クールジャパン機構、米アニメ配信買収、北米進出を支援at NEWSPLUS
クールジャパン機構、米アニメ配信買収、北米進出を支援 - 暇つぶし2ch194:名無しさん@1周年
19/08/01 21:31:57.03 h8QiVyd40.net
>>182
中国に表現の自由あるの?
韓国は経済的に焦土化されるし

195:名無しさん@1周年
19/08/01 21:32:09.16 fjm2LpGP0.net
障害者が活躍するアニメがないのは差別か

196:名無しさん@1周年
19/08/01 21:32:09.93 wrSORrsy0.net
>>186
吉本x教育 100億円もabemaの赤字対策だったりしてw
クールジャパン機構って、産業革新投資機構にも合併、拒否られてたから、よっぽどやばいのかな。
すべてが、ノリで、ウェイウェイって、騒いで投資先決めて失敗してる気がする。

197:名無しさん@1周年
19/08/01 21:32:35.40 EIjreyvk0.net
>>1
それじゃK-POPじゃん
宣伝してどうなるってものでもないんだよ
クオリティーの高いものを作れば、自然と世界中の誰かが発見してバイラルになって
広まってくのが今の時代なんだよ
馬鹿なのか

198:名無しさん@1周年
19/08/01 21:33:14.56 wrSORrsy0.net
>>195
サイボーグ007って、障害者じゃね?

199:名無しさん@1周年
19/08/01 21:33:58.43 SEaE2WEN0.net
>>195
どろろとかは?

200:名無しさん@1周年
19/08/01 21:34:11.27 81MaHhq60.net
>>197
K-POPは例として不適切。
クオリティで東南アジアを席巻してる。日本製アニメの比ではない。

201:名無しさん@1周年
19/08/01 21:34:56.99 W1jRyQNu0.net
>>200
3次元と比べてもな。
需要が別方向だろう。

202:名無しさん@1周年
19/08/01 21:34:57.77 Cqg5gpMZ0.net
クラウドファンディングやってたとこ買収?
え、今?

203:名無しさん@1周年
19/08/01 21:35:27.85 wLQzjBGZ0.net
>>194
ビリビリ動画はあんまりあからさまな深夜エロアニメは放送自体規制されるけど
多少のエログロは謎の白い光みたいな規制入るくらいで普通に放映されとる

204:名無しさん@1周年
19/08/01 21:35:57.91 h8QiVyd40.net
>>186
そこ検証しよう

205:名無しさん@1周年
19/08/01 21:37:09.76 SaKvx+Kv0.net
サイバーは~ヤクザの~フロント~

206:名無しさん@1周年
19/08/01 21:37:27.57 wLQzjBGZ0.net
>>195
ベルセルクのガッツとかは

207:名無しさん@1周年
19/08/01 21:37:42.46 h8QiVyd40.net
>>203
中共が追い詰められてるわりに、まだ規制緩いんだ
まあ今の中国がいつまでもつかね

208:名無しさん@1周年
19/08/01 21:39:14.41 pm45rPI10.net
>>196
それならサイバーは吉本応援するはずなんだがな
取りっぱぐれてクーデター起こしたようにしか見えん
テレビ業界参入狙ってただろうからそれを優先したにしても変な動き

209:名無しさん@1周年
19/08/01 21:39:23.75 W1jRyQNu0.net
逆に日本で支那を敵に描く作品が作れない。

210:名無しさん@1周年
19/08/01 21:39:39.11 wrSORrsy0.net
>>195
無限の住人だっけか、主人公片腕じゃなかったけ?

211:名無しさん@1周年
19/08/01 21:40:26.91 zZjH1E0j0.net
こんな自信もって上手くいかないと言い切れる買収ないわ

212:名無しさん@1周年
19/08/01 21:40:31.53 E7iHwBI20.net
なるほど
官僚に投資をやらせると身内に搾取させるために税金を使うということだろうな
コンサル自体が関係者
ジェネラリストの文系官僚が支配しているからな
神も仏も無いですね
アメリカではこういう動きもあるね
シヴィック・ハッカーが行政を変える:Code for Americaの試みとは
URLリンク(wired.jp)
> わずか4年前に立ち上がったNPO「Code for America」が、いまアメリカ中から引っぱりだこだ。行政が抱えるある課題の解決のために
> ITエンジニアを送り込むサーヴィスを提供するこの組織は、行政セクターからのみならず、アメリカ中のスーパーエンジニアたちからも
> 熱い注目を集めている。グーグルやヤフーでのキャリアを捨ててまで、なぜ彼らは、行政との協働を選ぶのか?そしてシヴィック・ハッカーたちの
> 参入によって「ガヴァメント」はいかに開かれ、いかに進化するのか? 
RPAで、PCを自動化させて、作業効率アップ!なのは良いのだが、作業フローが変われば当然使えなくなる
それならば、専門の情報部隊を持った方が楽だと思うだけどね(これは一般企業も同じだと思う)

213:名無しさん@1周年
19/08/01 21:40:53.98 81MaHhq60.net
>>201
まあ2次元というか書籍でも同じで、日本の書籍の貿易収支は赤字だけど、
韓国の書籍の貿易収支は黒字なんだよね。
宣伝費で赤字垂れ流ししてるようなイメージあるけど実態は違う。

214:名無しさん@1周年
19/08/01 21:41:35.14 pm45rPI10.net
>>195
カムイ外伝とかそういうヤツいっぱい出てくるぞ

215:名無しさん@1周年
19/08/01 21:42:48.04 pm45rPI10.net
サイバーの社長は入江とも懇意だったからな
意外と吉本騒動の中心にいる

216:名無しさん@1周年
19/08/01 21:43:29.25 S/OIbR/g0.net
>>1
また失敗するんかw
損失と罰則を併せて明らかにしてから
やれや

217:名無しさん@1周年
19/08/01 21:45:15.00 I4TCcB4n0.net
ポルノみたいなアニメばっか作ってるくせに

218:名無しさん@1周年
19/08/01 21:45:35.55 X1PJqr580.net
貴重な税金で余計な事すんなマジで
制作の現場に金が落ちるように動くだけでいいのに

219:名無しさん@1周年
19/08/01 21:46:11.94 ac8Q7CgJ0.net
対米赤字減らす為だろ。糞みたいな話

220:名無しさん@1周年
19/08/01 21:47:18.79 pm45rPI10.net
>>217
日活もポルノから映画の一大ブームに繋がったんやで?
ポルノには自由がある

221:名無しさん@1周年
19/08/01 21:47:46.68 wrSORrsy0.net
>>212
RPA関連のどっかの株価あげたいのか?
メディアが取り上げるとこは、日米共に上場ゴール狙いの怪しい会社。そんなもん、国防省みたいに、MSかamazonにやらしとけばいいよ。

222:名無しさん@1周年
19/08/01 21:49:20.55 wrSORrsy0.net
>>220
国が税金突っ込む意味は無いよね。
あねつに税金使うか?

223:名無しさん@1周年
19/08/01 21:49:28.20 HZHDLWhG0.net
配信業者を税金で買収する必要があるってことは
コンテンツに魅力がないと言っているのと同じ

224:名無しさん@1周年
19/08/01 21:49:41.99 +4KbayX+0.net
アニメの海外売上って
たしかアジアが6割、北米が2割5分だったかな
この2つの市場で売上のほとんどを稼いでる
ほかはダメ

225:名無しさん@1周年
19/08/01 21:50:34.65 xOlVUZEb0.net
これガチな話なんだ?
利権を構築して囲わせてるとしか思えないんだけどなー
>サブカルチャー情報を発信するトーキョー・オタク・モード
こういうの本当に必要?
どうせ信者()を量産する、中毒化>搾取系になっちゃうんじゃないの?
商売する上では印象も大事だろうけどね
ハリウッドを乗っ取ったシナチクどもから妨害受けそうだね
消費税増税前に余った金ばら撒いてるんじゃないか?と、ふと疑ってた
パヨクに先回りされてて草w

226:名無しさん@1周年
19/08/01 21:50:53.71 E7iHwBI20.net
>>221
違う
ハッカーに行政の権限を持たせたい、アメリカみたいに
そうやらないともっと酷いことになると思う

227:名無しさん@1周年
19/08/01 21:51:40.75 yTQwjGMp0.net
要らんわ、この無能売国政商の集まりこそ要らん

228:名無しさん@1周年
19/08/01 21:52:47.00 4scz01aO0.net
そんなにも日本のアニメって世界的に評価されてるの?
一般的な感覚だけど、カーズやトイストーリーのほうが面白いから
そっちのほうが人気あるんじゃないかって気がするんだけど

229:名無しさん@1周年
19/08/01 21:53:10.30 WTFCj6fA0.net
アメリカの有名人を題材に日本的アニメ化

230:名無しさん@1周年
19/08/01 21:53:29.99 HZHDLWhG0.net
届ける方は好調で作る方は低調らしいのに
なぜクールジャパンは届ける方に税金を使うのか
消費者に「届ける」川下業種が好調で、「作る」川上業種の勢いが弱いコンテンツ関連産業指数
URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(www.meti.go.jp)

231:名無しさん@1周年
19/08/01 21:53:30.66 EIjreyvk0.net
200
在日発見^^
東南アジア人はアフリカ人並みに知能が低いから、簡単に洗脳できるんだよ
てか、K-POPの東南アジアでの状況はしらない
聞いたところによると欧米のスタジアム級の場所でも満員になってるらしいじゃないか

232:名無しさん@1周年
19/08/01 21:54:19.62 yTQwjGMp0.net
ドラゴンボール、ドラえもん、鉄腕アトム、キャプテン翼等が政商して海外で人気か?
あの手のキモい絵にアニメこそいらん

233:名無しさん@1周年
19/08/01 21:54:28.09 wrSORrsy0.net
結局、官僚が組織を守りたいだけで、話題性のあるとこ買収してるだけだよね。
こんなとこ買収して未来が見えないわ。
ロシアのアニメがyoutubeの再生回数世界一になる時代。
良いもの作るクリエイターに金かけろよ。

234:名無しさん@1周年
19/08/01 21:55:07.34 pm45rPI10.net
>>222
大衆文化に国は手を出しちゃいかんわな

235:名無しさん@1周年
19/08/01 21:55:43.24 WTFCj6fA0.net
先ずはBTS

236:名無しさん@1周年
19/08/01 21:56:12.06 yTQwjGMp0.net
三流政治は出でくんなよ

237:名無しさん@1周年
19/08/01 21:56:21.09 MfgKdMRN0.net
無修正シンプソンズとサウスパークが解放されたら萌えアニメなんて消し飛ぶだろうな

238:名無しさん@1周年
19/08/01 21:56:44.26 X1PJqr580.net
コスト下げるためのアニメ制作ソフトの開発に助成金出すとか
他にやらなきゃいけない事腐るほどあるだろ
この機構が出来てからロクな成果も出てないのに
ひたすら効力の無い税金を国内外に垂れ流し続けるクソ組織になってる

239:名無しさん@1周年
19/08/01 21:57:29.43 MNl7mePU0.net
>1
主たる業務が背任か

240:名無しさん@1周年
19/08/01 21:57:58.94 pm45rPI10.net
>>228
少なくともアジアの評価はそうではないみたいよ
日本でもあなたのような人は少数派

241:名無しさん@1周年
19/08/01 21:58:55.18 pm45rPI10.net
>>231
逆じゃない?
アジアで洗脳されたの朝鮮だけ

242:名無しさん@1周年
19/08/01 22:00:07.34 H/Jj8V/g0.net
洗体マッサージって当たり外れでかいよな

243:名無しさん@1周年
19/08/01 22:00:31.48 I4TCcB4n0.net
アニメだって原作が尽きてリメイクばっかやってるでしょ
漫画を電子的に家庭に届ける仕組みとクリエイターが一攫千金できるか仕組みを作れよ

244:名無しさん@1周年
19/08/01 22:03:38.82 4scz01aO0.net
>>240
そうなんだね、じゃあ多数の人と感覚が違うんだな

245:名無しさん@1周年
19/08/01 22:03:54.30 wrSORrsy0.net
>>226
記事読んだけど、非営利団体所属のエンジニア団体が行政改革を助けるって話に見えたけど。
文系が支配階級の日本じゃ無理だな。
東大法学部を頂点とする官僚機構が絶対、利権を渡さない。

246:名無しさん@1周年
19/08/01 22:06:57.38 HdFZecx50.net
>>1
ガチャガチャを各スーパーに置くんだ

247:名無しさん@1周年
19/08/01 22:08:10.85 iP0aV5yc0.net
見込みがあるならカドカワあたりがやるだろ。なんで国がカネを出す。

248:名無しさん@1周年
19/08/01 22:08:30.93 pm45rPI10.net
アメリカは日本のアニメグッズ市場狙ってるみたいだけど
車と同じでまったく需要を理解してないからな
ディズニーなんかは子供向けで日本で儲かってるグッズは男女ともにオタクの趣味の世界で噛みあわないのに

249:名無しさん@1周年
19/08/01 22:08:37.04 HdFZecx50.net
>>244
そんなもんまでっていうくらいに日本のアニメや特戦隊ものが海外で放映されてたから。
当時は版権とかなくてやりたい放題だったらしいが

250:名無しさん@1周年
19/08/01 22:09:16.98 pm45rPI10.net
ニコニコ人気さえ潰しちゃったカドカワさん

251:名無しさん@1周年
19/08/01 22:09:39.60 HdFZecx50.net
アメリカでもキン消し流行ってたからな

252:名無しさん@1周年
19/08/01 22:09:56.86 pm45rPI10.net
>>249
昔の版権はもうほとんど売っちゃってるんだよな

253:名無しさん@1周年
19/08/01 22:11:34.67 rt1n3x5U0.net
ネトフリとかアマプラに売ればいいだけなのに、無駄金遣うよなバカ役人は。

254:名無しさん@1周年
19/08/01 22:12:37.66 M/Mnp52q0.net
北米は表現規制とか厳しいんじゃないの?
本気でやるなら議員とかにロビー活動しないと
南米は日本アニメが大好きなんだから南米から環境整備しろよ
南米のどこか忘れたけどドラゴンボ超をパブリックビューイングで違法に垂れ流して盛り上がってたただろ
あれは環境が整ってないからなんじゃね

255:名無しさん@1周年
19/08/01 22:13:22.61 RWpkhh6P0.net
Amazonのネトフリの二強なのに、
そんなとこにカネ落としてどうすんだよバカ

256:名無しさん@1周年
19/08/01 22:14:33.02 pm45rPI10.net
>>254
昔はフランスもドラゴンボール放送できなかったはずだけど緩くなったな

257:名無しさん@1周年
19/08/01 22:15:30.98 xb26mK/i0.net
また騙されたわけだが…

258:名無しさん@1周年
19/08/01 22:16:01.37 W1jRyQNu0.net
>>255
NHKもその2社に委託すれば受信料をもっと安くできるんじゃないかね・・

259:名無しさん@1周年
19/08/01 22:16:10.41 xitgbfdi0.net
>>13
自国名にcoolを冠する時点でもうね・・・
「偉大な〇〇」とかやってる共産圏のプロパガンダとさして変わらん
20世紀まではこんな国じゃなかったはずなのに・・・

260:名無しさん@1周年
19/08/01 22:16:20.54 I4TCcB4n0.net
今は中国でガルパンが人気って聞いたが
純粋に面白いからかな

261:名無しさん@1周年
19/08/01 22:16:36.56 vozPvl700.net
クールジャパン政策とか言って外国人にタダでアニメの作り方教えてたからな
役人は本気で日本のアニメ産業潰す気だろ
日本では民間で成功してることに官が出てくると失敗する
役人が頭おかしい

262:名無しさん@1周年
19/08/01 22:18:45.26 tWy2YeHu0.net
>>256
規制緩和で初放送されたときの視聴率87.5%記録したね
で鳥山明先生は今年フランス芸術文化勲章を授与された

263:名無しさん@1周年
19/08/01 22:19:13.80 vozPvl700.net
投資事業で44億円の損失 成果ゼロのまま次々に打ち切り 「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

264:名無しさん@1周年
19/08/01 22:19:38.66 V3YVri870.net
万年ゲームに売上で勝てないアニメへの投資は無駄
ゲーム(ギャンブルのソシャゲは除く)を補助すべき

265:名無しさん@1周年
19/08/01 22:23:17.57 81MaHhq60.net
>>240
アジアでの日本アニメ人気って海賊版でタダで観れるから、という要素も大きいと思うんだよね。
ピクシーなんかのはそう簡単に海賊版見れないし。

266:名無しさん@1周年
19/08/01 22:23:22.73 tWy2YeHu0.net
>>264
メディアミックスが当たり前の時代に何を言ってるんだが・・・
版権ビジネスを理解してるか?

267:名無しさん@1周年
19/08/01 22:25:28.38 pm45rPI10.net
>>261
クールジャパンに限らず電器業界にしても政府がやったことぜんぶ日本が損してるからな
そういう詐欺を国がやってしまった

268:名無しさん@1周年
19/08/01 22:26:56.32 OHX38Q540.net
文化価値観が違うんで、そうヒットはしないだろうが、
そこそこのマニア、研究者もいることだし、紹介として割り切って行って欲しいね。
手塚のアトムとかライオンなどの動物系とかファミリータッチの米国から影響を受けた作品なら層も広がるんじゃないかな?

269:名無しさん@1周年
19/08/01 22:27:12.74 pm45rPI10.net
>>265
日本でも無料で見れる前提で普及したわけだしね
けっこう難しいところ
グッズなんかの利益で回収できればいいんだけどなかなかそうもいかない

270:名無しさん@1周年
19/08/01 22:28:07.00 hElfEdl10.net
クール・・・

271:名無しさん@1周年
19/08/01 22:28:29.46 YFWvjuev0.net
IT絡みで32億円とか超絶負け組会社だろ
安物買いの銭失い

272:名無しさん@1周年
19/08/01 22:32:10.50 pm45rPI10.net
>>268
ところがこれだけ京アニが理解されていたように日本の風景をまるでファンタジーかなにかのように受け入れるみたいでそのまま通用してたりする
中国人の話ではあるが日本に来て「アニメの世界そのままだ!」と感動するらしい

273:名無しさん@1周年
19/08/01 22:35:20.93 RLbHlCm70.net
>>267
安倍はばかだからな…

274:名無しさん@1周年
19/08/01 22:36:46.28 wLQzjBGZ0.net
日本のオタクも昔は気持ち悪いだの犯罪気質だのロリコンだの散々虐げられてきたら
海外のナードも一般に受け入れられてからが勝負だな

275:名無しさん@1周年
19/08/01 22:36:50.78 hM2sAVAm0.net
今って乳パンツアニメばかりじゃん
やめとけよ恥ずかしい

276:名無しさん@1周年
19/08/01 22:37:53.88 aOyK4NPi0.net
>>271
ここは翻訳屋だぞ。

277:名無しさん@1周年
19/08/01 22:37:58.82 ZdFb1Pkc0.net
この収益でアニメ制作会社が潤うなら非常に喜ばしいが
ここまでするなら政府がもう少しこの業界を直接支援するべきだったのでは

278:名無しさん@1周年
19/08/01 22:39:06.39 UouMIXsM0.net
税金返せカス

279:名無しさん@1周年
19/08/01 22:40:22.60 u1babWMb0.net
クールジャパンで成功したの一つも無いだろう?

280:名無しさん@1周年
19/08/01 22:40:39.60 pm45rPI10.net
>>277
機構に深く関わってるジャニカがアニメーターの待遇改善の邪魔をしてるしなあ

281:名無しさん@1周年
19/08/01 22:43:23.05 sETszc6i0.net
>>272
中国人オタは計らずも親日家多いな
反日不売運動どこ吹く風で聖地巡礼に来てるくらいだし富裕層がメインだし
下手な親善外交よりよほど効果あったりする

282:名無しさん@1周年
19/08/01 22:43:51.15 KD20wTuh0.net
フールジャパンだな

283:名無しさん@1周年
19/08/01 22:45:02.97 I4TCcB4n0.net
ベトナムでは日本のアニメは一人の声優が全員の声を当ててるんだよな
そうゆうのに補助金を出してちゃんと吹き替えして貰ったら?

284:名無しさん@1周年
19/08/01 22:47:37.77 wLQzjBGZ0.net
>>277
そういえばOculus vrの創業者の大富豪がリゼロのレムにハマって続編に直接投資したいって騒いでたな
海外からの出資募るというのは良いと思うけどあくまで民間レベルじゃないと中間搾取でアニメーターに金行かんわな

285:名無しさん@1周年
19/08/01 22:49:58.76 dvqcdlR/0.net
ヘンタイ社とはまた露骨な名前ですなw

286:名無しさん@1周年
19/08/01 22:51:44.35 6AcAn84A0.net
天下り先を作りたいだけです
実際は足を引っ張ります

287:名無しさん@1周年
19/08/01 22:55:26.24 6yxTvY2r0.net
宝っていうならゴールデンにアニメ戻すべき
このままだとアニメが文化ではなくヲタのものになってしまう

288:名無しさん@1周年
19/08/01 22:56:36.39 Lf9aMPY90.net
クールジャパンってヤクザに金ばらまくやつ?

289:名無しさん@1周年
19/08/01 22:57:31.31 57IUjK7g0.net
実態は変態ジャパン

290:名無しさん@1周年
19/08/01 22:58:29.43 pm45rPI10.net
まじで日本の政治は一回反省しないとね
あまりにも詐欺を繰り返した

291:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:20.79 pm45rPI10.net
>>287
ゴールデンにテレビの前に人がいる世界も取り戻さないとね

292:名無しさん@1周年
19/08/01 22:59:23.15 Fa/spRWw0.net
また無駄な税金使って

293:名無しさん@1周年
19/08/01 23:00:22.40 fwWrdrXC0.net
>>5
だらめ!
韓国ニダ!

294:名無しさん@1周年
19/08/01 23:09:52.93 dlgDDiTo0.net
失敗だったバンダイの海外配信事業に出資したタイミングならともかく
ネットフリックスやAmazonがアニメの放映権買いまくりな時代には必要ないだろ

295:名無しさん@1周年
19/08/01 23:15:55.52 mQIpOGTo0.net
北米って、アニメの放映権料や円盤の値段が格安なんでしょ。
そんな所に金突っ込んでも回収できる見通しあるの?

296:名無しさん@1周年
19/08/01 23:17:19.02 O2QCjT7A0.net
日経 アメリカ クールジャパン
一般日本人の為にならないキーワードしか出てこないスレ

297:名無しさん@1周年
19/08/01 23:18:17.28 Y+40DIn40.net
ドーモ君の闇は深い…

298:名無しさん@1周年
19/08/01 23:18:28.12 6yxTvY2r0.net
>>291
つまらんバラばっかだから離れてるってのもあるかもな

299:名無しさん@1周年
19/08/01 23:19:20.26 nDsyj2z40.net
>>1
金に物言わせて余計な事やってて横暴。
まさに日本政府のやってる事はNHKのやってる事そのままだよな。

300:名無しさん@1周年
19/08/01 23:20:46.49 JUyxB7XD0.net
買収って国策でやることかよ
自前で配信しろよ
吉本や沖縄に金突っ込んだりしてむちゃくちゃだな

301:名無しさん@1周年
19/08/01 23:22:58.60 X1PJqr580.net
>>287
今のテレビはコンテンツを育てる力も覚悟も無いからなぁ
インスタント食品みたいな番組ばかり

302:名無しさん@1周年
19/08/01 23:34:05.14 mQIpOGTo0.net
人に投資するとか、省力化に投資するとか地味でも有効なやり様はいくらでもあるのに、
話題をばらまくためだけに派手に投資して失敗する。
地域おこし系の団体もそうだけど、官公庁系はほんとイベントとか出店とか好きだよね。
自分たちの実績作ることしか考えてない。

303:名無しさん@1周年
19/08/01 23:57:22.92 B0fpgg6z0.net
アニメーターの待遇を少しは公務員に近づけろ

304:名無しさん@1周年
19/08/01 23:57:56.43 dzv60WY20.net
官民ファンドは余計なことするな
絶対に失敗する

305:名無しさん@1周年
19/08/02 00:01:01.14 R5I0Gcs70.net
失敗が目に見えてるのが凄い

306:名無しさん@1周年
19/08/02 00:02:05.45 daWHV8dA0.net
成功する気がしない・・・・・。トランプさんへ納税?

307:名無しさん@1周年
19/08/02 00:09:40.65 XsdX2w4W0.net
全然クールじゃない行いで安心した

308:名無しさん@1周年
19/08/02 00:13:47.79 5ceQxZCe0.net
>>1  政治家と役人が天下りして、利害関係者と海外遊び。 == イベント屋未満のチンドン屋
原資 == 国民増税で搾り取った税金

309:名無しさん@1周年
19/08/02 00:20:55.11 rCSrA4Rs0.net
>>301
それな
目先の視聴率狙って大きく跳ねる可能性のあるアニメ深夜とかにしてアホだと思う
当たればグッズ売れるし局の顔になるのにね
代わりにやってるバラは量産型だから独自性もない

310:名無しさん@1周年
19/08/02 00:30:00.02 0rJvzLVv0.net
>>309
でも日曜5時でも採算取れなかったんだよ・・・

311:名無しさん@1周年
19/08/02 00:32:07.62 rCSrA4Rs0.net
>>310
そんな時間に見るわけないじゃん

312:名無しさん@1周年
19/08/02 00:33:33.22 OObKoTfS0.net
>>1
こいらクソだな。
マジで。
売国奴自民党め。

313:名無しさん@1周年
19/08/02 00:38:08.41 n1CAi8NC0.net
フランスルノーによるニッサン買収については文句言うくせに、
日本のマスコミは保護されているのはおかしいだろ。

[Wikipedia]
日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律
(アドレスが長すぎて貼れない。おそらく貼れないようにわざと長くしているのだろう)
概要
日刊新聞を発行する新聞社の株式に関して、特例的に当該株式会社の事業に関係する者に制限する旨の定款上の規定を認める。
株式会社の株式の譲渡制限に関する一般的規定を設ける会社法の特別法として位置づけられる。

314:名無しさん@1周年
19/08/02 00:38:29.93 +rqeMHDM0.net
国内では飽きたらずアメリカの半グレにまで融資ですか?w

315:名無しさん@1周年
19/08/02 00:38:48.70 J37U7vwM0.net
大損になるだろうなぁ

316:名無しさん@1周年
19/08/02 00:40:06.90 n1CAi8NC0.net
俺が訴えられても困るから、今回の会社のことは知らないが。そもそも今回の会社のアニメを一つも見たことないから。
ただ、一般論として。
日本のいわゆる”エロゲーみたいなアニメ”を本当に外国の人は見て感想を言っているのか?www

317:名無しさん@1周年
19/08/02 00:42:37.10 n1CAi8NC0.net
ベティ・ブープちゃん、とか、バービー人形みたいなもんか???www
まったくわからないwwwいや、冗談抜きでwww
しかし、その場合、今の時代にそれはいいのか?www今の時代だとアウトじゃないのか???www
いろいろわからないwww

318:名無しさん@1周年
19/08/02 00:43:29.36 n1CAi8NC0.net
ポリティカルコレクトネスとか性的表現とか、いろいろ米国では規制かかって変わっただろ?

319:名無しさん@1周年
19/08/02 00:43:40.88 fW1QySbq0.net
才能あるクリエーター!とかいってるけど
作ってるのは萌えアニメと腐アニメだよね?w

320:名無しさん@1周年
19/08/02 00:44:10.55 BM2mzRa80.net
なんだ年金機構みたいなもんか
また雑で予算消化するだけのいい加減な仕事しかしてないんだろうな~

321:名無しさん@1周年
19/08/02 00:46:54.18 n1CAi8NC0.net
日本のアニメは、人種差別と性的表現、でアウトじゃないのかなあ

322:名無しさん@1周年
19/08/02 00:47:21.70 n1CAi8NC0.net
そうそう思い出した。
PS4で、海外はエロ表現禁止なんだよな?www
いや、俺はPS2/3/4持ってないからエロゲー詳しくないぞwww
俺までそういう趣味だと思われたくないぞwww

323:名無しさん@1周年
19/08/02 00:49:34.90 n1CAi8NC0.net
ソニー自身が、PS4において、日本版と海外版で、規制の基準を変えているんだろ?
任天堂もだっけ?
なんかの記事で読んだぞ?

324:名無しさん@1周年
19/08/02 00:50:57.01 KLtK2eai0.net
吉本興業+クールジャパン+100億円?

325:名無しさん@1周年
19/08/02 00:54:37.55 n1CAi8NC0.net
思い出した。
お前らがゲームのニュースで騒いだんだろ!
米国はエロ規制が厳しい。他方で、米国はFPSゲームとかは規制が緩い。
って話の流れだったはず。
これだこれ。
【悲報】プレステでエロ禁止に 任天堂よりも厳しい基準へ
スレリンク(news板)
なお、ウォール・ストリート・ジャーナルによるとソニーが独自のガイドラインを作成した理由は、
「性的に露骨なゲームの販売で自社(ソニー)の世界的な評判を傷つける可能性があることを恐れた幹部の影響」とのことです。
ソニーにとって最大の懸念材料となりそうなのは日本の国内市場で販売されているゲームタイトルについて。
これがどういうことかというと、「伝統的に(日本国内では)未成年に見える可能性のある若い女性のヌードやイメージに対する許容度が高かった」ため、
独自ガイドラインの設定により特に大きな影響を受けるのは日本国内市場のゲームタイトルであるというわけです。

326:名無しさん@1周年
19/08/02 00:59:12.32 +rqeMHDM0.net
>>321
だから「配信」なんだろ

327:名無しさん@1周年
19/08/02 01:00:02.64 DmofeMNp0.net
あー、またガソリン撒かれて…
大惨事になるの巻

328:名無しさん@1周年
19/08/02 01:01:21.18 5ceQxZCe0.net
>>1  政府に必要なのは・・・チョン電通やTV局に圧力かけて、アニメーターの手取りを増やすことだろガーBOKE
建前:  文化を広める
本音:  上級が私腹を肥やす

329:名無しさん@1周年
19/08/02 01:05:26.73 5ceQxZCe0.net
>>1  国庫を食いつぶす利権の口実プロパガンダが有れば、何でもいい。
ABEロシア友好で占領のクリル諸島を開発してあげるよ。ほか、日中植樹事業の( `ハ´)の日本観光を案内し接待する。アイヌ新法。

330:名無しさん@1周年
19/08/02 01:09:05.60 ya/F2uiq0.net
洗体JAPAN!て風俗にありそう

331:名無しさん@1周年
19/08/02 01:09:14.92 ViG4jF7O0.net
京アニ再建必要ねぇな。
優秀な人材はアメリカへ集約すりゃいい

332:名無しさん@1周年
19/08/02 01:12:54.73 OUukCWcZ0.net
>>328
「アニメーターの地位向上させたところで僕の楽しみが増えるわけでもないし…」
「その通りですわ、晋さま」
「お!朋ちんそのゴスロリコスプレ似合うねぇw」

333:名無しさん@1周年
19/08/02 01:38:02.72 CWtDPKIt0.net
アメリカで優秀な人はディズニーに行っている。
コイツ等のやることは、アニメーターの育成と待遇改善だ。

334:名無しさん@1周年
19/08/02 07:57:25.01 j/6rXH/D0.net
オタクアニメ作ってる京アニとかは淘汰されていいと思う

335:名無しさん@1周年
19/08/02 08:26:19.13 voNQAwtQ0.net
京アニって最近ヒット作あったの?
ベテランがまだ若手だったハルヒやけいおんの頃しか知らない

336:名無しさん@1周年
19/08/02 08:37:27.58 ZrutXYZx0.net
アニチューブを買収すればよかったんじゃないか

337:名無しさん@1周年
19/08/02 09:37:48.61 RlBiQKew0.net
ソニーピクチャーズエンタテインメントUSA incにとって、
米国市場なんて泡沫零細需要だし、より一層の梃入れが
必要とも言い切れない現状なんだよね。
ソニーピクチャーズアニメーション アメコミの比較的近年モノ
アニマックス 日本アニメの比較的近年モノ
ファニメーション 日本アニメの古典モノ

338:名無しさん@1周年
19/08/02 13:28:50.51 n1CAi8NC0.net
お前らジャップだけ世界に逆行しているだろ。
世界中のミスコンでは水着審査をなくすし、
ヴィクトリアズ・シークレット・ファッションショー史上最低を記録、トランスジェンダーのモデルを見ることには興味がないと主張したことで、謝罪を余儀なくされた
ランジェリーブランド「ヴィクトリアズ・シークレット」、今年はショーを開催せず!
8/1(木)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「残念だけれど、今年はヴィクトリアズ・シークレット・ショーはやらないわ」と、オーストラリア版『Daily Telegraph』紙に語った
「我々は従来のヴィクトリアズ・シークレット・ファッションショーを再考することを決定した。今後は、ネットワークTVで放送するというやり方は合わないと考えている」と、
彼は従業員にメールでメッセージを送った
このニュースは、一時は人気のあったイベントが、昨年は、その前年の500万人から330万人と視聴率が低下し、
ヴィクトリアズ・シークレット・ファッションショー史上最低を記録した中で、明らかになったもの。
2018年11月、元最高マーケティング責任者エド・ラゼックは、一般の人はキャットウォークで
プラスサイズやトランスジェンダーのモデルを見ることには興味がないと主張したことで、謝罪を余儀なくされた。

339:名無しさん@1周年
19/08/02 13:46:45.47 eYtcVLiE0.net
日本の宝言うなら、それなりの対価を与えるべき

340:名無しさん@1周年
19/08/02 14:51:12.40 8u6C0EJv0.net
現時点で令和の日本は全然クールじゃない。terribleだよ。
唯一例外があるとすれば、両陛下が英語を普通に話せること。
このグローバル化した世の中で、民間人の大半がろくに英語をしゃべれない日本
においては、まさにクールそのもの。

341:名無しさん@1周年
19/08/02 15:17:44.78 n1CAi8NC0.net
早く英語を共用語にしろよ。
支配者にとって都合がよいから、英語をわざとしゃべれないように誘導しているんだろ
そもそもきちんと中学高校で受験英語をこなしたら、それなりに通じる英語は喋れるぞ。
向こうの人に無視されるとすると、それはお前らジャップが人権を全く理解しておらず頭がおかしいからだ。

342:名無しさん@1周年
19/08/02 15:19:31.93 n1CAi8NC0.net
これがお前ら日本ジャップの本性だ。 悪党は、お前ら日本人だろ。
Robocop 3 - Kanemitsu rebuke scene
URLリンク(www.youtube.com)
お前ら日本ジャップって、本当に、この、ビジターそっくりで気持ち悪い
お前ら日本ジャップって、腹のそこが読めないし隠しているし表情読めないし邪悪だよな。
URLリンク(www.youtube.com)
リベラルなハリウッドは、お前ら日本ジャップがこうだ、と思っているわけだ
これが日本人の本性だ。
悪党は、お前ら日本人だろ。
貿易問題でも人権問題でもそうだろ。
お前らはアメリカ合衆国の99%を搾取している。
で、その尖兵が、アメリカまでやってくる、学歴やら地位やら金やら権力まで得た、日本のエリート連中だ。
英語の問題じゃない。 お前らは全くしゃべれないだろう。www
でも、東大出て留学しているヤツラは、ぺらぺらだ。文法も発音も完璧なんだろ。
で、尖兵としてやってきて、アメリカを侵略している。ラストベルトとかアメリカの自動車産業はそれで廃墟にされた。
ハラキリセップクカミカゼとかオマエラを洗脳し、人権も理解しない、日本のエリート連中がだ。
ハラキリセップクカミカゼとかオマエラを洗脳し、人権も理解しない、日本のエリート連中が尖兵としてやってきて、アメリカを侵略している。ラストベルトとかアメリカの自動車産業はそれで廃墟にされた。
だから、嫌われている。 お前ら日本は嫌われているんだよ。

343:名無しさん@1周年
19/08/02 15:20:01.43 n1CAi8NC0.net
記者の悪口を言っているわけでもないけど。一般論として。
東大出てハーバードへ留学して、完璧な英語しゃべれるんだろ。
で、そう言う日本人は嫌われる。
だからわざと、ブロンクスなまりのブロークンイングリッシュでしゃべられ、
「あなたの英語分かりません」
といわれる。
マクドナルドに行くと、
「あなたの英語分かりません」
といわれるよ。
彼らマクドナルドで働く人は、お前ら日本人のエリートが嫌いだからやってるの。英語の問題じゃないの。出川見れば分かるだろwww
オマエラ日本人が嫌われているんだよ。で、日本のテレビではそれを、「おまえらが」と日本人一般の話として放送する。
オマエラだってそうだろ。現場を知らない高学歴エリートが来たら、はぶる、だろwww家具や姫みたいな?www

344:名無しさん@1周年
19/08/02 15:20:33.60 n1CAi8NC0.net
貿易問題でも人権問題でもそうだろ。
お前らはアメリカ合衆国の99%を搾取している。
で、その尖兵が、アメリカまでやってくる、学歴やら地位やら金やら権力まで得た、日本のエリート連中だ。
だから、トランプが伸びたの。
米記者「ブロンクスなまりはわかるでしょ!(私はアメリカ人よ!)」
って言う意味だよ。

345:名無しさん@1周年
19/08/02 15:20:43.09 n1CAi8NC0.net
英語の問題じゃない。 お前らは全くしゃべれないだろう。www
でも、東大出て留学しているヤツラは、ぺらぺらだ。文法も発音も完璧なんだろ。
で、尖兵としてやってきて、アメリカを侵略している。ラストベルトとかアメリカの自動車産業はそれで廃墟にされた。
ハラキリセップクカミカゼとかオマエラを洗脳し、人権も理解しない、日本のエリート連中がだ。
だから、嫌われている。
それで、
「ブロンクス英語が出来ていません」
とやられるわけだ。
お前ら日本は嫌われているんだよ。
トランプとかは、わざとなまったクイーンズイングリッシュとかで会話するんだろ。
で、東大出てハーバード留学したエリートは、イギリス英語の発音でしゃべってんだろwww
トランプはだから庶民に人気なんだろ。バラエティの司会者だし。
ただ、トランプは金持ち優遇策ばかりやっているから、化けの皮がはがれた。

346:名無しさん@1周年
19/08/02 15:20:56.33 n1CAi8NC0.net
お前ら日本人は、 今まで、散々、アメリカ人の労働能力に対し、コケにしてきたじゃないか。
で、その、お前ら日本人が、
東南アジアやアフリカの方に仕事を奪われそうだ、
とキーキーわめいているわけだ。
オマエら日本人の理屈だと、地球上でもっとも優秀なのは、アフリカの方および東南アジアの方になるなwww

347:名無しさん@1周年
19/08/02 15:21:08.30 n1CAi8NC0.net
今後日本の広告代理店やテレビ局やマスコミは、
イスラム教徒の方や東南アジアやアフリカ系の移民の方向けの番組や広告を作らなくてはいけないのですが。
嫌がっているのは、リベラル気取りの連中もだろ。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

わからないかなあ。
人類にとっての理想社会を実現するには、
「お前らも含めた、日本」
が邪魔なんだよ。

今後は、多民族化に対応しないといけないんだ。
そもそも、「ハリウッドで認められないのは差別だ」とか言っていたんだから、
ホームグラウンドの日本で、東南アジアやアフリカの外国人さんに認めてもらえるかどうか試したらどうですかねえ
日本で無理ならそりゃ向こう行っても無理でしょう。
現実問題、日本のマスコミは、向こうでは、韓流を露払いに悪用しているんだよね。ネトウヨ憤死。

348:名無しさん@1周年
19/08/02 15:22:26.45 n1CAi8NC0.net
>>341 誤字脱字
日本は早く英語を公用語にしろよ。
「英語が喋れます」って、世界中だと普通だろ。

349:名無しさん@1周年
19/08/02 15:22:56.07 n1CAi8NC0.net
[Wikipedia]
容認発音
URLリンク(ja.wikipedia.org)
容認発音(Received Pronunciation, RP)とは、イギリス英語の伝統的な事実上の標準発音である。
世間にはイングランド南部の教養のある階層の発音、公共放送・BBCのアナウンサーの発音(BBC English)[1]、
王族の発音としても知られ、外国人が学習するのはこの発音である。クイーンズ・イングリッシュ(Queen's English)[2]と呼ばれることもある。
概説[編集]
「容認発音(Received Pronunciation)」は、ダニエル・ジョーンズによる用語である。
ジョーンズは当初はパブリックスクールで教育を受けたイングランド南部出身者の階級方言を指すものとして Public School Pronunciation(PSP)を提唱したが、
のちにこれを修正してロンドンで大学教育を受けた上流階級の発音を指すものとして Received Pronunciation と定義し直した
今なおRPが「イギリス英語の標準発音」と国際的に認識されていて、他の英語圏の人にも理解されやすいことから、自国外ではなるべくRPに近い英語を使おうとするイギリス人も少なくない。
またRP自体の変化も進行しており、現在のBBC放送の標準発音は1950年代のそれとは違っている。
しかし1960年代以降、イギリス各地で使用されている地域独自の発音の地位が上がり、BBCでもRP以外の発音が普通になるにしたがい、伝統的にRPを使用していた階級も若者の間ではその使用が失われる傾向にある。
現在、RPの話者はイギリス人口の約2%程度であるとも言われる[5]。
イングランド南東部についていうならば、1980年前後からイギリス・ロンドンとその周辺で使われるようになった河口域英語がRPに代わるイギリス英語の標準語となるかもしれない[6]、なっているとする声もある[7]。
例えば、映画『メリー・ポピンズ』のガヴァネスを演じたジュリー・アンドリュースの発音は歯切れがよく、訛りのない容認発音とされる。アンドリュース主演の『サウンド・オブ・ミュージック』でもまったく同じ話し方をしているが、
BBC英語に属する類いの、いわゆる「標準英語」である。
訛りのある階級に育った者でも、教師、医師、弁護士など、相手の信頼を必要とする職業につく者は、訓練でこういう話し方および発声を身につける必要があった
(気取っている印象を与えるのでかえって不利だとされ、地方訛りを身につける例もある)[8]。

350:名無しさん@1周年
19/08/02 15:23:46.97 n1CAi8NC0.net
完璧な英語は気取っているとみなされて嫌われるみたいだぞ。
[Wikipedia]
Received Pronunciation
URLリンク(en.wikipedia.org)
Received Pronunciation (RP) is an accent of Standard English in the United Kingdom and is defined in the Concise Oxford English Dictionary
as "the standard accent of English as spoken in the south of England",[1] although it can be heard from native speakers throughout England and Wales.
Formerly, colloquially called "the King's English", RP enjoys high social prestige in Britain,
being thought of as the accent of those with power, money, and influence, though it may be perceived negatively by some as being associated with undeserved privilege.
Although admired in some circles, RP is disliked in others.
It is common in parts of Britain to regard it as a south-eastern English accent rather than a non-regional one and as a symbol of the south-east's political power in Britain.
A 2007 survey found that residents of Scotland and Northern Ireland tend to dislike RP.
It is shunned by some with left-wing political views, who may be proud of having an accent more typical of the working classes.

351:名無しさん@1周年
19/08/02 15:24:38.11 n1CAi8NC0.net
挙句に、オマエラ日本人はイギリスかぶれなんだろうけど。
そのイギリスでは、清く正しい英語と言うのは、女王がしゃべる英語と言うことになっている。多分。知らんけど。
バブル時代に、エリザベス女王が
"He is taller than me."
ってしゃべって、「くだけすぎな英語だ」と大騒ぎになったことがあった。
正しくは、"He is taller than I."だよね。"He is taller than I am."ってこと。
ただ、イギリスでは恐らく清く正しい英語と言うのは、シェイクスピアとか古典に範を取るわけだ。知らんけど。
で?日本はどうするんだよwww古典に範をとるのか?www源氏物語か?www古文?「おじゃる」とか「せっしゃ」とかしゃべるわけ?www
お前らがしゃべってんのは標準語と呼ばれる、小作人を徴兵し一銭五厘の使い捨て兵隊にするために作られた人造言語だぞwww
オマエラの日本では、イギリスに範をとるのも、「物理的に不可能」。www
あげくに、お前らは70歳だか80歳だか90歳のババアの言葉を使いたいわけか?www
お前らが「反抗だ」とかほざきだしたんだぞwww

と言うわけで、
世界では、”いわゆる標準語”なるものを使うのは気取り屋の嫌なやつとみなされるから、”いわゆる標準語”を使わずわざとなまってしゃべるようだぞ。
日本だけどうもおかしいんだ。日本では標準語は、小作人を徴兵し一銭五厘にするために徴兵制度のために作った言葉だろ。お前等日本はいちいち全部おかしいぞ。
お前ら日本は、またもや俺を騙し、わざと気取り屋に誘導しようとしているだろ。
ただ、そもそも、お前ら日本の標準語は、生い立ちから意味からすべて世界とは違うだろ。
なんでなんだろうな。中央集権独裁体制だからか。ドイツおよび日本だけ頭がおかしいんだろうな。
つまり、定義から行くと、日本では、標準語しゃべっているほうが下品、と言うことになるんだけど。

352:名無しさん@1周年
19/08/02 15:24:52.20 n1CAi8NC0.net
[Wikipedia]
Early Modern English
URLリンク(en.wikipedia.org)
Early Modern English, Early New English is the stage of the English language from the beginning of the Tudor period to the English Interregnum and Restoration, or from the transition from Middle English,
in the late 15th century, to the transition to Modern English, in the mid-to-late 17th century.[2]
Before and after the accession of James I to the English throne in 1603, the emerging English standard began to influence the spoken and written Middle Scots of Scotland.
The grammatical and orthographical conventions of literary English in the late 16th century and in the 17th century are still very influential on Modern Standard English.
Some modern readers of English can understand texts written in the late phase of the Early Modern English, such as the King James Bible and the works of William Shakespeare, and they have greatly influenced Modern English.

353:名無しさん@1周年
19/08/02 15:27:00.84 n1CAi8NC0.net
そもそもイギリスの国王ジョージ1世が、神聖ローマ帝国選帝侯のドイツ人で、英語を喋れないから
「君臨すれども統治せず」の伝統ができたんだろ。
英国で議会制民主主義が発達したのは、国王がドイツ人で英語しゃべれなかったからだぞ。
欧州の国王は全員親せきで血がつながっているから、革命や反乱や断絶したときには、よその国から連れてくるんだwww

354:名無しさん@1周年
19/08/02 15:28:21.92 n1CAi8NC0.net
これは、国王とか王家とか皇帝がいかに無意味なものかを証明しているだろ
ジョージ1世 (イギリス王)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%8E%8B)
ジョージ1世(英語: George I、1660年5月28日(グレゴリオ暦6月7日) - 1727年6月11日(グレゴリオ暦6月22日[注釈 1]))は、グレートブリテン王国及びアイルランド王国の国王で、ハノーヴァー朝の開祖である[2]。
イギリスで又従妹のアン女王が死去してステュアート朝が断絶すると、
母のゾフィーがステュアート家の血筋だったことから、
54歳でグレートブリテン王国の国王ジョージ1世として迎えられた[注釈 3]。
しかしドイツで生まれ育ったジョージ1世は英語を理解できず、文化も異なるイギリス国民から嫌われた。
イギリスの政務もサー・ロバート・ウォルポール[注釈 4]に任せきりにして、
それがイギリスにおける責任内閣制(「国王は君臨すれども統治せず」)の発達を促す結果になった[2]。

355:名無しさん@1周年
19/08/02 15:31:10.33 QRl7seIO0.net
>>313
だってフランスの件は、日産の雇用をフランスに持っていく為のもんだもんw

356:名無しさん@1周年
19/08/02 15:32:15.36 QRl7seIO0.net
アメリカの配信会社が寄付集めって、なんだろう?
と思っていたら、こういうことかw

357:名無しさん@1周年
19/08/02 15:32:15.96 0Pjcwguh0.net
ビリビリ買収したほうがいい
外資はかえんのだろうが

358:名無しさん@1周年
19/08/02 15:36:48.91 6vBYsLEv0.net
その金を超低賃金の国内アニメーターには出せないのかw

359:名無しさん@1周年
19/08/02 15:37:27.44 G1DcrBY60.net
>>358
奴隷に餌をやらないのは日本の伝統

360:名無しさん@1周年
19/08/02 17:01:39.70 M9NN6BFl0.net
役人がそんな頭良いならこの国はこんなボロボロになってないからな

361:名無しさん@1周年
19/08/02 17:03:32.69 ylBPtRV60.net
悪い結果しか出そうにない・・・

362:名無しさん@1周年
19/08/02 22:17:33.64 dcbwMAsT0.net
ガンダムのハリウッド映画は売れ行きがよければ続編が出る?

363:名無しさん@1周年
19/08/02 22:20:15.70 VOLnkQFw0.net
下町ボブスレー()と大差はないだろうな(´・ω・`)

364:名無しさん@1周年
19/08/02 23:04:00.61 5ceQxZCe0.net
クールジャパンでの反社・吉本興業との関係継続だってよ。

365:名無しさん@1周年
19/08/03 00:00:55.16 k9HkboLl0.net
そりゃあ官僚は税金使いたいだけだからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch