19/08/03 14:34:22.38 TfVk01ve0.net
NHKは在日米軍や天皇から受信料をとれ!
在日米軍 NHKと契約はしない
天皇 NHKと契約はしない
皇族 天皇がNHKと契約をしないのなら、私たちも契約しません
N国立花議員 受信料を踏み倒す
大阪府 国会議員が踏み倒すのなら、大阪府も払いません
大阪市 国会議員払わないなら…大阪市も払わない
3:名無しさん@1周年
19/08/03 14:35:41.53 U8dnQPq40.net
2
4:名無しさん@1周年
19/08/03 14:36:00.17 BJPNHtoq0.net
徴用工に対する報復は未だ? 輸出管理は別だから、早く本筋の報復も始めましょよ。
5:名無しさん@1周年
19/08/03 14:36:03.64 5Mf9ISDF0.net
ほらバカのせいで受信料義務化される
死ねN国
6:名無しさん@1周年
19/08/03 14:36:09.30 MwRAZ2DH0.net
見ないと言う言い訳は通用しません
必ずお支払い頂きます
見なくても払うのが契約であり義務です
7:名無しさん@1周年
19/08/03 14:36:13.96 VDhssxbn0.net
NHKはなんで反日反米なの?
8:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:00.90 jvce8f6n0.net
人柱w
9:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:01.05 kYQK4Al2O.net
自民党はNHKの味方で法改正するかそれとも放置するか
安倍信者どうするの?w
10:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:02.64 Wc2ZgvN/0.net
契約して払わないのは勇気がいる
最初から契約しないのが一番
11:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:04.20 ldBFtCYn0.net
受信規約に「死ね」と書かれたら死なないとあかんの??
12:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:09.11 XSnMWEs/0.net
ここ2年で報道されたNHKの犯罪、不祥事
栗原貴幸(41)、石川泰之(46) 子会社NHKアイテック社員 架空発注を繰り返し2億円以上を着服した罪で実刑判決
男性職員(40代)NHK横浜放送局職員 受信料の払い戻しを装い51万円を着服
男性記者(20代)NHK福島放送局職員 タクシー券の不正使用、勤務手当の不正受給で24万円の着服
荒井良雄(52) NHK大津放送局技術部職員 弁護士事務所に脅迫の電話
弦本康孝(28) NHK山形放送局酒田支局報道室の記者 女性を脅迫し性的暴行を加え、全治2週間のけがをさせる、他2件の強姦事件ともDNAが一致
吉田隆裕(25) 株式会社エヌリンクス所属、委託社員 受信料徴収の訪問先で女性に無理矢理キス
NHKの報道番組キャスター 女性への痴漢行為
梶原登城(47) NHK制作局ディレクター タクシー運転手に暴行、骨盤骨折で全治3ヶ月の重症を負わせる
男性職員(40代)NHK松山放送局職員 車で走行中に違法モデルガンを発砲、騒ぎを起こす
神鳥弘了(55) 業務委託事業者 受信料集金の訪問相手の手をボールペンで刺し負傷させる
志田光(30) NHK沖縄放送局技術部職員 女子シャワー室にカメラを設置し盗撮
古都茂樹(52) NHK広島放送局技術部専任部長 他人の車のドアミラーを蹴り破壊
男性職員(37) NHK名古屋放送局中央営業センター職員 受信料から58万円の着服
坂元誠一郎(45)NHK福岡放送局久留米支局報道室の記者 運転代行業者の腹を殴るなどの暴行
登坂淳一(47) 元NHKアナウンサー 女子アナへのセクハラ、後輩へのパワハラが判明
小柳実(70) 元NHKアナウンサー、塾講師 指導と称し受講生の20代女性の胸や尻などを触る
男性職員(27) NHK室蘭放送局苫小牧支局の記者 猛吹雪の中ロードサービス会社に車の回収をさせ、社員1人を死亡させる
沢田憲一(49) 元「歌のお兄さん」 覚せい剤使用で逮捕
井上啓補(50代)NHK制作局エンターテインメント番組部の部長 女性職員に対するセクハラ
重藤聡司(42) 「おはよう日本」チーフプロデューサー 女子大学生のスカートの中にスマホを差し入れた盗撮容疑
湧川高史(59) NHK佐賀放送局局長 女性スタッフが入浴中の風呂に侵入し更迭
男性職員(51) 帯広放送局技術部副部長 家族との別居を装い単身赴任手当など524万円を不正に受給
泉房穂(55) 明石市長、元NHKディレクター 「建物に火をつけて捕まってこい」などの暴言、パワハラ
阿部博史(41) NHK放送総局チーフプロデューサー 路上で女性に対しわいせつな行為
2017年10月 女性記者(31)の過労死を死亡後4年経過してから公表、NHKは「遺族の要望で報道しなかった」と説明するも遺族はこれを否定
2017年10月 個人情報が記載された約3000人の受信料の帳票を紛失
2017年12月 NHKがブラック企業大賞のウェブ投票賞を受賞
2018年8月 委託業者の労働者たちが未払い賃金の支払いを求めてNHKを提訴
2018年9月 大阪放送局の北大阪営業センターで個人情報を含む426人分の書類を紛失、1396人分の保管しておくべき書類を破棄
2018年10月 札幌放送局放送部のディレクターが、アレフ施設周辺住民へのインタビュー音声を誤ってアレフ本部広報にメールで送る
2018年11月 日産自動車会長カルロス・ゴーンの逮捕を報じた際、別会社に勤める人物へのインタビューを誤って日産の社員と紹介
2019年2月 イベントの参加者51人にメールを送った際、他の参加者に全員のアドレスや氏名が見える状態で誤って送信
2019年3月 中高年のひきこもりを特集した番組で取り上げられた50代男性が会社役員と判明
2019年6月 委託業者の社員が二度に渡り飲食店前でタバコのポイ捨て、注意を受けるも謝罪なしで立ち去る
13:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:23.59 oziXmMZk0.net
なんだ、騙されてたんかよ‥
14:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:25.45 zhohyzy40.net
そもそもテレビなんてないので
15:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:29.67 Yl9OXB6o0.net
職員の平均年収が1700万って図に乗りすぎ。なんであたしたちが受信料払わなきゃいけないのよ。
16:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:48.98 CW4Q5g+/0.net
N国代表 立花孝志 Youtubeチャンネル
「NHKが反日放送している理由は【電通】に乗っ取られているから」 より
電通 vs NHK -長年の戦いに決着-
立花氏によって週刊文春(電通)へNHKプロデューサ2億円横領事件がリークされる
これにより対立関係にあった電通グループマスコミらによるNHK海老沢会長引きづり降ろしが始まる
NHK会長海老沢氏、他役員12名失脚 NHK会長は外部招聘されることに
以後NHKへの電通の影響力が増す
NHK海老沢氏失脚以後
オリンピック放映権が電通を通してNHKへ販売されるようになる
NHKから電通への支払いオリンピック放映権料は200億から350億へ引上げられる
FIFAの放映権料(これも電通へ)が非公開化される ※推定600億
NHKによる反日報道の激増
契約徴収の外部委託化により徴収を強化
この国を支配するもの
立花氏は事後に電通に利用されていたことを知ることになる、現在も海老沢元会長と電話で連絡を取り合う関係
立花氏は在日によるメディア操作を否定、あくまで電通によるものであると主張。
ほぼ全てのメディアを掌握する電通はすでにスポンサーよりも強い力を持つ
電通を無視して企業がメディア広告を打つ手段はもうすでに存在していないからだ
政治家、実業家あらゆる権力者のスキャンダルを表沙汰にするのも秘匿とするのも
電通のさじ加減一つで決定されている
今この国の最高権力機関は電通である
そして立花氏が戦っているのがその電通と乗っ取らたNHKなのである
17:名無しさん@1周年
19/08/03 14:37:58.24 DQeonjuE0.net
もうスクランブでルええやん
みんな仲良くしようやー
18:名無しさん@1周年
19/08/03 14:38:12.43 1zYcw2Qp0.net
>>9 火炎瓶ガー火炎瓶ガー。間違ってもテレビに向かって火炎瓶を投げるなよ。
19:名無しさん@1周年
19/08/03 14:38:22.70 eFz+pXdG0.net
シバキ隊のディレクターがいるんでしょ?
朝鮮虫まみれなの?
20:名無しさん@1周年
19/08/03 14:38:24.06 ldBFtCYn0.net
>>14
ネットしてたらアウトです
21:名無しさん@1周年
19/08/03 14:38:35.33 GAIdqDTD0.net
潰される前にスクランブル化すべき
このままだと国民全体に受け入れられないよ
NHKのやり方には無理がある。
22:名無しさん@1周年
19/08/03 14:38:45.47 67BJa1m20.net
つーか、海外の違法受信は放置じゃん
そのくせ金を払ってる人間をコケにして、違法受診者がいる方の意見ばっかり取り上げる
一度潰して、作り替えた方が良い
23:名無しさん@1周年
19/08/03 14:38:48.26 lvU8tkGc0.net
>>6
テレビ持ってません
スマホも持っていません
部屋を見せろ?嫌です
令状持って来て下さい
24:名無しさん@1周年
19/08/03 14:38:50.17 phGqN/ih0.net
まーN国が国会議員を誕生させたことで放送法を改正しなければいけない事由ができたから国会は早急にNHKスクランブル化の議論を始めなさい
民意を無視することは許されないよ自民公明
25:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:01.06 Sl0rOeO90.net
払わないのが違法じゃないのは法律で決められてる事であって”抜け穴”じゃ無いから
26:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:04.70 jvce8f6n0.net
NHKのトップたちは安倍友なんやろ
27:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:05.11 SR1kiF8XO.net
支払ってもいいが、スポーツは放送すんな!
スポーツを放送すんのは手抜きで逃げ。
選手が頑張って成績出しても、恩恵を受けるのは選手で、国民ではない。
28:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:10.87 39/ubR850.net
契約したなら払え債務不履行
29:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:12.79 8ZY1C+/Q0.net
そもそも契約とは何だ?
契約に、受信料を払うという内容は含まれていないのか?
30:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:14.33 ko1g4a+T0.net
本来契約というのは、申し込みと承諾というお互いの意思が合致して成り立つもの。
NHKの受信料は、税金のように法律によって定められた義務ではない。
よって支払いの義務は生じない。
契約を結んではじめて受信料を払う義務が発生する。
逆に言うと契約を結んでいなければ、受信料を払う義務は発生しない。
またNHKの受信料の支払い拒否は、単なる「契約不履行」であり、それだけで刑事罰は与えられない。
現在NHKの行っている強制執行や差し押さえは、あくまで契約不履行に対する"民事手続き"であり
その気になれば民事裁判で争うこともできるし、逮捕されることもない。
31:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:15.49 Bh3yNguG0.net
元会長の側近/元NHK 立花孝志が詳しく解説
URLリンク(www.youtube.com)
32:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:16.28 Yl9OXB6o0.net
集金人が失業しようがどうでもいい。
33:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:17.08 8uwtnfZC0.net
もう飽きちゃった
34:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:26.50 yPsTUv3n0.net
URLリンク(i.imgur.com)
民放でもバラされててワロタwwwwwwwwwww
35:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:26.85 OTulI6EX0.net
>>5
ならないよバカ
なによりNHKが望まない
36:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:28.29 i0Zsz5XJ0.net
>>1
去年の最高裁判決後から集金人が調子乗ってたから
N国に投票したそんな「被害者」多いんだろうから
これからどんどん反撃の開始だなw
37:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:28.77 DjOUkFjo0.net
>>1
あ ほ
「抜け穴」じゃねー
最初から税金や公共料金と異質なNHK契約強制の担保として
支払いを拒否する事が出来る制度なんだわ
38:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:30.63 jkKXRNJ80.net
>>6
払う義務はありません。
39:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:35.61 9/GH7XrV0.net
N 日本
H 犯罪
K 公社
40:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:49.96 NkdVth6I0.net
>>1
民法では契約時に錯誤があると契約自体が無効になるじゃん
受信契約はあまりに民法の契約の概念からかけ離れてるんじゃね?
契約とは双方が確実に内容を理解して納得した上でするものでしょ
そこら辺、どう思ってるの?整合性取れるの???
41:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:50.04 67BJa1m20.net
>>9
この件では、N国を支持するだけだが?
42:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:51.47 Wc2ZgvN/0.net
>>20
ネットは言われた事ないや
スマホの有無は聞かれたけどね
43:名無しさん@1周年
19/08/03 14:39:58.22 Zu+UxNUh0.net
自分のつくった契約書をおくるのが正解
契約書~年会費は未来永劫ゼロ円
契約を拒否したのはNHK側。
法律にはどこにも、契約書の中身を決めるのはNHKとは書いていない。
44:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:10.33 1zYcw2Qp0.net
>>22 猫ひろし「カンボジアでNHK見るよ。勿論、只だけど。」
45:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:23.65 0g9L+ggp0.net
>>11
受信規約に合意するかどうかの自由
合意できない契約は双方で改訂することになる
46:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:27.78 B7z62Dpp0.net
>>12
むかしになりますが『奇跡の詩人』事件も加えて欲しい
佐村河内事件よりさかのぼり大詐欺放送のルーツになると思います
47:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:29.99 v9khA2jb0.net
おれは払っているが不満はある
・支払わない人間がいて不公平
・生活保護などはすでに無料
・ホテルなど二重払いになっている
立花が言うBSだけスクランブルでもいいと思うわ
・地上波は無料
税金投入するが、よしもと芸人や韓国などは排除
・BSはスクランブル
離島などはこれも無料でいい
地上波を無料にすることで集金する人件費が大幅に減らせる
地上波とBSを同時にスクランブルにすると混乱する人がいる
48:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:45.22 rPqvsrLz0.net
P( ´∀`) NHKをぶっ壊す
>>1
49:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:49.80 CW4Q5g+/0.net
NHK経営委員会 12名
【年間報酬】
委員長 3100万円
委員 2200万円
交際費の上限 2380万円
【経営委員会規程】
第2条
別表の額(報酬)は、年度ごとに経営委員会の議決により定める。
第5条(会議)
原則として、毎月2回招集する。
月2勤務で給料は自分で決めるんだと・・・
50:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:51.42 fBB7DB1v0.net
「ピンポーン♪、受信料払いなさい!」
51:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:56.37 i0Zsz5XJ0.net
>>44
お隣の国韓国人「大きいパラボラ付けて見てるよ、タダだから」
52:名無しさん@1周年
19/08/03 14:40:56.39 kYQK4Al2O.net
>>18
安倍信者気が狂ったかw
お前らの安倍ちゃんはNHKの味方になりそうだなw
53:名無しさん@1周年
19/08/03 14:41:07.71 8aMtTM
54:uJ0.net
55:名無しさん@1周年
19/08/03 14:41:19.73 ntBqpqRk0.net
>>32
政見放送でN国の立候補者が再就職先探しとけよと言ってたwww
56:名無しさん@1周年
19/08/03 14:41:21.74 ldBFtCYn0.net
>>42
これからはネット受信料が取られるようになるよ
57:名無しさん@1周年
19/08/03 14:41:33.53 PPOdiAmr0.net
>>935
最高裁が示したのは
NHKと契約自体を結んでいない場合はNHK側から契約するために起訴しろというもの。
(起訴さえすればNHK側が勝つ)
裁判費用や人手の関係で各世帯にやることはありえないが、事業家であれば1回の裁判で
まとめて契約できるので、東横などの大口の需要家には起訴する。
契約自体を結んだなら当然支払いの義務が生じる。
なので、最高裁の判決は世帯には関係ないが事業者には非常に厳しいということ。
58:名無しさん@1周年
19/08/03 14:41:40.23 SK8dQQCn0.net
>>9
立花は「改憲賛成してもいい」って言ってくれている議席持ちだからな。
安倍にとって本当に改憲が重要ならスクランブル化くらい餌に出来るはず。
立花は安倍の改憲への意気込みが本当かどうかを計るリトマス試験紙。
59:名無しさん@1周年
19/08/03 14:41:51.63 AMmWnGOG0.net
文言がどうであれ、最高裁判例があるのに、ただの詭弁だぞ。
阿保の戯言を話題にするなよ。
60:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:02.96 QLJATNM00.net
>>55
それはアメリカから反対されて結局有料アプリか
サイトログインで終わりそう
61:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:03.18 rPqvsrLz0.net
>>6
だまれ電通
徹底的に死滅しろ
62:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:05.46 nFCZzKVN0.net
これ知らなかったやつおる?
受信料は払わなくてええねんで
63:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:09.49 mjfkfcNO0.net
なおここまで
ソースはゲンダイ
に対するツッコミゼロ
64:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:13.64 Mbccc+Ed0.net
>>52
そのバカ安部を利用するのが立花
65:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:14.17 +zZYvt0R0.net
NHKなんて潰したら良いのに
66:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:16.81 1zYcw2Qp0.net
>>49 汚ねぇ🤮。ぼろ儲け💢。守銭奴め😡💢。
67:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:17.36 ldBFtCYn0.net
>>45
契約は法律上、義務ですよ。
68:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:19.47 wSk7eU3w0.net
e-govから関連の法律に関する条文を一部抜粋してコピペ
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
放送法 第六節 受信料等
(受信契約及び受信料)
第六十四条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又は
ラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第百二十六条第一項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、
前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
69:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:23.17 Wc2ZgvN/0.net
>>55
それは無いんじゃね?
まぁ仮にそうなってもネット環境無いと言い張るけどねw
70:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:34.97 q+OYGEKk0.net
おれたちは なにをみせられてるんだ?
71:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:35.55 5Mf9ISDF0.net
>>35
なんでNHKが望まないの
72:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:40.02 YLfkg23M0.net
払いたきゃはらえよ。
俺は払わないから、その分を負担してろ。
義務なら裁判するなり止めるなりしろ。
73:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:41.34 Sl0rOeO90.net
>>54
岡ちゃん優しいよな
74:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:50.00 gnaywLIQ0.net
>>1
維新のスタンスが一番かしこい
75:名無しさん@1周年
19/08/03 14:42:51.55 ldBFtCYn0.net
>>59
なんでアメリカが反対するの?
76:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:01.78 9/GH7XrV0.net
>>62
ひるおびでもやってたから
77:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:05.06 v9khA2jb0.net
>>54
立花 「立候補したいならいつでもウェルカムやで。持参金は必要だけどね」
78:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:16.84 syahwXJP0.net
受信機を設置した事実に対する抗弁が出来なければ
裁判所は契約締結を命令できる
無視した場合は遅延損害金も含めてNHKに支払うことになる
79:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:22.00 vsqK0yAw0.net
役所でさえ受信料払ってないのに真面目に払ってる奴はただのアホ
大阪もテレビの受信料は払ってるけどワンセグ付きのカーナビや携帯電話の受信料は払ってないよ
80:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:25.92 R2wueCVj0.net
パワハラ石崎だけは嫌
穂高と違う
81:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:26.28 Yl9OXB6o0.net
これから 電話して
振込口座から
コンビニ払いに変更
支払い無視する。
どうなるかなー
82:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:31.93 2S46aCfm0.net
>>1
公共放送は日本にとって必要不可欠だと欠片も理解出来ないアホが多過ぎる
83:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:36.46 MCzgB98P0.net
違法じゃなくても民事裁判で訴えられたら負けて受信料払わなければならなくなることは理解しておけよ?
あくまで刑事事件にならないということであって
84:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:37.36 QLJATNM00.net
>>74
受信料取られたらアマプラやネトフリに払ってる契約者減るだろ
85:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:43.28 UwKv9c0H0.net
>>47
地上波だけでも月1200円でしょ
高すぎるよ
その金でしょうもない大河ドラマや朝ドラ、紅白作ってるんだよ
維新の松井もこの部分をスクランブルにと言ってる
ニュースと災害情報と国政関連以外そぎ落として月200円が妥当
これなら税金で運営してもいいとすら思う
86:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:46.79 oziXmMZk0.net
これ、まずいですよ、おばちゃんレベルがこのことに気づく前にもみ消さないと、大変なことになるぞ
87:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:51.61 VjtoVpHt0.net
>>5
義務化はできないだろう、金額を明示し契約行為を国が命令するのは
税金になる。そうすると国営放送「大日本帝国国営放送」になるので
避けるだろう。なにげに義務化し「国営放送」になるかもしれないが。
88:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:53.65 OTulI6EX0.net
>>70
受信料義務化=税金=国営化
好き勝手やってるNHKが政府の手に落ちることを望むわけがない
89:名無しさん@1周年
19/08/03 14:43:56.68 5ZSiXrax0.net
【NHK】韓国ドラマ「不滅の恋人」、8月4日(日)よる11時総合テレビでついにスタート!
スレリンク(mnewsplus板)
こんなものに受信料を使うNHKはいらないよね
90:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:07.21 67BJa1m20.net
>>26
バカじゃねーの?
理事連中、安部に反発してる奴らが居座ったままじゃんか
91:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:21.13 zRVO2Omh0.net
理屈抜きに本能レベルでおかしいから日本が試されてるな
92:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:23.68 ntBqpqRk0.net
NHKの役割は昭和で終わったw
よく平成30年持ったよ。
多くの国有企業が民営化した、後いくつ残ってる?
93:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:27.29 guPID/gL0.net
裁判で負けたら払うよって事なんだろ
全不払い者に裁判するのは不可能だろうけどな
94:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:28.01 Yl9OXB6o0.net
>>85
おばちゃんで悪かったな。
95:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:28.96 v9khA2jb0.net
>>68
プロバイダから課金するだけ
携帯も同じ
問題はここでも二重払いが出てくる
96:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:30.53 Rp/UGg800.net
>>18
京アニとは違ってNHKはそれなりのセキュリティがあるんだから
火炎瓶如きじゃ駐車場にも届かねえよ。
オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これ級じゃないとな。
97:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:37.27 hmcRPT3M0.net
>>80
集金人が来て払わなきゃ裁判だろ
98:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:39.52 UwKv9c0H0.net
>>84
自己レスごめん、地上波を無料にってことね
99:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:55.37 ldBFtCYn0.net
>>68
NHKはそれを狙ってネット同時配信の法案を通したよね。
100:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:55.78 4IScwKql0.net
払うか払わないかを選ぶ権利は庶民にもあるよな
101:名無しさん@1周年
19/08/03 14:44:59.80 yPsTUv3n0.net
契約するのは義務
ただし無料も含めいくらで契約するかは当事者間の交渉次第
102:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:15.59 xPEt/p610.net
不当な契約を強いられてたということは過払い請求できるな
103:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:19.10 QLJATNM00.net
>>87
そそ。
NHK受信料も税金じゃないから自己破産しても
税金と違うってチャラの対象だしw
104:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:23.83 5PE9wiTL0.net
放送の受信についての契約に支払いに関する文面含まれてるんじゃないの?
105:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:38.42 /zSG0nqQ0.net
>>スクランブルという技術がない時代に、不払いをすることでNHKにノーと意思表示が出来る余地を昔の政治家がわざと残したんだよ
昔の政治家は優秀だな
106:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:40.21 z3ZxnIOX0.net
>>9
今回、自民党に投票したやつがいつでも何でも自民を支持するわけではないよ
107:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:50.37 kZkRNd3E0.net
>>92
いやあ…片っ端から訴えてるぞ
108:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:53.37 OOOxvsc00.net
NHKの会長って内閣が指名するんでしょう
中立な公共放送ではないわな
109:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:55.34 R2wueCVj0.net
>>80
撃退シール貼ってね
110:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:56.61 Wc2ZgvN/0.net
>>94
そんな事が出来るなら受信料もとっくに給料から天引きになってるよw
111:名無しさん@1周年
19/08/03 14:45:57.36 k1jG6f810.net
>>68
プロバイダが情報提供するぞ
112:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:03.94 nWyYEsAG0.net
支払いは義務ではない。
もちろん支払わないよ。
NHKの高給の為になんか。
113:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:04.77 1zYcw2Qp0.net
まつりさん死んだ電通SH○NE
まつりさん死んだ電通SH○NE
まつりさん死んだ電通SH○NE
まつりさん死んだ電通SH○NE
まつりさん死んだ電通SH○NE
114:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:13.27 OTulI6EX0.net
>>70
ついでに言うと公務員になるってことだから給料も激減
115:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:20.24 ko1g4a+T0.net
「国民から徴収した受信料」で経営しているNHK
社屋の建て替え費3400億円
“皆様の受信料”でムダ遣い&贅沢三昧
ムダ&ぼったくりの温床
六本木に移転したテレ朝の社屋の建設費500億円の実に7倍近くという規格外の建設費。
もともと必要のないものに予算取りのため
予算を使い切るのは大変だから、余ったお金で職員給与を高くする。NHKの職員の平均年収は1800万円
経費の不正使用はNHK内では常態化
余っているお金を使うくらいならば、受信料の値下げという形で視聴者に還元すべきなのですが、どんな使い先であっても自分たちで使ってしまおう、という発想
「NHKは累積黒字が2000億円もあり、国会でも問題となって受信料の10%値下げを行うはずだったのですが『不景気で契約率の低下もある』と7%の値下げにとどめたのです。
ところが’11年度は223億円の黒字。受信料値下げを避けるため、長期計画になかったものが急浮上してきたのが、社屋建て替えです。
それを口実に、値下げへの圧力を回避しようとしているのです」
116:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:20.63 +aKqLEwJ0.net
NHKに対する民(知的障害者)のお布施みたいな
ものなんですよw
坊主のあれと一緒とお考え頂くと
分かりやすいじゃないですかw
にっこりw
117:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:27.73 tyb7hDGg0.net
確かに何言ってんだNHKとは思った
違法て
118:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:27.84 hmcRPT3M0.net
どのみちスマホに徹底してフルセグ入れてきそうだな、、、
3000万人がアイポンと海外スマホに流れそう
119:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:28.84 2ghxA7lB0.net
80%払ってるなんてお前らは真面目なんだな
120:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:32.32 BJPNHtoq0.net
徴用工に対する報復として、NHKを払うニダ
121:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:36.81 5wH7vig+0.net
東大名誉教授が言ってるなら間違いないだろう
最高裁判事に選ばれてもおかしくないような人物なのだろう
122:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:40.18 QLJATNM00.net
>>100
で、契約合意に至らなかったら契約しなきゃいいんだしw
123:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:43.05 5Mf9ISDF0.net
>>87
なんだそんなことか
義務化はNHKのそんな望みを忖度しないだろ
124:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:45.21 4IScwKql0.net
契約内容に納得出来ればみんな払うと思う
125:名無しさん@1周年
19/08/03 14:46:50.15 ldBFtCYn0.net
>>83
それはあまり関係ないような気がするが。
それを言ったらNHKを潰せばそれ以外の産業が潤う。
年間7000億の経済効果は馬鹿にできないからな。
126:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:00.15 Wc2ZgvN/0.net
>>98
で、ネット環境があれば受信料が発生するとした具体的なソースは?
もしかして想像?
127:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:07.14 30VIXQmK0.net
お前らは韓国人といっしょで都合の悪いことは知らされてないんだよ
128:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:08.64 TA2o2Ygq0.net
>>1
いや普通に違法行為だからw
契約して支払わないんだから
普通に民法上の債務不履行
債務不履行は違法行為
東大教授ってバカばっかなのかねえ?w
129:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:10.98 fBB7DB1v0.net
職員一年、
「年収1800万だぜ!w」
130:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:20.75 guPID/gL0.net
>>106
嘘つきw
131:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:21.45 QrbyocMn0.net
>>101
それいいね
立花はんは欧州の弁護士さんを味方につけるとイイ
132:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:27.58 oziXmMZk0.net
>>106 え、PPMの確率だから宝くじ当選程度なんでは。それを片っ端からって言うかねw
133:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:31.98 +XQXse4i0.net
上級国民にたてつくやつは容赦しない。
NHKは上級だ。
これクリな。
134:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:46.34 NDeqFmcA0.net
おいおい。
だったら、今まで支払った来てた分、全部、返金しろよ。
くそ。
NHKは支払ってたやつらはただの情弱とかいう論理じゃなかろうな。まさか。
135:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:50.29 7wd/CR0g0.net
>>5
やったね国営化
やったね公務員ww
136:名無しさん@1周年
19/08/03 14:47:58.76 R2wueCVj0.net
>>127
バカチョン
137:は改行するⅡだ
138:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:00.50 sCJAyQNI0.net
文言とかどうでもいいんだよ
受信料を払うのは社会人としての常識
払わない人間は反社会的な人間ということ
139:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:04.80 jP24dOLR0.net
騙された国民は損害賠償請求できんの?
140:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:08.46 +owPy4IH0.net
ちゃんとまともに議論してほしい
必要なものにはお金出しますよ
141:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:09.28 zRVO2Omh0.net
NHKは昭和臭が凄いからさっさと片付けよう
142:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:09.70 MSksb3JG0.net
>>133
そうだよ払ってないやつめちゃくちゃいるからな
143:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:14.58 Wc2ZgvN/0.net
>>110
それ一時期言われてた電器屋でテレビ買ったら購入履歴がNHKに流れると同レベルだよねw
144:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:14.84 QLJATNM00.net
>>124
日本がどれだけアメリカの外圧に弱いかw
まぁ、有料アプリかサイトログオン課金がせいぜいだろうな
145:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:28.86 Yl9OXB6o0.net
>>108
うん貼るわ
146:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:44.10 hmcRPT3M0.net
スマホとテレビを投げ捨てろ。
大地震が起きて、スマホがあれば助かっていたのにNHKのせいで頑固おやじが死んでしまった、、、という裁判が起きてからが本番
147:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:47.22 R2wueCVj0.net
>>130
立花もやっぱ弁護士たてたりするのかな
148:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:49.87 0TqzNvis0.net
前スレの者だが
おれは委託業者でもNHK関連業者でもない
スクランブルするのはかまわない
がいままでまともに払ってる者だが全くいままで払わなかった者たちが視てたのにひとり勝ちなのは許せない
そう言う手合いは学校給食費や地区の
自治会費用や都市ガスのガス管敷設の
費用とかも払いたくないが利益は享受したいと思うような人だろうし許せない
妥協点はいままで払わなかったけど視てたやつらには追徴金の支払い義務化と罰則を与えてこう言う人が出てこない世の中にして欲しいと個人的に感じてる
149:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:55.72 3yIIPTI80.net
NHK は公共放送だけど民営、既得権益でうまうま会社、マジ早く潰したい
150:名無しさん@1周年
19/08/03 14:48:58.17 9dlklzBI0.net
>>141
郵便局がやってるじゃん
151:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:00.52 ko1g4a+T0.net
公共放送とは営利を目的とせず、国家の統制からも自立して、公共の福祉のために行う放送
⇒監督官庁である総務省も関連団体等を天下りに利用しており監視部分の機能不全が起きている
放送は思想が入り既に大手広告代理店や芸能事務所と密接な関係にあり完全な独立構造にはない
NHKは現在の受信料でも毎年年間400億円以上の余剰金が出ている
余剰金を見えない形にするため他で使い国会の予算承認による適正化も既に適正に機能していない状態
152:チョン正義に“抜け毛”か・・・(笑)
19/08/03 14:49:03.77 JdGPJgCJ0.net
チョンゲスゴミしね! ことごとくションベン撒き散らしてしね(笑)
153:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:08.19 OTulI6EX0.net
>>122
NHKの忖度なしで政府の判断で国営化するってか?
そんなのもっと反発でけーよ
154:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:15.56 FJQOcWof0.net
>>50
じゃ、振り込み用紙送って。
前回貰った振り込み用紙、また無くしちゃって。
155:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:24.41 cC6rSdqp0.net
>>30
違うんだよカイジくん・・・
普通法律は細かい法律や規定があればそちらを優先するんだ・・・
だから放送法がある以上、受信設備があれば契約しなければならないんだ・・・
だが放送法は古い法律だし・・・今回みたいな抜け穴に対する対処が規定されていない・・・
そこが理解しないと・・・生涯地を這う・・・!
156:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:31.89 1zYcw2Qp0.net
>>128 ちゃんとこう書け。
職員一年、 「年収1800万ゲットだぜ!w」
157:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:38.31 hmcRPT3M0.net
>>146
帰れ知らねえよお前が誰かなんかw
158:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:40.18 ldBFtCYn0.net
>>125
これからそうしようとしてるって話
想像じゃなくて明らかにその布石でしょ
159:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:43.25 u8gMTXwB0.net
N国凄いな。改憲のキャスティングボードに名乗りでた。
4議席だけ改憲に足りない中、今3議席もってる立花、丸山、渡辺にあと一人加われば
自民党も無視できないwww
160:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:45.58 ntBqpqRk0.net
>>127
違法?逮捕されんのかよwww
逮捕してみろよw
161:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:47.88 fBB7DB1v0.net
NHK「ヤバイ!バカな国民たちが気付いたな!。。。」」
162:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:49.80 zRVO2Omh0.net
反社雇ったりとか吉本より全然ダメなんじゃぁないのかい
163:名無しさん@1周年
19/08/03 14:49:57.48 nWyYEsAG0.net
NHK撃退シール届いた。
選挙前にお願いしたんだけど、沢山依頼があったんだろうな。
さて、貼るぜ!
164:名無しさん@1周年
19/08/03 14:50:10.96 aoOXniIS0.net
>>22
BSでやたら韓国ドラマが多いのは、それもあるんだろうな。
165:名無しさん@1周年
19/08/03 14:50:19.50 7wd/CR0g0.net
>>146
頑張って国会議員になれ
166:名無しさん@1周年
19/08/03 14:50:21.80 R2wueCVj0.net
>>76
でも裏切り者は徹底的に潰す立花
167:名無しさん@1周年
19/08/03 14:50:44.47 QLJATNM00.net
電気ガス水道の付合契約は仕方ないがNHKとは
契約内容で交渉し決裂したら契約しないだけw
168:名無しさん@1周年
19/08/03 14:50:55.78 0g9L+ggp0.net
>>66
前スレ読んで出直せ!
契約は一定の法律的効果を発生させる目的で、
相対する当事者の合意によって成立する、法律行為
一方的な受信規約には未合意状態となる
169:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:04.15 Yl9OXB6o0.net
>>146
いやいや、NHK以外は払うよ。当たり前よ。
170:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:12.90 oulLWyPm0.net
>>46
“奇跡の詩人”は酷かったな
あれでNHKの番組を信用出来なくなってテレビを見なくなった
171:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:20.00 +aKqLEwJ0.net
>>159
wwwwwwwww
172:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:23.08 R2wueCVj0.net
>>162
CS BSキムチくっさ
173:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:26.20 yTYYf2L30.net
要するに改憲のための撒き餌だろ
ほーら悪ですよー食い付き悪いぞーって
174:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:35.68 0e3s8uzu0.net
米軍基地が払わないの黙認状態だけどこれも解決しないならNHKは言えた立場じゃない
175:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:35.96 v9khA2jb0.net
>>133
裁判すれば
普通の時効だと過去5年分しかできないから赤字だぞ
176:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:41.05 u8gMTXwB0.net
>>146
そう思うならスクランブルするしか公平にはならんだろう。
払ったやつが見れる。
払わないやつが見れない。
立花が掲げる政策が公平だ。
177:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:47.25 3yIIPTI80.net
>>161
警備会社より優秀なN国w
178:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:52.42 y/2oYW+s0.net
契約したら払わなきゃいけないのは民法の規定のような気がするんだが・・・
179:名無しさん@1周年
19/08/03 14:51:58.71 qbTu4QI50.net
つまり契約を解除すればいいわけだな
180:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:00.73 LB/BLcZj0.net
【NHK】韓国ドラマ「不滅の恋人」、8月4日(日)よる11時総合テレビでついにスタート!
スレリンク(mnewsplus板)
公共放送の使命→韓国ドラマ
181:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:03.05 d34GoDr50.net
182:>68 情報発信の場はインターネットの出現で双方向性や常時配信を重視する方向へ 舵を切ったから、放送時間に視聴者が合わせざるを得ない地上波放送は完全に 斜陽産業。 NHKが現在の規模を維持するには、何れは「協会の放送を受信する設備」って いう定義をインターネットにまで広げざるを得ない。 まぁ、そうなったら今の騒動なんて目じゃないくらいに反発食らうだろうけどな。
183:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:03.63 lJgtgqu50.net
>>136
夏休みの宿題やりなさい
184:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:12.00 QLJATNM00.net
契約は両者の合意だからなぁ
合意に至らなかったら交渉決裂
185:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:13.87 9y3C0hL70.net
痴漢と路上カーセックスのイメージしかないから腹痛くない
186:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:20.62 Wc2ZgvN/0.net
>>156
なんだやっぱ想像ねw
そんなレベルで受信料徴収するならとっくにラジオも聴収料取られてるよw
187:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:26.25 ko1g4a+T0.net
犬HK受信料は電気や水と同じ「公共料金」であり「税金」ではない
電気・水道・電話・ガスは税金ではなく公共事業のため料金を支払わない人にはサービスを停止する
命に係わるものでさえ料金を支払わない世帯にはサービスの供給を停止する
但 し 犬 H K 受 信 料 だ け は 停 止 し ま せ ん
馬鹿共から強制徴収する大事な給与財源ですからね
犯罪利権をみすみす逃すような真似は致しません
188:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:34.98 ldBFtCYn0.net
>>142
アメリカに弱いのはわかるけど
NHKを見るからアマプラを見ないとはならんと思うという話
多分、NHK見る層とネット動画を見る層は違うと思う
189:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:35.95 Kz1W04K40.net
。
〓〓〓〓〓[ 韓国に乗っ取られたNHK ]〓〓〓〓〓
NHK男性アナ「いやぁ~(首を傾げてため息)」日韓戦、日本の勝利をお通夜状態で悔しがる
スレリンク(seijinewsplus板:144番)
淳「スポンサーが韓国系だと韓国批判すると番組降ろされる」「韓国の人から批判殺到する」
スレリンク(seijinewsplus板:50番)
視聴者がスポンサーになるように
日本のテレビをすべて
スクランブル放送で、料金制に!
。
190:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:36.28 u8gMTXwB0.net
>>172
さすがにNHKの集金人がヤクザとはいえ
米軍相手には勝てないからな。
庶民相手にいばるしかない。
191:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:37.60 0q8zY3a/0.net
NHKと契約したいんだけどさ、同意書で同意したくないにチェックいれると契約できないんだよな
同意出来ない内容だから契約は無理だなぁ(テヘペロ
192:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:40.18 2+uI7DFP0.net
あべちゃんが改憲を本気でやるきなら
3分2ある時にやってるよ
193:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:41.25 0e3s8uzu0.net
結局スクランブルが正しいということになる
NHKがなんぼ騒いでも正論に勝てない
194:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:50.55 0gKZ1B5D0.net
100円の募金程度でも払えばいいわけか。
195:名無しさん@1周年
19/08/03 14:52:58.06 +XQXse4i0.net
NHKは、ゴイムやB層を洗脳してふぬけの奴隷にするための
上級国民のためにあるプログラムです。
196:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:00.27 30VIXQmK0.net
払ってる奴はバカ、を拡散できたら勝ち
197:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:07.17 kf1N6+ee0.net
NHK規約ってのは会社の規約
ブラック企業の社長が会社の規約に書いてあるから
残業代払わないって昔言ってたけど
そういう話
198:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:07.87 SX2lPEZo0.net
>>134
受信料義務化と国営化は関係ねーよ
スクランブルにするだけ
NHKは民営化
199:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:07.95 znU50Bgp0.net
不払いは違法では無いというのは知って欲しいね
勘違いしている人多そうだし
200:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:09.76 8AEHjeaT0.net
紅白の枕接待受けたプロデューサーは
今頃
201:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:10.80 bHROtUR10.net
ネットからも受信料徴収できるとなったら大口の事業所なんかは裁判でNHKから狙い撃ちされる可能性もあるのに
なんで反対の声があがらないのかわからない
顧客の利益を考えず新規契約の実績作りをするなら
かんぽ生命みたいにモラルハザード起こすのは目に見えてる
202:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:12.20 iNBAgLOv0.net
>>146
詐欺被害
203:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:15.44 LB/BLcZj0.net
>>176
それは個々の債務不履行の問題で違法行為というのはちょいと違う。問題はNHKが公式に嘘ついて国民を脅してること
204:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:19.36 1zYcw2Qp0.net
>>170 ネトウヨがマジギレしてテレビに向かってトンスルをぶっ掛けそう。
205:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:25.00 n8DUh3mQ0.net
>>67
支払い契約0円で契約するから総務大臣の許可とってこい。
206:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:33.23 lQOBc7f90.net
う~ん、やっぱり、年3980円くらいが適正な受信料金の姿だよ。
207:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:33.38 GBdZuKv70.net
>>178
人様から受信料巻き上げてまだこんなことやってたのかw
208:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:34.11 iMaQONP80.net
スクランブルは絶対ダメ
俺は契約しないでただ見してるから
209:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:50.57 iNBAgLOv0.net
>>161
効果抜群らしい
210:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:51.24 4FlP1IL90.net
契約を分かってないよね
211:名無しさん@1周年
19/08/03 14:53:54.38 ko1g4a+T0.net
犬HK「あなたの声を聞きます」
⇒解体しろ! 潰れろ 死ね スクランブル化しろカスw
犬HK「・・・・・・」
212:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:05.09 Wc2ZgvN/0.net
>>198
具体的にネットからも徴収するって話無いからじゃね?w
213:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:05.37 Yl9OXB6o0.net
だって、周りもみんな払ってない
214:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:07.39 UDGWz6W60.net
裁判になって負けてから払えばいいんだな
時効があるから最大でも5年分でいいし普通に払うよりお徳じゃんw
215:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:08.83 ldBFtCYn0.net
>>183
いや、だから今現在は受信料は取られないけど
これから放送法を変えて徴収しようとしてるって話
想像じゃなくて明らかでしょ
216:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:13.35 QrbyocMn0.net
>>179
インターネットの信号も「電波法」の適用範囲なんだろうか?
ここはおかしいと思う
217:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:14.89 kf1N6+ee0.net
>>188
そういう時はお前が自分で契約書を作るんだよ
今度はNHK側が契約拒否して違法になる
218:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:18.01 XB6MSR5X0.net
<NHKから国民を守る党>
日本人の半分がこれを知ったら多分NHKはグズグズに崩壊する
2017年12月6日最高裁判決文11p
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
「契約締結について放送法には特段の記載が無いのだから業務や目的を説明して契約に合意してもらえ」
「契約成立には双方の意思表示の合致が必要なのは明らかだ」
結論=納得できなければ契約しなくてええで
URLリンク(twi) tter.com/mk00350/status/1030751433761611776
219:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:19.58 u8gMTXwB0.net
>>146
タダ見するやつが勝つ
NHK職員になって年収1800マンGET
220:して 女抱き放題が勝つ これが現実
221:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:26.92 zRVO2Omh0.net
「払ってない人もいっぱいいる」はかなり強力だな
222:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:27.23 pXD2XVJO0.net
そもそも放送法だとNHKの受信を目的としない場合は対象外なんだけど
受信機設置=問答無用で受信料 っていうこと自体が間違ってる
223:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:28.02 xWM0mJsB0.net
NHKは強引な勧誘、集金や深夜訪問などの非常識極まりない集金員の行動はやめるべきだ。
224:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:34.43 jGGGA1YP0.net
スクランブルに反対ってことは
払わず見てる2割以上の奴らを許すことになる
こんなもん通るわけ無いだろ
225:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:37.50 nWyYEsAG0.net
>>206
楽しみだ。
さて、集金人こい!
226:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:45.22 QLJATNM00.net
>>185
アマプラ、ネトフリの料金をNHKが強制的に横取りする事で
解約増えてアメリカが納得するのかって事w
もっと頭使った方がいいよw
227:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:56.56 I2OhxYLW0.net
NHKの負けじゃん
N国の立花のように大阪府も大阪市も支払いやめていいってことじゃん
でもN国の議員が一人いるだけでNHKがピンチになるのなw
228:名無しさん@1周年
19/08/03 14:54:58.03 u8gMTXwB0.net
>>213
裁判所がまた無理くり解釈してくるだけやろ
229:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:01.71 hmcRPT3M0.net
>>196
取り立てと裁判も合法なんだろ。
だから最高裁は負けた。
230:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:04.32 yPsTUv3n0.net
>>172
基地内どころか基地外にいる米軍関係者(家族)とかも払ってないぞ
この件を突っ込まれるとNHKは「やってるやってる」と言うが
不払いがどれくらいかの調査もしてない
231:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:10.43 +XQXse4i0.net
ひがむのは後ろ向きな生き方だと思うな。
私はポジティブだから、
NHKをひきずりおろそうと考えるより、
自分がNHKに入ろうとするかな。
NHKの採用面接をうけてうかればいいじゃない。
232:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:13.42 CoBKRS1Q0.net
嘘HK
233:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:19.38 kf1N6+ee0.net
>>212
強制的にとるって話は過去なんども議案になってまいかい廃案になってる
このご時世で、それは無理やろうね
234:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:20.32 Wc2ZgvN/0.net
>>212
ネットからも徴収するなら法律改正しなきゃならんしな
今の放送法じゃネット徴収は出来んよ
235:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:21.81 CbrCNLqB0.net
>>218
電気屋は画質チェック用なので契約せず払わなくて良い
もうめちゃくちゃなんだよ
236:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:26.53 1zYcw2Qp0.net
↓ネトウヨがマジギレしてテレビに向かってトンスルをぶっ掛けながら
237:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:27.72 ldBFtCYn0.net
>>166
いやいやw
最高裁判所が受信機があれば契約しろと言ってるんだがw
238:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:29.48 03TCDD9CO.net
>>1
※NHK内に在日が多いというのはデマ。電通がNHKの編集権を持っているだけ。
(NHK職員は高給という麻薬を貰っていてやめれない電通の言いなり状態)↓
■NHKが反日放送している理由は【電通】に乗っ取られたから
ユーチューブ/watch?v=Y6Hu4mx0Zl0
電通(民間放送の親玉・金儲け主義・韓国出身の成田豊)と戦ってきたNHK(公共放送・日本の文化を守り続けてきた海老沢勝二)。
2004年に海老沢さんが辞めた途端にNHKを叩かなくなった週刊文春(電通の配下)。
NHK紅白歌合戦の腐りきった裏側【人殺しまで!?カーセックスより遥かにヤバイ】
ユーチューブ/watch?v=J2nJCWjbmhk
239:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:31.98 u8gMTXwB0.net
>>223
もう一人やないで 3人の会派勢力や
240:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:41.26 v9khA2jb0.net
>>178
こう言うのをやめろ
地上波では韓国禁止にしろ
241:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:41.95 ECM9Z7z/0.net
2020年卒男子人気企業ランキング1位は伊藤忠商事となった。昨年の男子10位から大きく順位を伸ばし、トップの座を4年ぶりに総合商社(2016年卒のトップは三菱商事)が奪還した。さらに、
4位に丸紅(昨年男子順位74位)がランクインしており、25位三井物産(同54位)、27位三菱商事(同61位)なども含め、総合商社の躍進が目立つ。
242:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:44.20 guPID/gL0.net
わざわざ嘘書いてまで警告文だすから
余計に知れ渡ったじゃないか
アホなの?こいつら
243:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:44.15 0TqzNvis0.net
>>167
でも、いるだろ?
給食費とかもろもろ払わないやつ
ガス管敷設とか地域の人が協力しないと
その先に住んでる者が自分の分の払うと言っても埋設してもらえないときもある
そうすると、その地域の土地の評価額にも影響するし、今後ずっと高いガス代になるんだ
自分たちの事しか考えられないくずの町になって治安が低い街になる
244:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:51.28 iNBAgLOv0.net
>>176
放送法のなかの施行規約(省令)を守らずに刑法違反の契約書で契約させているNHKは犯罪者
設置日をあやふやにさせて契約に結びつける
245:名無しさん@1周年
19/08/03 14:55:56.73 LB/BLcZj0.net
契約条項の規約の中に支払いの定めがあるから
実際支払い求める裁判起こされたら、支払い債務の債務不履行ということで負ける。
個人が裁判される確率は低いが、
それでも心配なら契約しない事をおススメする。
ハナからテレビあるなんて自ら申告する必要ないよ。
あいつらにテレビあるか証明する義務あるんだし、奴らに立入検査権なんて無い。
246:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:04.77 TA2o2Ygq0.net
>>196
不払いは違法行為だっていうのは知ってほしいね
勘違いしてるバカが多そうだしw
247:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:06.98 xPEt/p610.net
NHK解約するだけで毎日コンビニでコーヒー一杯飲む余裕ができる
ホットできるひととき
これは大きい
お金は大切に使わないと
248:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:13.46 zRVO2Omh0.net
youtubeのコメ欄によると立花は将来の教科書に載るレベルらしい
249:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:19.74 zZ5rlprw0.net
俺たちは騙されていたのか?
250:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:24.90 awOpYI330.net
最高裁「払うのは当然」
総務相「払うのは当然」
山本太郎「払うのは当然」
マツコ「払うのは当然」
国分太一「払うのは当然」
デヴィ夫人「払うのは当然」
お前ら「観てないから払わない!」
いい加減マイノリティという事に気付けよ…
法律が間違ってると思うのは自由だが変わるまでは守れよ
俺も消費税10%になるのは嫌だが民主主義で決まったから納得してるよ?
251:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:32.53 +XQXse4i0.net
女子大学生にとって
NHKの受信料はつらたん。
工面するには、もう身売りしかない。
ソープランドで働くしかない。
252:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:33.18 YYtizSpa0.net
>>233
電気屋は受信しながら払ってませんけど?
253:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:39.40 QLJATNM00.net
>>241
そそ、最後まで1番は契約しないことだなw
254:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:39.75 z2jlRzlM0.net
おもしれーから近々自動引き落としやめて不払いに
255:変えるわw 消費税0.7%ぐらいの効果あるそうだし
256:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:42.77 MLjNUxVB0.net
役人と法に殺される前に、逆襲してよい。
257:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:46.55 3N+DhVvV0.net
昔 企業名や企業ロゴをガムテで隠してた頃はよかった
スタジオにウイリアムズのF-1が来たときガムテだらけで笑えた
258:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:59.15 41PX+H5S0.net
これはこれでNHKの委託員に使われるだろw
契約の義務はないって、詳しいですね、からはじまって、契約書記入お願いしますってね
支払わなきゃ、滞納者が裁判で100%負ける
そのときに支払うから大丈夫ってひとはご自由にw
259:名無しさん@1周年
19/08/03 14:56:59.71 vu57qeww0.net
NHKは国営で受信料は税金だと思ってるバカとは
そもそも前提が間違ってるから議論などしても無駄やで
260:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:07.17 qn7Em0OG0.net
死せる放送法マヌケな司法を走らすw
261:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:13.03 kf1N6+ee0.net
>>225
NHKは裁判無しで取り立てさせてくれって主張してたのを
最高裁が話し合って契約して、個別は裁判しろって、NHKの主張を退けたから
負けたのはNHKだよ
マスコミの印象操作に騙されるなよ
262:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:14.26 vnzD0cIo0.net
屁理屈っぽい議論ばかりしてないで、見てない奴は払わないのが道理だろ
法律なんて糞は道理に反してんだよ
263:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:15.38 h08CZI210.net
>>136
NHK職員のほうが一般人より犯罪率がはるかに高いのは何でですか?
264:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:16.89 CW4Q5g+/0.net
マツコ
「ふざけて入れている人も相当数いるんだろうなと思う」
「ただの気持ち悪い人たち」
「こうやって騒いでいる時点で彼らの思うつぼなのではないかと思う」
国分太一
「法律違反を呼びかけている党」
265:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:17.88 Zsjewkpv0.net
NHKが提示する受信料は国会で決めるけど、国民側はそれに従う義務はない
受信料を支払わない契約を締結すればいいという事
立花や大阪はそれを指摘してる
266:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:19.90 yTYYf2L30.net
>>189
トランプと安部さんが現状維持チーム
でも向こうやこっちが変われば状況は安保解消に動き出す
267:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:24.55 ldBFtCYn0.net
>>229
民事裁判されれば差し押さえできる以上
反強制でしょ
>>230
だからNHKは放送法を改正しようとしてるでしょ
268:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:27.60 C1khbMSk0.net
>>244
まあ既得権益の潰し方として一つの方法を示したかもしれんな
269:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:28.42 oziXmMZk0.net
NHK側も、この人なら払ってくれると確信して、払ってくれないリスクは承知で契約した訳だから、踏み倒されることはNHKにもいくばくかの責任がある
270:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:33.02 3yIIPTI80.net
韓国は日本製品不買運動で盛り上がり
日本では国会議員がNHK 不払い運動実施中
271:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:33.62 Ob2aUGFm0.net
>>246
コピペ乙
わざわざ保存してんの?(・∀・)楽しい?
272:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:38.13 1zYcw2Qp0.net
>>244 山本太郎「僕も教科書に載りたい。障害者福祉改善するから。」
273:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:40.63 +XQXse4i0.net
放送法 = ジョージオーウェル作の1984年の 心理省
274:名無しさん@1周年
19/08/03 14:57:51.26 ntBqpqRk0.net
昔の人はテレビを見るとバカになると言っていたんだよw
ましてや受信料なんて払う奴は大バカ者だw
275:名無しさん@1周年
19/08/03 14:58:20.44 u8gMTXwB0.net
>>259
タレントはNHKの犬やから仕方ない。
マツコも紅白でNHKにはお世話になってたし、
国文もいわずもがな。
276:名無しさん@1周年
19/08/03 14:58:24.30 N47NUDXl0.net
>>259
金次第で意見言ってるだけのクズ連中じゃん
277:名無しさん@1周年
19/08/03 14:58:32.03 kf1N6+ee0.net
>>253
契約書は国民が作ってもいいんだぞ
NHKだけが契約書を作れるなんて放送法では決まってない
それに30年延滞しても5年時効が最高裁で確定してる
278:名無しさん@1周年
19/08/03 14:58:35.77 znU50Bgp0.net
>>262
毎回差し押さえるの大変そうだねえ
279:名無しさん@1周年
19/08/03 14:58:49.96 ko1g4a+T0.net
「NHKの受信を目的とした設備はない、お帰り下さい」
帰らないようであれば不法侵入罪or不退去罪で警察にすぐに通報して下さい
放送法64条に記載されている受信設備が設置されていることの証明をNHK側に求めて下さい
未契約者に対する受信料支払い強制は不可
280:名無しさん@1周年
19/08/03 14:58:52.64 UJcGkTfJ0.net
立花孝志を告訴しないのは怠慢としかいいようがないよなぁ
大阪じゃないけど誰も払わなくなるぞ
281:名無しさん@1周年
19/08/03 14:58:55.89 +XQXse4i0.net
既得権益を侵害しようとするのって、やめなー
282:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:00.08 wembChOW0.net
昨日の韓国ホワイト国外しの閣議決定のニュース、ずっと米国が仲介にって表示していたの忘れないわ
この放送局は解体が妥当
新しく国営テレビ作って、電イタさんとかは消えとくれ
もうお国も終わった事だし
283:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:01.25 xPEt/p610.net
ツイッターだのLINEだの特定の営利サービスを公言するのもおかしい
284:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:01.77 zRVO2Omh0.net
>>239
払うべきものと見てないのに払う必要ないだろの違いかな
285:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:01.79 QLJATNM00.net
>>254
NHKも税金みたいに言うなら自己破産者の
NHKチャラ無効の裁判でもすればいいのになw
税金と違ってNHK料金なんかチャラなのに
286:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:04.78 eXsGbujw0.net
最高裁がNHK判定した時点で信用もクソもないな
最初に忖度した裁判長はそれで定年したからな
露骨過ぎてドラマだと死体役だな
287:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:06.38 ldBFtCYn0.net
>>222
それ言ったら消費税だってそうだろw
消費増税でアマプラ解約も増えるわなw
288:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:07.79 oziXmMZk0.net
だから、NHKは、払ってくれない人は、放送提供を止める必要がある
289:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:07.94 1zlleIZx0.net
裁判になっても五年分以上は請求されない
せいぜい7万円、裁判に負けたら払えばいいだけ
手間と費用考えたら割りに合わないからNHKはいちいち裁判しない
差し押さえも口座特定もNHKがやらなきゃだめでかなり面倒
個別の家庭はよっぽど悪質じゃないと訴えられることはないわ
つまり払ったら負け
290:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:11.73 iNBAgLOv0.net
>>244
放送法のうえのうえのうえまで本を読み尽くしているから
詳しく説明してくれる
291:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:25.98 d34GoDr50.net
>183
ラジオにだって当初は放送聴取料があったんだよ。
戦後に現在のNHKに変わったタイミングで放送事業の主体をTVへ移行する事に
なったから撤廃されただけ。
そういう前歴を見れば、放送事業の主体がインターネットへ移行すればするほど
「
292:インターネットでも受信契約義務を」っていう意見がNHKから出てくるのは自然 な流れと見るのが妥当。
293:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:27.42 yPsTUv3n0.net
>>259
NHKの家畜がなんか言ってて
クソワロタwwwwwwwwwww
294:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:31.46 AGN2hrxZ0.net
契約自由の原則があるだろ。
受信料月100円なら契約すると主張すればいいんじゃないか?
295:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:39.97 u8gMTXwB0.net
山本太郎『竹島はあげればいい』
『10憶円寄付してください』
立花 『受信料は払わない』
『入党したら2400万あげます』
どうしてこうも差がついた?
296:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:41.97 30VIXQmK0.net
みんな情弱だから最高裁の判決を理解できてない
NHKも思うツボ
297:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:42.56 +XQXse4i0.net
NHKは利権
NHK職員は上級国民
一度手に入れたおいしい利権は末代まで手放しません。
298:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:45.74 dzfaDae70.net
よし!来月から払うのやめた!
299:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:48.63 Ad6qs1Q/0.net
裁判になっても5年分の受信料しか請求されない
それもまじめに全額払う必要はない
支払う意思を見せておけばいいから
年に10円くらいしか払わなくてもかまわない
300:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:50.55 ldBFtCYn0.net
>>248
NHKに免除されてる
301:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:51.00 dBrc2sZn0.net
放送の受信を目的としない受信設備
を認められた個人は存在するのかな?
テレビ局は↑に該当すると聞いたが・・・
302:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:55.55 ZZP9Khqi0.net
>>259
オカマは具体的な反論しろよ気持ち悪いな
303:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:56.52 kLAZgObE0.net
努力義務でも無いんだ それ以下
304:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:57.03 OTulI6EX0.net
>>246
払ったうえで文句言ってんだが
立花の場合みをもって不公平だよねって示してるだけ
305:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:57.09 lJgtgqu50.net
>>259
電波利権を享受するオッサン二人が何だって?w
306:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:57.41 QLJATNM00.net
>>282
他の奴らからも叩かれてるけど頭悪いなw
307:名無しさん@1周年
19/08/03 14:59:59.67 0q8zY3a/0.net
>>246
消費税は買い物したら強制的に払う事になるが、NHKは無視してれば払わないでいいからな
全然別物
308:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:11.10 FqgmghK40.net
イチゴチョコくわえて、バウムクーヘンの穴から NHKをのぞいてみようかな?
309:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:14.13 Wc2ZgvN/0.net
>>262
NHKがネットからも徴収出来る様に法改正しようとしてるの?w
具体的なソースは?w
310:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:15.02 tyb7hDGg0.net
NHK観ないかと言うとそりゃ観るよ
要は無駄に取るから問題になる
年間3000円程度が妥当である
25000円は高すぎるねん
311:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:32.08 HXsH0rMp0.net
今ごろ、NHKのお偉いさんは必死になって政治家や経済界の重鎮を接待しまくってたりして
そのお金は詐取されたお金も含まれているのかしら
312:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:36.40 YbYmQ1OU0.net
>最高裁が2017年12月、契約義務を定める放送法を「合憲」と判断。
>契約拒否した男性に対し、NHKが契約を強制することを認めた
この男性は、衛星放送の左下横に出る【受信器設置のご連絡のお願い】の警告文を消すために
NHKに電話してbキャスカードの番号を伝えている過去が有った
要するに、その男性は『NHKを視聴していた』という証拠が明白な有った訳
だから最高裁が「見ていたのだから支払いすべき」と判決を下すのも当然のこと
そしてそもそもこの裁判は立花氏が関与していた裁判ではなく
当然の裁判結果が出たことから
逆に立花氏はこの男性がNHKから頼まれて裁判を起こしたのではないかと疑っている
313:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:54.24 Kz1W04K40.net
.
>>186
314:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:54.36 hmcRPT3M0.net
テレビは買わない。
これ以上の最適解はない。
終わりだよ
315:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:56.67 kf1N6+ee0.net
>>288
その条件でNHKが契約しないなら
契約の義務をはたさないのはNHKの側
316:名無しさん@1周年
19/08/03 15:00:58.69 0TqzNvis0.net
>>205
汚物は消毒だ!消えろカスが❕
>>163
ムリ
>>155
構うな!
>>174
一部は認めるがまだ甘い
>>199
意味わからん
>>216
サイテーだな
317:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:11.96 i2vDNSbC0.net
某所はまほほんファンが煩すぎる。
払いたいならまほほんとNHKに金払ってればいいのに。
318:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:14.31 iNBAgLOv0.net
>>287
山口達也んときメソメソ泣いてたジャニーズの老害
319:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:23.43 ldBFtCYn0.net
>>273
見せしめに差し押さえして
あとは集金人使って裁判するぞって脅す
それがNHKのやり方ですよ
320:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:23.46 nWyYEsAG0.net
>>308
スマホ、インターネットもこれから金とるよー。
321:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:24.74 +XQXse4i0.net
立花某だって、NHKがなくなってしまったら
自分のおまんまの食い上げだから、
わざと、NHKと戦っているふりしているだけで、
本気でNHKをつぶすわけがないwww
アンパンマンシステム。
じゃむおじさんとばいきんまんはプロレスでグル。
いつも、やられているのは、一般住民という構図だ。
322:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:30.02 u8gMTXwB0.net
>>292
有能乙。情弱から脱したな。
323:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:32.15 5BC5u9lt0.net
ネットが無ければ払う必要なし
324:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:34.63 2CWdhdZY0.net
>>275
半日黒い画面にしておけばいいやん反日だし
325:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:37.66 B5nbxeYZ0.net
今朝の辛抱のウイークアップではNHKの
ホームページに払わなくて良いという誤った
行為や発言を拡大する人には厳しく対処して
まいりますと書いてあったそうじゃないか
発言まで取り締まる気か 政府でさえそこまで
言及してないぞ NHKが気に入らない発言を
取り締まるなんて いつからそんな権利を持ったんだ?
326:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:41.69 QLJATNM00.net
>>306
立花も契約してる奴や見てる奴は金払えだもんなぁw
327:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:53.72 xPEt/p610.net
月2000円以上とるからには契約時にどうしてそんな高額になるか説明責任あるよな
328:名無しさん@1周年
19/08/03 15:01:59.04 qgayAjcJ0.net
石崎自民党辞めるらしいぞ
N党全力で獲得だ
329:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:01.93 znU50Bgp0.net
>>313
別にどうぞって感じだな
330:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:03.61 aV/NpkP+0.net
だから一民放として再出発して、営業力の無さから数年で傾いて廃業するか
国営ホウ素ととして再出発して、公務員給与で働くかを選べよ
331:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:12.37 YbYmQ1OU0.net
修正
>最高裁が2017年12月、契約義務を定める放送法を「合憲」と判断。
>契約拒否した男性に対し、NHKが契約を強制することを認めた
この男性は、衛星放送の左下横に出る【受信器設置のご連絡のお願い】の警告文を消すために
NHKに電話してbキャスカードの番号を伝えている過去が有った
要するに、その男性は『NHKを視聴していた』という証拠が明白に有った訳
だから最高裁が「見ていたのだから支払いすべき」と判決を下すのも当然のこと
そしてそもそもこの裁判は立花氏が関与していた裁判ではなく
NHKに有利な当然の裁判結果が出たことから
立花氏は、逆にこの男性がNHKから頼まれて裁判を起こしたのではないかと疑っている
332:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:17.47 ko1g4a+T0.net
NHKの訪問に対応する義務はない
ここが最大の盲点
333:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:18.41 u8gMTXwB0.net
>>315
立花は6年議員やるから
年収6000万×6年でもう勝ち組やぞ。
解散しても本人は困らなん。
334:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:23.51 IR8ZeWRl0.net
NHKとの契約が強制であるのであれば、NHKが視聴者に金を払う契約でも構わないわけで。
契約しようぜ!!
335:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:27.49 +XQXse4i0.net
おまえら馬鹿だから、
法律なんて勉強したことないべ?
わたし?
ないよ。
立花学園だもんな。
336:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:32.59 y9dL4s1L0.net
>>7
NHKはね日本人でなくてもどんどん雇ってもらえるからね
337:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:36.32 OTulI6EX0.net
>>315
高二病乙
338:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:45.14 QwZPyGfo0.net
>>9
別にどうもしないと思うよ?
339:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:46.34 TfVk01ve0.net
NHKが受信料を徴収できないリスト
在日米軍
天皇
皇族
立花孝志
340:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:56.47 kf1N6+ee0.net
>>320
見てるやつには契約しろとは言ってるが、払えとは言ってない
むしろ払うなと言ってる
341:名無しさん@1周年
19/08/03 15:02:59.12 8hKJH61Z0.net
>>6
ここは日本人の国
祖国へお帰りください
342:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:08.13 rSUQpix40.net
大事なことはテレビスマホあがるのに契約しないのは
詐欺罪で前科がつき禁固刑や罰金もありえるが一方の不払いは
合法であり何のお咎めもなく無罪であるという事
これらのリスクを踏まえてよく考えて行動してほしい
343:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:12.70 9qseVM110.net
どうしてもというなら、1円で契約してやるから契約書つくってこいでええんじゃね?w
344:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:13.27 iNBAgLOv0.net
>>146
ぼーっと生きてんじゃねーよ
345:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:18.04 +XQXse4i0.net
カーセックスといわれたってやり方がピンとこない。
346:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:19.93 DXritGxV0.net
サラ金の返済が滞った程度よ
グレー状態の債務を請求されるだけ
裁判で答弁書に好きなこと書いて郵送すればいい
暇だったら法廷に出廷すればいい(何にも答弁させてもらえないけどw)
それで地上波5年分+延滞金+裁判費用で10万くらいよwww
347:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:20.13 tyb7hDGg0.net
根本的な話をしたほうが良いよ
そもそも何故にその値段なの?っていう
どういう計算だよ
348:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:22.42 P63hzD4t0.net
誰でも契約書あれば料金取れるんだから各々が契約書用意して勝手に送信することに対するNHKへ料金請求も可能だよな
送信料未払いでNHKは訴えられろ(笑)
349:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:28.17 hmcRPT3M0.net
>>314
決まったら教えてね
350:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:31.66 4CTiTVjg0.net
違法行為ではないが抜け穴とは違うだろ
債務不履行を抜け穴とは言わん
351:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:40.29 ntBqpqRk0.net
>>303
改正しなくても、拡大解釈で済む話www
NHKが見れるなら、受信器だから受信料払えw
目ん玉ふたつ付いてるよな?受信料払えw
352:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:49.71 u8gMTXwB0.net
>>311
NHKに払うくらいなら山口真帆の写真集かうやろ。
353:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:50.18 I2OhxYLW0.net
>>235
あ、そっか
後から合流したんだね
ますますNHK死にそう
やっとだよ、やっとここまできたね
354:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:52.02 2CWdhdZY0.net
>>259
じゃあオカマの善悪について語ろうか
もちろん古今東西の資料持ち込みで
355:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:55.12 ldBFtCYn0.net
>>303
URLリンク(www.sankei.com)
356:名無しさん@1周年
19/08/03 15:03:59.59 nNxRZAmt0.net
実態はわからんが
NHKの幹部社員は絶対の受信料払ってないわ
357:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:00.52 yPsTUv3n0.net
>>319
うわあああああああああ
NHKは視聴者からの自由な意見も許さないのか
「厳しく対処」って何すんの?法的措置?
すげえ組織だな
358:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:02.36 IbFiXc
359:Fh0.net
360:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:03.68 9rNYvmZA0.net
今口座引き落としで受信料払ってるけど、テレビは民放含めてまったくみてない。NHKがスクランブル化したら解約して引き落としやめられる?受信料って、払う時消費税も取られてるんだっけ?
361:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:06.48 lJgtgqu50.net
裁判起こしてと言ってるのになかなか裁判してくれない・・・
集金人「裁判起こすのは簡単なことじゃないんですよ!」とか言い訳してたわw
362:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:06.97 WFhnxpZ80.net
契約をしなければならないということは
契約内容にも同意しなければならないということ
契約に受信料の支払いについて書かれているなら支払わなくていいなんて屁理屈は通らない
363:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:15.64 amC6mZbZ0.net
>>305
さらに、政治家や官僚の子供をNHKに入社させて、身を切る改革ができないようにしている
364:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:17.33 yzLObDT60.net
もう少し様子見でいいかな
明らかに減ってきたらうちも払わない
365:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:17.56 8And2DNV0.net
NHKよ、顧客満足って言葉知ってるか
料金に見合ったサービスが提供できてたら誰も文句言わねーよ
366:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:18.30 +XQXse4i0.net
NHKのギャラは、700万円
367:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:29.09 QwZPyGfo0.net
>>315
まあ市議区議時代の立花を知っていれば当然そういう考えになってしまうわな
368:名無しさん@1周年
19/08/03 15:04:33.60 Wc2ZgvN/0.net
>>343
スマホはワンセグ付いてるって言ったら受信料払えって言ってくるよ