【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 2at NEWSPLUS
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@1周年
19/08/03 21:51:41.66 tb8cg37v0.net
>>91
20回以上会社変わってるけど、いまだにヘッドハントされるよ。
今は中堅大手の課長してるが。

101:名無しさん@1周年
19/08/03 21:51:51.06 SPchHrAx0.net
中途採用率が企業の自己申告ではいくらでも操作が可能だし
実質意味がないだろ

102:名無しさん@1周年
19/08/03 21:51:55.15 /s2xRY++0.net
>>68
その大層な選択とやらで損するのは自分だけってことすら分からんのか
頭に血液が全く巡ってないようだから教えてやるけどホワイトカラーなんか無理だよ
むしろ汗水流して働いたほうがよっぽど頭も体も活性化すると思うけど

103:名無しさん@1周年
19/08/03 21:52:03.11 yoFj/SVf0.net
これ以上余計なことすんな
黙って39~44歳の無職に月15万支給すりゃいいんだよ
そしたら票は入れてやる

104:名無しさん@1周年
19/08/03 21:52:29.63 yYZREGMm0.net
>>15
同じおっさんでも勤続20年と一兵卒じゃ人件費が桁違いになる。

105:名無しさん@1周年
19/08/03 21:52:50.35 ntUEZIqJ0.net
アベガーは文句言うだけ
お前らが大好きな共産やれいわは障害者利用して税金にたかるか
韓国様に金を払うか
慰安婦像展示して表現の自由がーとかやるしか脳がねーじゃんw
こう言われるとお得意の現実逃避の妄想に逃げ込むんですか?w

106:名無しさん@1周年
19/08/03 21:52:50.43 TmNW9/w20.net
>>92
うん、でも実績ないよね。
失敗した場合、呑気に構えてた非正規連中死亡だなww

107:名無しさん@1周年
19/08/03 21:52:51.89 c0DCtvxD0.net
日本って中途市場が本当に貧弱なんだよな
氷河期がどうこう以前にまたもな職歴があっても一定の年齢になると相当厳しくなる

108:名無しさん@1周年
19/08/03 21:53:06.36 LvCUYC4A0.net
介護はあと30年は需要高いんだし
素直に最初からいってりゃ今頃人並みの給料もらえて
AIだのRPAだの気にすることもなく定年くらいまで働けてたからな
今頃ちょっと昇格してウンコ拭きからも卒業できてたかもしれないのに
だからお前らはだめなんだよ
これから大企業で金にならない無能のリストラの嵐だからな
無能といってもそれなりのキャリア社会人経験のあるやつらだ
そいつらが介護に押し寄せたらお前らは勝ち目がない
時は金なり
動くのが遅くなればなるほど可能性がなくなっていく

109:名無しさん@1周年
19/08/03 21:53:07.36 vEBfpmb80.net
>>103
バーカバーカ

110:名無しさん@1周年
19/08/03 21:53:46.23 e2dKJFAN0.net
マジで気分が悪い

111:名無しさん@1周年
19/08/03 21:53:53.14 TmNW9/w20.net
>>100
20回はすごいな。興味あるわ、ない業界?

112:名無しさん@1周年
19/08/03 21:54:17.19 KKpA4OUI0.net
>>427 おまえ何言ってんだ
的外れもいいとこだぞ、需要があった結果猛烈に働いたんだろうが
こいつら団塊世代が作って生み出したわけではない
あいつら運がよかった

113:名無しさん@1周年
19/08/03 21:54:19.97 eZw6kttl0.net
>>1
そんなに正社員雇えるのか?
いいポジションは埋まってるだろう

114:名無しさん@1周年
19/08/03 21:54:24.26 /s2xRY++0.net
なんで5ちゃんの無職はBIに縋るのか全く分からんわ
こんなもん完全に弱者切り捨ての一手なのに

115:名無しさん@1周年
19/08/03 21:54:24.76 zti9/26A0.net
>>29
大手一流企業だけどさ、障害者つっても足が不自由だけどデスクワークはすげえできるとか、そういう人達だぞ
ひねくれて職歴もない氷河期底辺なんて、補助金もらってもいらないよ
障害者のほうがずっと有難い

116:名無しさん@1周年
19/08/03 21:55:03.88 2S46aCfm0.net
>>1
投票率が最も高いのは60代でその次は50代で推移している
そして氷河期世代は50代に突入しようとしている
自民党が今から必死になっているのは自然な流れだな

117:名無しさん@1周年
19/08/03 21:55:25.17 UA1Qt/Y40.net
ひと昔前の住み込み派遣の寮で子供作った氷河期はこれで勝ち組だな
出遅れた引きこもりは社会的信用が全くないんだしこれで実績積んで信用枠を勝ち取らないとな

118:名無しさん@1周年
19/08/03 21:55:27.87 LwrXMVyX0.net
>>102
ホワイトカラーが無理というのは同意だが、だったらベーシックインカムを導入するしかない。
都合いいことにベーシックインカムを導入すれば、無年金老人、シングルマザーなどのすべての経済的弱者を救うことができる。

119:名無しさん@1周年
19/08/03 21:55:34.57 g/LptChL0.net
>>97
でも自分世代の直前に新卒制度無くされたら嫌だと思う奴が大半だろうな。
貴方だって自分が大学生高校生の時に新卒制度無くせとは言わなかったでしょ。
そりゃ、新卒一括採用が望ましいシステムとは思わないけど。

120:名無しさん@1周年
19/08/03 21:55:57.82 KR9l2Acl0.net
大企業が中途採用をしないのは、中途採用しなくても人員が余ってるんだろう

121:名無しさん@1周年
19/08/03 21:56:03.32 zti9/26A0.net
>>6
大企業のほうが、要求されるスキルは高いものになる
バカが入ってきても、同僚も後輩もガン無視、上司の評価は最底、すぐに追い出し部屋行きだよ

122:名無しさん@1周年
19/08/03 21:56:14.39 S3pXHk6q0.net
もう俺はこんな国に冷めてるからなあ
役所や企業の上層部にしろ記者会見とかみてたら情けなくなるし
トヨタですらオワコンの始まりみたいだし大企業が今更どうしたって感じ
日本という国自体に興味が無くなりつつある
というか記憶からも徐々に消していこうと思ってる
最後は日本語自体をどうやって脳から取っ払うかが最大の難所

123:名無しさん@1周年
19/08/03 21:56:19.34 /s2xRY++0.net
まあ人1人が生きるのにいくら掛かるのかが分からんから
なんとなーく月○万円貰えるとか素敵やんって感覚なんだろうけど

124:名無しさん@1周年
19/08/03 21:56:28.43 vEBfpmb80.net
氷河期の権利意識は異常

125:名無しさん@1周年
19/08/03 21:56:52.10 e2dKJFAN0.net
どんなに努力して成果を出しても
社会的立場が無いから意見が通らない
自分にとって大切なものまで無視されてしまった
もう本当にめんどくさい

126:名無しさん@1周年
19/08/03 21:57:54.63 zti9/26A0.net
>>23
なんでそんな贅沢いえると思ってんだろうな
介護、建設、運輸、小売、飲食、いくらでも正社員になれるのに

127:名無しさん@1周年
19/08/03 21:58:02.76 KR9l2Acl0.net
生まれたトキが運がなかっただけだろう。不景気は誰の性でもないがな

128:名無しさん@1周年
19/08/03 21:58:08.79 /s2xRY++0.net
いくら自民党でもBIなんか絶対に導入しない
というか世界中どこでも実現することはないが

129:名無しさん@1周年
19/08/03 21:58:45.49 6slMpVE00.net
氷河期は生きるだけで社会や原因作った自民党への復讐ができる
派遣だろうが非正規だろうがし太く生きて社会保障制度を使いまくれ
それが自民公明への復讐だ

130:名無しさん@1周年
19/08/03 21:58:59.84 zti9/26A0.net
>>14
企業に何のメリットもないからな
かといって何もしない訳にはいかないし、ってとこだろ

131:名無しさん@1周年
19/08/03 21:59:03.18 v9khA2jb0.net
>>115
それは取り合いだからな
だから軽い知的障害をとらないとならない
それを頭割りで各部署に配布しやがった
当然業務が停滞
年間60万罰金払う方が安いんだが国の圧力がすごい
結局関連会社に官僚受け入れて障害者の特定子会社作って逃げた

132:名無しさん@1周年
19/08/03 21:59:06.41 spZT2xa00.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ξ´・ω・`ξ メディアや地方自治体、ペテン師コンサルタント等が嘘ばっか言い触らしてるけど、
結局は「(自称でしかない)氷河期世代は概ね35~44歳。チョンにも劣る大嘘付きのあいつらは
団塊化させずに分断化。各地で適時パージ」って流れでイイんよね?
「ウリ達よりも1971~1973年生まれの奴らの方が腐ってるニダぁぁぁ!」って怨嗟の声が絶対上がると思うけど。
奴らが大学でアムウェイやら宗教勧誘やらLSDやらetc...をやって無茶苦茶し放題だった事も憶えてる者として。

133:名無しさん@1周年
19/08/03 21:59:06.61 p9sHk+/N0.net
まあ、もう無理だろうな
小泉竹中に焼き土下座させて
全員公務員として雇えば
考えてやるかぐらいじゃねえの
犠牲になった奴らは、絶対に働かないよ
死にもの狂いでナマポにしがみつくだろう

134:名無しさん@1周年
19/08/03 21:59:09.51 z9JTMOhq0.net
ろくな職歴もないポンコツを大企業が欲しがるんですかね

135:名無しさん@1周年
19/08/03 21:59:53.08 Srk3PNh70.net
突撃営業しか採用ないんじゃね?

136:名無しさん@1周年
19/08/03 22:00:06.80 0wqNuV2y0.net
>>126
正社員って肩書きが重要な訳じゃねえだろ
ろくに労務管理も出来てない名ばかり正社員なんかなっても意味ねえだろ

137:名無しさん@1周年
19/08/03 22:00:18.17 QFxICiED0.net
>>127
不可抗力の結果を企業や政府に負わせるのも理不尽だしな

138:名無しさん@1周年
19/08/03 22:00:19.19 pW/jW1oy0.net
>>116
氷河期が団結したら国ひっくり返せるからな
選挙で合法的に

139:名無しさん@1周年
19/08/03 22:00:51.72 xFqRxWqE0.net
氷河期はAIと統計分析と英語をバリバリ使いこなせる
時給900円のオッサンなんてのまでいるからな

140:名無しさん@1周年
19/08/03 22:00:54.27 e2dKJFAN0.net
>>134
職種によるが大企業の仕事って個人の能力で言えば
むしろ能力が無い人間の方が出世できるよね

141:名無しさん@1周年
19/08/03 22:01:02.14 Um+64Y0p0.net
まず省庁がやるべきだろ

142:名無しさん@1周年
19/08/03 22:01:13.26 KR9l2Acl0.net
放っておけばいいじゃん。景気だけは操作する事が出来ないんだから
誰の性でもないがな。

143:名無しさん@1周年
19/08/03 22:01:14.94 rDFdmoHl0.net
>>86
やれやれ、次はゾンビに仕立て上げる気か。防人代わりのスケルトンにゾンビを使おうとか、全く腐った奴だな

144:名無しさん@1周年
19/08/03 22:01:30.66 /dsKsni10.net
まず官公庁の公務員採用で
年齢制限やらずにやれよ

145:名無しさん@1周年
19/08/03 22:01:58.17 0wqNuV2y0.net
>>141
まずこれだな
公務員の採用の年齢規定撤廃しろと
民間だけ禁止にしてんじゃねえよ

146:名無しさん@1周年
19/08/03 22:02:13.56 FvQLD0Yf0.net
さすが現実を知らない政治家が考えそうな案だなw

147:名無しさん@1周年
19/08/03 22:02:17.67 LwrXMVyX0.net
>>126
いくら無職引きこもりといえど、自分の学歴に比例した職に就きたいとしか思わない人がほとんど、それが無理なら無職のままでいいという人がほとんど。
高学歴無職引きこもりにブルーカラーの職を勧めるのは「あなたのしてきた努力は無駄でした」と告げることと同義なので、そんなの受け入れるわけない。

148:名無しさん@1周年
19/08/03 22:02:32.81 FOT2JQwq0.net
>>85
正社員待遇なんて無理
補助金で最低賃金だよ
窓際で掃除な

149:名無しさん@1周年
19/08/03 22:02:44.67 NCkAdvV80.net
そもそもさ
在日が一生懸命働いてるか、同和が一生懸命働いてるかって話だわな
選挙で勝つには無職でなければいけない
氷河期はその王道を知っている

150:名無しさん@1周年
19/08/03 22:02:45.12 rDFdmoHl0.net
>>100
Dodaに登録してるが、運送しか来ないな。

151:名無しさん@1周年
19/08/03 22:03:15.01 TmNW9/w20.net
>>144
それは同意だが、さすがに職歴なし40歳とかは弾いてくれないと困るわww。
非正規もダメよ

152:名無しさん@1周年
19/08/03 22:03:17.03 e2dKJFAN0.net
マジでやるきないわ
年収2000万以上の仕事でも働きたくない
気分が悪い

153:名無しさん@1周年
19/08/03 22:03:35.98 zti9/26A0.net
>>68
厚労省に、氷河期特別対策室が設置されるじゃん
〉建設や運輸、介護などの業界団体と連携し、正社員雇用を前提とした職業訓練制度を創設したりして、3年間で正規雇用を30万人増やす方針。
介護、建設、運輸、小売、飲食、どれでも正社員で中途採用だぞ

154:名無しさん@1周年
19/08/03 22:04:33.72 +rW0iwMQ0.net
公務員で雇って花粉の少ない杉の植え替えをやってくれ

155:名無しさん@1周年
19/08/03 22:04:34.78 NCkAdvV80.net
労組の専従が何人いるのか知らないが(もちろん自治労の専従が2chに張り付いてるのも氷河期にはバレバレだが)、
少なくとも氷河期は2000万人
労組の専従の1000倍、2000倍はいる

156:名無しさん@1周年
19/08/03 22:05:08.00 LvCUYC4A0.net
>>128
いやBIは実現するよ
思っているより近い将来
竹中先生も経団連も提言しているだろ
もう日本の社会保障は限界だからね
でも一部の馬鹿がおもってるような制度じゃないよ
年金、保険、生活保護など社会保障は全て廃止
全部自己負担、医薬も10割負担
保険が必要なら民間の保険に自分で入る
その代わり全国民に毎月3万とか6万とか配る
そういう制度
まあ全部廃止か保健だけ一部残すとか
配る金をいくらにするかなどの議論はあるけど
程度の話だよ

157:名無しさん@1周年
19/08/03 22:05:15.22 NCkAdvV80.net
既存政党は負けるよ
このままじゃね

158:名無しさん@1周年
19/08/03 22:05:30.58 cAAfJpvM0.net
正直、慰安婦とかどーでもよく こっちが伸びるべきなのにな

159:名無しさん@1周年
19/08/03 22:05:33.78 6slMpVE00.net
>>126
その職業に適性が無けりゃクビになるか退職してまた非正規へ
不人気業界へ押し付けりゃいいという話でもない

160:名無しさん@1周年
19/08/03 22:05:47.69 jGPqo8QD0.net
親会社A社0・・
親会社B社0・・
親会社C社0・・
ブラック下請け「おう!うちが引き取ってやんよ!」
大量受け入れ大量離職で補助金ゲット
ブラック下請け「うちは親会社と同じ待遇だから」
→サー残、薄給激務
→パソナ「ようこそ」

161:名無しさん@1周年
19/08/03 22:06:08.35 UA1Qt/Y40.net
夜な夜な上がる氷河期スレもマンネリだなぁ
イキってる自称高学歴も同じ事を繰り返すだけでネタ切れの様だ

162:名無しさん@1周年
19/08/03 22:06:09.48 cAAfJpvM0.net
自民党は団塊の世代と共に滅亡するつもりなんでしょ

163:名無しさん@1周年
19/08/03 22:06:11.73 /s2xRY++0.net
>>147
受け入れられないからBIくれってそれもうただの馬鹿じゃん
何もかもが荒唐無稽で世間知らずでもう仙人にでもなるしか救いはなくね
少なくとも現実社会の枠組みでどうにかできる代物ではないんだが

164:名無しさん@1周年
19/08/03 22:06:20.17 Ah+zC0Ra0.net
>>95
ドイツどろか中国もアメリカも綱渡り
アメリカも空前絶後の好景気だが
その裏側にあるのはレバレッジドローン
これも注視した方が良い

165:名無しさん@1周年
19/08/03 22:06:34.94 DzP9HfbK0.net
>>1
厚労省:「大企業は氷河期世代を雇え、中途採用率を公表しろ」
大企業:「じゃ厚労省も氷河期世代を雇え、中途採用率を公表しろや」

166:名無しさん@1周年
19/08/03 22:06:48.70 g/LptChL0.net
>>144
もし事務系公務員を年齢制限無しで募集したら、資格や学歴だけは立派な事務系志望の男性中高年がわんさか集まりそう。

167:名無しさん@1周年
19/08/03 22:06:50.46 eZw6kttl0.net
>>95
俺の働いてる工場は生産落ちるのか
一緒に働いてたおじさんが今月で派遣切りだわ
契約上は無期限なのに。

168:名無しさん@1周年
19/08/03 22:07:23.83 LwrXMVyX0.net
>>153
ブルーカラーの職を用意してあげるのは自由だが、高学歴無職引きこもりは大企業及び公務員のデスクワークホワイトカラー職しかやりたくないと思っているから、ミスマッチ。
彼らは思い通りの職に就けないくらいなら、無職のままでいいと思っている。

169:名無しさん@1周年
19/08/03 22:07:33.74 WDmsINYy0.net
低脳すぎ手遅れ
もう人生に絶望して気力もないやつばっかやろ、自殺も多い世代なんだし
ロスジェネが無敵になる前に、公務員給料カットしまくってBI導入しとけ

170:名無しさん@1周年
19/08/03 22:07:47.42 zti9/26A0.net
>>147
実際に無駄だったんだろ
だったら受け入れるしかないじゃん
そんなんだから底辺なんだよ
一般国民が氷河期底辺のナマポ払わせられるとか、そっちのほうが受け入れられる訳ないだろうが

171:名無しさん@1周年
19/08/03 22:07:49.05 0wqNuV2y0.net
>>156
BIは先行して試した国がことごとく失敗してんじゃん
そもそも月に6万配った所で6万円分インフレして終わり

172:名無しさん@1周年
19/08/03 22:07:56.80 LvCUYC4A0.net
40とか50になった
ひきこもりのおっさんが
まだ学歴がー
とか言ってるってなんだか凄いよね

173:名無しさん@1周年
19/08/03 22:08:09.06 Ah+zC0Ra0.net
>>107
年齢制限あるからな
コレが一番厳しい

174:名無しさん@1周年
19/08/03 22:08:28.39 g/LptChL0.net
>>168
それ、どの世代も同じだよ。

175:名無しさん@1周年
19/08/03 22:08:37.55 pvgV1Da10.net
企業規模もそうだが、一番の問題は職種だろ。
みんなが熱望する事務系総合職など、もはや都市伝説

176:名無しさん@1周年
19/08/03 22:08:48.65 d/d8Bq+F0.net
なに?
これから大企業に入れるの?

177:名無しさん@1周年
19/08/03 22:09:12.26 p9sHk+/N0.net
国の施策失敗なんだから、国が責任とるべき
民間に雇用を押しつけるとか
愚の骨頂である

178:名無しさん@1周年
19/08/03 22:09:22.51 jGPqo8QD0.net
パソナ竹中平蔵=創価学会=ユダヤ資本
アメリカは自国を守る為に日本と中国を潰したい

179:名無しさん@1周年
19/08/03 22:09:33.88 KR9l2Acl0.net
バカじゃなければ氷河期に拘ってないで人生を生きるだろう
誰の性でもないじゃん。運がなかっただけ

180:名無しさん@1周年
19/08/03 22:09:35.63 zti9/26A0.net
>>56
まともな会社なら、引抜き禁止協定あるだろ
取引先から転職するなら、最低3ヶ月は空けてくれって言われるよ

181:名無しさん@1周年
19/08/03 22:10:12.10 2S46aCfm0.net
>>138
N国支持とか40代多いしね
50代になってもこの傾向が続くと自民党としては心穏やかではない

182:名無しさん@1周年
19/08/03 22:10:14.27 Ah+zC0Ra0.net
>>108
年取った氷河期は腰痛めたり身体壊すだけ
投資で食える術を教えた方が良い 利殖は日本では
イメージ悪いが海外では当たり前のスキル

183:名無しさん@1周年
19/08/03 22:10:41.55 zti9/26A0.net
>>66
経団連が絶対反対するような政策とかあり得ん

184:名無しさん@1周年
19/08/03 22:10:57.20 laKNfXAn0.net
公務員にやらせても障害者雇用みたいに誤魔化すんだろうなw

185:名無しさん@1周年
19/08/03 22:11:03.79 tWORRxcv0.net
よし、来週から職場で強気で行くわ

186:名無しさん@1周年
19/08/03 22:11:14.21 0wqNuV2y0.net
>>182
元手持ってない無職に投資とか…
パンが無ければケーキを食べれば良いって?

187:名無しさん@1周年
19/08/03 22:11:27.70 Uj9lF7900.net
>>5
氷河期はブラック企業や就活失敗で障害者みたいになってる人多いしいくね

188:名無しさん@1周年
19/08/03 22:12:20.56 6slMpVE00.net
>>168
ブルーカラー職なら誰でも勤まると考える官僚と自民党が糞
人によっちゃ仕事の向き不向きはあるのに
無理矢理不人気業界に入れて事故起こされたりとか
最悪死亡事故起きる可能性もあるのに
適当過ぎるわ

189:名無しさん@1周年
19/08/03 22:12:31.20 dpDuD77d0.net
??今更中途採用率公表してどうすんの?
新卒の時期に雇用絞りまくって、それでも就職した人はとっくにしてる
俺も含めてブラック企業ばかりだが
40代になっても若者と同じようにこき使われて、休みも取れない、
長時間残業で、先は過労死だけどな

190:名無しさん@1周年
19/08/03 22:12:32.67 UA1Qt/Y40.net
>>172
そうなんだよこいつら今だに学歴社会の第一線に取り残されてんだよ
だから俺は大学、大学院の授業料くらいは税金でだしてもいいんじゃないかなと
金の使い方としてはナマポよりイイだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

191:名無しさん@1周年
19/08/03 22:13:33.30 g235i8MG0.net
>>173
70歳まで働かなきゃいけない時代なのにな

192:名無しさん@1周年
19/08/03 22:13:57.14 jGPqo8QD0.net
竹中平蔵がベーシックインカムを推進してるからな
ベーシックインカム導入したあとで給付額を下げて
その間に正社員を減らして派遣を増やそうとしている

193:名無しさん@1周年
19/08/03 22:14:08.93 LwrXMVyX0.net
>>163
批判するのは自由だが、彼らは絶対にブルーカラーの職には就きたくないと思っているから、無職のまま老人になり困窮し、最終的にはあんたが彼らにガソリンぶっかけられて火をつけられるハメになる。
だから、もうベーシックインカムを導入するしかないんだよ。

194:名無しさん@1周年
19/08/03 22:14:27.25 Ah+zC0Ra0.net
>>145
長期キャリア育成のため
で言い訳するだろうな

195:名無しさん@1周年
19/08/03 22:14:27.72 sbj9u8Hf0.net
>>5
氷河期雇用率達成のために特例子会社に押し込んだら
現場に出向させて最低賃金で擦り切れるまで働かせる
そんな未来が見える

196:名無しさん@1周年
19/08/03 22:14:29.95 Ec47BuUm0.net
政治屋は楽でいいよな
こんな馬鹿みたいな解決策で良いんだから

197:名無しさん@1周年
19/08/03 22:14:45.57 KR9l2Acl0.net
大学はでたけれどーっていうマンガになってたよね
景気がワルいのは、どうしようもないだろう。

198:名無しさん@1周年
19/08/03 22:14:48.58 0wqNuV2y0.net
>>168
ミスマッチってより
今正社員なのに応募無い職種は単にブラック業界なだけだろ
そんなに素晴らしい正社員なら
氷河期より若い世代がとっくに飛びついてるわな

199:名無しさん@1周年
19/08/03 22:14:52.95 zti9/26A0.net
>>73
氷河期のために会社つぶせって言ってんのか
企業自体が潰れたら意味ないだろ
どうしたって景気の波はあるんだから、その後のチャンスをしっかりつかんどけば良かっただろうが

200:名無しさん@1周年
19/08/03 22:15:51.96 p0gbYcUcO.net
厚労省からまず始めろよ

201:名無しさん@1周年
19/08/03 22:16:16.73 LvCUYC4A0.net
>>196
じゃあ政治家になりゃあいいじゃん
誰も何も禁止してはいないよ
政治の世界なら40代なんて若造で
20代に馬鹿にされなくていいじゃん

202:名無しさん@1周年
19/08/03 22:16:34.66 /s2xRY++0.net
>>193
まったく脅しになってないっていう
直近ガソリンやらかしたゴミクズ生活保護受給者だったのに
あとさ
彼らじゃなくてお前自身だろ?
それに「だから」の使い方分かってんのか?

203:名無しさん@1周年
19/08/03 22:16:50.60 e2dKJFAN0.net
自分が努力して仕事してきたものは
社会にとって利益になっているはずなのだが
自分に還元されない状況にいらつく
それこそ死に物狂いで仕事をしたのだが

204:名無しさん@1周年
19/08/03 22:16:59.03 UA1Qt/Y40.net
>>201
やめたれ発狂するぞwwwwwwwwww

205:名無しさん@1周年
19/08/03 22:17:11.96 0wqNuV2y0.net
>>193
ベーシックインカムなんか成立する訳ねえじゃん
そんな物が成立するなソ連も崩壊しなかったし
文化大革命なんて物も起きなかった
一律に金配ったらその分インフレして終わり

206:名無しさん@1周年
19/08/03 22:17:12.47 6slMpVE00.net
>>191
一昨日ババァが交通誘導の制服着て電車乗ってた
腰もひん曲がって80行ってそうなババァ
カートに誘導灯挿して引っ張って電車乗り込んでたよ
老後2000万必要な現役世代の未来見てる気分だった

207:名無しさん@1周年
19/08/03 22:17:25.54 0A03Rn830.net
氷河期哀れ

208:名無しさん@1周年
19/08/03 22:18:12.74 S3pXHk6q0.net
いくら自民党が氷河期を何とか助けると媚び売っても無駄よ
大体氷河期は自民党が二重人格である事が分かってる
無慈悲に次の投票は自民以外の別の党に入れからなw

209:名無しさん@1周年
19/08/03 22:18:19.83 zti9/26A0.net
>>78
自分でなんとかしようや
今どきどの業界でも、海外赴任いったことない奴なんて、余程の無能社員か問題社員くらいしかいないしな
日本なんて、いつでも出ればいいだろ

210:名無しさん@1周年
19/08/03 22:18:22.09 p0gbYcUcO.net
>>194
障害者雇用の問題もそうだが、お上意識のままじゃ誰もついてこんよ

211:名無しさん@1周年
19/08/03 22:18:39.81 tDdUxYd40.net
おまえら歓喜
俺の会社に来たらまずはコピー取りから30歳の俺に指導されるのかww

212:名無しさん@1周年
19/08/03 22:18:57.31 LvCUYC4A0.net
>>195
まだ雇用率の公表だけど
これが何%義務化で守らなかったら罰則とかいいだしたら
そうなるだろうね
子会社つくって氷河期おっさん集めて
一日中シュレッダーとかさせるんだろうな

213:名無しさん@1周年
19/08/03 22:19:01.41 TmNW9/w20.net
大切やことなのでもう一度いいますね。氷河期は政治が原因だったかもしれません。ただ、いまだに非正規ニートなのは完全に「自己責任」です

214:名無しさん@1周年
19/08/03 22:19:21.84 e2dKJFAN0.net
>>205
ソ連が崩壊した理由はベーシックインカムというより無意味な公務員の増大によるものだよね

215:名無しさん@1周年
19/08/03 22:20:07.34 g235i8MG0.net
>>206
ばあさん凄い根性だな
>>208
派遣大好きであろう自民が何やっても信じてもらえないかもな

216:名無しさん@1周年
19/08/03 22:20:21.95 UA1Qt/Y40.net
>>206
いるよな年寄り交通警備員
引きこもりは信用ないから内勤はできんだろしここの連中で自殺できない奴はああなるね

217:名無しさん@1周年
19/08/03 22:20:23.29 6slMpVE00.net
>>212
それで手取り30万でボーナスも他社員と同条件で支給なら喜んでやるわw

218:名無しさん@1周年
19/08/03 22:20:25.71 0wqNuV2y0.net
>>194
長期キャリア育成ってなぁ…
何年かけて育成するつもりだよと
40で雇ったって25年は働けるぞ
20そこその新卒雇って30年かけて育てる気か?
と思う

219:名無しさん@1周年
19/08/03 22:20:29.72 spZT2xa00.net
ξ´・ω・`ξ しっかし、ほんのちょっと前までは「ウリの親は団塊の世代で、日本を変え
日本を大きくした世代ニダー♪」なんて漢江の奇跡に酔ってるクソチョンな事ばっか喚いてたのに、
「学園闘争をしたのは焼け跡世代ニダ!菅や仙谷、近藤ら元セクトの輩は焼け跡世代ニダぁぁぁ!」
な事ばっかをSNSやここで狂ったように書き散らして、"親子揃ってチョンにも劣る能無し世代で
大嘘吐きの世代。手柄の横取りと責任転嫁しかできないマウンティングクソバカ世代だ"って
猛アピールして自爆してんの。狂った遺伝子はパージするに限るっ。

220:名無しさん@1周年
19/08/03 22:20:34.65 jGPqo8QD0.net
中小正社員(派遣と同じ待遇)

221:名無しさん@1周年
19/08/03 22:20:45.75 b8WrXHJJ0.net
この仕事や嫌だ、ブラックだ、気に入らないとか文句を言ってるのもいるが
この世代全員を対象とするならともかく
年齢ギリギリ世代の最底辺層にラストチャンスを与えるってことなんだから
不人気、低待遇の職が中心になるのは当然だろ
人を選ぶ余裕や必要がない仕事を
職を選ぶ余裕や能力がない底辺に紹介する
とても理に適った発想だよ

222:名無しさん@1周年
19/08/03 22:20:58.72 e2dKJFAN0.net
>>213
非正規ニートという低いハードル(何でもいいから仕事しろ)に対しては自己責任なのかもしれないが
資産形成に対するマクロ的観点では自己責任ではないよ

223:名無しさん@1周年
19/08/03 22:21:07.79 GijtRLza0.net
各部署長へ「一度退職させてから復帰させる要員プリーズ」

224:名無しさん@1周年
19/08/03 22:21:16.80 /s2xRY++0.net
BI信仰だけはマジで謎
なんでこれで自分が得できると思うのか
なんか有力なネトウヨブログにでも良いように書かれてたとかそういうことなのか

225:名無しさん@1周年
19/08/03 22:21:39.59 KR9l2Acl0.net
景気を思うように操られる人や組織がいたらよかったのにねえー
景気ばっかりは、なるようにしかならないでしょう

226:名無しさん@1周年
19/08/03 22:22:19.03 jGPqo8QD0.net
biは創価信者が勧めてる派遣業拡大の布石

227:名無しさん@1周年
19/08/03 22:22:32.66 0wqNuV2y0.net
>>214
一緒だろ
仕事してもしなくても給料変わらんから産業が停滞して破綻
ソ連は公務員という名のニートを山ほど産んで経済立ち行かなくなった

228:名無しさん@1周年
19/08/03 22:22:38.10 /gqPd8170.net
>>212
普通に職歴のある人を中途で雇うだけだぞ

229:名無しさん@1周年
19/08/03 22:22:41.87 tWORRxcv0.net
まあ、これも消費税増税で景気がどうなるか次第だな

230:名無しさん@1周年
19/08/03 22:22:47.90 S3pXHk6q0.net
>>215
氷河期からしたら捨てた薄情者って扱い出し
自民に入れるなら共産党に入れたほうが万倍マシって考えてるでしょ
共産党が与党になって日本消滅してまえってなるわな

231:名無しさん@1周年
19/08/03 22:22:56.19 EblVWlln0.net
>>115
煽りとかなしで、単純作業は底辺おじさんより障害者の方が上手いと思うけどね
我慢強さ内緒

232:名無しさん@1周年
19/08/03 22:23:05.63 zti9/26A0.net
>>97
規制しろっても、そもそも卒業時期が全国どこでも3月なんだから、規制しようがないだろ
卒業したら、とりあえず無職になれって話かよ
頭悪いにも程があるだろ

233:名無しさん@1周年
19/08/03 22:23:12.37 Ah+zC0Ra0.net
>>186
やり方教えるだけでも、変わる

234:名無しさん@1周年
19/08/03 22:23:17.01 mLCb9UmQO.net
大企業に派遣で行ってるが零細の役員していた頃より金になるよ

235:名無しさん@1周年
19/08/03 22:23:37.78 ZYRWIzV+0.net
>>233
元手がなければ無理

236:名無しさん@1周年
19/08/03 22:23:44.83 /0JM2d740.net
>>221
そんな業種に好き好んで応募すると思うか?
税金で給料補填するとかしないと無理だろ多分

237:名無しさん@1周年
19/08/03 22:23:49.86 g235i8MG0.net
>>225
ユダ金は?今そうでもないのかな

238:名無しさん@1周年
19/08/03 22:23:50.73 tDdUxYd40.net
氷河期って40歳前半くらいか。
新卒で入ってれば管理職になっている歳だな。
それで中身新卒レベルだったら給料も新卒並みにしないとな

239:名無しさん@1周年
19/08/03 22:23:55.06 BLtrNEss0.net
報道規制で誤魔化してるがリストラが加熱してきたのになんでわざわざ
氷河期世代雇用すると思ってんだよ

240:名無しさん@1周年
19/08/03 22:24:05.71 e2dKJFAN0.net
>>224
ベーシックインカムに関しては
今、社会保障を受けている層(高齢者や障害者)を切り捨てるという選択ができるなら
より多くの人数を幸せにできるのだが
ベーシックインカム導入するには今、社会保障を手厚く受けている人達がまずいことになるよね

241:名無しさん@1周年
19/08/03 22:24:20.65 14HMGugw0.net
>>223
企業風土が許せば出戻りの受け入れも流行りそうだ

242:名無しさん@1周年
19/08/03 22:24:26.18 Sf15npqA0.net
大企業の中途採用ってエリートのキャリアアップとかヘッドハントの事だからな。
氷河期には無縁の中途採用だから気にするな。

243:名無しさん@1周年
19/08/03 22:24:45.84 X5s+Ks+S0.net
何を今更だよね
改憲の賛同が欲しいからこんな事までやってるんだろ!
本気で悪かったとか思ってはいないはず

244:名無しさん@1周年
19/08/03 22:25:03.63 zti9/26A0.net
>>113
一年限りの契約社員でも、中途採用の扱いになるよ

245:名無しさん@1周年
19/08/03 22:25:06.67 tWORRxcv0.net
氷河期をなめていたら分かっているよな
俺らは厳しい世の中をしのぎを削って生き抜いてきた百戦錬磨のものばかりよ

246:名無しさん@1周年
19/08/03 22:25:36.69 LwrXMVyX0.net
>>236
絶対に応募しない。
彼らは不人気職を選ぶくらいなら、無職のままを選択する。

247:名無しさん@1周年
19/08/03 22:25:46.44 0wqNuV2y0.net
>>232
そもそも海外に新卒一括採用なんて物が存在しないんだがな…
基本的には新卒も中途も同じスタートラインで就活する

248:名無しさん@1周年
19/08/03 22:25:52.01 cqs5Kmlt0.net
でも批判してる奴等ってどうせ何も代案無いんだろうな
民主党みたいな奴らはどこにでもいるな

249:名無しさん@1周年
19/08/03 22:26:10.73 FvQLD0Yf0.net
大手だと40代で給料50万くらい貰えるの?

250:名無しさん@1周年
19/08/03 22:26:22.83 mLCb9UmQO.net
>>211
えっ?十代に余裕で頭下げて敬語使うよ。

251:名無しさん@1周年
19/08/03 22:26:42.32 pW/jW1oy0.net
>>206
そういう人って大概趣味なんだよね
金のためにやってる人は少ないよ

252:名無しさん@1周年
19/08/03 22:26:46.57 tWORRxcv0.net
まあ俺らは消費税増税あたりまで政府のお手並み拝見と行くかw

253:名無しさん@1周年
19/08/03 22:27:16.47 LwrXMVyX0.net
>>248
ベーシックインカム。

254:名無しさん@1周年
19/08/03 22:27:19.12 1uKl+eK40.net
大企業じゃなくて中小企業に義務付けなさい。
東大には誰でも受験申し込みできるけど
身の程をわきまえて受験申し込みしない人がほとんどでしょう?
大企業の求人みても就活で落とされ続けた氷河期世代は応募すらしません。
自分でも行けるかも、と思える中小企業の求人公開こそが氷河期世代への支援になると思います。

255:名無しさん@1周年
19/08/03 22:27:32.08 e2dKJFAN0.net
>>248
特定職種に対する補助金というより
直接金を個人に配るほうがいいとは思う

256:名無しさん@1周年
19/08/03 22:27:35.06 LvCUYC4A0.net
いやね
これホントラストチャンスだと思うぜ
これからどこの企業も中高年はリストラの嵐だからな
まともな職歴のある元ビジネスマンたちが
底辺職の争いに押し寄せる
職歴なしや引きこもりが職にありつける
ましてやそれを国がバックアップしてくれて正社員にしてくれるなんて
ほんとラストチャンスだと思うわ

257:名無しさん@1周年
19/08/03 22:28:23.66 XxYD2vn50.net
>>1
なんで職歴無しの地雷を雇わなならんのだ

258:名無しさん@1周年
19/08/03 22:28:36.55 Ah+zC0Ra0.net
>>238
それが新卒並みの給料で20年位推移してるんだから笑えないんだよな。中小零細ブラックで買い叩かれてる氷河期が多すぎる。家族子供いないのは当たり前なのに貯蓄率も低い。年金も最低限。実は無職引きこもりより潜在的な氷河期貧困層がヤバいんだよ。

259:名無しさん@1周年
19/08/03 22:28:39.63 0wqNuV2y0.net
>>244
これ契約社員の話じゃねえだろ…
氷河期世代の正社員雇用対策の話だぞ
こんな文脈読めない馬鹿が大手社員のフリして煽ってんだぜ

260:名無しさん@1周年
19/08/03 22:28:49.44 e2dKJFAN0.net
>>256
それこそ
「働いたら負け」
だよ

261:名無しさん@1周年
19/08/03 22:28:59.86 EblVWlln0.net
>>248
あるよ
見捨てる
いらないものはいらないという
俺たちを救わないとテロを起こすぞ!ってテロリスト達はきちんと厳罰に処す

262:名無しさん@1周年
19/08/03 22:29:20.69 LwrXMVyX0.net
>>255
それが、ベーシックインカム。

263:名無しさん@1周年
19/08/03 22:29:34.93 TmNW9/w20.net
>>222
いいたいことはわかるが、政治の力ではどうしょうもないこともある。俺は多分ここの連中からすると手の届かないくらいの外資大手に勤めてるが、ほとんどのやつは政治に興味ない。選挙1度も言ったことのないやつまでいる。
結局中途半端に政治に望むより、自分が儲かるために何をするか考えてるやつのほうが勝ち組なるんだよな。

264:名無しさん@1周年
19/08/03 22:29:52.05 HR8tsYoQ0.net
どうせ誤魔化すんでしょ?
つーか公務員も年齢制限やめたら?

265:名無しさん@1周年
19/08/03 22:30:08.44 0wqNuV2y0.net
マジでベーシックインカム言ってるアホはベーシックインカムの何に期待してんの?

266:名無しさん@1周年
19/08/03 22:30:14.05 tDdUxYd40.net
>>254
従業員501人以上に義務づけだから中小企業も入ってる

267:名無しさん@1周年
19/08/03 22:30:17.33 EaQjvBwy0.net
氷河期世代だからと優遇して採用するのはおかしい

268:名無しさん@1周年
19/08/03 22:30:29.08 UA1Qt/Y40.net
>>239
報道規制でごまかしてるだと?
引きこもりに実体経済のなにがわかるというんだろう
何を言い出すかと思えば報道規制かぁ・・、頭逝っちゃってるよな

269:名無しさん@1周年
19/08/03 22:30:32.36 e2dKJFAN0.net
個人の生活レベルで40代で子供がいないなら
働いても働かなくても、対して変わらないから
働かないほうが人生にたいするクオリティは上がる

270:名無しさん@1周年
19/08/03 22:30:59.59 6slMpVE00.net
>>248
全市町村の役所・都道府県庁で無試験で正規雇用
仕事は与えなくて良い窓際部署を作りそこに配属する
もし役所が人員不足ならその部署に配属
雇用は増えるし氷河期も安定職に就けてまさに一石二鳥

271:名無しさん@1周年
19/08/03 22:31:16.13 9PHF4dgP0.net
>>3
意味不明だよなあ
そもそも、役人が民間のビジネスをわかってなさすぎるのよね日本は

272:名無しさん@1周年
19/08/03 22:31:30.84 tWORRxcv0.net
来週からバブルに喧嘩売るわw

273:名無しさん@1周年
19/08/03 22:31:41.86 Ah+zC0Ra0.net
>>239
今は大企業だけどこれから中小にも波及するからな
今年の後半から本格化するだろうね オリンピック終わった頃には阿鼻叫喚だろね

274:名無しさん@1周年
19/08/03 22:31:46.85 /Ncf2HxX0.net
もう無理だよ
40代になって社会人初めてなんて、、、
政府もひきこもりもアホだわ

275:名無しさん@1周年
19/08/03 22:31:59.10 e2dKJFAN0.net
>>265
特定業種に対する補助金ではなく
個人に公金を振り込むことで
本来個人に行くべき金を企業による搾取から守れる

276:名無しさん@1周年
19/08/03 22:32:04.20 l5uzjEFz0.net
大企業の40代ね
管理職に出世してて給料も高い年齢だが

277:名無しさん@1周年
19/08/03 22:32:17.99 WOeJND5+0.net
内部留保は総て氷河期の為だけに吐き出させるべき
それで日本は蘇る

278:名無しさん@1周年
19/08/03 22:32:18.30 EblVWlln0.net
>>255
>>253
>>270
なんでこいつらの頭ってこんなに都合のいいことばかり考えてるの?

279:名無しさん@1周年
19/08/03 22:32:26.57 6slMpVE00.net
>>255
千葉のどっかの市では市内勤務の保育士に毎月5万払ってるとか

280:名無しさん@1周年
19/08/03 22:33:33.12 tWORRxcv0.net
ところで埼玉の火事は氷河期と無関係だよな。念のため

281:名無しさん@1周年
19/08/03 22:33:34.96 EJV/8KRK0.net
中途採用するにしても氷河期の無職おじさんなんて絶対いらないだろう
雇っても能力もないし居場所なくてすぐに辞めるぞ

282:名無しさん@1周年
19/08/03 22:33:48.98 e2dKJFAN0.net
>>278
どこら辺が都合がよいのか分かりやすく書いてよ

283:名無しさん@1周年
19/08/03 22:34:07.70 jGPqo8QD0.net
中小ブラック「これからはうちも大手に習って、裁量労働(サー残)、早期退職、通勤手当なし、出向、レイオフな」

284:名無しさん@1周年
19/08/03 22:34:15.19 0wqNuV2y0.net
>>275
ベーシックインカムが何かすら分かってねえだろ?
何で企業への補助金減らしてベーシックインカムに回るなんてお花畑な事言ってんだ?
仮に企業への補助金減らして個人に金回したらそれこそ日本の経済立ち直らんぞ

285:名無しさん@1周年
19/08/03 22:34:20.91 spZT2xa00.net
>>270
ξ´・ω・`ξ 「同和政策を逆手に取り、香川者を筆頭とした帰化チョン家系と似非同和が
1970年代にやった事」じゃないの。流石はチョンにも劣る氷河期世代の提案ですこと。

286:名無しさん@1周年
19/08/03 22:34:43.34 RGhbnoa30.net
かなり遠回りな政策だな

287:名無しさん@1周年
19/08/03 22:35:02.77 LwrXMVyX0.net
>>221
高学歴無職引きこもりは不人気低待遇職には応募しない。
一例を挙げるが、立命館大学中退で無職で最近まで実家で引きこもっていた「まりもん」という42歳の底辺ユーチューバーがいるが、そんな彼ですら「介護は死んでもしたくない」という発言をしている。
政府がブルーカラーの職を用意すれば就職氷河期世代が応募してくれると思うのは、浅はかすぎる。

288:名無しさん@1周年
19/08/03 22:35:25.04 jUmYYmhi0.net
同世代だけど大変だな。
せいぜい頑張ってくれ。

289:名無しさん@1周年
19/08/03 22:35:28.20 jGPqo8QD0.net
ベーシックインカムは後で支給額を減らせるからな、国民年金レベルに

290:名無しさん@1周年
19/08/03 22:35:30.15 yLuyuS0v0.net
これでプライドの高い中年無職も働けるな

291:名無しさん@1周年
19/08/03 22:35:43.38 tWORRxcv0.net
> 来年の通常国会に労働施策総合推進法の改正案を提出する。
悠長なことを言ってないでさっさと仕事しろ

292:名無しさん@1周年
19/08/03 22:35:49.13 Tiv/0JbE0.net
>>278
とりあえず外国人労働者を締めだせばいい。
人手不足になれば雇うだろう。
 
自民党のあまりにもカスすぎる政権は外国人労働者を増やして日本人の雇用を減らしてるけどな。

293:名無しさん@1周年
19/08/03 22:35:56.13 EblVWlln0.net
>>282
いや、なんでそんなまともに働きもしないやつに金だけ与えると思ってるんだよ
わざわざ言うのもアホらしいが

294:名無しさん@1周年
19/08/03 22:36:07.13 6slMpVE00.net
>>281
それな
体力気力は若いのと比べても無いし覚えも悪い
そんな中年に体力勝負の建設や介護押し付けてもなぁ

295:名無しさん@1周年
19/08/03 22:36:23.48 zti9/26A0.net
>>168
でもなあ、年とれば体力もなくなるし、物覚えも悪くなるし、プライドだけは高くなるし
誰も関わりあいにすらなりたくないだろ、そんな奴
せっかく仕事用意してやってんのにさ、嫌なら勝手にすれば?ってなるだろ

296:31
19/08/03 22:36:26.48 uDKiMhRX0.net
>>230
自公、維新には何が何でも一生涯
投票するつもりは無い

297:名無しさん@1周年
19/08/03 22:36:34.58 /s2xRY++0.net
>>282
あんなこといいな♪
できたらいいな♪
っておっさんに歌われてもドン引きするだけやん…

298:名無しさん@1周年
19/08/03 22:36:35.09 jUmYYmhi0.net
年下の管理職や周囲に耐えられるのかね、無駄にプライドたかそうだからな。

299:名無しさん@1周年
19/08/03 22:36:47.39 e2dKJFAN0.net
>>284
特定業種による補助金は一部であって
ベーシックインカムの財源の根本は
今、社会保障を手厚く受けている人達を切り捨てることだよ
本来の意味合いから考えれば間接的に金を出すより直接的に金を出したほうが
効果ははっきりするよね

300:名無しさん@1周年
19/08/03 22:36:49.18 UA1Qt/Y40.net
俺は金もらっても引きこもりは入れないよ他の従業員の和を乱すだろ
インテリ引きこもりなんて宗教とか始めそうだ
ま、これを最後に氷河期にたいして忖度する必要がなくなりバッサリ言える様になる

301:名無しさん@1周年
19/08/03 22:36:58.28 b8WrXHJJ0.net
>>256
氷河期っつっても20年前の話
大多数はとっくの昔にそれなりの立場に落ち着いてるのだから関係ないんだよね
実質は氷河期問題=氷河期年代の最底辺層をどうするかの問題なんだから
彼らを応援する意味もかねてラストチャンス層と呼ぶべきだな
昨今の売り手市場が最後のチャンスだろう

302:名無しさん@1周年
19/08/03 22:36:58.40 tDdUxYd40.net
うちの会社も40歳前後が極端に少ない
しかし氷河期を勝ち抜いただけあって超優秀な人ばかり
同じくリーマン世代(今の30歳前後)の後輩も結構優秀

303:名無しさん@1周年
19/08/03 22:37:58.31 dE1o9uCd0.net
普通に新卒がほしいんだけど・・・中途ってこっちから教えることの方が多いんだけど、教えにくい。
半端に間違った(間違ってるわけじゃなくて、元いたところのルールのこともあるけど)知識持ってるせいで余計に困る。

304:名無しさん@1周年
19/08/03 22:38:27.91 IA8Aiy3Y0.net
テレビに出るような最底辺の人を見たことがない
普段、接点がないだけとは思うが

305:名無しさん@1周年
19/08/03 22:38:36.69 g3LqlYG80.net
大企業ってますます東京に人集めてどうすんのよ

306:名無しさん@1周年
19/08/03 22:38:52.87 jUmYYmhi0.net
就職は大変だったけど同期少ないから出世は楽だな。

307:名無しさん@1周年
19/08/03 22:38:59.33 23qsBfvP0.net
それより
竹中から国民を守る党
だろ

308:名無しさん@1周年
19/08/03 22:39:16.86 biW8yy+z0.net
この意識のズレっぷりが日本の役人ってヤツだな

309:名無しさん@1周年
19/08/03 22:39:24.53 tWORRxcv0.net
>>306
上に大量のバブルがいるぜ

310:名無しさん@1周年
19/08/03 22:39:25.37 6slMpVE00.net
>>285
元は「おじゃまんが山田くん」の東江戸川区役所ヒマ課なんだがな
それ位やらんと救えきれんわ

311:名無しさん@1周年
19/08/03 22:39:28.37 jGPqo8QD0.net
ベーシックインカムはアボリジニーみたいに奴隷派遣化されて終わる

312:名無しさん@1周年
19/08/03 22:39:56.91 yLuyuS0v0.net
大企業に勤められるなんて良かったな

313:名無しさん@1周年
19/08/03 22:39:59.54 b8WrXHJJ0.net
>>265
一生ニートでOKw

314:名無しさん@1周年
19/08/03 22:40:24.21 Tiv/0JbE0.net
企業に労働基準法を遵守させて、不法就労を取り締まる。
こういう当たり前のことさえできない自民党のカスが、
本来するべきこともできていないのに、下らないパフォーマンスをやろうとする。
 
本当にミジメで無様な政治だわ。
新しいことに手を出す前に、まず今ある課題を何とかしろや。

315:名無しさん@1周年
19/08/03 22:40:30.11 LqNiOcse0.net
ここ最近氷河期支援って言葉をよく聞くようになったけど
実際は人手不足と年金の担い手不足と将来のナマポ激増予測で国が困ってるだけだろ。
もう氷河期なんて使いもんにならんよ。
移民入れてナマポは氷河期も含めて全部お断りすりゃいいじゃん。
殺し合いや無敵アタックが増えてもしゃーないわ。
今年の1月~5月までの出生数前年比マイナス6%。
順調に衰退していってるわ。
あの時代のツケを国も個人も払う時が来ただけの話や。

316:名無しさん@1周年
19/08/03 22:40:57.99 I4UpfcyA0.net
解雇率も一緒に公表しないと意味ないだろ。
雇って即解雇みたいな事を平気でする。

317:名無しさん@1周年
19/08/03 22:41:17.89 5NazJxfs0.net
>>4
民主党政権のツケを今でも払ってる国民つらい

318:名無しさん@1周年
19/08/03 22:41:28.11 e2dKJFAN0.net
>>311
ベーシックインカムはムリに日銭を稼ぐために
派遣奴隷にならなくてもよくなる制度だよ

319:名無しさん@1周年
19/08/03 22:41:28.97 +GkeqUn00.net
>>302
そうじゃないんだよ。
駄目な奴の世話をお前の税金でやるんだよ。
低賃金で働かなければ潰れずに何とかなった奴も含めて、お前が税金を払うんだよ。
それが派遣なんだよ。

320:名無しさん@1周年
19/08/03 22:41:31.06 jUmYYmhi0.net
>>309
たくさんいるけど、優秀なのは一部。
そうでないのは社内で淘汰されつつあるし。あまり気にならない。

321:名無しさん@1周年
19/08/03 22:42:03.32 LwrXMVyX0.net
>>293
あんたなんか誤解しているが、ベーシックインカムは就職氷河期世代だけでなく、すべての日本国民に支給するものだよ。
「ひろゆき ベーシックインカム案」で検索すれば出てくるBI案の叩き台を見てよ。

322:名無しさん@1周年
19/08/03 22:42:34.74 weezP2vQ0.net
>>318
つまり今働かないとって思ってる人の一定数は仕事しないことになるんだな。この人手不足のときに

323:名無しさん@1周年
19/08/03 22:42:36.27 Tiv/0JbE0.net
>>317
バカじゃねえの。
就職氷河期がいつだと思ってんだよ。
まあ頭が悪いから自民党なんぞを支持できるんだろうけどさ。

324:名無しさん@1周年
19/08/03 22:42:41.20 jUmYYmhi0.net
同期が当時は70人くらいだったけど、今年入ったのは450人ってどんだけガバガバなんだよw

325:名無しさん@1周年
19/08/03 22:42:42.74 jGPqo8QD0.net
>>318
ベーシックインカムだけでは生活できないくらいに減額される
その間に派遣が拡大する

326:名無しさん@1周年
19/08/03 22:42:51.37 EblVWlln0.net
>>321
いや、だからお前が勘違いしてるだろ
ベーシックインカムなんて現実的じゃないし、そもそも失敗してる国ばかりだし

327:名無しさん@1周年
19/08/03 22:42:56.89 DPJloD+z0.net
障害者雇用みたく
氷河期雇用みたいのやればいいじゃんw
雇わなかったら罰金みたいの
ほとんどの企業は罰金はらってるというw

328:名無しさん@1周年
19/08/03 22:43:05.26 U3S3jiRZ0.net
終わった国
終わった国民
残ってるのは池沼か犯罪者

329:名無しさん@1周年
19/08/03 22:43:54.41 e2dKJFAN0.net
>>321
補足すると、ベーシックインカムの財源は
現在、社会保障を手厚く受けている人達への支援を無くすか減らすということだよ

330:名無しさん@1周年
19/08/03 22:44:19.83 +GkeqUn00.net
ガソリン蒔かれたら終わりやで。

331:名無しさん@1周年
19/08/03 22:44:28.16 glxAERMB0.net
>>230
氷河期でもそんな極端なのは底辺だけ

332:名無しさん@1周年
19/08/03 22:44:38.49 9doDJ/rX0.net
>>310
それが現実になってしまったのか
ついでに隣の山田荘の3人も氷河期世代の将来っぽいしな

333:名無しさん@1周年
19/08/03 22:44:38.78 ZhWZUt9E0.net
中途っても基本的には同情他社の人材しか興味ないよね
フリーターや無職なんて論外

334:名無しさん@1周年
19/08/03 22:44:49.76 VbISZ5LD0.net
こうすれば一発で解決するよ!
本気で氷河期世代をどうにかしたいなら
企業に義務付けるような政策をしなきゃダメなんだよ!
◆氷河期世代救済政策

そもそも大企業のこの世代が少ないんだから
財政に余裕がある大企業に絞って氷河期世代を
受けさせればよい。対象となる大企業にはその
会社の全従業員に
対する氷河期世代の正社員の割合と勤続年数に応じて
法人税を決めれば良い。氷河期世代の割合が少ない
大企業は大幅に法人税をUP。また他の企業から
氷河期世代を引き抜いたなら法人税を減税または補助金を与える制度があれば面白い、逆に引き抜かれた企業は増税となる仕組みとする。
そして受け入れ後は氷河期世代の離職率にあわせて追徴金を徴収する。ここまでやってようやく企業も本腰を入れて採用をするだろう。
論議する暇はもうない!!
これを手段を選ばずに早期にやる事。
これが最優先事項だ。

335:名無しさん@1周年
19/08/03 22:45:07.69 XLRqvgGo0.net
定年退職以外の離職率公表義務化しろ

336:名無しさん@1周年
19/08/03 22:45:10.86 e2dKJFAN0.net
>>325
世の中には月に3~5万円もあれば衣食住も含めて十分な人達がたくさんいるよ

337:名無しさん@1周年
19/08/03 22:45:25.47 LvCUYC4A0.net
>>315
まあ狙いは労働流動性の向上と
人手不足分野の雇用促進だろうね
さらにいえば社会保障や就労支援制度への派遣会社の組み込み
別に氷河期うんたら問題なんてないんだよ
この世代の男性の非正規率は1割未満で他の世代より低いお

338:名無しさん@1周年
19/08/03 22:45:35.91 EblVWlln0.net
>>330
どこの世界に、俺たちを救わないとテロを起こすぞ!ってやつらを支援する国民がいると思うんだか
普通は排除するだろ

339:名無しさん@1周年
19/08/03 22:45:48.54 5nRJ6Q7v0.net
ルーザー
もうほっといて
生まれなかった家族
生まれなかった子供

340:名無しさん@1周年
19/08/03 22:45:51.28 LvCUYC4A0.net
おまえらのぶーたれを彼らはうまく逆手にとって
政策を実行しようとしているわけ

341:名無しさん@1周年
19/08/03 22:45:52.20 zti9/26A0.net
>>150
転職サイトは、目立つキーワードがないと引っ掛かりにくいぞ
とりあえず、社労士とか税理士とか、取りやすくて評価も高い資格から順に取って、エントリーしてみるといいよ
転職エージェントの態度もガタッと変わるから
国家資格も最難関レベルだと、取っとくとすげえ楽だよ
中卒の俺ですら、東大卒に先生とか呼ばれてるしな

342:名無しさん@1周年
19/08/03 22:45:57.36 jUmYYmhi0.net
>>336
なら、五万くらい自分でかせげよ。

343:名無しさん@1周年
19/08/03 22:46:09.01 tWORRxcv0.net
男一匹が命を懸けて諸君に訴えかけているんだよ

344:名無しさん@1周年
19/08/03 22:47:20.64 qaz9xZ9F0.net
中途採用率と同時に、社員の年代別構成比も大企業は公開したらいい。
そのくらいやらないと年代のゆがみは修正できない。

345:名無しさん@1周年
19/08/03 22:47:27.44 mLCb9UmQO.net
>>343
三島由紀夫を思い出した

346:名無しさん@1周年
19/08/03 22:47:42.25 DED6HwiR0.net
ブラック率だな
離職率
新卒続かない率

347:名無しさん@1周年
19/08/03 22:47:46.32 9auxPX0F0.net
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている
だからメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
その陰湿なイジメのターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち
つまり弱者を中傷することでしか自我を保てないバカが増えている

348:名無しさん@1周年
19/08/03 22:47:47.71 glxAERMB0.net
氷河期のせいにして自分から動けない奴はどの世代に生まれても底辺だったろ
自分は悪くない国が悪いを連呼して他人が問題解決してくれるのを待ってるだけか?

349:名無しさん@1周年
19/08/03 22:47:54.89 Zrq/ja4G0.net
>>2
中途で正社員の総合職ですけど?笑
うちの会社だと、同じような人は1割ぐらい居るかな

350:名無しさん@1周年
19/08/03 22:48:26.64 zti9/26A0.net
>>161
ネタ切れでもなんでも、繰り返し繰り返し叩くしかないだろ
コイツらがナマポになったら、こっちに支払いがくるんだぞ
冗談じゃねえよ

351:名無しさん@1周年
19/08/03 22:48:37.69 v9khA2jb0.net
>>327
それは罰金だけど
リストラした人に戻ってきてもらうという手もある

352:名無しさん@1周年
19/08/03 22:48:54.61 EblVWlln0.net
>>344
企業の40~50代なんて管理職に就いてるのばかりなわけだが、そこにまともな職歴なしの底辺おじさん投入して恥かきたいわけ?

353:名無しさん@1周年
19/08/03 22:49:28.68 Tiv/0JbE0.net
>>348
そうそう。
自分から選挙にいって自民党のカスを政治から追い出すべきだわ。

354:名無しさん@1周年
19/08/03 22:49:32.84 zti9/26A0.net
>>176
一年限りの契約社員でなら

355:名無しさん@1周年
19/08/03 22:49:37.72 tWORRxcv0.net
このままじゃ氷河期は社会の底辺で働くことになるぞ
諸君はそれでもいいのか?
立ち上がるなら今だぞ

356:名無しさん@1周年
19/08/03 22:50:30.94 NpaN73Rg0.net
>>7
自民党に投票していたらバカだろ
税収上げても、自分の生活は苦しくなるだけなのにな

357:名無しさん@1周年
19/08/03 22:50:39.53 spZT2xa00.net
>>286
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ξ´・ω・`ξ 実際は↑この通り↑包括的な政策で、こうしてネットでは辿れない部分には
「ハローワークと警察の連携」etc...の"不逞鮮人もどきのパージ"な施策も織り込み済みだったり。

358:名無しさん@1周年
19/08/03 22:50:48.83 glxAERMB0.net
>>353
考え方は人それぞれだね
俺は自民にしか入れないけどね

359:名無しさん@1周年
19/08/03 22:50:49.09 86P8uoxb0.net
氷河期世代の落ちこぼれはそもそも中~高収入な職につながる経験が少ないわけで、
そんな中で経験者中途採用を促進したって
エリート層が循環するだけで底辺は固定化したままじゃん。
周りより人一倍苦労して月収手取り10万稼いで将来の年金一か月数万円より
ニートやって生涯手取り10万超の生ポもらった方がよっぽど賢いよね。

360:名無しさん@1周年
19/08/03 22:50:49.87 ZYRWIzV+0.net
非正規雇用の待遇改善すりゃ良いだけなんじゃないの?
会社が正社員を雇った方が得だと思えるレベルまで。

361:名無しさん@1周年
19/08/03 22:51:17.51 tWORRxcv0.net
俺と一緒に立ち上がるやつはただの一人もいないのか?

362:名無しさん@1周年
19/08/03 22:51:25.47 LvCUYC4A0.net
さっさと介護にしとけって
そのうちメガバンクリストラされた奴らとかがやってくるぞ
そうなったらもう勝ち目がない

363:名無しさん@1周年
19/08/03 22:52:24.63 Ah+zC0Ra0.net
>>355
会社と言わず政党作るべき
N国がアリなら氷河期党もありだろ

364:名無しさん@1周年
19/08/03 22:52:52.56 UA1Qt/Y40.net
>>350
だからナマポ出さなきゃいいだろ
引きこもりヘのナマポは絶対に許さん
引きこもりの世話はNPO法人あたりにさせるべき
助成金目当ての貧困ビジネスだが生きてはいけるだろ
あ、障害者と一緒かこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

365:名無しさん@1周年
19/08/03 22:53:00.99 uQ83sbG/0.net
製造業なんかだと1人前のエンジニアや研究者になるのに10年はかかる。
アラフォーの人を今採用して、利益をもたらす社員になる頃には、もう定年が近いよ。
企業も採用したがらないだろう。
専門性があまり高くない職種をあてがって
大卒初任給と同じ給料を与えても、続かないだろう。

366:名無しさん@1周年
19/08/03 22:53:15.76 mLCb9UmQO.net
人生不条理だから何にも考えていないし仕事も選ばない
誰にでも頭を下げるし失うものが他人に比べて著しく少ない

367:名無しさん@1周年
19/08/03 22:53:54.78 QkJ9sNr90.net
中途はおるけど
若者は大手企業・有名大卒で伸びしろを期待、オッサンであれば商社なんかで実績を積んで交渉や営業ができる奴
教えるのもタダじゃないんだから
職歴のないオヤジなんてだれも採らんで?

368:名無しさん@1周年
19/08/03 22:54:13.46 xgMjGaRK0.net
次の選挙も太郎に入れるわ

369:名無しさん@1周年
19/08/03 22:54:15.46 PJAvMkUL0.net
就活時に負けたポンコツ共なんか不要やろw

370:名無しさん@1周年
19/08/03 22:54:27.87 e2dKJFAN0.net
だから、今の日本では働かなくても死ぬことは無いんだから
40代で資産形成できなかったらなら
これから金があってももう時間的にいろいろ無駄なんだから
働かないほうがいい

371:名無しさん@1周年
19/08/03 22:54:46.57 jUmYYmhi0.net
>>368
麻生?

372:名無しさん@1周年
19/08/03 22:54:54.86 LwrXMVyX0.net
URLリンク(m.youtube.com)
まりもんのユーチューブのアドレスを貼っておくよ。
こんな底辺の人ですら「介護は嫌だ」て言っている現実を政治家・官僚はよく認識した方がいい。

373:名無しさん@1周年
19/08/03 22:55:05.17 uDKiMhRX0.net
>>361
立ち上がるって何やるの?

374:名無しさん@1周年
19/08/03 22:55:06.79 tWORRxcv0.net
まあ氷河期を優遇すればその分割を食う世代もいるわけで
まあうまくやっていきましょうや

375:名無しさん@1周年
19/08/03 22:55:15.21 /9hmmsPA0.net
大企業「で、厚労省さんは何人くらい中途採用されてるんですか?」

376:名無しさん@1周年
19/08/03 22:55:19.11 QkJ9sNr90.net
>>365
だよね
単純作業とか体育会系の営業くらいしか先がない
後者ができる人間はそもそも無職になんてならない

377:名無しさん@1周年
19/08/03 22:55:22.23 IQeVQyO20.net
今更なんだよー
上級国民様だけでは国は成り立たない
まずは議員と公務員の給与を半減させろ

378:名無しさん@1周年
19/08/03 22:55:37.43 6slMpVE00.net
>>363
政党立ち上げるにも金や組織もいる
山本太郎ぐらいの知名度のある氷河期世代もいないし
と思ったら小泉進次郎がいたわw

379:名無しさん@1周年
19/08/03 22:55:43.19 ef4DdHsI0.net
氷河期世代を既に正社員で雇ってる会社とその氷河期世代の社員を先ず評価しなさいよ

380:名無しさん@1周年
19/08/03 22:56:46.37 yR+qxXfi0.net
>>365
体力あって基礎の学力が抜けてない記憶力のある若者で10年だろうからな

381:名無しさん@1周年
19/08/03 22:57:03.14 s5V9KRHh0.net
氷河期の正社員をまず解雇します

382:名無しさん@1周年
19/08/03 22:57:17.37 qpo4+drZ0.net
今さら使えねーwwwww

383:名無しさん@1周年
19/08/03 22:57:20.26 EblVWlln0.net
施設に入れて一ヶ所にまとめて、そこで強制労働とかさせるようにしないと無理だろ
タコ部屋みたいに監禁しないとどうせすぐ逃げ出すし
辛いことから逃げ続けてその立ち位置だろ

384:名無しさん@1周年
19/08/03 22:57:38.00 ZhWZUt9E0.net
氷河期世代の先輩はモーレツ系が多い
働き方改革なんて鼻で笑って休日や夜中も仕事してる
そうじゃなきゃ勝ち残れなかったんだろうな

385:名無しさん@1周年
19/08/03 22:57:39.89 tWORRxcv0.net
>>381
いやいやバブルの方お先にどうぞ

386:名無しさん@1周年
19/08/03 22:57:52.12 86P8uoxb0.net
離島防衛とかで日がな一日ぼけ~と双眼鏡とかで
領海を見張る週休二日の年収400万円くらいの仕事下さい。

387:名無しさん@1周年
19/08/03 22:58:26.66 UA1Qt/Y40.net
>>379
そういう会社や優秀な氷河期は下を見ないだろキリがない
上手くやってるのにおかしな連中が殺到したらいい迷惑だよ

388:名無しさん@1周年
19/08/03 22:58:27.75 gj9oCvXl0.net
>>102
押し付けや強制は意欲を削ぎかねない。個々人の気持ちを尊重しようじゃないか
>>112
第二次大戦による荒廃及び復興、それに時代に合致した技術革新、国内のみならず、世界的にも成長局面に恵まれたのは事実だな
現在直面しているのは、見かけ上は物質的に成熟しきった経済下における、人類史上初の少子高齢化社会
これまで経済活動の主役を担ってきた、団塊世代は、残念ながら解決策を見出せなかった
望まずとも受け継いだ、次世代の主役となるべき、氷河期世代が克服するか試されている
いかに大企業とはいえ、民間が対応できる状況ではない
【隗より始めよ】
だな

389:名無しさん@1周年
19/08/03 22:58:30.65 mLCb9UmQO.net
大企業に行けば管理職は氷河期なんだよ
同級生のかわいそうな子が来た的な扱い
国の方針次第で社員にすると言われて喜んだふりはする
実際はどーでもいいという

390:名無しさん@1周年
19/08/03 22:58:47.71 MdyC+8iE0.net
>>341
あのな、社労士税理士簡単に言うが、現実見てみろよw
社労士5%、税理士は1科目10パーセント×5

391:名無しさん@1周年
19/08/03 22:58:48.53 e2dKJFAN0.net
>>383
それは人権侵害で最高裁まで行くパターン

392:名無しさん@1周年
19/08/03 22:58:48.63 BF5RP76K0.net
3年以内の中途採用者の企業間ロンダリングが始まるだけ。
3年というのは仕事を覚えて回すことができる最低の在任期間だから
2年目の終わりで首をきったら、ろくな技術もつかないまま放置。

393:名無しさん@1周年
19/08/03 22:59:04.93 WAECEucT0.net
一生給料が上がらなくていいから、年収300万で公務員にしてくれ

394:名無しさん@1周年
19/08/03 22:59:42.99 acpQ9Myc0.net
保険証の番号集計したらわかりそうだけど
ここでもマイナンバー役立たずだな

395:名無しさん@1周年
19/08/03 22:59:46.95 TiwnrlDa0.net
あくせく働いてもしょうがない
どうせ死ぬのなら早いほうが楽

396:名無しさん@1周年
19/08/03 22:59:47.25 haTvgZ+i0.net
派遣のピンハネ率と同じで氷河期棄民には意味のない政策だ、障害者雇用と同じように氷河期の雇用を義務付ければ良い

397:名無しさん@1周年
19/08/03 22:59:50.55 QkJ9sNr90.net
日本の行く先を考えると
45無職だと①③しか仕事ない
①タダ同然で働く人
②先進的なものを開発して他国で売れる人
③国内での老人・外国人向けサービス業

398:名無しさん@1周年
19/08/03 22:59:54.75 e2dKJFAN0.net
>>392
それは人によるだろ
人間関係込みでも、ワンクールで優秀な人間ならできるようになるよ

399:名無しさん@1周年
19/08/03 22:59:56.29 +jrHQUkJ0.net
公務員はどうせ3年で人事異動させるんだから長期キャリア形成云々の年齢制限撤廃したら?

400:名無しさん@1周年
19/08/03 23:00:14.16 +rjRQ2Tw0.net
>>390
氷河期の頃の就職より望めそうな数字に見えてくる

401:名無しさん@1周年
19/08/03 23:00:14.82 ZhWZUt9E0.net
>>389
確かに今だったら氷河期世代もギリギリ上司が同級生だな
もう少ししたら上司が後輩になる

402:名無しさん@1周年
19/08/03 23:00:33.29 +GkeqUn00.net
>>338
やれば?www

403:名無しさん@1周年
19/08/03 23:01:20.53 tWORRxcv0.net
氷河期でも一部上場の役員とかも出だしているよな

404:名無しさん@1周年
19/08/03 23:01:25.69 vDUJppsu0.net
今は一気に大量のリストラが出来る時代だから、
有期の正社員として雇用して、
頃合いを見てクビってパターンの繰り返しになるんじゃないの?
派遣と何がどう違うんだとも思うけどねw

405:名無しさん@1周年
19/08/03 23:02:04.91 i1NOMXx60.net
>>211
年功序列の風土が強すぎるのな日本は
俺は別に気にしないけどな
頭悪い更年期のジジイに指導されるほうがよっぽど苦痛

406:名無しさん@1周年
19/08/03 23:02:05.19 +GkeqUn00.net
正直もう結婚して子供をもてないから雇用じゃ駄目なんだよね。

407:名無しさん@1周年
19/08/03 23:02:34.68 QkJ9sNr90.net
>>396
女性活用・雇用延長と同じで
福祉の切り捨てだもんな
むかしでいえば移民とか姥捨て山

408:名無しさん@1周年
19/08/03 23:02:35.10 zti9/26A0.net
>>259
>1のどこに正社員って単語あんだよwww
⬇こっちならわかるけどなwww
〉建設や運輸、介護などの業界団体と連携し、正社員雇用を前提とした職業訓練制度を創設したりして、3年間で正規雇用を30万人増やす方針。

409:名無しさん@1周年
19/08/03 23:02:54.04 Ah+zC0Ra0.net
>>384
そろそろ氷河期は反動で身体壊すから医療費爆増すんぞら

410:名無しさん@1周年
19/08/03 23:03:07.76 QkJ9sNr90.net
>>398
優秀な人間が余ってるわけないだろw

411:名無しさん@1周年
19/08/03 23:03:12.98 zbwyrCfd0.net
省庁が口を出せば出すほど、民間企業が疲弊する。
昔は違ったけどね。

412:名無しさん@1周年
19/08/03 23:03:28.14 86P8uoxb0.net
>>393
限界集落みたいなところで年収200万円で
一か月に1回家々を巡回するだけでの仕事下さい。

413:名無しさん@1周年
19/08/03 23:03:40.38 9Pb9DSEs0.net
Twitterでバズってる「股間に氷河期」って何だこれ?

414:名無しさん@1周年
19/08/03 23:04:04.80 tWORRxcv0.net
ここに書き込んでるやつってバブル世代?
若い奴のふりしてるが、若いやつって2chなんてしないよねwww

415:名無しさん@1周年
19/08/03 23:04:14.83 MdyC+8iE0.net
>>400
因みに自分はその有資格者だが、
予備校の9割は落ちてるからな
受かる奴は10年かかったやつとかザラ(マジで)
受かるだけいい
受からずフェードアウトしていく名もなき墓多数
苦労して受かった!サクッと受かった!って美談が光輝けば輝けば輝くほど、その裏では無数の名もなき屍ごっそり闇は深い

416:名無しさん@1周年
19/08/03 23:04:44.97 QkJ9sNr90.net
>>409
ワイ血管系で死ぬと思う

417:名無しさん@1周年
19/08/03 23:04:51.48 mLCb9UmQO.net
>>401
今は課長係長主任クラスは同級生だな
老舗の超大企業になってくると年功序列が当たり前
課長クラスなら部長になって系列会社社長コース

418:名無しさん@1周年
19/08/03 23:04:58.14 WebG6+Kb0.net
大企業の良さは長年勤務してこそだぞ
77年組で仲良い奴らは課長~課補だから年収800-900万
退職金2,000+確定拠出800万
厚生年金+企業年金基金で25万/月
中途のモデル賃金は、ヘッドハンティングの総合職1級クラスでも年収650万
年数十人中途採用される現場作業員は一般職5級で年収330万
こんな歳で採用されても差がデカすぎて虚しくなるだけだろw

419:名無しさん@1周年
19/08/03 23:05:07.44 ZRz7qkxw0.net
アホノミクスの尻ぬぐいを何もかも民間に押し付けて公務員はひたすら給料アップ
障碍者採用数隠蔽してもペナルティ無しごめんちゃいで終わり
自民に投票してるクズ共いい加減にしろ

420:名無しさん@1周年
19/08/03 23:07:07.63 tWORRxcv0.net
>>414
これ書き込んだら、急にスレの進みが止まったwww
図星かよwww

421:名無しさん@1周年
19/08/03 23:07:09.14 ufF7vQMg0.net
一般的に政府やマスコミから氷河期世代と呼ばれる35歳から44歳ですが、
男性雇用は2018年の時点で正規雇用が649万人で非正規雇用が66万人です。
無職ひきこもりニートには関係ない話ですが、
現代日本の氷河期世代男性雇用は、総務省統計局労働力調査結果では正規雇用が9割となり非正規雇用は1割にも満たないのです。
65歳以上は非正規雇用が多いですけどね(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

422:名無しさん@1周年
19/08/03 23:07:26.31 QkJ9sNr90.net
>>418
若い時はホンマ安いからなw
手取りで15万とかだった

423:名無しさん@1周年
19/08/03 23:08:10.01 x9UjaO2p0.net
>>1

まあ氷河期世代に限らず就職難になった人が再雇用されるのは
生活自活の為に実現すればよい事だろうが、入社で新入りになるから
適応力調整力は必要だろうね。氷河40才の人が中途入社でも新卒入社で
40才の人と同じキャリアや役職につける訳ではない
自分よりずっと年下の先輩の下で後輩として仕事教えて貰い①からスタートする
事になる訳だろう。あまり役職などが無い職場ならいいだろうけど。

424:名無しさん@1周年
19/08/03 23:08:28.51 n7a9RbNE0.net
>>67
なるほどね。
考えさせられる意見だわ。

425:名無しさん@1周年
19/08/03 23:08:34.74 nc71Rhne0.net
支援しなくていいよこの国が衰退して無くなるところを見られればそれでいい
一緒に沈没しようや

426:名無しさん@1周年
19/08/03 23:08:41.81 Jf4NVooW0.net
歴史を知らぬ馬鹿は恐いな?
歴史修正主義君?
氷河期世代は何故氷河期なのか
それは正規就職のチャンスも
キャリア形成も資産形成も
年齢に見合った人生経験も
全て 売国奴 経団連自民の派遣を触媒とした錬金術によって
莫大な企業収益に変えられたからだ
売国奴達は愉快だったに違いない
だって人を右から左に流し
ムーディ村野の歌のように作業すれば
莫大な金が掌中に入るのだから!
派遣先で指揮管理する訳でも
派遣先のトラブルに対処する訳でもない
ただの手配師に過ぎないからだ
西成の手配師は自分の業務の違法性と反社会性を自覚するだけまだマシだ
稼ぎの量も微々たるモノだ
だが派遣は違う
大金が転がり込む
知人は零細派遣業だが それでも年収軽く2000万だ
正に現代が生んだ究極の錬金術だと驚愕している
よくもこのような収益性の高いシステムを発明したものだと!
そしてこのシステムを運営するために
よくもここまで人間性を捨てられたものだと!
資源はただ1つ
社会的敗者の青年期の人生全てだ
人間を犠牲にしてるのだから 金は暴雨風のように荒々しく儲かる
そもそも労働基準法は労働者供給契約(手配師業 派遣業)を禁止していた
立場の弱い労働者は搾取されることが容易に予見され 派遣業は労働者の立場を改善させるのに何一つ役に立たない事は明白だったからだ
現に単純派遣を繰り返し 彼等の立場は強化されたのか?
若い肉体を利用され 老いて(40代)使い捨てられただけだ
馬鹿でも予想できた未來だった
売国奴達の派遣錬金術を考察すればするほど 国力国益の凋落に重大な功績を残したと認めざるをえない

427:名無しさん@1周年
19/08/03 23:08:43.89 ueuzQgSv0.net
アメリカみたいに新規雇用者数を年に何回も頻繁に発表しろよ。

428:名無しさん@1周年
19/08/03 23:08:45.22 MdyC+8iE0.net
ただし、一般企業は知らんが、士業は大体未経験、コネなし、高齢でも、事務所は入れたりする
待遇悪いけどね
いいとこはいいが、所長頭おかしかったりする
まあ、事務所は資格があればすんなり就職は出来る
てか開業したほうが100倍いいが…

429:名無しさん@1周年
19/08/03 23:09:04.03 fDZ686fQ0.net
>>5
ピコーン!
氷河期世代と障害者は全員公務員として雇えばいいんだよな

430:名無しさん@1周年
19/08/03 23:09:30.95 xpWXWNJq0.net
雇用促進の前に、資格の勉強費用を負担するなどして使える人材に育ててくれ。
企業の足を引っ張らない人材に育てる準備ができてから、こういう雇用促進政策を打ち出すべき。

431:名無しさん@1周年
19/08/03 23:09:33.65 UA1Qt/Y40.net
>>421
やめたれ統計だすと荒れるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

432:名無しさん@1周年
19/08/03 23:09:35.47 fYKyBawp0.net
まずは派遣法を廃止して派遣会社を非合法化し、国の事業で国が派遣公社を作って最低賃金の2倍を最低保障した給与と、派遣先が無いときは失業給付のような保障を出す(財源は大企業からの負担金無条件徴収と派遣利用企業から派遣者数に応じた負担金徴収)
これだけで雇用は劇的に改善される。というより、そうでもしないと雇用情勢は絶対に改善されない

433:名無しさん@1周年
19/08/03 23:10:21.80 x9UjaO2p0.net
>>418
心配せずとも大企業で働く人なんて世の中民間で極僅か
大多数中小や零細企業が基準となるはず

434:名無しさん@1周年
19/08/03 23:11:05.01 zPXpNB7y0.net
>>1
ウチは中途採用が7、8割くらいのIT系大企業だが
バイトしかしてない職歴無しの人間なんて雇う訳ねーわ
それなりに経験がある奴や社員の紹介でも断ることもあるってのに
ここで救済の網に掛かるような連中が一体どうやって会社に利益をもたらせられるってんだよ
慈善事業なら国や自治体がやれ

435:名無しさん@1周年
19/08/03 23:11:26.11 spZT2xa00.net
>>383
((ξ´・ω・`ξ うんっ。方向としてはそれなんよ。「各都道府県がAPIの設定や進捗状況の管理をする
ポリテクセンターで、"2019(現在)-2008(リーマンショック発生年)=11。おまエラは就職氷河期の
波には晒されていなかった、ただの大嘘吐きで小学生レベルの引き算すらできない無能白痴"という
事実から頭に叩き込む再教育」って所まではねぇ。
それまでに精神病院に措置入院とかハローワークでボコって逮捕とか、ま~連携して
不逞鮮人もどき共のパージは各地で実施される訳。厚労省等の資料通りに。

436:名無しさん@1周年
19/08/03 23:11:37.79 EblVWlln0.net
>>433
なんか勘違いしてるけど、大企業の方が数少ないけど従業員数は多いから働いてる人間の中の三割は大企業勤務やで
ちょっとでいいからググってみ

437:名無しさん@1周年
19/08/03 23:12:33.44 g235i8MG0.net
>>428
取るまでに時間かかるの少なくないからな
待遇良くなくてもそういうの少なからず覚悟して勉強するだろうし、ある程度好きな分野だから
勉強もするんだろうし
語弊はあるが、ある種の変わり者が多いかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch