【財務省のポチ】 #野田佳彦 前首相、れいわ山本代表の消費税減税政策を「甘いこと」 “大胆な発想”を評価するも苦言at NEWSPLUS
【財務省のポチ】 #野田佳彦 前首相、れいわ山本代表の消費税減税政策を「甘いこと」 “大胆な発想”を評価するも苦言 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:44.12 NpCHYhet0.net
本来ならば、野田や管や鳩山はこの国を追放されても文句は言えないよな。

351:名無しさん@1周年
19/08/04 07:26:40.67 pe8Paa3U0.net
消費税は廃止にして、生産性を最大化して法人税、所得税を増やせばいい
税率は変える必要ない
社会保障費は保険料が基本
税金を投入すべきじゃない
足りないなら国債刷ればいいだけ

352:名無しさん@1周年
19/08/04 07:30:15.02 Kc8qFpBc0.net
>>324
>民主党は早々に野田を追放にしとけばここまで落ちぶれることはなかっただろう
いや、野田より謝蓮舫だろ。
中国人が日本の議員になり、民主党政権では大臣までやらせてしまった。
その衝撃の事実が明らかになっても民主党がやったのは当時代表だった謝蓮舫を代表から下ろしただけ。
そもそも謝蓮舫が中国人だと有権者が知ってりゃ誰も投票なんてしてない。
公職選挙法違反の大問題であり当選無効で議員資格もないことになるが民主党と謝蓮舫に議員を辞めさせなかった。
騙されて謝蓮舫に投票した有権者がどう思うかとか全く頭にないんだろうよ。
そのすぐ後に民主党が消えてなくなったのは当然の結果。

353:名無しさん@1周年
19/08/04 07:33:08.04 7YMLbexW0.net
いやいや、民主党から追放されるべきは立憲民主の全員だったのさ。結果的には国民民主とキレイに分かれたけど。

354:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:13.95 rAhS3pDg0.net
こんな馬鹿にいつまでも騙されるほど日本人はクルクルパーではありません

355:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:17.51 7YMLbexW0.net
民主党政権の首相経験者で政界引退したのは鳩山だけ。
彼は何だかんだ言われてるけど、この一件を見るだけでも潔い。
当時の財務大臣、厚労大臣、官房長官、幹事長…誰一人責任を取っていない。

356:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:50.42 UybqtF6S0.net
財政赤字は民間が黒字ということなんだが。

357:名無しさん@1周年
19/08/04 07:39:48.25 7YMLbexW0.net
立憲民主の政策ページ見たら、呆れたことに
URLリンク(cdp-japan.jp)
経済財政政策、消費税について一言も記載が見当たらなかった。
消費税なんか、経済政策の中でも重要テーマなのに…
これが野党第一党と思うと悲しくなるわ。

358:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:19.54 RPI3Gf7b0.net
> 自分の失政の責任をすべて国民に押し付けた。この政治家の言うことに価値などない
野田が失政とまでは言えないだろ。ほとんど何もできてなかったんだから。
前2人がひどかっただけで。
野田に同情するのは鳩菅の失政と選挙の敗戦の全責任を旧民主党の連中におしつけられた事

359:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:25.02 P5mFbNcC0.net
>>350
鳩山は一応公約を実現させようとはしたからな
(公約自体の可否は置いといて)
後の二人は、最初っから公約何それって態度だし
野田なんて、公約と正反対の事を「命を懸けてやる」なんて言い放つ屑

360:名無しさん@1周年
19/08/04 07:46:26.13 pe8Paa3U0.net
企業だってポテチを作る時、消費税が無ければ110トンのジャガイモ購入でいるのに
これからは100トンしか購入できないんだぜ
つまり少なくとも10トン分のポテチの生産性がこの段階で失われる
製造工程で使う油や燃料や電気代、包装代、派遣労働者の賃金なんかにも
消費税はかかってくるので生産性はもっと失われる
しかし、これら製造過程でかかった消費税は売価に転嫁しないと利益は出せない
なので、ポテチ1袋当たりの容量は値段変わらないのに100g→60gまで減ってしまった
今後は48gまで減るだろう

361:名無しさん@1周年
19/08/04 07:49:11.61 RPI3Gf7b0.net
>>350
あれを潔いとは言えないだろw
責任取ったんじゃなくてもう出ないといった後、それを翻して選挙でようとしたが相手にもされず出れなかった。
そのあとは日本じゃ文句しか言われないから、中国韓国言って日本の悪口だけを言う人。良心派とかいわれていい気分になってるようだが。。
鳩山民主党代表「総理大臣を終えた後、政界に残っちゃいけない。政治家たるもの影響力を残したい、という方が結構おられる。総理大臣まで極めた人がその後、影響力を行使することが政治の混乱を招いているんじゃないでしょうか」
進退だけみてもこういう人間だからな。金と血筋だけで首相になったのが周りの不幸だったね。

362:名無しさん@1周年
19/08/04 07:54:56.04 6Lneo7e00.net
謝蓮舫が中国人だとわかっていれば悪夢の民主党政権の誕生なんてなかったんだよな
あの超円高政策がなければ日本企業がここまで弱体化することもなかった
経済だけでなく重要研究もシワケとか言って
「(中国が1位で)日本が2位じゃダメなんですか!!」
とか喚いて潰しまくったんだぜ
その負の成果を今でも実感出来てるもんな

363:名無しさん@1周年
19/08/04 07:55:32.37 RIDmGkvF0.net
>>1
>>824
【N国】
NHKから国民を守る党
URLリンク(www.nhkkara.jp)
【E国】
飯塚幸三から国民を守る党
URLリンク(018heisei.blog.fc2.com)

364:名無しさん@1周年
19/08/04 08:01:02.76 T0BWY1LF0.net
おまえが言うな野田
デフレ脱却できないからってデフレマンセーしたくせに

365:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:53.57 Zt67ItCz0.net
野田は増税論者だが、脱税の窓口じゃねーか。
2/5になって助かりましたわwww

366:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:26.56 hIEiNL6h0.net
>>346
それだと、現役世代が社会保障を全て支えることになるわけで、
現在の日本の人口構成だと難しいだろうね。

367:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:17.36 7YMLbexW0.net
ID:RPI3Gf7b0
実に興味深い!
君が鳩山(菅や小沢も?)が嫌いで野田が好きだってのは分かった。
君が、本当は自民党や公明党支持で野田が都合いい事やってくれたからか、民主党支持者の中でも稀有な存在かは知らないけど。

368:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:25.35 V6c9P0UI0.net
自分の間違いを認めたくないんだろうなあ

369:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:36.67 pe8Paa3U0.net
>>361
現役世代の負担を増やしているのが消費税だ
まずはこれを廃止にする

370:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:38.75 7YMLbexW0.net
ID:RPI3Gf7b0 なら↓の疑問に答えてくれそうなんで再掲しておこう。
339 名無しさん@1周年 2019/08/04(日) 07:12:47.79 ID:7YMLbexW0
>>107,155
この奇妙奇天烈な解説ですなwww
アンタが安倍キライ、旧民主、野田支持者であることはわかるけど、消費税に対してどーゆースタンスか意味不明???
ま、教えてくれないと思うけどwwwwwwwww
頭のいい人、解説してくれ!

371:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:25.06 oC9yUdNA0.net
>>1
>「増税は是、減税は『甘え』」とした野田前首相の主張。その審判は、次期総選挙で下されることだろう。
野田は次の選挙で落選してほしい

372:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:12.32 hIEiNL6h0.net
>>364
消費税を廃止すると、
また社会保険料の値上げになるわけで。
こちらのほうが現役世代の負担は圧倒的に多いぞ。
消費税で、年寄りにも負担をしてもらうほうがいいよ。

373:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:03.38 bbr9wlV00.net
【日本人2人殺害非難決議】 山本太郎参院議員が棄権 「安倍政権の外交政策の失敗が原因だ」
スレリンク(newsplus板)-100

374:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:00.60 pe8Paa3U0.net
>>367
アホだな
消費税はほとんど社会保障費に使われて無いぞ
そもそも社会保障費は保険料で賄うべき
つーか、現時点でそうなっている

375:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:10.03 8jSQXRp40.net
野田と共産の志位って自宅は船橋市だけど地元ではどっちが支持されてるの?

376:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:55.82 oC9yUdNA0.net
安倍が公務員の給料上げるから
消費税は社会保障費に回らないのよ
公務員の給料上げないと安倍の支持率が
落ちたりするのかしらね
安倍は自分自身のことしか考えてないわ

377:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:58.28 hIEiNL6h0.net
>>369
制度の理解が不十分だね。
まず、現状の保険料と国庫負担の割合を調べてみたら。

378:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:37.63 XgC9EZBm0.net
至近距離で見たことある有名人の中で今のところ一番顔がでかかった人だ
一番小さかったのはほしのあき

379:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:00.44 hIEiNL6h0.net
>>371
社会保障費がどれだけ増えてるのか、知らないの?

380:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:31.40 pe8Paa3U0.net
税で社会保障費を賄うというのなら、保険制度は廃止にすべきだけど
そうはならない
社会保障費と税を一体化しちゃうと税収のほとんど社会保障費に
使わないといけなくなるから、公務員の給料に回す分が減ってしまう
いい加減、社会保障費が足りないから消費税は必要という洗脳から
抜けるべき
必要な社会保障費は、社会保険料という形で既に払っているからね

381:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:14.68 hIEiNL6h0.net
>>375
それだと、現役世代が社会保障を全て支えることになるわけで、
現在のさらにこれからの日本の人口構成だと難しいだろうね。

382:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:49.00 oC9yUdNA0.net
>>374
だから、公務員の給料下げて
社会保障費に充てるしかないでしょう?
貧困層の生活がどうなってるか分かってるの?
若い人は低賃金だから皆、独身よ
これ以上、少子化が進んだらどうなるのかしら?

383:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:13.82 pe8Paa3U0.net
>>376
社会保障費の年あたりの不足額は約2兆円
消費税廃止にして生産性最大化すれば、所得税や法人税の増で
十分賄える
現役世代も所得が増える
少子化も解消するので社会保険料の額も減る
そもそも消費税導入が今の少子化を招いたから、このまま消費税制度を
続けることこそますます現役世代の負担が増す

384:名無しさん@1周年
19/08/04 08:58:02.15 miytBXqg0.net
メロリンは偽装共産党だな
創価と同じで危険極まりない
野田は米国に日本を売った小泉と同じ売国奴
しかも民主党の総理でありながら自民党のスパイだ
日本には選ぶ政党も政治家もいない
選挙制度に問題がありすぎて、民主主義とは言えない

385:名無しさん@1周年
19/08/04 09:02:16.98 hIEiNL6h0.net
>>377
>公務員の給料下げて
ぜんぜん足りないし。
給与水準を決めてるのは人事院だし。

>若い人は低賃金だから皆、独身よ
だから、法人税所得税の増税はやりづらい。
なので、社会保障を子育て支援に多く配分するのだし。

386:名無しさん@1周年
19/08/04 09:05:18.53 pe8Paa3U0.net
所得税増税じゃなくて、消費税廃止にして所得増やせば、
所得税収は普通に増える

387:名無しさん@1周年
19/08/04 09:05:40.53 hIEiNL6h0.net
>>378
何に対してどの収入が不足してるのかが謎すぎ。
それは、社会保障費が、140兆円、150兆円、なんて時代にはどうなってるの?

388:名無しさん@1周年
19/08/04 09:08:24.74 4NueWGzH0.net
財政赤字を立て直すには消費税が必要?
100%社会保障費に回す言うてたやんけ
バレる嘘をつくのが民主党
バレないように嘘をつくのが自民党
民主党のがまだマシだわ

389:名無しさん@1周年
19/08/04 09:08:43.33 pe8Paa3U0.net
>社会保障費が、140兆円、150兆円、なんて時代には
団塊の世代もいつかは死ぬのに、そんな時代が来る方が謎すぎ

390:名無しさん@1周年
19/08/04 09:09:04.85 ucnNp3SS0.net
>、「現実的に財政赤字を立て直すには消費税が必要」
いや、それはおかしい。
消費税で借金返してるわけじゃないからな。

391:名無しさん@1周年
19/08/04 09:09:50.61 Nzru9vw30.net
野豚は今女性天皇マンセーしてる

392:名無しさん@1周年
19/08/04 09:10:46.24 tilyWcD/0.net
>>350
麻生政権の閣僚とか引退したやついるか?
自民党には潔さがない。

393:名無しさん@1周年
19/08/04 09:12:05.40 pe8Paa3U0.net
>>385
そのとおり
でも、現実には消費税で赤字を一生懸命解消していることを安倍ちゃんがバラしちゃったな
つまり、それだけ民間黒字が減っているってこと

394:名無しさん@1周年
19/08/04 09:12:13.43 tilyWcD/0.net
消費増税しても法人所得税の減税に使われるだけw
社会保障は詭弁だよ

■一般会計税収(兆円)
1990年度 所得税 26.0 法人税 18.4 消費税 4.6
2018年度 所得税 19.9 法人税 12.3 消費税 17.7
出典:財務省「決算」2019.7.2
URLリンク(www.mof.go.jp)

395:名無しさん@1周年
19/08/04 09:15:16.27 hIEiNL6h0.net
>>381
大雑把すぎ。
消費税のぶん20兆円の税収が消えて、それ以上に所得税が増える?
現役世代が減っていくのに?

396:名無しさん@1周年
19/08/04 09:15:29.31 pe8Paa3U0.net
消費税2%アップで2%以上のGDPが失われる
逆に言えば消費税を廃止にすれば8%以上GDPが増える
企業の利益も現役世代の所得も増える
別に法人税、所得税を増税しなくても税収が増える
消費税は廃止にすべき

397:名無しさん@1周年
19/08/04 09:16:06.45 oRNFFTGO0.net
> 「現実的に財政赤字を立て直すには消費税が必要」
消費は減る一方なのに、消費税で財政再建できるわけないだろ
増えているのはなんでしょうね

398:名無しさん@1周年
19/08/04 09:17:32.12 pe8Paa3U0.net
>>390
現役世代が減っている原因は消費税だから、消費税廃止が合理的

399:名無しさん@1周年
19/08/04 09:17:40.60 hIEiNL6h0.net
>>384
コレは平均寿命から確実な数字。
ピークは190兆円とも予測されてる。

400:名無しさん@1周年
19/08/04 09:21:04.11 hIEiNL6h0.net
>>393
順番が逆だね。
社会保障費が増えて現役世代が苦しくなった。
保険料を上げて現役世代を苦しめると子育てもままならないので、
消費税でお年寄りにも負担してもらいましょう。
こういうこと。

401:名無しさん@1周年
19/08/04 09:24:33.68 pe8Paa3U0.net
>>395
消費税は現役世代も苦しめるんだぞ
そしてますます少子化が加速していく

402:名無しさん@1周年
19/08/04 09:26:02.77 hIEiNL6h0.net
>>391
>消費税は廃止にすべき
それで社会保障費はどうなるわけ?

403:名無しさん@1周年
19/08/04 09:26:52.00 hIEiNL6h0.net
>>396
保険料だと、払うのは現役世代「だけ」じゃん。

404:名無しさん@1周年
19/08/04 09:27:45.13 pe8Paa3U0.net
>>397
もともと消費税は社会保障費に使われてないのだから無問題
消費税廃止にすれば、少子化も解消されるし

405:名無しさん@1周年
19/08/04 09:28:28.02 pe8Paa3U0.net
>>398
現役世代もリタイアしたら次の現役世代に


406:支えてもらうわけだから、 何が問題なの?



407:名無しさん@1周年
19/08/04 09:29:20.74 njoHMwKi0.net
とりあえず超裕福層に累進課税。
法人税も40%でええやん。

408:名無しさん@1周年
19/08/04 09:31:44.61 pe8Paa3U0.net
>>401
使えないほど儲けているのなら、それも合理的やね
人間の身体もうっ血状態では不健康

409:名無しさん@1周年
19/08/04 09:32:43.87 pe8Paa3U0.net
そもそもなんで消費税でなきゃいけないんだ?
という問いから考えるべき
昔は消費税なんてなかったんだから

410:名無しさん@1周年
19/08/04 09:32:45.67 nX5gNGxz0.net
>>355
えーーーーーー><
ポテチ48gとか プロ野球チップスくらいの量ですか?
少ないよーーー
そんなんじゃ わい死んじゃう
うわああああん(´;ω;`)ブワ

411:名無しさん@1周年
19/08/04 09:40:16.40 FQZgaKgW0.net
そりゃ富裕層に甘い顔する為には庶民に厳しくしないと死ぬ罠

412:名無しさん@1周年
19/08/04 09:40:57.36 pe8Paa3U0.net
消費税は老若男女、金持ちも貧乏人も平等に払う税金だと勘違いしている人が多いけど
それは違う
消費者が商品の代金に上乗せして払った消費税は、企業がまずお預かりする
そこからコストにかかった消費税分を引いて納税する
つまり納税する時までお預かりした消費税に手を付けてはいけないのだ
しかし、今はそこまで余裕のある企業は少なく、お預かりした消費税も運転資金に回して
しまう企業も多い
おかげで、最も滞納額が多いのが消費税だ
URLリンク(blogos.com)
あなたが払っていると思い込んでいる消費税、実は払ってないことになっているかもよ

413:名無しさん@1周年
19/08/04 09:45:23.34 WvOt9qfR0.net
税金払わない大企業作りが大胆な発想ですわ。

414:名無しさん@1周年
19/08/04 09:50:29.21 hIEiNL6h0.net
>>399
>もともと消費税は社会保障費に使われてない
なんて馬鹿な話があるわけがない。

415:名無しさん@1周年
19/08/04 09:51:19.15 pe8Paa3U0.net
>>407
新聞社はなぜ軽率減税推進するのか
新聞の問題に「押し紙」問題がある
「押し紙」とは新聞本社から各販売店に「押し」つける形で売る「新」聞のこと。
新聞に軽率減税適用なら、軽率減税分消費税を上乗せして売れないかわりに
控除を受けることができる。
後は見た目の売り上げ増やせば控除される額も多くなる。
S新聞発行母体のK党が軽率減税に熱心なのも、これで分かるだろう。

416:名無しさん@1周年
19/08/04 09:52:32.45 gWbUo7Z40.net
立憲民主党も似たようなこと言い出して、かつての
消費税増税を先導したという面影すら無いよね

417:名無しさん@1周年
19/08/04 09:53:09.35 hIEiNL6h0.net
>>400
年寄りが増えて、現役世代が減ってるからね。
負担が大きくなりすぎてる

418:名無しさん@1周年
19/08/04 09:53:48.74 A51Y9vku0.net
氷河期とは社会的中卒扱いの高学歴だ、この連中が支持基盤のれいわ新撰組だ。
50代前半から40代が人口ボリュウム層だ。数はたくさんいる、社会的中卒扱の
連中の根性見せてやるのにちょうどいい。
無敵の人もたくさんいる

419:名無しさん@1周年
19/08/04 09:54:39.83 hIEiNL6h0.net
>>403
年寄り世代が増えて、
所得税を取りにくくなった。社会保障費がものすごく増えた。からだね。

420:名無しさん@1周年
19/08/04 09:55:46.30 aQ0oYx510.net
公務員給与水準を見直せ
公務員の整理解雇できるようにしろ
宗教法人に重税課せ
消費税なんてそれからの話だろ

421:名無しさん@1周年
19/08/04 09:57:09.54 Na6UU6XJ0.net
>>367
公務員の給料アップと保育園無償化に使われてるんじゃ

422:名無しさん@1周年
19/08/04 09:59:21.10 hSgG0EqU0.net
秋篠系女性宮家作って褒められたい人

423:名無しさん@1周年
19/08/04 09:59:36.77 hIEiNL6h0.net
>>406
滞納を防ぐためにキャッシュレス決済を進めているのだよね。

424:名無しさん@1周年
19/08/04 10:00:14.16 fi7+dOLW0.net
国民に嘘をついて消費税増税決めたペテン師の野田佳彦だけは一生許さない

425:名無しさん@1周年
19/08/04 10:00:14.65 7YMLbexW0.net
>>410 本当にそう思うわ。
352 名無しさん@1周年 2019/08/04(日) 07:39:48.25 ID:7YMLbexW0
立憲民主の政策ページ見たら、呆れたことに
URLリンク(cdp-japan.jp)
経済財政政策、消費税について一言も記載が見当たらなかった。
消費税なんか、経済政策の中でも重要テーマなのに…
これが野党第一党と思うと悲しくなるわ。

426:名無しさん@1周年
19/08/04 10:00:28.64 Tr0gy+1Z0.net
>>1

ネトサポ、ネトウヨが右往左往。

427:名無しさん@1周年
19/08/04 10:01:01.39 HGCoclAT0.net
ホント、どこまでもクズだな。
消費税なんて、消費にペナルティーかけるような税がまっとうだと思うのか?
もう一回政治を勉強してこいカス。
山本さんの方がよほど政治家にふさわしいわ。

428:名無しさん@1周年
19/08/04 10:01:44.22 hSgG0EqU0.net
じいもばあも保険料払ってるじゃん
年金から引かれてる

429:名無しさん@1周年
19/08/04 10:02:57.29 7YMLbexW0.net
>>387
5ちゃんねるで旧民主党disったら、何故か自民党支持者扱いされる。
意図的なのか、単純に立憲民主の支持者がアホすぎるのかは知らんけどwwwwwwwww

430:名無しさん@1周年
19/08/04 10:04:24.37 A51Y9vku0.net
氷河期世代を出汁に利用して政権交代して、放置した馬鹿どもだからな
それ以降誰も投票へ行かなくなった、民主主義を破壊しただけある
利害関係者しか投票へ行かない選挙西、自民党安定政権をもたらし、野党と
いう2軍でのうのうと同じ給与もらい続ける、おいしい職業だわ野党議員わ。
全部与党の安定政権のためにやってる、利権の世襲化、アメリカの占領政策
進め国民生活を疲弊させ続ける。みんなグル。

431:名無しさん@1周年
19/08/04 10:07:13.05 QgqTvLaw0.net
鳩山は政権時まではそこまでおかしくはなかった。
別にそこまで狂ってなかった。
野田なんかよりマシだった。
止めてから一気にキチガイじみた。
小泉もそう言えば止めてからキチガイだな。
森は元からキチガイかw
誰か有名なのが言ってた説がなんか解る気がする。それくらい狂わすんだろうなあの椅子は

432:名無しさん@1周年
19/08/04 10:08:02.36 HGCoclAT0.net
>>410
国民が大局を見間違えて離れたからそうなったんだよ。
民主党政権を支え続けず、アホみたいな政党に流れるからこうなったんだよ。
何があっても自民に戻すべきではなかったのだよ。

433:名無しさん@1周年
19/08/04 10:08:52.57 hIEiNL6h0.net
>>389
その数字は、保険料の変化も見ないと実情がわからないね。
1990年度 保険料 39.5兆円
2018年度 保険料 70.2兆円
こんなに企業と労働者の負担を増やしてる。

434:名無しさん@1周年
19/08/04 10:10:06.52 hIEiNL6h0.net
>>422
そうなんだけど、現役に比べて負担割合が低すぎ。

435:名無しさん@1周年
19/08/04 10:10:27.74 P5mFbNcC0.net
鳩山政権で、こんな酷い政権見たことないって思ったが
終わってみれば鳩山政権が民主では一番マシだった事に
民主政権のあまりの酷さを感じたわ

436:名無しさん@1周年
19/08/04 10:12:18.21 pe8Paa3U0.net
>>428
お前がジジババになったら保険料100%な

437:名無しさん@1周年
19/08/04 10:12:42.39 A51Y9vku0.net
令和時代の226事件起きてもおかしくない状態なのに
お気楽だわな。母子家庭の貧困、子供の貧困、氷河期問題
山本先生に泣きつく連中がいるのお幸せだわ、野党という気楽な商売

438:名無しさん@1周年
19/08/04 10:14:07.17 pe8Paa3U0.net
このまま消費増税が続けば、まず国内小売りが死ぬ
国内小売りが死ねば国内生産者も死ぬ
いくらお金があっても食べる物も着る物も極めて不自由な後進国になる

439:名無しさん@1周年
19/08/04 10:14:14.60 A51Y9vku0.net
貧困母子家庭が親子丼ぶりで援助交際やる時代になっても
底辺層を�


440:咊uするわけだ。 令和時代の226事件がいつ起きてもおかしくないわ



441:名無しさん@1周年
19/08/04 10:15:49.33 3owZzxQ40.net
和製ダスティ・ローデス 野田佳彦

442:名無しさん@1周年
19/08/04 10:18:26.47 hIEiNL6h0.net
>>432
では、どうしろと?

443:名無しさん@1周年
19/08/04 10:19:15.37 pe8Paa3U0.net
>>435
消費税廃止

444:名無しさん@1周年
19/08/04 10:21:50.35 gU/8DU0q0.net
国民を甘やかしてはいかんよな
貧困は消えてなくれってこと
上級のみが幸せ、生き残れる

445:名無しさん@1周年
19/08/04 10:22:39.55 pe8Paa3U0.net
むしろ、公務員を甘やかしすぎたツケだよ

446:名無しさん@1周年
19/08/04 10:22:47.51 zyu5gqMg0.net
何が甘いのかを説明しないと話にならない。 甘いだけでは、上から目線のレッテル貼りだわな。

447:名無しさん@1周年
19/08/04 10:22:56.52 hIEiNL6h0.net
>>436
それで、社会保障費はどっから持って来るの?

448:名無しさん@1周年
19/08/04 10:23:26.18 vVZSgMQl0.net
最低 鳩
最凶 菅
最悪 野田

449:名無しさん@1周年
19/08/04 10:25:04.26 pe8Paa3U0.net
何の付加価値生産能力も無いのに大企業並みの給料
これでは大企業でさえも次々倒れる今の現状になるのも分かりますわ
公務員のフリーライドをそろそろ縮小しないと

450:名無しさん@1周年
19/08/04 10:25:24.91 pe8Paa3U0.net
>>440
保険料払ってんだろ

451:名無しさん@1周年
19/08/04 10:29:39.36 pe8Paa3U0.net
消費増税のおかげ
【人事院】国家公務員、ボーナス6年連続引き上げへ ★4

452:名無しさん@1周年
19/08/04 10:32:27.31 bAoojngG0.net
だいたい消費税廃止した方が選挙で有利なの
判りきってるから出来るなら自民がやる罠

453:名無しさん@1周年
19/08/04 10:33:42.66 pe8Paa3U0.net
消費増税やりたいのは財務省
財務省の意向に逆らえば、いろいろ自爆スキャンダルを掘り起こされるからな

454:名無しさん@1周年
19/08/04 10:41:03.02 7YMLbexW0.net
高齢化に伴う社会保障費の増大云々について、民主党は歳入庁構想というなかなか良いアイデアがあったが、例の三党合意で実質無くなった。

455:名無しさん@1周年
19/08/04 10:43:45.37 NbnLcaM40.net
消費税は不必要
公務員給与をアメリカ様に合わせて
法人税を減税前の税率に戻し
物品税を復活させ
パナマ文書を違法化し
アベちゃんの海外バラマキを一切辞めれば
消費税は撤廃出来るんだよ
要はアベちゃん自民がめちゃくちゃな悪政をしてるだけ

456:名無しさん@1周年
19/08/04 10:49:18.90 4bW/8tOf0.net
朝鮮野豚まだ居たのか

457:名無しさん@1周年
19/08/04 10:58:14.49 7JjJ5F4W0.net
税収不足を5兆円以下に抑えた上で、5兆円の財政出動して
合計赤字が10兆円以下ならOK

458:名無しさん@1周年
19/08/04 11:06:47.99 30TITWbZ0.net
>>1
デフレ不況を
緊縮財政で乗り切ろうという
前衛的な発想には敵いませんよ

459:名無しさん@1周年
19/08/04 11:17:16.30 X+M2x5P40.net
>>446
税務調査

460:名無しさん@1周年
19/08/04 11:41:39.75 ysE6Iwsb0.net
苦いことを言っていればいいというものでもない

461:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:53.25 kBqYncTj0.net
公開討論だなw

462:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:08.55 vxJmakp30.net
防衛大臣を最初から森本さんにしておくか、北澤さんを変えなきゃ良かったんだよな野田は

463:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:45.94 X+M2x5P40.net
財務省とか言うトラの威を借る野田キツネ

464:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:06.09 CsOpmwYr0.net
いいから議員削減を実行するよう働け

465:名無しさん@1周年
19/08/04 13:31:11.12 0B3iSuD70.net
永田町の茶番会の極悪人の野田ブタ

466:名無しさん@1周年
19/08/04 13:37:27.33 LMAAoyxW0.net
この豚は金融システムを理解した上でわざとウソ言ってるのかな
それともガチでわかってないバカなのかな

467:名無しさん@1周年
19/08/04 13:46:58.64 y5wAC1yi0.net
政治家の問題でもないのは分かるんだけど。官僚にしっかり物申せるかどうかだけなんだよ!民主は脱官僚目指してたけど結局官僚に押されて消費税も上げるってなっちゃったからな

468:名無しさん@1周年
19/08/04 14:02:35.73 X+M2x5P40.net
民主党の悪夢とかって菅と野田が官僚にヘタレた事で、消費増税2回延期しながらとうとう財務省に
屈した安倍のヘタレとなんも変わらんのだけど

469:名無しさん@1周年
19/08/04 14:15:43.27 Tv6N3ZjE0.net
山本太郎は中核派云々言う、内閣情報調査室謹製の画像、ネトサポ統一協会が拡散してるじゃん?
スレリンク(poverty板)

470:名無しさん@1周年
19/08/04 14:18:52.39 qsbAlR8c0.net
ヒント:日本新党

471:名無しさん@1周年
19/08/04 14:30:19.85 hSgG0EqU0.net
総理になって財務省のいいなりにならなかったのは
ぽっぽくらいか

472:名無しさん@1周年
19/08/04 14:38:48.99 7mSVdBXn0.net
>>464
その代わり、他の所でそれ以上の害を成したけどねw

473:名無しさん@1周年
19/08/04 14:43:32.28 mWXJwqu50.net
現実には日本同等のデフレ状態で経済好調財政健全な国もあり(スイスやアイルランド)、
日本は主要定義上5年も前にデフレは終わっていて、
先進国は片っ端から財政均衡路線健全化進めまくり。
消費税率引き上げもG8でいえば2010年代に5か国が引き上げてる。
消費税率引き上げも財政健全化も先進国として当たり前の事やってるだけ。

474:名無しさん@1周年
19/08/04 14:48:17.68 pbE3qoaI0.net
野田は叩いても10%に上げる当事者安倍は叩かないバカウヨ笑えるw

475:名無しさん@1周年
19/08/04 15:04:09.40 ieabAm9l0.net
野田なつかしいなw共産党や社民党と参院選一人区で野党統一候補は失敗w 
共産党が入った政権なんて、絶対無理w
高速料金無料とかあの嘘マニュフェストの旧民主党から逃げ出した野党なんて、悪夢そのものだろ! 
当然、立憲民主党なんていらない!メルトダウン中に無意味の視察のバカ菅直人と同類! 
岡田とか民主党の顔が戻ってまるで民主党w
枝野首相なんて笑わせる。悪夢の3年3ヶ月の民主党政権のような政権交代は、2度と無いw
鳩山首相
管首相
野田首相
日本人は、あの民主党政権の悪夢は忘れてないから。
立憲民主党の枝野は、バカ管首相と一緒に福島第1のメルトダウンを隠蔽だろ?
共産党が入った、野党統一候補?
民主党以上に、政権担当能力無しが確定!
立憲民主党=民主党だろ?

476:名無しさん@1周年
19/08/04 15:07:02.87 he+7Vac10.net
>>465
鳩山の害って何だ?
普天間移転の問題は、その後の尖閣問題におけるアメリカの対応、トランプによる在日米軍基地駐留経費の負担増要求、従軍慰安婦レーダー照射ほか日韓関係とアメリカの対応を見ると、そう滅茶苦茶な対応では無いと思うぞ。
アメリカのエージェントとかポチとかは知らんけど。

477:名無しさん@1周年
19/08/04 15:16:10.55 +LXoeS7h0.net
民主党は、2009年の総選挙では増税を否定していたのに、菅があっさりと撤回し、野田は増税推進。
これまでのマニフェストをひっくり返して消費増税するのなら、国民に信を問うべきだろう。
民主党政権は日本の民主主義と政治に対する国民の期待を破壊した。

478:名無しさん@1周年
19/08/04 1


479:8:42:57.88 ID:qPVH6rXR0.net



480:名無しさん@1周年
19/08/04 18:44:25.55 1bi/V+QB0.net
全然反省してってないていうか、どの面下げって元総理が議員をやってるの?カンもそうだけど
その点で、鳩山を評価する

481:名無しさん@1周年
19/08/04 18:47:57.38 qPVH6rXR0.net
財務省のポチになった⇒議員を続けられる
財務省のポチにならなかった⇒議員を続けられなくなる
じゃないの?

482:名無しさん@1周年
19/08/04 19:20:46.13 qPVH6rXR0.net
まあ、山本太郎も勢力拡大したら金の問題(無ければ痴漢冤罪)とかで抹殺されるんだろうね

483:名無しさん@1周年
19/08/04 19:24:51.01 +dRPbwB70.net
同じ朝鮮飲みやるケガレ同士
仲良くやれや

484:名無しさん@1周年
19/08/04 19:27:29.51 +dRPbwB70.net
>>469
鳩山?
母ちゃんは在日朝鮮寄生ウジ虫売春婦ってほんとか?
朝鮮短小ちんぽをしゃぶりながら
未来永劫土下座したいニダーだっけ?鳩山

485:名無しさん@1周年
19/08/04 19:29:43.43 +dRPbwB70.net
>>468
炭鉱労働で強制連行されたと捏造し
ゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ
不正生活保護、強姦輪姦、薬物蔓延
振り込め詐欺で日本人高齢者から老後資金強奪
あらゆる悪質な犯罪を繰り返す
在日朝鮮寄生ウジ虫を
日本売国破壊朝鮮化工作に
参政権拡大させるニダー
在日朝鮮寄生ウジ虫
部落穢多朝鮮非人野党だな
それでも平気で当選させる
笑える東北低学歴じじいばばあ

486:名無しさん@1周年
19/08/04 19:35:11.71 +dRPbwB70.net
バック、師匠は
朝鮮化工作には
天皇制、元号、自衛隊、安保は邪魔潰せニダー
破壊工作維持のためには9条護憲平和ニダー
あべはヒトラーだ戦争やるぞ
笑える恐怖煽動やるニダー
消費税廃止、破綻リスク高めハイパーインフレめざすニダー
在日朝鮮寄生ウジ虫
部落穢多朝鮮非人、狂惨だっけ?
竹島チョンにやれニダー
災害救援、復旧に頑張ったる自衛隊に向かって人殺しニダー
朝鮮飲み
れいわ山本

487:名無しさん@1周年
19/08/04 19:35:58.94 R5DH0Z290.net
同一労働同一賃金に反対する左翼は死ね。
野田 人間のクズ 死ね

488:名無しさん@1周年
19/08/04 19:36:32.73 gP3wr6up0.net
>>29
そもそも財政赤字は民間の黒字という事をわかってないばかり

489:名無しさん@1周年
19/08/04 19:36:59.67 65B42mTD0.net
ノードサイドにしましょうよ!もう!!wwwwwww

490:名無しさん@1周年
19/08/04 19:46:58.51 pe8Paa3U0.net
自民党議員、れいわ新選組に賛同
「この20年間の経済政策は大失敗で自民党は間違っていた」「山本太郎氏の消費税ゼロなど全部可能」「政策転換すべき」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

491:名無しさん@1周年
19/08/04 19:47:12.85 +t4JXRxK0.net
何様だこのボケ
国民に対して上から目線で何が“甘い”だ
テメェら税金で食ってる寄生虫どもに対しては厳しい処置なんだよ
減税分テメェらの給料減らして今まで積み上げた借金を減らせや
ほんと何じゃこの思い上がったクソジジィは
まじアホちゃうか?

492:名無しさん@1周年
19/08/04 19:49:45.72 gP3wr6up0.net
>>188
よく考えたんだろうけど根本を何もわかってないからまったくムダ、無能、シネ

493:名無しさん@1周年
19/08/04 19:50:47.29 gP3wr6up0.net
>>201
お前みたいなバカが財政を語るからおかしくなる

494:名無しさん@1周年
19/08/04 20:18:32.35 pe8Paa3U0.net
日本が積み重ねてきた失敗 カブドットコム証券の見解
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

495:名無しさん@1周年
19/08/04 21:16:17.81 e2v6I5kt0.net
まーコイツが合意しなければ今も民主だった
時期的に団塊が引退して人手不足になったのにな

496:名無しさん@1周年
19/08/04 21:21:36.68 3oLle5rc0.net
野田ガス検針はまだ消費税廃止が理解でき
んようだな

497:名無しさん@1周年
19/08/04 21:29:51.45 DzZ4WGHk0.net
>>1
財務省に完全に洗脳された豚の末路

498:名無しさん@1周年
19/08/04 22:48:41.87 ysE6Iwsb0.net
消費税増税派は社会保障の安定化という怪しい名のプールに入れてロンダリングしてるだけ
その内訳は決して明かさないらしい。
野田もガンだね。
ただ野田は経団連からの金を融通する自民の手先だから
金欲しさに枝野もすがるわけだ。
野田って民主の公約破って消費税上げて自民に政権プレゼントしたA級戦犯なんだが
未だありがたがられてるの金を融通するから。
民主系の体質が出るよな。
結局自民党と同じ所から流れる金をもらって政治をしてるんだよ
立憲民主党も。

499:名無しさん@1周年
19/08/04 22:49:21.51 b5H901m70.net
なーーーーーーーーーーーーーーんにもしなかったお前が言うな

500:名無しさん@1周年
19/08/04 22:51:29.20 y6gl4jpQ0.net
投票率も半分以下だしもうどうしようもないんだろなこの国は…
ボケゾンビの福祉で現役世代は死ぬしか無いよ
ホントは現役世代が少ない分福祉を削るしかないのに無限の負担増だもん

501:名無しさん@1周年
19/08/04 23:07:57.67 uDlRynbH0.net
高橋洋一財務省はなぜ消費税を増税したい?日本は世界一お金持ち
URLリンク(www.youtube.com)

502:名無しさん@1周年
19/08/05 00:22:55.06 rb66JULj0.net
>>142
130年前に政府の借金2億円だったものが今は1000兆円
500万倍に増えたけど、財政悪化すると結局どうなると思ってんの?
政府の赤字は国民の黒字の理屈通り130年前より豊かになってると思わない?

503:名無しさん@1周年
19/08/05 00:34:43.13 aV4wSDO70.net
財政さえよければ経済はどうでもいいってヤツはダメだ

504:名無しさん@1周年
19/08/05 01:25:20.62 P0Ij4vdW0.net
> 財政さえよければ経済はどうでもいい
そもそも、何を言ってるのか意味が判らないんだよな
これは現政権の方針だけどさ

505:名無しさん@1周年
19/08/05 02:14:17.33 dqjVKB0Y0.net
>>325
「大卒という社会的地位」なんか誰もろくに価値を認めてないよw
東大以外は鼻くそだよ
京大も微妙
キヨスクの売店で働く京大卒とか普通にいる
それか、氷河期・団塊ジュニア世代以外では大卒の価値を認めてもらってんのかな?
不公平なんだね

506:名無しさん@1周年
19/08/05 02:24:54.81 8GOKCAK30.net
自民の犬

507:名無しさん@1周年
19/08/05 02:25:06.24 JhVke/Hf0.net
>>492
おまえはいつになったら
経済=消費であり循環してると
理解できるんだ?
おまえの奴隷人生と国家経済を
同列視してるのが
そもそもの間違いだ
おまえの奴隷人生を肯定せんがために
国家を奴隷経済にしていいとでも思ってるのか
使えば使うほど豊かになる
原資は借金でよい
これが国家経済だ

508:名無しさん@1周年
19/08/05 02:26:43.44 JhVke/Hf0.net
物理的に人手が足りないということは起きえても
国に金がないということは内債国である以上
理論的にありえない

509:名無しさん@1周年
19/08/05 02:29:16.69 JhVke/Hf0.net
誰の奴隷になってるのか
それは国際金融資本だ
r>Gであるから自明だ
老人福祉ではない
国際資本に先に金を渡すから、代わりに社会保障費など取られているんだ
因果がわかってない

510:名無しさん@1周年
19/08/05 02:34:29.62 JhVke/Hf0.net
国内投資せず内部留保を貯めてる経団連に先に金を渡すから
消費税増税しなければならないのと同じ話だ
敵の設定が完全に間違っているのだ
老人福祉、生活保護
こんなものは使えば使うほど景気が良くなるだけだ
インフレしすぎてから考えるべきことだ

511:名無しさん@1周年
19/08/05 02:35:23.93 A3YXW+r10.net
>>501
国際金融資本のおかげで皆が余裕を持って働けてるからな。
政府主導の計画経済なんて何処がやっても破綻する。
金に目の眩んだ投資家から資金を得て、成功するかしないかわからん事を失敗を繰り返しながらチャレンジするしかない。
今の世の中、金持ちの金だからやってダメでも許されるんだぜ。

512:名無しさん@1周年
19/08/05 02:38:57.95 A3YXW+r10.net
>>502
企業は市場環境を判断して投資判断するもん。
円安で法人税が下がり、低賃金労働者が簡単に確保できるなら自然と国内に投資するよ。
その環境を整えないと。

513:名無しさん@1周年
19/08/05 02:45:00.44 A3YXW+r10.net
>>499
お前は経済=投資である事を理解した方が良い。
投資して競争力を高め市場を席巻すれば、消費のパイが同じでも古い競合相手から市場を奪い利益を得ることができる。
そして国際競争に勝てるものを生み出せば、輸出により利益を拡大出来る。
携帯電話を売るために国民に金配って購入を後押ししても、スマホみたいなのが登場したら意味無いんよ。

514:名無しさん@1周年
19/08/05 02:47:48.17 JhVke/Hf0.net
>>503
国民に金を渡してクラウドファンディングで
投資させたほうが
マネーでマネーを膨らませるだけの
国際金融資本などよりずっと社会は進歩する
100に満たない世界の資本を牛耳るファミリーが
どんな投資に成功したのか言ってみろ
なにもないじゃないか

515:名無しさん@1周年
19/08/05 02:49:51.90 JhVke/Hf0.net
かつてそのファミリーは石油探鉱だの鉄道投資だの
その手の事業で投資してたのは事実だが
そんなもの100年前だ
あとはマネーでマネーを膨らませてるだけ
独占のための投資をしてるだけ
まったく無意味だ
その証拠に世界の経済成長率はこの100年ずっと落ち続けている
なぜならその100にみたいなファミリーの投資能力が
皆無だからだ
結論はこれだ
国際金融資本は役に立っていない

516:名無しさん@1周年
19/08/05 02:52:45.58 JhVke/Hf0.net
スマホとかいうならiPhoneを作ったジョブズに投資したのは
市井の一投資家だ
昔はネットがないからクラウドファンディングはなく
シリコンバレーにその手の個人投資家が集まって投資をしていたわけだ
世の中を進歩させたのは
国際金融資本ではない
かれらは邪魔でしかない
IBMに投資してジョブズらを潰そうとしていたんだからな

517:名無しさん@1周年
19/08/05 02:53:49.32 RKH2aSzq0.net
あ~、まだ前扱いか
もう何年前かって考えるとヤバいわ

518:名無しさん@1周年
19/08/05 02:54:22.27 MLWt2Rvc0.net
世界で社会保障を税で賄っている
国などないだろ

519:名無しさん@1周年
19/08/05 02:54:36.31 JhVke/Hf0.net
>>503
日本語が読めないようだな
国民に金を渡してクラウドファンディングを
万の単位で立ち上げたほうが
100ファミリーの国際金融資本より
結果を出す
国際金融資本はマネーでマネーを膨らませるだけ
金を吸い取るだけ
独占に投資するだけ
社会の邪魔であり、経済成長率低下の原因だ
はっきりしている
ただの事実だ
おまえは考えを変えないなら日本の敵である
事実だからしょうがない

520:名無しさん@1周年
19/08/05 02:54:49.40 bBpDYejs0.net
安倍の挑発にのって見事に玉砕したマヌケにしか

521:名無しさん@1周年
19/08/05 02:55:17.95 A3YXW+r10.net
>>506
一般国民は投資の知識ないからダメだ。
それに金渡しても外国の商品買われたら日本の雇用には繋がらん。
法人税を下げ、円安を誘導し、労働市場を流動化させる。
そうやって日本に投資する事にメリットを産み出さなきゃならんし、
既にアメリカを始めとする諸外国は次々と手を打ってきて奪い合いになってる。
今のアメリカの税率なんか一昔前の税制度ではタックスヘイブン対策税が適用される水準まで下がってる。
日本も下げないと日本で生産するメリットが無くなっちまう。

522:名無しさん@1周年
19/08/05 02:57:29.74 JhVke/Hf0.net
>>513
100に満たない国際金融資本を牛耳る
ファミリーに投資能力はないことは
結果からはっきりしてるのだが
いつ認めるんだ?
投資能力のない人間が世界の資本を独占してるんだから
投資の才能がある人間に渡すのが
社会の進歩だ
どこにいるかだれにもわからないのだから
最初は数を出すしかないではないか

523:名無しさん@1周年
19/08/05 02:58:05.17 A3YXW+r10.net
>>511
国民はダメだ。
仕事じゃないから四六時中投資対象を探してる連中ほど見る目がない。
ジェフ・ベソスや孫正義みたいなそれに人生賭けてる専門家に勝てるわけがない。
GoogleやUberやAirbnbみたいなのを素人では見つけられん。

524:名無しさん@1周年
19/08/05 02:59:14.76 JhVke/Hf0.net
>>515
そいつらは国際金融資本ではない
経営者じゃないか
おまえもう論理がズタボロだなw
おまえは完全に議論に敗北した

525:名無しさん@1周年
19/08/05 03:01:33.71 A3YXW+r10.net
>>514
国際金融資本の定義が俺とお前では違うようだ。
俺はグローバルに活動する銀行やファンドなどを含めて言ってて、
そこから外れるのは資金をたいして持たない個人やローカルな投資家。
庶民に金渡しても安い中国製品買って終わりだろ。

526:名無しさん@1周年
19/08/05 03:02:02.59 HVBaLKXR0.net
元じゃなくてまだ前なのにビビった。
安倍政権長っ。

527:名無しさん@1周年
19/08/05 03:02:54.32 JhVke/Hf0.net
>>517
アホ丸だしだな
その銀行のグローバルな儲けを
吸い取ってるのが
100の国際金融資本を牛耳るファミリーだろがw
それが世界の半分の富を独占してるのは
もはやただの事実だ
銀行などそいつらの中間奴隷にすぎない
おまえと同類だ

528:名無しさん@1周年
19/08/05 03:02:57.60 AOgr0TR70.net
>>510
北朝鮮

529:名無しさん@1周年
19/08/05 03:04:41.37 A3YXW+r10.net
>>516
ジェフ・ベゾスはAmazonの創業者だが、それと共に自分の資産を積極的に投資し、
Googleの起業資金を出して大儲けした投資家でもある。
つまり今の世界経済を動かしてる超富裕層の投資家の中でも代表的な人物だ。
俺はこの投資家としての側面を挙げている。

530:名無しさん@1周年
19/08/05 03:05:04.35 JhVke/Hf0.net
10兆100兆規模のファミリー資産を
さらに増やそうとしている外国人の狂人ファミリーの儲けのために
老人福祉に使う金がないなどとほざいてるお前が
日本の敵でなくてなんだ

531:名無しさん@1周年
19/08/05 03:06:46.80 A3YXW+r10.net
>>519
いやそれは陰謀論と同じただの妄想。
現実にはベゾスみたいなのが世界トップレベルの資産家。

532:名無しさん@1周年
19/08/05 03:07:30.71 JhVke/Hf0.net
>>521
ジェフべソスはずっと赤字経営で
株式をもっていたからクビにならずに済んだ
世界的に例外の存在なんだが
それと国際金融資本は関係ない
彼はその資産を離婚して半分嫁にわたして
嫁は投資ではなく福祉にぜんぶ使うと言ってる
おまえはそれを見習えよw
老人福祉に金がない?
おまえみたいなアホがいるからだ

533:名無しさん@1周年
19/08/05 03:09:01.85 JhVke/Hf0.net
>>523
バカかおまえはw
100年前に石油や鉄道や戦争金融に投資していた
ファミリーの資産はどこに消えたんだ?
そいつらの資産が世界の半分であることは
すでに公表されている

534:名無しさん@1周年
19/08/05 03:12:09.87 A3YXW+r10.net
>>524
それを見習うのが正しい。
今の時代は天才的投資家の先見性によって、革新的技術に大規模な投資が行われ、発展していってる。
福祉はそいつらが稼いだ金の余りを振り向けた方がより大きな金額になる。
最初から福祉に使ってたらGoogleやAmazonやUberなんて無い世の中になってる。

535:名無しさん@1周年
19/08/05 03:13:40.99 JhVke/Hf0.net
簡単な例でいえばサウジの王族ファミリーだ
石油に投資してきただろう
国を牛耳ってるのだから、国全体がファミリーの資産だろう
総額いくらだか言ってみろ
その金こそが国際金融資本だろうが
アラブマネーはどこの大企業の株にも入ってるだろうが
アマゾンのジェフべソスなどそれに比べりゃ駄菓子屋みたいなもんだ
知的に劣るやつほど陰謀論とかいいたがる
ただの事実じゃないか

536:名無しさん@1周年
19/08/05 03:16:05.62 JhVke/Hf0.net
>>526
おまえはジェフべソスを見つけることはできない
後付けで言ってるだけだろうがw
つまり100の投資能力のない国際投資金融など
邪魔でしかなく、
1億①0億①00億レベルの投資を積み重ねる
市井の投資が大事ということだ
クラウドファンディングで億ぐらい集められるだろうがw

537:名無しさん@1周年
19/08/05 03:20:12.50 A3YXW+r10.net
>>528
その通り。
人脈も無ければ知識も資産も無い。もっと言えば投資に人生掛ける意欲も無い。
一般人が頑張って投資先なんか探しても殆ど意味ねーのよ。

538:名無しさん@1周年
19/08/05 03:20:14.94 z81RC5980.net
三橋と対談したら二時間ぐらい説教そうだな野田さん

539:名無しさん@1周年
19/08/05 03:21:04.73 JhVke/Hf0.net
投資能力のない100にみたない国際金融資本を牛耳る
狂人ファミリーの儲けのために日本の金を流すやつ
しかも老人福祉の金を横流ししてるやつなど
日本の敵でしかないのだ

540:名無しさん@1周年
19/08/05 03:21:58.53 JhVke/Hf0.net
>>529
見つけることができないのに
必要だというのだから
数を打つしかないわけだがw
知的に劣るからわからんかw

541:名無しさん@1周年
19/08/05 03:22:17.23 A3YXW+r10.net
>>527
サウジアラビア一国のGDPって、アマゾンの売上高の3倍でしかない。
今の巨大IT企業と比べて、それほど大きなもんじゃないよ。

542:名無しさん@1周年
19/08/05 03:23:23.85 e3JwSnUf0.net
消費税は20%くらいにしないと財政が破綻するって
野口悠紀雄先生が書いてる。
自分は先生の著作大好きなので、20%になってもしょうがないかなってなっとく。
その日がくるまでに収入あげなきゃ

543:名無しさん@1周年
19/08/05 03:23:36.13 A3YXW+r10.net
>>532
別に見つける必要ないだろ。
国は投資家の投資しやすい環境を整備して金を呼び込めって話だよ。

544:名無しさん@1周年
19/08/05 03:25:51.20 JhVke/Hf0.net
>>533
国際金融資本の100のファミリーの
最下位だろそいつらはw
わかりやすいから例に挙げただけだ
まだ理解できないのか?w
ちなみにサウジの王族のなかで
唯一投資能力のあったアルワリード王子を
換金して金をはく奪してたな
そういうファミリーだ
こいつらに金を預けても世界経済は
成長率が下がるだけのは自明だし
事実だろうがw

545:名無しさん@1周年
19/08/05 03:27:07.77 JhVke/Hf0.net
>>535
国際金融資本に投資能力はない
なんど言ってもそれが事実だ

546:名無しさん@1周年
19/08/05 03:27:17.65 85oUI2TU0.net
リベラル派「消費税を上げたのは安倍晋三!民主党は悪くない!」

547:名無しさん@1周年
19/08/05 03:28:25.47 AOgr0TR70.net
反日仲間で仲良くしろよ

548:名無しさん@1周年
19/08/05 03:29:43.18 PkpATxtQ0.net
財政出動の財源を国債増発で賄うのは危険
ただそれを消費税増やして対応するのは
ただのセルフ経済制裁
市場を壊さない様にするには
消費よりも投資に回る所を財源とするしか無いとは
思いますね…

549:名無しさん@1周年
19/08/05 03:31:43.97 JhVke/Hf0.net
投資は消費から発生するのだが
意味わかってないだろw
マネーでマネーを膨らませてるのは投資ではない
金を吸い取って膨らませてるだけだw

550:名無しさん@1周年
19/08/05 03:32:04.47 A3YXW+r10.net
>>537
でも運用益を上げてるんだろ?
債権購入という形で投資家に資金を提供してリターンを貰ってるなら十分貢献してるじゃんか。
投資した金は本人の才能とか関係無く勝手に貢献してくれるのが良いね。

551:名無しさん@1周年
19/08/05 03:33:53.32 JhVke/Hf0.net
>>542
おまえみたいなバカが
うれしそうにそいつらに利息を払うからじゃないかw
老人福祉の金を横流ししてなw
だから儲かるんだよw
投資なんかしてないんだそいつらはw
他人の国から泥棒してその金を儲けと
称してるだけ
泥棒マネーはいつかゼロになる
なぜなら銀行取引を止めたら
それは電子の数字でしかないからなw

552:名無しさん@1周年
19/08/05 03:35:09.32 m34zj+1T0.net
40年前に大平さんが一般消費税を提唱して、まあ国民の不興を買った。選挙も負けた。
しかし大平さんが言いたかったのは、人口減少と高齢化により税収が減少する社会を
見越して、金を使える奴から広く薄く取るしかないという話。
大平さんは予言者だった・・・ということですかね

553:名無しさん@1周年
19/08/05 03:35:34.86 eFiuuAPq0.net
>>17
歴代総理で最も無能で醜くくアホ 政治家として続けてる図々しさは並みの神経ではない

554:名無しさん@1周年
19/08/05 03:36:41.65 xF4O5LGo0.net
目的化した財政は成長のためでなく
社会の安定化のためにやる拡張した社会保障としてやる
そこがわかってれば赤字でも緊縮でもOK
メリットデメリットトーレドオフ解ってないアホが一番怖い

555:名無しさん@1周年
19/08/05 03:36:42.47 nQHary/p0.net
>>512
あべとグルでしょ

556:名無しさん@1周年
19/08/05 03:36:51.59 JhVke/Hf0.net
大平は金本制度から思考が脱却できないのは
そういう時代の生まれ育ちだからしょうがないが
それから50年近く経って、とっくに金本位制は終わってるのに
同じこと考えてるやつは、「知的障害」だろうなw

557:名無しさん@1周年
19/08/05 03:38:32.14 A3YXW+r10.net
>>543
そりゃ妄想。
企業は株価が上がるほど、投資し易くなり、将来のために人や金を使えるようになる。
新卒の採用、設備の購入、販路の拡大、どれも将来の利益に向けた投資であり、すぐには利益を得られない事のために行う。

558:名無しさん@1周年
19/08/05 03:38:43.92 PhBDtqY+0.net
野田はポッポとか、カンの愚行を清算した隠れた勇者だよ。

559:名無しさん@1周年
19/08/05 03:39:44.13 JhVke/Hf0.net
お金は借金であることがまだわからない
役に立たない国際金融資本の狂人ファミリーを有難がって
そいつらに国の金を横流しする
これが国賊、知的障害でなくてなんだw

560:名無しさん@1周年
19/08/05 03:39:53.63 nQEB1zXs0.net
誰も財務省に逆らえない!どんなに強気で行っても言いなり。財務省に物申すと国税が入るからビビるんだって何もない人が総理になるしかないのよ

561:名無しさん@1周年
19/08/05 03:40:09.87 85oUI2TU0.net
>>544
大平正芳内閣時代は既に日本は貧困国だったからね。
結婚できない人が増加し、少子化も進んでいた。
もちろん小泉竹中のせいで。

562:名無しさん@1周年
19/08/05 03:40:47.22 JhVke/Hf0.net
>>549
目の前でそんなことしてない
経団連という連中がいるのに
おまえは何を言ってるんだw
おまえが妄想だ

563:名無しさん@1周年
19/08/05 03:42:25.68 85oUI2TU0.net
>>554
横だけど経団連は今でも大半が新卒採用だぞ。
だから日本は一旦レールから外れると回復できない国だと言われてるんだ。
知らなかったのか?

564:名無しさん@1周年
19/08/05 03:42:46.60 A3YXW+r10.net
>>544
当時から不動産の転売とかを抑制するために公定歩合以外のストッパーを入れる必要があったから、
インフレ抑制の目的が大きかったんじゃないかね。

565:名無しさん@1周年
19/08/05 03:43:33.34 JhVke/Hf0.net
>>555
なに意味不明なこと言ってんだおまえは
お前の言ってることを経団連はやってないから
やってないと言ってるだけだ
日本語の理解がむずかしいか?

566:名無しさん@1周年
19/08/05 03:44:30.85 MCx4jHcf0.net
>>35
そうそう
あいつはユダだから、一生裏切り者、墓も荒らされるわ

567:名無しさん@1周年
19/08/05 03:44:54.77 JhVke/Hf0.net
>>556
インフレしてるときに消費税を掛けるのは
当然正しいが、
デフレのときに消費税を上げるやつは
バカ以下、経済テロリストだ
安倍政権は経済A級戦犯として
後の歴史で裁かれるだろう

568:名無しさん@1周年
19/08/05 03:45:58.12 MCx4jHcf0.net
野田が財務省に屈したのは、なんか物凄いスキャンダルでも握られてたんかね?
女関係とか
そうとしか思えないんだが

569:名無しさん@1周年
19/08/05 03:46:29.49 A3YXW+r10.net
>>554
経団連を味方に出来ない政治家など話にならん。
景気を左右するのは殆どが大企業経営者のマインドだぞ。
このマインドを積極的にすれば景気は上がるし、消極的にすれば下がる。
経団連を敵に回すのは経済運営を放棄するのに近いやり方だ。

570:名無しさん@1周年
19/08/05 03:46:35.33 JhVke/Hf0.net
とうぜんその安倍と同じことやった野田も経済A級戦犯だ

571:名無しさん@1周年
19/08/05 03:47:44.36 JhVke/Hf0.net
>>561
経団連はおまえの言ってることをやってないんだから
こいつらは国際金融資本の狂人ファミリーと同じく
経済の役に立たないと
自分で説明してるだけじゃないか

572:名無しさん@1周年
19/08/05 03:48:33.73 xppa3FpF0.net
こっかkannzai 

573:名無しさん@1周年
19/08/05 03:48:37.38 A3YXW+r10.net
>>559
代わりに法人税を減税すればトントンになるだろ。
消費税を下げて法人税を上げるのが一番悪い。
企業が逃げるからな。

574:名無しさん@1周年
19/08/05 03:49:06.14 85oUI2TU0.net
>>557
だから何をやってないんだ?
新卒採用、大規模な装置産業、大規模な販路(利権)。
どれも経団連企業の典型だろう?
ちなみに俺は ID:A3YXW+r10 じゃない。
横だけどってちゃんと書いたよな?

575:名無しさん@1周年
19/08/05 03:49:45.49 m34zj+1T0.net
>>556
なるほど。
国鉄の民営化の際も、不動産資産を売り払えば何とかなるとかいって、時期を失して
めちゃくちゃになりましたな。地価抑制という大義名分があるから。
しかし、バブル崩壊後に公定歩合を引き下げて金融緩和しろといったのが金丸で、エ
リート役人どもは一笑に付したという話も・・・

576:名無しさん@1周年
19/08/05 03:50:05.97 JhVke/Hf0.net
>>565
なにがどうトントンなんだ
消費を減らせば投資機会も減る
おまえは投資が経済を成長させると
力説してたんだろう
論理がガタガタでどうにもならんな
知的に劣る人間の経済論は
休むより害悪だ

577:名無しさん@1周年
19/08/05 03:51:19.92 JhVke/Hf0.net
>>566
また妄想かw
それらをやってないから内部留保の
現金が200兆円も積みあがるんだがw
アホはもう寝たらいいんじゃないか

578:名無しさん@1周年
19/08/05 03:52:57.05 JhVke/Hf0.net
俺も寝るか
知的障害とお付き合いしても生産性は上がらなんわなw

579:名無しさん@1周年
19/08/05 03:52:58.59 MCx4jHcf0.net
>>565
それは嘘らしいぞ
URLリンク(ameblo.jp)

580:名無しさん@1周年
19/08/05 03:56:24.71 85oUI2TU0.net
>>569
内部留保を積み上げずにどうやって装置産業やるんだ?
アメリカ企業みたいに毎年増資しろってのか?

581:名無しさん@1周年
19/08/05 03:56:53.82 A3YXW+r10.net
>>568
法人税を下げれば、日本国内に投資する企業が増えるの。
それをトランプはアメリカでやってる。
国内への投資が増えれば雇用が増え、その分国民の所得も増える。
つまり勤労世代にとっては消費税が上がっても雇用拡大と賃金上昇圧力によって補填される。
負担が増えるのは引退世代だが、その世代はもう十分報われてるから良いだろ。
消費税が上がって困るなら社会保障サービスの拡大を要求すんなと言いたいわ。

582:名無しさん@1周年
19/08/05 03:57:19.06 pJH1yH380.net
一部の金持ちからゴッソリ取るか、万人から浅く広く取るか、の違い?

583:オさん@1周年
19/08/05 03:58:57.76 A3YXW+r10.net
>>571
2010年頃はトランプが居なかったからな。
今のアメリカは期限付きだがタックスヘイブン並みに法人税が低いぞ。

584:名無しさん@1周年
19/08/05 03:59:59.10 MCx4jHcf0.net
>>573
どっちみちタックスヘイブンに本社置くから、それは関係ない
ソフトバンクみたいな全然税金払わない会社とか法人税なんて関係ないし

585:名無しさん@1周年
19/08/05 04:02:22.10 MCx4jHcf0.net
>>573
これ以上消費マインド冷やして何がしたいんだよw
消費税増税どころか、5%に戻すなり消費税廃止しなきゃダメなのに

586:名無しさん@1周年
19/08/05 04:03:17.71 A3YXW+r10.net
>>576
しかしソフトバンクは自前の費用でADSLモデムを安く配ってインターネットを一般人に広め、
iPhoneを割引して売ってスマホを一般人に広めた。
そのお陰で多くの新興企業が生まれ雇用が創造されたわけだ。
NTTがISDNを続けてたらこうはならんかったね。

587:名無しさん@1周年
19/08/05 04:03:29.61 m34zj+1T0.net
>>560
単にエリートからおだてられたからでしょ。
大蔵・財務なんか、田中の角さんレベルの横紙破りじゃなきゃまるめこまれちまうよ

588:名無しさん@1周年
19/08/05 04:04:49.84 MCx4jHcf0.net
>>578
法人税と関係ないし

589:名無しさん@1周年
19/08/05 04:04:55.90 uoyq/ips0.net
さすが松下政経塾出身だけあって自民党バカ議員と素質が合ってるわ

590:名無しさん@1周年
19/08/05 04:05:35.31 A3YXW+r10.net
>>577
そりゃ年寄りや外国人から税金を取るためだろ。
企業から金取るよりよっぽど景気に優しい。

591:名無しさん@1周年
19/08/05 04:06:39.84 GzuSXO970.net
ダチョウ倶楽部野田佳彦はさっさと議員辞職して死んどけや。
俺はコイツを最大の戦犯だと思ってる。

592:名無しさん@1周年
19/08/05 04:06:48.26 w67EcZ3A0.net
消費税を嫌うバカって裏で取られてる年金や健保の社会保険料についてはどう思ってんの?
老人優遇の制度変えるには消費税上げて他の税や保険料下げるべきなのに
なんで奴隷になりたがるの?

593:名無しさん@1周年
19/08/05 04:07:06.46 MCx4jHcf0.net
>>582
それこそ消費税廃止して、ジャンジャン金使わせたほうが良いじゃねえかw
10%になる前に大きな買い物して、10%になったら、もう金使うの辞めようアホらしいってなるで

594:名無しさん@1周年
19/08/05 04:08:34.50 mFmfGyKc0.net
自分の主張したかったガチの国民向け再分配をやろうとしてる
政治家としては若く、自分一人で政党立ち上げた男への単なる嫉妬だろうな
野田≒消費増税≒アベみたいなもんだし、現与党と差別化がほとんどできず
三党合意という日本の停滞だけを産んだような奴にとっては山本太郎の存在そのものが許せねえんだろ

595:名無しさん@1周年
19/08/05 04:08:43.62 A3YXW+r10.net
>>585
いや、年寄りにも負担させないと際限なく要求が増えるからダメだ。
痛みを与えないと学習せん。

596:名無しさん@1周年
19/08/05 04:09:44.63 GzuSXO970.net
こんなのが既存の野党にいる限り、金輪際、支持などできないから。
旧民主党の面々には、さっさと引退を願いたい。
それが一番、日本の野党勢力の為になるから。
足引っ張るなよ?ジジイどもが。

597:名無しさん@1周年
19/08/05 04:10:17.68 MCx4jHcf0.net
>>587
だから、その金持ってる年寄りも消費にかかる税金上がったら金使わなくなるぞ
一番いいのは相続税を100%に近くすることじゃね?
子供に残せないとなったら、全部自分が生きてるうちに使おうとする

598:名無しさん@1周年
19/08/05 04:10:30.17 yVd/69Qd0.net
>>1
無能が他人に説教wwww

599:名無しさん@1周年
19/08/05 04:10:53.94 uoyq/ips0.net
企業が商品に数%高くするのに並々ならぬ努力が必要なのに
企業が物価を上げる前に消費税で強制的に高くして本末転倒な政策だ

600:名無しさん@1周年
19/08/05 04:15:50.28 uoyq/ips0.net
別に老人が金を使わなくなるのは良いんだよ
インフレになって物価が上がれば円の価値が落ちるだろ
つまりインフレで貯めている金の価値が落ちる

601:名無しさん@1周年
19/08/05 04:15:52.38 sRGKoyQc0.net
こういう奴らが選挙で選出される限り、自公が何をしようが盤石安泰。

602:名無しさん@1周年
19/08/05 04:19:19.42 MCx4jHcf0.net
>>592
JPYの価値がインフレで落ちても金使わないよw
そういうもんなんだよ、年寄りは
俺も別の理由で金使わない。だって、日本へのリベンジだから。
消費税って、日本が嫌いなやつは合法的に日本にくれてやる金を減らせるんだわ
肉を切らせて骨を断つってやつで

603:名無しさん@1周年
19/08/05 04:19:20.31 UUBRmXHx0.net
シロアリ演説、何度もユーチューブで見ましたよ。
言ってることとやってることがまったく違う典型。

604:名無しさん@1周年
19/08/05 04:20:27.43 mVRvIZtT0.net
消費増税とか軽減税率とかで役人の仕事増やして食い物にしただけじゃん
もっと簡素にしねえと税金が無駄遣いされるぞ

605:名無しさん@1周年
19/08/05 04:21:48.21 GzuSXO970.net
利益100兆円のSBを始めとして、東証一部上場の大企業が全然法人税を収めていない現状を
放置し続けた政治家には絶対、そんなこと言われたくない。
持っているところから取らないで、取り易いところから取ろうという弱い者苛め。
または怠惰のなせる技。
この豚野郎が。

606:名無しさん@1周年
19/08/05 04:22:41.24 uoyq/ips0.net
>>594
金使わなくたって年率2%のインフレにすれば年2%円の価値が下がって100万が98万位の価値になるんだが?
それを何年も続ければ目減りしていくじゃん

607:名無しさん@1周年
19/08/05 04:23:42.82 UUBRmXHx0.net
力のないヤツが総理になると、
役人の言いなりになる政治しかできん典型。

608:名無しさん@1周年
19/08/05 04:23:48.43 fGuEieHm0.net
>>1
>「増税は是、減税は『甘え』」とした野田前首相の主張。その審判は、次期総選挙で下されることだろう。
残念ながら、発言や政策とは無関係に野田が落選する可能性は殆どない
千葉の地元選挙区における野田の強さは圧倒的だからな
徹底的なドブ板で積み上げてきた野田の地盤の硬さは全国的に見ても最強クラス
しかも今は特定の政党に属さずこれといった要職にもついていないので、
地元での支持固めに更に集中できるのでますます地盤は強化されている

609:名無しさん@1周年
19/08/05 04:24:10.33 AyY0zK/60.net
>野田佳彦 前首相
こんな首相いたっけ
何という存在感の薄さw

610:名無しさん@1周年
19/08/05 04:24:48.43 MCx4jHcf0.net
>>598
理論上はね
でも、そのまま持ってればまた価値が上がるかもしれんのだぜ
そういう理屈では人は動かんよ
キャッシュバックとかポイント還元とか、そういう目の前の餌で動くんだわ
だから消費税減税はすごい効果があるのに、やろうとしないから景気が悪いままなんだよ

611:名無しさん@1周年
19/08/05 04:26:44.33 uoyq/ips0.net
>>602
価値が上がるかもって、そもそもインフレにしないと給料上がらないよ
給料上げてもらいたいのは国民の大半だと思うけど?

612:名無しさん@1周年
19/08/05 04:27:27.27 mVRvIZtT0.net
この人は経済音痴だからな
どうしようもない

613:名無しさん@1周年
19/08/05 04:27:47.79 +SPFhkn40.net
URLリンク(imgur.com)

614:名無しさん@1周年
19/08/05 04:30:44.53 MCx4jHcf0.net
>>603
インフレにするには、消費税減税か廃止して、景気が良くならないと給料上がりません

615:名無しさん@1周年
19/08/05 04:35:56.20 uoyq/ips0.net
>>606
そうだと思う
貯金しているだげじゃ目減りしていくように国が主導で誘導しないとなんぼでも貯金する国民性だから
ジャンジャン使うような政策をしないと若い人は本当は使いたくてもその金がないのが現状だからね
大量生産大量消費が悪みたいな風潮があるけど実際は経済的には善なんだよな

616:名無しさん@1周年
19/08/05 04:42:14.09 85oUI2TU0.net
>>606
>消費税減税か廃止して、景気が良くならないと給料上がりません
いわゆるトリクルダウンだね。
>>607
>貯金しているだげじゃ目減りしていくように国が主導で誘導しないとなんぼでも貯金する国民性だから
日本人は高度成長期に貯蓄して
今はほとんど貯蓄しないから
今のほうが景気がいいはず、というのは5ちゃんねる経済学の基本的な見方だよね。

617:名無しさん@1周年
19/08/05 05:07:20.10 qxs66kmY0.net
>>58
金持ち優遇した結果、こうなりますたw

618:名無しさん@1周年
19/08/05 06:32:37.86 E/qUzL2f0.net
家計は貯蓄していないけど企業の貯蓄は鰻登りで民間全体では貯蓄超過です

619:名無しさん@1周年
19/08/05 07:31:20.75 nkpk+rHn0.net
福祉の受給者は増えて負担者は減るんだから受給額を減らさないといけないのに負担額を増やそうとしてるのが間違いというかインチキ
これ以上の税負担は無理です予算削れ

620:名無しさん@1周年
19/08/05 07:31:25.73 Ii3bAp7B0.net
日本愚民はバカだからホイホイ増税に乗っかるけどもはや日本は世界トップクラスの低福祉重税国家な
ここまでやられて黙ってるのは日本愚民ぐらい

621:名無しさん@1周年
19/08/05 07:39:24.69 AOgr0TR70.net
>>601
呼ばれもしないTPP会議に乗り込んで独断でTPP参加表明して
全ての物品を交渉のテーブルに乗せる
って言った馬鹿総理じゃん

622:名無しさん@1周年
19/08/05 08:17:13.74 HT1MjJk90.net
所詮は豚宰相と呼ばれる男

623:名無しさん@1周年
19/08/05 08:37:58.36 QtaMRDwQ0.net
エリートの大企業がタンス預金してるのに
小市民のオレが投資なんかできるわけない

624:名無しさん@1周年
19/08/05 09:32:41.74 emjTzM3+0.net
増税二大巨塔と言えば安倍と野田

625:名無しさん@1周年
19/08/05 09:35:07.26 d5sUvlca0.net
>>16
自民党顔だよね

626:名無しさん@1周年
19/08/05 09:37:07.04 IdELq1gp0.net
>>27
所詮は成り上がり
財務省によいしょされて舞い上がったんだな

627:名無しさん@1周年
19/08/05 09:40:33.56 4GRGHyvG0.net
>>616
決めた当時安倍は3役にすら入らない平議員だったけど?
野田総理大臣時代だと5代前の総理大臣って肩書きだから
今の菅直人以下の発言力しかないよ

628:名無しさん@1周年
19/08/05 09:40:54.11 XFUHncJ10.net
>>609 馬鹿じゃねーの? 今の老人優遇の社会制度を少しでも緩和するなら消費税みたいに老人からも取れる税を増やすべきなんだよ 税金にばっかり目が行ってるけど年金や健保の社会保険料を含めたら現役の負担はもう限界なんだよ



630:名無しさん@1周年
19/08/05 09:41:52.99 /Yo1KbRf0.net
全てぶっ壊しよなぁ。なんの苦労もなく総理大臣になったから、発言に経験の裏付けの無いただの官僚の言いなり人形だったな。もうこれ以上、日本の政治を壊さないで欲しい。史上最低な総理大臣だったよ。

631:名無しさん@1周年
19/08/05 09:42:39.31 Bc6u6pGJ0.net
>>612
少しはネット以外を読んで勉強したほうがいいぞ恥ずかしいやつ

632:名無しさん@1周年
19/08/05 09:42:48.97 /fLLmeR/0.net
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
34t34

633:名無しさん@1周年
19/08/05 09:44:01.39 /fLLmeR/0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、①短期間での大量の銀行券の発行、②それら銀行券の市中への流通、
③著しい供給不足、が必要なのだが、①は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
③も大天災などが発生すれば実現する。そして、残る②をMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
yt5566

634:名無しさん@1周年
19/08/05 09:44:27.54 XFUHncJ10.net
日本の金融資産の大半を持つ老人、高度経済成長で今よりはるかに貯蓄が容易だった老人
彼らを助けるために子供や孫世代の金がひたすら搾り取られてます
政府支出の殆どは社会保障費と国債費、老人が贅沢をするために現役は血の涙を流す

635:名無しさん@1周年
19/08/05 09:45:54.33 /fLLmeR/0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
URLリンク(www.boj.or.jp)
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。34tt3

636:名無しさん@1周年
19/08/05 09:45:57.70 AKn9yfPv0.net
>>574
いい加減気が付けよ
万人から浅く広くってのは
「所得の低い層からは深く税金を取る」
ってことなんだから
消費支出は減るんだよ

637:名無しさん@1周年
19/08/05 09:46:22.70 /fLLmeR/0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)

638:名無しさん@1周年
19/08/05 09:47:55.85 9vUSDTWy0.net
中韓のポチ同志の噛みつき合い

639:名無しさん@1周年
19/08/05 09:49:01.37 /fLLmeR/0.net
★山本太郎の消費税減税と法人税の累進課税はハイパーインフレを引き起こすためのペテン★
① 消費税の減税は野党共闘の条件とするのに法人税の増税は野党共闘の条件としない。
国民民主党などは法人税の増税を訴えておらず、これでは消費税だけが減税されることに間違いなくなる。
② また、なぜ、法人税を累進課税にするのか根拠が不明。
研究開発費や設備投資は経費として認められており、また、損金の繰り延べも認められており、あえて法人所得を
累進課税にする必要は一切ない。おそらく、この真の目的は、累進課税を名目に法人所得に対する税率を調整し、
出来るだけ法人からの税収を低く抑えようとするものだろうと思われる。現に立憲などは中小企業に対する法人税の減税を主張している。
従って、もし、実現したとしても財政赤字は縮小するどころか拡大することだろう。
③ 法人税を支払っていない大企業は多くあり、税率を上げたとしても大企業からの税収が増えるとは必ずしも言えない。
④ 山本太郎らの出した試算の内訳が不明瞭。法人所得の区分とそれに対する税率を明らかにされなければ試算が正しいのか判断できない。
う6

640:名無しさん@1周年
19/08/05 09:50:27.43 qI/nnHSK0.net
クソ豚野郎、黙ってろよ(´・ω・`)

641:名無しさん@1周年
19/08/05 09:53:08.37 /fLLmeR/0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲、山本太郎に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。
■維新や山本太郎などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民、山本太郎などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch