.net
8 ÷ 2×(2+2)の省略できたか?
747:名無しさん@1周年
19/08/04 12:05:56.28 GOho5LOH0.net
2Π ÷ 2Π = 9.86
だと、Πが有理数になっちゃうんじゃないの???
ごめん。俺のさび付いた数学では、このレベルだわ。
748:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:00.15 aZEdSXez0.net
>>707
どこかのクソバカが言ってたじゃないか
俺は小学校になどはくだらんから行かないが
将来は大学には行くかもしれないと
実際はその手のクソバカはいたるところで
こういった常識レベルの話につまづいて
賢くなることはないんでしょう
このスレのアホ連中はまるでその残骸のようなものなんじゃないの
749:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:05.70 q4oFcMaP0.net
議論する余地あるのかこんなの
ルール通りに計算する以外にないだろ
750:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:10.52 YEZi9etg0.net
>>554
16派の人達は8÷X(4)を8÷X×4って計算してるから
751:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:23.60 V4vjFxSR0.net
本来は ab=(a×b) とすべきなのを
ab=a×b としも問題ないことが多いのでそれで慣例化してしまったことによる問題
西暦を下2桁で表記することが慣例化したことによって起こった2000年問題みたいな現象
752:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:33.85 qAzkcAkE0.net
>>712
昔は朝鮮学校出たら大検受けなきゃならんかったけど、今だとそのまま大学受験できるようになってるハズ
在日が16って連呼するのも1だって理解出来ないのも道理ではある
753:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:41.76 xX2q/Jxi0.net
義務教育をまともに受けてきたら1以外の答えは無いでしょ
カッコの前の2は(2+2)に掛ける訳じゃなくて(4+4)から2の係数を取り出してるだけ
順序が逆なんだよね
754:名無しさん@1周年
19/08/04 12:06:50.08 yJ5XIzRw0.net
あれ、÷×よりも()の掛け算の方が優先度高くなかった?
755:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:05.66 dne9Q9XP0.net
>>716
2(2+a)は単項式じゃないからじゃね
756:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:17.70 c/206ORf0.net
中学生なら1で正解
社会人はexcelが訂正してくれて16
757:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:21.25 NXJnEDLa0.net
で、識者の見解はわかったが、この問題を実際に出した人の答えは1と16のどちらを正解にするつもりだったのかな?
ってか、これはどこから取ってきた問題?
こういうのが受験やテストに出てきてたら、教師の意図する答えと違う正解が出てくるってことだよね?
こっちの方が問題だから、現場の教師は今、この話題が挙がっていることを知っといた方がいいよね。
758:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:21.44 hoy6NiaQ0.net
だいたい本来の式はこうだろ8 ÷ 2 X 1(2+2)なので16で間違いない
759:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:22.11 U95JzOPH0.net
算数のほうが16だろ
左から処理するって徹底的に習うし
760:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:26.33 XDDmyVAD0.net
>>728
だよねえ
文字式じゃないのに
2×(2+2)を 2(2+2)と省略すること自体おかしいと思う
761:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:32.16 MdTokiDE0.net
答えは「1」しかないだろ!
と思ってたが「なるほど16も有り得る」なと思えるようになった。
今後は「日本の計算方法だと1になります」と答えるようにする。
メンドクセーナw
762:名無しさん@1周年
19/08/04 12:07:41.55 waAEyFBX0.net
>>734
中国人にいたっては学校にすら行かず
日本の学校制度を否定するじゃないか
そういう糞以下の次元だからな
763:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:16.67 A1kuh3AL0.net
>>670
弱者である+民-民を救済する為に、()制度を導入したら、
上級×が「(の前の数字は×って事だからな、表示しないけど理解しろよ」と言い出して、
当たり前のように()制度と一緒に×も一緒にいて、
一方で÷が「÷と/は同じ意味だからな、/は分数って事だからな、忖度して処理しろよ」と圧力かけてきて、
「美しい!」と、そういう話かと思ってた。
764:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:27.80 OoeVhs6T0.net
>>681
確か自分の場合中学校の数学で学んだ気がするんだ
これは指導要項に載っていないのかそれとも
数学の先生が厚意で教えてくれたんだろうか?
765:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:30.04 yJ5XIzRw0.net
8 ÷ 2(2+2)
8 ÷ 2(4)
8 ÷ (2 * 4)
8 ÷ (8)
8 ÷ 8
=1
だろ。余裕
766:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:41.00 RRJcWMM90.net
単純にルールの問題だね
議論する意味もない
試験で点数取ることにしか関心がない人達が騒いでるだけだな
本質的では全然ない
767:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:41.19 qAzkcAkE0.net
>>738
それ、訂正してくれてるのと違う
excelが間違ってるのをサジェストしてるのに気づかず、16にしてしまうだけ
ちゃんと適切に括弧をくくってやれば1になる
768:名無しさん@1周年
19/08/04 12:08:48.75 MDsKUE+I0.net
>>602
そんな大層なものじゃないですよ
上の例ももっと丁寧なやり方あると思うけど、もう暑くて、いいかなと
人様に何かを理解してもらうような仕事はしてます
769:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:06.35 HkEIOLXd0.net
>>736
俺も幼少期にそう習ったなー
770:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:25.43 YiVyM4Xj0.net
100-67を
100-70+3と計算するタイプは1になり
10-7=3、90+3-60と計算するタイプは16になる
もう学者とドカタって感じ
771:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:31.58 qAzkcAkE0.net
>>739
これの出題者は外国人だから16が予期された答えなんだろう
だけどここは日本だから1で正しい
772:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:35.58 uUbqkGBs0.net
>>715
馬鹿な人は判断基準が間違ってるからねー
773:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:40.73 rJRytXrE0.net
プログラミングしててこの式出てきたら8/2*(2+2)以外に書き方あるの?
774:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:43.60 XcRCNA6x0.net
az と a × z は別物だ。
これがもし、2z の代わりに-z だった場合なら計算順序で間違えることはないはず。
具体的には、8 ÷ -(2+2)だが。 = 8 ÷ -4 = -2
775:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:50.79 RCPIB3eI0.net
>>198
言語によるとしか
776:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:56.42 RzonVWkG0.net
8だと思った
777:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:58.62 C5JnpkIF0.net
>>581
なお、プログラマの分野では文法が最優先と思われるかもしれないが、
最優先は「人間は絶対に間違える。それを阻止せよ」だな
つまり、「この式自体が危険。間違えそうな式には括弧つけとけ」
778:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:00.04 HkEIOLXd0.net
()ないの計算が第一優先的な
779:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:03.35 Sc/uT32K0.net
>>1の人は数学者だから、数学者や高等教育で使うようなconvention
「乗算記号の省略された積については記号を明記した乗除算に優先して行う」
があって、これ使うと正解が1になることは重々承知なんだよ
日本の学校教育はこれに習ってるんだね
でも世間では「記号の略された積もすべて優先順位は平等」が現実に使われちゃってるんだから
そこは無理にどちらかに直すんじゃなくてその時の状況に合わせましょうよと提案してる
解釈が揺れるような記述の仕方についてどっちが正しいと論争するのは無駄じゃない、もうやめようよ、という記事なのに
我々はまんまと6スレも使って論争をしているというw
780:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:37.47 9e+4hWTs0.net
>>681
「項」とは「加法」で結ばれた要素の事だぞ。
781:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:41.43 uUbqkGBs0.net
>>725
ベクトルの話でもしてんのか
単純な数の演算なら同じ
782:名無しさん@1周年
19/08/04 12:10:43.48 WO7vnhh60.net
ちゃんと国際ルール決めとけ
こんな議論答えがない
783:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:05.05 r3JD7lyn0.net
>>753
いや、そもそも外国では16かどうかすらもあやしい
ろくに字も読めない人のいるような世界で
バカが日本よりも大勢いるだけかもしれないしな
数学のルールが日本独自とは聞いたこともないけどな
784:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:07.63 ETLKdZ0A0.net
8÷2(0+0)=0か無限か
16と答えた人は無になる
1と答えた人は無限になる
785:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:11.50 p0/haVD10.net
>>742
おかしくない
分配則の定義によってはそう表記する
積は別途定義できるしね
786:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:14.05 MDsKUE+I0.net
>>732
なんでxと4離しちゃうんだろうね
わざとだと思うけど
787:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:21.43 qAzkcAkE0.net
プログラミングがどうのこうのって言ってるやつがいるが、a*bをabと書いたら
abって変数として扱われるだけ
たまたまabって変数にa*bの計算結果と同じものが代入されていたからと言って
正しいって話に�
788:ヘなんない
789:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:41.12 EFL5eNvy0.net
>>723
8/2(2+2)=8/2・2 + 8/2・2
790:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:41.80 As7k/0IM0.net
>>705
ググル計算機は省略されたと思われる*を一度平べったい文字列にしてから、
独自の方式で文字列を項にわけて計算するから、
8/2(2+2)でも16になるっぽい。
()とか変数定数に数字がつくと自動で*つけて文字列に変換してふたつの項にするから、
単項として捉えないっぽいわ。
てか、単純に省略された*を復活させるときに()つける必要があるのを忘れてるだけか。
791:名無しさん@1周年
19/08/04 12:11:42.96 gEywowHM0.net
省略とかいってるけど数学上ルールでは省略なんて概念がなく
慣習と言うか、常識的にみて万人だれでも分かる数式の時に省略するってだけで
それが一般的に文字式の時に使われてるだけで
今回みたいに数式のみのとき場合に使うと
判断が分かれるから
xは省略して書かないってのが数学上の解き方
792:名無しさん@1周年
19/08/04 12:12:39.54 rwQm4lbC0.net
1以外を解答する奴はひねくれ者か糖質