19/08/04 06:41:28.77 8MDgZeKD9.net
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?
2019/08/03
URLリンク(www.nytimes.com)
The Math Equation That Tried to Stump the Internet
Sometimes BODMAS is just PEMDAS by another name. And no, the answer is not 100.
CreditCredit
By Steven Strogatz
Aug. 2, 2019
807
Mathematical Twitter is normally a quiet, well-ordered place, a refuge from the aggravations of the internet. But on July 28, someone who must have been a troll off-duty decided to upset the stillness, and did so with a surefire provocation.
It has to do with something that high school teachers call “the order of operations.” The latest blowup concerned this seemingly simple question:
URLリンク(twitter.com)
Many respondents were certain the answer was 16. Others heard Yanny, not Laurel, and insisted the right answer was 1. That’s when the trash talking began. “Some of y’all failed math and it shows,” said one. Another posted a photo showing that even two different electronic calculators disagreed. The normally reassuring world of math, where right and wrong exist, and logic must prevail, started to seem troublingly, perhaps tantalizingly, fluid.
[Like the Science Times page on Facebook. | Sign up for the Science Times newsletter.]
The question above has a clear and definite answer, provided we all agree to play by the same rules governing “the order of operations.” When, as in this case, we are faced with several mathematical operations to perform ― to evaluate expressions in parentheses, carry out multiplications or divisions, or do additions or subtractions ― the order in which we do them can make a huge difference.
When confronted with 8 ÷ 2(2+2), everyone on Twitter agreed that the 2+2 in parentheses should be evaluated first. That’s what our teachers told us: Deal with whatever is in parentheses first. Of course, 2+2 = 4. So the question boils down to 8÷2×4.
And there’s the rub. Now that we’re faced with a division and a multiplication, which one takes priority? If we carry out the division first, we get 4×4 = 16; if we carry out the multiplication first, we get 8÷8 = 1.
Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.
More generally, the conventional order of operations is to evaluate expressions in parentheses first. Then you deal with any exponents. Next come multiplication and division, which, as I said, are considered to have equal priority, with ambiguities dispelled by working from left to right. Finally come addition and subtraction, which are also of equal priority, with ambiguities broken again by working from left to right.
(リンク先に続きあり)
URLリンク(static01.nyt.com)
★1のたった時間
2019/08/03(土) 23:56:14.48
前スレ
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★4
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
2:名無しさん@1周年
19/08/04 06:42:56.73 RCDq6RDX0.net
16かな
3:名無しさん@1周年
19/08/04 06:43:38.43 zhceShKw0.net
意図して理系を錯覚させて間違えさせる為に
×だけ省略するという異常な式ですが
無理やり計算すると
8÷2(2+2)=16 です。
理系は8+2(2+2)や、8-2(2+2)の様な式を解き慣れているので
無理やり同様に見せた8÷2(2+2)に対し
「×を省略すると優先度が上がる」と錯覚してしまう
+と÷の違い
8+2(2+2) = 8+2×(2+2) = 8+2×4 = 8+8 = 16
8÷2(2+2) = 8÷2×(2+2) = 4 x(4 )= 16
4:名無しさん@1周年
19/08/04 06:43:42.63 UaGy7GIb0.net
URLリンク(datsuaikokukarutonosusume.blog.jp)
脱「愛国カルト」のススメ
「愛国カルト」とは、「愛国心」を免罪符に、デマや妄想をまき散らしたり、短絡的で極端な排他的発言をしたりする人たちを指します。(一般的に「ネトウヨ」と呼ばれる人たちとほぼ同義です)
最近ネットではあまりに酷いデマとそれを信じる人が多いので危機感を覚え、ブログをはじめました。
このブログでは、愛国カルトたちのデマに日本人が騙されないように注意を促すことを目的としています。
5:名無しさん@1周年
19/08/04 06:43:53.82 Hvumpjej0.net
九九八十八
6:名無しさん@1周年
19/08/04 06:44:27.75 j6pX78nD0.net
2(3+4)の2は、項か?係数か?
7:名無しさん@1周年
19/08/04 06:44:55.51 S3i6eypo0.net
>>1
数字だけの式で 8÷2(2+2)= なんて×を省略する書き方はしない
6÷2(3a+2)= みたいに文字を使う時だと、×を省略する
これは、計算技術検定という
文部科学省後援の計算力の検定試験の資格のルールでも決まっている
だから、8÷2(2+2)= なんて式は存在しない
その存在しない式を
8÷2×(2+2)=16 か
8÷{2×(2+2)}=1 で
勝手に考えて計算しちゃってる時点でおかしい
以上、前スレより
一度、ここを見てくれ
8:名無しさん@1周年
19/08/04 06:45:36.28 WHCku3nW0.net
これはコンピューター上の答えが二通りあるとしたら将来大変な問題を引き起こす可能性の方を心配した方がよい。
単に算術式の計算順の問題には留まらない問題を秘めている。
9:名無しさん@1周年
19/08/04 06:46:13.60 vR07DKeM0.net
>>1
結局何て書いてあるんだ?
10:名無しさん@1周年
19/08/04 06:47:11.34 hnUHwpUZ0.net
瑕疵をどうする …
11:名無しさん@1周年
19/08/04 06:47:57.26 WHCku3nW0.net
それにしても普通は2(2+2)を一つの項と見てそこから計算するはずなんだよな。
12:名無しさん@1周年
19/08/04 06:48:56.33 hnUHwpUZ0.net
BUG …
13:名無しさん@1周年
19/08/04 06:48:57.53 zhceShKw0.net
>>7
>6÷2(3a+2)= みたいに文字を使う時だと、×を省略する
って流れは関係ないけどな
6÷2(3a+2) = 6÷2×(3a+2) って事だけなんだよ
14:名無しさん@1周年
19/08/04 06:48:58.83 VIdOiOdr0.net
曖昧な数式
URLリンク(pasero.net)
15:名無しさん@1周年
19/08/04 06:49:03.43 e/unFxok0.net
÷っていつまでだっけ、高校でも使うんだっけ?
16:名無しさん@1周年
19/08/04 06:49:17.65 hoy6NiaQ0.net
このソース自体が正解は16だと言ってるんだから
正解は16だよ
17:名無しさん@1周年
19/08/04 06:49:24.17 u/hN4zTN0.net
16派は、googleでそーだから
というだけの思考停止
18:名無しさん@1周年
19/08/04 06:49:25.24 hn/95zp30.net
>>7
>文部科学省後援の計算力の検定試験の資格のルール
根拠が弱いな 世界に通用するとは思えない
19:名無しさん@1周年
19/08/04 06:49:29.06 X889Rj8w0.net
■
自民党ネットサポーター巣への活動命令!
ってこと。
毎回
こんなスレ、流してる。。。。。。。。。。。。。。。。。こうやって 全国の自民党サポーター巣に合図送ってる!
20:>>1 ネット荒らし 自民党ネットサポーター巣 日本会議
21:名無しさん@1周年
19/08/04 06:49:39.40 C1tNjS4i0.net
>標準的な慣例では、乗算と除算の優先順位は同じです。ネクタイを破るために、
>私達は左から右に働きます。したがって、除算が最初に行われ、
>続いて乗算が行われます。したがって、正しい答えは16です。
うーむ「左から先に計算する」という慣例があるらしい
16が正解らしい
22:名無しさん@1周年
19/08/04 06:50:19.88 EZJwVhtP0.net
どうでもいいわ。分数にすれば紛らわしさはなくなる。
23:名無しさん@1周年
19/08/04 06:50:56.28 Y8MPB5tL0.net
>>9
結論だけいうと、この数学者としては、「16」が正解
24:名無しさん@1周年
19/08/04 06:51:40.05 vSmN/ib50.net
2(2+2)と書ける
プログラミング言語を教えてくれw
25:名無しさん@1周年
19/08/04 06:51:43.16 N7d5Kj/c0.net
たったこれだけの式の意味が映像で浮かばない人って、分数とか少数とか方程式とかひたすらルール丸暗記で解いてたの?
26:名無しさん@1周年
19/08/04 06:51:45.06 x1tviDTH0.net
全くわからんバカだけど
日本と海外で答えが異なるって事?
27:名無しさん@1周年
19/08/04 06:52:05.74 Jy9bMpYx0.net
エクセルだと8÷2×(2×2)に修正されるから
答えは16
お前ら解散しろ
28:名無しさん@1周年
19/08/04 06:52:13.91 VIdOiOdr0.net
>>7
正解
この数式は曖昧だから試験などでは使うべきではないとされている。
29:名無しさん@1周年
19/08/04 06:52:38.08 ypZ31E8A0.net
>>1
適用するルールによって意見は二分 「8÷2(2+2)=」の答えは?
URLリンク(news.livedoor.com)
社会人になると、学生の頃に学んだことがなかなか思い出せなかったりするものです。難しい漢字やら、複雑な計算式やら……時には簡単な漢字や計算まで間違えたりしちゃいますよね。
Twitterに投稿されたトリッキーな計算を巡って、モーゼの奇跡のようにTwitterユーザーの意見が真っ二つに割れるという事態が発生しています。
s://twitter.com/pjmdolI/status/1155598050959745026
「8÷2(2+2)=?」皆さんは、この計算式の答えがわかりますか? Twitter上では、「1」という人と、「16」という人に二分されています。
s://twitter.com/cmcmemes/status/1155539182309134337
動画を使って、丁寧に計算の仕方を説明するこのユーザーの答えは「16」。
s://twitter.com/Gotta_Be_Naeema/status/1155733781371936768
電卓を使った結果の画像を投稿して、「1」だと主張する人もいます。
(2+2)を計算して4になった後、2×4を先に計算するのか、8÷2を先に計算するのかが分岐点のようです。どちらを先に計算するかで意見が真っ二つに分かれています。
s://twitter.com/skylarrousse/status/1156306202336342017
s://twitter.com/lauram_williams/status/1156272137864392706
説得力のありそうな画像を提示して一歩も引く気がない両陣営。
s://twitter.com/waellomo/status/1156281502222696459
演算の優先順位というルールがあるようで、PEMDASというルールを適用するか、BEDMASというルールを適用するかで答えが変わるようです。前者だと答えは”1”で、後者だと答えは”16”だと解説する人もいます。
正しい計算方法が気になる方は、数学が得意な人や数学の先生に、是非答えを聞いてみてください。
___
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
30:名無しさん@1周年
19/08/04 06:52:47.33 EZJwVhtP0.net
ネクタイ関係ねーだろ
横書き文章の読み順
31:名無しさん@1周年
19/08/04 06:53:01.86 kui3C/yN0.net
>>23
javascript c#
おそらく他の言語もいけるかと
32:名無しさん@1周年
19/08/04 06:53:02.85 +OkHwOMw0.net
8÷2(2 + 2)に直面したとき、Twitterの誰もが括弧内の2 + 2が最初に評価されるべきであることに同意しました。
それが私たちの先生が私たちに言ったことです:最初に括弧の中にあるものは何でも扱う。
もちろん、2 + 2 = 4なので、問題は8÷2×4になります。
そしてこすりがあります。 分割と乗算に直面しているので、どちらが優先されますか。
最初に除算を実行すると、4×4 = 16となります。 最初に乗算を実行すると、8÷8 = 1になります。
どちらが正しいですか?
標準的な慣例では、乗算と除算の優先順位は同じです。
ネクタイを破るために、私達は左から右に働きます。
したがって、除算が最初に行われ、続いて乗算が行われます。
したがって、正しい答えは16です。
だとさ
33:名無しさん@1周年
19/08/04 06:53:04.01 EZJwVhtP0.net
数学者は÷を使わない。
34:名無しさん@1周年
19/08/04 06:53:29.34 ypZ31E8A0.net
>>1-500
適用するルールによって意見は二分 「8÷2(2+2)=」の答えは?
URLリンク(news.livedoor.com)
社会人になると、学生の頃に学んだことがなかなか思い出せなかったりするものです。難しい漢字やら、複雑な計算式やら……時には簡単な漢字や計算まで間違えたりしちゃいますよね。
Twitterに投稿されたトリッキーな計算を巡って、モーゼの奇跡のようにTwitterユーザーの意見が真っ二つに割れるという事態が発生しています。
s://twitter.com/pjmdolI/status/1155598050959745026
「8÷2(2+2)=?」皆さんは、この計算式の答えがわかりますか? Twitter上では、「1」という人と、「16」という人に二分されています。
s://twitter.com/cmcmemes/status/1155539182309134337
動画を使って、丁寧に計算の仕方を説明するこのユーザーの答えは「16」。
s://twitter.com/Gotta_Be_Naeema/status/1155733781371936768
電卓を使った結果の画像を投稿して、「1」だと主張する人もいます。
(2+2)を計算して4になった後、2×4を先に計算するのか、8÷2を先に計算するのかが分岐点のようです。どちらを先に計算するかで意見が真っ二つに分かれています。
s://twitter.com/skylarrousse/status/1156306202336342017
s://twitter.com/lauram_williams/status/1156272137864392706
説得力のありそうな画像を提示して一歩も引く気がない両陣営。
s://twitter.com/waellomo/status/1156281502222696459
演算の優先順位というルールがあるようで、PEMDASというルールを適用するか、BEDMASというルールを適用するかで答えが変わるようです。前者だと答えは”1”で、後者だと答えは”16”だと解説する人もいます。
正しい計算方法が気になる方は、数学が得意な人や数学の先生に、是非答えを聞いてみてください。
_____
(deleted an unsolicited ad)
35:名無しさん@1周年
19/08/04 06:53:46.32 bngDiBAH0.net
8/4+4で6は間違い?
36:名無しさん@1周年
19/08/04 06:53:48.48 hoy6NiaQ0.net
>>25
多数派は16みたいね
これは数式の問題というよりルールの問題だな
37:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:02.93 vSmN/ib50.net
>>30
2(2+2)でエラー出るぞw
38:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:10.75 RCDq6RDX0.net
演算子の優先順位で積と商が同格だというだけの話だぞこれ
39:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:35.04 c/3cOfGy0.net
プログラマなら優先順位のことは分かるよね
40:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:37.02 ouTfex340.net
結局どっちなんだよ?括弧がついてるからって先に計算するルールでもなかったような気がするんで16が正解か?
41:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:38.09 N3tJeX+q0.net
2(2+2)の優先度を考えなければ、ただの小学生の問題に成り果てる
それで片づけていいのかって話だろ?
42:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:38.57 3x2iQDIQ0.net
いまの数学の体系が不完全なんでしょ
円周率みたいな宇宙の基本値が無限になってる時点で根本的にダメだわ
ぜんぶやりなおしたほうがいいよ
43:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:51.23 fa2OTQYkO.net
四則演算の優先度
高
×
÷
+
-
低
44:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:52.97 S3i6eypo0.net
>>18
まあ、あくまで日本だから
世界の基準がどうかまでは分からないな
ただ、これが世界的に間違ってるとなると
関数電卓を使う工業、商業系の学校を否定する事になっちゃうからな
45:名無しさん@1周年
19/08/04 06:54:55.27 WHCku3nW0.net
強いて左から計算させるなら(8÷2)(2+2)と書かなければならないはずだ。
46:名無しさん@1周年
19/08/04 06:55:08.14 XRqSwf+U0.net
一生懸命物語を作って答えを1にしたがる奴がいるが、その物語が間違ってるから。
47:名無しさん@1周年
19/08/04 06:55:45.52 eJNiNNiR0.net
>>1
みつを★
コイツ要注意
48:名無しさん@1周年
19/08/04 06:55:50.61 kui3C/yN0.net
>>36
8/2(2+2)なら16になったよ
49:名無しさん@1周年
19/08/04 06:56:10.75 2webolSz0.net
>>7
前スレの補足だけども
8÷2(2+2)、そのものは問題では出てこないけれども、例えば
x = 8÷y(z+2)
で y と z が 2 だと判明した時、解く過程で
x = 8÷2(2+2)
とノートに書く人はいるんじゃないだろうか、って話ね
なので存在しないは言いすぎかなーと
50:名無しさん@1周年
19/08/04 06:56:32.41 ogxZXK8j0.net
この式を見たとき、どちらなのか迷った。
迷ったときにはこの式を書いた本人に問いただすのが、一般社会人としての常識というか思いやり。
であるので、書いた人はどっちを意図してたの?
まぁ、理論数式なら実験データを照らし合わせて、どちらなのかという判断もできるけどね。
だから、迷うから括弧付けるか分数式にしてね!
51:名無しさん@1周年
19/08/04 06:56:33.91 mx9WbM6M0.net
3
52:名無しさん@1周年
19/08/04 06:56:45.55 7CGaQC+O0.net
二組のグループから予約が入りました。
それぞれのグループはそれぞれ4人です。
用意が必要なテーブルの数と椅子は何個ですか?
53:名無しさん@1周年
19/08/04 06:57:04.10 hnUHwpUZ0.net
8÷2 (2+2) = 怠慢
54:名無しさん@1周年
19/08/04 06:57:05.45 vSmN/ib50.net
>>47
ソースを頼む
55:名無しさん@1周年
19/08/04 06:57:15.28 c20QllLQ0.net
>>7
あー、そうか
1だと思ってしまったが、数字だけで*を省略する計算式はあり得ないんだな
公式などのaとかxの時だけ省略になるわけかよ
これ中学レベルの話?
56:名無しさん@1周年
19/08/04 06:57:22.22 4HYvPWvo0.net
無理やり計算して答え8派
8 ÷ 2(2+2)→8÷(2+2)(2+2)→8/4x(2+2)↓
2x(2+2)=8
57:名無しさん@1周年
19/08/04 06:57:42.83 zhceShKw0.net
>>44
8÷2×(2+2)ってだけでok
58:名無しさん@1周年
19/08/04 06:57:57.68 X7dR39ZC0.net
>>9
掛け算と割り算の優先順位は同等だから、この場合左側から計算するのが正しい解法
よって答えは16だとさ
59:名無しさん@1周年
19/08/04 06:58:28.27 X889Rj8w0.net
>>1
■
自民党ネットサポーター巣、書き込み命令発令です!!!!!!!!!!
活動開始してください!
ほら、
どんどん 書き込めってんだよぉ、どつくぞぉ おらぁ!
60:名無しさん@1周年
19/08/04 06:59:09.34 jtyJcZbP0.net
必死なヤツが訳解らん
間違えたから顔面キムチレッドなん?
61:名無しさん@1周年
19/08/04 06:59:14.06 ljJNMzk+0.net
おれは前スレの>19だと思うよ。
数字だけの式でかけ算だけ省略することがおかしいと思うわ。
するなら割り算も省略しないとだめだろ。
どう省略するかは出題者の考え方次第だが。
そうすれば,誰も答えで揉めなくなる。
62:名無しさん@1周年
19/08/04 06:59:14.90 kui3C/yN0.net
>>53
あ、すまん 自分で*入れてたわw
63:名無しさん@1周年
19/08/04 06:59:17.70 hnUHwpUZ0.net
マイルール …
64:名無しさん@1周年
19/08/04 06:59:28.71 4Y09Tys30.net
これ16って答えたやつ賢いと思う
65:
19/08/04 07:00:16.90 S6f7qCPV0.net
Google先生は16
Yahoo先生も16
66:名無しさん@1周年
19/08/04 07:00:40.50 vSmN/ib50.net
>>61
javascriptでも、c#でもエラーだからw
67:名無しさん@1周年
19/08/04 07:00:43.54 S3i6eypo0.net
>>48
ん~自分は、間違いの元だから
そう書かないな
68:名無しさん@1周年
19/08/04 07:00:53.84 N7d5Kj/c0.net
>>45
数学って、「誰が決めたか知らないけどルールらしいから従わないといけないんだってよー」というものでなく
物語があって、その物語の答えを出したくて「それにはこの記号を使ったら便利だよ」というものなんだけど
そのそもそもの解釈が違うから答えが違ってくるんだけど
どっちが正しいか自分の頭で考えてみよう。
69:名無しさん@1周年
19/08/04 07:01:06.56 hn/95zp30.net
>>44
掛けると割るは同格だから左から順番なんだよ
むしろ右を先にしたいときにカッコにくくる
8÷(2×(2+2))=1
70:名無しさん@1周年
19/08/04 07:01:44.65 8lkZaIoz0.net
で、どっちが正解って誰が決めるの?
71:名無しさん@1周年
19/08/04 07:01:54.86 oZ7c13uB0.net
ま 正解は確かに存在すると思う だが数学の教科書に掲載されないレベルの
記述に対して数学者がコメントしてもそれは有効ではない 理屈を議論する前に
推敲しろって話
72:名無しさん@1周年
19/08/04 07:01:58.65 p3HJ200D0.net
1
だよな?
73:名無しさん@1周年
19/08/04 07:02:33.50 ZCffycDb0.net
私の計算だと『8』になる
74:名無しさん@1周年
19/08/04 07:02:44.75 c20QllLQ0.net
8/2*(2+2) これがプログラム式になるのか
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
75:名無しさん@1周年
19/08/04 07:02:44.90 WHCku3nW0.net
>>56
少なくとも()で括れば間違いようがないし()で括ってはダメだという決まりは無い。
76:名無しさん@1周年
19/08/04 07:02:48.75 Y0bLgVK00.net
>>61
てめぇ(怒)
77:名無しさん@1周年
19/08/04 07:03:06.63 zhceShKw0.net
>>63
それはどうかな、、、
数学偏差値50~70までのほうが間違えそうだけどねw
無理やりに解き慣れてる人を引っ掛ける式にしてるからな
78:名無しさん@1周年
19/08/04 07:03:12.99 z+dCr1+J0.net
この問題ループ関数かよ
79:名無しさん@1周年
19/08/04 07:03:20.62 2webolSz0.net
>>66
うん、だからそこでどう書くかに個人差があるだろうなって趣旨
そのマイルールがどうかで1か16かが分かれそうかなと
80:名無しさん@1周年
19/08/04 07:03:31.40 hoy6NiaQ0.net
>>69
世界の多数派は16だ
81:名無しさん@1周年
19/08/04 07:03:38.93 vSmN/ib50.net
>>73
勝手に*を入れる奴は不採用
82:名無しさん@1周年
19/08/04 07:03:51.70 x2dbxDRR0.net
素直で清い人は16
83:名無しさん@1周年
19/08/04 07:04:03.32 XRqSwf+U0.net
8×1/2×(2+2)=8×1/2×4だから。
前から計算しようが後から計算しようが、掛け算と割り算だけの式は結果は同じ。
84:55
19/08/04 07:04:07.94 4HYvPWvo0.net
>>72
計算式まで同じか分からないが ナカーマ
85:名無しさん@1周年
19/08/04 07:04:13.92 7CGaQC+O0.net
りんご 2
ミカン 2
をそれぞれアメリカと中国に送ります
りんごとミカン合計在庫は8です
過不足は有りますか?
86:名無しさん@1周年
19/08/04 07:04:19.92 ZCffycDb0.net
>>63
普通に計算すると『16』だよ
87:名無しさん@1周年
19/08/04 07:04:43.37 2webolSz0.net
とりあえず
URLリンク(i.imgur.com)
日本の教育現場では答えは1
世界では両論あり
てのが結論かと思う
88:名無しさん@1周年
19/08/04 07:04:43.85 z+dCr1+J0.net
()の癖にカッコつけんなよ!
おまえがわるい
89:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:10.71 hnUHwpUZ0.net
どうせ うやむやにして またいつか思い出したように再燃 w
90:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:14.45 RCDq6RDX0.net
そもそも割り算を逆数の掛け算と捉えられていないのが多すぎるなw
91:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:27.61 c20QllLQ0.net
>>80
(´・д・`)ソンナー
92:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:29.69 AlnVaIdj0.net
この数式に関してはどのルールを支持採択するのかという命題があり、その結果どうなるのか
ということが論点になるんだと思う
案の定の不毛な争い
戦争は無くならない
93:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:39.95 alxD9+480.net
数式のルールなら16
プログラム被れやちょっと関数覚えたての奴が文字式のルール引っ張りだして1と引っかかる
94:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:40.84 1Wn7qlai0.net
45×(1/9)²
暗算で正解出来るのが理系
電卓使って間違えるのが文系
95:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:46.25 TQ7PA8t80.net
1なのか?
96:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:48.65 ltwX366D0.net
1じゃないの?(´・ω・`)
97:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:55.86 Y0bLgVK00.net
8-2(2+2) だと 完全に2(2/2)から計算するが
8/2(2+2) だからな
自信を持って1って答えてる人は詐欺に遭いやすいから注意な
98:名無しさん@1周年
19/08/04 07:06:05.04 4Y09Tys30.net
2a÷2a=a^2なのか?
99:名無しさん@1周年
19/08/04 07:06:12.96 ZCffycDb0.net
>>36
私の計算だとこれも『8』になる
100:名無しさん@1周年
19/08/04 07:06:21.95 V0A4I1Mc0.net
>>44
同意
101:”””あ””””
19/08/04 07:06:27.48 XEPGr+0f0.net
>>1
あれ、数学って言えば
数学で戦争なくす!って豪語してた人どうなったんだ?
数学ゴトキが100年早えんだよ
↓【ガチ天才】マジ現実的!
↓【戦争をなくして→《《世界を豊かに!》》↓する方法↓】!! ↓↓
(↓:°☆人類社会のルール変更.:*:・'°☆↓↓(←【方法】↓))(世界最高税率統一)
URLリンク(www.kakiko.info)
小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
102:名無しさん@1周年
19/08/04 07:06:31.10 N3tJeX+q0.net
2(2+2) を項だと判断させる錯覚を利用した邪悪な問題
×が表記されてればみんな素直に左から計算できてるはず
103:名無しさん@1周年
19/08/04 07:07:11.41 zyu5gqMg0.net
>>66
そのへんは個々の自由でいいと思うけどな
問題を解く上で、共通認識が必要な部分でないし
そもそも、先に不都合があって、その為の数式があるわけで
本人が書きやすいようにすればいい
104:名無しさん@1周年
19/08/04 07:07:27.39 WHCku3nW0.net
>>68
同格でもこのように混乱を引き起こすわけだからな。
間違って解釈されそうな場合はどちらであれ()で括って使って差し支えないだろう。
105:名無しさん@1周年
19/08/04 07:07:29.88 KJMyTK7l0.net
あたりまえなことw
106:名無しさん@1周年
19/08/04 07:07:52.35 Gr4aIlXd0.net
答えに迷ったときは、なるべくシンプルなほうを選ぶのが正しい
だから正解は1だ。16じゃない
107:名無しさん@1周年
19/08/04 07:07:56.50 Y8MPB5tL0.net
文字式では
8 ÷ 2(a+a) = 8 ÷ 2(2a) = 8 ÷ 4a = 2/a
と習っている
これはルール(学習指導要領)であり、正しい
一方、「文字の使われない式」で、
8 ÷ 2(2+2) のカッコを文字式に置き換えて(例えばA)、
8 ÷ 2A = 4/A
のように考えて良いか?
これは、文字式のルールに合わせるために、恣意的に変形をしているのではないか?
「文字の使われない式」で文字式のルールを使わない、大原則の計算順序のルールの
8 ÷ 2(2+2)= 8 ÷ 2 × (4)
はどうなのか?
こんなことを考えてるだけだろうな
108:名無しさん@1周年
19/08/04 07:08:09.78 V0A4I1Mc0.net
>>97
16って答えはやっぱり違和感あるよな
109:名無しさん@1周年
19/08/04 07:08:11.09 z+dCr1+J0.net
これ入試で使えば炎上して学校の名前売れるぞ
110:名無しさん@1周年
19/08/04 07:08:36.37 S3i6eypo0.net
>>54
こんなような計算を
計算技術検定てやつを工業系や商業系の高校でやるから、
中学での数学の考えと同じだとは思うけども
例えばこんなの これは2級↓
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)
111:名無しさん@1周年
19/08/04 07:08:47.67 0fA8SPxk0.net
こんな計算は出来ません!!!
112:名無しさん@1周年
19/08/04 07:08:47.93 XRqSwf+U0.net
>>67
違うよ。数学は誰が解釈しても同じ結果になる形式言語だよ。
113:名無しさん@1周年
19/08/04 07:08:54.37 ZCffycDb0.net
>>83
わ!ナカーマがいて嬉しい
たぶん計算式も同じだと思う
114:名無しさん@1周年
19/08/04 07:08:55.65 bl08yjaC0.net
係数て考えは文字式で使われるもんだから
ここでは普通に四則演算で計算すべき
だから16
115:名無しさん@1周年
19/08/04 07:09:33.36 Qc2e6Ees0.net
8÷2x ∴x=2+2
この場合はどうなる?
116:名無しさん@1周年
19/08/04 07:09:46.86 BBwM7ATM0.net
>>44
まあそういうことだな
16とか言ってるガイジどもは
勝手に(8÷2)(2+2)と計算していることになるw
問題には(8÷2)と書いてない(2+2)は()でくくってあるのにだ
()を使っていいなら初めからそう書くべきであって矛盾することになる
117:名無しさん@1周年
19/08/04 07:09:48.20 dgWGmPFi0.net
これが16になる論法だと、
a÷b÷cとa÷b/cが同じになるが、これには違和感があるね。
118:名無しさん@1周年
19/08/04 07:09:58.46 WJNsSo0w0.net
1じゃないの
119:名無しさん@1周年
19/08/04 07:09:59.71 zpG9GVup0.net
なんで8÷2のあと(2+2)をどうするのか書いてないの?
8÷2+(2+2)
8÷2-(2+2)
8÷2×(2+2)
8÷2÷(2+2)
どれだよ
120:名無しさん@1周年
19/08/04 07:10:03.31 vSmN/ib50.net
>>98
貴方の電卓は、液晶漏れで全部『8』
121:名無しさん@1周年
19/08/04 07:10:15.30 zB2z8v2x0.net
1と思った
122:名無しさん@1周年
19/08/04 07:10:30.12 hn/95zp30.net
割ると掛けるは同格っていうのは誰でも知ってると思う
かっこがないなら素直に左から順番だとわかる。
この問題では最初の2+2の計算が終わった時点でカッコはすでに消化済みで
存在していないのだ。
プログラムやったことある人はこういう2重カッコ3重カッコの
範囲には敏感なはず。
文科省もプログラマーを養成したいならこの答えが16になる思考を正解にすべき
123:名無しさん@1周年
19/08/04 07:10:30.62 NhaF+bNP0.net
文字式なんて言葉初めて聞いたわ
124:名無しさん@1周年
19/08/04 07:11:01.56 M29RJCHl0.net
人によって答えが違ってたっていい
125:名無しさん@1周年
19/08/04 07:11:29.82 Em2xTN0I0.net
どうでもいい
なんの価値もないゴミ方程式 死ね
126:名無しさん@1周年
19/08/04 07:11:36.10 N7d5Kj/c0.net
>>91
3+2×5を、ルールだからと丸覚えしてる人。
3+2を先にした人に、残念でしたルールが違いまーすとマウントするた為にあると思ってる人。
そういう人と、意味がわかって自然に先にやっちゃってる人との違い。
127:名無しさん@1周年
19/08/04 07:11:43.95 ZpdJtbGI0.net
原文しらんけど÷の間にわざわざスペース入れてあるんだしそれでも解けない数学者とかいうのはさんすうからやり直せ
128:名無しさん@1周年
19/08/04 07:11:45.15 pR04Q6bC0.net
>>1
「×を省略した場合は式の順に逆らってでも一番先に計算する」
この謎ルールの存在を執拗に推してくる人がいるけど、本当にそんなルールあるの?
そもそも×を省略しても構わないけど、×有りと×省略で式の意味が変わってはいけないでしょ。
×があろうが省略されようが同じ答えにならないとおかしい。
129:名無しさん@1周年
19/08/04 07:11:47.06 vSmN/ib50.net
・内積はどうや
130:名無しさん@1周年
19/08/04 07:12:04.56 IR1PLl7T0.net
8÷(2(2+2))=1
(8÷2)(2(2+2))=16
って事?
131:名無しさん@1周年
19/08/04 07:12:11.76 4HYvPWvo0.net
>>112
そこまで喜ばれるとは思わなかつたw
こちらこそありがとう
132:名無しさん@1周年
19/08/04 07:12:18.35 6MTegtIY0.net
数式に割り算が混じってる場合全て乗算に入れ替えて計算するって中学1年で習うと思うんだけど
答え16って言ってる人は義務教育受けてない?
133:名無しさん@1周年
19/08/04 07:12:34.82 7CGaQC+O0.net
3組のカップルから予約が入りました
それぞれのカップルに両親が1組づつ参加します。
お店には3つのテーブルと8つの椅子が有ります。
テーブルの不足数と椅子の不足数はそれぞれ何個ですか
数式を書き出して、不足数を出しなさい
134:名無しさん@1周年
19/08/04 07:12:40.12 Y7WksLWl0.net
代数式を知らない子供にこの式を見せたら「2(2+2)ってなあに?」って言いそうだな
そのレベルの子に「×が省略された掛け算だよ」と教えたら答えは16と出すだろうね
世界はそのレベルで良いという話なんだろうな
135:名無しさん@1周年
19/08/04 07:12:45.32 WJNsSo0w0.net
>>118
2(2+2)=2×(2+2)
のことだと認識している
そう習った記憶
136:名無しさん@1周年
19/08/04 07:12:50.81 WIbx7b4i0.net
ほとんどの人の人生に関わるのはどっちがテストで点数がもらえるかだけ、ドヤ顔の学者なんてどうでもいい、むしろルールに抜けがあるのは学者の怠惰のせいだろ
137:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:07.65 BBwM7ATM0.net
1 常識的日本人
16 似非日本人www
138:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:08.17 c20QllLQ0.net
>>109
ちょっと公式だけ見るとすげえ難しく見える・・・・・・・2級か。
139:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:10.87 Z3Ezw8HT0.net
>>110
お前、バカサヨか?w
140:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:18.78 f/iDPLbY0.net
8÷2を先にやる馬鹿ww
141:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:19.62 pszazc530.net
>>131
8×1/2×(2+2)
142:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:30.22 N3tJeX+q0.net
ほら伝言ゲームで最初と最後が全く違うことになってる
あれと一緒。出題者の意図することが計算するものに伝わってない時点で
答えはおのずと変わってくる
143:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:34.23 ZCffycDb0.net
>>119
ごめん全て暗算での『8』です
144:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:42.12 gTAaK+ac0.net
1じゃないの?1じゃないの?
145:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:00.42 M29RJCHl0.net
一休さんのびょうぶの虎みたいな数学だな
146:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:00.71 S3i6eypo0.net
>>114
8÷2x ∴x=2+2
8÷2x
=8÷{2×(2+2)}
=1
147:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:02.31 6QdODYO90.net
数式は出来るだけ錯誤させないように記せ
以上異論は認めない
148:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:06.07 wDG+Eo8E0.net
割り算記号を使うのにかけ算記号を省略するなんて、へんてこだね
149:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:17.69 c20QllLQ0.net
>>123
いや数学はそれはまずいと思う(^。^;)
誰がやっても同じ答えが数学だ
150:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:19.14 ZpdJtbGI0.net
>>132
お父さんがお母さんの椅子になるので足りてる
151:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:24.07 2webolSz0.net
>>127
存在しないと>>86の説明がつかない
152:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:31.25 N7d5Kj/c0.net
>>111
153: そうだよ? だから1なのに 過去に意味もわからず丸暗記したルールとやらに惑わされて「ルールがルールが」と言ってるのが馬鹿。 ルールって意味があって決まってるルールなんだよ。
154:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:49.25 4HYvPWvo0.net
2(2+2)が(2+2)(2+2)の2つに分かりやすいぞ
そして8 ÷ 2(2+2)の答えが=8になる
155:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:49.59 N3tJeX+q0.net
こんな崇高な計算の場で、バカとかあほとかは論外
アホ以下、バカ以下
156:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:17.23 p0/haVD10.net
1としたいなら8/(2(2+2)) と明示的にカッコをつけろとか言ってる人が前スレにいたが、
括弧による分配則がある場合は分配則を優先
そして計算機科学的には8/(2(2+2))とするしかないんだろうが、分配則は積で定義されるから括弧の前に/がくるのは本来おかしい
数学の慣習上括弧は付けなくとも
だからC/2(Z+Z+Z)という代数の表記も成り立つ
これは2(Z+Z+Z)でCの商をとってる
Cを2で割って(Z+Z+Z)を掛けると解釈する数学者はいない
因みに本来はCとZは太文字で複素数環と整数環、+は丸に+で和ね
157:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:19.96 WJNsSo0w0.net
2×(2+2) =8
つまり8÷8=1だと思うんだけど
なぜ16って言ってるのかがわからない
158:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:20.16 mB2fKfK70.net
>>1
そのうち、不適切な日本語の表記でもエラーがでるシステムができるのだろうか
159:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:25.22 WpTo/sGp0.net
なんでこんなスレで★5まで伸びてんのワロタ
小学生の一般教養だね
160:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:27.69 yvzBfFHV0.net
>>44か>>56なんだけどな
8÷2x(2+2)と
161:計算させる意図があって出したと思う方がおかしい(笑)
162:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:39.24 zhceShKw0.net
>>136
まぁ常識的日本人を騙す目的で無理やり作った式だからなw
仕方ない
163:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:45.84 m+KrFUUo0.net
8/2*(2+2)=16 単純に×に置き換えるか
8/(2(2+2))=1 カッコの範囲を優先するか
俺は1だな
164:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:53.69 sXl5GroV0.net
>>3
中卒かよ
この程度で理系も文系もないわ
165:名無しさん@1周年
19/08/04 07:16:18.54 4HxNmuIz0.net
2(2+2)が2×(2+2)であるなら
2(2+2)と係数っぽく記述した意図が不明すぐるw
166:名無しさん@1周年
19/08/04 07:16:25.30 ZCffycDb0.net
>>134
そう習ったからその計算式だと『16』になる
でも私の計算式だと『8』になる
167:名無しさん@1周年
19/08/04 07:16:33.04 vlmB3pg60.net
>>118
そこでつまづくのは相当やばい
168:名無しさん@1周年
19/08/04 07:16:42.86 Qc2e6Ees0.net
更に分かりやすくすると 割り算は分数で表す事が出来る
8/2(2+2)
分子 8 分母 2(2+2)
この場合はどうなる?
169:名無しさん@1周年
19/08/04 07:16:47.69 EFL5eNvy0.net
略しても乗除に優先順位はない
8÷2(2+2)=8÷2*(2+2)
答えは16
a(b+c)=ab+acを唱える人
8÷2(2+2) = 8÷2*2 + 8÷2*2
答えは16
170:名無しさん@1周年
19/08/04 07:16:50.20 CNYiw2QL0.net
数学者が16だよって説明してる記事のスレでも論争が終わらなくて草
171:名無しさん@1周年
19/08/04 07:16:51.03 WJNsSo0w0.net
>>159
いや騙されないが
172:名無しさん@1周年
19/08/04 07:16:58.31 N3tJeX+q0.net
>>154
いやその前に 2(2+2) のおかしさには気づかないのか
言語で言えばまったくこいつ喋れてないぞレベルだぞ
173:名無しさん@1周年
19/08/04 07:17:12.82 hnUHwpUZ0.net
表記できてしまうのに 「数式を改めろ」 って言うんだもの …
174:名無しさん@1周年
19/08/04 07:17:21.37 XRqSwf+U0.net
掛け算だけの式の場合は、a×bもb×aも結果が同じで交換法則が成り立つから、
どんな順番で計算しても結果は同じやろ。
別の前からにこだわらなくても、自分の好きな順番で計算してエエ。
2で割る割り算は、1/2を掛けるのと同じだからな。
175:名無しさん@1周年
19/08/04 07:17:34.91 M29RJCHl0.net
数学者だからといって偉そうにしてるのが腹立つ
176:名無しさん@1周年
19/08/04 07:17:45.96 mB2fKfK70.net
使われる頻度が減った古い日本語の表現は、禁則文字としてエラーを出した方がよいのだろうか
177:名無しさん@1周年
19/08/04 07:17:49.96 Y0bLgVK00.net
騙されやすい
↑
│ 1って答えてる人
│
│ 16って答えてる人
│
│ 数式がおかしい言ってる人
↓
騙されにくい
178:名無しさん@1周年
19/08/04 07:17:53.22 hoy6NiaQ0.net
世界でこの式の答えは1だ、なんて言ったら恥かくだけだから絶対に止めとけよ
素直に16で覚え直しなさい
179:名無しさん@1周年
19/08/04 07:17:55.81 HInA4wzx0.net
>>111
解釈によって値が変わる事はあるじゃん
1+2×3を電卓で計算したら9だ
180:名無しさん@1周年
19/08/04 07:18:10.60 c/3cOfGy0.net
プログラマなら優先順位は基本情報処理試験の範囲だから簡単だよね
カッコ
左から
積商
の優先順位だよ。
試験で落ちた人はちゃんと覚えとけ。
181:名無しさん@1周年
19/08/04 07:18:12.72 f/iDPLbY0.net
a÷b(c+d)
これをどう計算するか?で解決
あほばっか
182:名無しさん@1周年
19/08/04 07:18:19.26 dCq+vdruO.net
>>17
へえ、そんなの知らないでスレタイだけ見て普通に16を導き出した俺も思考停止なんだ?
お前にかかればみんな思考停止みたいだな
183:名無しさん@1周年
19/08/04 07:18:24.87 WJNsSo0w0.net
>>163
2×(2+2)は8だろ、だから
8÷8=1
に何故ならない
184:名無しさん@1周年
19/08/04 07:18:32.08 utZX8ZfQ0.net
16だね
185:名無しさん@1周年
19/08/04 07:18:35.15 Y7WksLWl0.net
>>147
そうだねへんてこだ
186:名無しさん@1周年
19/08/04 07:19:04.94 dgWGmPFi0.net
書き方が不完全だから値が一意的に定まらない式は存在する。
|a-b|c-d|e|なんかがそう。
8 ÷ 2(2+2)のような表記はすべきではない。
187:名無しさん@1周年
19/08/04 07:19:29.71 j4AqI33n0.net
1
あ
188:Bが悪い
189:名無しさん@1周年
19/08/04 07:19:43.16 N7d5Kj/c0.net
3+2×5を
「ルール忘れちゃった、どっちが先のルールだっけ?」
という人と
意味がわかってるから絶対に掛け算からやる人との違い。
数学って覚えゲームじゃない、全部考えて出てくる。
190:名無しさん@1周年
19/08/04 07:19:43.80 WJNsSo0w0.net
単純に計算したら1なんだけど
何故みんなが難しく考えてるのかがわからない
191:名無しさん@1周年
19/08/04 07:19:44.08 p3HJ200D0.net
2(2+2)が一つの項だよね
a =2+2
2(2+2) = 2a
となって数式は2a分の8だろ
192:名無しさん@1周年
19/08/04 07:19:56.99 tJEO1C/80.net
そもそもこんな数式を書くことないだろ
193:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:08.23 ZCffycDb0.net
>>155
8÷2(2+2)
=8÷2(4)
=4(4)⬅4×4
=16
194:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:25.21 7CGaQC+O0.net
16だと答える人は、予約仕事はしない方が良いよ
在庫ばっか増えていく
195:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:26.98 EFL5eNvy0.net
>>174
数式がおかしいというのはナンセンスやね
>>178
a÷b*c+a÷b*d
答えは16
196:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:27.22 4HYvPWvo0.net
2(2+2)←ここに「X」入れるな危険
(2+2)(2+2)の2つに分けるんだ
197:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:27.49 XRqSwf+U0.net
>>151
だから、お前は背後の意味の理解が間違ってる。
198:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:28.26 Y8MPB5tL0.net
本来なら、1に思える
文字式で考えたら、何も問題はない
「文字を含まない式」について、定義がないのに、カッコ内を文字と同様に扱って良いかは疑問
文字式のルールを適用するために、文字に置き換えて考えるとすると、論理の方向性が逆になっている
答えを1にするために、定義を創出しているような考え方になっている
199:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:38.19 Y0bLgVK00.net
>>187
そう思うだろ?
8 - 8/2(2+2)
だったらどうなるかな?
200:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:49.85 zpG9GVup0.net
>>134
>>164
だってこの式って
4(4)=
って事でしょ?
201:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:50.24 JjyCyup+0.net
8
──= ←答え出てるじゃん
2(2+2)
202:名無しさん@1周年
19/08/04 07:20:56.01 HOQVtUFf0.net
パッと見で1
理屈つけると16かな
203:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:02.78 X889Rj8w0.net
>>1
■
ほらぁ
自民党ネットサポーター巣。。。。。。。。。。。。。。。。。。とっとと 書き込めよぉ!
活動命令
発令中だろ。。。。。。。。。。。。。。。毎回 これが 秘密の合図になってるだろ。毎回、そうだろ。
いつもの
パターンだろ。
ほら
書き込め。。。。。。。。。。。。。。。。。。自民党ねっとサポーター巣。 日本会議と自民党からの命令です。手を止めるなぁ!
204:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:05.03 dgWGmPFi0.net
>>167
その数学者の見解が絶対ではない。
205:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:06.69 zhceShKw0.net
>>180
×÷は同格で左から計算する
×は省略したからと言って優先度は×のまま
だからだよ
206:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:09.92 UDXhwQ+q0.net
問題がクソなのが悪いんだけど2は(2+2)にかかってるから
それを一番最初に計算しろって教わったけど間違いだったのかあ
207:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:24.04 S3i6eypo0.net
>>186
>>7
208:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:25.27 miytBXqg0.net
スレを見ると、なぜか1派の方が必死に16派を攻撃している
なぜ1派はそんなに余裕がない傾向があるのだろう
1派と16派の精神年齢の相関も見てみたいところだ
209:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:28.10 IR1PLl7T0.net
数学者の言うことはわからんけど
カッコ閉じ忘れでいいんじゃねえの?
210:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:28.13 WJNsSo0w0.net
>>189
2(4) を先に計算するべきだと思う
211:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:33.48 2/BgbGqH0.net
1だな
212:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:45.61 gE2zgV3O0.net
2(2+2)
なんて記述したらコンパイルエラーで実行すらできないだろ
つまり問題が悪い
213:名無しさん@1周年
19/08/04 07:21:45.83 evv/LzZD0.net
何が省かれているのか、それはひとつだけなのか。
214:名無しさん@1周年
19/08/04 07:22:33.43 c/3cOfGy0.net
>>186
優先順位を間違えてるよ。
積商だけの式になったら左から計算するんだ。
間違えた人は積商だけの式になった時に、真ん中×右を最初にやってる。
215:名無しさん@1周年
19/08/04 07:22:59.62 4TyRQvCx0.net
でも言われてみれば、カッコが最優先、あとは乗除が加減より優先、
同格の場合は左から、って習ってたような気がする
英数字が入るときはどうなのか忘れたw
216:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:01.27 bl08yjaC0.net
係数は文字の前につくものだからな
1と答えてるのはごちゃまぜにしてるだけ
217:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:11.30 hn/95zp30.net
カッコは2+2の計算が終わった時点ですでに消えてもう存在していないのだ!
あとは割り算と掛け算は同格なので素直に左からだ。
218:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:12.20 BznsGzF50.net
8 2÷ 2 2+ x に決まってるだろ
単なる約束事
219:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:16.79 dgWGmPFi0.net
>>191
a÷b÷cとa÷b/cは同じ値になるのか教えてほしい。
220:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:16.90 M29RJCHl0.net
文科省に決めてもらおうぜ
221:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:34.31 Mr6pAVyF0.net
かっこの中を先に計算してかけ算割り算は左から順番だろ。
222:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:35.01 RCDq6RDX0.net
>>187
先頭の2は係数ではないから2(2+2)は式
223:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:36.81 m+KrFUUo0.net
>>208
確かに式が悪いわなw
224:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:39.09 V84yg6do0.net
プログラミング数式の世界では16
日本のガラパゴス1は教える教育機関が悪い
これだと負けるよね
教育から改めた方がいいです
225:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:47.49 zhceShKw0.net
>>202
×を省略してる時点で前に÷が存在するのが異常
8+2(2+2) 的な式は普通で皆が解いてるから錯覚する
226:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:48.57 6MTegtIY0.net
まあ実際この式の記述がおかしいんだけどね
普通に中学で出る式だったら割り算は入れない、小学の算数なら掛け算は省略しない
227:名無しさん@1周年
19/08/04 07:23:52.22 yvzBfFHV0.net
>>189
括弧を消す方が優先だろ
228:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:04.84 q9WtNRdG0.net
>>132
男は黙って空気イス
229:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:11.70 Gr4aIlXd0.net
>>208
いちいち愛してると口に出さなくても態度でわかれよ。カッコでわかれよ。そういうことだよ
230:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:26.75 zA2e+wAO0.net
プログラミングでは16で統一されてる
231:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:32.62 9GFSq7hY0.net
係数優先で良いじゃん!
2(2+2)=8
232:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:36.06 gySsv+PU0.net
>>7
ほほう。なるほどね。
233:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:54.48 p0/haVD10.net
>>169
積の定義がされてないが、分配則が適用されてるとするなら違和感はない
昔天才数学者が小学生の時にこの分配則で躓いたらしいけどねw
分配則から積の定義も出来るし、積定義があるから商も定義できる
そう考えると分配則最優先と教える学習指導要領は数学的にも正しい
234:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:58.92 N3tJeX+q0.net
>>185
簡単なルールならいいが
あえて×を入れないような出題はその者の人間性にかかってくるよな
親切な出題者なら×を入れてるはず
×を入れてなくとも優先のイメージに囚われなければ16だ
235:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:00.25 WJNsSo0w0.net
>>210
8÷2×4
だったらその通りだけど
2(2+2)というのは、2(2+2)を先に計算しろということだと解釈している
236:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:03.15 j6pX78nD0.net
>>206
> 2(4) を先に計算するべきだと思う
2は、項でしょうか? 係数でしょうか?
237:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:04.88 N7d5Kj/c0.net
>>193
なぜそうなるのか
「雲の上の偉い人が決めたから」
なのか
「自分で考えた結果そうなるとわかったから」
なのかの違いだよ。
これ数学は丸暗記の覚えゲーと思ってる人には一生理解できないと思う。
238:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:16.27 XRqSwf+U0.net
>>176
それは電卓の入力方法が間違ってる。式の優先順位を考えて入力しないと。
関数電卓ならカッコを入力できる機能があるけどな。
239:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:19.48 yQvLJpw80.net
日本の初�
240:剋Z数ローカルルールが話を複雑にしてる気がする でもこういうローカルルールって他国には無いのかな? それだけ初等教育を熱心に考え続けて来た結果とも言える訳で 考えようによっちゃ面白い現象だと思うけど
241:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:29.87 vSmN/ib50.net
>>226
プログラミング言語では
2(2+2)と書けない
242:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:40.24 HL2jCHE30.net
8÷2(2+2)=1派と16派の罵り合い
243:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:41.61 zhceShKw0.net
>>161
まぁ常識で16とわかる人はそれで良いのだけどね
244:名無しさん@1周年
19/08/04 07:25:54.30 ZCffycDb0.net
>>180
8÷2(2+2)で計算すると『1』ではなく『16』なんだけど
私の計算式だと『8』になるよ
暗算で出来る簡単な計算式だよ
中学か高校で習う計算式だよ
245:名無しさん@1周年
19/08/04 07:26:07.99 ultBa9L+0.net
>>196
答えが2つ存在する。
解はない。
1でも16でも正解だし人の解釈次第では?
246:名無しさん@1周年
19/08/04 07:26:18.84 WIbx7b4i0.net
テストで点数くれる方が正解って言ってるだろうが
さっさと正解教えろ
247:名無しさん@1周年
19/08/04 07:26:26.02 EFL5eNvy0.net
>>215
同じだろ
括弧が付かないなら前から順にやるだけ
括弧が付いたら
a
ーーー
b
ー
c
とか
a
ー
b
ーーー
c
になるやろね
248:名無しさん@1周年
19/08/04 07:26:54.35 cmeExWJq0.net
1
義務教育終了していたら即答だろ
249:名無しさん@1周年
19/08/04 07:26:58.80 WJNsSo0w0.net
>>239
16か1かならまだしも
8は意味不明
250:名無しさん@1周年
19/08/04 07:27:01.18 bKCPG39z0.net
表現がおかしいけど、この表現の意図を察すると、分子が8、分母が2×(2+2)の分数かと思って1かと思ったけど、
馬鹿丁寧に前から計算すれば16なんだね
251:名無しさん@1周年
19/08/04 07:27:09.18 c/3cOfGy0.net
>>231
優先するのはカッコの中だよ
カッコを計算すると
8÷2×4になる。
252:名無しさん@1周年
19/08/04 07:27:09.67 DIM95Hqm0.net
16でええんやろ?
253:名無しさん@1周年
19/08/04 07:27:36.02 7CGaQC+O0.net
>>239
何で?
8の物を割って2倍になると思ったの?
254:名無しさん@1周年
19/08/04 07:27:41.04 TQ/AToIk0.net
googleで計算機で検索
出てきた計算機で計算
16でした
255:名無しさん@1周年
19/08/04 07:27:51.37 CXynlpwz0.net
上半分だか下半分だかを消すと
I love youになる奴?
256:名無しさん@1周年
19/08/04 07:27:57.43 iic0IfZA0.net
数学先行で出される答えに意味あるの?
物事を証明するための数学では・・・
257:名無しさん@1周年
19/08/04 07:28:04.33 ZUwKt6KG0.net
より低い年齢で習う基本に従うと16になると思う
258:名無しさん@1周年
19/08/04 07:28:19.18 vAPN3Fhh0.net
もめるなら間とって8でいいだろ
259:名無しさん@1周年
19/08/04 07:28:20.71 M29RJCHl0.net
>>233
わかりやすい、こういうことだ
260:名無しさん@1周年
19/08/04 07:28:24.03 vSmN/ib50.net
>>234
関数電卓は
8÷2(2+2)を
8÷(2(2+2))に自動変換し
答えは1
261:名無しさん@1周年
19/08/04 07:28:31.68 N7d5Kj/c0.net
自分の頭で考えられない丸暗記の人は
「雲の上の偉い人はどっちが先とルールで決めたの?ルールは?」と言い
ルールの意味がわかってる人は
1秒で迷うことなく1。
262:名無しさん@1周年
19/08/04 07:28:52.89 dgWGmPFi0.net
>>242
では、4÷3÷2も4÷3/2も同じなんだね?
4÷3/2は普通は(整数4)÷(分数3/2)の意味になると思うけどね。
263:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:12.86 4TyRQvCx0.net
それに英文字が入れば×は略せるけど、
数字だけの場合は略せないってのは、習った記憶はないけど、最もな気がする
それだと242は242なのか24×2なのか2×4×2なのかわからないもんな
国際方式がどうのと言ってるが、ここは日本だから日本の学校指導要領で採用してる
「同格なら左から計算」で正解
っつか、これ小学校の時に習ったことだったw
264:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:13.54 jnUtL0Gp0.net
2+2=aとしたときにすべて崩れる>>1
265:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:19.37 JkxLwuu+0.net
数字だけの式だから8÷2(2+2)は最左にある8÷2を先に計算しないとならんから16だろうな
後ろにある2(2+2)を先に計算しなければならん時は、8÷{2(2+2)}とか書かないといけないと思う
266:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:22.47 kZygVq7S0.net
a÷b(c+d)
a÷(b×c+b×d)
a=8,b=2,c=2,d=2
8÷(2×2+2×2)
8÷8=1
だと思ったけど違うの?
267:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:22.58 kygGsICO0.net
8÷2×(2+2)の答えが1とか言う馬鹿がいそう
268:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:33.00 McWm4b2t0.net
2×(2+2)を2(2+2)と表記するのはあってんの?
269:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:38.61 N3tJeX+q0.net
計算機は前から計算するから16はあたりまえ
計算機は意味がない
270:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:41.75 ultBa9L+0.net
>>249
他で打ち込んでみて。
Googleはそうってだけの話し。
あと最近ヤバいなあって思うのはこの手の問題Googleに打ち込んで答え出す奴が増えてきた事。
Googleって馬鹿がより馬鹿になるじゃん…
271:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:55.78 L/8FJAwk0.net
アメリカ製関数電卓Texas Instrument XS-30
学生用に入れると
16
日本製Casio FX-900等に入れると
1
イギリスでは答えは1
日本の数学でも1
272:名無しさん@1周年
19/08/04 07:30:09.05 EFL5eNvy0.net
>>257
あなたの普通はそうなんだろうけどね
273:名無しさん@1周年
19/08/04 07:30:28.28 IHiCP2Ay0.net
この解答がエレガントすぎる
3 名無しさん@1周年 2019/08/04(日) 03:52:08.02 ID:xc1Q6diP0
8÷2(2+2)=8÷24=1/3
(´・ω・`)楽勝
274:名無しさん@1周年
19/08/04 07:30:34.44 7CGaQC+O0.net
>>263
違うで
書くなら2×1(2+2)
275:名無しさん@1周年
19/08/04 07:30:37.70 XRqSwf+U0.net
>>233
今回の結果を1にするようなルールにした数学をあんたが創始すれば良い。
みんなは無視するだろうが。
276:名無しさん@1周年
19/08/04 07:31:03.87 WJNsSo0w0.net
説明するの疲れたから
自分は1で
277:名無しさん@1周年
19/08/04 07:31:09.20 V84yg6do0.net
>>262
日本ガラパゴスだけ1という馬鹿を量産してる
教育機関が悪い
278:名無しさん@1周年
19/08/04 07:31:12.25 c/3cOfGy0.net
>>257
>4÷3÷2=4÷3÷2
>4÷3/2=4÷3×2
違うじゃん
279:名無しさん@1周年
19/08/04 07:31:21.99 vSmN/ib50.net
>>266
面白い
280:名無しさん@1周年
19/08/04 07:32:04.49 dgWGmPFi0.net
>>267
あなたは文系のようだね。
だからおかしなことを平気で言う。
4÷3/2は4÷1.5と同じで(整数4)÷(分数3/2)の意味になる。
281:名無しさん@1周年
19/08/04 07:32:40.95 WJNsSo0w0.net
>>262
2×(2+2)と、2(2+2)は
同じにあらず
と思います
282:名無しさん@1周年
19/08/04 07:32:41.77 UuNtzNw10.net
8 ÷ 2の4乗で答えは0.5が正解(´・ω・`)
283:名無しさん@1周年
19/08/04 07:33:07.12 c/3cOfGy0.net
>>261
優先順位の法則では最初にカッコ内を計算してカッコを消す
カッコが消えると積商だけになる。
このとき、優先順位は左からの計算になる。
284:名無しさん@1周年
19/08/04 07:33:12.64 N7d5Kj/c0.net
>>270
偏差値が30違うと会話にならないと言うね。
だからキミには一生理解できないし
理解できる人にとっては1秒でわかること。
これは、わからない人がわかろうとしても時間の無駄。
285:名無しさん@1周年
19/08/04 07:34:05.26 Y0bLgVK00.net
8-2(2+2) → 2(2+2) から計算する
8/2(2+2) → 8/2(2+2) から計算する (つまり左から順番)
だから / 表記の時、1は間違い
ところが÷表記になると 不思議! 2(2+2) は分母と捉える事が出来るから、
2(2+2)から計算してもいいことになる
諸悪の根源は÷表記
286:名無しさん@1周年
19/08/04 07:34:05.42 cmeExWJq0.net
>>215
÷と/は同じなのに、同一の記号を使わないのがそもそもルール違反
287:名無しさん@1周年
19/08/04 07:34:13.32 VVndYwLK0.net
÷を使うな。/だけ使え
288:名無しさん@1周年
19/08/04 07:34:27.68 yQvLJpw80.net
>>266
この検証は面白いですねw
289:名無しさん@1周年
19/08/04 07:34:46.33 4TyRQvCx0.net
>>212
それだ!
中学の時に習ってたわw
290:名無しさん@1周年
19/08/04 07:34:49.11 HInA4wzx0.net
>>237
単なる算数の問題ではない
偏差値が低いとか
文系だとか
騙され易いとか
仕事できないとか
ここではそういうのが大事なんだよ(´・ω・`)
291:名無しさん@1周年
19/08/04 07:35:04.49 WJNsSo0w0.net
自分の頭では理解してるけど
それを他人に教えることはとても難しいと思う
292:名無しさん@1周年
19/08/04 07:35:07.98 yqL/n+iv0.net
物理系の人なら
8/a(2+2)ただしa=2
8/(2a+2a)=8/4aだから1
293:名無しさん@1周年
19/08/04 07:35:24.92 SUbyFb//0.net
アホの俺は1だった
294:名無しさん@1周年
19/08/04 07:35:28.55 ultBa9L+0.net
>>272
違う馬鹿を量産してるのはGoogle。
そのウチ洗脳される側しか居なくならないか?
検査結果に疑問抱かない奴がそれが答えだって言い出したら、日本も終わりだな。
あと物事は政治的な問題で正義が変わる。
柔軟な思考が出来ない人間が増え過ぎ。
量子力学的に曖昧で良いんだよ
295:名無しさん@1周年
19/08/04 07:35:36.84 4deyWfAO0.net
結論は、解答不可でした
オワタオワタ
296:名無しさん@1周年
19/08/04 07:35:37.60 V84yg6do0.net
>>275
だから世界の数式では前から計算する
言い換えると
4÷3 分子
2分母
という理解になる
ガラパゴス日本だけなぜか3/2が優先される
教育機関が悪い
297:名無しさん@1周年
19/08/04 07:35:41.26 yvzBfFHV0.net
>>260
そういう風に計算させる場合日本では
>>44>>56
こういう風に書く
出題に不備があるけど
素直に考えたら
8÷{2(2+2)}と置き換えるのが日本では一般的な解答になると思われるが
何度も言われてるが、問題に不備があるから全員正解が模範解答
298:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:06.12 kygGsICO0.net
>>276
いや、だから整数だけの式で×が省略されてるのはおかしいことは理解してます
299:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:17.26 N3tJeX+q0.net
答え出すのもうやめたら?
議題はもう出題者の性格にまで及ぶ
この出題者はどんな人生を送ってきたのか
ひねくれか、ただの狂人か
300:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:28.20 lMgkSaed0.net
>>237
1です
それ以外の答えが見つからない
理系の人々はまた違う答えがでてきそうだ
センター試験とか今どうなってるんだろう?
301:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:30.90 tjhi9F4w0.net
コンピュータ屋:
8 ÷ 2(2+2)
→ 8/2*(2+2)
→ (8/2)*(2+2) ということかな?でも、曖昧な事書くなヴォケ!
302:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:38.08 EFL5eNvy0.net
>>275
偏差値89の理系だよ
そもそも論点ずれてるからこれで最後にするけど
>4÷3/2は4÷1.5と同じで(整数4)÷(分数3/2)の意味になる。
これを証明するなりソース出さなきゃ少なくともそうなるとは断言できないはず
÷と/が違うってことは何から学んだ?
303:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:56.80 Y0bLgVK00.net
÷表記はもうやめよう
こいつが混乱の元だ
勝手に分数に変える事を許すなw
304:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:58.34 4TyRQvCx0.net
>>286
いや、段取り立てて「算数・数学ってのはこういうルールである」で終わるだろ
解釈計算がどうこうってのは研究の域で、勉強の時点ではそれでおしまい
それをやったら学習が成り立たなくなる
305:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:06.21 hn/95zp30.net
最初の2+2を終えた瞬間にカッコは消滅してなくなっているのだ!
もうない。存在しない。
まだあると思ってるから目が曇る 残像を錯覚している
残像にごまかされない人の答えは16になる
306:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:08.27 hirif+/D0.net
何か答えが16らしいけど
自分はパッと見、瞬間で1だったわ
何か錯覚起こすところがあるのかな?
307:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:15.79 dgWGmPFi0.net
>>281
ルール違反でも何でもないよ。
あなたは4÷3÷2と4÷3/2は同じになるのか違う値になるのか、どちらだと思いますか?
4÷3÷2も4÷3/2も両方とも普通に使う表記だ。
308:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:18.24 199MqQmY0.net
2(2+2) これって2(a)の配列変数じゃん
309:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:18.67 Vx3wHmvO0.net
1だろ
深く考える必要なくね
310:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:28.62 HInA4wzx0.net
>>240
異なる演算規則で計算すれば違う答えが
311:出る それだけの事だよね
312:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:42.27 CNYiw2QL0.net
なんで>>1の数学者を無視して話すの?
1だと言い張りたいなら数学者の解説に反論すれば?
313:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:48.97 N7d5Kj/c0.net
前スレこの人が
馬鹿にもわかるように説明してくれてるけど
これ読んでもまだ理解できない人は高校偏差値40以下の猿でしょう。
726 名無しさん@1周年 2019/08/04(日) 06:07:27.80 ID:CaLDyfyI0
正解は1
8÷2(2+2) は ×を省略した書き方で
8÷2×(2+2) になるから 16になるらしい(笑)
16になるという主張の理屈を
ab ÷ ab に当てはめるとこうなってしまう
ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗
ab ÷ ab は当然1になるんだけど、
16になると主張してる人の理屈ではbの二乗となってしまう
さすがにいくら馬鹿でもab ÷ abをbの二乗とは答えないと思うが、
馬鹿の16になるという主張の理屈に当てはめると、bの二乗となってしまう
この矛盾を説明できないんだよね。馬鹿だからw
314:名無しさん@1周年
19/08/04 07:38:11.63 LSdbV8Ps0.net
>>86
それは単項式のルールな、
スレタイのは単項式じゃないから
315:名無しさん@1周年
19/08/04 07:38:14.03 pszazc530.net
・カッコの中を計算する→左から掛け算・割り算を計算する→左から足し算・引き算を計算する
これが基本のアルゴリズムだろ
8÷2(2+2)の計算における解が
・16の場合は“+”→“÷”→“×”の順
・1の場合は“+”→“×”→“÷”の順(または“×”→“+”→“÷”)
明示的に優先順位を変える表記(カッコ等)がないのだから基本に従って計算すべきだろう
解釈ってのはつまり新手のバグだ
316:名無しさん@1周年
19/08/04 07:38:16.78 hnUHwpUZ0.net
豆腐を作る時に ニガリを最初に入れても固まらないと
別物が出来てしまうレシピでも無く説明不足の材料表 みたいな
317:名無しさん@1周年
19/08/04 07:38:31.95 UuNtzNw10.net
誰しも納得できる回答は俺のだけ
数式を訂正せずに違和感ない答えを出せているしな(´・ω・`)
318:名無しさん@1周年
19/08/04 07:38:32.11 KfAEZ/p70.net
左から順番とか、分配則がどうとか
その前に係数なんだから2(4)を先に計算しちゃうよな。
理系の東大生なら同じ答えになるんじゃね?
319:名無しさん@1周年
19/08/04 07:38:45.74 jhk7hbXb0.net
8÷2X4=16 だろ?
算数までしかおぼえてない(´・ω・`)
320:名無しさん@1周年
19/08/04 07:38:59.89 nHqFgi760.net
10 ÷ -3 =
エクセルとロータスで答えが違ってたぞ
321:名無しさん@1周年
19/08/04 07:39:13.19 DF5r/adV0.net
士農工商の文化である限り16という答えにひっぱられる
社長に文句言えない社畜かどうかな話
322:名無しさん@1周年
19/08/04 07:39:40.54 HInA4wzx0.net
>>307
何処が矛盾してるの?
323:名無しさん@1周年
19/08/04 07:39:52.11 ultBa9L+0.net
>>285
理解出来ねーよ。
騙され易い人間は株式市場見てれば腐る程いるし、仕事出来る出来ないは上司や会社の求める解にどう答えたかだよ。
騙され易い人間は柔軟な思考をすれば良いし、日本みたいな企業の場合、実績積むのは勿論、信用や信頼が大事。
324:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:03.10 PjSsXm920.net
÷2って要は×(1/2)。
だから(8/2)(2+2)、又は{8(2+2)}/2になる。
325:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:06.15 ikM5PBB30.net
>>305
この演算規則に異なる規則は存在しない。
16以外の答えは単に間違えているだけ
326:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:16.23 p0/haVD10.net
>>263
分配則を既に習った場合、分配則として捉えるなら合ってる
逆に間に掛け算の記号を入れると何か別の意味の積かなと思ってしまう
数学者や理論物理学者の意見も同じだと思う
327:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:24.70 hnUHwpUZ0.net
数式 〔 8÷2 (2+2) = 〕さんは 悪くない
表記できるんだから その存在は否定できない
この世にいてもいいんだよ …
328:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:28.17 4hmOXtfR0.net
わざとひねくれた考えかたで計算したら6という答えも出た
329:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:32.02 dgWGmPFi0.net
>>291
世界でも、4÷3/2は4÷(分数3/2)の意味になる。
知ったかぶりは、やめたほうが良いよ。
330:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:36.34 42z09FIt0.net
中学の数学を学んだ人なら迷わず16でしょうよ
高校大学の理系・文系、偏差値は関係ない
計算の優先順位は義務教育で習ってる
331:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:42.19 +HqyCL3y0.net
大学生の正答率は知ってみたいな
332:名無しさん@1周年
19/08/04 07:40:54.61 N7d5Kj/c0.net
>>307も理解できない馬鹿が
オレ数学得意、みたいな振りをして自信持って書き込みする不思議。
333:名無しさん@1周年
19/08/04 07:41:05.57 ld3+eOiN0.net
/じゃないから、16と思った。
334:名無しさん@1周年
19/08/04 07:41:11.97 zhceShKw0.net
>>281
それを普通に使ってはダメだよ
4÷3
ーー
2
それなら↑とも解釈できる
⁄は範囲を示して初めて成り立つ
335:名無しさん@1周年
19/08/04 07:41:28.82 2webolSz0.net
>>296
1派のプログラマ的感覚としてはこんなかんじ
URLリンク(i.imgur.com)
336:名無しさん@1周年
19/08/04 07:41:43.52 ZPZgI3bB.net
偏差値30いくつの高校で留年したものたが
スレタイの答えは「1」で合ってるかね?
337:名無しさん@1周年
19/08/04 07:41:46.22 cmeExWJq0.net
>>276
式の一部を取り出した比較は意味が無いってことね
338:名無しさん@1周年
19/08/04 07:41:51.19 dgWGmPFi0.net
>>297
「偏差値89の理系だよ」と言ってる時点で馬鹿丸出し。
あなたが素人であることがはっきりした。
339:
19/08/04 07:42:04.69 a4l7zBKa0.net
>>212
2が係数と考えたら
340:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:06.01 EGe8lf330.net
>>1
お前は数学より国語を勉強しよう
341:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:06.52 DF5r/adV0.net
視力を2.0と表現する時代に産まれたか
視力をAと表現する時代に産まれたかの違い
342:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:07.00 Uv059VEJ0.net
2↑↑↑3
343:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:09.60 S/feKlf70.net
演算の優先順位ってものがあったんだけど
344:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:12.31 XRqSwf+U0.net
>>279
そうだね、文系とは話が通じないわ。
345:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:16.66 N7d5Kj/c0.net
>>316
きみはそのままでいいんだよ。
346:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:20.03 qs+f8aJq0.net
素直に計算すれば16
347:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:27.13 4TyRQvCx0.net
>>319
仮に入試問題で出ても全員回答にするか、削除するか、それとも誤問題とまではしないかは出題側の判断だしな
いくら受験者側がおかしいと叫んでもスルーされたらそのまま不合格
万一取り上げてもらえても、最初からリスクのない回答をするのが人生的に正解w
348:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:41.48 IHiCP2Ay0.net
このスレ見てると、
「数学は曖昧じゃないから良い」って理系が、式をどう解釈するかについて話てて、
「パターンに当てはめるの苦手」って文系が、このパターンはこうすべき!って講釈たれてるのが笑える
文系vs理系じゃなくて、知識人vs底辺なんだろうね
349:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:01.78 IR1PLl7T0.net
そもそもカッコつければいいことで終わりじゃね?w
350:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:08.61 7CGaQC+O0.net
小学校3年で習って中学校の1年で
この問題に遭遇してるだろ
不満に思いながらも、答えが1を納得した
もう忘れたの?
351:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:13.34 JjyCyup+0.net
問題、筆者が何を求めているのか答えなさい。
(2+2)が最優先なのは決定事項、その前の「2×」を
「2」と略したのは「(2+2)」へ寄りかからせるため。
8÷2×(2+2)であれば、(2+2)・8÷2・4×(4)の
352:順で16であっただろう。 しかし、筆者の意図として(2+2)・2×(4)・8÷8の順に解いてもらいたいのである。 つまり、筆者が「1」という答えを求めた。 というのが正解。
353:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:14.04 EFL5eNvy0.net
>>332
偏差値って75超えるの知らないのか
おまえさんは確実に文系だな
で、ソースは?
354:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:26.49 iJc1ETz20.net
8÷2(2+2)
8÷4+4=6
355:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:32.50 9GFSq7hY0.net
文系は
係数も知らんのか
356:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:50.62 xxG4Ontw0.net
え?1じゃないの?
2(2+2)って2x2と2x2を足す、と教わったのは確実に覚えているのに
357:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:53.27 ZCffycDb0.net
>>301
(2+2)を先に計算すると答えが『16』になるよ
358:名無しさん@1周年
19/08/04 07:43:57.32 HInA4wzx0.net
同じ解釈で異なる結果が出るのが矛盾だろ
違う解釈で異なる結果が出ても何とも言いようがないじゃん
359:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:13.08 zhceShKw0.net
アンカミスった
>>302
それを普通に使ってはダメだよ
4÷3
ーー
2
それなら↑とも解釈できる
⁄は範囲を示して初めて成り立つ
360:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:14.25 miytBXqg0.net
同じ1派でも、
1しかありえないと盲信する人と
この表記なら1と答えがちだし概ね妥当では、と考える人の間には
大きな知性の隔たりがあるな
361:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:20.48 4TyRQvCx0.net
>>342
小学校と中学はじめで習う知識だろ
知識人なんかじゃなくて、普通の人
362:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:20.62 hn/95zp30.net
基本は左から。
最初の2+2を終えた瞬間にカッコは消滅してなくなっているのだ!
もう無いのよ
残像を追いかけるな
363:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:23.25 ultBa9L+0.net
>>342
おれ、芸術系なんだが…
364:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:30.92 XB0EZsc40.net
ぱっと見で、1だと思ってしまったが
÷と×が並んでいると前から順番に計算していくから、16で良いのかw
365:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:33.02 iJc1ETz20.net
>>345
理解とは概ね願望に基づくものである
有名な言葉なのに理系は知らないのか?
366:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:42.35 N7d5Kj/c0.net
>>338
文系ってキミよりずっと勉強できるよ。
何を根拠に自分が上だと思っちゃうのか。
367:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:44.97 Uv059VEJ0.net
日本特有のコミュ障理系がコミュ障を遺憾無く発揮するスレ草
368:名無しさん@1周年
19/08/04 07:44:52.16 pns2ESCS0.net
1はあるけど16はない
これが答え
369:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:02.13 cmeExWJq0.net
>>328
解釈できません
範囲を示すときは()を使う
370:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:04.15 IHiCP2Ay0.net
>>321
なら、「8÷+-2×/2)」ってのもOKだね
解釈できないけど表記できてるもん
371:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:04.58 XJcHsdGx0.net
8 ÷ 2(2+2)=8÷{2×(2+2)}=8÷8=1
ゆえに(答) 1
小学生でも解ける。簡単やんw
372:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:21.13 CNYiw2QL0.net
どうしても1を主張したいなら>>1の数学者の「the right answer is 16.」に反論してくれないか?
373:
19/08/04 07:45:25.32 a4l7zBKa0.net
令和の未解決問題
374:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:31.57 dgWGmPFi0.net
>>346
「偏差値って75超えるの知らないのか」と言ってる時点で
さらにバカ丸出し。
あなたは言えば言うほど、ボロが出てくるね。
おかしくなってきたよ。
375:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:36.87 9mezJT5k0.net
答えなどどうでもいいのだ
なぜならこれは皆を争わせるための式なのだから(´・ω・`)
376:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:43.02 jnUtL0Gp0.net
しかし無意味な計算に関してよく延々とレスバトルができるものだ。
こんなの1でも16でも、なんなら50でも正解だと思うけどな。
そもそも計算式自体が矛盾をはらんでいて無駄な�
377:烽フなんだから。
378:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:43.22 4HYvPWvo0.net
>>318
その理屈で行ったら ÷2=x1/2 から
8x(2+2)=32
なるほど!32と言う答えも出て来るのか!