19/08/04 07:57:21.15 6OgTIdU70.net
>>1
普通に1だよな?
472:名無しさん@1周年
19/08/04 07:57:22.76 dgWGmPFi0.net
>>395
そんなことは百も承知。
分散あるいは標準偏差が0に近くなれば、いくらでも偏差値は大きくなりうる。
だが現実世界で「偏差値89の理系」とかありえない数値を持ち出している時点で
誇大妄想のバカ。
473:名無しさん@1周年
19/08/04 07:57:25.31 EFL5eNvy0.net
>>453
あ、はい
474:名無しさん@1周年
19/08/04 07:57:32.23 ultBa9L+0.net
>>434
問題が糞で正解。
Googleが正しいとか計算機だとこうとか言うのもちょっとキツい。
ネットウヨとか宗教に嵌ったり、韓国ヘイトしてないと死んじゃう脳に陥る人間もこの傾向あるのかね…
475:名無しさん@1周年
19/08/04 07:57:35.95 nGH3j94E0.net
曖昧なら不要でも括弧で括れよ
476:名無しさん@1周年
19/08/04 07:57:48.52 jyfxlzE+0.net
Excelだと
16=8/2*4
1=8/2/4
なので1のケースは無いので16
477:名無しさん@1周年
19/08/04 07:57:52.69 37carux60.net
カオスをもたらした数学者に脱いで詫てもらおう
478:名無しさん@1周年
19/08/04 07:57:58.61 R9wOZmJk0.net
これは小卒から大卒まで参加できるから盛り上がってるね
479:名無しさん@1周年
19/08/04 07:58:00.09 CpiardEa0.net
>>1
何でこんな問題を間違うんだ?
高卒の俺でさえ間違わないのに。
つーか中学校の問題だよな、これ?
480:名無しさん@1周年
19/08/04 07:58:02.39 PQSAfVAX0.net
1だと思ったけどまあ式がおかしい問題が成立してないがベストアンサー�
481:ネんやろな
482:名無しさん@1周年
19/08/04 07:58:14.07 JL50G0Tb0.net
>>378
おれもこれで計算した
↓こんなかんじで一塊の数字として認識しちゃうから
URLリンク(o.8ch.net)
483:名無しさん@1周年
19/08/04 07:58:20.05 zhceShKw0.net
>>382
そう言うヤツを騙す式なんだろ、気付けよw
484:名無しさん@1周年
19/08/04 07:58:22.42 N3tJeX+q0.net
÷2 を ×(2分の1) にすればいい話
×を表記し忘れたのと同じくらいの発想の転換だが
485:名無しさん@1周年
19/08/04 07:58:40.35 ultBa9L+0.net
>>453
それは採用したマネージャーに文句を言えよ。
486:名無しさん@1周年
19/08/04 07:58:40.39 iic0IfZA0.net
>>432
過去に、何かを証明するときに使われたのでは。
科学の実験とか。
487:名無しさん@1周年
19/08/04 07:59:19.05 puANVYIh0.net
>>18
定義の話
数学を万能なものと勘違いしてないか?
488:名無しさん@1周年
19/08/04 07:59:42.49 TYXaVvrH0.net
>>470
1を間違いと断言してることが高卒の限界やろ
解釈の分かれる数式だから記述の厳密さに気をつける、というのが正解
489:名無しさん@1周年
19/08/04 07:59:42.72 0J64kdTm0.net
これ、前にも出てた。
みんな熱くなってるが、誤植ということでok
入試なら出題ミスでどっちも満点。数字だけなのに文字式の表記法を使うのが悪い。この数学者は食えないからこんな下らんこと書いてるんだろう。
490:名無しさん@1周年
19/08/04 07:59:43.65 WIbx7b4i0.net
学者の怠惰でルール決めしてませんでしたってだけなのに学者が偉そうに
一般人はテストで点数くれる方を正解にするだけのこと
491:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:00.56 YiVyM4Xj0.net
分子 → 8
分母 → 2(2+2)
じゃないの?
492:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:03.16 f96a4tfq0.net
で、なにが問題なの
ごちゃごちゃ長いのは読まない
()を最初に計算して次は乗算と除算を左から計算する
次に加算と減算を左から計算する
それだけでしょ
493:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:05.84 uiaw/jBe0.net
1だと思ったわ・・
494:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:08.46 C6/34YUO0.net
たまにこういう問題で話題になるが計算の優先順位が変わったのか不安になる
495:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:10.20 MvMJCYIC0.net
1が正解だよ
496:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:18.05 jdCwPMOf0.net
>>17
へえ!さすがgoogleさんや。
文系まっしぐらや
497:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:19.58 NhaF+bNP0.net
>>439
新しい表記法考えてんのん?
498:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:24.81 KfAEZ/p70.net
f(a)=8/2a
a=2+2
こう書けば理解できるのか?
499:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:27.72 IHiCP2Ay0.net
8 ÷ 2(2-2)=0
もう面倒なのでこれで良し
…あ、良くない、もっと酷い問題が発生するw
500:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:32.79 yCJjeEfx0.net
4(2+2)としか受け取れない
501:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:37.40 ld3+eOiN0.net
>>463
ありうるよ。俺100だったことあるし。と言うか、ありうることは知っているけど、あり得ないって、どういう理屈?
502:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:43.59 yvzBfFHV0.net
>>471
そそ
まさにそれが正解(笑)
503:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:47.85 N7d5Kj/c0.net
>>458
ab/abならそうだけど
÷だからね。
504:名無しさん@1周年
19/08/04 08:00:51.56 pXIC8sYY0.net
8
──
2(2+2)
グーグルで計算させるとき括弧が増えるんだよな。
8/(2(2+2))
505:名無しさん@1周年
19/08/04 08:01:02.64 eKIZMwdP0.net
8÷2×(2+2)=16
506:名無しさん@1周年
19/08/04 08:01:17.36 VyPfdVhC0.net
8÷2(2+2)の(2+2)をxとする
8÷2xとなるのでこれで計算すると答えは1
元々の計算式が8÷2x x=(2+2)で
代入した途中経過の式を見て議論しているだけ
普通の四則計算なら
8÷2×(2+2)と書かないと間違い。
507:名無しさん@1周年
19/08/04 08:01:30.31 y23cgAGr0.net
8÷2a なら、
8/(2a) になるぞ。
508:名無しさん@1周年
19/08/04 08:01:38.74 miytBXq
509:g0.net
510:名無しさん@1周年
19/08/04 08:01:41.49 7CGaQC+O0.net
これ
URLリンク(o.8ch.net)
511:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:03.64 yvzBfFHV0.net
>>481
16の人は
英字がないのに2x(2+2)と解釈してるから
意見が別れてる
512:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:12.89 2webolSz0.net
16派の人は
x=4y÷y(y+y)
y=2
xを求めよ
って問題だったとしてもx=16になるの?
513:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:13.42 SudePW1/0.net
答えがひとつだけなんてそんな世の中面白くないだろう、つまりはそういう事だ。そう、答えは「1」だけだ。
514:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:15.09 ultBa9L+0.net
>>480
それな。
企業のルール、政府のルール、グローバルなルール、他国のルール、上司のルール、ミクロとマクロ使い分けて解釈変えれば良いだけ。
一方通行の考え方は時代の変化に取り残されて不幸になるよね
515:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:16.30 oOr7LUpx0.net
>>1
ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?
((((ネットで)話題になった)数式に)(((数学者が)答えた)答えた)とは?
516:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:19.17 AWzxTJhJ0.net
なるほど
省略してはいけない×を省略してる訳か
517:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:20.45 CpiardEa0.net
>>1
つーかソースもとのリンク貼ってあるのに何でわざわざ
英文コピペしてるんだ?翻訳もせずに。
518:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:22.39 PjSsXm920.net
>>439
いや、全く分からん。
2(2+2)=(2+2)+(2+2)ではあるけど、
(2+2)(2+2)にはならんぞ。
519:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:34.11 RCDq6RDX0.net
>>482
2(2+2)を一つの項だと勘違いさせるためのひっかけ問題にみんな引っかかった
520:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:37.15 x8kmwEiA0.net
一年前にせまった五輪だもんなああ
ゆとりかきむちかしらんが
東京弁かね
521:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:46.64 NqUx0m0+0.net
>>396
その通りやな
グーグルが間違ってるとか言う奴はプログラムやってほしくない
522:名無しさん@1周年
19/08/04 08:02:57.11 pXIC8sYY0.net
正解と言うか判断。
俺は「1」を支持する
523:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:05.39 V84yg6do0.net
ガラパゴス日本1がプログラミングすると
7payみたいになる
524:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:10.56 5Dhvt0BZ0.net
つまり
数式として成り立っていない
が正解?
525:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:17.00 7CGaQC+O0.net
>>505
省略されてない×を勝手にやって16にしてる
526:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:28.48 xySH6vj00.net
混乱の原因は×を省略した場合に他の×÷より優先的に処理するという法則が無いため
だから同等に扱う法則で答は16となる
527:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:36.25 IHiCP2Ay0.net
プログラムで計算してやろう
ソースコード付きだから間違いないぜ
>> eval("8 ÷ 2(2+2)");
'8 ÷ 2(2+2)'
なので答は'8 ÷ 2(2+2)'だ!
528:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:39.59 ultBa9L+0.net
>>513
そう。
529:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:51.23 SzikHdqr0.net
女子学生してます。
答えは・・1
530:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:51.39 Y0bLgVK00.net
グーグルだと16言ってる奴はそもそも字が読めてないから文系ですらないw
531:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:54.26 kygGsICO0.net
8÷2(2+2)は解釈がわかれる糞式だけど8÷2×(2+2)を1と答えちゃう人いないよね?
532:名無しさん@1周年
19/08/04 08:03:58.61 dgWGmPFi0.net
>>491
どういうシチュエーションで偏差値が100になったのか、詳しく教えてほしい。
たとえば模擬試験などでは偏差値100なんてありえない。
533:名無しさん@1周年
19/08/04 08:04:04.90 CpiardEa0.net
>>478
> 1を間違いと断言してることが高卒の限界やろ
> 解釈の分かれる数式だから記述の厳密さに気をつける、というのが正解
え?1が正解じゃないの?
なんで?
534:名無しさん@1周年
19/08/04 08:04:13.70 yES/xRrg0.net
16以外になるのがわからない下位理系
535:名無しさん@1周年
19/08/04 08:04:14.25 N7d5Kj/c0.net
16の人がどこでつまづいてるのかわかったわ。
なぜこの式が
8÷2×(2+2)になっていないのか
なぜ×の記号が�
536:ネいのか考えてみよう。 理由がわかったら書いてみなさい。
537:名無しさん@1周年
19/08/04 08:04:35.29 f96a4tfq0.net
乗算記号を省略したら先に計算する?という法則は習った記憶がないので悩むことがないなあ
538:名無しさん@1周年
19/08/04 08:04:37.95 hoy6NiaQ0.net
なぜGoogleで16の答えになるのか分かってない奴がいるなw
これは数式の問題ではなく、ルールの問題だからだよ
計算する上でルールの標準化は必須、そして世界の標準は16て事なんだよ
539:名無しさん@1周年
19/08/04 08:04:56.08 jdCwPMOf0.net
>>481
これね。
540:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:09.31 1U1c1lez0.net
誰だよGoogleを先生とか言い始めたやつ
541:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:25.97 N7d5Kj/c0.net
>>526
ばーーーか
542:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:31.03 3AH4Ep/b0.net
ガバナンスで最後は多数決で決めてみんな一致団結したらいい
543:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:35.45 2webolSz0.net
>>515
ないなら16で確定だけれども
日本ではあるのよ… >>86
544:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:42.24 TYXaVvrH0.net
>>482
×が省略されてる乗算は÷で明示されてる乗算より優先、という暗黙ルールが広く流布している
従って1というのも間違いでは無い
数式として解釈が分かれる不完全な式
545:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:44.32 2VM54t730.net
error が答えだろ
546:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:52.88 N3tJeX+q0.net
16確定だな
2(2+2)をひとつの項だと錯覚させる問題
計算に慣れたものほど間違える
547:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:56.10 R3SuMJ0+0.net
>>524
つ>>1 読め
548:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:59.00 DGpykI5e0.net
xを省略するのが異常というか
それがまかり通ってるんだから仕方ない
549:名無しさん@1周年
19/08/04 08:05:59.06 c/3cOfGy0.net
>>501
係数は文字にしかつかない
というルールがあるから
文字入りの式と文字なしの式の解は
必ずしも一致しない
550:名無しさん@1周年
19/08/04 08:06:02.43 9i8VyTjq0.net
こういうの好きね(´・ω・`)
551:名無しさん@1周年
19/08/04 08:06:10.63 PU+YwGur0.net
16でしょ
なるもんはなる
552:名無しさん@1周年
19/08/04 08:06:29.16 mTzGU57t0.net
これは答え1を誘導するひっかけってこと?
553:名無しさん@1周年
19/08/04 08:06:32.65 ultBa9L+0.net
>>528
Googleは馬鹿量産機なんだよ。
下手すりゃ検索結果に馬鹿は全員誘導されるぞ…
昔のGoogle先生に戻せよ…
554:名無しさん@1周年
19/08/04 08:06:34.02 xySH6vj00.net
>>524
省略した×は明示的に記載される×より先に処理されるという法則があるのか?
555:名無しさん@1周年
19/08/04 08:06:49.75 V84yg6do0.net
7payに懲りたら16で納得しろよ
おにぎり脳と呼んじゃうぞ?
1個に釣られやがってw
556:名無しさん@1周年
19/08/04 08:06:58.80 NqUx0m0+0.net
>>405
しかしまあ書いた人間の意図を汲み取れとか言うPGいたら最悪だぞ
だから教育としてはこういう式はダメな式だって教えていく必要があるんじゃないかな
557:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:01.30 qO6RyHN00.net
44やぞ
558:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:11.07 9GFSq7hY0.net
ルール脳が
プログラミング教育したら
益々衰退するだろうな
559:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:12.76 R3SuMJ0+0.net
>>540
結果そゆことだね
560:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:13.30 7CGaQC+O0.net
URLリンク(o.8ch.net)
561:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:22.38 ru787ots0.net
掛け算記号は省略するのに割り算記号は書くって
そもそもこの時点でルール違反だろw
562:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:22.74 TYXaVvrH0.net
>>522
1が正解でないというのが教科書的回答のハズじゃないかな?
学習指導要領とか確認しないとわからんけど
563:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:36.53 1U1c1lez0.net
臨機応変に柔軟にな世渡り能力みにつけるんだぞ
564:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:37.59 xySH6vj00.net
>>532
暗黙のルールって…
数学にそんなんあるわけないだろ
565:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:48.84 hoy6NiaQ0.net
ちなみにBing先生も16なw
566:名無しさん@1周年
19/08/04 08:07:57.84 yvzBfFHV0.net
>>534
英字が無いと1つの項になるんだが?
567:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:04.51 LoCzUbGq0.net
8/2×(2+2)と読めるから、やっぱり16で正解では?
568:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:06.10 niwoRJrt0.net
正解1とする人間は、
正解16とする説明式の間違いを論理的に訂正する
しかし
正解16とする人間は、
正解1とする説明式の間違いを論理的に訂正出来ない
この時点で勝負ありと気付けば合格では?
569:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:15.09 EpAPna8M0.net
何もめてんだろ
8÷2(2+2)=16
8÷(2(2+2))=1
こうだろ 今回の場合 1という答えは はさすがにないだろ・・
570:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:21.11 Y7WksLWl0.net
この数式の2(2+2)に2aというような代数的表現を察してしまう
ここだけに演算子が省かれていることに意味を見てしまうからかな
571:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:31.41 TYXaVvrH0.net
>>530
最悪なガバナンスやな
572:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:32.52 qdekaTVh0.net
エラーでコンパイル通らない
573:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:32.78 c/3cOfGy0.net
>>532
>暗黙ルールが広く流布している
プログラマの世界にはそんなルールはない
574:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:36.89 bm+XMP5V0.net
書込み中・・・
ERROR!
ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 16004 sec.)
おいこら!あと 16004 秒待て!
CoPiPe:Original スレリンク(newsplus板)
BBS_COPIPE=17
問い合わせID:6bdfa5e8
ホスト:15-8-7-74.ppp..jp
名前: 名無しさん@1周年
E-mail: sage
内容:
1だろ
575:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:38.15 N7d5Kj/c0.net
>>542
雲の上の偉い人が決めた法則じゃなくて
どういう状況にあるかかんがえてみ?
思いついたら書いて。
そろそろ朝食だからいなくなるかもだけど。
576:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:40.71 xXTkxGrT0.net
>>532
なにそのろーかるるあ
577:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:51.74 1U1c1lez0.net
>>557
()増やしていいなんて誰もいってないじゃん
578:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:52.10 PU+YwGur0.net
てかさ、括弧外に + の計算入れとけよ
579:名無しさん@1周年
19/08/04 08:08:53.66 N3tJeX+q0.net
>>548
2分の3 と 2分の1 ってことな
580:名無しさん@1周年
19/08/04 08:09:10.02 pGKTXn/X0.net
>>44
左から計算するのは基本事項。強いて括弧を付ける必要はない。ただ、バカが間違わないように、冗長ではあるが付けても良い
581:名無しさん@1周年
19/08/04 08:09:12.10 2nISkqXy0.net
>>1
答えた答えとはって言い回しがアホっぽい
582:名無しさん@1周年
19/08/04 08:09:23.76 4HYvPWvo0.net
>>507
2(2+2)で(2+2)が2つあるととらえるんんだ
・・・そうかwすまん間違えてたな
2(2+2)=(2+2)+(2+2)から
8÷(2+2)+(2+2)=6
になるのか!
583:名無しさん@1周年
19/08/04 08:09:27.55 R3SuMJ0+0.net
>>565
だから16なんでしょ
584:名無しさん@1周年
19/08/04 08:09:27.56 KfAEZ/p70.net
4a の計算方法は4xa だけどさ
8/4a の計算順は
8/4xa じゃないからね。
8/(4xa) だから
585:名無しさん@1周年
19/08/04 08:09:38.06 ultBa9L+0.net
>>556
だから解釈の違いだと。
宗教に洗脳されてる人間や政府に洗脳されてる人間と対話するのに役に立つ話し。
586:名無しさん@1周年
19/08/04 08:09:44.70 L5XcRLBt0.net
答えは、1じゃなくてマジで16なのか
587:名無しさん@1周年
19/08/04 08:09:58.93 Y0bLgVK00.net
>>556
どこ読んだらそうなるんだ?w
僕はこう思いましたを無駄に展開したにすぎない文だなw
588:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:03.10 yvzBfFHV0.net
>>555
だから省略するには英字で纏めるって基本原則があるから
2x(2+2)にはなり得ないんだよ
589:よっちゃん
19/08/04 08:10:05.19 LrqOX2Gb0.net
再生核研究所声明 470 (2019.2.2)
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発
590:見5周年を迎えて Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler) E = mc 2 (1905)(Albert Einstein) 1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所) ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0 https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html 1+1=2 ( ) a2+b2=c2 (Pythagoras) 1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
591:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:10.28 jdCwPMOf0.net
さすが夏休みスレや!
こんなんでも理系さんが増えたらいいなって思う。
592:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:10.84 pfWSR2nb0.net
いや1だろ
前から計算して欲しいなら×を省略する必要はない
593:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:11.05 0tyK325n0.net
×が省略される表記が生まれたそもそもの理由はなんだろう?
括弧が省略で来るからかな?
594:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:16.43 IHiCP2Ay0.net
>>544
PGとかSEの世界ってのは、クライアントの書いた意図を汲み取る仕事でヒイヒイ言ってんだぞ
クライアントが曖昧なコメントするから、一字一句精査してどう返答したら曖昧じゃなくなるかで頭を悩ませる毎日よ
595:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:42.87 AWzxTJhJ0.net
>>563
状況? なんの状況? 数式に状況があるの?
596:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:53.15 niwoRJrt0.net
正解1とする人間は数式によって完全証明
正解16とする人間はプログラミングではこうするから、
がすべての根拠だから数式による完全証明が出来ない
597:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:54.12 Qc2e6Ees0.net
俺の答え
1だと思うよ
598:名無しさん@1周年
19/08/04 08:11:20.87 SudePW1/0.net
ちょっと待ってろ!答えは1に訂正させる!この教授?バカだろwww
599:名無しさん@1周年
19/08/04 08:11:25.58 9apCvIKv0.net
A÷2(B+B)=AB とする数学者はまずいないよ。
紛らわしいと気づいたら括弧をつけたり、分数式で書くだけ。
600:名無しさん@1周年
19/08/04 08:11:27.05 6MTegtIY0.net
ここ見てると
式がおかしいのとは別の問題として
大学生が分数解けないっての聞くとマジなんだなってなる
601:名無しさん@1周年
19/08/04 08:11:29.12 1U1c1lez0.net
>>583
このスレの証明になってるわ
602:名無しさん@1周年
19/08/04 08:11:31.97 rHrLuuoC0.net
四則計算 昔過ぎて忘れたわ
603:名無しさん@1周年
19/08/04 08:11:33.67 xySH6vj00.net
>>563
はぁ?
経験則だからと言われても理系には通じないよ
604:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:01.36 ru787ots0.net
数学の感覚で言うと割り算は分数形式で書くからな
÷の記号使うのって中学くらいまでな気が
それこそこういう分かり辛い式になるから÷は使わなくなる
605:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:09.73 CpiardEa0.net
>>550
> 1が正解でないというのが教科書的回答のハズじゃないかな?
> 学習指導要領とか確認しないとわからんけど
え?算数の話をしてるのに
教科書的とか学習指導要領とか何言ってるの?
この人バカだな。
アタマの良し悪しは知らんけど、確実にバカだ。
606:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:40.02 ultBa9L+0.net
>>581
デザイン業界も同じだぞ。
自由に表現して欲しいは自由ではないし、曖昧な表現で複数出した結果こちらの意図しないのを素晴らしいという場合もある。
607:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:41.07 mDaNujSt0.net
ところでなんでこんなのがスレになるんだ
608:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:49.48 vO1/Yijd0.net
勘違いしてるだけでしょ?
分数で書けば間違える人はいない。
8 ÷ 2 ( 2 + 2 )
8 ÷ 2 × ( 2 + 2 )
8 × 1/2 × (2+2)
609:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:53.08 Qc2e6Ees0.net
演算子が省かれているという事は 一つの数値と見る という事だよな
610:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:53.56 84y6e+6f0.net
÷を使う人が✕を省略するの?なんで?どういう人が書く数式なの?誰か教えて
611:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:54.97 vAOE1owJ0.net
>>579
だよね~
16派の人は勝手に×を追加して左から計算するのが正しいと力説するけど、実際の式はそうなってないんだから×が省略されている意味を考えるべき
612:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:58.80 yvzBfFHV0.net
>>594
夏休み恒例スレw
613:名無しさん@1周年
19/08/04 08:13:09.34 Y0bLgVK00.net
>>583
>>1を1回でも読んだ? そんなんじゃ理系どころか文系ですらないぞw
614:名無しさん@1周年
19/08/04 08:13:21.55 R3SuMJ0+0.net
>>591
1行の⁄もツカエネェけどな
615:名無しさん@1周年
19/08/04 08:13:27.96 vaboSxcQ0.net
はえー普通に1だろと思ってしまった
616:名無しさん@1周年
19/08/04 08:13:32.34 N7d5Kj/c0.net
>>582
この違いだよ。数式って全部意味があるんだけど
何も考えずに丸暗記と勘違いしてる人いるよね。
617:名無しさん@1周年
19/08/04 08:13:39.47 jyfxlzE+0.net
Excel使うとつまずく初期の疑問だよ(^_^;)
お前ら知的な仕事してないだろ?
618:名無しさん@1周年
19/08/04 08:13:49.18 xySH6vj00.net
>>596
その法則は君が決めたのかい?
619:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:04.83 WjpzD9ID0.net
>>1,なんやまだやってるのか?
インテルのプロセッサーがこれでだまされるんか?
620:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:07.48 AWzxTJhJ0.net
>>603
だからその意味を教えて?
621:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:12.09 RCDq6RDX0.net
>>596
それが引っ掛け
2(2+2)の先頭の2は係数ではない
622:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:12.59 CNYiw2QL0.net
>>1数学者 16だぞ
>>524 16の人がどこでつまづいてるのかわかったわ(キリッ)
623:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:18.97 hnUHwpUZ0.net
2つの解を表現できる 愛おしい数式 …
624:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:30.12 0tyK325n0.net
>>596
そう思ってたけど違うのか?
625:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:31.12 xXTkxGrT0.net
1/4a これ見れば分かると思うけど、省略掛け算は最優先なんじゃね?
626:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:34.96 niwoRJrt0.net
>>575
無駄
お前自身も認めている
表記上での矛盾するよと
しかし正しい解答の根拠は一切説明していないのだ
627:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:41.36 2webolSz0.net
>>537
>>48に書いたけど、こんなヘンテコな数式を見た場合
元々文字入り問題だったものの解いてる最中の式かな?って考えちゃうんだよね
じゃないと×が省略されてる説明がつかないから
628:名無しさん@1周年
19/08/04 08:14:42.01 VLqDdwgS0.net
a(b+c) こういう書き方ってaにbとcの和を掛けるって意味で認識してたわ
つまり「この部分は1つとして扱う」って感じ
629:名無しさん@1周年
19/08/04 08:15:00.01 oGn5T85L0.net
現代は0の除算ができないから
(8÷?)という表現の式はおかしい事になる
そうなると、()は8÷(2(2+2))というカッコの表現になる
だから、答えは1になる
16という答えは0の除算がないと出てこない答
630:名無しさん@1周年
19/08/04 08:15:09.13 pfWSR2nb0.net
8÷2×4で出題すればいいのに
8÷2・4にした時点で出題の意図に気付くべき
631:名無しさん@1周年
19/08/04 08:15:15.89 eKIZMwdP0.net
>>524
ダマすためだよ
632:名無しさん@1周年
19/08/04 08:15:27.26 +CdRfNsZ0.net
>>292
結果的にこれが正しい答えなんだろう
633:名無しさん@1周年
19/08/04 08:15:37.91 mDaNujSt0.net
で結局1と16
どっちが正解なの?
それともどっちでもいいの?
634:名無しさん@1周年
19/08/04 08:15:41.80 5eyOWV3w0.net
関数電卓はこの式を受け入れないな
そもそもこんな式を書いた時点で×だ
表現するとすれば
a=2+2
8÷2a=
なら許される
635:名無しさん@1周年
19/08/04 08:15:42.12 niwoRJrt0.net
>>600
お前が1を読んでないことはわかった
636:名無しさん@1周年
19/08/04 08:15:48.04 jdCwPMOf0.net
なんで前から演算するの?÷は/だよ。分数だよ。
637:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:00.12 N7d5Kj/c0.net
>>590こっちが理系なんだけど
ネットのイキリオタクっていうの?
ほんと気持ち悪い。
638:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:12.76 ultBa9L+0.net
>>602
ここ見てると色々面倒くさいからどっちの答え言っててもその場では
そうだよね!て元気に答えるな。
639:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:17.83 f96a4tfq0.net
なんか、たまに宇宙すごい!みたいな
640: 大雑把なまだ仮設に過ぎないか実用性に乏しい研究者の妄想を 相手に理解させるつもりがなく、むしろケムに巻こうと わざわざ複雑に婉曲に、オカルトちっくに、なんかーすげーみたいにぼやかして 無駄に労力を費やさせる そういうスレッドというかネタがたまに流行るね
641:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:22.66 qmLdlUk90.net
エクセルとかに数式放り込むときはよーわからんので括弧つけるけど、
だんだん括弧だらけになってくる
642:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:27.44 IHiCP2Ay0.net
>>595
8 ÷ 2 ( 2 + 2 )
8 × 1/2( 2 + 2 )
8 × 1/8
643:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:49.76 CNYiw2QL0.net
>>620
ここはわざわざ学者が16と説明してくれてる記事のスレなんだ・・・
644:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:53.97 yvzBfFHV0.net
>>620
正解は全員正解(笑)
645:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:58.00 n2PaLtPr0.net
ぱっと見で16
646:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:58.38 1U1c1lez0.net
ホワイト国から除外すっぞ
647:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:58.73 c/3cOfGy0.net
1って書いたやつはプログラマに向いてないよ
8は言わずもがなだが。
基本情報を勉強すれば16が正解。
648:名無しさん@1周年
19/08/04 08:17:02.40 Yl1AqIEX0.net
>>524
2()だから優先されるんだわ。
8÷2×(2+2)だったら、16が答えになる。
649:名無しさん@1周年
19/08/04 08:17:11.36 ZCffycDb0.net
>>555
理数系の息子に聞いたら『1』だって!私が普通に計算すると『16』だけど…笑
650:名無しさん@1周年
19/08/04 08:17:20.58 ycY/4XQQ0.net
16以外に答えがあるの?
651:名無しさん@1周年
19/08/04 08:17:39.90 oGn5T85L0.net
>>626
そういう悔しい気持ちわからなくもない
652:よっちゃん
19/08/04 08:17:54.44 LrqOX2Gb0.net
ゼロ除算は定義が問題です:
再生核研究所声明 148(2014.2.12) 100/0=0, 0/0=0
- 割り算の考えを自然に拡張すると ― 神の意志
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
再生核研究所声明171(2014.7.30)掛け算の意味と割り算の意味
― ゼロ除算100/0=0は自明である?
URLリンク(reproducingkernel.blogspot.jp)
アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題
653:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:01.20 N7d5Kj/c0.net
>>607
子供になら教えるけど
わからないまま義務教育が終わってしまった人は理解する力がないから無理。
654:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:04.04 WcZTbKtc0.net
ちゃんと数式書けよとしか思わん
ミスを誘発するだけ
655:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:18.77 TYXaVvrH0.net
>>552
暗黙という表現は正確でないのでお詫びして訂正
明示されてるルールがあるが世界的に統一されたルールにはなってない、ということだな
656:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:23.12 ZCffycDb0.net
>>634
うんうん普通に計算すると合ってる
657:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:29.62 4HYvPWvo0.net
8 ÷ 2(2+2)
↓
2(2+2)=(2+2)+(2+2)
↓
*8 ÷(2+2)+(2+2)
*この計算式提唱
658:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:35.84 AWzxTJhJ0.net
>>639
なんだ結局わかってないんじゃん
659:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:01.10 V84yg6do0.net
自称高学歴理系がプログラミングすると
7payになる良い見本があったな
反省しろ
660:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:02.57 pszazc530.net
意図を考えることは自分の都合の良い解釈をすることと違うからな
・8÷2(2+2)=8÷{2(2+2)}=1、×が省略されているから中カッコがある
・8÷2(2+2)=(8÷2)(2+2)=16、左から計算するから不要なカッコは使わない
1の計算は忖度だからな
×を省略するなら、÷を分数で表記してくれたらパッと終わる話だわ
661:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:05.50 N7d5Kj/c0.net
>>608
×がないから係数だよ
662:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:07.45 tGsH3cxX0.net
上で代数学を持ち出してるけどこれが数学的には正しい
プログラマーの人が16とか言ってるけど、それは分配則の計算を最優先にしないプログラムを書いてるor採用してるだけで何ら反論になってない
分配則が発生したら一まとまりにして考えるのは代数学として正しい
そうじゃないと環や体、その応用としての暗号セキュリティが成り立たないからね
663:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:11.46 c6L2ZJZL0.net
8a ÷ 2b(2c+2c)
=8a ÷ 2b(4c)
=8a ÷ 8bc
=a/bc
つまり>>1は1です
664:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:11.62 Y0bLgVK00.net
>>613
8/2(2+2)なんて式は存在しないのが正解なの
1になりうるのは、 2(2+2)が分母だと認められた場合だけ
分母だとする決め手になる材料はないんだよ
なぜ分母になるのか証明できる?できないよね
665:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:13.71 CNYiw2QL0.net
>>639
とりあえず>>1の数学者に反論してみて^^
666:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:14.22 CpiardEa0.net
>>595
> 分数で書けば間違える人はいない。
>
> 8 ÷ 2 ( 2 + 2 )
>
> 8 ÷ 2 × ( 2 + 2 )
>
> 8 × 1/2 × (2+2)
間違えてるじゃねーかw
分数で書くならこうだろ。
8 / 2(2+2)
667:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:31.50 vO1/Yijd0.net
>>628
8÷2(2+2) が 8÷2÷(2+2)
と掛け算が割り算に変更される理屈がわからんです。
668:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:37.03 IHiCP2Ay0.net
>>620
1と16のどちらが正しいかを考えるのは、
極右と極左のどちらが正しいかと同じだと思う
669:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:41.76 N7d5Kj/c0.net
>>618
違うよw
670:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:41.86 PU+YwGur0.net
教育の違いじゃないの?
オイラが学校で習ったのだと
16
671:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:43.40 TgOCvXvf0.net
×を省略した時点で、四則演算ではなくて多項式ではないの?
672:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:47.44 oGn5T85L0.net
あと考えられるのは
8÷2=4
()ははずして4
4+4=8
答えが8という解答だな
673:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:47.90 TYXaVvrH0.net
>>643
コレなら最後の4は最後に加算するようにしかならんだろ?
674:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:53.16 Yl1AqIEX0.net
>>633
16と答えた方が向いてないわ。
数学の問題で、数学の世界の常識を無視するような奴が組むプログラム(システム)なんて、勝手解釈ばかりの使えんプログラム(システム)だわ。
675:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:55.08 NqUx0m0+0.net
>>581
曖昧な書き方やったか、すまんな
プログラムに潜む俺の意図を汲み取れって言われても機械にはできないやろ?
せやから初めからゴリゴリの正規表現しか出来ないように教育したらええんちゃう?て話や
今でも掛け算の前と後ろがどうのとか教えてるんやし
676:名無しさん@1周年
19/08/04 08:19:55.97 m+8RzjBH0.net
答えは簡単だろ「曖昧な問題作ってんじゃねえぞクソが」だよ
677:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:00.44 ultBa9L+0.net
>>638
ゼロで掛けた場合もゼロだけどそもそもゼロてなんぞ?
質量あるならそれはゼロじゃないし。
ゼロて何で必要なんだ?
678:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:16.72 EpAPna8M0.net
2a
はあるけど これは 暗黙で (2a)
2×2を 22 と書く奴はいない 2aは特殊だと思うけどねえ
679:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:24.89 x6LxSyUv0.net
>>628
1/2( 2 + 2 )=1/8はやりすぎ
680:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:29.43 pfWSR2nb0.net
×には省略していいというだけでなく、優先的に計算するという暗黙のルールがある
681:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:39.78 hn/95zp30.net
最初の2+2を終えた瞬間にカッコは消滅してなくなっているのだ!
そして省略されていた×が現れた!
あとは左から計算するだけ。
8÷2X4=16 もう誰も間違わない
682:名無しさん@1周年
19/08/04 08:20:53.61 N7d5Kj/c0.net
>>634
はい頭の良い人正解です。
次の人どうぞ。
683:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:00.26 Qc2e6Ees0.net
8÷2(2+2)
8÷(4+4)
これが演算子を省略して一つの数値と見た場合の変形式
だから 答えは1
684:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:20.75 fU3Xy8YX0.net
8
-
2(2+2)
8
-(2+2)
2
685:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:20.82 KBMaTWRS0.net
1だろjk
686:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:24.67 XnfWHB5+O.net
>>1
8÷2(2+2)=1だろ
687:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:28.38 oGn5T85L0.net
>>649
美しい計算式
688:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:32.80 IHiCP2Ay0.net
>>661
ああ、なるほど納得
読み間違えてました
689:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:42.57 N3tJeX+q0.net
分数化して後は、8に続ければ答えは出る
8×(2+2)/2 =16
ただし、カッコの前は積算とする
690:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:50.16 Y0bLgVK00.net
>>662
その答えに納得出来ない事がバグだわな
問題が曖昧であろうと正答は必ず1つだと思い込む重大バグ
691:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:52.26 xXTkxGrT0.net
答え、りんごを一緒に買いに行く
692:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:08.78 c/3cOfGy0.net
>>660
1と書いたやつは会計処理で、間違った演算をして
何億もの損害賠償を請求されるから
絶対に採用してはならない。
693:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:18.36 6nIiaaVU0.net
正解は1だろ
16とか言ってる馬鹿は進研ゼミ小学講座やれ
694:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:19.69 yvzBfFHV0.net
>>664
16と答えてる人達の世界には存在するらしい
695:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:24.66 6MTegtIY0.net
>>650
割り算を掛け算のみに直す時
割り算の後ろにあるものは全て分母になるって小学校で教わらなかったのか?
696:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:39.73 TYXaVvrH0.net
人に見せる場合はより厳密に記述すべき
ということだな
697:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:44.74 84y6e+6f0.net
数学で÷は使わないと習ったのだが、違うのか?
698:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:51.10 oGn5T85L0.net
文章で答えを言うなら、数学の問題として成立しないという答えもあるな
意図がわからない問題は答えを出せない
699:名無しさん@1周年
19/08/04 08:22:59.97 0kYR5EZ80.net
数学者を呼ぶまでもなくどう考えても1なんだが
700:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:04.34 jdCwPMOf0.net
>>595
ん?そこ分数にするなら2(2+2)ごと分母でしょ。
安心しろ。ネットでは分数表記ができないだけ。
701:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:08.79 N3tJeX+q0.net
>>675
間違えた。 乗算とする
702:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:15.71 yvzBfFHV0.net
>>667
だからそもそも省略していいルール無視してますがな
英字が無いのになぜ省略できる
703:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:21.27 Y0bLgVK00.net
>>681
お前の数学知識は算数で止まってるのかw どうりで頭が固いし悪いわけだ
704:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:22.67 ultBa9L+0.net
>>679
日本の教え方では1で良いんだよ。
705:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:30.35 tGsH3cxX0.net
>>615
その通り
小学生の時に習う括弧は実は分配法則と言ってりっぱな代数学の定義なんだよ
これが定義だと明確に教えられてないから、
16と導き出す人がいる
706:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:30.61 AP3URBet0.net
澄んだ心があれば1じゃろう!
707:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:30.93 Yl1AqIEX0.net
>>668
だからお前が数学ができないんだよ。
708:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:33.73 FbG+dM1N0.net
まだやってるのー
8÷2(2+2)=1 が正解
分配法則
a(b+c)=a×b+a×c
と中1で習うよ
解き方は
8÷{(2×2)+(2×2)}=1
だね
8÷2×(2+2)
なら答えは16
実際は 2(2+2) なんて式は無いけど
文字式じゃないからね
709:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:41.60 1U1c1lez0.net
NASAの人選に使えそうだな
710:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:00.28 DR3WwPUC0.net
これわからない馬鹿いるの?ゆとり教育怖すぎ
答え1
理由は簡単
カッコから計算して、あとは割り算を分数にして後は約分
そもそも数学の世界で÷の記号は使わない
711:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:09.93 Ulqk9pbI0.net
>>3
>優先度が上がる」と錯覚
ありがとう。そういうことか
712:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:12.98 pszazc530.net
>>681
教わらな�
713:「ぞ 3÷3×2の計算してみろ
714:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:17.25 ultBa9L+0.net
>>689
今仕事なにしてるの?
715:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:36.15 ouTfex340.net
8って言ってる人はどんなアクロバティックな計算してるの?
716:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:39.18 ZTHj8BTK0.net
還暦中卒のワシができるのに今の若者はこんな簡単な問題も解けないのか?
嘆かわしいわ。
717:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:40.54 TYXaVvrH0.net
>>650
省略された×は明示された÷より優先する
QED
問題は必ずしもその法則が標準では無いということ
718:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:48.25 89/o6ZGV0.net
文字式持ち出してる人が居るけど、文字式の前においた数字は係数なので計算式とは扱いが異なる。
2aは計算上は2×aだけど、2aというひとつの式で本来は分解されるものではない。
719:名無しさん@1周年
19/08/04 08:24:56.42 N7d5Kj/c0.net
>>664
頭良い人きた。
8÷2aなんだよね。
これを4aと答えるバカが16になる。
720:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:00.59 fU3Xy8YX0.net
まあ16だろうね正解は。知らんけど。1にしたいならもう一つ括弧つけなきゃ
8÷(2(2+2)) こんな風に
721:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:04.92 OXO6qaCu0.net
分数ちゃんと書けや
722:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:11.84 ultBa9L+0.net
>>696
因みに仕事何してるの?
723:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:12.27 ycY/4XQQ0.net
演算子が省略されているときはそこには×記号があるってならったし
割り算と掛け算に優先順位はないからどちらから先にやってもいいというルールを教えられた
だから答えは16になって
演算子があるところより演算子が省略されているところの結合率が高いなんてルール聞いたことないぞ
誰が嘘ついているんだよ
724:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:22.45 KfkqulFp0.net
悪問うんぬんは置いといて
これを16と解釈するような奴とは付き合いたくない
725:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:24.07 oGn5T85L0.net
>>700
つ>>658
726:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:29.23 yvzBfFHV0.net
>>705
16にしたいなら英字が入らないとなり得ない
727:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:31.38 JL50G0Tb0.net
今北用
URLリンク(o.8ch.net)
728:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:36.35 DR3WwPUC0.net
だから割り算は分母にしろ、、、
数学の基本だぞ、そのまま悪バカどこにおるの?
729:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:53.30 pfWSR2nb0.net
ATMはお札の向きを気にしないで収納するけど、人間は気にする
それは人だから
これと同じだよ
16と答えた人は出題者の意図に気付いてない
730:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:54.15 jyfxlzE+0.net
=πr
をπ*rと読む人はいても
π/rと読む人はいない
そゆこと
731:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:54.23 N7d5Kj/c0.net
>>692
すみません、あなたは一生理解できないのでお帰りくださーい。
732:名無しさん@1周年
19/08/04 08:25:54.82 4HYvPWvo0.net
2(2+2)=(2+2)+(2+2) から
8派寝返って
6派
8÷(2+2)+(2+2) =6
733:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:19.16 vUgBz67F0.net
1じゃねーの?
734:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:24.21 DR3WwPUC0.net
これわからないと高校受験すら落ちるぞ
735:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:31.20 Y0bLgVK00.net
>>699
プログラマ
736:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:35.59 oGn5T85L0.net
まず数学で解ける問題を定義してくれないと数学で解答できないから
737:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:43.15 tGsH3cxX0.net
>>660
そう思う
プログラマーと言っても代数とか履修して無いんだろうな
738:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:56.57 ouTfex340.net
>>680
普通に計算すれば16じゃん。括弧がついてるからって、かけ算を先にするルールは無い。
739:名無しさん@1周年
19/08/04 08:26:58.21 q0Zr36Mn0.net
もう結論出てるのにまだやってるのかよ
結論は>>7
答え:式がおかしい
わかったか?
740:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:09.38 ultBa9L+0.net
だからここに居る連中は今、何の仕事しててどう数式を活用してるか答えてから話せよ。
741:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:22.25 p9twYSh10.net
電卓で、電卓アプリで、答えが1になった、16になったって人がいるけど、自分のアプリでは次の設定項目がある
つまり、どっちの考え方もあるから設定を設けているってわけだね
・Treat 1÷2π as (2分の1)×π
・Treat 1÷2π as (2×π)分の1
742:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:30.24 IHiCP2Ay0.net
>>704
8÷2(2+2)は、(8÷2)(2+2)の割り算の()を除いただけ、と考えるのが妥当(キリッ
743:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:34.39 qmLdlUk90.net
>>633
プログラマに向いてるのは、
その仕様を知っている人を見つけ出して確認し、
そのやり取りをメール等で保存する奴
744:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:39.39 UGDYVDZN0.net
>>9
左から右に受け流せとムーディー勝山みたいなことを言ってる
745:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:45.40 N7d5Kj/c0.net
この>>664の頭の良い人にちゃんと教えてもらってください。
746:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:46.89 TQ/AToIk0.net
LibreOfficeで計算
8/2(2+2) エラーになり修正候補で
8/2x(2+2)で計算する事になり
16になった
747:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:00.17 ouTfex340.net
>>710
なんで足すねん?
748:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:10.17 pTX2Ja6Y0.net
この問題考えた人間はバカだよなW
くっだらね~ww
16に質問だが
割り算記号があって掛け算記号を省略した理由は説明できるのかな
これだったら納得いくのだが→8/2(2+2)
749:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:21.70 oGn5T85L0.net
2(2+2)で、1つの計算式だと思っていたけど
これが思いこみなのかもしれない
でも普通は2(2+2)を1つのくくりで見るしここをまず考える
750:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:22.99 Qc2e6Ees0.net
8÷2×(2+2)
8÷2(2+2)
この二つの式を同じと見るか見ないかの違い
751:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:47.40 V84yg6do0.net
プログラミングでは前から計算が絶対的正義だから
16で間違いは犯さない
ガラパゴス日本式にプログラミングするから7payになる
おにぎり脳と呼んじゃうぞっw
752:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:54.53 ultBa9L+0.net
>>720
見たら言ってることが正しいわ。
753:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:57.13 yvzBfFHV0.net
>>723
普通に計算するなら
解なしか、1しかないんだよ
754:名無しさん@1周年
19/08/04 08:28:59.01 DR3WwPUC0.net
何も考えなくていい、割り算は分母にしろ
かけ算の×は省略するものよ
高校とかでかけ算の×を書いたら先生に笑われるぞ、÷なんて書いたら退学レベル
755:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:37.04 hW6eY6w70.net
>>712
上に解釈するなぁ
まぁ下にも解釈できるけど
756:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:50.65 oGn5T85L0.net
>>724
わかりました、数学の答えはそれが正解です
757:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:51.76 MzBrw/ga0.net
A÷B(C+D)
=A÷(BC+BD)
じゃないのかよ?
758:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:53.47 7CGaQC+O0.net
>>735
Googleさんは、同じと思ってるらしいわ
759:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:01.97 CNYiw2QL0.net
>>738
>>1数学者「答えは16」
760:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:06.49 eKIZMwdP0.net
>>655
代数入ってるわけでもないからふつうの割り算と掛け算だよ
761:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:17.52 JFXoZVf/0.net
>>675
アホなんだろうけど、/に修正した段階で元の式と別のものになってる
この式の問題は2(2+2)が表記間違いなために二つルールで解釈してるから
それを一方のルールに確定してる段階で間違い
762:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:19.67 N7d5Kj/c0.net
>>727
いい考えですが大変惜しいです。
2の後に×がついていないというのは
2a扱いですね。
763:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:32.70 j9COPbRr0.net
数式になってない
答えでないよ
764:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:40.22 Y0bLgVK00.net
>>736
絶対に1でそれ以外は間違い言ってる人は本当にITに来ないでほしいわ
何かやらかすのは明白w
765:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:42.41 ZpbefxX20.net
除算記号として÷使いながら乗算記号×を省略するって記法って普通は出てこないな。
乗算記号省略するような事例だと除算は/使う。
優先順位が分かりにくい時は
766:カッコで明示すれば良いだけだから、こんな式を書く奴がバカなだけだろ 仕事なら意図を確認するか、その式の導出過程や変数係数の単位から推定する
767:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:52.42 oGn5T85L0.net
>>732
4 4という文字があれば+4+4という事だから答えは8になる
768:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:55.43 fU3Xy8YX0.net
>>742
文字の場合はね。誰かもいってるけどこれは問題がおかしいんよ。
769:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:05.87 N7d5Kj/c0.net
>>745
だまされてるのはどっちかな?
770:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:06.01 9e+4hWTs0.net
×を省略したら優先されるなんてルールはない。
771:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:08.94 P77TtruW0.net
8*0.5(2+2)でいいじゃない
772:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:25.54 niwoRJrt0.net
>>650
そうなんだろうが、そもそもそこじゃない
16が正解とすると言う主張が嘘をついたことになる
1と16どちらが正しいと言う話を嘘で展開した
ここまで認めりゃいいだけ
そう言うものの分別わかるう?
773:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:34.65 x6LxSyUv0.net
日本人はこういう時に「こんな式はねーよ」と指摘できない
という事がわかった
なんとか解こうとしちゃう
774:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:35.59 2PDilImu0.net
8÷2aってよく俯瞰されてる考え方だな
これが出来なくて中学の時数学苦手だったわ
775:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:40.50 pTX2Ja6Y0.net
プログラムが~といってる人間は全て却下
なぜならばプログラムは「/」であり「÷」ではない
776:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:43.91 RoJePTmN0.net
()の中計算して次に掛け算でわり算の順で計算して答えは1じゃないの?
8÷2(4) =8÷8=1
中卒にわかるように教えて!
777:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:44.87 ouTfex340.net
16が正解だってのに。勝手にかけ算の方を先にするルール作っちゃダメ
778:名無しさん@1周年
19/08/04 08:31:52.23 hn/95zp30.net
>>724
文科省は100円のりんごを2個買いましたっていうのを
2X100とするとバツにするところだからな
779:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:13.96 TYXaVvrH0.net
>>41
円周率使わんでもケーキ3つにわけるだけで無限やけどな
780:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:15.32 N3tJeX+q0.net
>>746
アホに絡んでくるなんてなんというアホ
俺はアホじゃないしアホはお前
悔しかったら数式で示せよ
781:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:17.21 hnUHwpUZ0.net
A. 詐欺に遭う人
782:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:31.89 2PDilImu0.net
>>757
そういう教育だからね
役人の言う事に疑問を持たれたら天下り出来ないし
783:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:33.25 A51Y9vku0.net
かっこの中を先に計算して、他の計算をするだけ
実に下らない
784:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:38.40 pGKTXn/X0.net
ab÷ab=1
とか教えている文科省は反省しろ
785:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:40.28 DR3WwPUC0.net
>>760
わり算の記号は使っちゃダメだよ
分母にしないと
786:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:53.79 yvzBfFHV0.net
>>744
そいつの解釈ってだけだろ?
、数値の違う同じ様な問題を数学の教授に質問したら
問題に不備があるから解なしが、正解と言われたわw
無理矢理計算するなら1になるとは言ってた記憶がある
基本的には解なしだそうだ
787:名無しさん@1周年
19/08/04 08:32:58.96 N7d5Kj/c0.net
>>754
上であたまの良い人が言ってくれてるけど
8÷2×aなのか
8÷2aなのか全然違う。
788:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:09.23 vAOE1owJ0.net
×を省略する式が使えるのは使われた数字が16進数だったから!
これで16派を倒せる
789:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:10.55 ultBa9L+0.net
>>724
たしかに>>7で答え出てるな。
何かイラッとする人間が常に湧くのは辛いな
790:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:11.35 oGn5T85L0.net
16という答えは日本ではあり得ない
日本では必ずかけ算から計算するように指導されてる
791:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:25.33 PzVkfZJ70.net
しゃらくせえ!たくさんでいいんだよ!
792:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:27.59 DR3WwPUC0.net
間抜けはまず分母にし�
793:トからカッコの中の足し算すればいいのよ
794:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:29.07 Y0bLgVK00.net
>>756
16が正しいとか一言も言ってないんだけど字読める?
795:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:35.92 gQdC/eEp0.net
>>1
1
796:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:56.05 7CGaQC+O0.net
こんな簡単な間違いをするのにAI とか
わらかしよる
797:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:59.11 pfWSR2nb0.net
>>754
いや、ある
798:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:12.59 IzZGQn4u0.net
最初に ÷ を消して、
8/2(2+2)=8/8=1としたわ。
799:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:22.63 bwxEKNAF0.net
>>736
syntax error
800:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:33.68 +CdRfNsZ0.net
>>761
ッ
省略と通分のルール
801:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:33.97 A51Y9vku0.net
なんぼ馬鹿なのお前ら、小学生だろうコレ
802:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:40.13 N3tJeX+q0.net
16に決まってんじゃん
何が2aと同じなんだよ
常識に縛られたピエロ
803:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:44.31 JFXoZVf/0.net
>>761
16は正解じゃない。正解は式が表記ルール上問題あるので解凍不能が正解
あと義務教育では掛け算割り算足し算引き算の優先順位となってるので
2(2+2)を×を省略されたものとするなら8÷8で1というのも間違いとは言えない
804:名無しさん@1周年
19/08/04 08:34:49.65 TYXaVvrH0.net
>>708
URLリンク(i.imgur.com)
805:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:08.78 IHiCP2Ay0.net
>>747
では2をaに置き換えるとしたとき、
2(2+2)=a(a+a)=a2aになるのでは?
これはおかしい、aに置き換えるときは何か細工をする必要がある場合もある
なので(2+2)をaに置き換えるとき、その前の8÷2を()でくくらない理由を説明すべきでは?
806:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:12.23 jyfxlzE+0.net
LCOEしてる俺が16って言ってるから16(^_^;)
1とか言ってるのは中学とかの先生レベルだろ
807:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:13.34 4HYvPWvo0.net
>>760
2(2+2) →(2+2)+(2+2)
と分解してから計算
808:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:22.04 S4fSbeVB0.net
最初1だと思ってたからいい勉強になった
809:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:46.23 niwoRJrt0.net
>>650
しかも16の奴は騙されにくいなんてバカもほどほどに
1と説明する奴は16を包括的に捉えて、
子供をあやしながら丁寧に説明している
ここにも気付けないとは愚かな
810:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:54.94 A51Y9vku0.net
簡単な事を難しくするの好きな奴っているわな
811:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:00.31 ultBa9L+0.net
>>760
8
_____
2(2+2)
812:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:01.51 hn/95zp30.net
(2+2)はカッコ内を先にやれと言ってる。
2()はXが省略されてる
2+2=4が終わった瞬間にカッコは消えてなくなって、Xが現れる
掛け算とわり算は同格で左から計算することになっている
なので16
813:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:13.10 erDnOmMl0.net
1と思う
814:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:17.60 pfWSR2nb0.net
頭が良いと1になって
アホだと16になる面白い出題w
815:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:41.14 9e+4hWTs0.net
>>771
それらを違うって思っちゃう人は文系脳。
数式の解釈で書いた人の意図を考慮しちゃいけないんだよ。
816:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:43.40 EpAPna8M0.net
8÷2(2+2)
カッコはカッコの中を先に計算するだけ
8÷2×(4)
誰が2×(4)まで 優先して計算しろというルールを作ったんだよ
817:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:44.01 N3tJeX+q0.net
8は分子に置いて
頭に×のある数字は分子 ×(2+2) な
頭に÷のある数字は分母 2 な
に配置すればおのずと答えは16だろ
818:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:51.87 Y0bLgVK00.net
>>792
全く論理的でなく読む価値皆無だといっておくw
819:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:05.31 N7d5Kj/c0.net
よくアホが言いたがる微分積分とかも
公式に当てはめて間違いなく計算できますか?という問題でなく意味があるんだよ。
意味わかってないバカ多すぎ。
820:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:06.42 9e+4hWTs0.net
>>780
ない。
821:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:11.67 2PDilImu0.net
1と答えるのは詰め込み教育のジジイ
16と答えるのは柔軟なゆとり教育脳
822:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:32.03 yvzBfFHV0.net
>>795
英字がないのに何故省略出来るのか説明してくれ
823:名無しさん@1周年
19/08/04 08:37:53.20 cCX9TsVc0.net
省略してあるから1です。16にしたいなら省略しないでください。
824:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:01.28 pfWSR2nb0.net
>>795
2+2=4が終わった瞬間にカッコは消えてなくなって、Xが現れる
そこが間違い
まだ・が残ってる
825:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:19.55 V84yg6do0.net
7pay残高0円で買えたのは
0は無限大の可能性がある
つまりガラパゴス7pay式では無限に買い放題だったんだな
そりゃ閉鎖するわww
826:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:22.38 ycY/4XQQ0.net
同様にスラッシュ記号 ('/') を数式で 1/2x のように使う際にも曖昧さがある。これを 1 ÷ 2 × x の意味で書いているなら、
除算記号を分数を使った乗算で表現していると解釈でき、次のようになる。
(省略)
すなわちこの解釈では、1/2x を 1/(2x) ではなく (1/2)x と等価とみなしていることになる。Wolfram AlphaやTI-89電卓では、
括弧付きでない暗黙の乗法、括弧付きの暗黙の乗法いずれも演算子を明示した乗法と同じ扱いをしている。
例えば、2x/2x、2(x)/2(x)、2*x/2*x はいずれも x2 となる[5]。
しかし書籍などでは、演算子を使わない暗黙の乗法を除法より優先すると解釈している場合がほとんどであり、
1/2x は (1/2)x ではなく 1/(2x) と解釈している。これは 1 ÷ (2 × x) というよりもむしろ「2x 分の 1」と解釈すべきものである:
(省略)
例えばフィジカル・レビュー誌の論文投稿要綱では、スラッシュで表される除法より乗法の優先順位が高いとしており[6]、
ランダウとリフシッツの『理論物理学教程』やファインマンの教科書などでも同様の慣習が見られる[7]。
一般に曖昧な解釈が可能な数式は避けることが推奨されており、可能ならスラッシュではなく分数の形で記述すべきであり、
そうでなくとも括弧を使って曖昧な解釈ができない形にすべきである。
827:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:29.43 XcRCNA6x0.net
騒然とするような話題か?
数学者にかぎらず一般人でも答えは1だろ
括弧が最優先され、次に結合されてる掛け算だろう
これが
8 ÷ 2 × (2 + 2)だったりすると話は違ってくるが
828:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:39.01 niwoRJrt0.net
>>777
では1が正しいとはなぜ一言も言わない?
この問題を離れた本質的な答えすら言わないのは
目的として嘘を展開して、それを認めず意固地を晒したに過ぎない
829:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:43.20 TMbjedMS0.net
>>788
2a二乗でしょ
8もそうね、
830:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:52.53 g8P7a7Da0.net
一つの数式の中で書式を統一しろ
話はそれからだ
831:名無しさん@1周年
19/08/04 08:38:59.50 pszazc530.net
全部掛け算ならどこから計算しても答えは変わらない
けれども割り算は右から計算したら答えが変わる
カッコが消えたところを自信満々に右から左に計算するのが謎
832:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:00.08 Ycvc4bAB0.net
>>57
簡潔。頭いい人?
833:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:00.26 Qc2e6Ees0.net
16と言っている奴は主張がめちゃくちゃになっているな
834:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:04.41 ultBa9L+0.net
>>802
済まん、微分積分習ってないんだが勉強する必要ある?
835:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:15.68 w+0AMvz20.net
正解は「数式に誤りがあります」
16や1と答えた人は疑うことを知らない素直な人
836:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:21.74 oGn5T85L0.net
>>788
2(2+2)を1つの計算式だと思うから
(8÷2)というカッコでくくらない
837:
838:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:22.71 EFL5eNvy0.net
>>805
多分そんな定義されてないよ
経験則で、略したり・にしてもそれが掛け算だと分かるから略してるだけ
839:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:22.82 EpAPna8M0.net
1っていうやつ
8÷(2+2)2= 1
これなら 1やぞ
840:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:36.02 c4uN1sfo0.net
括弧してる意味ねーじゃん ばかか 位置に決まってる
841:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:40.33 7CGaQC+O0.net
a(b+c)
はa×(b+c)では無いので
842:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:43.03 y23cgAGr0.net
8÷2(2+2)=1
8÷2×(2+2)=16
暗黙の乗法が優先されるんだよ。
843:名無しさん@1周年
19/08/04 08:39:55.06 Y7WksLWl0.net
数値でも2(4)とか(2)(4)と並列に記されたものは優先的に乗算すると決めたらいいのに
844:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:10.42 EpAPna8M0.net
>>821
みすった
4だった
845:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:11.47 LAJarRFS0.net
やっぱポーランド記法が最強なんやなって
はっきりわかんだね
中置厨冷えてるか~?
846:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:19.30 EFL5eNvy0.net
>>821
うん、4だね
847:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:25.96 pTX2Ja6Y0.net
俺からの見解
・プログラムでは「÷」は存在しないから却下
数学は左から計算するルールもない
・算数だと×÷を使うが
数学は・(またはなし)、/を使う
・つまり算数と数学が入り乱れた悪問であると
848:
19/08/04 08:40:29.87 a4l7zBKa0.net
8/2a=4/a
a=(2+2)
4/a=4/4=1
849:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:57.45 niwoRJrt0.net
>>801
お前の思考と行動を説明しただけ
論理的でないとわかるだろう
850:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:57.54 N7d5Kj/c0.net
>>788
2a×aなんだけど
根本的にひどすぎない?
どこから説明すればいいのか
とりあえず中学1年生の教科書を読んでみてください。
851:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:00.54 8V3aXPDa0.net
つまり中学校で習った
「ab は axb の省略である」
と言うのは間違いだった訳だよ
な義務教育は教育の邪魔をする
852:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:02.10 Qc2e6Ees0.net
2×(2+2)
2(2+2)
この式を同じと見る
滅茶苦茶だな
853:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:02.37 oGn5T85L0.net
>>799
かけ算が最優先
854:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:02.89 ycY/4XQQ0.net
>>787
まじかよ
855:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:07.24 Y0bLgVK00.net
>>811
評価式がエラーの場合、値は返却されないから
856:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:12.63 dRYt1GRe0.net
8÷2(x+y)を分解すると
8/(2x+2y)
つまり、
8÷2(2+2) =1
857:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:15.94 9GFSq7hY0.net
習うとか、教えてもらう事が前提で
後はルール一点張りの、テスト型人間は
これからの時代不要
858:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:51.83 IHiCP2Ay0.net
>>827
小学生に逆ポーランド記法をまず学ばせるように、指導要領を変えるべきだな!
859:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:03.20 q7E3oNIx0.net
この式に当てはまるシチュエーション探してくれ
860:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:04.08 yvzBfFHV0.net
>>820
なるほどそこが根本的にわかっていないから間違ってる
ちゃんと省略していいルールってのが存在してるから
数字しかない場合はxを省略は出来ないって基本原則がある
だから16にさせたい公式は
>>44>>56
こういう風に出題しなきゃならん
861:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:31.38 jdCwPMOf0.net
>>694
それが素直に納得できりゃいいんだけど、中学校時代に「先生に前から計算しろ!」っていわれてるから、どう�
862:オても8÷2が先にきちゃう。。 高校でやるのは÷は/。だから1でスッキリする。 転じて名門中学入試の「つるかめ算」は中学で習う「方程式」でスッキリする。 おれ学習塾のバイトやってっからw
863:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:55.40 k11w/oL40.net
>>821
最後の2の前に計算の記号がないってあり得るのか
864:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:04.67 7QYAyW2i0.net
>>838
ばか?
8/2(x+y)との違い説明してみろよ
865:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:07.01 RCDq6RDX0.net
>>835
割り算は逆数の掛け算に変換できるけど
866:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:09.60 vSmN/ib50.net
>>840
登校拒否になるかもよw
867:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:13.52 2PDilImu0.net
「台所ある林檎」と書かれているのを
常識で考えて「台所にある林檎」と解釈するのが1派
その他は「台所がある林檎」とか「台所ある林檎」(固有名詞)とかの可能性を探ってるだけでしょ
868:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:16.31 5FSMTysi0.net
正解は1なのに、ひねくれ者達が斜に構えて個性出そうとしてる
実に下らん
869:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:24.65 JK1uNlM50.net
8 ÷ 2(2+2)=1
8 ÷ 2×(2+2)=16
じゃね?
俺ってバカなの?
870:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:32.20 2webolSz0.net
>>795
俺の計算時の書き方ではカッコ消えないし×も現れないわ
8÷2(2+2)
=8÷2(4)
=8÷8
=1
2(4)をどう表記するかで個人差がかなりありそう
871:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:45.82 uUbqkGBs0.net
このくらいならまだ可愛いもの
三角関数のときの表記は暗黙の了解みたいなものが多くてイライラするぞ
sin^2 x=(sin x)^2 なのに、
sin^-1 x≠(sin x)^-1、sin^-1 x=arcsin x
こんなのふざけてんだろ
872:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:45.85 TMbjedMS0.net
1÷2aと、1÷2×aは、違うと習うはず
873:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:52.35 N7d5Kj/c0.net
>>798
じゃあそれぞれの答えが何と何になるか
書いてください。
中学1年生の超基礎の問題だけど、まさかわからないことないよね?
まさかそんなバカじゃないと願う。
874:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:03.82 ZePEY1/H0.net
男2人女2人がいる。
普通ならリンゴ一個で満腹になるんだけど今日は何も喰ってないから、いつもの2倍食べられる。
今、目の前にリンゴが8個ある。
均等に分けたら一人何個食べられるでしょうか。
【式】
8÷2(2+2)
【答】
16個だったら狂ってる
875:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:05.61 KfAEZ/p70.net
こういう表記が統一されていない計算式にいつ出会うかと言えば、
y=8÷z(2+2)
z=2の時、yの値を求めよ。
っ問題を解く過程で出てくるよな。
y=8÷2(2+2)
もし16という解答をしたら不正解になる訳だし。
876:名無しさん@1周年
19/08/04 08:44:05.66 ZQOfEvm50.net
>>9
答え1以外ねえよヴァカ
って書いてある