19/08/01 01:23:07.72 6CCokoQF0.net
>>60
アフロダイエースじゃないのか
64:名無しさん@1周年
19/08/01 07:06:28.16 YkIXsken0.net
>>48
ギャア!
65:名無しさん@1周年
19/08/01 07:08:20.03 UVomG/QK0.net
まーるかいて
66:名無しさん@1周年
19/08/01 07:30:45.11 lgnKpwtC0.net
>>1
お前が思い出そうとして思い出せなかったものが分かった
「キラーコンドーム」だ
67:名無しさん@1周年
19/08/01 07:38:20.70 sKtBCfaL0.net
どこを見てもカニに見えない
68:名無しさん@1周年
19/08/01 07:42:48.52 LNS0oP6C0.net
ヌタウナギのヌメヌメはローションとして使えないのだろうか。
69:名無しさん@1周年
19/08/01 07:46:31.75 aL8zZuFN0.net
目が5個あったり左右非対称だったり
デザインの多様さはカンブリア紀が凄い
70:名無しさん@1周年
19/08/01 07:48:51.46 NAk1GLjL0.net
巨大っていうけどサイズはどれくらい?
71:@猪木いっぱい
19/08/01 11:51:04.20 /TMQM/9j0.net
サッカーボール踏んだくらいの大きさ
72:名無しさん@1周年
19/08/01 12:04:05.31 XcRlLwVv0.net
>>1の元記事記者
考古学は人間が作りだしたモノを研究する学問で、古代生物はまったく関係がない
それは地質学>古生物学(paleontology)の範疇
73:名無しさん@1周年
19/08/01 12:33:56.01 L0z5t8dE0.net
>>23
とんがってるけど長く残るには無駄が多かったのかねえ。
74:名無しさん@1周年
19/08/01 12:40:27.20 cjIsCa8e0.net
テンガとまんこのどっちが気持ちいいの?
75:名無しさん@1周年
19/08/01 12:43:22.25 vylUIYOo0.net
>>74
気持ちよさのテンガ、暖かさの万個
76:名無しさん@1周年
19/08/01 12:46:07.68 qJ2mHqnL0.net
アノマロカリスの間違いだろう
カニなんて高級な生物はまだ現れない
77:名無しさん@1周年
19/08/01 12:49:37.43 utGE2+Ci0.net
カメラのメカニカルシャッターみたことないんか?
78:名無しさん@1周年
19/08/01 12:49:42.23 +QrNlaGu0.net
カニには見えんぞ。
ゴキブリの祖先じゃないのか?
79:名無しさん@1周年
19/08/01 12:54:30.08 kv3NEJ+g0.net
アプサラスに似てる
80:名無しさん@1周年
19/08/01 12:55:46.47 T5Q/H2k70.net
これと、テンガとどう関係しているんだよ?
81:名無しさん@1周年
19/08/01 14:01:42.32 X3CTEmDU0.net
メトロイドやん
82:名無しさん@1周年
19/08/01 19:00:40.88 Ot7SPDkR0.net
>>66
アレがドイツ映画だと知ると、ドイツ人見る目変わるw
...今思うといかにもドイツ的な映画なのかもしらん
83:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています