【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 2at NEWSPLUS
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 2 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
19/08/03 23:17:56.07 EJp5vX+i0.net
政治だろうが官僚だろうが法律だろうが
ダメな奴の能力を上げることは出来ない

451:名無しさん@1周年
19/08/03 23:18:14.47 Q7MHAT7q0.net
>>18
じゃあ生活保護受給して楽に生きてくださいとお願いしなさい
ナマポにならないように頑張って生きてる人達をニートとかひきこもりとか呼んで無職叩きする事くらい醜い行いはありませんよ
そんな事をするのは受信料カツアゲというナマポ不正受給以下の悪行で生きてる鬼畜NHK並みに醜い
NHKをぶっ壊す!

452:名無しさん@1周年
19/08/03 23:18:28.53 x9UjaO2p0.net
>>436
まあそう言う大企業の例も参考でいいよ
ただ大企業と言うのは新卒から学歴、その中でも
有名校難関校卒業者や有力資格餅が有力条件になるのでわ
無論就職後の出世に関してもね。世の中実力評価主義傾向
になって来たから実力やゴマすり次第だとも言えるけども
実際は誰でも頑張る。そうすると歯車がやるような仕事では
差がそう付き難い。そこで大した事ない入学時の点数や試験の偏差値
出身校で差が付けられるよね。
要するに救済氷河期と言っても低学歴無免許無資格みたいな人は
難しいと言う事になる。総合職とか技能職専門職とかいろいろあるけど
結局はそう言う事だろ。

453:名無しさん@1周年
19/08/03 23:18:37.10 MdyC+8iE0.net
>>437
多いね
一癖二癖あるのばっか
でも、上手くいくやつは、同業は言うに及ばず、他の士業の先生にも尊厳をもって接するやつ
隣接業務を尊重し、餅は餅屋
(例えば、行書がしゃしゃって非弁しちまうとか絶対アウト)
あるいは、すぐチャンバラしない
チャンバラばっかしてイキってると、いつの間にかみんな離れていって誰も助けてくれないとか
士業はギルドだから、士業に敵作ったらダメね
客の社長とかなら気に入らなければ切ればいいだけ

454:名無しさん@1周年
19/08/03 23:19:02.30 ufF7vQMg0.net
>>447
未婚率は低いですけどね(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@1周年
19/08/03 23:19:15.49 LvCUYC4A0.net
グローバル時代どこも企業は生き残りをかけ
熾烈なビジネス戦争のなかで
中高年のまともな職歴もないひきこもりのおっさんを
周りの士気も下げず迷惑もかけず企業活動にも支障をきたさず
上手く活用できる方法はないものだろうか

456:名無しさん@1周年
19/08/03 23:19:30.41 Vc0ZHRM20.net
どっかの誰かが言っていた、財政絞って減税、というのは正しいかもしれん
増税で駆け込み需要狙うより、減税のが消費マインドは刺激するやろ

457:名無しさん@1周年
19/08/03 23:19:33.93 e8CQGLyh0.net
>>341
社労士は俺も試験合格して実務経験も積んだけど、これを武器に良い所に転職ってのはいろいろ探してみたけどかなり難しいぞ
いろいろ会社の社長と話した事あるけど社長としては社労士持ちの中途採用は嫌だとさ。それより無資格でも若い事務員の方がいいんだって
まだ税理士持ちの方が歓迎されるだろうな。ただし税理士試験は仕事しながら取れる人はほとんどいないし、だいたい税理士持ちは企業勤めせず開業か税理士事務所に行くから

458:名無しさん@1周年
19/08/03 23:19:57.82 acpQ9Myc0.net
厚労省も日本企業も海外の有名大企業が学位必須ではないということを知るべきだろう
求人については年齢も日本みたいに奇妙に狭い枠で設定などしていない

459:名無しさん@1周年
19/08/03 23:20:03.25 ufF7vQMg0.net
>>447
平均年収の話ですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

460:名無しさん@1周年
19/08/03 23:20:11.70 btf2c0cW0.net
何歳から何歳、その総数と採用率が合うように設定してるのかな?
また派遣あたりが付け替え渡りに使わない?

461:名無しさん@1周年
19/08/03 23:20:25.30 ReCuV+Ez0.net
お前らはやらんくせに

462:名無しさん@1周年
19/08/03 23:20:27.00 UA1Qt/Y40.net
まぁ、段階踏んで排除の方向に進んでるよな
ナマポやって美味いもん食わせても青葉みたいなモンスターを産むだけだろうし
ナマポ拒否で毛が抜け落ちる程度、刑務所並みにカロリー抑えてやる気を削ぐのがいいよね

463:名無しさん@1周年
19/08/03 23:21:23.10 MdyC+8iE0.net
>>448
法律業は将来性は無いよ
無い
んだが、アライアンスの時代なんだよ
それでなんとか隣接お互い活かしてやっていくのが主流
まあ、真に頭いいなら、医学部かAIだね

464:名無しさん@1周年
19/08/03 23:21:24.53 k0CquRZ+0.net
何のスキルもない40代を欲しがるバカはいない

465:名無しさん@1周年
19/08/03 23:21:34.02 Ah+zC0Ra0.net
>>454
4年前の数字出してドヤ顔とか
氷河期叩きしたいだけだろお前はw

466:名無しさん@1周年
19/08/03 23:21:34.08 pypYKg0o0.net
>>455
障碍者雇用専門の特定子会社に送り込むしかないわ
名目としては障碍者の管理スタッフ
これなら生え抜きのモチベーションを下げずに氷河期の雇用を達成できる
給料は最低賃金x所定労働時間で良いだろ
年2回寸志あげて年収200万くらいかね

467:名無しさん@1周年
19/08/03 23:22:25.96 XgViwxzu0.net
士業なんてAIに駆逐される

468:名無しさん@1周年
19/08/03 23:22:32.18 SjPB1AJ00.net
こんなもんだろうとは思ってたけど役人仕事でやりましたやってます体裁
そろそろ氷河期世代が
氷河期から国民を守る党の準備したほうがええ

469:名無しさん@1周年
19/08/03 23:23:16.15 LvCUYC4A0.net
氷河期は他の年代と比べt非正規率も低いし
平均年収も年齢比通りで低くもない
一体何が氷河なのだろう?

470:名無しさん@1周年
19/08/03 23:23:36.90 Ah+zC0Ra0.net
>>459
いつのデータかも分からんし
それに平均値じゃなく中央値で見せてよ

471:名無しさん@1周年
19/08/03 23:23:56.65 +daGVwxU0.net
俺も引きこもりだったからわかるけど
みんな、いつまでたっても働こうとしないクズ野郎扱いはしてくるけど
助けよう、支えてあげようとはしないんだよね
しかもいざ働こうとしだしたら、「社会は厳しい」とか、「そんな性格じゃ通用しない」とか言い出して
結局働いてほしいわけじゃないんだよ。引きこもりやニートになる人間には、4んで欲しい
それが世間の本音だよ

472:名無しさん@1周年
19/08/03 23:24:47.69 6gcpUAzW0.net
ゆとり世代が死滅すれば万事解決

473:名無しさん@1周年
19/08/03 23:25:52.53 x9UjaO2p0.net
中途入社とか救済とか言っても大量失業や採用難の時期にすぐあったのなら
まだよいだろうが、かなり月日が経ってしまっている。時間は戻せない
その人の能力や体力、人となり人脈家族構成etcなども変わってるんろうな
そこでポーンと救済だ、仕事だと言ってもそれは当人が新卒で入れて
大災無く順調にキャリア積んだり出世したような人生とは相当に違うものに
なると思う。それでも失業雇用対策をやる事は悪いとは思わないけれども。

474:名無しさん@1周年
19/08/03 23:26:21.80 ufF7vQMg0.net
>>470
ではこのようなデータをどうぞ。
URLリンク(i.imgur.com)

475:名無しさん@1周年
19/08/03 23:27:19.34 +ZUOT21tO.net
>>472
自由移民党と経団連の望みの1つ

476:名無しさん@1周年
19/08/03 23:27:32.91 g/LptChL0.net
>>469
世代人口が多いから同情されやすい、同情論に当該世代がしがみ付くってことかね?

477:名無しさん@1周年
19/08/03 23:28:29.91 acpQ9Myc0.net
これまで政府が定義したものでドンピシャなものは一つもない
中心ズレてたり場合によっては意図的に中央値を外したりする
これまで幾つの統計改竄があったか思い出したらいい

478:名無しさん@1周年
19/08/03 23:28:49.55 0yYWq6xq0.net
>>469
それならなぜ国が動く事態になっているんだろうか

479:名無しさん@1周年
19/08/03 23:28:53.60 EblVWlln0.net
>>471
どこの世界にお前のうんこがついた尻を拭いてくれるやつがいると思うんだ
普通は自分で尻を拭いてトイレから出て来るだろ

480:名無しさん@1周年
19/08/03 23:29:04.97 ufF7vQMg0.net
>>465
> 氷河期叩きしたいだけだろお前は
氷河期世代は優秀ですよ。
男性雇用の9割は正規雇用ですしね。
URLリンク(i.imgur.com)

481:名無しさん@1周年
19/08/03 23:29:15.82 UA1Qt/Y40.net
必死にあやしいURL貼ってる連中は俺達勝ち組が踏むとでも思ってんのかね
ホントネタ切れ
氷河期ガチで終了wwwwww

482:名無しさん@1周年
19/08/03 23:30:05.83 fYKyBawp0.net
>>473
国だって本気で取り組んでるわけじゃないからな
あくまでも社会保障費の抑制対策としての行動で、氷河期世代の人生がどうだとかなんて気にもかけてない
本気で改善図るんだったらこんなヘナチョコな対策には絶対にしない
むしろ氷河期世代で遊んでるというか弄んでいるだろというようなレベルの事しかしてない

483:名無しさん@1周年
19/08/03 23:30:29.40 vN+Z3DNO0.net
>>111
IT業界。マネージャークラスが少ないから。

484:名無しさん@1周年
19/08/03 23:30:40.16 gj9oCvXl0.net
>>147
そう、人としての尊厳は最も尊重されなくてはならない
人生はそれぞれ。社会には多様な考え方の人を受け入れていく寛容さが重要
人間的な生き方が許されない社会は滅びる

485:名無しさん@1周年
19/08/03 23:31:13.89 g235i8MG0.net
>>453
癖ある同士ゆえに案外上手くいくってのも多い気がする
言い方悪いが、そりゃ組織には向かないよなって感じ
>>457
そりゃ社労士は会社側からすれば煩わしいと思うだろうし
若いのは思うようにしやすいだろ
まぁそういう社長はブラックになりやすいかもな

486:名無しさん@1周年
19/08/03 23:31:19.04 uUmOAzTK0.net
>>482
もうモンスター創るのやめてほしいわ、中途半端に形だけの救済で京アニ事件起こす奴とかが社会恨むんだぜ

487:名無しさん@1周年
19/08/03 23:31:20.79 ufF7vQMg0.net
>>471
> 引きこもりやニートになる人間には、4んで欲しい
> それが世間の本音だよ
死ぬなら1人でお願いします。

488:名無しさん@1周年
19/08/03 23:32:28.01 Xvny7n710.net
現代のエタ非人
身分差別だからな

489:名無しさん@1周年
19/08/03 23:32:37.11 uUmOAzTK0.net
>>487
最近の状況だとむりそう、君が生き残ることを祈っておくよ

490:名無しさん@1周年
19/08/03 23:32:38.12 zGMajMp00.net
氷河期でも9割は正規雇用で普通の生活を送っている
少数の落ちこぼれが喚いてるだけなので、実は無視でも構わない

491:名無しさん@1周年
19/08/03 23:33:05.88 Ah+zC0Ra0.net
>>474
全く答えになってないし
後、
指摘してやると最初の未婚率は女性だけで
平成27年の40代は氷河期とは違う
平成12年大卒の最氷河期が42歳だ
今回も会社が公務員か組織すら不明
自分が主張したいデータの切り貼りばかり
一応返してあげたけど
もう相手はしないから適当に頑張って

492:名無しさん@1周年
19/08/03 23:33:09.20 uUmOAzTK0.net
>>488
政治的に殺された世代だからな

493:名無しさん@1周年
19/08/03 23:33:25.34 LvCUYC4A0.net
非正規率も低く、平均年収も年齢比通り
全く氷河な要素がない
データはないがおそらく個人的な推測としては
割合としては少数だがその少数のうち引きこもったりこじらせた人数が非常に多いのではないか
理由は大きく3つ
・バブル崩壊をもって日本の経済成長や総中流が終わりを告げた。にもかかわらず、
 その時代の変化についてこれず良い大学に行ってさえすればいい会社に入れ幸せな人生が歩める。
 それらは自分で手に入れるものではなく、与えられる物としての他力本願な価値観から抜け出せない
 層がいた
・親が中流家庭のためそのようなカスを養い続けることができた
・ネットの黎明期にあたり、ネットの利用によってそのようなミクロな歪んだ価値観が増幅され続けた
これが氷河期が生んだ悲劇の本質だろう

494:名無しさん@1周年
19/08/03 23:33:25.44 4syuPrHX0.net
氷河期がんばれー生き残れー

495:名無しさん@1周年
19/08/03 23:33:29.18 xSQqdPYY0.net
失うものと中年フリーターと。女性経営者の言葉に見る格差社会と自爆型犯罪

『ニート』という言葉が日本国内で爆発的に流行して10余年が経った。
その"ニートブーム"絶頂期とも言える2006年に、ニート・フリーターという生き方を
してきた人間の本質と末路とも言うべき未来を見抜いていた女性経営者がいる。
NTTドコモが99%出資して設立された子会社『アルシェール』の大野聡子社長だ。
大野氏は自身のブログにおいて「無所属な人は何をするかわからないので怖い」と書き、その理由を「守るべきもの、失うものがなく、踏みとどまれないから」とした。
2008年6月には2ちゃんねる開設者の西村博之氏も大野氏と
ほぼ同様の理由から彼らニート・フリーターなどを『社会的信用の無い人』
とした上で、逮捕や刑罰を恐れない『無敵の人』と呼んだことが話題になった。
その後『無敵の人』はネットスラングとして広く定着した。
あれから10余年の今。年号は平成から令和に代わったが、
望んだニートも望まなかった氷河期フリーターも、救われることなく高齢化のまま"漂流"し続け、日本の"格差"はさらに広がりを見せる。
現在の主な議論は彼ら氷河期世代の生活を保護する財源についてだ。
政府は彼ら氷河期世代が子孫を残せぬまま死ねば済む問題と楽観視しているが、氷河期世代の『中年フリーター』がこのまま高齢化すると、将来的にその生活保護費は20兆円から30兆円にも増すという衝撃の試算もある。
一方、懸念されているのが、彼ら自暴自棄の中年無職すなわち大野聡子氏が言う「守るべきもののない無所属な人」、
西村博之氏が言う『無敵の人』たちによる 自殺をいとわない自爆型犯罪だ。
立正大学の犯罪学教授である小宮信夫氏はこのような犯行を「自爆テロ型」と呼んだうえで、
攻撃者は、一般的に自分自身を敗者と見ており、社会に対する怒りを狙うと分析している。
「彼ら底辺層の人間が勝者だと思う人々に腹を立てて、彼らはターゲットとして特権的な人々を選ぶ傾向がある」
「彼らは失うものは何もないと考えている。捕まっても死んでも構わないと」
5月には川崎で45歳の引きこもりの男が女児と外交官の命を奪った事件が発生した。
今回、34人が命を奪われた京都アニメーション放火殺人事件でも 容疑者は41歳の氷河期世代、そしてやはり無職だ。
自己責任を押し付けられて切り捨てられ中年化したニート・フリーターたちによる、いわゆる『リア充』への攻撃をどう防ぐか、社会が一丸となって考える時期に来ているのではないか。

496:名無しさん@1周年
19/08/03 23:33:50.81 1i9ug8yw0.net
やったー 高卒44歳年収500万の底辺俺も 大企業に再就職できるチャンスや 年収800万にはなるんやろな
うれぴー

497:名無しさん@1周年
19/08/03 23:34:27.11 acpQ9Myc0.net
大量失業時代まで遡ると行政で管理してた職種分類が実態に対応しておらず
統計の信頼性はない。民間データと政府統計に大きな違いがある。
転業者の中には事実上の失職もあり失業人口は政府統計より遥かに多い。

498:名無しさん@1周年
19/08/03 23:34:35.93 fYKyBawp0.net
>>484
食うためにはそうは言ってられないってのもあるんだけど、しかして国を挙げて社会が勉強勉強ってさせてきたのにその結果を全否定するってのも理不尽で受け入れられんってのもそれも分かるわな
国も社会もその時に手前らが求め望んできたものに対してその仕打ちは無いだろって

499:名無しさん@1周年
19/08/03 23:35:19.25 wGuMCGEd0.net
人材は我々が頂きます
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

500:名無しさん@1周年
19/08/03 23:35:20.19 rGr8a1y+0.net
よかったな
契約社員くらいならなれそう

501:名無しさん@1周年
19/08/03 23:35:37.13 yHMDlPAU0.net
無敵の人が行動するための
参考資料位にはなりそうだ

502:名無しさん@1周年
19/08/03 23:40:17.37 acpQ9Myc0.net
>>494
大野や西村みたいに茶化すことで問題の存在をない事にしてしまう
そういう行為は社会的にも当事者にも不利益をもたらすので罪が大きい
だが未だにそういう態度の人々は増え続けている
そんな事をしているから役人政治家が問題と捉えずに怠けるのだよ

503:名無しさん@1周年
19/08/03 23:40:38.12 spZT2xa00.net
>>469
ξ´・ω・`ξ 人材だわね。親世代(団塊の世代)と一緒で無能、チョンよりも嘘吐きばっか。

504:名無しさん@1周年
19/08/03 23:40:59.59 0xSGe4Yi0.net
民間に指示するな
隠蔽ゴキブリ改竄省は解体じゃ

505:名無しさん@1周年
19/08/03 23:41:06.93 vDUJppsu0.net
いくら氷河期世代を中途採用から正社員にしても、
給与や待遇が契約やアルバイトに毛が生えた程度では意味ないんだけどねw

506:名無しさん@1周年
19/08/03 23:41:36.91 o1zsYrBH0.net
しかしなー
もう生活保護でのんびり生きてるからどうでもいいぞ

507:名無しさん@1周年
19/08/03 23:42:38.89 dvTX9qaU0.net
>>14
ほんそれ
安倍晋三一味が悪い

508:名無しさん@1周年
19/08/03 23:43:03.20 iDAAB7yD0.net
いや海外へのバラマキやめて氷河期世代のナマポにあてろ

509:名無しさん@1周年
19/08/03 23:43:20.12 JRDmXXrA0.net
個人的に40歳になったら会社辞めて独立したい。

510:名無しさん@1周年
19/08/03 23:44:06.92 AiCG0rxw0.net
山本太郎の票田に氷河期世代が寄与してるのにビビッてアリバイでやっただけだろ
あいつの本命はMMTだし、消費減税までやられると財務省はじめ官僚機構にメス入れられるだろうしな

511:名無しさん@1周年
19/08/03 23:45:37.36 i1NOMXx60.net
日本が起死回生狙うならMMTとか本気で取り組むくらいしかないよ
金融緩和これだけ続けてデフレだもん
もはや無理ゲー
そこまでの状態に陥った要因が今までの氷河期放置政策なんだから

512:名無しさん@1周年
19/08/03 23:47:18.29 kMoQCUUS0.net
ついに俺にも働く時が来たか…

513:名無しさん@1周年
19/08/03 23:47:51.80 acpQ9Myc0.net
就職氷河期とは1995年頃から2000数年までの期間を言う。
マスコミや世間ではこの時代の新卒のことを氷河期世代と呼んでいる。

514:名無しさん@1周年
19/08/03 23:50:17.30 96GPnzag0.net
>>121
逆だな。よほどの特殊技能者でもなければ、中小の方が高い能力を要求されるよ
中小企業は大企業担当者の現場対応レベルの低さに困惑することが多い
大企業の社員は学歴や成績という観点では優れているかもしれないが現場ではそうでもない
多人数、専業化されているのが要因。規模的にも少々能力の劣る人材も受け入れる余地がある
特に氷河期世代は学歴も含めて能力は中小の方が上で逆転しているよ
全ての事例だとは言わないけど

515:名無しさん@1周年
19/08/03 23:51:25.05 ZYsKUori0.net
>>1
年齢的に手遅れ

516:名無しさん@1周年
19/08/03 23:52:31.83 55S9ni6Q0.net
障害者かつ氷河期世代で大企業に就職した俺、障害者雇用率と中途採用率の両方に貢献してワロタ

517:名無しさん@1周年
19/08/03 23:52:34.38 xZGx+fr20.net
今思い返すとよ、てめえら罰が当たったんじゃねえのか?
勉強も部活も真面目にやらずヤルことだけは早くてなあ?
苦しんで死んでいけよ

518:名無しさん@1周年
19/08/03 23:52:35.08 g235i8MG0.net
>>457
その資格取得者は大半が中途だろうけどね

519:名無しさん@1周年
19/08/03 23:53:28.25 spZT2xa00.net
>>510
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ξ´・ω・`ξ 厚労省のこの資料通りで、起点は平成18年の話でしかナイんよ。
最前線部隊はオニイサマみたく優しくないし、怒りの限界点を超えて8年って所だから
舐めない方がイイわよん。
山口組がキチンと機能して、左翼(庶民)が身の丈を弁えてた時代の方が穏便に済んだのに…。

520:名無しさん@1周年
19/08/03 23:53:44.34 Y2KMBAbD0.net
>>515
手遅れではあっても、放置するより幾分マシってことなんじゃないか?
放置したらナマポ一直線、いま手当すれば最賃奴隷のままの老後だから、後者の方が国の負担が小さい

521:名無しさん@1周年
19/08/03 23:54:43.01 MdyC+8iE0.net
>>514
これで一言言いたいんだが、士業は資格とっても意味はない
最低限保証されてる程度
それよりか、ほんとその人の能力がハッキリと出る世界
正解のない仕事、先例がない仕事(似てるのはあるかもだが)にどんだけ対応して結果出すかだから
いわるゆる成績優秀だけが取り柄のボーヤはそれでメンタルやられたりして廃業とかおる
あと自殺ね

522:名無しさん@1周年
19/08/03 23:56:29.43 ctUpI4Tu0.net
>>520
そもそも現在すら最低賃金では働かないと贅沢言ってる奴等が働くとは思えんが

523:名無しさん@1周年
19/08/03 23:56:47.77 55S9ni6Q0.net
氷河期世代である団塊ジュニアは団塊世代についで選挙権を持つ世代別人口が多いから放っておくと自民党が野党に下野する可能が出てくるからしぶしぶ対策してんねん。
数の力がようやくモノをいい始めててんねん。

524:名無しさん@1周年
19/08/03 23:56:51.12 Y2KMBAbD0.net
>>514が典型的な中小企業脳でワロタwww
知能が低いと自分が馬鹿だと気づけずに他人をバカだと思うんだよなwwwww

525:名無しさん@1周年
19/08/03 23:57:19.14 uDKiMhRX0.net
>>372
氷河期の男は結構な数が自殺と言う形で1人で死んでるんだろな
でも楽になれて羨ましい気がする

526:名無しさん@1周年
19/08/03 23:57:39.84 nc71Rhne0.net
今の大企業は氷河期を安く非正規でこき使って生き残ってきたわけだからな
本来得られる利益を返さなきゃならんのだ

527:名無しさん@1周年
19/08/03 23:58:10.64 z2zJgk1o0.net
反日自民党がいまさら何かしても氷河期世代は反日自民党を許さないからね

528:名無しさん@1周年
19/08/03 23:59:18.93 xZGx+fr20.net
氷河期世代は学生時代から遊んでブラブラしていた罰を受けているだけです。
ロクな奴がいない。
就職できたとしても仕事を怠けて友達としゃべっていたりどの女と遊びに行くか考えてるだけなのではないでしょうか。

529:名無しさん@1周年
19/08/03 23:59:20.50 REx5iU2j0.net
中途採用
事務所に来るのは
おばちゃんだけ

氷河オッサンは皆、エアコンなしの現場行き?

530:名無しさん@1周年
19/08/03 23:59:31.36 ctUpI4Tu0.net
>>514
いつものことだが、氷河期世代って実力主義になれば活躍できるとのたまうけど、その実力主義の世の中で現在負けた結果その位置にいるって発想はないのな

531:名無しさん@1周年
19/08/04 00:00:28.42 ZXv1aw6B0.net
>>518
士業系の資格持ちは公認会計士を除いて新卒はまず居ない
大半はだいたい30代くらいで取得するからプロパーが在籍中に合格するか、中途採用組が基本
公認会計士くらいじゃないかな?新卒で持ってるパターンは。試験合格→監査法人に入社というのが通常コースだからか
あと、例えば社労士や行政書士を新卒が持ってると中途採用者以上に会社は悪い意味での変わり者だと思って警戒する。これは個人的な感想だけど

532:名無しさん@1周年
19/08/04 00:01:05.18 625K4CtX0.net
氷河期の中でもろくでもない奴が就職できなかっただけだよ。
罰を受ければいいんじゃないの?

533:名無しさん@1周年
19/08/04 00:02:37.13 VEhHzsM90.net
【トヨタ】 3年の契約満了となる期間従業員を正社員候補として、取引先に紹介する制度を導入 自社での引取有無は不明 [219241683]
スレリンク(poverty板)

534:名無しさん@1周年
19/08/04 00:03:33.12 yBowE9690.net
>>245
ほっといたら革命起きるな・・・冗談ではなく

535:名無しさん@1周年
19/08/04 00:03:56.09 eDio4Nvw0.net
952 返信:名無しさん@1周年[☆sage] 投稿日:2019/08/03(土) 21:17:50.13 ID:zti9/26A0 [32/37]
>>555
系列の話なんて誰もしてないだろ・・・
ばかですかw
系列10万人以上いても本体は1万人未満
大企業は系列の話しないでどうするw
こんなのがカキコしてんだから笑えるw

536:名無しさん@1周年
19/08/04 00:04:27.65 Cl5fl5p20.net
おれは氷河期世代で部下にバブル世代が何人もいるが
いくら指導しても仕事できないカスばかり
ゆとり世代の部下の方がまだマシ

537:名無しさん@1周年
19/08/04 00:04:40.97 99QcZLTA0.net
>>489
無敵のヒトの巻き添えは御免被る。

538:名無しさん@1周年
19/08/04 00:04:46.40 625K4CtX0.net
就職できなかった奴は金与えられてワガママ放題育った馬鹿な奴だけだよ。
放っておけばいいんじゃないの?

539:名無しさん@1周年
19/08/04 00:05:00.80 F2EcLtwM0.net
正社員=派遣会社の正社員(客先常駐、無期雇用)

540:名無しさん@1周年
19/08/04 00:05:32.37 SR0OklfK0.net
>>534
若い頃に何もできなかったのに
今更社会を動かすようなことができるのかな

541:名無しさん@1周年
19/08/04 00:06:18.35 Cl5fl5p20.net
>>534
その革命ってガソリン使っておこなう革命じゃねーだろうな

542:名無しさん@1周年
19/08/04 00:06:49.57 v1Ri3m600.net
>>530
たしかに新卒から即戦力を求められるという
実力主義の結果だったな

543:名無しさん@1周年
19/08/04 00:07:46.78 6lOIXpyE0.net
>>2
本来、非正規なんて遅刻欠勤当たり前、居眠りサボりも当たり前、嫌になったら即バックレ、
協調性も向上心もゼロ、面倒な仕事は全部正社員に押し付けて早退、責任とらない挨拶しない
指示命令にも従わない、ぐらいでちょうどいいんだよ。
だっていくら真面目に頑張っても給与も増えないし賞与も退職金もないし数年で雇い止めで
ポイ捨てされるだけだから。
なのに頑張れば評価してもらえるかもとか、いくら給料安くても仕事はちゃんとやらなきゃ!
みたいなバカが他の非正規の足引っ張ってる。
ちゃんと仕事させるには正社員として雇わなきゃダメなんだって流れにしないといけないんだよ、本来は。
だからバカッターバイトの乱はある意味正しい。
能力を評価してもらえれば正社員として雇用してくれるかもしれないし、とか言ってるバカいるけど、
だったらお前は100均で買った商品が意外に使い勝手良かったからという理由で店に
「これ予想以上に便利だったんで千円の価値ありますよ」って千円払うのかって話。
100均で買ったものが便利で耐久性があればあるほど、やったぜお買い得だったわラッキー、
これが100円で買えるならずっと100均で買えばいいや、で終わりだろ。
違うんだよ、100均で買ったものなんてしょせん粗悪品、ちゃんとしたものが欲しいなら
やっぱりハンズとかロフトで相応の値段のやつ買わないとダメだなーって流れにしなきゃ、
いつまでたっても非正規は待遇低いまま。
早く気付けよクソ真面目に仕事してるバカ非正規。

544:名無しさん@1周年
19/08/04 00:07:48.25 KAw6pyAE0.net
>>521
資格試験とその後は全く別みたいだしな
求められる適性が違うようだよな、お利口さんタイプは合わないのかもというイメージ
>>531
新卒で行書や社労、なんていうか渋いな
どんな人生歩んできたんだろうと思われても驚かない

545:名無しさん@1周年
19/08/04 00:08:13.48 99QcZLTA0.net
>>491
君は反証は無いのですね(笑)
反論にもなっていないし。
オツムの出来が悪いのは仕方ないにしても(笑)

546:名無しさん@1周年
19/08/04 00:08:25.95 XiiwWhBL0.net
ベーシックインカムにしようよ

547:名無しさん@1周年
19/08/04 00:08:54.89 LMAAoyxW0.net
>>540
無駄に学歴あるやつが底辺に居たりする世代だから、効率よく行動することにかけてはあなどれんよ

548:名無しさん@1周年
19/08/04 00:09:16.27 PCM9yaT60.net
知恵遅れのでんでん総理に忖度して滅びゆく国やで

549:名無しさん@1周年
19/08/04 00:09:42.51 99QcZLTA0.net
政府の氷河期世代支援で正規雇用を3年間で30万人増やすそうですが、
無職ひきこもりニートはそもそも働く気が無いので何も期待出来ません。
氷河期世代と呼ばれる35歳から44歳の男性非正規雇用は65万人と少数しかいないので
期待出来るのは女性の非正規雇用ですね。
氷河期世代の非正規雇用女性は307万人もいますが、
その多くがパートアルバイトで237万人です。
これらの人材の一部を正規雇用に格上げさせれば目標は達成されます。
パートアルバイト女性のたった12.7%を正規雇用に格上げするだけで30万人ですからチョロいですね。
要するにパートのオバちゃんの一部を正規雇用にするように企業に圧力かけるだけです。
無職ひきこもりニートに構うのは時間と金の無駄なのでこれが正解。

550:名無しさん@1周年
19/08/04 00:10:37.18 K0/6cxgW0.net
>>547
wwww
効率よく行動できるってギャグですか?w

551:名無しさん@1周年
19/08/04 00:11:02.13 h71U1Z6B0.net
ゆとりの俺は氷河期負け組のホームレスが徘徊するのをタワマンから眺めてあげるよw

552:名無しさん@1周年
19/08/04 00:11:10.69 eqqYIlLa0.net
>>534
ξ´・ω・`ξ ハローワークやポリテクセンターの事務員でも
サスマタ訓練等を済ましてるし、警察との包括協定等があって大丈夫っ。
ヒトじゃないのを合法的にパージするのって楽しいもんだかんねぇ。

553:名無しさん@1周年
19/08/04 00:11:16.33 0KsXi/uk0.net
>>199
大本の原因は本来潰れるべきであった企業をゾンビ状態で生かすために生贄にしたことだぞ
その後のチャンスって第二新卒とかいう言葉が空回りじゃなくちゃんと定着しだしたのは2008~2010年くらいだし
中途でいいから人が欲しい(でも選り好みはする)なんてくらいにまで緩和されたのもつい最近だろう

554:名無しさん@1周年
19/08/04 00:11:55.53 KAw6pyAE0.net
>>514
大企業だと何より組織に馴染むのが良くも悪くも必須という気がする

555:名無しさん@1周年
19/08/04 00:12:54.97 fkhxF7/V0.net
障害者雇用ってレス多くて草

556:名無しさん@1周年
19/08/04 00:13:10.37 XiiwWhBL0.net
大きな組織に馴染んで、あまり自分で考えないようになって
公文書改竄でも自民党に票を入れてしまったりするのかね?・・

557:名無しさん@1周年
19/08/04 00:13:34.28 /Eq9wY+kO.net
>>534
起きる訳ねーだろ
おまえ今回の消費増税がかかった参院選の投票率を知ってて
そんな事を言ってるのかw
半数以上が選挙すら行ってない白痴有権者なんだぞw
貧乏人ほど選挙軽視して行かないんだよなw

558:名無しさん@1周年
19/08/04 00:14:29.00 aOuP//lU0.net
え?そもそも応募なくて困ってるのに
追い打ちかよ

559:名無しさん@1周年
19/08/04 00:14:35.55 XiiwWhBL0.net
民主主義の為にはベーシックインカムの方が良さそうだけどね
組織を離れて自分で考える方が大事

560:名無しさん@1周年
19/08/04 00:15:18.75 KAIQR8y50.net
まずは公務員として受け入れて企業に有用性を示したらどうだ?

561:名無しさん@1周年
19/08/04 00:16:22.16 0KsXi/uk0.net
>>514
某電機メーカーTとか顧客の素人一人に若手~ベテランまでの技術者集団が技術的なことで言い負かされるくらい酷いぞ
ていうかそんな難しいこと言ったわけではないんだが・・・
てかそんなんで打ち合わせ費用請求するな

562:名無しさん@1周年
19/08/04 00:17:58.11 KO6eNWCWO.net
>>551
公営住宅の5階に住んでんだっけ?

563:名無しさん@1周年
19/08/04 00:18:29.20 RkuIysrd0.net
>>153
よりどりみどりってヤツだな。
懸命に努力した、高い学歴を持った氷河期が、
日本一の日雇い人足、ウンコ拭きの匠。
京アニの青葉どころじゃねえよ。
火炎放射器の自作でも始めるんじゃねえのかな?
氷河期が本気出したら、なんでも作るぞ。
優秀な人間を、あまりにも侮辱し続けるもんじゃねえぜ。

564:名無しさん@1周年
19/08/04 00:18:43.80 YmF4igNv0.net
>>559
迷惑がられて働きたくないからその方がいいんだけどな

565:名無しさん@1周年
19/08/04 00:19:56.18 XiiwWhBL0.net
>>564
ベーシックインカムだったら大多数にメリットがあるわけじゃん
公務員でいらない部署は無くなるわけだけれども
それで良くない?

566:名無しさん@1周年
19/08/04 00:20:18.88 h71U1Z6B0.net
>>563
ぷっw本当に優秀なら企業は積極的に雇う。
氷河期負け組を雇用しないのは無能だからwww

567:名無しさん@1周年
19/08/04 00:20:20.15 99QcZLTA0.net
>>563
本当に優秀な人間は底辺に甘んじた人生を送らないと思うよ。

568:名無しさん@1周年
19/08/04 00:21:13.15 z8YqQu5Q0.net
歳上の仕事できない後輩とか勘弁だわ

569:名無しさん@1周年
19/08/04 00:21:46.23 K0/6cxgW0.net
>>566
そもそも40~50代なんて、数が足りてないから積極的に大企業は採用してるのにね
嘘ではなく本当にその年代の管理職が足りてない
その能力があると思うなら履歴書送ればいいのに

570:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:11.27 h71U1Z6B0.net
氷河期負け組って京アニ事件を起こすような奴らばかりなんだろ?

571:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:19.15 KuU8beaX0.net
ベーシックインカムってのは富裕層のため政策で
底辺は地獄を見る政策なのにお前らホント好きだなw
あと公務員ってレスも多いなw
どんだけ公務員になりたいんだよw

572:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:28.09 XiiwWhBL0.net
なんか将来的に必要な職業とか殆どなくなるから、趣味とか見つけておいて
早くベーシックインカムになるように願ったほうが良いと思う事があるわけ
ま、一番平和な感じはするよね、正直なところ

573:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:36.31 99QcZLTA0.net
>>565
この手のスレに必ずいるのが、BI と安楽死制度の導入に賛成の無知。
馬鹿なのはわかるが、少しは真剣に考えてみよう。

574:名無しさん@1周年
19/08/04 00:23:18.48 LsoO9Jgk0.net
>>423
中小企業は特例で昇給とか役職とかあるのかもしれんけど
日本の大企業で抜擢とかないからな
相当優秀でも30で部長とかにはならないし
40でホントの何もできないヒラは出向とか転籍・解雇になる

575:名無しさん@1周年
19/08/04 00:23:23.48 LW5g46Ts0.net
なんの意味があるかって?
公表義務付けたら、各社との報告書のやり取りで
対策チームの官僚30人全員仕事埋まりましたーwww
てことだな
意味のない仕事を自分の仕事として創造するのが官僚なんだよw

576:名無しさん@1周年
19/08/04 00:23:45.77 F2EcLtwM0.net
現時点では氷河期の救済策だろうが
長い目で見たら、いずれ40代になる世代の
再就職のための下地になるんだから
20、30代にとっても他人事の話じゃないんじゃないの?

577:名無しさん@1周年
19/08/04 00:24:01.43 AZwLmRm70.net
キャリアをしっかり積んできた人間が転職しやすくなるだけでしょ。
氷河期で就職できず、まともなキャリアを積めなかったやつには何の旨味もないというやつだ。

578:名無しさん@1周年
19/08/04 00:24:08.96 zunvkLpy0.net
ガチで言うと売り上げ5000億円企業も、非正規を正社員と雇う動きはあるよ
ただし、非正規派遣で経験をつんだ人間限定だけどな

579:名無しさん@1周年
19/08/04 00:24:41.45 XiiwWhBL0.net
>>573
安楽死はねぇ・・。癌とか痛そうなら自分は安楽死で良いだろうと思うけどね
てか、今まで無理矢理生かしたツケじゃない?植物人間なのにもう選択肢がないとか
滅茶苦茶だし
だけど安易に安楽死が増えるのも問題だとは思うんだけどね
BIでいいじゃん。何が富裕層の政策なのかと思うでしょう
ナマポがパチンコに行けなくなって困るというのもあるんだろうけど

580:名無しさん@1周年
19/08/04 00:26:02.10 v1Ri3m600.net
>>576
え?
また若いやつらの踏み台になるの?
もう疲れたよパトラッシュ・・・

581:名無しさん@1周年
19/08/04 00:26:18.65 zunvkLpy0.net
>>147
無駄だったんだよ
学歴で得られる能力と仕事で必要な能力は
完全なるイコールじゃないからな

582:名無しさん@1周年
19/08/04 00:27:28.88 XiiwWhBL0.net
AIがやってきたら、色々な職業が必要ではなくなるわけだから
早くベーシックインカムをやっておくに越した事はないんじゃないかね?
趣味の世界に生きたら良いわけよ。一番ストレスがないじゃん

583:名無しさん@1周年
19/08/04 00:28:11.98 KuU8beaX0.net
たとえば年収1億の人は45%
4500万税金でもっていかれる
その4500万は底辺や怠け者の社会保障になって消えていき
自身や家族への還元率は極めて低い
ベーシックインカムによって社会保障をなくし自己負担型にすることによって
年100万の民間の保険に入ってもそれは自分や家族のためだし
そのぶん所得税がさがればいいよね
そういう制度

584:名無しさん@1周年
19/08/04 00:28:21.18 h71U1Z6B0.net
氷河期負け組は介護とか小売やればいい。
なんでやらないの?

585:名無しさん@1周年
19/08/04 00:29:44.71 kWc5X27M0.net
>>582
AIに職を奪われても自己責任に囚われて何も手を打てないだろうな

586:名無しさん@1周年
19/08/04 00:29:51.30 KuU8beaX0.net
おれは受験の必須科目にコミュニケーションを入れておけば
いくらかの悲劇はなくせたのではないかと思う

587:名無しさん@1周年
19/08/04 00:30:04.59 Yezcr1wt0.net
新卒に限定した採用活動の禁止と年齢差別の撤廃をしろよ馬鹿

588:名無しさん@1周年
19/08/04 00:30:33.39 XiiwWhBL0.net
>>583
ああ、なるほどね・・
だけど世界的に共産主義とか社会主義になって来ると思うんだけどね
どうするのかは知らないけど
資本主義というのは、色々と問題が出て来てはいるからね

589:名無しさん@1周年
19/08/04 00:31:07.21 K0/6cxgW0.net
>>587
>>530

590:名無しさん@1周年
19/08/04 00:31:16.43 095FU5Z20.net
>>584
介護・建設・運輸
って国は想定してるらしいよ

591:名無しさん@1周年
19/08/04 00:31:32.34 FmaJe3qQ0.net
>>147
高等な教育を受けた結果がこの幼稚な考えか

592:名無しさん@1周年
19/08/04 00:31:34.48 KuU8beaX0.net
>>587
どの企業も普通に中途採用やってると思うけど?

593:名無しさん@1周年
19/08/04 00:32:42.47 F2EcLtwM0.net
>>584
もうやって、使い捨てられた後だよ。

594:名無しさん@1周年
19/08/04 00:33:38.95 7kOpH27T0.net
企業を吸収合併した場合の移籍社員は中途採用にカウントするのかしないのか?
定年退職後の再雇用を中途採用とカウントするのかしないのか?
正しく運用しないと無意味な策になりそう。

595:名無しさん@1周年
19/08/04 00:33:43.56 9mezJT5k0.net
中途で年齢別採用率ださないと

596:名無しさん@1周年
19/08/04 00:34:48.19 FafuKtOb0.net
>>372
全然苦労とか経験してないような顔だな。
人間関係で揉まれたり3kの仕事とかしてる人間とかとは顔つきが全く違う。

597:名無しさん@1周年
19/08/04 00:37:01.25 eqqYIlLa0.net
>>551
ξ´・ω・`ξ 頭とチンポはしっかり使わなきゃ。
ゆとり世代は、>>1の政策で流れてきた氷河期の42歳前後のぶんにマウンティングする
551ちゃんよりも年上の氷河期後期のぶんに「あなたよりも〇〇さんの方が人生の先輩でしょう。
私には先輩風を吹かしていたし、あなたは人として許せない」なんてカンジの言葉を掛けて
パージする大切な役目があるんだから。合法的復讐の手段は山程あるし、クズの心を殺す言葉も山程あるっ。

598:名無しさん@1周年
19/08/04 00:37:16.71 XiiwWhBL0.net
怠け者というか、あまりにも一部が搾取をし過ぎたと言う面もあるんじゃないかね?

599:名無しさん@1周年
19/08/04 00:37:48.23 07fjKDpY0.net
>>545
胡散臭いデータ出されても答えようもないだろうに
ちょっとキチガイじみてるな

600:名無しさん@1周年
19/08/04 00:39:28.23 W0PyAd4C0.net
>>599
そいつは数年前から氷河期の9割は正規雇用だコピペをひたすら貼っているBOTである。

601:名無しさん@1周年
19/08/04 00:39:33.08 XiiwWhBL0.net
ブラック企業とかあるわけだけれども、そういう風土をさすがに海外に持って行って
展開をしたら大変な事になるだろうし、やはりどこか労働観が大変に歪み切っている人らが
いたりするのが現実でしょう。今の若い人の多くは猛烈社員と言う感じではないものね
言われた事は淡々とこなすけども
まあ結局はモラルの問題に行き着くんだよね。それで健全な民主主義が育まれるわけだし

602:名無しさん@1周年
19/08/04 00:39:39.53 CbLnrO/s0.net
頼まれて大企業下請けの中小企業をみたことあるが
確かに駄目な面が目立ってたな、法規の面では特に
従業員のモチベーションは殆どそれが原因だったが
大企業には分からないから始まって最後には貶し始めた
3代目の息子が社長やってたが世襲は駄目だな

603:名無しさん@1周年
19/08/04 00:40:51.19 HNPmN2Oh0.net
ワシ41歳の初老やけど
地方大卒で米イルミナティ日本支社に勤めになった時、
当時周りから外資は不安定やら馬鹿にされてたけど
コツコツ勤めて年収1200万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期でユダヤ金融機関系になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収1900万弱
氷河期世代って甘えでしょ?
お前らいい大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?

604:名無しさん@1周年
19/08/04 00:41:29.33 8hKf74qH0.net
>>43
人口の母数

605:名無しさん@1周年
19/08/04 00:41:32.16 4wolmpOK0.net
なんでこう現実と乖離してるんだろうな
大手どころか中小だってまともな会社なら氷河期なんて採らないよ
最低賃金で、なおかつサービス残業月100時間とかのブラック企業が氷河期の受け皿なんだから

606:名無しさん@1周年
19/08/04 00:41:45.67 99QcZLTA0.net
>>579
> BIでいいじゃん。何が富裕層の政策なのかと思うでしょう
健康保険なしで貧乏人が病気したらどうする?

607:名無しさん@1周年
19/08/04 00:42:30.92 9ID7xyuJ0.net
こういう無駄な事務手続き増やして生産性を落とそうとする意図はいったいなんなのだろうか
制度、法律の運用で経済がよくなると本気で考えているのか
金をなんでもいいから使うこと以外に有効な効果などありはしない
高年齢継続給付なんて馬鹿げた給付をやり続けるくらいなら
それを準用するような形で氷河期世代給付でもしたがいい
これをしたほうがそもそもの目的のデータもとることが出きるし雇用保険加入率もあがるだろ
事務手続きは増えるけどまだまし

608:名無しさん@1周年
19/08/04 00:42:39.03 99QcZLTA0.net
>>599
胡散臭くないデータ出して反論すれば良いのですよ。

609:名無しさん@1周年
19/08/04 00:42:49.30 HNPmN2Oh0.net
いま41歳で年収1200万の共働きで合計2000万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。自己責任てやつ?

610:名無しさん@1周年
19/08/04 00:43:24.54 KuU8beaX0.net
あなたは人事の責任者です
採用枠は2名に3名の応募がありました。
誰を採用しますか。
・がっちりしたイケメン21歳。上位私立大学でラグビー部の主将を務める。
 体力だけでなくカリスマ性のある人を惹きつけるコミュニケーション力が魅力的な好青年。
・はつらつ系美人の21歳。中位私立大学で海外留学経験あり。学生同士の国際交流団体の
 代表を務めた経験あり。理系で明るいコミュニケーションの中にもロジカルさが光る。
・臭くて気持ちわるいデブ43歳。旧帝国大卒業後中堅メーカーに入社するも1年少しでドロップアウト。
 その後アルバイトなどをするも30歳ころから引きこもりがちに。会話のキャッチボールが難しく、
 こちらが何か質問をするとあからさまに不機嫌な態度をしめす。目が死んでいる。

611:名無しさん@1周年
19/08/04 00:43:26.62 HNPmN2Oh0.net
就職氷河期で就職出来なかったなんてのは妄想であり甘え
就職氷河期であるからといって、全ての年、業種、全ての学部・学科で就職状況が厳しいわけではない。
例えば、1倍を下回っていた2000年卒でも流通業は3.19倍もの求人があり、流通業は売り手であった。
また同年は文科系求人倍率が 0.83 だったのに対し、理科系求人倍率が1.26倍となっていた。
また、1998年卒は10月1日時点で73.6%、12月1日時点で84.8%と団塊の世代の穴埋めで売り手市場と言われた年
(2007年卒~2009年卒)よりも高い内定率を出している。
高卒においては工業科の就職率が普通科や商業科と比べて高く、就職では優位にあった。
氷河期出身者の中でも、セクター別に見通した場合、就職難を経験していない者も存在している。
周りが~の経験をしてた
いや、それはお前とお前の周りが無能だっただけ
それだけの話

612:名無しさん@1周年
19/08/04 00:44:06.82 XiiwWhBL0.net
なんか上にいる人らがインパール作戦のような、滅茶苦茶な感じのがいたりするわけじゃん
このまま東南アジアとかに乗り込むんだろうか?と思って、おいおい(;^ω^)と思ったりはするよねぇ・・
民主主義どころじゃないと言うか・・
実際に奴隷労働をまだ続けている会社もあるわけで、根が深い問題だなーとは思う事があるわけ
まあ氷河期のみならず、雇用の柔軟性を確保しないと、企業としても長期的な視点でみた場合、
マズイんじゃ無いかなーとは思うけどね

613:名無しさん@1周年
19/08/04 00:44:39.65 F2EcLtwM0.net
>>605
大昔は箸にも棒にもかからないのは
国が公務員として雇って、生活保護の意味もあったんだがな。

614:名無しさん@1周年
19/08/04 00:44:49.19 0KsXi/uk0.net
>>601
というか今普通に日本に外国人労働者送り込むブローカーが問題になってるだろう
もう既に悪評が広まってる

615:名無しさん@1周年
19/08/04 00:45:02.96 4wolmpOK0.net
>>606
医者にかかれないから、死ぬギリギリまで働いて死ぬ
それが一番国にとって負担がない
倒れても医者に見てもらえなければ早々に死ぬ
これも医療費の負担が減る
なまじ健康保険などで、働けもしないのに生き続けるのは他の国民の負担でしかない
だから健康保険はないほうがいい

616:名無しさん@1周年
19/08/04 00:45:52.98 XiiwWhBL0.net
>>614
まあモラルの崩壊だよね、正直なところ
国も率先してそう言うところを優遇しているしw

617:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:01.72 HNPmN2Oh0.net
>>610
がっちりしたイケメン21歳 > 中華大卒ワンさん男性25歳 >はつらつ系美人の21歳 > ベトナムグェンさん女性21歳
> 韓国大卒キムさん23歳 > 団塊シルバー人材64歳爺 > 超えられない壁 > 臭くて気持ちわるいデブ43歳 

618:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:02.60 InZUfK2e0.net
>>544
別々マジで
最低限の知識あるか
知識動かせるか
未知の問題解けるか
でしか試験問われないから
実務全然違う
百戦錬磨、海千山千の社長ども相手にするわけ
まるで資格持ちならなんでも出来ると勘違いしとるのが無理難題言ってくるわけ
はっきり対応出来るか流せて納得させられるか
それ出来ない生真面目融通効かないのは、ある程度金は稼げるが、生きていけない
辞めるつまり廃業
追い込まれると自殺
この辺ほんと厳しい世界ってのは、資格取る前によく理解しとくべき
下手したら普通に損害賠償だし

619:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:38.88 99QcZLTA0.net
>>610
採用枠を3名に増やして、ビー部新卒に43歳デブの教育をさせる。
デブが反抗したら解雇。

620:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:44.55 0KsXi/uk0.net
>>611
短時間アルバイトや専門学校受検、家事手伝いまで内定にカウントしてた時代の数値がそんなに大事か?

621:名無しさん@1周年
19/08/04 00:47:55.23 QZFsToc30.net
カールルイスですら金メダル取ったときから20年も経てば100mで高校生にも負けるだろうに、
お前ら落ちこぼれ氷河期ときたら、いつまで経っても自分達は優秀だと勘違いし続けてるんだからな
お前ら低スペックに相応しい、介護やら建築やら運送やら飲食やらの仕事ならいくらで空きがあるのに、やろうとしないのが救われないな

622:名無しさん@1周年
19/08/04 00:48:51.88 HNPmN2Oh0.net
●~あるパラサイト無職の親の手記より~
大したことはないんですがね・・・
いい年した息子が無職なもんですから
これじゃ世間に聞こえが悪いんで
親の看病ということにしろと言ってあります。
早く働いてほしいんですが、それを言うと暴力を振るわれるんです。

623:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:04.16 4wolmpOK0.net
もう氷河期は、ブラジルにでも行って原野を切り開いて農場を作るくらいしかないだろ?
日本にいる限り、奴隷として死ぬまで苦しい生活を続けるだけだ

624:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:14.09 99QcZLTA0.net
>>615
労働者の労働力が減る。
労働者は消費者でもあるが、消費力が減る。
よって、国力が落ちてしまう。
社会保障である健康保険を無くすデメリットは大きい。

625:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:28.59 yhiWUWaX0.net
正社員にしてあげるよ。
給与は年収300万円、退職金は出ないよ。
どうせこんなのばかりになるのが関の山よねw

626:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:53.78 XiiwWhBL0.net
なんかどうせAIが出て来たら奪われる職業ばかりなんだし、
一部の職業を除いて、効率性を求めるのであれば、多くは不要なわけじゃん
だったらどうやってBIとか、暮らしの向上や、多様な働き方を確保するのかを
考えたほうが良さそうだとは思う事があるけどね

627:名無しさん@1周年
19/08/04 00:49:59.45 urEO79KD0.net
年齢差別率の義務付けをした方がいい

628:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:23.65 sjXcwRqB0.net
いまだに氷河期叩いてるのはチョンかチョン並の知能しかない奴

629:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:34.27 nleAYwvM0.net
人厳選したいこのご時世に社会不適合な40のおっさん雇えとかどんな罰ゲームだよ

630:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:34.97 CbLnrO/s0.net
前に2chで流出事故あったろ?
あの時色んなドメインあったけど政府の論理を肯定する書き込みの
大半が政府系ドメインだったよ
しかも相手や不特定多数を揶揄嘲弄しながらね
就職氷河期は期間のこと、氷河期世代とは新卒(大卒)のことを言う。
期間は95年頃から2000数年までの間。それ以上でもそれ以下でもない。

631:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:57.96 4wolmpOK0.net
>>624
社会に不必要な氷河期のみ、健康保険資格を剥奪すればいい

632:名無しさん@1周年
19/08/04 00:52:02.49 HNPmN2Oh0.net
>>625
煽りじゃなくてマジで職歴ない氷河期無職雇うなら
時給200円が限界かなぁ
職歴無双の氷河期は管理職で今や引くて数多だが職歴無はなぁ。。
最低賃金を撤廃しない限り彼らは職無しだろー

633:名無しさん@1周年
19/08/04 00:52:29.45 54Ga5YcV0.net
もう日本は完全に手遅れ。

潰し切るしかない。それが最大の愛国行為。1億人ぐらい死ぬけど。

634:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:04.94 Ob/8piNe0.net
>>626
AI完璧論をかざすやつは結局何もわかってない。英語も自動翻訳出る出る言われて一向に実現化されない。

635:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:07.53 FafuKtOb0.net
>>287
中退は高卒と同じ扱いだから
高学歴じゃない。

636:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:14.23 4wolmpOK0.net
氷河期がサラリーマンで生きていくのは不可能
世の中そんなに甘くない
起業するか、外国に逃げるか、それとも死ぬか
サラリーマンなんて夢を見てはいけない

637:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:42.68 sjXcwRqB0.net
>>636
ナマポ行くだけだから

638:名無しさん@1周年
19/08/04 00:54:10.78 XiiwWhBL0.net
社会主義はーとか、共産主義はーとか言うけれども、自分の読みが正しければだけれども、
恐らく世界的な規模でその方向へと向かうだろうと思うわけ
現代起こっている様々な問題は資本主義によって秩序が著しく乱されている面が否めないでしょう
ただどう民主主義を維持するのかがとても重要なんだろうと思うね

639:名無しさん@1周年
19/08/04 00:54:12.82 iA5QW1JPO.net
■学歴年齢経歴差別を辞める
■職業訓練を天下りお飾りじゃなく真面目にロンダリング機関にする
この二点以外に好転なんかするかよ
この国はスーパーマンが金貰ってなくて
反日在日上級糞無能老害ばかりが高給
でそいつらが募集するのがスーパーマン
でダメだから移民
ただの反日

640:名無しさん@1周年
19/08/04 00:54:20.28 99QcZLTA0.net
>>631


641:名無しさん@1周年
19/08/04 00:54:36.17 0FwDSTQc0.net
つーか遅すぎる。今から氷河期にやる対策ではない。
今から氷河期にできる対策は金を直接ばらまく事くらい。
10年早ければまだぎりぎりいけた。今それはない。

642:名無しさん@1周年
19/08/04 00:55:04.96 LbYrNZr90.net
>>626
AIに奪われるのが明らかな仕事を若いのにさせるよりは
代替までの繋ぎと割り切ってこの世代にやらせた方が社会的にも有益だろうな

643:名無しさん@1周年
19/08/04 00:55:09.88 Ob/8piNe0.net
>>632
俺も同じ意見。人海戦術でなんとかなる市場なら600円くらいは出せるけど、ホワイトカラーは無理。むしろマイナスになる恐れがある

644:名無しさん@1周年
19/08/04 00:55:25.67 4wolmpOK0.net
>>637
それは無理
氷河期にナマポなんて与える余裕はない
「おにぎり食べたい」と呟きながらひっそりと死んでもらったほうが国のためになる

645:名無しさん@1周年
19/08/04 00:55:49.02 sjXcwRqB0.net
>>644
おまえらチョンのナマポ切ればいいだけ

646:名無しさん@1周年
19/08/04 00:56:15.41 etlJR94Y0.net
大企業は、障害者と外国人を一定数か割合か、雇用することになって無かったっけ

647:名無しさん@1周年
19/08/04 00:57:26.45 V0A4I1Mc0.net
どうせ新卒並みの給料なんでしょ?
俺の20年返せよな

648:名無しさん@1周年
19/08/04 00:57:32.20 KIknmUOL0.net
どいつもコイツもトランプ思考。

649:名無しさん@1周年
19/08/04 00:58:01.93 4wolmpOK0.net
>>645
まあ実際、在日と氷河期、役所がどちらにナマポを与えるかと言えば、在日だからな
格が違う

650:名無しさん@1周年
19/08/04 00:58:25.31 HNPmN2Oh0.net
Azureて何みたいな20年前の自作pcの情強お兄ちゃんの語るAIやらは
社会からかけ離れ過ぎたカワイソスな感じがプンプンするので・・・
ドラえもんの実装は23世紀で200年待て つか情強お兄ちゃんはパワポぐらいはつかえる???

651:名無しさん@1周年
19/08/04 00:58:48.04 K0/6cxgW0.net
>>647
新卒並みの給料もらえると思う自信家なところは凄いと評価できる

652:名無しさん@1周年
19/08/04 00:59:21.42 Ob/8piNe0.net
>>647
新卒に出来ない何かがあるの?

653:名無しさん@1周年
19/08/04 01:00:03.60 0FwDSTQc0.net
高齢者や障害者や氷河期を雇用義務付けですか。
そりゃ誰も雇いたくないですからね。
本人たちも働きたくないでしょ。
それなら法人税上げてその税金を直接ばらまいてあげた方がお互いにウィンウィンじゃないですか。
雇用の義務付けはお互いに争いをうむ。

654:名無しさん@1周年
19/08/04 01:00:51.41 sjXcwRqB0.net
>>649
そういう物言いする時点でお里が知れるな
エラが出てますよーw

655:名無しさん@1周年
19/08/04 01:00:55.08 q6hCCCF00.net
さすがにおそすぎる。もう10年早けりゃこれとか前話題になった職業訓練とかも効果あっただろうが、40過ぎたらさすがにもう遅いよ

656:名無しさん@1周年
19/08/04 01:01:18.88 Nt81hyVW0.net
大企業で
便所掃除と
草刈りぐらいだな

657:名無しさん@1周年
19/08/04 01:01:18.97 InZUfK2e0.net
35から45にはBIで給付すればいいじゃん毎月
国策誤った詫び状として

658:名無しさん@1周年
19/08/04 01:01:25.96 eqqYIlLa0.net
>>630
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
mlξ´・ω・`ξ そのへんの事も厚労省が定義したから。ま~日韓知事会化した
全国知事会の寝言が混じってるアホみたいな話だけどねぇ。
こんな厚労省の定義があるのに、「氷河期世代は32~48歳!」なんて平気で喚く
ペテン師コンサルタントがウロウロしてて、市町村レベルの地方自治体の痴呆公務員は本気にしてたり。

659:名無しさん@1周年
19/08/04 01:02:26.09 CbLnrO/s0.net
ちなみに大学中退は高卒と同じではない。
所定年修了してれば短大同等となる。

660:名無しさん@1周年
19/08/04 01:02:50.40 HNPmN2Oh0.net
>>657
( ゚Д゚)ハァ? クソ甘えてんじゃねーよ
公務員で雇ってやるからちょっと来い
★国営農場の公務員★ハラショー
場所 北海道
作業内容 農作業全般 勤務時間午前4時~午後6時 週休1日寮生活
無断外出禁止
さぁお兄さんコルホーズへようこそ
無職の若者 農で自立 畑作・酪農就労へ 北海道新事業
URLリンク(www.agrinews.co.jp)
「中年ニートに農業体験させよ」 国の就労支援に
URLリンク(news.careerconnection.jp)

661:名無しさん@1周年
19/08/04 01:03:52.57 CnFh5PKl0.net
そもそも、中途採用率が高い=ブラック企業だからな
ホワイト企業は新卒で入った奴がやめずに定年までしがみつくから中途採用なんてしない
中途採用の多い会社は、ガンガン人が辞めてくブラックだから入らない方がいい

662:名無しさん@1周年
19/08/04 01:04:01.37 GPrFKam10.net
さてここで質問です
8 ÷ 2(2+2)=?

663:名無しさん@1周年
19/08/04 01:04:12.69 yhiWUWaX0.net
>>647
新卒並みでも、
独身でやって行くならそこそこカネ貯まると思うよ。
政府の狙いは将来的なナマポ受給者減少であって、
氷河期に少子化抑制までは期待してはいないだろうしねw

664:名無しさん@1周年
19/08/04 01:04:34.73 KuU8beaX0.net
>>639
今まさにそれを安倍政権がやろうとしているよ
職業訓練ところなんてまさに
派遣会社と行政と企業が組んで、派遣で介護の資格や大型や特殊免許とらせて
介護や運送、建設に送り込んでくれるんだから
願ったりかなったりじゃん

665:名無しさん@1周年
19/08/04 01:06:59.03 HNPmN2Oh0.net
現実は氷河期世代雇用男性は702万人いて、そのうちパートアルバイト男性は26万人しかいません。
たった3.7%の少数です。
出展:総務省統計局平成30年速報労働力調査(p3)
URLリンク(www.stat.go.jp)

666:名無しさん@1周年
19/08/04 01:07:24.13 InZUfK2e0.net
無理でしょ?もう資格とるのも
今更、国策奴隷で介護、運送あとなに?無理でしょ?てか余計拗れるだけでしょw
現実問題、毎月給付金出すしか解決策ないんじゃないの
で、子供産める人、結婚できる人はしてください
給付権は担保に供することは出来ません
租税公課の対象となりません
一身属性的給付です転給出来ません
所得により減額調整あり
刑事施設入ると支給停止
出所すれば再開
終身給付
こんな感じ

667:名無しさん@1周年
19/08/04 01:07:28.66 FafuKtOb0.net
>>661
経歴がブラックの奴が中途採用率高い会社に文句言う資格はないぞ。

668:名無しさん@1周年
19/08/04 01:08:58.43 QT3okm6u0.net
>>4
バーカ
氷河期は20年以上前の問題
氷河期の元凶は自民

669:名無しさん@1周年
19/08/04 01:09:39.40 HNPmN2Oh0.net
>>667
業務履歴書は白紙のホワイトな氷河期は
中途採用が高い会社に速攻お祈りメールで(@^^)/~~~される現実
時代は、中年無職より圧倒的に移民

670:名無しさん@1周年
19/08/04 01:11:43.00 CbLnrO/s0.net
既に農業も二次産業と同じく大きな農場経営ほど
政策による恩恵を請けやすくなっている
農業も大企業優先と全く同じなので異業種から流れてきてもムダ

671:名無しさん@1周年
19/08/04 01:13:15.13 DWpyqoWN0.net
大手ホワイト企業
狙いなのか
枠がないと思うがな

672:名無しさん@1周年
19/08/04 01:13:32.02 eqqYIlLa0.net
>>659
dξ´・ω・`ξ オニイサマは「〇〇教授のゼミでも一緒にいただろうがw」と言われても、
立て替えてもらった教科書代も払えない状況になって自主退学したし、大学の事務方が
「…名前は残っていますし、あの時だって遺留して…」なんてほざいても、オニイサマは高卒っ!

673:名無しさん@1周年
19/08/04 01:13:36.87 sjXcwRqB0.net
>>660
おまえみたいな奴にこそそういう施設必要だな
根性叩き直してもらわないと

674:名無しさん@1周年
19/08/04 01:13:46.28 6X6gotxR0.net
今頃遅いわ
特別優秀な人以外、中年を雇う程会社なんかないわ

675:名無しさん@1周年
19/08/04 01:14:14.09 2CV3yt9X0.net
>>543
残念ながらそうはならない
何故ならそういう低待遇の非正規は氷河期世代に掃いて捨てるほどいて
代わりは腐るほどいるから
皆自分が食っていくのに必死なんだよ

676:名無しさん@1周年
19/08/04 01:15:04.16 HNPmN2Oh0.net
欢迎您来到日本 (^▽^)/
당신의 일본 방문을 환영합니다 (^▽^)/
I welcome you from the heart (^▽^)/
こんちには♪こんにちは♪世界の国から♪(^▽^)/ 21世紀の~移民さん♪ (^▽^)/

677:名無しさん@1周年
19/08/04 01:15:04.46 WK1fbgTx0.net
大手が人減らそう減らそうとしてるのに

678:名無しさん@1周年
19/08/04 01:16:22.14 InZUfK2e0.net
40ったら、採用候補でなくリストラ候補だよなwしょーみの話w

679:名無しさん@1周年
19/08/04 01:16:33.54 QZFsToc30.net
>>674
介護、建築、運輸、飲食
好きなとこへどうぞ
きっと20社くらい面接官すればどこかに引っ掛かるよ

680:名無しさん@1周年
19/08/04 01:16:33.82 pxqNGQgt0.net
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ

681:名無しさん@1周年
19/08/04 01:16:44.61 FafuKtOb0.net
大手はバブル世代を切りたいだけでしょ。

682:名無しさん@1周年
19/08/04 01:18:12.74 KuU8beaX0.net
いやそれがだよ
普通は中高年の底辺なんてやとわないよ
それがだよ
介護、運送、建設なら雇うぜって言ってくれてるんだよ
それも正社員でって言ってるんだよ
もう祭でしょ
何を迷っているんだよ
これ以上何を望んでいるんだよ

683:名無しさん@1周年
19/08/04 01:18:31.09 hIk5dz480.net
>>1
役人ならもっと根本的な法律を考えてくれよ
民間企業が新卒採用しようが中途採用しようが自由だろ
そんな枝葉の事やってないで幹となる法律を考えて作れよ
今だに大昔の法律を接ぎ木で使ってないで明治や戦後のように大元から考えてくれ
労働者の権利が弱いと思うなら解雇を柔軟にするかわりに欧米のように産業別労働組合を義務付けるとかさ
こんな下らん事やってないで知恵を絞れよ

684:名無しさん@1周年
19/08/04 01:18:51.74 DWpyqoWN0.net
大手企業でも簡単に就労できるぞ派遣だがな

685:名無しさん@1周年
19/08/04 01:19:46.73 XiiwWhBL0.net
ベーシックインカムにしたほうがマシ
あと減税ね

686:名無しさん@1周年
19/08/04 01:19:51.61 hIk5dz480.net
>>683
×欧米のように
○欧米のような

687:名無しさん@1周年
19/08/04 01:19:59.61 CbLnrO/s0.net
隠居した人に仕事の打診するのはやめて欲しい
経営者が無能だから人材確保できないだけだろう
支店長も工場長も営業所もお断り

688:名無しさん@1周年
19/08/04 01:20:12.71 sjXcwRqB0.net
>>682
そんなにいいならおまえが逝けば?

689:名無しさん@1周年
19/08/04 01:20:41.54 jyxO0xlP0.net
>>682
人手不足の業種を国が勝手に挙げてるだけだろう
欲しけりゃ企業側から自発的に採る

690:名無しさん@1周年
19/08/04 01:21:16.60 V0A4I1Mc0.net
罰則付きにしないとあまり意味ない
労働基準法みたいに骨抜きになるだけ

691:名無しさん@1周年
19/08/04 01:21:21.47 HNPmN2Oh0.net
>>687
じゃぁあ 移民様に頼るわー
氷河期お兄ちゃんバイバイー(⌒∇⌒)

692:名無しさん@1周年
19/08/04 01:22:23.73 KuU8beaX0.net
>>688
俺も今の仕事、この業界職種で食えなくなったら
介護にいくぜ
この3つなら断然介護だ
だが俺が行く頃には今よりよっぽど競争が厳しくなっている
今はボーナスステージだよ

693:名無しさん@1周年
19/08/04 01:23:59.79 sjXcwRqB0.net
>>692
じゃあ今行けよ

694:名無しさん@1周年
19/08/04 01:24:25.25 xg6yKtal0.net
>>143
これが本当のゾンビランド佐賀…ってやかましいわ

695:名無しさん@1周年
19/08/04 01:25:04.40 OMs8beX40.net
まずは宗教みたいで気持ち悪い新卒の集団就職をやめたらいいよ
なぜかこれは維持させたいらしいし何がしたいのかわからんな

696:名無しさん@1周年
19/08/04 01:25:40.34 0lV096Ur0.net
国が全国民に毎月10万円ずつ無条件配布
しか解決策ないな
需要がなければ仕事なんて生まれないし雇用なんて無理だし
それと民間企業は利潤を生まなければならんし
考えが雇用に凝り固まり過ぎ

697:名無しさん@1周年
19/08/04 01:28:34.23 85GsF0IA0.net
>>421
統計くん来た~

698:名無しさん@1周年
19/08/04 01:28:51.62 CbLnrO/s0.net
>>691
残念ながら違います氷河期は人を雇う側でした
でもね、その時期には「政策」で外国人を雇用しなければならなかったんです
更に派遣も受け入れろとね それが90年代の事実ですよ

699:名無しさん@1周年
19/08/04 01:29:10.99 F2EcLtwM0.net
>>695
就職斡旋会社も変なマナーを作って
学生もそれに倣って就職活動して
何がしたいんだろうな

700:名無しさん@1周年
19/08/04 01:33:06.59 HNPmN2Oh0.net
おれも1977年で年収は1200万前後。
同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。

701:名無しさん@1周年
19/08/04 01:33:45.94 /knoCnM80.net
>>455
いやあもう日本で競争できる需要はないよ

702:名無しさん@1周年
19/08/04 01:36:01.67 Ta1AVwVk0.net
派遣会社のマージン率公表まだ?

703:名無しさん@1周年
19/08/04 01:36:05.78 QT3okm6u0.net
>>700
あんたは知らないけど、いまだに民主ガーやってる奴にも言えば
特にバカ世襲総理とか

704:名無しさん@1周年
19/08/04 01:38:54.61 0lV096Ur0.net
>>700
誰もが同じ条件と考えるのは止めた方がいい
もし同じ条件なら
倒産とかリストラとか
多くならん
大企業ですら倒産とか部門売却とか
合併とか九州統合とか
そんな状態だ
JRだって北海道は廃線になるそうで
雇用?逆だろ、大量リストラだな

705:名無しさん@1周年
19/08/04 01:38:57.55 R41mXrus0.net
中途採用を多くやった企業は減税してやるとか、人参ぶら下げればいいよ

706:名無しさん@1周年
19/08/04 01:39:02.36 Ta1AVwVk0.net
努力義務で罰則なしなら意味ないだろう
ホント役人は無駄なことしか思い付かないな

707:名無しさん@1周年
19/08/04 01:39:17.13 InZUfK2e0.net
>>700
1975で早慶卒士業
当時アンダーセン落ちた
今はどうでもいい
頑張るの意味、よくよくわかんねえなぁ
頑張ってるが
それって人それぞれじゃね?と

708:名無しさん@1周年
19/08/04 01:42:14.41 2zX/6OeB0.net
おっせーよ
もう40超えてんのに

709:名無しさん@1周年
19/08/04 01:42:26.79 Ta1AVwVk0.net
あれこれ考えてるフリ
公務員って楽な仕事だな

710:名無しさん@1周年
19/08/04 01:42:40.10 0lV096Ur0.net
>>705
使えない奴雇って足引っ張られるよりは
税金多く取られた方がマシと考える
経営者が多い
それと外国人雇ったり
あるいはAI化ロボット化が進んだり
の方が顕著だな
大企業は輸出戻し税もあるしさ
企業法人税より
輸出戻し税廃止して
輸出国から消費税取ればいいよ

711:名無しさん@1周年
19/08/04 01:44:49.21 oJjA/2cg0.net
いいから現時点で三年以上雇われてる非正規社員の正規化を強要しろ

712:名無しさん@1周年
19/08/04 01:45:43.98 QT3okm6u0.net
もう氷河期は40すぎ
早い奴らは45からの早期リストラくらってる
救済どころか底辺側の人間が増える

713:名無しさん@1周年
19/08/04 01:47:05.68 R41mXrus0.net
>>710
残念だけと、あんたの意見は少数派だよw

714:名無しさん@1周年
19/08/04 01:48:33.34 Je0l41jU0.net
こっちから探すんじゃなくて
登録して向こうから来てくださいって言うなら行ってもいい

715:名無しさん@1周年
19/08/04 01:51:12.58 E4L9UCvt0.net
>>1
なんの意味が?
公務員で雇えばいいじゃん

716:名無しさん@1周年
19/08/04 01:51:38.59 Ta1AVwVk0.net
こんな下らない小手先の思い付きでメシ食ってる公務員様になりたい

717:名無しさん@1周年
19/08/04 01:52:13.39 asIb7JiL0.net
PASONA門康彦大勝利

718:名無しさん@1周年
19/08/04 01:54:29.76 E4L9UCvt0.net
>>700
困ってる人に頑張れって言う人は本当に困ったことがない人だそうな

719:名無しさん@1周年
19/08/04 01:54:41.14 Ta1AVwVk0.net
>>714
それ。企業が頭下げに来いっつーの。
何で時間と労働力提供する側がペコペコしないといけないのか。

720:名無しさん@1周年
19/08/04 01:57:16.78 InZUfK2e0.net
>>706
真面目な話すると、私企業は私的自治の原則
んだから、暴力装置たる国家権力の過剰な介入はあまり予定されていない
といっても、今度は資本(権力)が集中した企業(を含む法人、結社、自治会、組合等)から、個人を守るため、あらゆる法律で強行規定を設けて、
労働者、消費者をいわゆる企業から守っている。
いや、それ以外にも、公権力から、個人を守るため憲法が規定されている。
このように、憲法は全法秩序の基礎となっていて、上三法、そして特別法と、私人を守る仕組みが出来上がっている。
まるでコピペみたいだが、まあ概ね事実
そしてこんな話、理屈をこねられても一銭の価値にもならない

721:名無しさん@1周年
19/08/04 02:04:06.13 0lV096Ur0.net
>>713
多数派も間違っている事多いよ
現に自民党政権が続いて
ろくなことなかったし
それと流行ってのがあって
その時に多くの人間が夢中になっている事があるが
何年か過ぎると
何でこんな事に夢中になっていたのだろうか?
むしろこれやらない方が良かったんじゃないか?
ってのも多い
少数派でも正しいことは多いね

722:名無しさん@1周年
19/08/04 02:06:43.94 e235bjFe0.net
>>706
第一「公表します」って、ゼロ%だったとこでどうってことないわけだしなぁ

723:名無しさん@1周年
19/08/04 02:12:51.77 InZUfK2e0.net
障害者雇用率みたく罰金エグかったり、
税務署の税務調査、年金事務所の全体調査みたいにエグかったり
税金と保険はガッツリ取る
くらいやればね~
更にまあ行き着くのは行政からの業務停止と役員の刑事責任だけど、さすがにそれはやり過ぎでしょ?w
企業萎縮しちゃうでしょ?みたいな
社会活動停滞するでしょ?みたいな

まあ、BIみたいな感じで、給付くらいしか解決しねーだろとは思うよ

724:名無しさん@1周年
19/08/04 02:12:58.96 +2IGfiyW0.net
みんな無理しすぎないでね
人を差別したり見下しても、幸せになれないよね
色々な意見や主張があって面白かった。ありがとう!
みんなも苦しい中、頑張って生きているけど、政府の人達も相当努力してくれているよね
きっと明るい未来になると信じてるよ!
みんな希望を捨てず生きていこう!
おやすみ~^^

725:名無しさん@1周年
19/08/04 02:15:12.31 dk5PZWkx0.net
大企業に一定割合の中途採用を義務付けるのは良いことだよ。
が、まずは公務員からそれをやって、だんだん民間企業に広げてくべきじゃないのか?
いきなり大企業に言葉だけでやれ、って言っても絵に描いた餅にしかならない

726:名無しさん@1周年
19/08/04 02:19:20.28 RG9cwvtS0.net
>>543
うーん銘文

727:名無しさん@1周年
19/08/04 02:23:44.50 dk5PZWkx0.net
>>726
初めて大企業に派遣だ非正規で行くと、
まったく仕事が与えられてなくて何もしてなくて一日席についてるだけなのに
正社員でそれなりの給料もらってるヤツが居てビックリする。
正社員で雇えばマジメに働く、なんてこともないのじゃね?

728:名無しさん@1周年
19/08/04 02:28:36.47 RG9cwvtS0.net
ていうかもう日本死んだ方がいいよね
割とマジで醜い

729:名無しさん@1周年
19/08/04 02:30:32.08 RG9cwvtS0.net
>>727
だったら尚更テケトーでええやんええやん

730:名無しさん@1周年
19/08/04 02:31:08.39 B38prJEf0.net
>>725
公務員は既にキャリア採用で中途採用してるぞ
氷河期とはいえ流石に新卒初任給スタートで働きたい奴なんておらんやろ

731:名無しさん@1周年
19/08/04 02:32:10.67 eqqYIlLa0.net
ξ´・ω・`ξ >>700ちゃんや>>705ちゃんは記憶にあるでしょう氷河期世代の前期の連中、
モロに団塊ジュニア世代のチョンにも劣る連中は、"就職口は山ほどあったのに選り好み。
アムウェイ等のマルチまがい商法とバイトをしては、当時もらいやすかった失業保険等を
悪用三昧"だったんよねぇ。
あの頃のオニイサマは即死しかかって入院。秋に退院してから「近いからここでいいや」と
某企業の本部の窓口に行って直談判して就職。履歴書なんて書き方すら知らなかったなぁ。
それからも色々災難があったけど、ボケた親+自称父な屑も看取って生きてこれたのは、
実力や努力じゃなくて強烈な自我と運だなぁ。

732:名無しさん@1周年
19/08/04 02:33:17.44 tagtkoYg0.net
過激なレスを繰り返してるのはAとかBの就労支援者レベルなんじゃね?つまり障害者

733:名無しさん@1周年
19/08/04 02:36:00.95 dk5PZWkx0.net
>>730
いくらでも居るぞ。
地方都市の中途採用なんて
豊富な経験とそこの正社員より間違いなく高度なスキルを要求しておいて
月14万とか平気で募集してるからな。ソースは、地方都市のハローワークの求人。
正規の公務員で新卒と同じ初任給をもらえるってなら
職歴あって経験もスキルもあるおっさんが大量に群がるぞ。

734:名無しさん@1周年
19/08/04 02:38:25.12 FGchg0Mf0.net
中途採用多い会社は定着率も低いブラック

735:名無しさん@1周年
19/08/04 02:39:35.51 tagtkoYg0.net
こいつらのいう高度なスキルって何だろうな
いつも不思議なんだよ誰でも出来る事が出来ない連中なんじゃないかと

736:名無しさん@1周年
19/08/04 02:39:36.17 B38prJEf0.net
>>733
そこまで有能な職歴、経験、スキルあるならキャリア採用受けて主査級以上スタートでいけるのでは?
それをわざわざ主事スタート希望とかドMかよ

737:名無しさん@1周年
19/08/04 02:46:17.10 FGchg0Mf0.net
年功序列終身雇用の公務員や
人気投票で職を得る政治家が雇用制度を考えるとか
何のお笑いだよな

738:名無しさん@1周年
19/08/04 02:46:49.93 Ta1AVwVk0.net
障害年金かナマポがオススメ
ローン完済の実家住まいなら売らなくてもナマポ受給可能
冷飯食わされてきた仲間だから教える
バカらしいからもう働くな

739:名無しさん@1周年
19/08/04 02:46:53.40 bubWxdLM0.net
有能で文句たれてるのもいないとは
言わないけどほとんどは能力も堪え性もない
底辺が人のせいにしてるだけなんだよなあ
低学歴でも経営者とかなって稼いでるし
新卒大手企業組の割合は低かったけど
能力とやる気あれば他の道でも稼げるようにはなれるでしょ

740:名無しさん@1周年
19/08/04 02:49:41.38 eqqYIlLa0.net
>>734
ξ´・ω・`ξ 今年4月に改正雇用保険法施行規則が施行されたじゃん。
大阪と福岡を根城にしてたペテン師コンサルタント、低モラルなハローワーク職員さえも
マジギレしてた雇用関係助成金の不正受給で食ってたクソ中小企業対策はできてるわん。
これからの10年は、クソが似非のウヨサヨごっこをしてもパージされる10年。

741:名無しさん@1周年
19/08/04 02:50:10.42 B38prJEf0.net
>>739
IT革命のタイミングと重なってるからベンチャー社長が多いイメージあるわ

742:名無しさん@1周年
19/08/04 02:53:17.76 V4ZdlIc00.net
氷河期にだけベーシックインカム採用しろよ
役人はほんとバカ

743:名無しさん@1周年
19/08/04 02:54:30.96 PPjwiIvN0.net
>>741
でも有名なのメルカリ社長ぐらいしか居なくね
堀江とか三木谷とか藤田とかはもっと上だし
氷河期って自画自賛するほど有能な有名人輩出してないような

744:名無しさん@1周年
19/08/04 02:56:54.03 2wBq7RwL0.net
>>4
いやはやここまで自民党を崇められるとか
もはや自民教徒だなw

745:名無しさん@1周年
19/08/04 02:58:09.05 Uu8uEVXM0.net
ここで自分語りしてる奴はダメなんだ
あくまでマクロな視点で語らないと何の意味もない
おっと政府が統計不正してるの発覚してたから政府の出したデータも全く無意味
まさに大本営発表

746:名無しさん@1周年
19/08/04 02:59:28.86 B38prJEf0.net
>>743
あとは、名前売れてる系だと前澤?
ガンホーとかソシャゲ社長は大体氷河期世代のイメージがあるけど

747:名無しさん@1周年
19/08/04 03:04:46.78 L9IcR5U9O.net
うわぁ…政府のケツを民間に拭かせるのかよ
とはいえ、採用率の公表だけなら別に採る採らないは関係無いか

748:名無しさん@1周年
19/08/04 03:06:57.18 PYgy7BVv0.net
>>1
民間押し付けんな
公務員の採用試験の年齢制限なくして自分達でひきとれ

749:名無しさん@1周年
19/08/04 03:07:45.23 QZFsToc30.net
46才の氷河期だけど、一浪して都内の二流私大入って新卒就職失敗
飲食のアルバイトで働き始めてすぐ潰れて首
出版のアルバイトで2年働いて首
編プロにアルバイトで入って1年後に正社員、2年勤めて倒産
ゲームメーカーに契約社員で入って2年後に正社員
7年勤めて単身独立起業して今は20名の社員抱える経営者でポルシェ乗り回す日々
年収も会社員時代の10倍以上
いいか?俺みたいな氷河期二流私大卒でも努力して艱難辛苦を乗り越えればこの程度になれるんだよ
お前ら落ちこぼれ氷河期は努力が足りないんだよ
何が努力だけじゃどうにもならないだ、お前らの努力は努力じゃねえ
ほんと甘ったれで見ててヘドが出るわ

750:名無しさん@1周年
19/08/04 03:10:03.23 o/OiY46y0.net
>>1
でもこれ、企業が欲しい中途採用人材って、あくまで就労実績のある即戦力だよな。

751:名無しさん@1周年
19/08/04 03:11:52.59 Uu8uEVXM0.net
国がデータで嘘を長年ついていたってのもすげえ話だよな
朝鮮や中国を笑えねえ三流国家だ
政治家や官僚が総じてゴミ

752:名無しさん@1周年
19/08/04 03:17:53.31 eqqYIlLa0.net
ξ´・ω・`ξ しっかし、ネットでも見れる旧資料と南朝鮮の傀儡な全国知事会からの奇声との間で、
パージの対象年齢層は上に行くんだか下に行くんだかイマイチ分かりゃしないっ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch