19/08/01 22:56:51.43 RbB8V+930.net
>>734
スーパーでその食材を買ったとして
自炊する時間あると思うか?
月180時間残業だぜ。
858:名無しさん@1周年
19/08/01 22:56:58.40 XwhwUIQx0.net
人間なら手取りじゃなくて年収で語れよ
ボーナスがどうかも分らんし妄想で語って何が楽しいのこれ
859:名無しさん@1周年
19/08/01 22:56:59.90 9b9FIZaR0.net
手取りって
個人の保険代とか
含まれてるのか?
860:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:11.04 t8XOfJp90.net
保険年金ってなんだろうな
妙に高いんだけど、国民年金基金と生命保険かね
いずれにしても貯金はできてるよな
861:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:13.32 ulUKGglJ0.net
貧すれば鈍する
貧乏自慢は要らんぞおまえら
862:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:14.44 Zg4/P7hq0.net
今じゃ最強伝�
863:熏舞ェそんなに悲惨な生活に見えないよな
864:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:16.13 tLVLFNzP0.net
2万でいいな
865:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:16.72 0hoLsmZf0.net
毎日家にいて時間余ってる無職が自炊してるならともかく
仕事してる人が食費4万なら普通だろ
866:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:32.62 Yr+lOTPY0.net
>>522
好きでやりたくて削ることが生きがいな方々は一般例にはならない
867:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:34.42 yD5SNHxb0.net
>>825
確かに、マスコミ関係はスーパーブラック多そうだ
特に下請け
868:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:34.47 p3xDQBv10.net
贅沢だとは思わない
869:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:37.61 8cM4ss6N0.net
人並みじゃない?
家賃光熱費にどれだけかけているかにもよるかもしれないけど
その辺を8万円ぐらいに抑えられているなら残り10万円余裕ができてるわけで
貯蓄を殖やすか遊興を増やすかってところだろう
870:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:37.70 l/g5pIQN0.net
まてまてなんで残業180時間がタイトルに無いんだよ
問題はそっちだろ
871:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:38.18 6vI3JV2f0.net
つーか、他人の食費がどのくらいかなんてどうでもよくね?
てめえの家計に関係するわけじゃねえのにさ
872:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:45.31 cta2M8ob0.net
>>826
ツレがそれやってた
ペーペーだったから当時の23万とかだったよ手取り
毎日終電で帰れたらいい日だな
タクシー代なんて出ないから泊まるしかない
公務員は残業代はみんなで山分けだから下っ端にはまともに支払われない
873:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:46.98 8PXq91hx0.net
>>826
ノンキャリは官僚とは言わんのでは
874:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:57.72 LQOr9Fix0.net
働いてたら昼は外で買うから稼働日数x1000円は掛かる
875:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:06.29 KZ/UaYnF0.net
>>429
ざっと計算してみたURLリンク(www.eiyoukeisan.com)
1日換算
737kcal
たんぱく質26g
脂質14g
炭水化物103g
極端に足りない栄養素
ビタミンA78μg/必要量650μg
ビタミンD0.45μg/5.5μg
ビタミンC11mg/85mg
876:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:11.80 ofMGsela0.net
>>789
ズバリ、緑黄色野菜と豆類、果物
小松菜、トマト、ほうれん草、カボチャ、枝豆とか納豆
877:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:12.03 s8YT4RJD0.net
と思ったら時給900円か
878:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:16.90 FKvST/6K0.net
1日1350円
炭水化物しか食えんのではないか?
879:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:19.04 ghTg+YWL0.net
タバコ増税歓喜してた情弱馬鹿が
赤子もろとも総増税に喘ぐのが清々しい
ナチス台頭時のドイツ歴史に学べよゴミがwwwwwwwwwwwwwww
よっぽど優秀じゃなければ自分だけが助かるとかねえからwwwwwwwwwwww
880:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:19.89 WljyA7K30.net
この人の場合どこが改善されたらマシになる?
残業0にして手取り23万円ならまだ生きていけそう
881:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:21.66 rXe4Z4RJ0.net
>>736
いや、単に一日一食くらいしか食わないんじゃないかな。朝は抜いて昼は牛乳とかヤマザキパン一個って感じ。
882:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:22.48 xAYU7X9y0.net
つうか、残り19万何に消えてんの?
洗濯機も買えないとか(それでコインランドリーってのアホだが)
883:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:42.57 qbfoSv9O0.net
高いとか言ってるのは暇なやつでしょ、食費の節約は時間の浪費と引き換え
地方で家持ちなら4万は余裕、ブラックで働く都会リーマンの方が食費高くなる
884:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:46.44 liN1d9760.net
食費より残業入れてその手取りの方がビックリする。
これは、安倍さんに言わないと。
885:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:49.08 V5j7NrMW0.net
5万はゆうに超えるわ
886:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:52.94 JNyAgkQg0.net
>>864
ひえっ
ありがとう
887:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:02.84 itpZQAOs0.net
手取り23万円?
生活できないなんて多重債務者以外ないやろ
888:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:05.28 oGZXvrn10.net
>>196
交際費を含まず、飲み代は換算しない場合。
一日二日くらい食わなくても平気だったから、飲み代で済ませてた。
ちなみに、細かいパンやらおにぎりやら、飲み物代は忘れてるパターン。
こうすると、食費なんて弁当代とランチ代だけだから、2万円は余裕。
889:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:12.22 D37fqilJ0.net
食費が月4万とか普通に貧困状態だと思うのだが
890:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:21.57 Yr+lOTPY0.net
>>592
購入価格の上昇ってより量が軒並み減ってるということが響くよな
891:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:22.87 NSGhTHC70.net
>>773
それまで緩めだったコストをいきなり抑えるようにするのって、かなりキツいらしいからね
892:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:32.43 /2Rrax8X0.net
4万余っとるやないかーい
893:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:33.63 Br3Id7xs0.net
>>783
ホント、バナナ糞安いね。1房100円以下当たり前だし。
リンゴイチゴブドウ糞たけぇ。今はモモやパイナップルが安いね。
スーパー行くと、時期モンの安いもん選べるからいいわ。
894:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:39.50 Lkm+W35L0.net
残業180もあったら洗濯機配送すら頼めなさそう
895:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:39.52 At8zVQao0.net
手取りか
じゃあそこそこ貰ってるのか
まあいんじゃね食費に4万ぐらい
896:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:41.96 /ZzXTuZx0.net
>>876
それな
897:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:43.23 fgVSYRzfO.net
180時間残業して手取り23万くらいって最低時給位か;
898:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:44.24 KqIQZnYL0.net
納豆うまいな
パックのご飯とこれ
899:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:46.73 M+dCuh6b0.net
>>843
おとなしくしてろB層w
900:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:50.41 Sj3HNhOf0.net
普通に余りあるからそれで買えよって言うね
901:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:58.00 oAOImD/l0.net
食費4万はごく普通だが、洗濯機とか買いたいものが買えないのはなんでやねん
902:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:00.26 3E6MNShIO.net
>>1
底辺同士でいがみ合わせる為の話題だよ
903:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:05.80 MBbWEtOi0.net
携帯代2万ってどういう使い方してんの?
ソシャゲの課金?
904:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:08.67 xfMC4mqK0.net
>>839
東洋水産も値上げしたよ
日清のちょい後に
905:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:09.41 LNK/sVPG0.net
残業代未払いで困ってるって強調したかったんだろうけど
平日はコンビニおにぎり2個だけって盛りすぎだよね
906:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:10.00 hfaAE8yg0.net
>>789
小松菜、ニラ、玉ねぎ
あとはワケわからん安い野菜
スーパーで見てると安いのは多いよ
調理の仕方がわからんの多いだけで
907:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:10.27 Nxuuyioc0.net
食費はどんなにきりつめても10万円/月いくよ
絶対にいく
908:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:16.30 CLjHK8JN0.net
1万でじゅうぶんですよ
909:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:27.19 q4vhecGc0.net
>>75
ほんとここのゆとりは贅沢なやつばっかだよな
910:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:27.64 J/YZH9bi0.net
給料安いが、金は貯まると思うんだけどな
残業180もしてたら寝る以外何もする気が起きないだろ
911:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:28.93 OX1kQMzf0.net
忙しい職種なら男独り暮らしで毎日自炊は無理
楽な仕事でも二日に一度やってればよくやってる方
912:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:31.32 sh33JplW0.net
>>871
期間限定ガチャ登場!
社畜「限定水着ゲットォォォォ」
913:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:32.55 CruQir580.net
くだらん、保険屋の手先のFPに毒されすぎ
^_^保険屋は光熱費、通信費、食費は高すぎる減らせ
交遊費、教育費、雑費は少なすぎる増やせが口グセ
914:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:33.68 1T36V6kv0.net
?時給1000円で高いいう(1500円高給取りいう)
情弱貧乏な国民から支えられ搾取している数%の上級富裕層がしきっているそんな国です
915:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:34.21 yD5SNHxb0.net
>>865
ああ、それなら普通にスーパーで安く買えそうだな
トマトなら加工もカンタンだし
ただ、納豆テメーはダメだ
オレ、なぜか尿酸値だけは高いからw(好きなんだけどね納豆)
916:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:40.43 9TgKVp090.net
いい年した大人が何で1日1300円で贅沢やねん
想像以上にひどいところまで来てるのか
下級国民の世界って
917:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:45.65 Zz/QNPHU0.net
フルーツ代だよ?4万
918:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:47.91 Bn53dKaH0.net
>>871
>>1のグラフ位見てからレスしろよ
919:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:49.46 RTUBTe9B0.net
>>849
給与天引きは手取りに入らないと思う
俺は保険関係は全部会社の団体利用で、しかも従業員証で社内の自販機も昼メシ夜メシも売店も払ってるから
もはや手取りとは趣味用かなレベル
920:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:51.03 /ZzXTuZx0.net
>>882
パイナップルは最高だね
美味いし食べがいある、皮むく手間は...まぁ美味いから我慢する
921:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:00.42 aZVyrznJ0.net
手取り23万独身なら結構金あると思うけどなんでビンボーなの?
毎月10万お小遣いでしょ
922:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:02.12 ofMGsela0.net
分不相応な家賃払ってるとか
保険入りまくりの例な気がする
923:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:02.32 RbB8V+930.net
>>831
買う時間がないってことでは?
あんなに残業していたら、家は寝るだけの空間になる。
何か趣味でもやろうとか、欲しい物買おうと思う空間ではなくなる。
924:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:04.92 3K8/gyof0.net
月180時間の残業、手取りは23万円て
基本給いくらだよ…
925:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:13.34 cta2M8ob0.net
>>879
ソーセージ笑ってたけど
他の食品もおおよそ似た感じだからね
ポテチ標準サイズの量が昔の野球チップ袋サイズと同じ量になった
って空気買わせてるのかよって
926:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:14.13 Raow334e0.net
>>429くらいド貧乏くさい食生活でも2万かかるんだなあ
そりゃ普通4万くらいにはなるでしょ
927:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:17.91 ikbfRSJw0.net
手取り23万ってことは年収約600万ちょっとくらい
食費4万円/月くらい良いだろうよ…
928:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:23.70 LC+vG8L80.net
>>852
なんこつ揚げライス食いてえ
いや そうでもないな
929:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:24.36 22U0gw010.net
アイコス1カートン一週間でなくなるが5000円 (´・ω・`) 食費に入りますか?
930:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:31.13 PH1V2/oh0.net
食費って酒代と外食、飲み代も入ってるの?
10万は軽く超えるぞ
931:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:34.00 ulUKGglJ0.net
ビタミン・タンパク質不足は即鬱コースだからな
しっかり食えよ
932:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:37.33 /2Rrax8X0.net
むしろ平日おにぎり二つでどうやって食費4万いくのか
933:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:41.50 fmQmvXzH0.net
>>820
前にも書いたけど残業200時間で支給50万円、このときの基本給が18万円だったから、
残業180時間で手取り23万円はあり得ない。
934:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:47.85 kw3s+wcF0.net
残業が酷いから食費掛かるのはしかたないな
935:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:48.63 wcsREVrg0.net
ていうか、そんな残業してなにしてんだよ
飯くってないから仕事おせーだけだろ
936:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:52.65 uO/Fs4vV0.net
問題は残業180時間もやってるのに、
交際費が三万もあるところだと思うけど。
何遊んでんだよとw
180時間も残業してたら大人しく部屋で寝とけ。
937:名無しさん@1周年
19/08/01 23:01:57.18 Zyes1SWV0.net
食いもんは「実質値上げ」が蔓延してるしぃ
938:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:03.02 xfMC4mqK0.net
180時間残業なら自炊はキツいな
外食かコンビニだな
939:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:09.11 WXtJjBJm0.net
>>845
甲斐性あるんだろうから平均的な2馬力1200万の家庭より余裕あるんだよね?
源泉でも課税証明でも貼ってみたら?
940:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:12.23 yD5SNHxb0.net
>>895
ぶっちゃけ、その場その場で安い野菜なんて変わるからなぁ
だもんで、いつの季節も安定的に安いモヤシ
ってのが節約メシの代名詞みたいになるんだ
941:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:12.24 Bn53dKaH0.net
年金保険に3万3000円払ってる時点で正社員じゃないだろこいつ
手取りは所得税と住民税を引いただけ
942:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:19.30 Zz/QNPHU0.net
プロテインとサプリに2万かなぁ
943:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:21.15 KqIQZnYL0.net
病気になったら終わるからな
944:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:22.55 5aLeVpuG0.net
ちなみに
外食とした場合
すき家の牛丼並盛(350円)が三食食べられて、250円残るので缶コーヒーが2本飲める
三食牛丼並盛に缶コーヒー2本は贅沢だろうか?
945:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:31.09 4RG1R4tM0.net
>>763
確かに食費と医療費は減らしたくない。
バランスよく食べるの大事。
肉、魚、野菜、果物基本。
レトルトはあくまでも買い置き。
それに出来れば外食だってたまにはしたいよな。
衣料は安くてもそこは節約したくないな。
例えるなら暑いのにエアコン付けないで死ぬみたいだ。
946:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:33.70 X1oS2m3Y0.net
なんで手取りから年金払ってんだ?
ふつう、総支給から租税公課を差し引いたものが手取りだろ?
947:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:36.73 aM1KfuD60.net
>>860
文句言ってるのは、子供部屋おじさんたちだから。80歳のママが作るご飯を毎日食べてるから、一人暮らしの生活費なんてわからないのよ。
948:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:41.73 ZzbrHUYH0.net
>>921
土日は料亭に
949:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:44.64 TKLd2NmJ0.net
>>26
家賃と一緒に計上されてて内訳は不明
950:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:48.50 YXCJWLYc0.net
今日の夜飯アルミ鍋の78円うどんやわ・・・
951:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:49.53 42lP3Bme0.net
4万が贅沢とかじゃなくて、
贅沢するから食費4万なのに平日は一日おにぎりだけとかになるんだろ
952:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:53.01 VSfC6qzq0.net
>>834
確かに。100時間で40超えるか。
953:名無しさん@1周年
19/08/01 23:02:52.66 L5ytbyIh0.net
>>933
そんな生活したら身体終わるぞ
954:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:07.47 WljyA7K30.net
彼氏いるから料理作るけど一人だったら作らないきもする
955:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:10.56 qxcFVyS10.net
東京と地方が物価違いすぎて一律に4万が適正かは分からないよ
東京じゃ足りないかもな
地方ならおそらく足りる
こんな認識だわ
956:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:14.43 aq8ixaPE0.net
猫4匹と私で食費8万だけど…
957:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:15.12 tieEpSHpO.net
食費削りすぎて体こわしたら治すのに余計金かかるぞ
958:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:17.85 Yr+lOTPY0.net
>>867
2食抜いて全額一食の費用にすればそれなりに食える
959:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:18.19 22U0gw010.net
>>939
おごってやろうか?
960:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:24.38 /ZzXTuZx0.net
>>933
マジレスするなら多分量足りないと思う
961:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:24.41 Bn53dKaH0.net
>>935
そこ突っ込んでる奴少なすぎるよな
正社員じゃない可能性大なのによ
そうじゃなきゃ残業代未払いなんてまずないし
962:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:27.54 OX1kQMzf0.net
>>878
十年以上前の学生時で三万だったがまわりからみると貧しい方だったな
当時から見ると多少物価上がってるし
963:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:34.65 P+9e6fuo0.net
>>734
和牛買ってもりもり食ったら行くだろ
964:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:36.62 wcsREVrg0.net
おにぎり2つだから頭も働かねーんだろこのボンクラ
965:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:39.45 ghTg+YWL0.net
令和ってアンドロイド8.1変換じゃ今でも一発で出てこないのなwwwwww
昭和昭和って馬鹿にするけど結局はその当時の生活スタイルって
強いんじゃねえんの???wwwwwwwww
966:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:40.50 1iffwa/eO.net
食費抑えるには自炊しなあかんし
自炊にはかなりの時間を割く必要かあるし、やる精神的余裕も必要
まぁオール外食や中食購入持ち帰りにしても、安いの狙えば単身で四万は確かに高い気はするが
金の、遊びや楽しみに費やすのを、他に大きく使う余裕が無い分
好きな食い物で代償行為してる面もあるしな
967:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:42.87 KVZn3Rxr0.net
夜はプロテイン (ザパス
朝はプロテインバーとサプリ
昼は社食(250円)
これで1ヶ月の食費は1万円
あとは、スーパーの優待とか、すかいらーくの優待とか、
PayPayの貯めたポイントとかで、好きなもの食べて、食費ゼロ生活
体はすこぶる健康
968:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:43.68 8cM4ss6N0.net
>>867
弁当持参にすれば1400円で余裕
そうでない場合、平日は1500円ぐらい、土日を抑える
969:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:45.50 Sry/HOis0.net
貯金する為に1日600円でやったことあるが
目標があれば楽しいかもしれんExcelで収支つけたりして
だが精神的に病んでくるね
970:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:45.68 OKnyTN3g0.net
>>893
サンクス
やっぱり値上げか
971:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:46.96 KZ/UaYnF0.net
こういうのは両方経験したことのあるヤツしかわからんよ
月180残業のヤツに米炊けとか純粋なバカ
972:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:47.81 4f9F2pC/0.net
夏だったら飲み物だけで一日500円ぐらいになるからな。
973:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:55.40 b/cEN48Y0.net
>>886
この人に余裕がない根源的な問題はそこだよね
974:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:55.48 WljyA7K30.net
>>922
ありえないから会社が支払ってない部分多いんだろ
975:名無しさん@1周年
19/08/01 23:03:55.72 4RG1R4tM0.net
>>935
将来の為に積み立て年金では?
idecoとか?
976:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:01.79 yD5SNHxb0.net
>>922
だもんで、この>>1のケースは
マジモンのブラック勤めの人か
マスコミがウケ狙いで残業時間盛ったか、はたまた手取り給料削ったか
のどれかじゃないかなって思うんだよなぁ
977:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:03.93 g5yxKrs/0.net
食費じゃ無く家賃が生活を圧迫してるんじゃないか
古いけどURL貼っておく
URLリンク(www.stat.go.jp)
978:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:07.13 OKW69YRk0.net
自炊すれば1日200円だろ
贅沢すぎるわ
979:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:10.93 WssNxdpK0.net
手取り23万位だけど、食費15万位だな
他に使い道ないし
980:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:12.29 1Z206vnc0.net
手取り16万ですけど
981:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:12.34 L11RB/hV0.net
通常勤務で150がとして残業込で330時間勤務でしょ
悠長に自炊なんかしている時間無いわな
あとこの会社残業代出してないでしょ
982:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:15.79 8fP/WF9S0.net
むしろ4万とか安すぎだと思うけどな
飲みに行かなくても5万超えるわ
983:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:18.68 22U0gw010.net
給料入ったらまずお米を買う 健康第一だぞ?
984:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:19.60 WljyA7K30.net
>>918
それは通信費ですね
985:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:25.84 Yr+lOTPY0.net
>>868
煙草脳すぎるだろうw
煙草が増税しようがして無かろうがこの結果は変わらない
アホにはそれが理解できない
986:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:28.27 tSRibCrA0.net
夫婦二人で六万円くらいかかってるわ
987:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:29.49 YXCJWLYc0.net
>>948
うれしいけど食いにいく時間ないねん
988:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:32.12 xfMC4mqK0.net
基本給が安い所ってあるからな
基本給上げると
ボーナスも上げないといけないから
基本給安くして手当に分散させてる所は
良くあるから
989:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:33.09 5aLeVpuG0.net
>>949
カロリーは成人男性の必要カロリーをちょい下回るぐらい
まあ、贅沢では無いね
990:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:36.40 gviKHRTN0.net
>>928
それにちょっと足りないぐらいだな
まあ平均的な共働きには満たない暮らしでも節制して暮らしていくさ、贅沢しないでね
991:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:38.48 Nw2y9bXX0.net
お前ら、騙されるなよ
話題の前に手取り23万しかないって
今の日本の現実社会で仕事を持ってる人なら絶対にあり得ないだろうよ
生活保護でももう少しマシなんじゃないの?
992:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:41.95 UkxJmkTU0.net
まぁネットレシピは地雷の宝庫という
スレがあるくらいだから、きちんと
料理を覚えれば、もう少し安くなるかなぁ。
993:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:43.51 RbB8V+930.net
>>865
シュウ酸摂取し過ぎで結石気を付けないといけなくなるぜ、それじゃ。
994:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:47.84 mufQQ29B0.net
23区内だと、家賃9万円くらいか?
自由に使える金は月10万円か。
995:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:49.73 Bn53dKaH0.net
>>963
そんな事考えてる奴が携帯と交際費に5万も使うか?
996:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:53.43 os/leK+o0.net
>>944
地方だけど食費八万以上
997:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:55.22 /ZzXTuZx0.net
>>978
ひもじいよTT
998:名無しさん@1周年
19/08/01 23:04:55.96 8J/7auKQ0.net
>>847
まー、そうだが
多少辻褄があってないんじゃない??
月に180時間残業で、手取り23万って謎すぎじゃね?
残業だから、基本給の0.25増し、深夜で0.25増しするやろ?
1000円の奴でも1500円になるし
1000円で計算しても、180時間って、18万増
基本給+18万(残業)そこから、所得税、住民税、雇用保険やその他
さっぴいても23万の手取りってヤバくね??
999:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:01.68 Jw8/7suc0.net
>>300
まいばすけっとで買えば300円ですむよ
1000:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:03.38 DnumkvFn0.net
これぐらいいいと思うが
1001:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:06.90 sn4XpGmd0.net
「おにぎり2つ」でどや顔しながら食費4万だから馬鹿にされてるんだろう
報道する側が
1002:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:07.74 UkYiI3Us0.net
朝食わないで昼社食ならこんなもんだろ
1003:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:10.70 /RsClIAn0.net
>>638
詭弁だなw
バカ日本人庶民はそんな断片的な幼稚論理で納得するから楽でいいよな
1004:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:11.49 NSGhTHC70.net
>>980
うるせえ 黙れっw
1005:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:11.77 oGZXvrn10.net
>>709
常識的な反応だな。
足りない場合は、一日削って翌日の食費に回す。
1006:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:15.53 rXe4Z4RJ0.net
>>933
不健康な食生活だなぁ
1007:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:25.31 OX1kQMzf0.net
>>925
仕事上の付き合いかもしれんだろ
1008:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:31.99 yByq8ve60.net
>>829
建物によるわな
うちは集合住宅だけど隣の洗濯機は作動音きこえない
1009:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:33.30 b/cEN48Y0.net
>>975
外食とかもしてるけど
割と気を使って
うちもそのぐらい
1010:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:34.39 WSqT7B4w0.net
>>869
転職
>>922
この会社が壮絶なブラック
1011:名無しさん@1周年
19/08/01 23:05:34.65 /2Rrax8X0.net
というか余った4万でもっといいもん食えや
1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59分 59秒
1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています