【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 2at NEWSPLUS
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 2 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
19/08/04 00:10:37.18 K0/6cxgW0.net
>>547
wwww
効率よく行動できるってギャグですか?w

551:名無しさん@1周年
19/08/04 00:11:02.13 h71U1Z6B0.net
ゆとりの俺は氷河期負け組のホームレスが徘徊するのをタワマンから眺めてあげるよw

552:名無しさん@1周年
19/08/04 00:11:10.69 eqqYIlLa0.net
>>534
ξ´・ω・`ξ ハローワークやポリテクセンターの事務員でも
サスマタ訓練等を済ましてるし、警察との包括協定等があって大丈夫っ。
ヒトじゃないのを合法的にパージするのって楽しいもんだかんねぇ。

553:名無しさん@1周年
19/08/04 00:11:16.33 0KsXi/uk0.net
>>199
大本の原因は本来潰れるべきであった企業をゾンビ状態で生かすために生贄にしたことだぞ
その後のチャンスって第二新卒とかいう言葉が空回りじゃなくちゃんと定着しだしたのは2008~2010年くらいだし
中途でいいから人が欲しい(でも選り好みはする)なんてくらいにまで緩和されたのもつい最近だろう

554:名無しさん@1周年
19/08/04 00:11:55.53 KAw6pyAE0.net
>>514
大企業だと何より組織に馴染むのが良くも悪くも必須という気がする

555:名無しさん@1周年
19/08/04 00:12:54.97 fkhxF7/V0.net
障害者雇用ってレス多くて草

556:名無しさん@1周年
19/08/04 00:13:10.37 XiiwWhBL0.net
大きな組織に馴染んで、あまり自分で考えないようになって
公文書改竄でも自民党に票を入れてしまったりするのかね?・・

557:名無しさん@1周年
19/08/04 00:13:34.28 /Eq9wY+kO.net
>>534
起きる訳ねーだろ
おまえ今回の消費増税がかかった参院選の投票率を知ってて
そんな事を言ってるのかw
半数以上が選挙すら行ってない白痴有権者なんだぞw
貧乏人ほど選挙軽視して行かないんだよなw

558:名無しさん@1周年
19/08/04 00:14:29.00 aOuP//lU0.net
え?そもそも応募なくて困ってるのに
追い打ちかよ

559:名無しさん@1周年
19/08/04 00:14:35.55 XiiwWhBL0.net
民主主義の為にはベーシックインカムの方が良さそうだけどね
組織を離れて自分で考える方が大事

560:名無しさん@1周年
19/08/04 00:15:18.75 KAIQR8y50.net
まずは公務員として受け入れて企業に有用性を示したらどうだ?

561:名無しさん@1周年
19/08/04 00:16:22.16 0KsXi/uk0.net
>>514
某電機メーカーTとか顧客の素人一人に若手~ベテランまでの技術者集団が技術的なことで言い負かされるくらい酷いぞ
ていうかそんな難しいこと言ったわけではないんだが・・・
てかそんなんで打ち合わせ費用請求するな

562:名無しさん@1周年
19/08/04 00:17:58.11 KO6eNWCWO.net
>>551
公営住宅の5階に住んでんだっけ?

563:名無しさん@1周年
19/08/04 00:18:29.20 RkuIysrd0.net
>>153
よりどりみどりってヤツだな。
懸命に努力した、高い学歴を持った氷河期が、
日本一の日雇い人足、ウンコ拭きの匠。
京アニの青葉どころじゃねえよ。
火炎放射器の自作でも始めるんじゃねえのかな?
氷河期が本気出したら、なんでも作るぞ。
優秀な人間を、あまりにも侮辱し続けるもんじゃねえぜ。

564:名無しさん@1周年
19/08/04 00:18:43.80 YmF4igNv0.net
>>559
迷惑がられて働きたくないからその方がいいんだけどな

565:名無しさん@1周年
19/08/04 00:19:56.18 XiiwWhBL0.net
>>564
ベーシックインカムだったら大多数にメリットがあるわけじゃん
公務員でいらない部署は無くなるわけだけれども
それで良くない?

566:名無しさん@1周年
19/08/04 00:20:18.88 h71U1Z6B0.net
>>563
ぷっw本当に優秀なら企業は積極的に雇う。
氷河期負け組を雇用しないのは無能だからwww

567:名無しさん@1周年
19/08/04 00:20:20.15 99QcZLTA0.net
>>563
本当に優秀な人間は底辺に甘んじた人生を送らないと思うよ。

568:名無しさん@1周年
19/08/04 00:21:13.15 z8YqQu5Q0.net
歳上の仕事できない後輩とか勘弁だわ

569:名無しさん@1周年
19/08/04 00:21:46.23 K0/6cxgW0.net
>>566
そもそも40~50代なんて、数が足りてないから積極的に大企業は採用してるのにね
嘘ではなく本当にその年代の管理職が足りてない
その能力があると思うなら履歴書送ればいいのに

570:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:11.27 h71U1Z6B0.net
氷河期負け組って京アニ事件を起こすような奴らばかりなんだろ?

571:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:19.15 KuU8beaX0.net
ベーシックインカムってのは富裕層のため政策で
底辺は地獄を見る政策なのにお前らホント好きだなw
あと公務員ってレスも多いなw
どんだけ公務員になりたいんだよw

572:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:28.09 XiiwWhBL0.net
なんか将来的に必要な職業とか殆どなくなるから、趣味とか見つけておいて
早くベーシックインカムになるように願ったほうが良いと思う事があるわけ
ま、一番平和な感じはするよね、正直なところ

573:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:36.31 99QcZLTA0.net
>>565
この手のスレに必ずいるのが、BI と安楽死制度の導入に賛成の無知。
馬鹿なのはわかるが、少しは真剣に考えてみよう。

574:名無しさん@1周年
19/08/04 00:23:18.48 LsoO9Jgk0.net
>>423
中小企業は特例で昇給とか役職とかあるのかもしれんけど
日本の大企業で抜擢とかないからな
相当優秀でも30で部長とかにはならないし
40でホントの何もできないヒラは出向とか転籍・解雇になる

575:名無しさん@1周年
19/08/04 00:23:23.48 LW5g46Ts0.net
なんの意味があるかって?
公表義務付けたら、各社との報告書のやり取りで
対策チームの官僚30人全員仕事埋まりましたーwww
てことだな
意味のない仕事を自分の仕事として創造するのが官僚なんだよw

576:名無しさん@1周年
19/08/04 00:23:45.77 F2EcLtwM0.net
現時点では氷河期の救済策だろうが
長い目で見たら、いずれ40代になる世代の
再就職のための下地になるんだから
20、30代にとっても他人事の話じゃないんじゃないの?

577:名無しさん@1周年
19/08/04 00:24:01.43 AZwLmRm70.net
キャリアをしっかり積んできた人間が転職しやすくなるだけでしょ。
氷河期で就職できず、まともなキャリアを積めなかったやつには何の旨味もないというやつだ。

578:名無しさん@1周年
19/08/04 00:24:08.96 zunvkLpy0.net
ガチで言うと売り上げ5000億円企業も、非正規を正社員と雇う動きはあるよ
ただし、非正規派遣で経験をつんだ人間限定だけどな

579:名無しさん@1周年
19/08/04 00:24:41.45 XiiwWhBL0.net
>>573
安楽死はねぇ・・。癌とか痛そうなら自分は安楽死で良いだろうと思うけどね
てか、今まで無理矢理生かしたツケじゃない?植物人間なのにもう選択肢がないとか
滅茶苦茶だし
だけど安易に安楽死が増えるのも問題だとは思うんだけどね
BIでいいじゃん。何が富裕層の政策なのかと思うでしょう
ナマポがパチンコに行けなくなって困るというのもあるんだろうけど

580:名無しさん@1周年
19/08/04 00:26:02.10 v1Ri3m600.net
>>576
え?
また若いやつらの踏み台になるの?
もう疲れたよパトラッシュ・・・

581:名無しさん@1周年
19/08/04 00:26:18.65 zunvkLpy0.net
>>147
無駄だったんだよ
学歴で得られる能力と仕事で必要な能力は
完全なるイコールじゃないからな

582:名無しさん@1周年
19/08/04 00:27:28.88 XiiwWhBL0.net
AIがやってきたら、色々な職業が必要ではなくなるわけだから
早くベーシックインカムをやっておくに越した事はないんじゃないかね?
趣味の世界に生きたら良いわけよ。一番ストレスがないじゃん

583:名無しさん@1周年
19/08/04 00:28:11.98 KuU8beaX0.net
たとえば年収1億の人は45%
4500万税金でもっていかれる
その4500万は底辺や怠け者の社会保障になって消えていき
自身や家族への還元率は極めて低い
ベーシックインカムによって社会保障をなくし自己負担型にすることによって
年100万の民間の保険に入ってもそれは自分や家族のためだし
そのぶん所得税がさがればいいよね
そういう制度

584:名無しさん@1周年
19/08/04 00:28:21.18 h71U1Z6B0.net
氷河期負け組は介護とか小売やればいい。
なんでやらないの?

585:名無しさん@1周年
19/08/04 00:29:44.71 kWc5X27M0.net
>>582
AIに職を奪われても自己責任に囚われて何も手を打てないだろうな

586:名無しさん@1周年
19/08/04 00:29:51.30 KuU8beaX0.net
おれは受験の必須科目にコミュニケーションを入れておけば
いくらかの悲劇はなくせたのではないかと思う

587:名無しさん@1周年
19/08/04 00:30:04.59 Yezcr1wt0.net
新卒に限定した採用活動の禁止と年齢差別の撤廃をしろよ馬鹿

588:名無しさん@1周年
19/08/04 00:30:33.39 XiiwWhBL0.net
>>583
ああ、なるほどね・・
だけど世界的に共産主義とか社会主義になって来ると思うんだけどね
どうするのかは知らないけど
資本主義というのは、色々と問題が出て来てはいるからね

589:名無しさん@1周年
19/08/04 00:31:07.21 K0/6cxgW0.net
>>587
>>530

590:名無しさん@1周年
19/08/04 00:31:16.43 095FU5Z20.net
>>584
介護・建設・運輸
って国は想定してるらしいよ

591:名無しさん@1周年
19/08/04 00:31:32.34 FmaJe3qQ0.net
>>147
高等な教育を受けた結果がこの幼稚な考えか

592:名無しさん@1周年
19/08/04 00:31:34.48 KuU8beaX0.net
>>587
どの企業も普通に中途採用やってると思うけど?

593:名無しさん@1周年
19/08/04 00:32:42.47 F2EcLtwM0.net
>>584
もうやって、使い捨てられた後だよ。

594:名無しさん@1周年
19/08/04 00:33:38.95 7kOpH27T0.net
企業を吸収合併した場合の移籍社員は中途採用にカウントするのかしないのか?
定年退職後の再雇用を中途採用とカウントするのかしないのか?
正しく運用しないと無意味な策になりそう。

595:名無しさん@1周年
19/08/04 00:33:43.56 9mezJT5k0.net
中途で年齢別採用率ださないと

596:名無しさん@1周年
19/08/04 00:34:48.19 FafuKtOb0.net
>>372
全然苦労とか経験してないような顔だな。
人間関係で揉まれたり3kの仕事とかしてる人間とかとは顔つきが全く違う。

597:名無しさん@1周年
19/08/04 00:37:01.25 eqqYIlLa0.net
>>551
ξ´・ω・`ξ 頭とチンポはしっかり使わなきゃ。
ゆとり世代は、>>1の政策で流れてきた氷河期の42歳前後のぶんにマウンティングする
551ちゃんよりも年上の氷河期後期のぶんに「あなたよりも〇〇さんの方が人生の先輩でしょう。
私には先輩風を吹かしていたし、あなたは人として許せない」なんてカンジの言葉を掛けて
パージする大切な役目があるんだから。合法的復讐の手段は山程あるし、クズの心を殺す言葉も山程あるっ。

598:名無しさん@1周年
19/08/04 00:37:16.71 XiiwWhBL0.net
怠け者というか、あまりにも一部が搾取をし過ぎたと言う面もあるんじゃないかね?

599:名無しさん@1周年
19/08/04 00:37:48.23 07fjKDpY0.net
>>545
胡散臭いデータ出されても答えようもないだろうに
ちょっとキチガイじみてるな

600:名無しさん@1周年
19/08/04 00:39:28.23 W0PyAd4C0.net
>>599
そいつは数年前から氷河期の9割は正規雇用だコピペをひたすら貼っているBOTである。

601:名無しさん@1周年
19/08/04 00:39:33.08 XiiwWhBL0.net
ブラック企業とかあるわけだけれども、そういう風土をさすがに海外に持って行って
展開をしたら大変な事になるだろうし、やはりどこか労働観が大変に歪み切っている人らが
いたりするのが現実でしょう。今の若い人の多くは猛烈社員と言う感じではないものね
言われた事は淡々とこなすけども
まあ結局はモラルの問題に行き着くんだよね。それで健全な民主主義が育まれるわけだし

602:名無しさん@1周年
19/08/04 00:39:39.53 CbLnrO/s0.net
頼まれて大企業下請けの中小企業をみたことあるが
確かに駄目な面が目立ってたな、法規の面では特に
従業員のモチベーションは殆どそれが原因だったが
大企業には分からないから始まって最後には貶し始めた
3代目の息子が社長やってたが世襲は駄目だな

603:名無しさん@1周年
19/08/04 00:40:51.19 HNPmN2Oh0.net
ワシ41歳の初老やけど
地方大卒で米イルミナティ日本支社に勤めになった時、
当時周りから外資は不安定やら馬鹿にされてたけど
コツコツ勤めて年収1200万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期でユダヤ金融機関系になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収1900万弱
氷河期世代って甘えでしょ?
お前らいい大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?

604:名無しさん@1周年
19/08/04 00:41:29.33 8hKf74qH0.net
>>43
人口の母数

605:名無しさん@1周年
19/08/04 00:41:32.16 4wolmpOK0.net
なんでこう現実と乖離してるんだろうな
大手どころか中小だってまともな会社なら氷河期なんて採らないよ
最低賃金で、なおかつサービス残業月100時間とかのブラック企業が氷河期の受け皿なんだから

606:名無しさん@1周年
19/08/04 00:41:45.67 99QcZLTA0.net
>>579
> BIでいいじゃん。何が富裕層の政策なのかと思うでしょう
健康保険なしで貧乏人が病気したらどうする?

607:名無しさん@1周年
19/08/04 00:42:30.92 9ID7xyuJ0.net
こういう無駄な事務手続き増やして生産性を落とそうとする意図はいったいなんなのだろうか
制度、法律の運用で経済がよくなると本気で考えているのか
金をなんでもいいから使うこと以外に有効な効果などありはしない
高年齢継続給付なんて馬鹿げた給付をやり続けるくらいなら
それを準用するような形で氷河期世代給付でもしたがいい
これをしたほうがそもそもの目的のデータもとることが出きるし雇用保険加入率もあがるだろ
事務手続きは増えるけどまだまし

608:名無しさん@1周年
19/08/04 00:42:39.03 99QcZLTA0.net
>>599
胡散臭くないデータ出して反論すれば良いのですよ。

609:名無しさん@1周年
19/08/04 00:42:49.30 HNPmN2Oh0.net
いま41歳で年収1200万の共働きで合計2000万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。自己責任てやつ?

610:名無しさん@1周年
19/08/04 00:43:24.54 KuU8beaX0.net
あなたは人事の責任者です
採用枠は2名に3名の応募がありました。
誰を採用しますか。
・がっちりしたイケメン21歳。上位私立大学でラグビー部の主将を務める。
 体力だけでなくカリスマ性のある人を惹きつけるコミュニケーション力が魅力的な好青年。
・はつらつ系美人の21歳。中位私立大学で海外留学経験あり。学生同士の国際交流団体の
 代表を務めた経験あり。理系で明るいコミュニケーションの中にもロジカルさが光る。
・臭くて気持ちわるいデブ43歳。旧帝国大卒業後中堅メーカーに入社するも1年少しでドロップアウト。
 その後アルバイトなどをするも30歳ころから引きこもりがちに。会話のキャッチボールが難しく、
 こちらが何か質問をするとあからさまに不機嫌な態度をしめす。目が死んでいる。

611:名無しさん@1周年
19/08/04 00:43:26.62 HNPmN2Oh0.net
就職氷河期で就職出来なかったなんてのは妄想であり甘え
就職氷河期であるからといって、全ての年、業種、全ての学部・学科で就職状況が厳しいわけではない。
例えば、1倍を下回っていた2000年卒でも流通業は3.19倍もの求人があり、流通業は売り手であった。
また同年は文科系求人倍率が 0.83 だったのに対し、理科系求人倍率が1.26倍となっていた。
また、1998年卒は10月1日時点で73.6%、12月1日時点で84.8%と団塊の世代の穴埋めで売り手市場と言われた年
(2007年卒~2009年卒)よりも高い内定率を出している。
高卒においては工業科の就職率が普通科や商業科と比べて高く、就職では優位にあった。
氷河期出身者の中でも、セクター別に見通した場合、就職難を経験していない者も存在している。
周りが~の経験をしてた
いや、それはお前とお前の周りが無能だっただけ
それだけの話

612:名無しさん@1周年
19/08/04 00:44:06.82 XiiwWhBL0.net
なんか上にいる人らがインパール作戦のような、滅茶苦茶な感じのがいたりするわけじゃん
このまま東南アジアとかに乗り込むんだろうか?と思って、おいおい(;^ω^)と思ったりはするよねぇ・・
民主主義どころじゃないと言うか・・
実際に奴隷労働をまだ続けている会社もあるわけで、根が深い問題だなーとは思う事があるわけ
まあ氷河期のみならず、雇用の柔軟性を確保しないと、企業としても長期的な視点でみた場合、
マズイんじゃ無いかなーとは思うけどね

613:名無しさん@1周年
19/08/04 00:44:39.65 F2EcLtwM0.net
>>605
大昔は箸にも棒にもかからないのは
国が公務員として雇って、生活保護の意味もあったんだがな。

614:名無しさん@1周年
19/08/04 00:44:49.19 0KsXi/uk0.net
>>601
というか今普通に日本に外国人労働者送り込むブローカーが問題になってるだろう
もう既に悪評が広まってる

615:名無しさん@1周年
19/08/04 00:45:02.96 4wolmpOK0.net
>>606
医者にかかれないから、死ぬギリギリまで働いて死ぬ
それが一番国にとって負担がない
倒れても医者に見てもらえなければ早々に死ぬ
これも医療費の負担が減る
なまじ健康保険などで、働けもしないのに生き続けるのは他の国民の負担でしかない
だから健康保険はないほうがいい

616:名無しさん@1周年
19/08/04 00:45:52.98 XiiwWhBL0.net
>>614
まあモラルの崩壊だよね、正直なところ
国も率先してそう言うところを優遇しているしw

617:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:01.72 HNPmN2Oh0.net
>>610
がっちりしたイケメン21歳 > 中華大卒ワンさん男性25歳 >はつらつ系美人の21歳 > ベトナムグェンさん女性21歳
> 韓国大卒キムさん23歳 > 団塊シルバー人材64歳爺 > 超えられない壁 > 臭くて気持ちわるいデブ43歳 

618:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:02.60 InZUfK2e0.net
>>544
別々マジで
最低限の知識あるか
知識動かせるか
未知の問題解けるか
でしか試験問われないから
実務全然違う
百戦錬磨、海千山千の社長ども相手にするわけ
まるで資格持ちならなんでも出来ると勘違いしとるのが無理難題言ってくるわけ
はっきり対応出来るか流せて納得させられるか
それ出来ない生真面目融通効かないのは、ある程度金は稼げるが、生きていけない
辞めるつまり廃業
追い込まれると自殺
この辺ほんと厳しい世界ってのは、資格取る前によく理解しとくべき
下手したら普通に損害賠償だし

619:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:38.88 99QcZLTA0.net
>>610
採用枠を3名に増やして、ビー部新卒に43歳デブの教育をさせる。
デブが反抗したら解雇。

620:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:44.55 0KsXi/uk0.net
>>611
短時間アルバイトや専門学校受検、家事手伝いまで内定にカウントしてた時代の数値がそんなに大事か?

621:名無しさん@1周年
19/08/04 00:47:55.23 QZFsToc30.net
カールルイスですら金メダル取ったときから20年も経てば100mで高校生にも負けるだろうに、
お前ら落ちこぼれ氷河期ときたら、いつまで経っても自分達は優秀だと勘違いし続けてるんだからな
お前ら低スペックに相応しい、介護やら建築やら運送やら飲食やらの仕事ならいくらで空きがあるのに、やろうとしないのが救われないな

622:名無しさん@1周年
19/08/04 00:48:51.88 HNPmN2Oh0.net
●~あるパラサイト無職の親の手記より~
大したことはないんですがね・・・
いい年した息子が無職なもんですから
これじゃ世間に聞こえが悪いんで
親の看病ということにしろと言ってあります。
早く働いてほしいんですが、それを言うと暴力を振るわれるんです。

623:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:04.16 4wolmpOK0.net
もう氷河期は、ブラジルにでも行って原野を切り開いて農場を作るくらいしかないだろ?
日本にいる限り、奴隷として死ぬまで苦しい生活を続けるだけだ

624:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:14.09 99QcZLTA0.net
>>615
労働者の労働力が減る。
労働者は消費者でもあるが、消費力が減る。
よって、国力が落ちてしまう。
社会保障である健康保険を無くすデメリットは大きい。

625:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:28.59 yhiWUWaX0.net
正社員にしてあげるよ。
給与は年収300万円、退職金は出ないよ。
どうせこんなのばかりになるのが関の山よねw

626:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:53.78 XiiwWhBL0.net
なんかどうせAIが出て来たら奪われる職業ばかりなんだし、
一部の職業を除いて、効率性を求めるのであれば、多くは不要なわけじゃん
だったらどうやってBIとか、暮らしの向上や、多様な働き方を確保するのかを
考えたほうが良さそうだとは思う事があるけどね

627:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:59.45 urEO79KD0.net
年齢差別率の義務付けをした方がいい

628:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:23.65 sjXcwRqB0.net
いまだに氷河期叩いてるのはチョンかチョン並の知能しかない奴

629:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:34.27 nleAYwvM0.net
人厳選したいこのご時世に社会不適合な40のおっさん雇えとかどんな罰ゲームだよ

630:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:34.97 CbLnrO/s0.net
前に2chで流出事故あったろ?
あの時色んなドメインあったけど政府の論理を肯定する書き込みの
大半が政府系ドメインだったよ
しかも相手や不特定多数を揶揄嘲弄しながらね
就職氷河期は期間のこと、氷河期世代とは新卒(大卒)のことを言う。
期間は95年頃から2000数年までの間。それ以上でもそれ以下でもない。

631:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:57.96 4wolmpOK0.net
>>624
社会に不必要な氷河期のみ、健康保険資格を剥奪すればいい

632:名無しさん@1周年
19/08/04 00:52:02.49 HNPmN2Oh0.net
>>625
煽りじゃなくてマジで職歴ない氷河期無職雇うなら
時給200円が限界かなぁ
職歴無双の氷河期は管理職で今や引くて数多だが職歴無はなぁ。。
最低賃金を撤廃しない限り彼らは職無しだろー

633:名無しさん@1周年
19/08/04 00:52:29.45 54Ga5YcV0.net
もう日本は完全に手遅れ。

潰し切るしかない。それが最大の愛国行為。1億人ぐらい死ぬけど。

634:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:04.94 Ob/8piNe0.net
>>626
AI完璧論をかざすやつは結局何もわかってない。英語も自動翻訳出る出る言われて一向に実現化されない。

635:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:07.53 FafuKtOb0.net
>>287
中退は高卒と同じ扱いだから
高学歴じゃない。

636:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:14.23 4wolmpOK0.net
氷河期がサラリーマンで生きていくのは不可能
世の中そんなに甘くない
起業するか、外国に逃げるか、それとも死ぬか
サラリーマンなんて夢を見てはいけない

637:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:42.68 sjXcwRqB0.net
>>636
ナマポ行くだけだから

638:名無しさん@1周年
19/08/04 00:54:10.78 XiiwWhBL0.net
社会主義はーとか、共産主義はーとか言うけれども、自分の読みが正しければだけれども、
恐らく世界的な規模でその方向へと向かうだろうと思うわけ
現代起こっている様々な問題は資本主義によって秩序が著しく乱されている面が否めないでしょう
ただどう民主主義を維持するのかがとても重要なんだろうと思うね

639:名無しさん@1周年
19/08/04 00:54:12.82 iA5QW1JPO.net
■学歴年齢経歴差別を辞める
■職業訓練を天下りお飾りじゃなく真面目にロンダリング機関にする
この二点以外に好転なんかするかよ
この国はスーパーマンが金貰ってなくて
反日在日上級糞無能老害ばかりが高給
でそいつらが募集するのがスーパーマン
でダメだから移民
ただの反日

640:名無しさん@1周年
19/08/04 00:54:20.28 99QcZLTA0.net
>>631


641:名無しさん@1周年
19/08/04 00:54:36.17 0FwDSTQc0.net
つーか遅すぎる。今から氷河期にやる対策ではない。
今から氷河期にできる対策は金を直接ばらまく事くらい。
10年早ければまだぎりぎりいけた。今それはない。

642:名無しさん@1周年
19/08/04 00:55:04.96 LbYrNZr90.net
>>626
AIに奪われるのが明らかな仕事を若いのにさせるよりは
代替までの繋ぎと割り切ってこの世代にやらせた方が社会的にも有益だろうな

643:名無しさん@1周年
19/08/04 00:55:09.88 Ob/8piNe0.net
>>632
俺も同じ意見。人海戦術でなんとかなる市場なら600円くらいは出せるけど、ホワイトカラーは無理。むしろマイナスになる恐れがある

644:名無しさん@1周年
19/08/04 00:55:25.67 4wolmpOK0.net
>>637
それは無理
氷河期にナマポなんて与える余裕はない
「おにぎり食べたい」と呟きながらひっそりと死んでもらったほうが国のためになる

645:名無しさん@1周年
19/08/04 00:55:49.02 sjXcwRqB0.net
>>644
おまえらチョンのナマポ切ればいいだけ

646:名無しさん@1周年
19/08/04 00:56:15.41 etlJR94Y0.net
大企業は、障害者と外国人を一定数か割合か、雇用することになって無かったっけ

647:名無しさん@1周年
19/08/04 00:57:26.45 V0A4I1Mc0.net
どうせ新卒並みの給料なんでしょ?
俺の20年返せよな

648:名無しさん@1周年
19/08/04 00:57:32.20 KIknmUOL0.net
どいつもコイツもトランプ思考。

649:名無しさん@1周年
19/08/04 00:58:01.93 4wolmpOK0.net
>>645
まあ実際、在日と氷河期、役所がどちらにナマポを与えるかと言えば、在日だからな
格が違う

650:名無しさん@1周年
19/08/04 00:58:25.31 HNPmN2Oh0.net
Azureて何みたいな20年前の自作pcの情強お兄ちゃんの語るAIやらは
社会からかけ離れ過ぎたカワイソスな感じがプンプンするので・・・
ドラえもんの実装は23世紀で200年待て つか情強お兄ちゃんはパワポぐらいはつかえる???

651:名無しさん@1周年
19/08/04 00:58:48.04 K0/6cxgW0.net
>>647
新卒並みの給料もらえると思う自信家なところは凄いと評価できる

652:名無しさん@1周年
19/08/04 00:59:21.42 Ob/8piNe0.net
>>647
新卒に出来ない何かがあるの?

653:名無しさん@1周年
19/08/04 01:00:03.60 0FwDSTQc0.net
高齢者や障害者や氷河期を雇用義務付けですか。
そりゃ誰も雇いたくないですからね。
本人たちも働きたくないでしょ。
それなら法人税上げてその税金を直接ばらまいてあげた方がお互いにウィンウィンじゃないですか。
雇用の義務付けはお互いに争いをうむ。

654:名無しさん@1周年
19/08/04 01:00:51.41 sjXcwRqB0.net
>>649
そういう物言いする時点でお里が知れるな
エラが出てますよーw

655:名無しさん@1周年
19/08/04 01:00:55.08 q6hCCCF00.net
さすがにおそすぎる。もう10年早けりゃこれとか前話題になった職業訓練とかも効果あっただろうが、40過ぎたらさすがにもう遅いよ

656:名無しさん@1周年
19/08/04 01:01:18.88 Nt81hyVW0.net
大企業で
便所掃除と
草刈りぐらいだな

657:名無しさん@1周年
19/08/04 01:01:18.97 InZUfK2e0.net
35から45にはBIで給付すればいいじゃん毎月
国策誤った詫び状として

658:名無しさん@1周年
19/08/04 01:01:25.96 eqqYIlLa0.net
>>630
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
mlξ´・ω・`ξ そのへんの事も厚労省が定義したから。ま~日韓知事会化した
全国知事会の寝言が混じってるアホみたいな話だけどねぇ。
こんな厚労省の定義があるのに、「氷河期世代は32~48歳!」なんて平気で喚く
ペテン師コンサルタントがウロウロしてて、市町村レベルの地方自治体の痴呆公務員は本気にしてたり。

659:名無しさん@1周年
19/08/04 01:02:26.09 CbLnrO/s0.net
ちなみに大学中退は高卒と同じではない。
所定年修了してれば短大同等となる。

660:名無しさん@1周年
19/08/04 01:02:50.40 HNPmN2Oh0.net
>>657
( ゚Д゚)ハァ? クソ甘えてんじゃねーよ
公務員で雇ってやるからちょっと来い
★国営農場の公務員★ハラショー
場所 北海道
作業内容 農作業全般 勤務時間午前4時~午後6時 週休1日寮生活
無断外出禁止
さぁお兄さんコルホーズへようこそ
無職の若者 農で自立 畑作・酪農就労へ 北海道新事業
URLリンク(www.agrinews.co.jp)
「中年ニートに農業体験させよ」 国の就労支援に
URLリンク(news.careerconnection.jp)

661:名無しさん@1周年
19/08/04 01:03:52.57 CnFh5PKl0.net
そもそも、中途採用率が高い=ブラック企業だからな
ホワイト企業は新卒で入った奴がやめずに定年までしがみつくから中途採用なんてしない
中途採用の多い会社は、ガンガン人が辞めてくブラックだから入らない方がいい

662:名無しさん@1周年
19/08/04 01:04:01.37 GPrFKam10.net
さてここで質問です
8 ÷ 2(2+2)=?

663:名無しさん@1周年
19/08/04 01:04:12.69 yhiWUWaX0.net
>>647
新卒並みでも、
独身でやって行くならそこそこカネ貯まると思うよ。
政府の狙いは将来的なナマポ受給者減少であって、
氷河期に少子化抑制までは期待してはいないだろうしねw

664:名無しさん@1周年
19/08/04 01:04:34.73 KuU8beaX0.net
>>639
今まさにそれを安倍政権がやろうとしているよ
職業訓練ところなんてまさに
派遣会社と行政と企業が組んで、派遣で介護の資格や大型や特殊免許とらせて
介護や運送、建設に送り込んでくれるんだから
願ったりかなったりじゃん

665:名無しさん@1周年
19/08/04 01:06:59.03 HNPmN2Oh0.net
現実は氷河期世代雇用男性は702万人いて、そのうちパートアルバイト男性は26万人しかいません。
たった3.7%の少数です。
出展:総務省統計局平成30年速報労働力調査(p3)
URLリンク(www.stat.go.jp)

666:名無しさん@1周年
19/08/04 01:07:24.13 InZUfK2e0.net
無理でしょ?もう資格とるのも
今更、国策奴隷で介護、運送あとなに?無理でしょ?てか余計拗れるだけでしょw
現実問題、毎月給付金出すしか解決策ないんじゃないの
で、子供産める人、結婚できる人はしてください
給付権は担保に供することは出来ません
租税公課の対象となりません
一身属性的給付です転給出来ません
所得により減額調整あり
刑事施設入ると支給停止
出所すれば再開
終身給付
こんな感じ

667:名無しさん@1周年
19/08/04 01:07:28.66 FafuKtOb0.net
>>661
経歴がブラックの奴が中途採用率高い会社に文句言う資格はないぞ。

668:名無しさん@1周年
19/08/04 01:08:58.43 QT3okm6u0.net
>>4
バーカ
氷河期は20年以上前の問題
氷河期の元凶は自民

669:名無しさん@1周年
19/08/04 01:09:39.40 HNPmN2Oh0.net
>>667
業務履歴書は白紙のホワイトな氷河期は
中途採用が高い会社に速攻お祈りメールで(@^^)/~~~される現実
時代は、中年無職より圧倒的に移民

670:名無しさん@1周年
19/08/04 01:11:43.00 CbLnrO/s0.net
既に農業も二次産業と同じく大きな農場経営ほど
政策による恩恵を請けやすくなっている
農業も大企業優先と全く同じなので異業種から流れてきてもムダ

671:名無しさん@1周年
19/08/04 01:13:15.13 DWpyqoWN0.net
大手ホワイト企業
狙いなのか
枠がないと思うがな

672:名無しさん@1周年
19/08/04 01:13:32.02 eqqYIlLa0.net
>>659
dξ´・ω・`ξ オニイサマは「〇〇教授のゼミでも一緒にいただろうがw」と言われても、
立て替えてもらった教科書代も払えない状況になって自主退学したし、大学の事務方が
「…名前は残っていますし、あの時だって遺留して…」なんてほざいても、オニイサマは高卒っ!

673:名無しさん@1周年
19/08/04 01:13:36.87 sjXcwRqB0.net
>>660
おまえみたいな奴にこそそういう施設必要だな
根性叩き直してもらわないと

674:名無しさん@1周年
19/08/04 01:13:46.28 6X6gotxR0.net
今頃遅いわ
特別優秀な人以外、中年を雇う程会社なんかないわ

675:名無しさん@1周年
19/08/04 01:14:14.09 2CV3yt9X0.net
>>543
残念ながらそうはならない
何故ならそういう低待遇の非正規は氷河期世代に掃いて捨てるほどいて
代わりは腐るほどいるから
皆自分が食っていくのに必死なんだよ

676:名無しさん@1周年
19/08/04 01:15:04.16 HNPmN2Oh0.net
欢迎您来到日本 (^▽^)/
당신의 일본 방문을 환영합니다 (^▽^)/
I welcome you from the heart (^▽^)/
こんちには♪こんにちは♪世界の国から♪(^▽^)/ 21世紀の~移民さん♪ (^▽^)/

677:名無しさん@1周年
19/08/04 01:15:04.46 WK1fbgTx0.net
大手が人減らそう減らそうとしてるのに

678:名無しさん@1周年
19/08/04 01:16:22.14 InZUfK2e0.net
40ったら、採用候補でなくリストラ候補だよなwしょーみの話w

679:名無しさん@1周年
19/08/04 01:16:33.54 QZFsToc30.net
>>674
介護、建築、運輸、飲食
好きなとこへどうぞ
きっと20社くらい面接官すればどこかに引っ掛かるよ

680:名無しさん@1周年
19/08/04 01:16:33.82 pxqNGQgt0.net
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ

681:名無しさん@1周年
19/08/04 01:16:44.61 FafuKtOb0.net
大手はバブル世代を切りたいだけでしょ。

682:名無しさん@1周年
19/08/04 01:18:12.74 KuU8beaX0.net
いやそれがだよ
普通は中高年の底辺なんてやとわないよ
それがだよ
介護、運送、建設なら雇うぜって言ってくれてるんだよ
それも正社員でって言ってるんだよ
もう祭でしょ
何を迷っているんだよ
これ以上何を望んでいるんだよ

683:名無しさん@1周年
19/08/04 01:18:31.09 hIk5dz480.net
>>1
役人ならもっと根本的な法律を考えてくれよ
民間企業が新卒採用しようが中途採用しようが自由だろ
そんな枝葉の事やってないで幹となる法律を考えて作れよ
今だに大昔の法律を接ぎ木で使ってないで明治や戦後のように大元から考えてくれ
労働者の権利が弱いと思うなら解雇を柔軟にするかわりに欧米のように産業別労働組合を義務付けるとかさ
こんな下らん事やってないで知恵を絞れよ

684:名無しさん@1周年
19/08/04 01:18:51.74 DWpyqoWN0.net
大手企業でも簡単に就労できるぞ派遣だがな

685:名無しさん@1周年
19/08/04 01:19:46.73 XiiwWhBL0.net
ベーシックインカムにしたほうがマシ
あと減税ね

686:名無しさん@1周年
19/08/04 01:19:51.61 hIk5dz480.net
>>683
×欧米のように
○欧米のような

687:名無しさん@1周年
19/08/04 01:19:59.61 CbLnrO/s0.net
隠居した人に仕事の打診するのはやめて欲しい
経営者が無能だから人材確保できないだけだろう
支店長も工場長も営業所もお断り

688:名無しさん@1周年
19/08/04 01:20:12.71 sjXcwRqB0.net
>>682
そんなにいいならおまえが逝けば?

689:名無しさん@1周年
19/08/04 01:20:41.54 jyxO0xlP0.net
>>682
人手不足の業種を国が勝手に挙げてるだけだろう
欲しけりゃ企業側から自発的に採る

690:名無しさん@1周年
19/08/04 01:21:16.60 V0A4I1Mc0.net
罰則付きにしないとあまり意味ない
労働基準法みたいに骨抜きになるだけ

691:名無しさん@1周年
19/08/04 01:21:21.47 HNPmN2Oh0.net
>>687
じゃぁあ 移民様に頼るわー
氷河期お兄ちゃんバイバイー(⌒∇⌒)

692:名無しさん@1周年
19/08/04 01:22:23.73 KuU8beaX0.net
>>688
俺も今の仕事、この業界職種で食えなくなったら
介護にいくぜ
この3つなら断然介護だ
だが俺が行く頃には今よりよっぽど競争が厳しくなっている
今はボーナスステージだよ

693:名無しさん@1周年
19/08/04 01:23:59.79 sjXcwRqB0.net
>>692
じゃあ今行けよ

694:名無しさん@1周年
19/08/04 01:24:25.25 xg6yKtal0.net
>>143
これが本当のゾンビランド佐賀…ってやかましいわ

695:名無しさん@1周年
19/08/04 01:25:04.40 OMs8beX40.net
まずは宗教みたいで気持ち悪い新卒の集団就職をやめたらいいよ
なぜかこれは維持させたいらしいし何がしたいのかわからんな

696:名無しさん@1周年
19/08/04 01:25:40.34 0lV096Ur0.net
国が全国民に毎月10万円ずつ無条件配布
しか解決策ないな
需要がなければ仕事なんて生まれないし雇用なんて無理だし
それと民間企業は利潤を生まなければならんし
考えが雇用に凝り固まり過ぎ

697:名無しさん@1周年
19/08/04 01:28:34.23 85GsF0IA0.net
>>421
統計くん来た~

698:名無しさん@1周年
19/08/04 01:28:51.62 CbLnrO/s0.net
>>691
残念ながら違います氷河期は人を雇う側でした
でもね、その時期には「政策」で外国人を雇用しなければならなかったんです
更に派遣も受け入れろとね それが90年代の事実ですよ

699:名無しさん@1周年
19/08/04 01:29:10.99 F2EcLtwM0.net
>>695
就職斡旋会社も変なマナーを作って
学生もそれに倣って就職活動して
何がしたいんだろうな

700:名無しさん@1周年
19/08/04 01:33:06.59 HNPmN2Oh0.net
おれも1977年で年収は1200万前後。
同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。

701:名無しさん@1周年
19/08/04 01:33:45.94 /knoCnM80.net
>>455
いやあもう日本で競争できる需要はないよ

702:名無しさん@1周年
19/08/04 01:36:01.67 Ta1AVwVk0.net
派遣会社のマージン率公表まだ?

703:名無しさん@1周年
19/08/04 01:36:05.78 QT3okm6u0.net
>>700
あんたは知らないけど、いまだに民主ガーやってる奴にも言えば
特にバカ世襲総理とか

704:名無しさん@1周年
19/08/04 01:38:54.61 0lV096Ur0.net
>>700
誰もが同じ条件と考えるのは止めた方がいい
もし同じ条件なら
倒産とかリストラとか
多くならん
大企業ですら倒産とか部門売却とか
合併とか九州統合とか
そんな状態だ
JRだって北海道は廃線になるそうで
雇用?逆だろ、大量リストラだな

705:名無しさん@1周年
19/08/04 01:38:57.55 R41mXrus0.net
中途採用を多くやった企業は減税してやるとか、人参ぶら下げればいいよ

706:名無しさん@1周年
19/08/04 01:39:02.36 Ta1AVwVk0.net
努力義務で罰則なしなら意味ないだろう
ホント役人は無駄なことしか思い付かないな

707:名無しさん@1周年
19/08/04 01:39:17.13 InZUfK2e0.net
>>700
1975で早慶卒士業
当時アンダーセン落ちた
今はどうでもいい
頑張るの意味、よくよくわかんねえなぁ
頑張ってるが
それって人それぞれじゃね?と

708:名無しさん@1周年
19/08/04 01:42:14.41 2zX/6OeB0.net
おっせーよ
もう40超えてんのに

709:名無しさん@1周年
19/08/04 01:42:26.79 Ta1AVwVk0.net
あれこれ考えてるフリ
公務員って楽な仕事だな

710:名無しさん@1周年
19/08/04 01:42:40.10 0lV096Ur0.net
>>705
使えない奴雇って足引っ張られるよりは
税金多く取られた方がマシと考える
経営者が多い
それと外国人雇ったり
あるいはAI化ロボット化が進んだり
の方が顕著だな
大企業は輸出戻し税もあるしさ
企業法人税より
輸出戻し税廃止して
輸出国から消費税取ればいいよ

711:名無しさん@1周年
19/08/04 01:44:49.21 oJjA/2cg0.net
いいから現時点で三年以上雇われてる非正規社員の正規化を強要しろ

712:名無しさん@1周年
19/08/04 01:45:43.98 QT3okm6u0.net
もう氷河期は40すぎ
早い奴らは45からの早期リストラくらってる
救済どころか底辺側の人間が増える

713:名無しさん@1周年
19/08/04 01:47:05.68 R41mXrus0.net
>>710
残念だけと、あんたの意見は少数派だよw

714:名無しさん@1周年
19/08/04 01:48:33.34 Je0l41jU0.net
こっちから探すんじゃなくて
登録して向こうから来てくださいって言うなら行ってもいい

715:名無しさん@1周年
19/08/04 01:51:12.58 E4L9UCvt0.net
>>1
なんの意味が?
公務員で雇えばいいじゃん

716:名無しさん@1周年
19/08/04 01:51:38.59 Ta1AVwVk0.net
こんな下らない小手先の思い付きでメシ食ってる公務員様になりたい

717:名無しさん@1周年
19/08/04 01:52:13.39 asIb7JiL0.net
PASONA門康彦大勝利

718:名無しさん@1周年
19/08/04 01:54:29.76 E4L9UCvt0.net
>>700
困ってる人に頑張れって言う人は本当に困ったことがない人だそうな

719:名無しさん@1周年
19/08/04 01:54:41.14 Ta1AVwVk0.net
>>714
それ。企業が頭下げに来いっつーの。
何で時間と労働力提供する側がペコペコしないといけないのか。

720:名無しさん@1周年
19/08/04 01:57:16.78 InZUfK2e0.net
>>706
真面目な話すると、私企業は私的自治の原則
んだから、暴力装置たる国家権力の過剰な介入はあまり予定されていない
といっても、今度は資本(権力)が集中した企業(を含む法人、結社、自治会、組合等)から、個人を守るため、あらゆる法律で強行規定を設けて、
労働者、消費者をいわゆる企業から守っている。
いや、それ以外にも、公権力から、個人を守るため憲法が規定されている。
このように、憲法は全法秩序の基礎となっていて、上三法、そして特別法と、私人を守る仕組みが出来上がっている。
まるでコピペみたいだが、まあ概ね事実
そしてこんな話、理屈をこねられても一銭の価値にもならない

721:名無しさん@1周年
19/08/04 02:04:06.13 0lV096Ur0.net
>>713
多数派も間違っている事多いよ
現に自民党政権が続いて
ろくなことなかったし
それと流行ってのがあって
その時に多くの人間が夢中になっている事があるが
何年か過ぎると
何でこんな事に夢中になっていたのだろうか?
むしろこれやらない方が良かったんじゃないか?
ってのも多い
少数派でも正しいことは多いね

722:名無しさん@1周年
19/08/04 02:06:43.94 e235bjFe0.net
>>706
第一「公表します」って、ゼロ%だったとこでどうってことないわけだしなぁ

723:名無しさん@1周年
19/08/04 02:12:51.77 InZUfK2e0.net
障害者雇用率みたく罰金エグかったり、
税務署の税務調査、年金事務所の全体調査みたいにエグかったり
税金と保険はガッツリ取る
くらいやればね~
更にまあ行き着くのは行政からの業務停止と役員の刑事責任だけど、さすがにそれはやり過ぎでしょ?w
企業萎縮しちゃうでしょ?みたいな
社会活動停滞するでしょ?みたいな

まあ、BIみたいな感じで、給付くらいしか解決しねーだろとは思うよ

724:名無しさん@1周年
19/08/04 02:12:58.96 +2IGfiyW0.net
みんな無理しすぎないでね
人を差別したり見下しても、幸せになれないよね
色々な意見や主張があって面白かった。ありがとう!
みんなも苦しい中、頑張って生きているけど、政府の人達も相当努力してくれているよね
きっと明るい未来になると信じてるよ!
みんな希望を捨てず生きていこう!
おやすみ~^^

725:名無しさん@1周年
19/08/04 02:15:12.31 dk5PZWkx0.net
大企業に一定割合の中途採用を義務付けるのは良いことだよ。
が、まずは公務員からそれをやって、だんだん民間企業に広げてくべきじゃないのか?
いきなり大企業に言葉だけでやれ、って言っても絵に描いた餅にしかならない

726:名無しさん@1周年
19/08/04 02:19:20.28 RG9cwvtS0.net
>>543
うーん銘文

727:名無しさん@1周年
19/08/04 02:23:44.50 dk5PZWkx0.net
>>726
初めて大企業に派遣だ非正規で行くと、
まったく仕事が与えられてなくて何もしてなくて一日席についてるだけなのに
正社員でそれなりの給料もらってるヤツが居てビックリする。
正社員で雇えばマジメに働く、なんてこともないのじゃね?

728:名無しさん@1周年
19/08/04 02:28:36.47 RG9cwvtS0.net
ていうかもう日本死んだ方がいいよね
割とマジで醜い

729:名無しさん@1周年
19/08/04 02:30:32.08 RG9cwvtS0.net
>>727
だったら尚更テケトーでええやんええやん

730:名無しさん@1周年
19/08/04 02:31:08.39 B38prJEf0.net
>>725
公務員は既にキャリア採用で中途採用してるぞ
氷河期とはいえ流石に新卒初任給スタートで働きたい奴なんておらんやろ

731:名無しさん@1周年
19/08/04 02:32:10.67 eqqYIlLa0.net
ξ´・ω・`ξ >>700ちゃんや>>705ちゃんは記憶にあるでしょう氷河期世代の前期の連中、
モロに団塊ジュニア世代のチョンにも劣る連中は、"就職口は山ほどあったのに選り好み。
アムウェイ等のマルチまがい商法とバイトをしては、当時もらいやすかった失業保険等を
悪用三昧"だったんよねぇ。
あの頃のオニイサマは即死しかかって入院。秋に退院してから「近いからここでいいや」と
某企業の本部の窓口に行って直談判して就職。履歴書なんて書き方すら知らなかったなぁ。
それからも色々災難があったけど、ボケた親+自称父な屑も看取って生きてこれたのは、
実力や努力じゃなくて強烈な自我と運だなぁ。

732:名無しさん@1周年
19/08/04 02:33:17.44 tagtkoYg0.net
過激なレスを繰り返してるのはAとかBの就労支援者レベルなんじゃね?つまり障害者

733:名無しさん@1周年
19/08/04 02:36:00.95 dk5PZWkx0.net
>>730
いくらでも居るぞ。
地方都市の中途採用なんて
豊富な経験とそこの正社員より間違いなく高度なスキルを要求しておいて
月14万とか平気で募集してるからな。ソースは、地方都市のハローワークの求人。
正規の公務員で新卒と同じ初任給をもらえるってなら
職歴あって経験もスキルもあるおっさんが大量に群がるぞ。

734:名無しさん@1周年
19/08/04 02:38:25.12 FGchg0Mf0.net
中途採用多い会社は定着率も低いブラック

735:名無しさん@1周年
19/08/04 02:39:35.51 tagtkoYg0.net
こいつらのいう高度なスキルって何だろうな
いつも不思議なんだよ誰でも出来る事が出来ない連中なんじゃないかと

736:名無しさん@1周年
19/08/04 02:39:36.17 B38prJEf0.net
>>733
そこまで有能な職歴、経験、スキルあるならキャリア採用受けて主査級以上スタートでいけるのでは?
それをわざわざ主事スタート希望とかドMかよ

737:名無しさん@1周年
19/08/04 02:46:17.10 FGchg0Mf0.net
年功序列終身雇用の公務員や
人気投票で職を得る政治家が雇用制度を考えるとか
何のお笑いだよな

738:名無しさん@1周年
19/08/04 02:46:49.93 Ta1AVwVk0.net
障害年金かナマポがオススメ
ローン完済の実家住まいなら売らなくてもナマポ受給可能
冷飯食わされてきた仲間だから教える
バカらしいからもう働くな

739:名無しさん@1周年
19/08/04 02:46:53.40 bubWxdLM0.net
有能で文句たれてるのもいないとは
言わないけどほとんどは能力も堪え性もない
底辺が人のせいにしてるだけなんだよなあ
低学歴でも経営者とかなって稼いでるし
新卒大手企業組の割合は低かったけど
能力とやる気あれば他の道でも稼げるようにはなれるでしょ

740:名無しさん@1周年
19/08/04 02:49:41.38 eqqYIlLa0.net
>>734
ξ´・ω・`ξ 今年4月に改正雇用保険法施行規則が施行されたじゃん。
大阪と福岡を根城にしてたペテン師コンサルタント、低モラルなハローワーク職員さえも
マジギレしてた雇用関係助成金の不正受給で食ってたクソ中小企業対策はできてるわん。
これからの10年は、クソが似非のウヨサヨごっこをしてもパージされる10年。

741:名無しさん@1周年
19/08/04 02:50:10.42 B38prJEf0.net
>>739
IT革命のタイミングと重なってるからベンチャー社長が多いイメージあるわ

742:名無しさん@1周年
19/08/04 02:53:17.76 V4ZdlIc00.net
氷河期にだけベーシックインカム採用しろよ
役人はほんとバカ

743:名無しさん@1周年
19/08/04 02:54:30.96 PPjwiIvN0.net
>>741
でも有名なのメルカリ社長ぐらいしか居なくね
堀江とか三木谷とか藤田とかはもっと上だし
氷河期って自画自賛するほど有能な有名人輩出してないような

744:名無しさん@1周年
19/08/04 02:56:54.03 2wBq7RwL0.net
>>4
いやはやここまで自民党を崇められるとか
もはや自民教徒だなw

745:名無しさん@1周年
19/08/04 02:58:09.05 Uu8uEVXM0.net
ここで自分語りしてる奴はダメなんだ
あくまでマクロな視点で語らないと何の意味もない
おっと政府が統計不正してるの発覚してたから政府の出したデータも全く無意味
まさに大本営発表

746:名無しさん@1周年
19/08/04 02:59:28.86 B38prJEf0.net
>>743
あとは、名前売れてる系だと前澤?
ガンホーとかソシャゲ社長は大体氷河期世代のイメージがあるけど

747:名無しさん@1周年
19/08/04 03:04:46.78 L9IcR5U9O.net
うわぁ…政府のケツを民間に拭かせるのかよ
とはいえ、採用率の公表だけなら別に採る採らないは関係無いか

748:名無しさん@1周年
19/08/04 03:06:57.18 PYgy7BVv0.net
>>1
民間押し付けんな
公務員の採用試験の年齢制限なくして自分達でひきとれ

749:名無しさん@1周年
19/08/04 03:07:45.23 QZFsToc30.net
46才の氷河期だけど、一浪して都内の二流私大入って新卒就職失敗
飲食のアルバイトで働き始めてすぐ潰れて首
出版のアルバイトで2年働いて首
編プロにアルバイトで入って1年後に正社員、2年勤めて倒産
ゲームメーカーに契約社員で入って2年後に正社員
7年勤めて単身独立起業して今は20名の社員抱える経営者でポルシェ乗り回す日々
年収も会社員時代の10倍以上
いいか?俺みたいな氷河期二流私大卒でも努力して艱難辛苦を乗り越えればこの程度になれるんだよ
お前ら落ちこぼれ氷河期は努力が足りないんだよ
何が努力だけじゃどうにもならないだ、お前らの努力は努力じゃねえ
ほんと甘ったれで見ててヘドが出るわ

750:名無しさん@1周年
19/08/04 03:10:03.23 o/OiY46y0.net
>>1
でもこれ、企業が欲しい中途採用人材って、あくまで就労実績のある即戦力だよな。

751:名無しさん@1周年
19/08/04 03:11:52.59 Uu8uEVXM0.net
国がデータで嘘を長年ついていたってのもすげえ話だよな
朝鮮や中国を笑えねえ三流国家だ
政治家や官僚が総じてゴミ

752:名無しさん@1周年
19/08/04 03:17:53.31 eqqYIlLa0.net
ξ´・ω・`ξ しっかし、ネットでも見れる旧資料と南朝鮮の傀儡な全国知事会からの奇声との間で、
パージの対象年齢層は上に行くんだか下に行くんだかイマイチ分かりゃしないっ。

753:名無しさん@1周年
19/08/04 03:28:27.85 B38prJEf0.net
>>748
年齢制限のないキャリア採用用意されているけど
氷河期なら20年近くニートしてなきゃ全員に受験資格があるぞ

754:名無しさん@1周年
19/08/04 03:29:29.00 46/IIANX0.net
>>749
運がよかったのを勘違いするな
だから二流私大なんだよ

755:名無しさん@1周年
19/08/04 03:38:41.78 UE/ezHJK0.net
>>1
公表したからって何になるん?
しかも来年って・・・
みんな年寄りになっちゃって、ほぼ若返り目指してる企業しかないのに採用するわけないじゃん。

756:名無しさん@1周年
19/08/04 03:40:54.55 UE/ezHJK0.net
>>1
自公のせいでバブルがはじけ、派遣法改正で格差作られたんだから責任取って氷河期世代に金ばらまけや!

757:名無しさん@1周年
19/08/04 03:45:01.37 z9ALOA+G0.net
新卒に偏った体質を直したいんだよ。

758:名無しさん@1周年
19/08/04 03:46:38.65 i0+g/UeV0.net
補助金流して終わりだろ
どうせすぐクビになる

759:名無しさん@1周年
19/08/04 03:53:50.09 z9ALOA+G0.net
役所がまず採用しないと

760:名無しさん@1周年
19/08/04 03:57:48.20 eqqYIlLa0.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ξ´・ω・`ξ 意図的にドギツイ言葉を選んで書いてるけど、最前線部隊は文字通り部隊で
オニイサマみたく優しくないかんね。"失った障害者利権の代わりに来たこいつら"な扱いをする
都道府県レベルの地方自治体だって当然あるから、世の中を舐めなさんな。
厚労省の資料を見て、「8050問題には追加施策があるから、介護方面がましなんだな」とか、
ま~色々と考えといた方がイイっ。自分もパージ祭りに巻き込まれないとは限らないし。
オニイサマは両親+何の関係もない自称父を看取ってるetc...だから、「両親が倒れたから止む無くフリーター。
職歴や能力等の関係で、年齢対象外のはずなのに、"実績を作りたい地方自治体の思惑"(←これがヤバイ)
により、パージ祭りの対象リストに記載される」なんてことはナイけど。

761:名無しさん@1周年
19/08/04 04:06:38.77 PlgUeflJ0.net
年齢制限のある、非正規を薄給で使い捨ててる 公務員様が何か言ってますよ

762:名無しさん@1周年
19/08/04 04:23:48.15 dS8YDOr40.net
>>114
だなBI導入したら今度は医療費爆上げになるの目に見えてる
不自然に民意誘導しようとしてて気持ちが悪いな

763:名無しさん@1周年
19/08/04 04:26:17.85 glc3mFdf0.net
>>740
キモイからあぼんするわ

764:名無しさん@1周年
19/08/04 05:00:04.08 0lV096Ur0.net
>>762
BI導入してなくとも
後期高齢者
で医療費上がっているけど?
しかも年取って弱っている人にな
若者は年寄りのせいで俺達が割り食っている
みたいな誘導されてるけど
自分達だってやがて年取るんだから
年寄りイジメで一時気持ちよくても
年取ったとき悲惨な目にあうのは自分なのにな
自分達が若いときに賛美した制度でな

765:名無しさん@1周年
19/08/04 05:06:43.70 sjXcwRqB0.net
>>754
どうせ嘘なんだからまじめに読むこたないよ

766:名無しさん@1周年
19/08/04 05:26:46.99 cceY20A+0.net
>>307
竹国はよw

767:名無しさん@1周年
19/08/04 05:28:32.11 iA5QW1JPO.net
>>664
それがパソナだからww

768:名無しさん@1周年
19/08/04 05:30:57.92 iA5QW1JPO.net
>>668
自民含む既存与野党の反日政策だからな
学歴年齢経歴差別も
反日フェミ洗脳による結婚子供減らしもな
そんで氷河期作ってゆとりさとりで移民
全部反日がやった事
ネット業者が自己責任自己責任言う理由がわかる
既存与野党は反日

769:名無しさん@1周年
19/08/04 05:38:51.26 g3aO+OW10.net
中途採用率じゃなく、氷河期中途採用率じゃないと意味ないだろw
あと、社内平均年収と、氷河期中途採用者の年収の差も公開ね!

770:名無しさん@1周年
19/08/04 05:51:21.75 YbaWJb3p0.net
でも介護建設運輸サービスとかなんでしょ?
そんなの氷河期だってやりたくないよー

771:名無しさん@1周年
19/08/04 06:17:17.25 iA5QW1JPO.net
>>735
結局自前で出来ないのよ。実務も育成も
下請けにやらせてたりな
この国は管理しか出来ない(それも出来ない)反日在日老害クズが何故か高給
その結果スーパーマンを求め
そのスーパーマンを安く使い倒す
クズだね
池沼日本人が意識が低く団結してデモストやらないのが悪い
氷河期以前は本当に池沼ばかり

772:名無しさん@1周年
19/08/04 06:20:12.89 iA5QW1JPO.net
後は大した仕事でもないのに書類作らせ過ぎ
金も時間も無駄なんだよ
そんで何日も待たせたり
エア求人だったりな
そらみんなニートになるわ
労働が地獄なのに、決めるまでも地獄とか
そんで40も50も貰えるんなら良いが
条件ゴテゴテで30万以下とか終わってる

773:名無しさん@1周年
19/08/04 06:22:15.78 iA5QW1JPO.net
>>727
結局、武器になる経歴(仕事)なんて無いって事なんだよ
そら全く職歴なしで40とか終わってるけど
同じ業界以外でも通用する経歴なんざ無い

774:名無しさん@1周年
19/08/04 06:22:35.86 wtnjuoy60.net
ま、こんなカスみたいな案しか思いつかない自民党の政治だから、日本がここまで貧しくなったんだろうな。

775:名無しさん@1周年
19/08/04 06:23:34.22 iA5QW1JPO.net
>>751
だから真面目に氷河期は政治家になった方が良いと思う
氷河期こそ労働者党を立ち上げるべきなんだよ

776:名無しさん@1周年
19/08/04 06:26:19.28 n2ZoB/XG0.net
霞ヶ関からドウゾw

777:名無しさん@1周年
19/08/04 06:28:41.84 q0gE7QtD0.net
で、公表するとどういうメリットがあるんだろう?
中途採用率が高い企業があると、氷河期様がオレでもいける、と思って応募して採用されんの?
ただの社員が居着かないブラック企業だったりすんじゃね?

778:名無しさん@1周年
19/08/04 06:37:04.84 iA5QW1JPO.net
反日政府だから
気持ちよく働かせる
国も企業も国民もWinWin
その為の福祉
その為の税金
って当たり前の流れにならない
稼ぐの邪魔して支援もしないけど金払え
自己責任自己責任
俺達は税金で酒池肉林だけどなww
このままだと日本人死にます

779:名無しさん@1周年
19/08/04 06:45:14.73 s6AtZGMbO.net
>>761
だよな
公務員の採用試験みると、応募に年齢制限あるし、堂々と公表してる。
そのくせ、企業には年齢制限するなとか、もう何様談かと(笑) はいはい上級国民は別ってか(笑)

780:名無しさん@1周年
19/08/04 06:58:07.09 pFi4f4Tv0.net
でも氷河期世代って思い返すとよ、勉強は教師に盲従で教科書音読とか馬鹿みたいだったし、
部活の時間は練習道具であるボールに腰かけて駄弁ってただけ。
挙句の果てにはヤルことばかり早くてどの女とカラオケ合コンに行くとかそんなことしか考えてなかったもんなあ。
そんな不真面目な連中が要領良く早稲田慶応に入って一流企業でモテモテってどんな夢だよ。
自業自得なんだし、自分を反省しながらそのまま死んでいけばいいんじゃない?

781:名無しさん@1周年
19/08/04 06:58:31.00 s6AtZGMbO.net
厚労省「氷河期世代のことは民間でなんとかしてね♪(鼻ホジ)」
厚労省「同じ日本人同士なんだからみんなで力合わせて助けるのは当然だよね♪(鼻ホジ)」
厚労省「さ、がんばって♪(鼻ホジ)」
今回も完璧な塩対応で一ミリもブレない公務員様でした

782:名無しさん@1周年
19/08/04 06:58:31.51 NfaCLo2G0.net
>>551
ゆとりなんて数の理論で負けるからまあ好きにしとけ。
お前らはゴミ以下。

783:名無しさん@1周年
19/08/04 06:59:17.10 gHdnt5Ot0.net
なんで経費使ってゴミクズを雇わなきゃいけないのか
役立たずの障害者押しつけだけでも迷惑なのに

784:名無しさん@1周年
19/08/04 07:06:02.79 zKW962AN0.net
>>606
ひろゆきのBI案では保険は残している(3割負担)。

785:名無しさん@1周年
19/08/04 07:10:56.62 yGO6GOu/0.net
>>727
社内ニートだな
全然使えない人やる気もない人も簡単には首を切れないからな

786:名無しさん@1周年
19/08/04 07:13:49.25 HNPmN2Oh0.net
子供部屋おじさん おはよー
子供部屋から書き込めるの?

787:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:52.68 zKW962AN0.net
>>770
日本の政治家とか官僚は、どうしてもこの簡単な事実がわからない。
人数分のホワイトカラーの職を用意できないなら(できないだろうが)、ベーシックインカムを導入するしかない、という簡単な事実もわからない。

788:名無しさん@1周年
19/08/04 07:17:29.47 HNPmN2Oh0.net
>>787
職歴もない人のホワイトカラーて何するの?
中年のおじさんを新人教育するの????
だったらベトナム人のグェンさん雇うわ 甘えるな

789:名無しさん@1周年
19/08/04 07:22:34.04 obLwz62A0.net
名門とも言われる某一部上場企業です。
昔、30人取ったら1年で半分になった。
以後、募集を暫く停止したらしい。
かなりネジ込んだのが居たらしく、転職雑誌の人が話を聞きに来たよ。

790:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:58.99 Avyeu0iH0.net
20年遅い
派遣のマージン開示しろ
介護土建の正社員お断りします
希望者はどの業種でも地域限定社員
税金年金保険NHK料免除
月5万個人の口座
に振り込めば許される

791:名無しさん@1周年
19/08/04 07:27:18.27 zKW962AN0.net
>>788
だから、ベーシックインカムを導入するしかない。
都合のいいことにベーシックインカムを導入すれば、シングルマザー・貧困老人など生活保護でも補足しきれない全ての経済的弱者を救済することができる。

792:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:05.00 Avyeu0iH0.net
介護保育は公務員化
流通のエンドは統一し
配達員公務員化
正規公務員は2年出向で
介護労働義務化
公園清掃地域保安
子供お年寄り見守り隊
公務員化
企業、派遣に丸投げでなく
国が責任持って
死ぬまで面倒見ろ

793:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:06.86 zKW962AN0.net
>>791
補足→捕捉

794:名無しさん@1周年
19/08/04 07:29:13.98 CXUbvLDJ0.net
>>613
それが「おじゃまんが山田くん」の東江戸川区役所ヒマ課なんだよな
元は竹中がやらかした失政が原因
70万近い人間を国で正規雇用したほうが手っ取り早い
給与以外の待遇は本人の希望通りにしてあげても罰は当たらん

795:名無しさん@1周年
19/08/04 07:35:29.88 Pwhwmicw0.net
>>7
今回れいわやN国に投票したのは氷河期世代が中心だろうね
どんどん先鋭化すると思ってる

796:名無しさん@1周年
19/08/04 08:10:45.33 HNPmN2Oh0.net
>>791
できないよw
BIの導入は現在の生活保護の社会保障の撤廃だからね
貧困で病気になったら終わりの殺伐がBI
ニートのお小遣いが欲しいだけでしょ?BI

797:名無しさん@1周年
19/08/04 08:12:38.14 0hbMSvaW0.net
俺氷河期のどん底世代だけど、今年で40になるよ
俺はそこそこ良い職につけたけど、対策打つのが10年遅いよ。せめてあと5年早く手を打てよ

798:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:14.87 A51Y9vku0.net
氷河期の圧倒的多数が高学歴よ、そういう連中が中小とか行っても敬遠される
それを知ったうえで、労働市場であふれさせて非正規労働者として都合よく安く
使ってきたわけだろう、それが大企業の連中。
中小企業には高学歴が、ほとんどいないから敬遠されて当たり前なのに

799:名無しさん@1周年
19/08/04 08:17:14.12 oJRWeJ1n0.net
見せかけだけ

800:名無しさん@1周年
19/08/04 08:18:16.36 Qdl5Zkeq0.net
>>705
>>334

801:名無しさん@1周年
19/08/04 08:21:49.75 N4p5tAKN0.net
完全に犯罪者予備軍扱いだなwww

802:名無しさん@1周年
19/08/04 08:23:44.42 OiGX75BX0.net
ワーストワンの03年卒、発達障害、ブサイク、キモ声、田舎
こちとらこれだけハンデ背負ってるんだよ、優先しておれにベーシックインカム払えやゴミが

803:名無しさん@1周年
19/08/04 08:27:04.23 zKW962AN0.net
>>796
「ひろゆき ベーシックインカム案」でググれ、情弱。
ひろゆきのBI案では保険は残している(3割負担)。

804:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:50.42 /gOb9pCE0.net
40越えた氷河期のリストラ始まってるというのにw
一人雇って30人くらいリストラするとか?w

805:名無しさん@1周年
19/08/04 08:35:01.23 MZfNLsKv0.net
興味ある業界で就職できるほどのスキルを何一つ持ってない
興味ない業界での労働は長続きした試しがない
そもそも週5の8時間労働に心身が耐えられんのだが

806:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:26.58 zKW962AN0.net
>>805
そういう人がほとんどだから、ベーシックインカムを導入するしかない。

807:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:43.77 A51Y9vku0.net
>>804
高卒を首切って高学歴化に対応するだけ

808:名無しさん@1周年
19/08/04 08:45:30.08 +d3kNjNi0.net
とりあえず人生に疲れた。今日もテレビも
ないし5chやって1日終わるわ。

809:名無しさん@1周年
19/08/04 08:47:33.17 AN19oGXV0.net
つまり、俺もホワイト転職できるってこと?
現状 38歳氷河期 田舎県 年収650万 SE

810:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:54.53 nd10Fl2M0.net
>>609
40過ぎて承認欲求のかたまりかよださw

811:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:43.63 AN19oGXV0.net
今は激務で結婚できないから定時で帰れるホワイト転職をしたい
相手見つけたんだよ、頼むよ

812:名無しさん@1周年
19/08/04 08:50:20.60 ytOn48yf0.net
大企業「どうでもいい紐付け事務仕事に、女、おばちゃんを雇う。そうすれば、中途採用、女の頭数、両方クリアーだ。オッサンは要らね。」

813:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:32.00 CpiardEa0.net
>>1
何でもいいからさっさとデフレを脱却しろ。

814:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:34.97 uiaw/jBe0.net
>>810
ああいう書き込みは実際は無職童貞中年だと相場が決まっておる

815:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:37.03 ylQgSJ8n0.net
大企業が大量にクビ切ってるのに・・・

816:名無しさん@1周年
19/08/04 08:59:09.59 iA5QW1JPO.net
自称勝ち組マウントマンは、ただの嘘つき在日ナマポだからな
具体的に詰めると
逆ギレ発狂
IDコロコロ逃げ
するしかなくなるから
たまに叩いて遊ぶと面白いよw

817:名無しさん@1周年
19/08/04 09:01:47.45 wU+Asux30.net
103万円の壁の撤廃をすれば人手不足は解消するよ

818:名無しさん@1周年
19/08/04 09:03:40.21 CpiardEa0.net
>>817
そもそも人手不足など起きていない。
低賃金労働者不足なだけで人手自体は余ってる。

819:名無しさん@1周年
19/08/04 09:08:42.50 xzcNR8SS0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【オマーンコをホルムズした、魔王軍】No.a 続く

第一波、海賊🏴‍☠孫正義船
第二波、海賊🏴‍☠フジテレビ船
--
*海運会社である国華産業(東京都千代田区)
「コクカ・カレイジャス」号(パナマ船籍)
【ダークサイドに落ちた、海軍カレー(日本)の孫正義】
(黒化、カレー🍛、ジャスティス)
--
*ノルウェー企業
「フロント・アルタイル」号(マーシャル諸島船籍)
【脳波放送経営陣、スタジオアルタ、ヤバイ】
イル → HIPHOP用語でヤバイ ba
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

820:名無しさん@1周年
19/08/04 09:09:14.79 NZmEJrI50.net
大企業に中途採用率の公表義務付けへ】 → 1%以下でしたwwww (派遣社員を除く)

821:名無しさん@1周年
19/08/04 09:09:51.75 AN19oGXV0.net
楽な仕事に転職したい

822:名無しさん@1周年
19/08/04 09:11:08.17 hDpHV2mi0.net
30歳管理職、40代後半リストラアホか

823:名無しさん@1周年
19/08/04 09:18:25.53 +d3kNjNi0.net
ひろゆきって氷河期世代の勝ち組だよな
ひろゆき自身パソコンのスキルあったから
巨大掲示板っていう誰でも安価で楽しめる
娯楽が立ち上がったんだろうけど

824:名無しさん@1周年
19/08/04 09:24:46.65 xzcNR8SS0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【オマーンコをホルムズした、魔王軍】No.b 続く
第三波、海賊🏴‍☠URUK船
第四波、海賊🏴‍☠MKウルトラ満子船
--
*ステナ・バルク社(英船籍のタンカー)
「ステナ・インペロ」号
【私を捨てろ、小梨で不良品】
na → 私の意味(菜、奈(林檎)、七)
bulk → バルク品(不良品)
pero → 私の意味(梨・子無し)
--
*米海軍「ボクサー強襲揚陸艦」
【モハメド・アリ】から命名
私は蝶のように舞い(電子飛翔体の様に舞い👻)
蜂のように刺す(8チャンネルの🐝の様に刺す)
奴には私の姿は見えない(スピードが速い)
見えない相手を
打てるわけが無いだろう(透明人間 あらわるあらわる♪)im
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

825:名無しさん@1周年
19/08/04 09:31:56.07 q2n+geet0.net
>>478
そりゃ政治家なんて人気商売の最たるもんだから人口多い世代に同情的になったり媚びたりするのは当たり前。
団塊の次に人口多いんだから。

826:名無しさん@1周年
19/08/04 09:41:42.43 hnGBnGiy0.net
>>779
キャリア採用あるからだろ
新卒用の採用試験は主事級スタート=手取り14万くらいやぞ
氷河期なら長年ニートでもしてない限り全員受験資格あるぞ
非正規でも経験年数に加算されるからな

827:名無しさん@1周年
19/08/04 09:45:20.63 0wy6VVu90.net
そんなことより
求人回数、採用人数、退職者数明示してくれ
ブラック退場

828:名無しさん@1周年
19/08/04 09:49:27.24 2ln41/Ba0.net
超優秀な派遣を引き抜いて、同じ仕事を続けさせるだけ
給料(手取り)はもちろん減る

829:名無しさん@1周年
19/08/04 09:52:10.21 b/NqHj5C0.net
いま、希望退職すごいよ
こんなの見たら「正社員になれば一生安泰」なんて思わないから
「独身実家暮らしで早く逃げなきゃ」って本気で思う

830:名無しさん@1周年
19/08/04 10:03:03.39 xzcNR8SS0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【オマーンコをホルムズした、魔王軍】No.c 終

第五波、海賊🏴‍☠MKウルトラマンゴー船
--
*米海軍「キアサージ強襲揚陸艦」
・KI → ヨウ化カリウム → 8日狩りUM →
8ちゃん&日本政府&AUM(オーム真理教)
・アサ → 統一協会マークの旭日旗
・一 → 統一協会の「一」「One World」
・ジ → 時 → 日本の寺である創価学会
【日本政府&8ちゃん&AUM(オーム真理教)&
統一協会&創価学会が、イランを狩りに行く】
--
*油田を狙うと云う行為は
既に亡き我妻由美を、十字架に掛けて追い込む遊びである
*Google のグール(喰種)と云う、人喰い属性でもある bp

831:名無しさん@1周年
19/08/04 10:05:39.54 CJn/ZKer0.net
非正規公務員だと、書類上では20回以上転職普通にあるな。

832:名無しさん@1周年
19/08/04 10:12:49.94 nEg+0YPz0.net
氷河期の無能を救うために利権ができるのか…
税金の無駄遣いこれに極まり

833:名無しさん@1周年
19/08/04 10:18:27.93 35jentXg0.net
>>72
中途採用率0%は成長が
遅すぎる企業とみなすけどね

834:名無しさん@1周年
19/08/04 10:23:14.20 h7G1q0D+0.net
転職に有利な人が出てくるかもな

835:名無しさん@1周年
19/08/04 10:24:44.37 R4B6KdYq0.net
どんだけ氷河期を優遇すれば気が済むんだよ
こんなゴミ共さっさと殺せばいいのに

836:名無しさん@1周年
19/08/04 10:25:02.37 nyBi/3hx0.net
ソーカ無職中年子供部屋おじさん働け

837:名無しさん@1周年
19/08/04 10:26:29.54 0hbMSvaW0.net
>>807
でも高卒(その仕事の職歴20年)と高学歴(職歴0年、バイト歴10年引きこもり歴10年)でどちらを残すと思う?

838:名無しさん@1周年
19/08/04 10:28:06.40 0hbMSvaW0.net
>>818
ほんそれ
中卒や高卒ですら、肉体労働嫌だ、修行嫌だからホワイトカラー事務職がいい
サービス業嫌だ
って言ってるだけ

839:名無しさん@1周年
19/08/04 10:28:07.44 HAFncjzo0.net
なんの意味もない

840:名無しさん@1周年
19/08/04 10:28:17.30 HAFncjzo0.net
官公庁が雇えよ

841:名無しさん@1周年
19/08/04 10:29:20.47 VFp+l+M30.net
もう手遅れです

842:名無しさん@1周年
19/08/04 10:30:59.67 A51Y9vku0.net
>>823
アメリカの下っ端だよ、エージェント

843:名無しさん@1周年
19/08/04 10:31:59.65 Spb0hCNb0.net
また氷河期救済に見せかけての大企業優遇策か
国が守る対象なんてみてれば分かりそうなもんだが
甘言弱者救済アピがいつまでも通用するスゴい国

844:名無しさん@1周年
19/08/04 10:32:02.40 A51Y9vku0.net
公的機関や団体で雇用しろ、何でコネ採用ばかりやってるんだよ

845:名無しさん@1周年
19/08/04 10:33:00.93 zT5JzHmT0.net
将来マイホームも家庭も絶対ムリな業種のブラック職場の正社員になんて斡旋されても就かんやろ

846:名無しさん@1周年
19/08/04 10:33:16.20 DZagqFEG0.net
かいよりはじめよ。
まずは、厚労省から。

847:名無しさん@1周年
19/08/04 10:33:57.80 zT5JzHmT0.net
>>844
国が一次的に雇って訓練するって頭がないからなあ
そりゃ人買い企業に税金補助金だけ吸われるわってなる
この構図って真面目に働いて納税してる人をも馬鹿にしてるんだよな

848:名無しさん@1周年
19/08/04 10:34:34.43 zT5JzHmT0.net
>>838
そんな甘い話じゃないぞ
というか滑り込んで安泰の低学歴の能無しは椅子空けろ

849:名無しさん@1周年
19/08/04 10:35:10.51 SNveO2Hz0.net
災害のたびに自治体の土木の職員足りないってなってるから
土木の勉強させて自治体で雇えばいいのに

850:名無しさん@1周年
19/08/04 10:38:02.62 UEHO8x3g0.net
こんなん、非正規で低所得の氷河期じゃなくて、氷河期だけどなんとか就職できてキャリア積んでる奴の奪い合いになるだけ

851:名無しさん@1周年
19/08/04 10:40:42.98 R4B6KdYq0.net
>>850
負け犬なんか淘汰されて当然じゃん
負け犬は一人で死ねよ

852:名無しさん@1周年
19/08/04 10:45:06.08 0tYk8ArS0.net
採用側の意識が変われば
面接ぐらいは進む可能性が高くなるのかね
どうなんだろうね

853:名無しさん@1周年
19/08/04 10:46:05.57 B38prJEf0.net
>>849
雇ってるんだけどみんな辞めるんだわ
土木公務員やるなら民間の方が金貰えるしな

854:名無しさん@1周年
19/08/04 11:01:05.63 0KsXi/uk0.net
>>849
ぶっちゃけそこらのブラック企業よりよほどブラックだぞ
事務職が定時帰りなのを横目に日付変わるまで残業あるけど残業予算使い切ったら残業代出ない
何か災害あったら1週間泊まり込み
毎年誰かが過労で倒れて死んでる
それでいてたいていの自治体は財政問題で人減らしてるけど事務職そのままで削られるのは専門職
人足りないからってどんどん外部委託して委託費のがかかる始末
でも人事はそんなこと知ったこっちゃない、人事の仕事は人減らすこと

855:名無しさん@1周年
19/08/04 11:01:23.43 zKW962AN0.net
>>851
だったら、おまえが「推進室」とやらに電話して、そう提言しなよ。
キチガイ扱いされるだけだけどな、バーカ。

856:名無しさん@1周年
19/08/04 11:07:00.03 e2LlQsrv0.net
>>784
予算が足りないって言う致命的欠陥案のことですね。

857:名無しさん@1周年
19/08/04 11:15:07.93 96s1aewi0.net
役所も年齢制限取れよ

858:名無しさん@1周年
19/08/04 11:16:13.49 jZjlYyTE0.net
中途採用率の高い会社だからといって氷河期世代を積極的に採用してるわけではない。

859:名無しさん@1周年
19/08/04 11:17:43.15 R0J77ybY0.net
公開すべきなのは1年以内の早期退職者数とその理由でしょう

860:名無しさん@1周年
19/08/04 11:18:44.94 deEC9HO20.net
これって
「どれだけ能力の高い即戦力を採用しました」
ってことになりそう。

861:名無しさん@1周年
19/08/04 11:19:43.62 e2LlQsrv0.net
>>787
だったら、おまえが「推進室」とやらに電話して、そう提言しなよ。

862:名無しさん@1周年
19/08/04 11:20:45.62 xzcNR8SS0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【エボラウイルス】

*コンゴに老人を行かせて
わざとエボラを感染させて、国内に広めようとしたり
国内外を強迫するのに利用する
日本政府とフジテレビとGoogleとか
早目にどうにかして欲しい
*数年前から、馬鹿政府は日本国内への持ち込みを繰り返して来てるんです
上級市民のみワクチンを打ってますよね
夏休み期間中だし、来年はオリンピックですよね az

863:名無しさん@1周年
19/08/04 11:22:09.22 e2LlQsrv0.net
>>849
土木施工管理技士を取らせるには、指定学科卒か実務経験が必要ですね。
土木の勉強って時間がかかるのですよ。

864:名無しさん@1周年
19/08/04 11:25:22.00 zKW962AN0.net
>>856
確かに6兆円/年くらい不足しているけど、その分については補足案にもある資産課税で補えると思う。
全国民の金融資産に1%/年で課税すれば、10兆円くらいはいけるはず。

865:名無しさん@1周年
19/08/04 11:25:58.75 0KsXi/uk0.net
>>863
実務経験のために資格が必要という矛盾

866:名無しさん@1周年
19/08/04 11:31:55.92 0KsXi/uk0.net
ぶっちゃけ学科卒くらいでいいんなら実務経験なんて指定せず学科不問の大卒かつ一定の講習受講で良いと思うけどな
特殊な資格だとそれで受検資格にできるのかなりあるし
土木が人居ないのは資格で縛りすぎ

867:名無しさん@1周年
19/08/04 11:33:28.37 e2LlQsrv0.net
>>864
本当に実現可能なら、既にどこかの国で始めていますよ。
ひろゆき案は穴だらけで、彼もそれを知っているから予算の話は棚上げしてと語るのでしょう。

868:名無しさん@1周年
19/08/04 11:34:49.32 e2LlQsrv0.net
>>865
大学で指定学科を卒業するだけの簡単な話ですけどね(笑)

869:名無しさん@1周年
19/08/04 11:35:27.65 B38prJEf0.net
>>857
ちゃんとキャリア枠あるじゃん
将来性含めて期待される新卒枠受けて、氷河期ニートが勝負になると本気で思うの?
即戦力アピールするならなんでキャリア枠受けないの?ってなるんだが
職歴あれば新卒枠外れた歳からキャリア採用受けられる訳で

870:名無しさん@1周年
19/08/04 11:36:31.08 e2LlQsrv0.net
>>866
それだけ重要な分野ってことですよ。
インフラ整備には必ず必要なのが土木技術ですから。

871:名無しさん@1周年
19/08/04 11:38:14.14 0KsXi/uk0.net
>>868
学科という時点で新卒が対象の受検資格だろ
人足りないから他所の業界から呼ぼうっていうならこんなもんで呼べるわけが無い

872:名無しさん@1周年
19/08/04 11:40:36.63 e2LlQsrv0.net
>>871
> 学科という時点で新卒が対象の受検資格だろ
土木施工管理技士の2級がそうですね。
1級は実務経験が必要だったと思いますよ。

873:名無しさん@1周年
19/08/04 11:42:39.09 e2LlQsrv0.net
>>871
> 人足りないから他所の業界から呼ぼうっていうなら
土木は他所の業界からは無理でしょう。
経験者優遇の業界ですよ。
どこの誰が土木に他所の業界から人を呼ぼうなんて主張しているのですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch