【財務省のポチ】 #野田佳彦 前首相、れいわ山本代表の消費税減税政策を「甘いこと」 “大胆な発想”を評価するも苦言at NEWSPLUS
【財務省のポチ】 #野田佳彦 前首相、れいわ山本代表の消費税減税政策を「甘いこと」 “大胆な発想”を評価するも苦言 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
19/08/03 23:20:18.67 X5s+Ks+S0.net
財務省は意に沿わない奴は税務調査で抹殺できるからね

201:名無しさん@1周年
19/08/03 23:21:10.24 t1lLfbpg0.net
結局上げることしかできなかった野ブタが偉そうに言える立場かよ
ばーか

202:名無しさん@1周年
19/08/03 23:21:31.71 Wiweyh470.net
何で自民党にいかないんすか?

203:名無しさん@1周年
19/08/03 23:23:19.05 m3u7bXva0.net
しかしながら山本太郎氏の政策は荒唐無稽ですよね
消費税なしに我が国の財政をどう賄うつもりなのか

204:名無しさん@1周年
19/08/03 23:23:21.17 MsCzoHPr0.net
>>164
子供の頃に船橋ヘルスセンター行ったかな

205:名無しさん@1周年
19/08/03 23:23:39.27 l3K+VLDM0.net
>>196
わいも昔は2大政党制こそ 国家、国民の為だと思ってたけど
ちと考えを改めた
多分・・・1党独裁政権の方が日本は上手くいく(・3・)

206:名無しさん@1周年
19/08/03 23:23:51.71 /1QoBr2e0.net
>>194
んな分けねーだろ

207:名無しさん@1周年
19/08/03 23:25:46.27 B1AtuDqv0.net
>>204
他にどんな理由が…?

208:名無しさん@1周年
19/08/03 23:25:53.34 DWTDQnI+0.net
野田って実は自民党議員だろ

209:名無しさん@1周年
19/08/03 23:26:14.49 MBzvFX9c0.net
消費税の、最大の利点は"金持ちほどよく購入する"=税の公平性に資する、てこと。
問題は、納税者の大半が"金持ちでは無い"ってこと。
なんで、消費税増税には少なくとも[普通の消費者]への"所得税優遇措置"が必要なんだよね。つまり、給与所得に対する基礎控除の拡大。
今回の消費税増税で[年間4万4千円の負担増]と試算されてるのだから、軽減税云々するより"基礎控除を5万増額"する方が良い。

210:名無しさん@1周年
19/08/03 23:27:27.35 6y3yI9N70.net
>>19
こういうお花畑バカって本当にいるんだな

211:名無しさん@1周年
19/08/03 23:30:16.84 MBzvFX9c0.net
>>19
楽天家なら未だしも…夢想家だからなぁ。資質的には菅直人と双璧かと。

212:名無しさん@1周年
19/08/03 23:30:40.21 l3K+VLDM0.net
正直、なに党とかの問題じゃなくて
どーすれば この危機的な状況の日本を救えるか?・・・の答えさえ導きだせれば
誰が政権与党になっても良いと思うんだ
今・・・その答えが 誰にも分らない状況だから どーうしようもないのよ(´・ω・`)

213:名無しさん@1周年
19/08/03 23:32:03.65 zRiuq4PR0.net
埋蔵金なくて財源に苦労した政権ですから、本音でしょ。

214:名無しさん@1周年
19/08/03 23:32:32.49 7rKcZgcy0.net
>>8
国内的にも国際的にも評価されている安倍がダメなら誰がいいんだよ(´・ω・`)w
まぁキチガイ韓国人やキチガイ共産主義者だけは安倍のことを毛嫌いしてるけどな。
そしてそいつらは国際的にみんな評価されていないというね。
日本の共産党が素晴らしいとか、韓国人が素晴らしいという声は


215:聞かないけど、 安倍が素晴らしいはよく聞くからな。日本国内でも選挙で連戦連勝だし。 あれだけネガティブキャンペーンをやられてもぶれないということは、国民は正確に安倍のことを評価しているということだ。 残念だったな、妄想に現実が歩み寄ってくれなくて。 まぁ普通は妄想をやめて現実を見ればいいだけだからな。(´・ω・`)



216:名無しさん@1周年
19/08/03 23:32:32.63 B1AtuDqv0.net
>>210
日本は経済が悪い
原因は需要不足
だから、政府は財政赤字を拡大させて需要を増やさなければならない
答えは分かり切っていて誰でも分かる話だと思うが…

217:名無しさん@1周年
19/08/03 23:33:34.61 kB/T3O8e0.net
消費税0の税収減とかそんなに大した額じゃねーだろ
日本中の企業の利益剰余金に100%課税すれば楽勝で回収できる

218:名無しさん@1周年
19/08/03 23:33:59.74 l3K+VLDM0.net
とにかく・・・歳出を減らして・・・歳入を増やすしかないのよ
しかも出来るだけ痛みが伴わないように
その答えがあるかどうか
ちと、今、考えてみるわ(*^▽^*)

219:名無しさん@1周年
19/08/03 23:34:59.33 ENnbkDfT0.net
>>207
それは額での話なんだよな。消費税は税の公平性が一番ない。
金持ちは貯蓄に回す金があるが、貧乏人はない。
すなわち年収に占める消費税の負担割合は年収引くやつほど高い。
よく消費税は公平だという目くらまし言うやついるが、それはデタラメ

220:名無しさん@1周年
19/08/03 23:35:10.16 sTWaZQnI0.net
一つ一つの事柄は、まあまあでも全体としてみると
矛盾だらけというのは、共産党と似てる

221:名無しさん@1周年
19/08/03 23:35:37.51 l3K+VLDM0.net
>>213
政府の財政赤字ありきなんて論外(´・ω・`)
ちと、真面目に解決策を考えてみる
待ってろよ おまいらッ

222:名無しさん@1周年
19/08/03 23:36:51.79 jT66nI1e0.net
>>218
何が論外なんだ?
国の財政なんだから政府と民間の合計でプライマリーバランス考えようぜ

223:名無しさん@1周年
19/08/03 23:37:58.16 XndbxCQ40.net
>>210
いくつかの評価軸があるよ
少なくとも防衛に関しては自民党以外ないことが分かった
経済政策では他にも解があるかも知れない
移民政策もシンガポールのようになるなら良いが、不良外国人だらけでドイツのように治安だけ悪化するのは勘弁してほしい

224:名無しさん@1周年
19/08/03 23:38:56.83 l3K+VLDM0.net
国債残高1000兆円なんてものが そもそも論外
景気が良くなってインフレになれば
そのインフレ率と同じだけ長期金利が上がるんだよ
もう詰んでる
論外中の論外

225:名無しさん@1周年
19/08/03 23:38:59.74 B1AtuDqv0.net
>>218
なぜ論外なのか?
財政赤字が拡大したところで何が問題なのか?
ちゃんと真面目に考えよう

226:名無しさん@1周年
19/08/03 23:40:26.38 GyPRqBtw0.net
>>35
野田のときは一番、過酷だったからなぁ

227:名無しさん@1周年
19/08/03 23:40:32.09 RgIeShy10.net
お 松下系が連動してきたなw やはりか

228:名無しさん@1周年
19/08/03 23:41:11.88 A33RINpv0.net
消費税増税決めたのに反対してるミンス残党に何か言ってやれよ

229:名無しさん@1周年
19/08/03 23:41:18.41 JWbIPWDS0.net
敵は誰なのかはっきりしたほうがやりやすい
野田な

230:名無しさん@1周年
19/08/03 23:41:53.93 l3K+VLDM0.net
>>220
国内経済の問題以外は 正直なんとでもなる
今、最優先で解決しないといけないのは政府の借金問題と経済
ここが破綻すれば国家、国民すべてが終わる
そーなったら、正直 防衛だの なんだの言ってる場合じゃない(´・ω・`)

231:名無しさん@1周年
19/08/03 23:42:29.39 MNV4hyDT0.net
こいつは解散で身内を全員敵に回した
甘かったのはこいつだよ
安倍の挑発に乗って解散すべきじゃなかった

232:名無しさん@1周年
19/08/03 23:44:21.28 jT66nI1e0.net
>>227
そうだな。
そのためには財政目標を政府単体ではなく日本全体の市場に変更して、財政出動して経済成長しよう!

233:名無しさん@1周年
19/08/03 23:45:24.89 +DPSUqzR0.net
まあミンス党の話題とくればスベカラクdisらなければいけないっていう
契約上の義務を課されたネトウヨ五毛の業者紅衛兵どもや
天から下された頭、IQが足りない故に「ミンスをdiるのが愛国者のつとめウヨ」と
勘違いしたネトウヨ病身の野良ウヨどもが蝟集するスレで正論言ってもしょうがないが。
民主党が自らをホロンびしたのは消費税問題だと思うけどねwww
その極相が菅丞相の2010年7月の消費増税を宣しての参院選挙であり
(当然の如く敗北し、民主党政権のおわりのはじまりを印象付けたw)
野田泥鰌内閣の三党合意であるわなあwww
日共は民主党政権を「第二自民党」と喝破したもんだがw
まあ消費税をめぐる財務省のポチぶりをみれば
その見識は大いに評価するべきかもわからんねwww

234:名無しさん@1周年
19/08/03 23:45:32.10 Iv9trOSB0.net
韓国は終わるよ
日本の援助無くして生きていけない国(笑)だから
解ったか?
在チョン勘違いの馬鹿ども

235:名無しさん@1周年
19/08/03 23:46:38.52 i1L6R2Zh0.net
首相経験者とそうでないものの差
山本も消費税廃止を掲げるなら【数字】を示して増大し続けていく社会保障費をどうするか言わないと
その【数字】に説得力があるものなら野田も首を縦に振るだろう。今はその段階にはない

236:名無しさん@1周年
19/08/03 23:47:56.09 tjaGR5Vu0.net
野田佳彦の街頭詐欺演説
URLリンク(www.youtube.com)
マニフェスト、ルールがあるんです
書いてあることは命懸けで実行する
書いてないことはやらないんです
書いてないことを平気でやる
これっておかしいと思いませんか?
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる
税金の無駄遣いは許さないということです
天下りを許さない、渡りは許さない
それを、徹底していきたいと思います
消費税5%分の皆さんの税金に、
天下り法人がぶら下がってるんです
シロアリがたかってるんです
それなのに、シロアリ退治しないで、
今度は消費税引き上げるんですか?
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこがあるんです
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それが民主党の考え方であります

237:名無しさん@1周年
19/08/03 23:48:05.24 CL+xDB1E0.net
>>179
賛成!
立憲を解答に追い込もう

238:名無しさん@1周年
19/08/03 23:48:05.89 E7sFWdjg0.net
>>1
2010/03/24 ミンス菅直人財相「増税成長論」
増税して医療や介護に回せば経済成長する

239:名無しさん@1周年
19/08/03 23:49:10.67 l3K+VLDM0.net
>>232
正直・・・70歳まで働く社会するしかない
この答えに間違いはないんだが
その答えに対する方法論よね
60歳~70歳の人に どんな仕事を与えるか?(・3・)

240:名無しさん@1周年
19/08/03 23:50:11.05 c0WwulUe0.net
都に任せておけば良かったのに
尖閣国有化して領土問題化させたのって野田だっけ

241:名無しさん@1周年
19/08/03 23:50:25.81 tjaGR5Vu0.net
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
URLリンク(www.youtube.com)
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。

その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。
消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。

242:名無しさん@1周年
19/08/03 23:50:26.19 CL+xDB1E0.net
>>190
モナ男もね

243:名無しさん@1周年
19/08/03 23:52:23.32 1grr9drn0.net
>>232
財源は経済成長しかないわな、増税したら財源になるって財務省に騙されてるアホの
虚言だよ

244:名無しさん@1周年
19/08/03 23:52:54.27 1uKl+eK40.net
減税は理想ですが現実を見なければ。

245:名無しさん@1周年
19/08/03 23:53:09.73 ut5kuPHa0.net
デフレなのに増税を決めた豚のほうが大胆というか狂気だな

246:名無しさん@1周年
19/08/03 23:53:11.23 TVQ8Gx/N0.net
野田は今の安倍一強体制の最大の功労者だから

247:名無しさん@1周年
19/08/03 23:54:46.69 DoZmSxYA0.net
>>1
国民の生活が第一だから増税したんだろ
社会保障はいらない、だから減税しろ、というなら説得力はある
でもそうじゃない。
社会保障はいる。でも税金は払わない、
なんて成り立つわけがないのに無責任だろ、と自分でも思うわ

248:名無しさん@1周年
19/08/03 23:54:48.14 jT66nI1e0.net
>>241
お前が現実見ろよw

249:名無しさん@1周年
19/08/03 23:55:00.26 1grr9drn0.net
>>241
中学の政経勉強しろ落第やで

250:名無しさん@1周年
19/08/03 23:56:32.91 NhKriFVh0.net
>>240
現実、税収は増えてるし。

251:名無しさん@1周年
19/08/03 23:57:03.78 Fxte8sUv0.net
>>1
お前ら忘れるな
↓こいつ野豚が消費税増税を国際公約にしたせいで増税から逃げられなくなったんだぞ
URLリンク(i.imgur.com)

なんで日本の税制を、それも増税を国際公約にするんだよ
どんだけ売国するつもりだよ糞民主

252:名無しさん@1周年
19/08/03 23:57:38.02 l3K+VLDM0.net
>>236
答えがちょっと見えたかも
解説する(・3・)

253:違反スレ
19/08/03 23:59:06.88 sZiMeblH0.net
違反スレ
反日韓国ニコライブでのスレ立て禁止
朝鮮人情報工作ツール禁止

反日山本太郎のバッグの
朝鮮人企業打倒

254:名無しさん@1周年
19/08/03 23:59:42.34 NhKriFVh0.net
>>49
その親世代が後期高齢者に入っていくのだから、
増税が必要なんだよ。

255:名無しさん@1周年
19/08/03 23:59:58.13 CL+xDB1E0.net
財務省のウソに騙されないように試験を受けて共闘できない議員は入れないようにするべき。試験監督は大西つねき

256:名無しさん@1周年
19/08/04 00:00:12.16 IY8yCmAD0.net
ごちゃんねるやってる奴ってジジババしかいないの?
財政圧迫してんの老人医療費なんだから老人に金払わせりゃいいじゃん

257:249
19/08/04 00:00:21.71 eMx6C8Dh0.net
>>236 >>249
70歳まで働く社会にしなきゃ いけない
でも例えば・・・1部上場企業のエリート社員が60歳で定年になって
そこから10年・・・アルバイトしろとか言っても 現実的じゃないでしょ
じゃ~どうするか

258:名無しさん@1周年
19/08/04 00:00:46.17 p8ij8sNp0.net
なんでこいつはあたかも首相経験者みたいな態度をとるのかな?

259:名無しさん@1周年
19/08/04 00:01:12.87 IY8yCmAD0.net
>>226
敵は老人

260:名無しさん@1周年
19/08/04 00:02:03.91 eMx6C8Dh0.net
>>254
もちろん今のまま定年を70歳まで伸ばすとか無理
人件費で会社が潰れる
じゃーどうするか

261:名無しさん@1周年
19/08/04 00:02:16.11 722MD9pp0.net
野田さんは悪夢の日本を救った救世主だろ

262:名無しさん@1周年
19/08/04 00:02:51.21 YEaK43X60.net
>>257
年寄りにも負担を求めるべきだね。

263:名無しさん@1周年
19/08/04 00:05:06.92 eMx6C8Dh0.net
>>257
今現在、例えば・・・
50代 年収500万
40代 年収400万
30代 年収300万
こーいう年功序列な賃金形態だとしたら・・・
それを・・・
60代 年収300万
50代 年収300万
40代 年収300万
30代 年収300万
という賃金形態にすれば
70歳まで定年を伸ばしても会社は人件費で潰れない
やべーーーー
超ッ天才あらわるだよ これ(`・∀・´)エッヘン!!

264:名無しさん@1周年
19/08/04 00:08:13.53 p7RuTvUh0.net
こいつは松下政経塾出身で安倍政権誕生の最大の功労者なんだよね

265:名無しさん@1周年
19/08/04 00:09:03.42 eMx6C8Dh0.net
そもそも会社にとって一番 役にたってる層って30代~40代よ
日本企業の
50代の給料が高いのは
今まで会社に貢献してくれて ありがとうって意味の
ねぎらいの賃金
そこを下げる代わりに
60代まで会社で めんどうみますよって
賃金形態にすれば良いんだ(`・∀・´)エッヘン!!

266:名無しさん@1周年
19/08/04 00:14:38.03 eMx6C8Dh0.net
わい・・・マジもんの天才がすぎて
みんなドギモ抜かれて
スレが止まっちゃったじゃないかー
これッ いい案だべ(*^▽^*)

267:名無しさん@1周年
19/08/04 00:15:10.70 pe8Paa3U0.net
税金を財源にしてはいけない

268:名無しさん@1周年
19/08/04 00:16:18.57 JW8zHGBz0.net
>>1
おい野田
お前は馬鹿なんだから黙ってな
余計馬鹿が露呈するぞ

269:名無しさん@1周年
19/08/04 00:17:22.56 8v9bQxr40.net
労働者は消費者って目線が最近の政治家には無いよな
企業経営の連中もだけど
・・・速めに立憲して次はれいわか。豚恐ろしい

270:名無しさん@1周年
19/08/04 00:17:28.00 c4Osx2w80.net
そのうち二階派にしれっと入会してそう。

271:名無しさん@1周年
19/08/04 00:19:54.44 pe8Paa3U0.net
消費税は企業も払う
課税仕入れ控除?
そりゃ、税込みでちゃんと商品が売れた場合の話だ
それまでは消費税率は金利と同じ

272:名無しさん@1周年
19/08/04 00:20:28.71 eMx6C8Dh0.net
>>260
この わいの天才的 案で70歳定年制は目途がついた
あとは・・・22歳まで大学って無駄もなんとかしたいな
そこも何か案を考えてみる
しばし待たれよ
おまいらッ(*^▽^*)

273:名無しさん@1周年
19/08/04 00:21:43.88 IY8yCmAD0.net
>>254
老人に金を払わせる

274:名無しさん@1周年
19/08/04 00:22:30.30 eMx6C8Dh0.net
>>269
ピコーン!!
まじヒラメイタ!!!
天才 あらわる
解説します

275:名無しさん@1周年
19/08/04 00:23:14.35 VQrLrm0i0.net
野田はバカなのだ

276:名無しさん@1周年
19/08/04 00:24:10.39 EuR042dV0.net
>>1
増税に甘えて改革先送りした馬鹿が言える
セリフじゃないなww

277:名無しさん@1周年
19/08/04 00:25:19.20 eMx6C8Dh0.net
>>271
ヒントは防衛大学
防衛大学って給料もらえるんだろ?
ってことは・・・飛行機の操縦の練習とか実務的なとこやってるんじゃまいか?
勝手な想像だけど
じゃ~~
18歳からJAL大学・・・トヨタ大学とかで働かせて 大学卒業の資格あげれば良いんじゃん
そーすりゃ 大学の学費による少子化も解決される!!

278:名無しさん@1周年
19/08/04 00:27:43.40 eMx6C8Dh0.net
>>274
そして その企業大学で優秀なやつから
総合職 幹部候補社員を採用すれば良いんだよ
面接なんかしたって その人の能力なんて分からない
就活なんて意味無いのよ
キターーーーー
これだーーーーーーー(*^▽^*)

279:名無しさん@1周年
19/08/04 00:29:30.94 Gw93DLS+O.net
>>177
野田は消費税増税して解散して選挙で負けるべくして負けたのに、増税を謝らないんだよなあ
駅に一人で平気でビラ配りしていますが、増税野郎呼わばりされないのが不思議だ

280:名無しさん@1周年
19/08/04 00:30:27.62 bhLOXgYp0.net
野田は馬鹿だけど、ミンス政権という悪夢を終わらせる決断をした
立役者でもあるんだぞw
お前らもっと優しくしてやれよw

281:名無しさん@1周年
19/08/04 00:32:04.81 9VKpwv+r0.net
野田は痩せろ
頭良くなれというのは無理だろうが
デブはやめとけ

282:名無しさん@1周年
19/08/04 00:33:03.22 Pn5sn6z+0.net
>>1
低税率高福祉なんぞありえない
れいわが言ってることは
低税率低福祉で老人切り捨て
老人に支持層が多い既存左派が認められる訳がない

283:名無しさん@1周年
19/08/04 00:33:11.72 eMx6C8Dh0.net
>>260 >>274の案によって
18歳~70歳まで労働させられる
今までより 4年+5年~10年 (計9年~14年)・・・人1人の労働期間が長くなる
結果的にGDPも伸びる
需要も増える
人手不足も解消する
社会保障費も減る
学費負担も減る
キターーーーー
ウルトラ天才まん あらわる(`・∀・´)エッヘン!!

284:名無しさん@1周年
19/08/04 00:34:19.59 pTI7JzKl0.net
政権取ってもいきなり夢が実現出来る訳ではない、実現までの過程の説明がなさ過ぎるから妄想レベルで終わるだろう。

285:名無しさん@1周年
19/08/04 00:34:34.99 oAA0zPo30.net
クレクレ国民には消費増税でおしおきよー。

286:名無しさん@1周年
19/08/04 00:37:04.52 fZ1mXYii0.net
山本の様なド素人がちょっと聞きかじったMMT理論を持ち出せば
政権取れるほど甘くはないわな

287:名無しさん@1周年
19/08/04 00:37:36.07 eMx6C8Dh0.net
実現の過程・・・まず>>260の案は
定期昇給やめれば良いんだよ
年功序列で定期昇給とか そもそも日本企業だけなんじゃない?(´・ω・`)
その代わり70歳まで定年 伸ばして会社でめんどうみますよってすれば
労働者も納得だべ(*^▽^*)

288:日本の年金制度の現実
19/08/04 00:38:09.85 EuR042dV0.net
>>260
おい馬鹿、2000年前後に60才から65才に年金保険給付年齢を上げたという
ことは債務者としての保険者たる国が債権者としての被保険者たる国民に対して
債務の先送りをしたと言うことだ。
債務の先送りとは債務不履行と言うことで金融機関ならこの種の債権に
対してはブラックリストに入れて不良債権と言う枠に入れる。
そして債務不履行を英語ではデフォルトと言う。
不良債権に対しては通常は二足三文で1割以下の価格で
損金として処理する。ゴミクズ程度の債権だ。
これが日本の年金制度の偽らざる現実だ。
今お前らが持っている年金保険給付債権はゴミと言うことだ。
少しは危機感もてよ糞馬鹿幼稚園ww

289:名無しさん@1周年
19/08/04 00:39:46.71 qHmOXI7J0.net
連合の犬
消費が減る事の意味がわからない公務員野郎

290:名無しさん@1周年
19/08/04 00:39:50.82 RUkiC/jw0.net
財政赤字を立て直すwwwwwwwwwwwww

291:名無しさん@1周年
19/08/04 00:40:55.31 BLMzrGrM0.net
山本が政権とったら同じこと言うと思うけどな

292:名無しさん@1周年
19/08/04 00:41:19.33 qHmOXI7J0.net
>>251
社会保障に税金を使いたいんなら、
法人税減らして税収を減らすな

293:名無しさん@1周年
19/08/04 00:41:52.44 y5wAC1yi0.net
コイツらが消費税値上げを国際約束したのが全てだろ!

294:名無しさん@1周年
19/08/04 00:42:49.40 eMx6C8Dh0.net
次に>>274の案の実現方法だが
いきなりJAL大学、トヨタ大学は難しいだろう
じゃ~~既存の大学からインターシップで
JALとかトヨタで(18~22歳まで)アルバイトしたら勉強しばくても単�


295:ハあげれば良いんだよ 医学とか特別なジャンルは別として 大学の勉強とか実社会では何の意味も無い 高校3年生の受験戦争までで勉強は終わりで良いんだよ(`・∀・´)エッヘン!!



296:名無しさん@1周年
19/08/04 00:44:40.04 8iDoc/xm0.net
山本太郎よ、こいつの選挙区に絶対候補出してくれ

297:名無しさん@1周年
19/08/04 00:46:45.94 7ar8vxwu0.net
バカ本太郎の政策は将来世代の負担が増すだけなのに

298:名無しさん@1周年
19/08/04 00:50:50.00 EuR042dV0.net
不良債権の補填のために新たに借り入れだのを
することを自転車操業と言う。
通常はこの種の不良債権のために投資する馬鹿はいない。
なぜなら完済が困難だからだ。だから破産させる。
日本の銀行全体に対して破綻させるのが怖くて50兆円の
資本注入をして不良債権処理をさせた。
ただしこれは勿論不良債権を断ち切るためで、継続させるためではない。
そして今の日本はこの不良債権の継続と延長を画策している。
実に馬鹿げたことだなwwwwwww
福祉制度維持のための増税は将来の日本のためになることは何もないぞ。
そのつもりで増税と福祉維持の繰り返しを継続しろよ。

299:名無しさん@1周年
19/08/04 00:51:53.28 fZ1mXYii0.net
>>292
さすがにもう、かたわ戦法は通用しないだろw

300:名無しさん@1周年
19/08/04 00:53:19.82 eMx6C8Dh0.net
な~んか 真面目に この国のことを考えたら疲れた
ちょっと楽しい話したいから
誰か鉄道スレたてて( ゚д゚)クレ
やっぱ鉄道スレが一番面白い(*^▽^*)

301:名無しさん@1周年
19/08/04 00:56:28.35 p36oa2+s0.net
>>216
最低限の消費、てのは基本的に変わらない。そこに上積み出来るか?は収入に支配される。て観点からは"消費税は公平"なんだよ。
貯蓄云々は[税の公平性とは別問題]なんだよ。よく云われるだろ?[機会の平等と結果の平等は別物]と。
貯蓄出来るか?は"結果"に過ぎない。稼ぐ奴は其なりの努力をしてるのだから。

302:名無しさん@1周年
19/08/04 00:59:33.65 lvgS2oSw0.net
ポッポやイラ菅と比べたらかなり有能だったが

303:名無しさん@1周年
19/08/04 01:00:28.12 P61BidAN0.net
>>293
国債って金利付きのお金みたいなものだけど国民困るの?

304:名無しさん@1周年
19/08/04 01:01:20.76 JKmIA8Xm0.net
埋蔵金はどこに消えた?北朝鮮に送金したのか?

305:名無しさん@1周年
19/08/04 01:04:38.47 X+M2x5P40.net
>>297
輸出戻し税とか言う八百長制度が有るんだが

306:名無しさん@1周年
19/08/04 01:06:32.53 IY8yCmAD0.net
>>300
老人が食い潰した

307:名無しさん@1周年
19/08/04 01:14:03.39 KGusiStm0.net
顔でかいからや!

308:名無しさん@1周年
19/08/04 01:31:44.63 PwBnTi0L0.net
財務省の豚
マジで死ね

309:名無しさん@1周年
19/08/04 02:04:43.92 4ky7Un480.net
どっちもどっちw

310:名無しさん@1周年
19/08/04 02:07:41.55 tEKBeuKa0.net
一生財務省のポチで終わっていくんだろうなコイツw
増税で国民が幸せになるとかバカの極み

311:名無しさん@1周年
19/08/04 02:09:21.54 7W80ng3z0.net
まだ〝前〟首相である事に驚き

312:名無しさん@1周年
19/08/04 02:11:19.49 hkGmmnUr0.net
大きくインフレにするなら外資が株を空売りしきった時が一番いい
なぜなら奴らは空売りした株が踏み上げられ買い戻せざるを得なくなる
そして外資が大きな損失で我慢できなくなって買い戻すころ
買った株を一般市民に分配しよう、売るもよし、持ち続けるのもよし
そして日銀が公的年金でまた株を買い集める、また外資が買う、外資が空売り、外資が損失
外資からお金を奪う永久連鎖にしていこう
外資を養分に、もしくは追い出そうw
増税なんていらんw

313:名無しさん@1周年
19/08/04 02:13:51.15 s2pNq3kF0.net
>>227
国会議員と公務員の人件費を3割カット、再権するまで賞与無しの発想は無いのか?

314:名無しさん@1周年
19/08/04 02:16:07.90 tEKBeuKa0.net
>>309
公務員でも自衛隊と警察消防、医療関係は減らしたらダメだと思う
激務の公務員もいるんだ

315:名無しさん@1周年
19/08/04 02:23:00.01 YdsHb8zC0.net
>>1
消費税で政府の借金返す?
論理的に有り得ない。

316:名無しさん@1周年
19/08/04 02:23:13.87 6QzyENeJ0.net
こいつは株か爆上げする絶妙なタイミングで解散したり消費税上げ合意したり明らかに自民サイドの工作員w

317:名無しさん@1周年
19/08/04 02:23:15.80 4tM7EciE0.net
消費税上げてもいい、ただ生活必需品を除け
それなら金を持つ人間がより多く税金を払うだけで、貧困層の暮らしは今より楽になる
それなら20%でも30%でもいいぞ

318:名無しさん@1周年
19/08/04 02:24:18.42 YdsHb8zC0.net
【増税で借金返済なんて論理的にあり得ない→国が滅びる!借金無くすには成長のみ】
増税して税収200兆円まで増やして100兆円予算組んだ場合(便宜上金利ゼロ)  ↓
政府の借金1000兆円→900兆円
国民金融資産1000兆円→900兆円
これ10年繰り返すと国(政府)の借金0になるが国民金融資産も0 民間投資能力ゼロに

日本国 →【破綻!】

319:名無しさん@1周年
19/08/04 02:24:35.72 tEKBeuKa0.net
>>313
バーカ

320:名無しさん@1周年
19/08/04 02:27:29.27 p36oa2+s0.net
>>301
法人税と個人税は別問題だろ?
個人消費に於ける消費税の公平性について陳べてるのだが。

321:名無しさん@1周年
19/08/04 02:30:45.12 UYo73Aha0.net
太郎もクソだからな
消費税5%という時点で自己矛盾だろが
太郎の理論で8%10%がダメで、何で5%なんだ
アホか

322:名無しさん@1周年
19/08/04 02:40:05.23 hAVncjQk0.net
> 重度障害者と難病患者を当選させたことについては「大胆な発想、斬新な手法」と評価し、「学ばないといけない」と発言する。
> 「消費税率5%」を条件にしていることについて、「甘いことを言えばいいというものではない」と一蹴。事実上連携が難しいことを窺わせた。
ちょっとだけでも良いので、MMTについて学んでくれませんか?
現状では消費税を廃止すべきだと、頭の良い貴方なら理解できると思うんですけど

323:名無しさん@1周年
19/08/04 02:49:41.32 a3kKARIu0.net
消費税上げた老害はだまってなさいよねー。

324:名無しさん@1周年
19/08/04 03:31:21.72 kcV5cK140.net
太郎は衆院選で野田豚の選挙区で出るのもありだね
勝てないけど立憲の緊縮野田豚派の追放メッセージとして良いと思う
あと南関東ブロックで千葉の比例票掘り起こしで大西つねきと太郎の2議席確保もできる

325:名無しさん@1周年
19/08/04 03:33:27.90 hAVncjQk0.net
>>320
野田くらいには勝てるだろ
しかし、野党候補と戦う事は太郎にとってデメリットでしかないよ

326:名無しさん@1周年
19/08/04 04:10:41.44 Nt5ckFZ80.net
さすが消費税導入の民主党

327:名無しさん@1周年
19/08/04 04:52:08.20 2wBq7RwL0.net
>>317
共闘の条件だろ
お前が野党共闘反対、0%で戦えと言ってるのならまだわかるけど
意味不明に喚いてるだけとかほんとわからんw

328:名無しさん@1周年
19/08/04 04:54:36.40 2wBq7RwL0.net
民主党は早々に野田を追放にしとけばここまで落ちぶれることはなかっただろう
旧民主議員も政策じゃなくてお友達関係で成り立ってるってことだなw

329:名無しさん@1周年
19/08/04 05:36:20.70 QtURL9Mk0.net
>>275
素晴らしい案のように思えるが実現は困難だろう
まず企業の定期昇給について、同じ実力なら同じ給与で問題ないが、仕事を知らない若者と仕事がバリバリできる中堅どころでは差をつけないと労働意欲の観点から会社しいては社会の成長はないだろう
次に企業大学についてだが、すでに似たような理念の大学はある
だが実際には企業大学はほぼFランクになっていて優秀な人は絶対に進学しない
敢えて言うなら高専が少しマシだが大学卒という社会的地位が得られていないので不遇をかっている
優秀な高専卒を大学編入させないで企業が囲めばいいが、トヨタは豊田高専ですでにやっている

330:名無しさん@1周年
19/08/04 06:01:04.52 sNXyfEq/0.net
あの障碍者どもは自分が障碍者だから何でも許されると
議員になった今でも思ってるようだ。
甘ったれた考えでいるなら今すぐ引退しろ。
貴様らは国民の指導者として国民を引っ張っていくべき立場だろ。

331:名無しさん@1周年
19/08/04 06:02:34.05 Ej39YiP+0.net
法人税アップ、累進課税復活

332:名無しさん@1周年
19/08/04 06:05:59.41 FK5eVE0N0.net
キチ太郎は中卒。同じ目線に立つ事が頭おかしい。知識人とか観てる方がはずかしくなる。まず高校いけ。

333:名無しさん@1周年
19/08/04 06:11:55.30 +E6W+WIf0.net
黙れや野田豚

334:名無しさん@1周年
19/08/04 06:21:35.03 Sh4qfS4L0.net
>>316
戻し税が輸出産業向け企業補助金だから、貿易摩擦を激化させる。消費増税分は、法人減税している。これは、金融ビッグバン以来の改革の流れですが。
また、現在は商品企画段階で原価が決まってしまい、機械化で多くの人が要らないから、賃金が伸びない。労働者個人の努力より、企業経営の優劣で決まり、経営者報酬が何倍にもなる時代。
それに、消費税は逆進性があるのは事実で、国が消費増税で税収を増やしたいのは、徴税事務が簡便でコストが低いから。要するに、国税職員を雇わないで済むから。軽減税率に反対なのは、公平性より事務の簡便さを損ないたくないから。
ちなみに、あまり論理的な分析でも、書き込まない方がいい。公式非公式の権力に監視されるから。つまらない書き込みだと、目がつけられにくいかもしれない。

335:名無しさん@1周年
19/08/04 06:31:01.37 Sh4qfS4L0.net
>>325
もう、労働者個人の能力差は一定水準以上は差がない。日常業務なら誰がやっても同じ。グローバル企業は、開発できる人に多く報酬を支払い、日常業務は買い叩く。

336:名無しさん@1周年
19/08/04 06:31:35.61 7fgDK+cM0.net
>>141
これ!

337:名無しさん@1周年
19/08/04 06:32:51.31 7fgDK+cM0.net
>>142
財政悪化ってなに?
財政赤字は国民の資産。

338:名無しさん@1周年
19/08/04 06:33:42.85 7fgDK+cM0.net
>>150
白アリ退治を唱える白アリ。

339:名無しさん@1周年
19/08/04 06:42:06.96 rAhS3pDg0.net
国民に財源ないから消費税上げますと言いながら
法人税下げて株主(外資)優遇してきた売国奴

340:名無しさん@1周年
19/08/04 06:57:01.16 j2owYMPf0.net
>>1
>>233

341:名無しさん@1周年
19/08/04 07:00:16.78 HGsjqMPd0.net
ソフトバンクの経常利益は1兆2000億円 その うち 5000億円は 借金の 金利返済に�


342:[てられます そして 法人税は全く払っておりません 国には 一円たりとも 税金を払わないのが ソフトバンクと言う 会社です



343:名無しさん@1周年
19/08/04 07:05:39.03 Z6r67s+E0.net
政治家はれいわに触れたら負けと思う。

344:名無しさん@1周年
19/08/04 07:12:47.79 7YMLbexW0.net
>>107,155
この奇妙奇天烈な解説ですなwww
アンタが安倍キライ、旧民主、野田支持者であることはわかるけど、消費税に対してどーゆースタンスか意味不明???
ま、教えてくれないと思うけどwwwwwwwww
頭のいい人、解説してくれ!

345:名無しさん@1周年
19/08/04 07:14:59.44 Sh4qfS4L0.net
>>325
賃金体系がもう時代遅れ。賃金上昇は公務員とか社会主義組織に残るだけ。個人の能力は、高いレベルだけが評価され、他は一律賃金。そうしないと、グローバル競争に負ける。

346:名無しさん@1周年
19/08/04 07:15:55.26 PoC43QIo0.net
野田がポチなら
安倍は忠犬ハチ公ってとこかな

347:名無しさん@1周年
19/08/04 07:19:00.17 Sh4qfS4L0.net
消費増税は、せざるを得ない。予算が組めないですから。

348:名無しさん@1周年
19/08/04 07:22:12.53 heoNV03+0.net
与謝野や谷垣には天罰くだってるから野田にも天罰くだるのは間違いない。

349:名無しさん@1周年
19/08/04 07:22:14.29 7YMLbexW0.net
>>324
野田を民主党から排除することは出来ない。
希望の党で野田達を排除しようとして失敗した。
あの一件で、民主党政権の責任者達に免罪符を与えた。
重ね重ね残念すぎる。

350:名無しさん@1周年
19/08/04 07:24:44.12 NpCHYhet0.net
本来ならば、野田や管や鳩山はこの国を追放されても文句は言えないよな。

351:名無しさん@1周年
19/08/04 07:26:40.67 pe8Paa3U0.net
消費税は廃止にして、生産性を最大化して法人税、所得税を増やせばいい
税率は変える必要ない
社会保障費は保険料が基本
税金を投入すべきじゃない
足りないなら国債刷ればいいだけ

352:名無しさん@1周年
19/08/04 07:30:15.02 Kc8qFpBc0.net
>>324
>民主党は早々に野田を追放にしとけばここまで落ちぶれることはなかっただろう
いや、野田より謝蓮舫だろ。
中国人が日本の議員になり、民主党政権では大臣までやらせてしまった。
その衝撃の事実が明らかになっても民主党がやったのは当時代表だった謝蓮舫を代表から下ろしただけ。
そもそも謝蓮舫が中国人だと有権者が知ってりゃ誰も投票なんてしてない。
公職選挙法違反の大問題であり当選無効で議員資格もないことになるが民主党と謝蓮舫に議員を辞めさせなかった。
騙されて謝蓮舫に投票した有権者がどう思うかとか全く頭にないんだろうよ。
そのすぐ後に民主党が消えてなくなったのは当然の結果。

353:名無しさん@1周年
19/08/04 07:33:08.04 7YMLbexW0.net
いやいや、民主党から追放されるべきは立憲民主の全員だったのさ。結果的には国民民主とキレイに分かれたけど。

354:名無しさん@1周年
19/08/04 07:36:13.95 rAhS3pDg0.net
こんな馬鹿にいつまでも騙されるほど日本人はクルクルパーではありません

355:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:17.51 7YMLbexW0.net
民主党政権の首相経験者で政界引退したのは鳩山だけ。
彼は何だかんだ言われてるけど、この一件を見るだけでも潔い。
当時の財務大臣、厚労大臣、官房長官、幹事長…誰一人責任を取っていない。

356:名無しさん@1周年
19/08/04 07:37:50.42 UybqtF6S0.net
財政赤字は民間が黒字ということなんだが。

357:名無しさん@1周年
19/08/04 07:39:48.25 7YMLbexW0.net
立憲民主の政策ページ見たら、呆れたことに
URLリンク(cdp-japan.jp)
経済財政政策、消費税について一言も記載が見当たらなかった。
消費税なんか、経済政策の中でも重要テーマなのに…
これが野党第一党と思うと悲しくなるわ。

358:名無しさん@1周年
19/08/04 07:42:19.54 RPI3Gf7b0.net
> 自分の失政の責任をすべて国民に押し付けた。この政治家の言うことに価値などない
野田が失政とまでは言えないだろ。ほとんど何もできてなかったんだから。
前2人がひどかっただけで。
野田に同情するのは鳩菅の失政と選挙の敗戦の全責任を旧民主党の連中におしつけられた事

359:名無しさん@1周年
19/08/04 07:45:25.02 P5mFbNcC0.net
>>350
鳩山は一応公約を実現させようとはしたからな
(公約自体の可否は置いといて)
後の二人は、最初っから公約何それって態度だし
野田なんて、公約と正反対の事を「命を懸けてやる」なんて言い放つ屑

360:名無しさん@1周年
19/08/04 07:46:26.13 pe8Paa3U0.net
企業だってポテチを作る時、消費税が無ければ110トンのジャガイモ購入でいるのに
これからは100トンしか購入できないんだぜ
つまり少なくとも10トン分のポテチの生産性がこの段階で失われる
製造工程で使う油や燃料や電気代、包装代、派遣労働者の賃金なんかにも
消費税はかかってくるので生産性はもっと失われる
しかし、これら製造過程でかかった消費税は売価に転嫁しないと利益は出せない
なので、ポテチ1袋当たりの容量は値段変わらないのに100g→60gまで減ってしまった
今後は48gまで減るだろう

361:名無しさん@1周年
19/08/04 07:49:11.61 RPI3Gf7b0.net
>>350
あれを潔いとは言えないだろw
責任取ったんじゃなくてもう出ないといった後、それを翻して選挙でようとしたが相手にもされず出れなかった。
そのあとは日本じゃ文句しか言われないから、中国韓国言って日本の悪口だけを言う人。良心派とかいわれていい気分になってるようだが。。
鳩山民主党代表「総理大臣を終えた後、政界に残っちゃいけない。政治家たるもの影響力を残したい、という方が結構おられる。総理大臣まで極めた人がその後、影響力を行使することが政治の混乱を招いているんじゃないでしょうか」
進退だけみてもこういう人間だからな。金と血筋だけで首相になったのが周りの不幸だったね。

362:名無しさん@1周年
19/08/04 07:54:56.04 6Lneo7e00.net
謝蓮舫が中国人だとわかっていれば悪夢の民主党政権の誕生なんてなかったんだよな
あの超円高政策がなければ日本企業がここまで弱体化することもなかった
経済だけでなく重要研究もシワケとか言って
「(中国が1位で)日本が2位じゃダメなんですか!!」
とか喚いて潰しまくったんだぜ
その負の成果を今でも実感出来てるもんな

363:名無しさん@1周年
19/08/04 07:55:32.37 RIDmGkvF0.net
>>1
>>824
【N国】
NHKから国民を守る党
URLリンク(www.nhkkara.jp)
【E国】
飯塚幸三から国民を守る党
URLリンク(018heisei.blog.fc2.com)

364:名無しさん@1周年
19/08/04 08:01:02.76 T0BWY1LF0.net
おまえが言うな野田
デフレ脱却できないからってデフレマンセーしたくせに

365:名無しさん@1周年
19/08/04 08:16:53.57 Zt67ItCz0.net
野田は増税論者だが、脱税の窓口じゃねーか。
2/5になって助かりましたわwww

366:名無しさん@1周年
19/08/04 08:29:26.56 hIEiNL6h0.net
>>346
それだと、現役世代が社会保障を全て支えることになるわけで、
現在の日本の人口構成だと難しいだろうね。

367:名無しさん@1周年
19/08/04 08:30:17.36 7YMLbexW0.net
ID:RPI3Gf7b0
実に興味深い!
君が鳩山(菅や小沢も?)が嫌いで野田が好きだってのは分かった。
君が、本当は自民党や公明党支持で野田が都合いい事やってくれたからか、民主党支持者の中でも稀有な存在かは知らないけど。

368:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:25.35 V6c9P0UI0.net
自分の間違いを認めたくないんだろうなあ

369:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:36.67 pe8Paa3U0.net
>>361
現役世代の負担を増やしているのが消費税だ
まずはこれを廃止にする

370:名無しさん@1周年
19/08/04 08:33:38.75 7YMLbexW0.net
ID:RPI3Gf7b0 なら↓の疑問に答えてくれそうなんで再掲しておこう。
339 名無しさん@1周年 2019/08/04(日) 07:12:47.79 ID:7YMLbexW0
>>107,155
この奇妙奇天烈な解説ですなwww
アンタが安倍キライ、旧民主、野田支持者であることはわかるけど、消費税に対してどーゆースタンスか意味不明???
ま、教えてくれないと思うけどwwwwwwwww
頭のいい人、解説してくれ!

371:名無しさん@1周年
19/08/04 08:36:25.06 oC9yUdNA0.net
>>1
>「増税は是、減税は『甘え』」とした野田前首相の主張。その審判は、次期総選挙で下されることだろう。
野田は次の選挙で落選してほしい

372:名無しさん@1周年
19/08/04 08:40:12.32 hIEiNL6h0.net
>>364
消費税を廃止すると、
また社会保険料の値上げになるわけで。
こちらのほうが現役世代の負担は圧倒的に多いぞ。
消費税で、年寄りにも負担をしてもらうほうがいいよ。

373:名無しさん@1周年
19/08/04 08:41:03.38 bbr9wlV00.net
【日本人2人殺害非難決議】 山本太郎参院議員が棄権 「安倍政権の外交政策の失敗が原因だ」
スレリンク(newsplus板)-100

374:名無しさん@1周年
19/08/04 08:42:00.60 pe8Paa3U0.net
>>367
アホだな
消費税はほとんど社会保障費に使われて無いぞ
そもそも社会保障費は保険料で賄うべき
つーか、現時点でそうなっている

375:名無しさん@1周年
19/08/04 08:43:10.03 8jSQXRp40.net
野田と共産の志位って自宅は船橋市だけど地元ではどっちが支持されてるの?

376:名無しさん@1周年
19/08/04 08:46:55.82 oC9yUdNA0.net
安倍が公務員の給料上げるから
消費税は社会保障費に回らないのよ
公務員の給料上げないと安倍の支持率が
落ちたりするのかしらね
安倍は自分自身のことしか考えてないわ

377:名無しさん@1周年
19/08/04 08:48:58.28 hIEiNL6h0.net
>>369
制度の理解が不十分だね。
まず、現状の保険料と国庫負担の割合を調べてみたら。

378:名無しさん@1周年
19/08/04 08:49:37.63 XgC9EZBm0.net
至近距離で見たことある有名人の中で今のところ一番顔がでかかった人だ
一番小さかったのはほしのあき

379:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:00.44 hIEiNL6h0.net
>>371
社会保障費がどれだけ増えてるのか、知らないの?

380:名無しさん@1周年
19/08/04 08:51:31.40 pe8Paa3U0.net
税で社会保障費を賄うというのなら、保険制度は廃止にすべきだけど
そうはならない
社会保障費と税を一体化しちゃうと税収のほとんど社会保障費に
使わないといけなくなるから、公務員の給料に回す分が減ってしまう
いい加減、社会保障費が足りないから消費税は必要という洗脳から
抜けるべき
必要な社会保障費は、社会保険料という形で既に払っているからね

381:名無しさん@1周年
19/08/04 08:53:14.68 hIEiNL6h0.net
>>375
それだと、現役世代が社会保障を全て支えることになるわけで、
現在のさらにこれからの日本の人口構成だと難しいだろうね。

382:名無しさん@1周年
19/08/04 08:54:49.00 oC9yUdNA0.net
>>374
だから、公務員の給料下げて
社会保障費に充てるしかないでしょう?
貧困層の生活がどうなってるか分かってるの?
若い人は低賃金だから皆、独身よ
これ以上、少子化が進んだらどうなるのかしら?

383:名無しさん@1周年
19/08/04 08:57:13.82 pe8Paa3U0.net
>>376
社会保障費の年あたりの不足額は約2兆円
消費税廃止にして生産性最大化すれば、所得税や法人税の増で
十分賄える
現役世代も所得が増える
少子化も解消するので社会保険料の額も減る
そもそも消費税導入が今の少子化を招いたから、このまま消費税制度を
続けることこそますます現役世代の負担が増す

384:名無しさん@1周年
19/08/04 08:58:02.15 miytBXqg0.net
メロリンは偽装共産党だな
創価と同じで危険極まりない
野田は米国に日本を売った小泉と同じ売国奴
しかも民主党の総理でありながら自民党のスパイだ
日本には選ぶ政党も政治家もいない
選挙制度に問題がありすぎて、民主主義とは言えない

385:名無しさん@1周年
19/08/04 09:02:16.98 hIEiNL6h0.net
>>377
>公務員の給料下げて
ぜんぜん足りないし。
給与水準を決めてるのは人事院だし。

>若い人は低賃金だから皆、独身よ
だから、法人税所得税の増税はやりづらい。
なので、社会保障を子育て支援に多く配分するのだし。

386:名無しさん@1周年
19/08/04 09:05:18.53 pe8Paa3U0.net
所得税増税じゃなくて、消費税廃止にして所得増やせば、
所得税収は普通に増える

387:名無しさん@1周年
19/08/04 09:05:40.53 hIEiNL6h0.net
>>378
何に対してどの収入が不足してるのかが謎すぎ。
それは、社会保障費が、140兆円、150兆円、なんて時代にはどうなってるの?

388:名無しさん@1周年
19/08/04 09:08:24.74 4NueWGzH0.net
財政赤字を立て直すには消費税が必要?
100%社会保障費に回す言うてたやんけ
バレる嘘をつくのが民主党
バレないように嘘をつくのが自民党
民主党のがまだマシだわ

389:名無しさん@1周年
19/08/04 09:08:43.33 pe8Paa3U0.net
>社会保障費が、140兆円、150兆円、なんて時代には
団塊の世代もいつかは死ぬのに、そんな時代が来る方が謎すぎ

390:名無しさん@1周年
19/08/04 09:09:04.85 ucnNp3SS0.net
>、「現実的に財政赤字を立て直すには消費税が必要」
いや、それはおかしい。
消費税で借金返してるわけじゃないからな。

391:名無しさん@1周年
19/08/04 09:09:50.61 Nzru9vw30.net
野豚は今女性天皇マンセーしてる

392:名無しさん@1周年
19/08/04 09:10:46.24 tilyWcD/0.net
>>350
麻生政権の閣僚とか引退したやついるか?
自民党には潔さがない。

393:名無しさん@1周年
19/08/04 09:12:05.40 pe8Paa3U0.net
>>385
そのとおり
でも、現実には消費税で赤字を一生懸命解消していることを安倍ちゃんがバラしちゃったな
つまり、それだけ民間黒字が減っているってこと

394:名無しさん@1周年
19/08/04 09:12:13.43 tilyWcD/0.net
消費増税しても法人所得税の減税に使われるだけw
社会保障は詭弁だよ

■一般会計税収(兆円)
1990年度 所得税 26.0 法人税 18.4 消費税 4.6
2018年度 所得税 19.9 法人税 12.3 消費税 17.7
出典:財務省「決算」2019.7.2
URLリンク(www.mof.go.jp)

395:名無しさん@1周年
19/08/04 09:15:16.27 hIEiNL6h0.net
>>381
大雑把すぎ。
消費税のぶん20兆円の税収が消えて、それ以上に所得税が増える?
現役世代が減っていくのに?

396:名無しさん@1周年
19/08/04 09:15:29.31 pe8Paa3U0.net
消費税2%アップで2%以上のGDPが失われる
逆に言えば消費税を廃止にすれば8%以上GDPが増える
企業の利益も現役世代の所得も増える
別に法人税、所得税を増税しなくても税収が増える
消費税は廃止にすべき

397:名無しさん@1周年
19/08/04 09:16:06.45 oRNFFTGO0.net
> 「現実的に財政赤字を立て直すには消費税が必要」
消費は減る一方なのに、消費税で財政再建できるわけないだろ
増えているのはなんでしょうね

398:名無しさん@1周年
19/08/04 09:17:32.12 pe8Paa3U0.net
>>390
現役世代が減っている原因は消費税だから、消費税廃止が合理的

399:名無しさん@1周年
19/08/04 09:17:40.60 hIEiNL6h0.net
>>384
コレは平均寿命から確実な数字。
ピークは190兆円とも予測されてる。

400:名無しさん@1周年
19/08/04 09:21:04.11 hIEiNL6h0.net
>>393
順番が逆だね。
社会保障費が増えて現役世代が苦しくなった。
保険料を上げて現役世代を苦しめると子育てもままならないので、
消費税でお年寄りにも負担してもらいましょう。
こういうこと。

401:名無しさん@1周年
19/08/04 09:24:33.68 pe8Paa3U0.net
>>395
消費税は現役世代も苦しめるんだぞ
そしてますます少子化が加速していく

402:名無しさん@1周年
19/08/04 09:26:02.77 hIEiNL6h0.net
>>391
>消費税は廃止にすべき
それで社会保障費はどうなるわけ?

403:名無しさん@1周年
19/08/04 09:26:52.00 hIEiNL6h0.net
>>396
保険料だと、払うのは現役世代「だけ」じゃん。

404:名無しさん@1周年
19/08/04 09:27:45.13 pe8Paa3U0.net
>>397
もともと消費税は社会保障費に使われてないのだから無問題
消費税廃止にすれば、少子化も解消されるし

405:名無しさん@1周年
19/08/04 09:28:28.02 pe8Paa3U0.net
>>398
現役世代もリタイアしたら次の現役世代に


406:支えてもらうわけだから、 何が問題なの?



407:名無しさん@1周年
19/08/04 09:29:20.74 njoHMwKi0.net
とりあえず超裕福層に累進課税。
法人税も40%でええやん。

408:名無しさん@1周年
19/08/04 09:31:44.61 pe8Paa3U0.net
>>401
使えないほど儲けているのなら、それも合理的やね
人間の身体もうっ血状態では不健康

409:名無しさん@1周年
19/08/04 09:32:43.87 pe8Paa3U0.net
そもそもなんで消費税でなきゃいけないんだ?
という問いから考えるべき
昔は消費税なんてなかったんだから

410:名無しさん@1周年
19/08/04 09:32:45.67 nX5gNGxz0.net
>>355
えーーーーーー><
ポテチ48gとか プロ野球チップスくらいの量ですか?
少ないよーーー
そんなんじゃ わい死んじゃう
うわああああん(´;ω;`)ブワ

411:名無しさん@1周年
19/08/04 09:40:16.40 FQZgaKgW0.net
そりゃ富裕層に甘い顔する為には庶民に厳しくしないと死ぬ罠

412:名無しさん@1周年
19/08/04 09:40:57.36 pe8Paa3U0.net
消費税は老若男女、金持ちも貧乏人も平等に払う税金だと勘違いしている人が多いけど
それは違う
消費者が商品の代金に上乗せして払った消費税は、企業がまずお預かりする
そこからコストにかかった消費税分を引いて納税する
つまり納税する時までお預かりした消費税に手を付けてはいけないのだ
しかし、今はそこまで余裕のある企業は少なく、お預かりした消費税も運転資金に回して
しまう企業も多い
おかげで、最も滞納額が多いのが消費税だ
URLリンク(blogos.com)
あなたが払っていると思い込んでいる消費税、実は払ってないことになっているかもよ

413:名無しさん@1周年
19/08/04 09:45:23.34 WvOt9qfR0.net
税金払わない大企業作りが大胆な発想ですわ。

414:名無しさん@1周年
19/08/04 09:50:29.21 hIEiNL6h0.net
>>399
>もともと消費税は社会保障費に使われてない
なんて馬鹿な話があるわけがない。

415:名無しさん@1周年
19/08/04 09:51:19.15 pe8Paa3U0.net
>>407
新聞社はなぜ軽率減税推進するのか
新聞の問題に「押し紙」問題がある
「押し紙」とは新聞本社から各販売店に「押し」つける形で売る「新」聞のこと。
新聞に軽率減税適用なら、軽率減税分消費税を上乗せして売れないかわりに
控除を受けることができる。
後は見た目の売り上げ増やせば控除される額も多くなる。
S新聞発行母体のK党が軽率減税に熱心なのも、これで分かるだろう。

416:名無しさん@1周年
19/08/04 09:52:32.45 gWbUo7Z40.net
立憲民主党も似たようなこと言い出して、かつての
消費税増税を先導したという面影すら無いよね

417:名無しさん@1周年
19/08/04 09:53:09.35 hIEiNL6h0.net
>>400
年寄りが増えて、現役世代が減ってるからね。
負担が大きくなりすぎてる

418:名無しさん@1周年
19/08/04 09:53:48.74 A51Y9vku0.net
氷河期とは社会的中卒扱いの高学歴だ、この連中が支持基盤のれいわ新撰組だ。
50代前半から40代が人口ボリュウム層だ。数はたくさんいる、社会的中卒扱の
連中の根性見せてやるのにちょうどいい。
無敵の人もたくさんいる

419:名無しさん@1周年
19/08/04 09:54:39.83 hIEiNL6h0.net
>>403
年寄り世代が増えて、
所得税を取りにくくなった。社会保障費がものすごく増えた。からだね。

420:名無しさん@1周年
19/08/04 09:55:46.30 aQ0oYx510.net
公務員給与水準を見直せ
公務員の整理解雇できるようにしろ
宗教法人に重税課せ
消費税なんてそれからの話だろ

421:名無しさん@1周年
19/08/04 09:57:09.54 Na6UU6XJ0.net
>>367
公務員の給料アップと保育園無償化に使われてるんじゃ

422:名無しさん@1周年
19/08/04 09:59:21.10 hSgG0EqU0.net
秋篠系女性宮家作って褒められたい人

423:名無しさん@1周年
19/08/04 09:59:36.77 hIEiNL6h0.net
>>406
滞納を防ぐためにキャッシュレス決済を進めているのだよね。

424:名無しさん@1周年
19/08/04 10:00:14.16 fi7+dOLW0.net
国民に嘘をついて消費税増税決めたペテン師の野田佳彦だけは一生許さない

425:名無しさん@1周年
19/08/04 10:00:14.65 7YMLbexW0.net
>>410 本当にそう思うわ。
352 名無しさん@1周年 2019/08/04(日) 07:39:48.25 ID:7YMLbexW0
立憲民主の政策ページ見たら、呆れたことに
URLリンク(cdp-japan.jp)
経済財政政策、消費税について一言も記載が見当たらなかった。
消費税なんか、経済政策の中でも重要テーマなのに…
これが野党第一党と思うと悲しくなるわ。

426:名無しさん@1周年
19/08/04 10:00:28.64 Tr0gy+1Z0.net
>>1

ネトサポ、ネトウヨが右往左往。

427:名無しさん@1周年
19/08/04 10:01:01.39 HGCoclAT0.net
ホント、どこまでもクズだな。
消費税なんて、消費にペナルティーかけるような税がまっとうだと思うのか?
もう一回政治を勉強してこいカス。
山本さんの方がよほど政治家にふさわしいわ。

428:名無しさん@1周年
19/08/04 10:01:44.22 hSgG0EqU0.net
じいもばあも保険料払ってるじゃん
年金から引かれてる

429:名無しさん@1周年
19/08/04 10:02:57.29 7YMLbexW0.net
>>387
5ちゃんねるで旧民主党disったら、何故か自民党支持者扱いされる。
意図的なのか、単純に立憲民主の支持者がアホすぎるのかは知らんけどwwwwwwwww

430:名無しさん@1周年
19/08/04 10:04:24.37 A51Y9vku0.net
氷河期世代を出汁に利用して政権交代して、放置した馬鹿どもだからな
それ以降誰も投票へ行かなくなった、民主主義を破壊しただけある
利害関係者しか投票へ行かない選挙西、自民党安定政権をもたらし、野党と
いう2軍でのうのうと同じ給与もらい続ける、おいしい職業だわ野党議員わ。
全部与党の安定政権のためにやってる、利権の世襲化、アメリカの占領政策
進め国民生活を疲弊させ続ける。みんなグル。

431:名無しさん@1周年
19/08/04 10:07:13.05 QgqTvLaw0.net
鳩山は政権時まではそこまでおかしくはなかった。
別にそこまで狂ってなかった。
野田なんかよりマシだった。
止めてから一気にキチガイじみた。
小泉もそう言えば止めてからキチガイだな。
森は元からキチガイかw
誰か有名なのが言ってた説がなんか解る気がする。それくらい狂わすんだろうなあの椅子は

432:名無しさん@1周年
19/08/04 10:08:02.36 HGCoclAT0.net
>>410
国民が大局を見間違えて離れたからそうなったんだよ。
民主党政権を支え続けず、アホみたいな政党に流れるからこうなったんだよ。
何があっても自民に戻すべきではなかったのだよ。

433:名無しさん@1周年
19/08/04 10:08:52.57 hIEiNL6h0.net
>>389
その数字は、保険料の変化も見ないと実情がわからないね。
1990年度 保険料 39.5兆円
2018年度 保険料 70.2兆円
こんなに企業と労働者の負担を増やしてる。

434:名無しさん@1周年
19/08/04 10:10:06.52 hIEiNL6h0.net
>>422
そうなんだけど、現役に比べて負担割合が低すぎ。

435:名無しさん@1周年
19/08/04 10:10:27.74 P5mFbNcC0.net
鳩山政権で、こんな酷い政権見たことないって思ったが
終わってみれば鳩山政権が民主では一番マシだった事に
民主政権のあまりの酷さを感じたわ

436:名無しさん@1周年
19/08/04 10:12:18.21 pe8Paa3U0.net
>>428
お前がジジババになったら保険料100%な

437:名無しさん@1周年
19/08/04 10:12:42.39 A51Y9vku0.net
令和時代の226事件起きてもおかしくない状態なのに
お気楽だわな。母子家庭の貧困、子供の貧困、氷河期問題
山本先生に泣きつく連中がいるのお幸せだわ、野党という気楽な商売

438:名無しさん@1周年
19/08/04 10:14:07.17 pe8Paa3U0.net
このまま消費増税が続けば、まず国内小売りが死ぬ
国内小売りが死ねば国内生産者も死ぬ
いくらお金があっても食べる物も着る物も極めて不自由な後進国になる

439:名無しさん@1周年
19/08/04 10:14:14.60 A51Y9vku0.net
貧困母子家庭が親子丼ぶりで援助交際やる時代になっても
底辺層を�


440:咊uするわけだ。 令和時代の226事件がいつ起きてもおかしくないわ



441:名無しさん@1周年
19/08/04 10:15:49.33 3owZzxQ40.net
和製ダスティ・ローデス 野田佳彦

442:名無しさん@1周年
19/08/04 10:18:26.47 hIEiNL6h0.net
>>432
では、どうしろと?

443:名無しさん@1周年
19/08/04 10:19:15.37 pe8Paa3U0.net
>>435
消費税廃止

444:名無しさん@1周年
19/08/04 10:21:50.35 gU/8DU0q0.net
国民を甘やかしてはいかんよな
貧困は消えてなくれってこと
上級のみが幸せ、生き残れる

445:名無しさん@1周年
19/08/04 10:22:39.55 pe8Paa3U0.net
むしろ、公務員を甘やかしすぎたツケだよ

446:名無しさん@1周年
19/08/04 10:22:47.51 zyu5gqMg0.net
何が甘いのかを説明しないと話にならない。 甘いだけでは、上から目線のレッテル貼りだわな。

447:名無しさん@1周年
19/08/04 10:22:56.52 hIEiNL6h0.net
>>436
それで、社会保障費はどっから持って来るの?

448:名無しさん@1周年
19/08/04 10:23:26.18 vVZSgMQl0.net
最低 鳩
最凶 菅
最悪 野田

449:名無しさん@1周年
19/08/04 10:25:04.26 pe8Paa3U0.net
何の付加価値生産能力も無いのに大企業並みの給料
これでは大企業でさえも次々倒れる今の現状になるのも分かりますわ
公務員のフリーライドをそろそろ縮小しないと

450:名無しさん@1周年
19/08/04 10:25:24.91 pe8Paa3U0.net
>>440
保険料払ってんだろ

451:名無しさん@1周年
19/08/04 10:29:39.36 pe8Paa3U0.net
消費増税のおかげ
【人事院】国家公務員、ボーナス6年連続引き上げへ ★4

452:名無しさん@1周年
19/08/04 10:32:27.31 bAoojngG0.net
だいたい消費税廃止した方が選挙で有利なの
判りきってるから出来るなら自民がやる罠

453:名無しさん@1周年
19/08/04 10:33:42.66 pe8Paa3U0.net
消費増税やりたいのは財務省
財務省の意向に逆らえば、いろいろ自爆スキャンダルを掘り起こされるからな

454:名無しさん@1周年
19/08/04 10:41:03.02 7YMLbexW0.net
高齢化に伴う社会保障費の増大云々について、民主党は歳入庁構想というなかなか良いアイデアがあったが、例の三党合意で実質無くなった。

455:名無しさん@1周年
19/08/04 10:43:45.37 NbnLcaM40.net
消費税は不必要
公務員給与をアメリカ様に合わせて
法人税を減税前の税率に戻し
物品税を復活させ
パナマ文書を違法化し
アベちゃんの海外バラマキを一切辞めれば
消費税は撤廃出来るんだよ
要はアベちゃん自民がめちゃくちゃな悪政をしてるだけ

456:名無しさん@1周年
19/08/04 10:49:18.90 4bW/8tOf0.net
朝鮮野豚まだ居たのか

457:名無しさん@1周年
19/08/04 10:58:14.49 7JjJ5F4W0.net
税収不足を5兆円以下に抑えた上で、5兆円の財政出動して
合計赤字が10兆円以下ならOK

458:名無しさん@1周年
19/08/04 11:06:47.99 30TITWbZ0.net
>>1
デフレ不況を
緊縮財政で乗り切ろうという
前衛的な発想には敵いませんよ

459:名無しさん@1周年
19/08/04 11:17:16.30 X+M2x5P40.net
>>446
税務調査

460:名無しさん@1周年
19/08/04 11:41:39.75 ysE6Iwsb0.net
苦いことを言っていればいいというものでもない

461:名無しさん@1周年
19/08/04 11:45:53.25 kBqYncTj0.net
公開討論だなw

462:名無しさん@1周年
19/08/04 11:56:08.55 vxJmakp30.net
防衛大臣を最初から森本さんにしておくか、北澤さんを変えなきゃ良かったんだよな野田は

463:名無しさん@1周年
19/08/04 11:58:45.94 X+M2x5P40.net
財務省とか言うトラの威を借る野田キツネ

464:名無しさん@1周年
19/08/04 12:09:06.09 CsOpmwYr0.net
いいから議員削減を実行するよう働け

465:名無しさん@1周年
19/08/04 13:31:11.12 0B3iSuD70.net
永田町の茶番会の極悪人の野田ブタ

466:名無しさん@1周年
19/08/04 13:37:27.33 LMAAoyxW0.net
この豚は金融システムを理解した上でわざとウソ言ってるのかな
それともガチでわかってないバカなのかな

467:名無しさん@1周年
19/08/04 13:46:58.64 y5wAC1yi0.net
政治家の問題でもないのは分かるんだけど。官僚にしっかり物申せるかどうかだけなんだよ!民主は脱官僚目指してたけど結局官僚に押されて消費税も上げるってなっちゃったからな

468:名無しさん@1周年
19/08/04 14:02:35.73 X+M2x5P40.net
民主党の悪夢とかって菅と野田が官僚にヘタレた事で、消費増税2回延期しながらとうとう財務省に
屈した安倍のヘタレとなんも変わらんのだけど

469:名無しさん@1周年
19/08/04 14:15:43.27 Tv6N3ZjE0.net
山本太郎は中核派云々言う、内閣情報調査室謹製の画像、ネトサポ統一協会が拡散してるじゃん?
スレリンク(poverty板)

470:名無しさん@1周年
19/08/04 14:18:52.39 qsbAlR8c0.net
ヒント:日本新党

471:名無しさん@1周年
19/08/04 14:30:19.85 hSgG0EqU0.net
総理になって財務省のいいなりにならなかったのは
ぽっぽくらいか

472:名無しさん@1周年
19/08/04 14:38:48.99 7mSVdBXn0.net
>>464
その代わり、他の所でそれ以上の害を成したけどねw

473:名無しさん@1周年
19/08/04 14:43:32.28 mWXJwqu50.net
現実には日本同等のデフレ状態で経済好調財政健全な国もあり(スイスやアイルランド)、
日本は主要定義上5年も前にデフレは終わっていて、
先進国は片っ端から財政均衡路線健全化進めまくり。
消費税率引き上げもG8でいえば2010年代に5か国が引き上げてる。
消費税率引き上げも財政健全化も先進国として当たり前の事やってるだけ。

474:名無しさん@1周年
19/08/04 14:48:17.68 pbE3qoaI0.net
野田は叩いても10%に上げる当事者安倍は叩かないバカウヨ笑えるw

475:名無しさん@1周年
19/08/04 15:04:09.40 ieabAm9l0.net
野田なつかしいなw共産党や社民党と参院選一人区で野党統一候補は失敗w 
共産党が入った政権なんて、絶対無理w
高速料金無料とかあの嘘マニュフェストの旧民主党から逃げ出した野党なんて、悪夢そのものだろ! 
当然、立憲民主党なんていらない!メルトダウン中に無意味の視察のバカ菅直人と同類! 
岡田とか民主党の顔が戻ってまるで民主党w
枝野首相なんて笑わせる。悪夢の3年3ヶ月の民主党政権のような政権交代は、2度と無いw
鳩山首相
管首相
野田首相
日本人は、あの民主党政権の悪夢は忘れてないから。
立憲民主党の枝野は、バカ管首相と一緒に福島第1のメルトダウンを隠蔽だろ?
共産党が入った、野党統一候補?
民主党以上に、政権担当能力無しが確定!
立憲民主党=民主党だろ?

476:名無しさん@1周年
19/08/04 15:07:02.87 he+7Vac10.net
>>465
鳩山の害って何だ?
普天間移転の問題は、その後の尖閣問題におけるアメリカの対応、トランプによる在日米軍基地駐留経費の負担増要求、従軍慰安婦レーダー照射ほか日韓関係とアメリカの対応を見ると、そう滅茶苦茶な対応では無いと思うぞ。
アメリカのエージェントとかポチとかは知らんけど。

477:名無しさん@1周年
19/08/04 15:16:10.55 +LXoeS7h0.net
民主党は、2009年の総選挙では増税を否定していたのに、菅があっさりと撤回し、野田は増税推進。
これまでのマニフェストをひっくり返して消費増税するのなら、国民に信を問うべきだろう。
民主党政権は日本の民主主義と政治に対する国民の期待を破壊した。

478:名無しさん@1周年
19/08/04 1


479:8:42:57.88 ID:qPVH6rXR0.net



480:名無しさん@1周年
19/08/04 18:44:25.55 1bi/V+QB0.net
全然反省してってないていうか、どの面下げって元総理が議員をやってるの?カンもそうだけど
その点で、鳩山を評価する

481:名無しさん@1周年
19/08/04 18:47:57.38 qPVH6rXR0.net
財務省のポチになった⇒議員を続けられる
財務省のポチにならなかった⇒議員を続けられなくなる
じゃないの?

482:名無しさん@1周年
19/08/04 19:20:46.13 qPVH6rXR0.net
まあ、山本太郎も勢力拡大したら金の問題(無ければ痴漢冤罪)とかで抹殺されるんだろうね

483:名無しさん@1周年
19/08/04 19:24:51.01 +dRPbwB70.net
同じ朝鮮飲みやるケガレ同士
仲良くやれや

484:名無しさん@1周年
19/08/04 19:27:29.51 +dRPbwB70.net
>>469
鳩山?
母ちゃんは在日朝鮮寄生ウジ虫売春婦ってほんとか?
朝鮮短小ちんぽをしゃぶりながら
未来永劫土下座したいニダーだっけ?鳩山

485:名無しさん@1周年
19/08/04 19:29:43.43 +dRPbwB70.net
>>468
炭鉱労働で強制連行されたと捏造し
ゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ
不正生活保護、強姦輪姦、薬物蔓延
振り込め詐欺で日本人高齢者から老後資金強奪
あらゆる悪質な犯罪を繰り返す
在日朝鮮寄生ウジ虫を
日本売国破壊朝鮮化工作に
参政権拡大させるニダー
在日朝鮮寄生ウジ虫
部落穢多朝鮮非人野党だな
それでも平気で当選させる
笑える東北低学歴じじいばばあ

486:名無しさん@1周年
19/08/04 19:35:11.71 +dRPbwB70.net
バック、師匠は
朝鮮化工作には
天皇制、元号、自衛隊、安保は邪魔潰せニダー
破壊工作維持のためには9条護憲平和ニダー
あべはヒトラーだ戦争やるぞ
笑える恐怖煽動やるニダー
消費税廃止、破綻リスク高めハイパーインフレめざすニダー
在日朝鮮寄生ウジ虫
部落穢多朝鮮非人、狂惨だっけ?
竹島チョンにやれニダー
災害救援、復旧に頑張ったる自衛隊に向かって人殺しニダー
朝鮮飲み
れいわ山本

487:名無しさん@1周年
19/08/04 19:35:58.94 R5DH0Z290.net
同一労働同一賃金に反対する左翼は死ね。
野田 人間のクズ 死ね

488:名無しさん@1周年
19/08/04 19:36:32.73 gP3wr6up0.net
>>29
そもそも財政赤字は民間の黒字という事をわかってないばかり

489:名無しさん@1周年
19/08/04 19:36:59.67 65B42mTD0.net
ノードサイドにしましょうよ!もう!!wwwwwww

490:名無しさん@1周年
19/08/04 19:46:58.51 pe8Paa3U0.net
自民党議員、れいわ新選組に賛同
「この20年間の経済政策は大失敗で自民党は間違っていた」「山本太郎氏の消費税ゼロなど全部可能」「政策転換すべき」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

491:名無しさん@1周年
19/08/04 19:47:12.85 +t4JXRxK0.net
何様だこのボケ
国民に対して上から目線で何が“甘い”だ
テメェら税金で食ってる寄生虫どもに対しては厳しい処置なんだよ
減税分テメェらの給料減らして今まで積み上げた借金を減らせや
ほんと何じゃこの思い上がったクソジジィは
まじアホちゃうか?

492:名無しさん@1周年
19/08/04 19:49:45.72 gP3wr6up0.net
>>188
よく考えたんだろうけど根本を何もわかってないからまったくムダ、無能、シネ

493:名無しさん@1周年
19/08/04 19:50:47.29 gP3wr6up0.net
>>201
お前みたいなバカが財政を語るからおかしくなる

494:名無しさん@1周年
19/08/04 20:18:32.35 pe8Paa3U0.net
日本が積み重ねてきた失敗 カブドットコム証券の見解
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

495:名無しさん@1周年
19/08/04 21:16:17.81 e2v6I5kt0.net
まーコイツが合意しなければ今も民主だった
時期的に団塊が引退して人手不足になったのにな

496:名無しさん@1周年
19/08/04 21:21:36.68 3oLle5rc0.net
野田ガス検針はまだ消費税廃止が理解でき
んようだな

497:名無しさん@1周年
19/08/04 21:29:51.45 DzZ4WGHk0.net
>>1
財務省に完全に洗脳された豚の末路

498:名無しさん@1周年
19/08/04 22:48:41.87 ysE6Iwsb0.net
消費税増税派は社会保障の安定化という怪しい名のプールに入れてロンダリングしてるだけ
その内訳は決して明かさないらしい。
野田もガンだね。
ただ野田は経団連からの金を融通する自民の手先だから
金欲しさに枝野もすがるわけだ。
野田って民主の公約破って消費税上げて自民に政権プレゼントしたA級戦犯なんだが
未だありがたがられてるの金を融通するから。
民主系の体質が出るよな。
結局自民党と同じ所から流れる金をもらって政治をしてるんだよ
立憲民主党も。

499:名無しさん@1周年
19/08/04 22:49:21.51 b5H901m70.net
なーーーーーーーーーーーーーーんにもしなかったお前が言うな

500:名無しさん@1周年
19/08/04 22:51:29.20 y6gl4jpQ0.net
投票率も半分以下だしもうどうしようもないんだろなこの国は…
ボケゾンビの福祉で現役世代は死ぬしか無いよ
ホントは現役世代が少ない分福祉を削るしかないのに無限の負担増だもん

501:名無しさん@1周年
19/08/04 23:07:57.67 uDlRynbH0.net
高橋洋一財務省はなぜ消費税を増税したい?日本は世界一お金持ち
URLリンク(www.youtube.com)

502:名無しさん@1周年
19/08/05 00:22:55.06 rb66JULj0.net
>>142
130年前に政府の借金2億円だったものが今は1000兆円
500万倍に増えたけど、財政悪化すると結局どうなると思ってんの?
政府の赤字は国民の黒字の理屈通り130年前より豊かになってると思わない?

503:名無しさん@1周年
19/08/05 00:34:43.13 aV4wSDO70.net
財政さえよければ経済はどうでもいいってヤツはダメだ

504:名無しさん@1周年
19/08/05 01:25:20.62 P0Ij4vdW0.net
> 財政さえよければ経済はどうでもいい
そもそも、何を言ってるのか意味が判らないんだよな
これは現政権の方針だけどさ

505:名無しさん@1周年
19/08/05 02:14:17.33 dqjVKB0Y0.net
>>325
「大卒という社会的地位」なんか誰もろくに価値を認めてないよw
東大以外は鼻くそだよ
京大も微妙
キヨスクの売店で働く京大卒とか普通にいる
それか、氷河期・団塊ジュニア世代以外では大卒の価値を認めてもらってんのかな?
不公平なんだね

506:名無しさん@1周年
19/08/05 02:24:54.81 8GOKCAK30.net
自民の犬

507:名無しさん@1周年
19/08/05 02:25:06.24 JhVke/Hf0.net
>>492
おまえはいつになったら
経済=消費であり循環してると
理解できるんだ?
おまえの奴隷人生と国家経済を
同列視してるのが
そもそもの間違いだ
おまえの奴隷人生を肯定せんがために
国家を奴隷経済にしていいとでも思ってるのか
使えば使うほど豊かになる
原資は借金でよい
これが国家経済だ

508:名無しさん@1周年
19/08/05 02:26:43.44 JhVke/Hf0.net
物理的に人手が足りないということは起きえても
国に金がないということは内債国である以上
理論的にありえない

509:名無しさん@1周年
19/08/05 02:29:16.69 JhVke/Hf0.net
誰の奴隷になってるのか
それは国際金融資本だ
r>Gであるから自明だ
老人福祉ではない
国際資本に先に金を渡すから、代わりに社会保障費など取られているんだ
因果がわかってない

510:名無しさん@1周年
19/08/05 02:34:29.62 JhVke/Hf0.net
国内投資せず内部留保を貯めてる経団連に先に金を渡すから
消費税増税しなければならないのと同じ話だ
敵の設定が完全に間違っているのだ
老人福祉、生活保護
こんなものは使えば使うほど景気が良くなるだけだ
インフレしすぎてから考えるべきことだ

511:名無しさん@1周年
19/08/05 02:35:23.93 A3YXW+r10.net
>>501
国際金融資本のおかげで皆が余裕を持って働けてるからな。
政府主導の計画経済なんて何処がやっても破綻する。
金に目の眩んだ投資家から資金を得て、成功するかしないかわからん事を失敗を繰り返しながらチャレンジするしかない。
今の世の中、金持ちの金だからやってダメでも許されるんだぜ。

512:名無しさん@1周年
19/08/05 02:38:57.95 A3YXW+r10.net
>>502
企業は市場環境を判断して投資判断するもん。
円安で法人税が下がり、低賃金労働者が簡単に確保できるなら自然と国内に投資するよ。
その環境を整えないと。

513:名無しさん@1周年
19/08/05 02:45:00.44 A3YXW+r10.net
>>499
お前は経済=投資である事を理解した方が良い。
投資して競争力を高め市場を席巻すれば、消費のパイが同じでも古い競合相手から市場を奪い利益を得ることができる。
そして国際競争に勝てるものを生み出せば、輸出により利益を拡大出来る。
携帯電話を売るために国民に金配って購入を後押ししても、スマホみたいなのが登場したら意味無いんよ。

514:名無しさん@1周年
19/08/05 02:47:48.17 JhVke/Hf0.net
>>503
国民に金を渡してクラウドファンディングで
投資させたほうが
マネーでマネーを膨らませるだけの
国際金融資本などよりずっと社会は進歩する
100に満たない世界の資本を牛耳るファミリーが
どんな投資に成功したのか言ってみろ
なにもないじゃないか

515:名無しさん@1周年
19/08/05 02:49:51.90 JhVke/Hf0.net
かつてそのファミリーは石油探鉱だの鉄道投資だの
その手の事業で投資してたのは事実だが
そんなもの100年前だ
あとはマネーでマネーを膨らませてるだけ
独占のための投資をしてるだけ
まったく無意味だ
その証拠に世界の経済成長率はこの100年ずっと落ち続けている
なぜならその100にみたいなファミリーの投資能力が
皆無だからだ
結論はこれだ
国際金融資本は役に立っていない

516:名無しさん@1周年
19/08/05 02:52:45.58 JhVke/Hf0.net
スマホとかいうならiPhoneを作ったジョブズに投資したのは
市井の一投資家だ
昔はネットがないからクラウドファンディングはなく
シリコンバレーにその手の個人投資家が集まって投資をしていたわけだ
世の中を進歩させたのは
国際金融資本ではない
かれらは邪魔でしかない
IBMに投資してジョブズらを潰そうとしていたんだからな

517:名無しさん@1周年
19/08/05 02:53:49.32 RKH2aSzq0.net
あ~、まだ前扱いか
もう何年前かって考えるとヤバいわ

518:名無しさん@1周年
19/08/05 02:54:22.27 MLWt2Rvc0.net
世界で社会保障を税で賄っている
国などないだろ

519:名無しさん@1周年
19/08/05 02:54:36.31 JhVke/Hf0.net
>>503
日本語が読めないようだな
国民に金を渡してクラウドファンディングを
万の単位で立ち上げたほうが
100ファミリーの国際金融資本より
結果を出す
国際金融資本はマネーでマネーを膨らませるだけ
金を吸い取るだけ
独占に投資するだけ
社会の邪魔であり、経済成長率低下の原因だ
はっきりしている
ただの事実だ
おまえは考えを変えないなら日本の敵である
事実だからしょうがない

520:名無しさん@1周年
19/08/05 02:54:49.40 bBpDYejs0.net
安倍の挑発にのって見事に玉砕したマヌケにしか

521:名無しさん@1周年
19/08/05 02:55:17.95 A3YXW+r10.net
>>506
一般国民は投資の知識ないからダメだ。
それに金渡しても外国の商品買われたら日本の雇用には繋がらん。
法人税を下げ、円安を誘導し、労働市場を流動化させる。
そうやって日本に投資する事にメリットを産み出さなきゃならんし、
既にアメリカを始めとする諸外国は次々と手を打ってきて奪い合いになってる。
今のアメリカの税率なんか一昔前の税制度ではタックスヘイブン対策税が適用される水準まで下がってる。
日本も下げないと日本で生産するメリットが無くなっちまう。

522:名無しさん@1周年
19/08/05 02:57:29.74 JhVke/Hf0.net
>>513
100に満たない国際金融資本を牛耳る
ファミリーに投資能力はないことは
結果からはっきりしてるのだが
いつ認めるんだ?
投資能力のない人間が世界の資本を独占してるんだから
投資の才能がある人間に渡すのが
社会の進歩だ
どこにいるかだれにもわからないのだから
最初は数を出すしかないではないか

523:名無しさん@1周年
19/08/05 02:58:05.17 A3YXW+r10.net
>>511
国民はダメだ。
仕事じゃないから四六時中投資対象を探してる連中ほど見る目がない。
ジェフ・ベソスや孫正義みたいなそれに人生賭けてる専門家に勝てるわけがない。
GoogleやUberやAirbnbみたいなのを素人では見つけられん。

524:名無しさん@1周年
19/08/05 02:59:14.76 JhVke/Hf0.net
>>515
そいつらは国際金融資本ではない
経営者じゃないか
おまえもう論理がズタボロだなw
おまえは完全に議論に敗北した

525:名無しさん@1周年
19/08/05 03:01:33.71 A3YXW+r10.net
>>514
国際金融資本の定義が俺とお前では違うようだ。
俺はグローバルに活動する銀行やファンドなどを含めて言ってて、
そこから外れるのは資金をたいして持たない個人やローカルな投資家。
庶民に金渡しても安い中国製品買って終わりだろ。

526:名無しさん@1周年
19/08/05 03:02:02.59 HVBaLKXR0.net
元じゃなくてまだ前なのにビビった。
安倍政権長っ。

527:名無しさん@1周年
19/08/05 03:02:54.32 JhVke/Hf0.net
>>517
アホ丸だしだな
その銀行のグローバルな儲けを
吸い取ってるのが
100の国際金融資本を牛耳るファミリーだろがw
それが世界の半分の富を独占してるのは
もはやただの事実だ
銀行などそいつらの中間奴隷にすぎない
おまえと同類だ

528:名無しさん@1周年
19/08/05 03:02:57.60 AOgr0TR70.net
>>510
北朝鮮

529:名無しさん@1周年
19/08/05 03:04:41.37 A3YXW+r10.net
>>516
ジェフ・ベゾスはAmazonの創業者だが、それと共に自分の資産を積極的に投資し、
Googleの起業資金を出して大儲けした投資家でもある。
つまり今の世界経済を動かしてる超富裕層の投資家の中でも代表的な人物だ。
俺はこの投資家としての側面を挙げている。

530:名無しさん@1周年
19/08/05 03:05:04.35 JhVke/Hf0.net
10兆100兆規模のファミリー資産を
さらに増やそうとしている外国人の狂人ファミリーの儲けのために
老人福祉に使う金がないなどとほざいてるお前が
日本の敵でなくてなんだ

531:名無しさん@1周年
19/08/05 03:06:46.80 A3YXW+r10.net
>>519
いやそれは陰謀論と同じただの妄想。
現実にはベゾスみたいなのが世界トップレベルの資産家。

532:名無しさん@1周年
19/08/05 03:07:30.71 JhVke/Hf0.net
>>521
ジェフべソスはずっと赤字経営で
株式をもっていたからクビにならずに済んだ
世界的に例外の存在なんだが
それと国際金融資本は関係ない
彼はその資産を離婚して半分嫁にわたして
嫁は投資ではなく福祉にぜんぶ使うと言ってる
おまえはそれを見習えよw
老人福祉に金がない?
おまえみたいなアホがいるからだ

533:名無しさん@1周年
19/08/05 03:09:01.85 JhVke/Hf0.net
>>523
バカかおまえはw
100年前に石油や鉄道や戦争金融に投資していた
ファミリーの資産はどこに消えたんだ?
そいつらの資産が世界の半分であることは
すでに公表されている

534:名無しさん@1周年
19/08/05 03:12:09.87 A3YXW+r10.net
>>524
それを見習うのが正しい。
今の時代は天才的投資家の先見性によって、革新的技術に大規模な投資が行われ、発展していってる。
福祉はそいつらが稼いだ金の余りを振り向けた方がより大きな金額になる。
最初から福祉に使ってたらGoogleやAmazonやUberなんて無い世の中になってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch