19/08/04 08:18:18.77 TYXaVvrH0.net
>>552
暗黙という表現は正確でないのでお詫びして訂正
明示されてるルールがあるが世界的に統一されたルールにはなってない、ということだな
656:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:23.12 ZCffycDb0.net
>>634
うんうん普通に計算すると合ってる
657:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:29.62 4HYvPWvo0.net
8 ÷ 2(2+2)
↓
2(2+2)=(2+2)+(2+2)
↓
*8 ÷(2+2)+(2+2)
*この計算式提唱
658:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:35.84 AWzxTJhJ0.net
>>639
なんだ結局わかってないんじゃん
659:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:01.10 V84yg6do0.net
自称高学歴理系がプログラミングすると
7payになる良い見本があったな
反省しろ
660:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:02.57 pszazc530.net
意図を考えることは自分の都合の良い解釈をすることと違うからな
・8÷2(2+2)=8÷{2(2+2)}=1、×が省略されているから中カッコがある
・8÷2(2+2)=(8÷2)(2+2)=16、左から計算するから不要なカッコは使わない
1の計算は忖度だからな
×を省略するなら、÷を分数で表記してくれたらパッと終わる話だわ
661:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:05.50 N7d5Kj/c0.net
>>608
×がないから係数だよ
662:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:07.45 tGsH3cxX0.net
上で代数学を持ち出してるけどこれが数学的には正しい
プログラマーの人が16とか言ってるけど、それは分配則の計算を最優先にしないプログラムを書いてるor採用してるだけで何ら反論になってない
分配則が発生したら一まとまりにして考えるのは代数学として正しい
そうじゃないと環や体、その応用としての暗号セキュリティが成り立たないからね
663:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:11.46 c6L2ZJZL0.net
8a ÷ 2b(2c+2c)
=8a ÷ 2b(4c)
=8a ÷ 8bc
=a/bc
つまり>>1は1です
664:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:11.62 Y0bLgVK00.net
>>613
8/2(2+2)なんて式は存在しないのが正解なの
1になりうるのは、 2(2+2)が分母だと認められた場合だけ
分母だとする決め手になる材料はないんだよ
なぜ分母になるのか証明できる?できないよね
665:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:13.71 CNYiw2QL0.net
>>639
とりあえず>>1の数学者に反論してみて^^
666:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:14.22 CpiardEa0.net
>>595
> 分数で書けば間違える人はいない。
>
> 8 ÷ 2 ( 2 + 2 )
>
> 8 ÷ 2 × ( 2 + 2 )
>
> 8 × 1/2 × (2+2)
間違えてるじゃねーかw
分数で書くならこうだろ。
8 / 2(2+2)
667:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:31.50 vO1/Yijd0.net
>>628
8÷2(2+2) が 8÷2÷(2+2)
と掛け算が割り算に変更される理屈がわからんです。
668:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:37.03 IHiCP2Ay0.net
>>620
1と16のどちらが正しいかを考えるのは、
極右と極左のどちらが正しいかと同じだと思う
669:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:41.76 N7d5Kj/c0.net
>>618
違うよw
670:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:41.86 PU+YwGur0.net
教育の違いじゃないの?
オイラが学校で習ったのだと
16
671:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:43.40 TgOCvXvf0.net
×を省略した時点で、四則演算ではなくて多項式ではないの?
672:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:47.44 oGn5T85L0.net
あと考えられるのは
8÷2=4
()ははずして4
4+4=8
答えが8という解答だな
673:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:47.90 TYXaVvrH0.net
>>643
コレなら最後の4は最後に加算するようにしかならんだろ?
674:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:53.16 Yl1AqIEX0.net
>>633
16と答えた方が向いてないわ。
数学の問題で、数学の世界の常識を無視するような奴が組むプログラム(システム)なんて、勝手解釈ばかりの使えんプログラム(システム)だわ。
675:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:55.08 NqUx0m0+0.net
>>581
曖昧な書き方やったか、すまんな
プログラムに潜む俺の意図を汲み取れって言われても機械にはできないやろ?
せやから初めからゴリゴリの正規表現しか出来ないように教育したらええんちゃう?て話や
今でも掛け算の前と後ろがどうのとか教えてるんやし
676:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:55.97 m+8RzjBH0.net
答えは簡単だろ「曖昧な問題作ってんじゃねえぞクソが」だよ
677:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:00.44 ultBa9L+0.net
>>638
ゼロで掛けた場合もゼロだけどそもそもゼロてなんぞ?
質量あるならそれはゼロじゃないし。
ゼロて何で必要なんだ?
678:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:16.72 EpAPna8M0.net
2a
はあるけど これは 暗黙で (2a)
2×2を 22 と書く奴はいない 2aは特殊だと思うけどねえ
679:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:24.89 x6LxSyUv0.net
>>628
1/2( 2 + 2 )=1/8はやりすぎ
680:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:29.43 pfWSR2nb0.net
×には省略していいというだけでなく、優先的に計算するという暗黙のルールがある
681:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:39.78 hn/95zp30.net
最初の2+2を終えた瞬間にカッコは消滅してなくなっているのだ!
そして省略されていた×が現れた!
あとは左から計算するだけ。
8÷2X4=16 もう誰も間違わない
682:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:53.61 N7d5Kj/c0.net
>>634
はい頭の良い人正解です。
次の人どうぞ。
683:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:00.26 Qc2e6Ees0.net
8÷2(2+2)
8÷(4+4)
これが演算子を省略して一つの数値と見た場合の変形式
だから 答えは1
684:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:20.75 fU3Xy8YX0.net
8
-
2(2+2)
8
-(2+2)
2
685:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:20.82 KBMaTWRS0.net
1だろjk
686:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:24.67 XnfWHB5+O.net
>>1
8÷2(2+2)=1だろ
687:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:28.38 oGn5T85L0.net
>>649
美しい計算式
688:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:32.80 IHiCP2Ay0.net
>>661
ああ、なるほど納得
読み間違えてました
689:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:42.57 N3tJeX+q0.net
分数化して後は、8に続ければ答えは出る
8×(2+2)/2 =16
ただし、カッコの前は積算とする
690:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:50.16 Y0bLgVK00.net
>>662
その答えに納得出来ない事がバグだわな
問題が曖昧であろうと正答は必ず1つだと思い込む重大バグ
691:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:52.26 xXTkxGrT0.net
答え、りんごを一緒に買いに行く
692:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:08.78 c/3cOfGy0.net
>>660
1と書いたやつは会計処理で、間違った演算をして
何億もの損害賠償を請求されるから
絶対に採用してはならない。
693:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:18.36 6nIiaaVU0.net
正解は1だろ
16とか言ってる馬鹿は進研ゼミ小学講座やれ
694:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:19.69 yvzBfFHV0.net
>>664
16と答えてる人達の世界には存在するらしい
695:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:24.66 6MTegtIY0.net
>>650
割り算を掛け算のみに直す時
割り算の後ろにあるものは全て分母になるって小学校で教わらなかったのか?
696:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:39.73 TYXaVvrH0.net
人に見せる場合はより厳密に記述すべき
ということだな
697:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:44.74 84y6e+6f0.net
数学で÷は使わないと習ったのだが、違うのか?
698:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:51.10 oGn5T85L0.net
文章で答えを言うなら、数学の問題として成立しないという答えもあるな
意図がわからない問題は答えを出せない
699:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:59.97 0kYR5EZ80.net
数学者を呼ぶまでもなくどう考えても1なんだが
700:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:04.34 jdCwPMOf0.net
>>595
ん?そこ分数にするなら2(2+2)ごと分母でしょ。
安心しろ。ネットでは分数表記ができないだけ。
701:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:08.79 N3tJeX+q0.net
>>675
間違えた。 乗算とする
702:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:15.71 yvzBfFHV0.net
>>667
だからそもそも省略していいルール無視してますがな
英字が無いのになぜ省略できる
703:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:21.27 Y0bLgVK00.net
>>681
お前の数学知識は算数で止まってるのかw どうりで頭が固いし悪いわけだ
704:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:22.67 ultBa9L+0.net
>>679
日本の教え方では1で良いんだよ。
705:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:30.35 tGsH3cxX0.net
>>615
その通り
小学生の時に習う括弧は実は分配法則と言ってりっぱな代数学の定義なんだよ
これが定義だと明確に教えられてないから、
16と導き出す人がいる
706:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:30.61 AP3URBet0.net
澄んだ心があれば1じゃろう!
707:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:30.93 Yl1AqIEX0.net
>>668
だからお前が数学ができないんだよ。
708:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:33.73 FbG+dM1N0.net
まだやってるのー
8÷2(2+2)=1 が正解
分配法則
a(b+c)=a×b+a×c
と中1で習うよ
解き方は
8÷{(2×2)+(2×2)}=1
だね
8÷2×(2+2)
なら答えは16
実際は 2(2+2) なんて式は無いけど
文字式じゃないからね
709:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:41.60 1U1c1lez0.net
NASAの人選に使えそうだな
710:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:00.28 DR3WwPUC0.net
これわからない馬鹿いるの?ゆとり教育怖すぎ
答え1
理由は簡単
カッコから計算して、あとは割り算を分数にして後は約分
そもそも数学の世界で÷の記号は使わない
711:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:09.93 Ulqk9pbI0.net
>>3
>優先度が上がる」と錯覚
ありがとう。そういうことか
712:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:12.98 pszazc530.net
>>681
教わらな�
713:「ぞ 3÷3×2の計算してみろ
714:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:17.25 ultBa9L+0.net
>>689
今仕事なにしてるの?
715:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:36.15 ouTfex340.net
8って言ってる人はどんなアクロバティックな計算してるの?
716:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:39.18 ZTHj8BTK0.net
還暦中卒のワシができるのに今の若者はこんな簡単な問題も解けないのか?
嘆かわしいわ。
717:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:40.54 TYXaVvrH0.net
>>650
省略された×は明示された÷より優先する
QED
問題は必ずしもその法則が標準では無いということ
718:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:48.25 89/o6ZGV0.net
文字式持ち出してる人が居るけど、文字式の前においた数字は係数なので計算式とは扱いが異なる。
2aは計算上は2×aだけど、2aというひとつの式で本来は分解されるものではない。
719:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:56.42 N7d5Kj/c0.net
>>664
頭良い人きた。
8÷2aなんだよね。
これを4aと答えるバカが16になる。
720:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:00.59 fU3Xy8YX0.net
まあ16だろうね正解は。知らんけど。1にしたいならもう一つ括弧つけなきゃ
8÷(2(2+2)) こんな風に
721:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:04.92 OXO6qaCu0.net
分数ちゃんと書けや
722:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:11.84 ultBa9L+0.net
>>696
因みに仕事何してるの?
723:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:12.27 ycY/4XQQ0.net
演算子が省略されているときはそこには×記号があるってならったし
割り算と掛け算に優先順位はないからどちらから先にやってもいいというルールを教えられた
だから答えは16になって
演算子があるところより演算子が省略されているところの結合率が高いなんてルール聞いたことないぞ
誰が嘘ついているんだよ
724:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:22.45 KfkqulFp0.net
悪問うんぬんは置いといて
これを16と解釈するような奴とは付き合いたくない
725:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:24.07 oGn5T85L0.net
>>700
つ>>658
726:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:29.23 yvzBfFHV0.net
>>705
16にしたいなら英字が入らないとなり得ない
727:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:31.38 JL50G0Tb0.net
今北用
URLリンク(o.8ch.net)
728:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:36.35 DR3WwPUC0.net
だから割り算は分母にしろ、、、
数学の基本だぞ、そのまま悪バカどこにおるの?
729:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:53.30 pfWSR2nb0.net
ATMはお札の向きを気にしないで収納するけど、人間は気にする
それは人だから
これと同じだよ
16と答えた人は出題者の意図に気付いてない
730:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:54.15 jyfxlzE+0.net
=πr
をπ*rと読む人はいても
π/rと読む人はいない
そゆこと
731:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:54.23 N7d5Kj/c0.net
>>692
すみません、あなたは一生理解できないのでお帰りくださーい。
732:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:54.82 4HYvPWvo0.net
2(2+2)=(2+2)+(2+2) から
8派寝返って
6派
8÷(2+2)+(2+2) =6
733:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:19.16 vUgBz67F0.net
1じゃねーの?
734:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:24.21 DR3WwPUC0.net
これわからないと高校受験すら落ちるぞ
735:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:31.20 Y0bLgVK00.net
>>699
プログラマ
736:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:35.59 oGn5T85L0.net
まず数学で解ける問題を定義してくれないと数学で解答できないから
737:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:43.15 tGsH3cxX0.net
>>660
そう思う
プログラマーと言っても代数とか履修して無いんだろうな
738:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:56.57 ouTfex340.net
>>680
普通に計算すれば16じゃん。括弧がついてるからって、かけ算を先にするルールは無い。
739:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:58.21 q0Zr36Mn0.net
もう結論出てるのにまだやってるのかよ
結論は>>7
答え:式がおかしい
わかったか?
740:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:09.38 ultBa9L+0.net
だからここに居る連中は今、何の仕事しててどう数式を活用してるか答えてから話せよ。
741:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:22.25 p9twYSh10.net
電卓で、電卓アプリで、答えが1になった、16になったって人がいるけど、自分のアプリでは次の設定項目がある
つまり、どっちの考え方もあるから設定を設けているってわけだね
・Treat 1÷2π as (2分の1)×π
・Treat 1÷2π as (2×π)分の1
742:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:30.24 IHiCP2Ay0.net
>>704
8÷2(2+2)は、(8÷2)(2+2)の割り算の()を除いただけ、と考えるのが妥当(キリッ
743:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:34.39 qmLdlUk90.net
>>633
プログラマに向いてるのは、
その仕様を知っている人を見つけ出して確認し、
そのやり取りをメール等で保存する奴
744:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:39.39 UGDYVDZN0.net
>>9
左から右に受け流せとムーディー勝山みたいなことを言ってる
745:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:45.40 N7d5Kj/c0.net
この>>664の頭の良い人にちゃんと教えてもらってください。
746:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:46.89 TQ/AToIk0.net
LibreOfficeで計算
8/2(2+2) エラーになり修正候補で
8/2x(2+2)で計算する事になり
16になった
747:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:00.17 ouTfex340.net
>>710
なんで足すねん?
748:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:10.17 pTX2Ja6Y0.net
この問題考えた人間はバカだよなW
くっだらね~ww
16に質問だが
割り算記号があって掛け算記号を省略した理由は説明できるのかな
これだったら納得いくのだが→8/2(2+2)
749:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:21.70 oGn5T85L0.net
2(2+2)で、1つの計算式だと思っていたけど
これが思いこみなのかもしれない
でも普通は2(2+2)を1つのくくりで見るしここをまず考える
750:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:22.99 Qc2e6Ees0.net
8÷2×(2+2)
8÷2(2+2)
この二つの式を同じと見るか見ないかの違い
751:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:47.40 V84yg6do0.net
プログラミングでは前から計算が絶対的正義だから
16で間違いは犯さない
ガラパゴス日本式にプログラミングするから7payになる
おにぎり脳と呼んじゃうぞっw
752:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:54.53 ultBa9L+0.net
>>720
見たら言ってることが正しいわ。
753:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:57.13 yvzBfFHV0.net
>>723
普通に計算するなら
解なしか、1しかないんだよ
754:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:59.01 DR3WwPUC0.net
何も考えなくていい、割り算は分母にしろ
かけ算の×は省略するものよ
高校とかでかけ算の×を書いたら先生に笑われるぞ、÷なんて書いたら退学レベル
755:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:37.04 hW6eY6w70.net
>>712
上に解釈するなぁ
まぁ下にも解釈できるけど
756:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:50.65 oGn5T85L0.net
>>724
わかりました、数学の答えはそれが正解です
757:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:51.76 MzBrw/ga0.net
A÷B(C+D)
=A÷(BC+BD)
じゃないのかよ?
758:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:53.47 7CGaQC+O0.net
>>735
Googleさんは、同じと思ってるらしいわ
759:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:01.97 CNYiw2QL0.net
>>738
>>1数学者「答えは16」
760:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:06.49 eKIZMwdP0.net
>>655
代数入ってるわけでもないからふつうの割り算と掛け算だよ
761:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:17.52 JFXoZVf/0.net
>>675
アホなんだろうけど、/に修正した段階で元の式と別のものになってる
この式の問題は2(2+2)が表記間違いなために二つルールで解釈してるから
それを一方のルールに確定してる段階で間違い
762:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:19.67 N7d5Kj/c0.net
>>727
いい考えですが大変惜しいです。
2の後に×がついていないというのは
2a扱いですね。
763:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:32.70 j9COPbRr0.net
数式になってない
答えでないよ
764:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:40.22 Y0bLgVK00.net
>>736
絶対に1でそれ以外は間違い言ってる人は本当にITに来ないでほしいわ
何かやらかすのは明白w
765:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:42.41 ZpbefxX20.net
除算記号として÷使いながら乗算記号×を省略するって記法って普通は出てこないな。
乗算記号省略するような事例だと除算は/使う。
優先順位が分かりにくい時は
766:カッコで明示すれば良いだけだから、こんな式を書く奴がバカなだけだろ 仕事なら意図を確認するか、その式の導出過程や変数係数の単位から推定する
767:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:52.42 oGn5T85L0.net
>>732
4 4という文字があれば+4+4という事だから答えは8になる
768:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:55.43 fU3Xy8YX0.net
>>742
文字の場合はね。誰かもいってるけどこれは問題がおかしいんよ。
769:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:05.87 N7d5Kj/c0.net
>>745
だまされてるのはどっちかな?
770:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:06.01 9e+4hWTs0.net
×を省略したら優先されるなんてルールはない。
771:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:08.94 P77TtruW0.net
8*0.5(2+2)でいいじゃない
772:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:25.54 niwoRJrt0.net
>>650
そうなんだろうが、そもそもそこじゃない
16が正解とすると言う主張が嘘をついたことになる
1と16どちらが正しいと言う話を嘘で展開した
ここまで認めりゃいいだけ
そう言うものの分別わかるう?
773:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:34.65 x6LxSyUv0.net
日本人はこういう時に「こんな式はねーよ」と指摘できない
という事がわかった
なんとか解こうとしちゃう
774:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:35.59 2PDilImu0.net
8÷2aってよく俯瞰されてる考え方だな
これが出来なくて中学の時数学苦手だったわ
775:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:40.50 pTX2Ja6Y0.net
プログラムが~といってる人間は全て却下
なぜならばプログラムは「/」であり「÷」ではない
776:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:43.91 RoJePTmN0.net
()の中計算して次に掛け算でわり算の順で計算して答えは1じゃないの?
8÷2(4) =8÷8=1
中卒にわかるように教えて!
777:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:44.87 ouTfex340.net
16が正解だってのに。勝手にかけ算の方を先にするルール作っちゃダメ
778:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:52.23 hn/95zp30.net
>>724
文科省は100円のりんごを2個買いましたっていうのを
2X100とするとバツにするところだからな
779:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:13.96 TYXaVvrH0.net
>>41
円周率使わんでもケーキ3つにわけるだけで無限やけどな
780:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:15.32 N3tJeX+q0.net
>>746
アホに絡んでくるなんてなんというアホ
俺はアホじゃないしアホはお前
悔しかったら数式で示せよ
781:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:17.21 hnUHwpUZ0.net
A. 詐欺に遭う人
782:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:31.89 2PDilImu0.net
>>757
そういう教育だからね
役人の言う事に疑問を持たれたら天下り出来ないし
783:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:33.25 A51Y9vku0.net
かっこの中を先に計算して、他の計算をするだけ
実に下らない
784:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:38.40 pGKTXn/X0.net
ab÷ab=1
とか教えている文科省は反省しろ
785:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:40.28 DR3WwPUC0.net
>>760
わり算の記号は使っちゃダメだよ
分母にしないと
786:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:53.79 yvzBfFHV0.net
>>744
そいつの解釈ってだけだろ?
、数値の違う同じ様な問題を数学の教授に質問したら
問題に不備があるから解なしが、正解と言われたわw
無理矢理計算するなら1になるとは言ってた記憶がある
基本的には解なしだそうだ
787:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:58.96 N7d5Kj/c0.net
>>754
上であたまの良い人が言ってくれてるけど
8÷2×aなのか
8÷2aなのか全然違う。
788:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:09.23 vAOE1owJ0.net
×を省略する式が使えるのは使われた数字が16進数だったから!
これで16派を倒せる
789:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:10.55 ultBa9L+0.net
>>724
たしかに>>7で答え出てるな。
何かイラッとする人間が常に湧くのは辛いな
790:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:11.35 oGn5T85L0.net
16という答えは日本ではあり得ない
日本では必ずかけ算から計算するように指導されてる
791:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:25.33 PzVkfZJ70.net
しゃらくせえ!たくさんでいいんだよ!
792:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:27.59 DR3WwPUC0.net
間抜けはまず分母にし�
793:トからカッコの中の足し算すればいいのよ
794:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:29.07 Y0bLgVK00.net
>>756
16が正しいとか一言も言ってないんだけど字読める?
795:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:35.92 gQdC/eEp0.net
>>1
1
796:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:56.05 7CGaQC+O0.net
こんな簡単な間違いをするのにAI とか
わらかしよる
797:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:59.11 pfWSR2nb0.net
>>754
いや、ある
798:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:12.59 IzZGQn4u0.net
最初に ÷ を消して、
8/2(2+2)=8/8=1としたわ。
799:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:22.63 bwxEKNAF0.net
>>736
syntax error
800:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:33.68 +CdRfNsZ0.net
>>761
ッ
省略と通分のルール
801:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:33.97 A51Y9vku0.net
なんぼ馬鹿なのお前ら、小学生だろうコレ
802:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:40.13 N3tJeX+q0.net
16に決まってんじゃん
何が2aと同じなんだよ
常識に縛られたピエロ
803:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:44.31 JFXoZVf/0.net
>>761
16は正解じゃない。正解は式が表記ルール上問題あるので解凍不能が正解
あと義務教育では掛け算割り算足し算引き算の優先順位となってるので
2(2+2)を×を省略されたものとするなら8÷8で1というのも間違いとは言えない
804:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:49.65 TYXaVvrH0.net
>>708
URLリンク(i.imgur.com)
805:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:08.78 IHiCP2Ay0.net
>>747
では2をaに置き換えるとしたとき、
2(2+2)=a(a+a)=a2aになるのでは?
これはおかしい、aに置き換えるときは何か細工をする必要がある場合もある
なので(2+2)をaに置き換えるとき、その前の8÷2を()でくくらない理由を説明すべきでは?
806:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:12.23 jyfxlzE+0.net
LCOEしてる俺が16って言ってるから16(^_^;)
1とか言ってるのは中学とかの先生レベルだろ
807:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:13.34 4HYvPWvo0.net
>>760
2(2+2) →(2+2)+(2+2)
と分解してから計算
808:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:22.04 S4fSbeVB0.net
最初1だと思ってたからいい勉強になった
809:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:46.23 niwoRJrt0.net
>>650
しかも16の奴は騙されにくいなんてバカもほどほどに
1と説明する奴は16を包括的に捉えて、
子供をあやしながら丁寧に説明している
ここにも気付けないとは愚かな
810:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:54.94 A51Y9vku0.net
簡単な事を難しくするの好きな奴っているわな
811:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:00.31 ultBa9L+0.net
>>760
8
_____
2(2+2)
812:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:01.51 hn/95zp30.net
(2+2)はカッコ内を先にやれと言ってる。
2()はXが省略されてる
2+2=4が終わった瞬間にカッコは消えてなくなって、Xが現れる
掛け算とわり算は同格で左から計算することになっている
なので16
813:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:13.10 erDnOmMl0.net
1と思う
814:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:17.60 pfWSR2nb0.net
頭が良いと1になって
アホだと16になる面白い出題w
815:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:41.14 9e+4hWTs0.net
>>771
それらを違うって思っちゃう人は文系脳。
数式の解釈で書いた人の意図を考慮しちゃいけないんだよ。
816:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:43.40 EpAPna8M0.net
8÷2(2+2)
カッコはカッコの中を先に計算するだけ
8÷2×(4)
誰が2×(4)まで 優先して計算しろというルールを作ったんだよ
817:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:44.01 N3tJeX+q0.net
8は分子に置いて
頭に×のある数字は分子 ×(2+2) な
頭に÷のある数字は分母 2 な
に配置すればおのずと答えは16だろ
818:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:51.87 Y0bLgVK00.net
>>792
全く論理的でなく読む価値皆無だといっておくw
819:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:05.31 N7d5Kj/c0.net
よくアホが言いたがる微分積分とかも
公式に当てはめて間違いなく計算できますか?という問題でなく意味があるんだよ。
意味わかってないバカ多すぎ。
820:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:06.42 9e+4hWTs0.net
>>780
ない。
821:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:11.67 2PDilImu0.net
1と答えるのは詰め込み教育のジジイ
16と答えるのは柔軟なゆとり教育脳
822:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:32.03 yvzBfFHV0.net
>>795
英字がないのに何故省略出来るのか説明してくれ
823:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:53.20 cCX9TsVc0.net
省略してあるから1です。16にしたいなら省略しないでください。
824:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:01.28 pfWSR2nb0.net
>>795
2+2=4が終わった瞬間にカッコは消えてなくなって、Xが現れる
そこが間違い
まだ・が残ってる
825:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:19.55 V84yg6do0.net
7pay残高0円で買えたのは
0は無限大の可能性がある
つまりガラパゴス7pay式では無限に買い放題だったんだな
そりゃ閉鎖するわww
826:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:22.38 ycY/4XQQ0.net
同様にスラッシュ記号 ('/') を数式で 1/2x のように使う際にも曖昧さがある。これを 1 ÷ 2 × x の意味で書いているなら、
除算記号を分数を使った乗算で表現していると解釈でき、次のようになる。
(省略)
すなわちこの解釈では、1/2x を 1/(2x) ではなく (1/2)x と等価とみなしていることになる。Wolfram AlphaやTI-89電卓では、
括弧付きでない暗黙の乗法、括弧付きの暗黙の乗法いずれも演算子を明示した乗法と同じ扱いをしている。
例えば、2x/2x、2(x)/2(x)、2*x/2*x はいずれも x2 となる[5]。
しかし書籍などでは、演算子を使わない暗黙の乗法を除法より優先すると解釈している場合がほとんどであり、
1/2x は (1/2)x ではなく 1/(2x) と解釈している。これは 1 ÷ (2 × x) というよりもむしろ「2x 分の 1」と解釈すべきものである:
(省略)
例えばフィジカル・レビュー誌の論文投稿要綱では、スラッシュで表される除法より乗法の優先順位が高いとしており[6]、
ランダウとリフシッツの『理論物理学教程』やファインマンの教科書などでも同様の慣習が見られる[7]。
一般に曖昧な解釈が可能な数式は避けることが推奨されており、可能ならスラッシュではなく分数の形で記述すべきであり、
そうでなくとも括弧を使って曖昧な解釈ができない形にすべきである。
827:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:29.43 XcRCNA6x0.net
騒然とするような話題か?
数学者にかぎらず一般人でも答えは1だろ
括弧が最優先され、次に結合されてる掛け算だろう
これが
8 ÷ 2 × (2 + 2)だったりすると話は違ってくるが
828:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:39.01 niwoRJrt0.net
>>777
では1が正しいとはなぜ一言も言わない?
この問題を離れた本質的な答えすら言わないのは
目的として嘘を展開して、それを認めず意固地を晒したに過ぎない
829:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:43.20 TMbjedMS0.net
>>788
2a二乗でしょ
8もそうね、
830:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:52.53 g8P7a7Da0.net
一つの数式の中で書式を統一しろ
話はそれからだ
831:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:59.50 pszazc530.net
全部掛け算ならどこから計算しても答えは変わらない
けれども割り算は右から計算したら答えが変わる
カッコが消えたところを自信満々に右から左に計算するのが謎
832:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:00.08 Ycvc4bAB0.net
>>57
簡潔。頭いい人?
833:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:00.26 Qc2e6Ees0.net
16と言っている奴は主張がめちゃくちゃになっているな
834:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:04.41 ultBa9L+0.net
>>802
済まん、微分積分習ってないんだが勉強する必要ある?
835:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:15.68 w+0AMvz20.net
正解は「数式に誤りがあります」
16や1と答えた人は疑うことを知らない素直な人
836:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:21.74 oGn5T85L0.net
>>788
2(2+2)を1つの計算式だと思うから
(8÷2)というカッコでくくらない
837:
838:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:22.71 EFL5eNvy0.net
>>805
多分そんな定義されてないよ
経験則で、略したり・にしてもそれが掛け算だと分かるから略してるだけ
839:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:22.82 EpAPna8M0.net
1っていうやつ
8÷(2+2)2= 1
これなら 1やぞ
840:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:36.02 c4uN1sfo0.net
括弧してる意味ねーじゃん ばかか 位置に決まってる
841:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:40.33 7CGaQC+O0.net
a(b+c)
はa×(b+c)では無いので
842:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:43.03 y23cgAGr0.net
8÷2(2+2)=1
8÷2×(2+2)=16
暗黙の乗法が優先されるんだよ。
843:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:55.06 Y7WksLWl0.net
数値でも2(4)とか(2)(4)と並列に記されたものは優先的に乗算すると決めたらいいのに
844:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:10.42 EpAPna8M0.net
>>821
みすった
4だった
845:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:11.47 LAJarRFS0.net
やっぱポーランド記法が最強なんやなって
はっきりわかんだね
中置厨冷えてるか~?
846:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:19.30 EFL5eNvy0.net
>>821
うん、4だね
847:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:25.96 pTX2Ja6Y0.net
俺からの見解
・プログラムでは「÷」は存在しないから却下
数学は左から計算するルールもない
・算数だと×÷を使うが
数学は・(またはなし)、/を使う
・つまり算数と数学が入り乱れた悪問であると
848:
19/08/04 08:40:29.87 a4l7zBKa0.net
8/2a=4/a
a=(2+2)
4/a=4/4=1
849:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:57.45 niwoRJrt0.net
>>801
お前の思考と行動を説明しただけ
論理的でないとわかるだろう
850:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:57.54 N7d5Kj/c0.net
>>788
2a×aなんだけど
根本的にひどすぎない?
どこから説明すればいいのか
とりあえず中学1年生の教科書を読んでみてください。
851:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:00.54 8V3aXPDa0.net
つまり中学校で習った
「ab は axb の省略である」
と言うのは間違いだった訳だよ
な義務教育は教育の邪魔をする
852:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:02.10 Qc2e6Ees0.net
2×(2+2)
2(2+2)
この式を同じと見る
滅茶苦茶だな
853:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:02.37 oGn5T85L0.net
>>799
かけ算が最優先
854:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:02.89 ycY/4XQQ0.net
>>787
まじかよ
855:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:07.24 Y0bLgVK00.net
>>811
評価式がエラーの場合、値は返却されないから
856:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:12.63 dRYt1GRe0.net
8÷2(x+y)を分解すると
8/(2x+2y)
つまり、
8÷2(2+2) =1
857:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:15.94 9GFSq7hY0.net
習うとか、教えてもらう事が前提で
後はルール一点張りの、テスト型人間は
これからの時代不要
858:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:51.83 IHiCP2Ay0.net
>>827
小学生に逆ポーランド記法をまず学ばせるように、指導要領を変えるべきだな!
859:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:03.20 q7E3oNIx0.net
この式に当てはまるシチュエーション探してくれ
860:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:04.08 yvzBfFHV0.net
>>820
なるほどそこが根本的にわかっていないから間違ってる
ちゃんと省略していいルールってのが存在してるから
数字しかない場合はxを省略は出来ないって基本原則がある
だから16にさせたい公式は
>>44>>56
こういう風に出題しなきゃならん
861:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:31.38 jdCwPMOf0.net
>>694
それが素直に納得できりゃいいんだけど、中学校時代に「先生に前から計算しろ!」っていわれてるから、どう�
862:オても8÷2が先にきちゃう。。 高校でやるのは÷は/。だから1でスッキリする。 転じて名門中学入試の「つるかめ算」は中学で習う「方程式」でスッキリする。 おれ学習塾のバイトやってっからw
863:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:55.40 k11w/oL40.net
>>821
最後の2の前に計算の記号がないってあり得るのか
864:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:04.67 7QYAyW2i0.net
>>838
ばか?
8/2(x+y)との違い説明してみろよ
865:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:07.01 RCDq6RDX0.net
>>835
割り算は逆数の掛け算に変換できるけど
866:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:09.60 vSmN/ib50.net
>>840
登校拒否になるかもよw
867:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:13.52 2PDilImu0.net
「台所ある林檎」と書かれているのを
常識で考えて「台所にある林檎」と解釈するのが1派
その他は「台所がある林檎」とか「台所ある林檎」(固有名詞)とかの可能性を探ってるだけでしょ
868:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:16.31 5FSMTysi0.net
正解は1なのに、ひねくれ者達が斜に構えて個性出そうとしてる
実に下らん
869:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:24.65 JK1uNlM50.net
8 ÷ 2(2+2)=1
8 ÷ 2×(2+2)=16
じゃね?
俺ってバカなの?
870:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:32.20 2webolSz0.net
>>795
俺の計算時の書き方ではカッコ消えないし×も現れないわ
8÷2(2+2)
=8÷2(4)
=8÷8
=1
2(4)をどう表記するかで個人差がかなりありそう
871:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:45.82 uUbqkGBs0.net
このくらいならまだ可愛いもの
三角関数のときの表記は暗黙の了解みたいなものが多くてイライラするぞ
sin^2 x=(sin x)^2 なのに、
sin^-1 x≠(sin x)^-1、sin^-1 x=arcsin x
こんなのふざけてんだろ
872:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:45.85 TMbjedMS0.net
1÷2aと、1÷2×aは、違うと習うはず
873:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:52.35 N7d5Kj/c0.net
>>798
じゃあそれぞれの答えが何と何になるか
書いてください。
中学1年生の超基礎の問題だけど、まさかわからないことないよね?
まさかそんなバカじゃないと願う。
874:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:03.82 ZePEY1/H0.net
男2人女2人がいる。
普通ならリンゴ一個で満腹になるんだけど今日は何も喰ってないから、いつもの2倍食べられる。
今、目の前にリンゴが8個ある。
均等に分けたら一人何個食べられるでしょうか。
【式】
8÷2(2+2)
【答】
16個だったら狂ってる
875:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:05.61 KfAEZ/p70.net
こういう表記が統一されていない計算式にいつ出会うかと言えば、
y=8÷z(2+2)
z=2の時、yの値を求めよ。
っ問題を解く過程で出てくるよな。
y=8÷2(2+2)
もし16という解答をしたら不正解になる訳だし。
876:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:05.66 ZQOfEvm50.net
>>9
答え1以外ねえよヴァカ
って書いてある
877:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:06.23 NqUx0m0+0.net
>>674
かえってすまんな
ええんやで
878:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:21.25 ycY/4XQQ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
一が正解みたいやね
879:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:24.05 7CGaQC+O0.net
>>845
そっちの方が簡単に答えが1になるな
880:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:24.94 eGCX7wwr0.net
8÷2=4
4(2+2)
4×4
16
881:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:30.47 NhaF+bNP0.net
>>817
セブンイレブンならいらない
882:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:43.78 Ni36KFcW0.net
算数のルールを正しく知っていれば、これは設問が間違っているってのが答えだとすぐ分かるんだけどな。
もっともらしくこれが
883:答えだと数値を挙げてる人は普段からマイルールを他人に押し付けてんだろ。
884:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:49.13 RoJePTmN0.net
>>790
a(a+a)だから、aa+a=4+2ならわかる気がするけど、(2+2)が2個はなぜ?
885:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:52.44 zT5JzHmT0.net
16だろうけど、これ一言でいうと悪問だよね
こんなのでマウント意識感じてるやつは頭の病気だろ
886:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:52.99 h9yRmwIt0.net
電卓だと16だわ
電卓が間違ってたら大問題やろ
887:名無しさん@1周年
19/08/04 08:45:04.28 niwoRJrt0.net
>>837
評価式に依存した。
その評価式がエラーをしたから間違いだと言うことだな?
こうやって考えると根拠の薄い浅知恵とわかるだろう?
888:名無しさん@1周年
19/08/04 08:45:10.65 oGn5T85L0.net
少なくとも2(2+2)という場合は()をはずすために()の前の2がある
889:名無しさん@1周年
19/08/04 08:45:18.54 V84yg6do0.net
>>852
答え \( ˆoˆ )/
890:名無しさん@1周年
19/08/04 08:45:19.68 N7d5Kj/c0.net
>>817
普通に高校1年生で習うじゃん。
中卒なの?
891:名無しさん@1周年
19/08/04 08:45:20.49 XcRCNA6x0.net
コンピュータだが、掛け算とわり算の優先順位は一緒だが単項や括弧はそれより高い
Javaの演算子の主なものを掲げます。
URLリンク(fujimura2.fiw-web.net)
URLリンク(fujimura2.fiw-web.net)
892:名無しさん@1周年
19/08/04 08:45:21.25 n8dop9QT0.net
>>11
俺もそう思うわ
()内をxとすると8/2xで1だもんな
893:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:00.10 nQEa1a3K0.net
これは1だな
894:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:10.30 uUbqkGBs0.net
>>854
同じ
2aを一つの項として扱いたいなら、(2a)にしないとダメ。
895:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:23.63 LAJarRFS0.net
>>840
逆ポ教えるなら、ついでにスタックの概念も教え込んで
情強国家の誕生や!
中置厨はスタックもキューも知らずに中にぶっこむからなあ
小学生に中入れ中出しとか半分犯罪やぞ
896:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:33.93 C1KwdR8q0.net
8 8
━━ = ━━━ =1
2(2+2) 2×2+2×2
897:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:38.73 8QIeExIy0.net
8a÷2a=8×a÷2×a=4a^2
898:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:54.29 iXNutDW00.net
数学者が16が答えだと言ってるのに1だと言ってるやつはなんなんだよ
その主張自体はまだいいが、まずこの数学者に反論してみろよ
まあこの数学者も単に正しい答えを言えばいいってものではなく
1が答えだと言いはるやつの主張を細分化して個別に論破しておくべきだった
899:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:57.29 JL50G0Tb0.net
>>821 >>826
俺「1」派だけ、それでも1になった
URLリンク(o.8ch.net)
900:名無しさん@1周年
19/08/04 08:47:13.88 asKFj8R50.net
>>866
関数電卓って×を省略できるっけ?
901:名無しさん@1周年
19/08/04 08:47:14.17 yCJjeEfx0.net
>>866
電卓は×を省略してると考えるからね
個人的にもそういう考えになってるわ
ただ昔習ったやり方で考えると割り算の後ろを分母と考えて1になるわな
902:名無しさん@1周年
19/08/04 08:47:15.73 iic0IfZA0.net
俺、こういう問題がでたら、まわりの答えみて、
「よし、ほかに0とか1とか無さそうだな。じゃー1が確率的に高いだろう」
答え:1
903:名無しさん@1周年
19/08/04 08:47:16.67 pD5MYS3t0.net
数式なんか道具なんだから紛らわしい記法をする奴がバカなだけ
(8/2)(2+2)
もしくは
8/(2(2+2))
とかくべき
904:名無しさん@1周年
19/08/04 08:47:20.93 2PDilImu0.net
>>866
ちなみにどんな電卓使ったの?
905:名無しさん@1周年
19/08/04 08:47:24.22 oGn5T85L0.net
4×2(2+2)ならどうだろう
今度は()をはずす事が最初にやること
だから4×8=32
16+16=32ではない
906:名無しさん@1周年
19/08/04 08:47:27.83 NKweFk590.net
1だろが
907:
19/08/04 08:47:28.34 a4l7zBKa0.net
>>736
この記述が許される言語って何?
908:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:10.82 Zc9/IqqS0.net
一切読まずに
A 1でしか無い
909:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:11.12 ZCffycDb0.net
『8』になる計算式
8÷2(2+2)
=(8×2)+(8×2)⬅このかけられる2は()内の2をそれぞれ使う
=32÷2(2+2)
=32÷(2×2)×(2×2)⬅上記と同じだが,割る数字の方は積算する
=32÷16(2+2)
=32÷16×4(これを頭から計算する)
=8
*黒板に書けば解りやすいんだけど文字だけで説明するのは難しかった汗
910:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:13.68 2fNOlN3S0.net
下らねえ
朝日と同じくらい時間の無駄だわ
911:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:21.71 K1kWzJI/0.net
>>7
俺もこれに同意
8÷2(2+2)という表記は定義されていないと考える
912:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:26.06 oOr7LUpx0.net
論理性を発見できるな。
913:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:28.06 C1KwdR8q0.net
>>876(続)
これが正解じゃないの?(´;ω;`)
914:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:33.22 CCXzvafc0.net
何でこんなのが話題になるん?
2と(2+2)を先にかけるかかけないかの下らない話なんでしょ
915:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:41.27 2PDilImu0.net
>>878
がっこうのせんせいがいってたもん!
はい論破
916:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:50.29 cDKP3bmS0.net
そもそも、8÷2×4はどう計算するの?
917:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:02.68 VFp+l+M30.net
8
ーーーー = 1
2(2+2)
どうだ(`・ω・´)
918:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:05.69 N3tJeX+q0.net
賢い人は見えてるものだけで判断する。優先されるべきもので見えてるのは÷だけ
だから16でも1でもない
いずれの回答も2(2+2)の、 2 と (2+2) の間の見えないものを理解しなければ解けないからだ
919:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:05.95 XcRCNA6x0.net
8 ÷ 2 × (2 + 2) = 8 ÷ 2 × 4 = 4 × 4 = 16 だが。
いっぽう、 8 ÷ 2(2 + 2) = 8 ÷ 2・4 = 8 ÷ 8 = 1 だろう。
わり算より単項の2倍、2 ・のほうが優先順位が高い
920:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:14.77 2PDilImu0.net
数学者が言ってる、が根拠なら
がっこうのせんせいがゆってたもん!
も根拠になるなw
921:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:19.59 9apCvIKv0.net
>>1
1
省略された乗法は÷より優先するのが普通の流儀。
8÷2A=8÷(2A) と理系の人は解釈している。
8÷2×Aと書いてあったら前から順番に計算する。
8÷2A をわざわざ 8÷2×A に変えて前から順番に計算するのは文系の変な人。
922:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:20.99 RK9w52tT0.net
>>18
すべての世界に通用するルールがあるわけじゃないよ
÷や×も他国では使われなかったりする
923:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:25.67 LoCzUbGq0.net
>>829
いや、基本は左から計算するルールだよ
加算と減算は後で計算する
()があれば()内を先にやる
924:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:41.67 eGCX7wwr0.net
先にカッコの前のn項を計算してから、カッコ内を計算して掛ける。
925:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:42.19 IHiCP2Ay0.net
>>819
>思うから
君がどう思うかは重要ではないのだよ…
>>832
それってつまりa(a+a)を、a×(a+a)として、2a×aとしてるってことでしょ?
つまり、a(b+c)=a×(b+c)ということ
これにa=8÷2を入れたらどうなる?
8÷2(2+2)を8÷2×(2+2)にしても良いということになる
926:名無しさん@1周年
19/08/04 08:50:04.89 oGn5T85L0.net
1+4×2(2+2)という場合もまずは()からはずす
それからかけ算を最初に計算して4×8=32
後は足し算を計算して1+32=33
927:名無しさん@1周年
19/08/04 08:50:05.21 pTX2Ja6Y0.net
>>878
まず問題作った人間が
割り算記号を書いたのに、掛け算記号を書かなかった
理由からだろう
実に下だらない悪問だね
基本的に数学は割り算記号や掛け算記号は使用しない
928:名無しさん@1周年
19/08/04 08:50:07.86 ycY/4XQQ0.net
省略された掛け算と省略されない割り算のどちらを優先的に計算するかって問題で
どうやら、省略されたほうが省略されないよりも強いってルールがあるみたいだな
世界的に統一されたものではないから違いがあるみたいだけれど
929:名無しさん@1周年
19/08/04 08:50:25.93 uUbqkGBs0.net
>>901
そんな流儀は無い
930:名無しさん@1周年
19/08/04 08:50:57.60 CNYiw2QL0.net
数学者が丁寧に16だよって解説してくれてる記事のスレで数学者無視して1だと言い張ってるの最高にガイジで面白いw
931:名無しさん@1周年
19/08/04 08:50:59.48 7CGaQC+O0.net
Google先生は、バカでした
が結論
何がAI だ、勉強しなおせ
932:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:02.74 xoNGViBk0.net
>>855
それだと
8÷{2×(2+2)}=1 か
8÷2÷(2+2)=1と書かんとダメだな
リンゴ4人で分けるなら割らないとw
933:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:05.05 N7d5Kj/c0.net
>>874
/ならそうだけど
÷だから2aが一つになるんだけど
答えを16と言うバカはここでつまづいてるよね?とこっちが察して理解して説明してるのに
それを聞いてもまーーだ理解できないバカはどうしようみないね。
934:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:05.76 Y0bLgVK00.net
>>867
システムの世界じゃ動くものが正義で動かないものは悪なんだよ
動かないものは、どれだけ理屈捻っても動くもの以下
1が正しいなんてことは万が一にもない
16が正しいとも言い切れないが、PEMDASに倣えば正解になりうる
どちらが正解に近いかと言えば16だ
1は論外で数学的センスの欠片もない
935:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:15.68 K1kWzJI/0.net
>>896
それは前から順だから8÷2を先に計算して4、それに4を掛けて16で問題ない
2×4を先に計算させるなら8÷(2×4)としなければならない
936:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:17.07 LoCzUbGq0.net
この数学者は数式の書き方が悪いって結論みたいだけど
937:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:22.55 uUbqkGBs0.net
>>908
そもそも掛け算、割り算と考えてる時点でダメ
割り算というのは逆数の掛け算
938:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:31.06 2PDilImu0.net
内容は全く理解していないが
「数学者が言ってる」を根拠にする奴が一番愚鈍だな
多分すぐ詐欺とかに騙される
「世間はこう言ってるけど、えらい先生が言ってるから実はこちらが正しい」これでイチコロw
939:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:34.91 jyfxlzE+0.net
計算の順次は
1,2+2=4
2,8/2=4
3,4*4
940:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:51.08 GpbpiW+F0.net
>>896
掛け算が先って習ったよ
941:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:52.04 oGn5T85L0.net
>>905
じゃあ数学のルールで否定してくれよ
942:名無しさん@1周年
19/08/04 08:52:04.86 zT5JzHmT0.net
出題者は何を考えて演算子の有無統一しなかったの
943:名無しさん@1周年
19/08/04 08:52:13.11 N3tJeX+q0.net
あえて2(2+2)の 2 と (2+2) にあるものが乗算だと仮定しても
答えはやはり16
944:名無しさん@1周年
19/08/04 08:52:14.51 eGCX7wwr0.net
n項が計算式になってるだけで混乱するか。
945:名無しさん@1周年
19/08/04 08:52:39.02 miytBXqg0.net
カッコから計算する、でいいのけ?
次にかけ算、割り算、足し算、引き算の順番で計算していく、でいいのけ?
946:名無しさん@1周年
19/08/04 08:52:41.80 hoy6NiaQ0.net
>>896
普通左から順番に計算するだろ
947:名無しさん@1周年
19/08/04 08:52:44.10 TdxyY5t80.net
8÷(2×(2+2)と(8÷2)×(2+2)で表示しろや
無駄な議論おこすな
948:名無しさん@1周年
19/08/04 08:52:54.64 uUbqkGBs0.net
>>913
だから、ならない。
そうするというルールは数学には無い。
答えを1と言うバカはここでつまづいてるよね?とこっちが察して理解して説明してるのに
それを聞いてもまーーだ理解できないバカはどうしようみないね。
949:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:08.57 N3tJeX+q0.net
>>920
うそはいかん
950:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:11.22 zT5JzHmT0.net
>>920
同順位って習ってるはず
義務教育レベルなら ()>乗除>加減 の順番ぐらいで同じカテゴリは同順位
951:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:18.19 H7/eoWfw0.net
スレ見ずに1と思ってスレ読み進めていくと、前半は16派、後半は1派多数だ�
952:ッど結局どっちが正解なんだw
953:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:21.88 hn/95zp30.net
>>898
先に2+2をやった瞬間にカッコは消えてなくなり
「間の見えないもの」がX記号として現れるのだ
954:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:37.77 LoCzUbGq0.net
>>925
違う
左から順番に計算する
加算減算は飛ばしてあとでやる
()があれば()内を先に計算する
955:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:44.31 MDsKUE+I0.net
>>712
上は式を戻した時、8/2(2+2)になり>>1と同じ題になる
下は式を戻した時、8/2*(2+2)になり>>1と違う題になる
よって
上の式(答えは1)が正しい
956:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:45.62 2PDilImu0.net
>>922
「台所ある林檎取ってきて」というメモを渡して
台所にあった林檎を持ってきたら
「残念!台所がある巨大な林檎を持ってきて欲しかったんだよ騙されたね!」ってやりたい基地外
957:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:51.51 4HYvPWvo0.net
2(2+2)=(2+2)+(2+2)
8÷(2+2)+(2+2)
8/(4) + (4)
8/4 + 4 = 6
958:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:00.32 yCJjeEfx0.net
>>931
どっちも不正解
無理やり答えを求めてるだけよ
959:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:08.47 pD5MYS3t0.net
この手のカッコとか
プログラミングの場合コンパイラによって解釈の順序違うから変わるから
移植性を高めたかったらこんな書き方すんなよ
960:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:09.43 Kwrgxsxp0.net
1かな
961:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:20.17 N7d5Kj/c0.net
>>905
だからそこでつまづいてるから答え間違えてるよねってずっと説明してるんだけど理解できない人はどうしようもないわ。
8÷2は一つではない。
8/2なら一つ。
中1の勉強がんばれ!
962:
19/08/04 08:54:23.38 a4l7zBKa0.net
>>908
5ダースは何個の計算式、どう書くの?
963:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:25.21 zT5JzHmT0.net
まあ能力の高さと性格の良さは一致しないから、これは知識系の「健全な精神は・・・」だとおもって反面教師にするしかないよね
964:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:26.08 8V3aXPDa0.net
若い時に覚えた知識を修正するのは難しいんだよ
2a は 2 × a の省略である
と教えた教師でてこい
965:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:33.77 2JNUoNIs0.net
16と聞いて一瞬?だったが(2+2)を処理した後は
8÷(2×4) じゃなくて 8÷2×4 なのか
確かに16の方が正しそうだ
966:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:33.78 vO1/Yijd0.net
左乳はどうしたの?が、正解。
数式ではないものを数式と解釈した段階で間違い。
90度傾けて縦にするする。
8÷はタマタマと棒を表す。
2は右乳だ。
しつこく右乳を触るから、左乳を触っていない様子が伺える。
つまり、左乳はどうしたのるが正解。
967:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:01.01 Y7WksLWl0.net
>>855
この数式の読み方自体が違う
「8個のリンゴを2人が分け合い、各人が2つに切ったら何個のかけらができるか?」
と読む人達が16だと答えているようなものかも
968:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:03.83 niwoRJrt0.net
そう言えば文字式以外では乗除を分けたり塊にしないと言う説明がされてないな。次スレはそれで
969:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:06.85 xoNGViBk0.net
>>920
義務教育やりなおしてこい
970:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:10.25 fU3Xy8YX0.net
そもそも単項式だろこれ
971:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:25.46 mc96esxp0.net
>Thus, the right answer is 16.
はい、解散
972:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:27.43 IHiCP2Ay0.net
>>921
OK、いくらでも説明してやんよ!
『8÷2(2+2)という式をどう扱うべきか、数学のルールでは決められていない』
以上だ、オレは何度でも、1も16も否定するぜ
973:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:37.34 k11w/oL40.net
四則演算の順序 | 大人の学び直し算数、計算のやり方解説【無料】 URLリンク(keisan.otona-juku.com)
974:7four-arithmetic-operations/?amp=1
975:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:41.67 ycY/4XQQ0.net
演算の優先順位というルールがあるようで、PEMDASというルールを適用するか、
BEDMASというルールを適用するかで答えが変わるようです。前者だと答えは”1”で、後者だと答えは”16”だと解説する人もいます。
日本はPEMDASで習うから、きちんと覚えていた人は1と答える
ってことでしょ。
976:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:43.53 2PDilImu0.net
確認しないで1とか16とか勝手に計算し始める奴が
そもそも社会に向いてない説あるよな
どんな業種のどんな仕事でもまずお互いの認識が間違っていないか確認するのは最低限の常識では?
977:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:44.56 8V3aXPDa0.net
>>938
言語で違うかも知れんが
コンパイラで違ってたら
なんとか準拠じゃないからバグだな
978:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:46.29 uUbqkGBs0.net
>>940
8÷2=8×(1/2)=2/8
残念でした
979:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:51.43 2webolSz0.net
>>931
結論は>>86だよ
980:名無しさん@1周年
19/08/04 08:55:57.77 N7d5Kj/c0.net
>>928
ごめんキミが知らないだけでルールあるんだよ。
中学のお勉強がんばって!
981:名無しさん@1周年
19/08/04 08:56:13.86 asKFj8R50.net
そもそも数式の中の掛け算で
2aみたいな記号との組み合わせじゃなく
2(2)みたいな表記って許すのかな?
982:名無しさん@1周年
19/08/04 08:56:14.05 uUbqkGBs0.net
>>956
ぎゃあ間違い
8/2でした
983:名無しさん@1周年
19/08/04 08:56:26.92 C1tNjS4i0.net
石川県教育委員会の見解
>これを実施した県教育委員会にメールで問い合わせてみました。
>質問2
>その答は、『「記号の省略されたかけ算」は「記号の明記されたわり算」より優先する』
>を前提としたときに導かれるが、この理解で正しいか?
URLリンク(pasero.net)
>質問2~4の回答
>単項式の除法
>(1) 8xy÷4x
…
>=2y
『「記号の省略されたかけ算」は「記号の明記されたわり算」より優先する』と石川県では教えているらしい
>>1にある「左から順に計算」だと
答えは2x^2yになるはずだ
やはり「数学は文化」ということらしい
日本とアメリカとでは計算の順序が違うんだな
984:名無しさん@1周年
19/08/04 08:56:34.04 9e+4hWTs0.net
>>11
「項」とは「加法」の記号で結ばれた要素の事を言うんだぞ。
985:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:00.37 Pzzljv+i0.net
この数式は杜撰で問題自体が正しく無いってことだろ?
986:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:07.21 4HYvPWvo0.net
>>931
6
987:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:11.83 U12ucVXi0.net
色々理屈つけてるけど
「計算式間違ってるよ?」
と言えない人はヤバい
988:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:17.24 IRHNDX8M0.net
これプログラムに突っ込むとエラーでしょ?
(2+2)の前に×か※がないと
989:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:29.54 ekYg6zbU0.net
x=2+2
8÷2x=?
ってことかな
990:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:30.15 VZIACYf80.net
この式の答が 1 になるためには「×を省略すると演算優先順位が上がる」という
ルールが必要になるが、そんなルールはない
991:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:47.87 TXOPVBpX0.net
>>691
分配法則は積商より後
992:名無しさん@1周年
19/08/04 08:58:09.80 uUbqkGBs0.net
>>958
無い
お前がやれ
993:名無しさん@1周年
19/08/04 08:58:18.97 2webolSz0.net
>>968
あるんだってば >>86
994:名無しさん@1周年
19/08/04 08:58:21.50 2PDilImu0.net
社会に出る前に「お互いの認識に差異が無いか確認する」という最低限のコミュニケーションを学びましょうが正解
995:名無しさん@1周年
19/08/04 08:58:39.12 niwoRJrt0.net
>>914
システムの世界じゃって限定してるではないか
しかも16を正しく成り立つと言う口でセンスの
欠片もないとする
スタンダードが決められない奴は相手にされないのだ
996:名無しさん@1周年
19/08/04 08:58:45.02 hQgApPRg0.net
もう数式見ただけで頭痛い
やめよう
997:名無しさん@1周年
19/08/04 08:58:53.02 RoJePTmN0.net
8/8で1じゃないの?
998:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:00.44 4HYvPWvo0.net
計算式間違ってる上で
無理やり答え出してるから 6
999:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:15.41 pD5MYS3t0.net
>>955
わりとマジでコンパイラで違う
Cのバージョンとか規格違いかもしれんけど
PCだけでプログラミングしてる人はあんまり気づかないかもしれない
16ビットマイコンは未だにC89が多いと思う
1000:
19/08/04 08:59:19.58 a4l7zBKa0.net
>>966
当たり前に使っている4+2aもエラーだがな
1001:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:23.49 Y7WksLWl0.net
>>959
もちろん許されてるよ
1002:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:29.16 XcRCNA6x0.net
"2( "の部分の結合度が高いんだって。
たとえば、"引く1" と"マイナス1"の差と一緒。
"引く1"は前後の式の状況しだいでは、"マイナス1"とは計算結果が別になるえるが。
2A と -A と 2 × A と -1 × A
の違いとも言える。
1003:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:30.03 mPHWculT0.net
この所為で東大落ちたわぁ
1004:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:30.45 7CGaQC+O0.net
a=
b=
c=
d=
x=a/b(c+d)
1005:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:34.00 ycY/4XQQ0.net
そもそも数学者ならこういった数式は書かないってことでしょ
2つのルールが数学界にはあって、解釈で変わるような数式は書かない
今回の場合なら 8÷{2(2+2)} とかく ÷の部分は上下に分けた分数にするだろうけれど
1006:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:34.23 uUbqkGBs0.net
>>86
これは酷い
1007:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:38.72 N3tJeX+q0.net
だからさ、÷が入ってるから納得しないんだろ
確定型の分数式にすれば一目瞭然だろ
8 と ×(2+2) が分子。
2が分母。(実質÷2ってだけどな)
はいおしまい
1008:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:42.83 OXeT4ba+0.net
これ間違える人いるんだな
1009:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:42.97 RK9w52tT0.net
>>968
そもそもスレタイの式についてのルールはない
1010:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:44.18 N7d5Kj/c0.net
>>970
中学の勉強も知らないバカが偉そうにw
1011:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:45.65 EFL5eNvy0.net
>>842
かんたんに検索しただけだけどきちんとしたルールブックがないぞ
どこか教えてくれ
知恵袋だけしか見当たらない
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
まあ数字だけの式で乗算を略すルール違反だったとしてもだ
答えは16だけど
1012:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:45.83 3zAEn6tc0.net
早稲田卒ですが答えは1だと思います
1013:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:48.82 9apCvIKv0.net
>>910
ほとんどの数学者は1だと言うよ。
1014:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:49.22 vjoBo5Ww0.net
割り算でも足し算でも16だろ
1015:名無しさん@1周年
19/08/04 09:00:00.84 9e+4hWTs0.net
>>86
日本の教育現場の信用出来ないからな。
1016:名無しさん@1周年
19/08/04 09:00:31.59 C1tNjS4i0.net
URLリンク(getnews.jp)
>「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解
>記者も数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった。
数学者でも人によって解が違うらしい
あくまでも>>1の数学者の見解に過ぎないみたいだな
1017:名無しさん@1周年
19/08/04 09:00:36.01 +/nZtCob0.net
単なるルールの話でしょ
書き方の世界統一ルールをつくればいいだけ
1018:名無しさん@1周年
19/08/04 09:00:40.32 uUbqkGBs0.net
>>988
そっくり返そう
1019:名無しさん@1周年
19/08/04 09:00:43.70 MDsKUE+I0.net
>>966
これでコード化するなら
8/(2*(2+2))だよ
単純に*
1020:だけ付けると違う意味になるから注意な
1021:
19/08/04 09:00:49.01 a4l7zBKa0.net
>>938
そもそも、この記述は文法エラーだろ
1022:名無しさん@1周年
19/08/04 09:00:55.39 Y0bLgVK00.net
>>973
これの答えは?
10/0
1023:名無しさん@1周年
19/08/04 09:00:55.97 EpAPna8M0.net
たまたま
8÷2(2+2) で話題だが
8÷(2+2)(2+2)4 とか・・
なんて式ないから ×を省略した
やっぱ 式が変なんだろうなあ
1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 19分 28秒
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています