【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★7at NEWSPLUS
【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★7 - 暇つぶし2ch107:名無しさん@1周年
19/07/29 14:52:59.19 7UbCdsve0.net
二年後小売り、レストランがガンガン潰れるぞ

108:名無しさん@1周年
19/07/29 14:52:59.58 49Y/rSpn0.net
4.4万て言うほど負担かね
酒飲むの控える、タバコ控える、パチンコ控える、競馬控える
これだけで5万になる

109:名無しさん@1周年
19/07/29 14:53:52.36 UUJFok7M0.net
>>106
もう控えてる人から4.4万とるんだろ

110:名無しさん@1周年
19/07/29 14:55:30.80 2aAD/3+G0.net
>>103
貧乏でも生活必需品は買わざるを得ないから嫌でも消費せざるを得ない
そういうのを分かってやってるんだ奴等は
金持ちはいくらでも逃げられるけど貧乏人は逃げる術がない

111:名無しさん@1周年
19/07/29 14:55:48.28 JUSYvnD10.net
>>106
年間220万の買い物して22万の消費税を払う
これが高いか安いかです
目眩まししたい人は108円が110円になるからたった2円のロジックで話す

112:名無しさん@1周年
19/07/29 14:56:52.34 FtdVfTF00.net
>>107
家計の消費は年間44万円ってことか?

113:名無しさん@1周年
19/07/29 14:57:44.38 GY3Q0BXf0.net
消費は悪です
日本人は元来清貧を尊ぶ民族です
安倍自民党は美しき良き時代の日本を取り戻してくれます。

114:名無しさん@1周年
19/07/29 14:57:55.55 UUJFok7M0.net
>>109
実際のところは店に行ったら商品価格、1割10%値上がりで換算しないといけないしな
一気に重税感を感じる
間違いなく景気を冷やすな2%とかそんな甘い問題じゃない

115:名無しさん@1周年
19/07/29 14:58:07.28 dKG7OLJ00.net
>>106
既にそれらを控えてても生活が苦しい人が多いんだけど
削れるところがもうないんだよね
もう人間らしい生活を捨てないといけないレベルにまで来てる

116:名無しさん@1周年
19/07/29 14:58:48.17 UUJFok7M0.net
>>110
4.4万が2%なら220万だろ

117:名無しさん@1周年
19/07/29 14:58:53.60 i11wLcEk0.net
月40万円で生活してる層が普通なのか?

118:名無しさん@1周年
19/07/29 14:59:04.97 bDPtsfNL0.net
>>99
欧州で実行されてる消費税への軽減税率は
もともと昔の日本の物品税を参考にしてるそうだよ
つまり日本は消費税など導入する必要などなかったんだよ
それなのに日本は何周もの周回遅れで軽減税率を考えている
これはもう悲劇と言うよりも喜劇だよw

119:名無しさん@1周年
19/07/29 14:59:51.29 UUJFok7M0.net
220万って書いたけど時給1000円以下、年収200万以下の世帯もかなりあるらしいから
これやばくね?

120:名無しさん@1周年
19/07/29 15:00:21.96 e9YAxTZP0.net
景気悪化の懸念もなにも導入後から散々景気を悪くしてきた主要因だろうが
消費が落ちて物価が下がりつづけ企業の収益力を殺してきたのが消費税だろうに

121:名無しさん@1周年
19/07/29 15:00:52.89 1LZf3fVr0.net
NHKの月1500やめてなんとかするわ

122:名無しさん@1周年
19/07/29 15:01:10.00 fgeb0Ktk0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)

123:名無しさん@1周年
19/07/29 15:01:17.59 G0n0Xtp10.net
もうほんとに庶民は徹底的に節約するしかない
今後も仮に景気が上がっても賃金にはほとんど反映されることはない

124:名無しさん@1周年
19/07/29 15:01:26.80 j+9vabmr0.net
消費税下げてくれ。
自分が小さい時なんて消費税なかったぞ。
しんどいわ

125:名無しさん@1周年
19/07/29 15:02:09.82 bDPtsfNL0.net
デフレ下で消費税を増税する日本は世界中の笑いものだと気づけw

126:名無しさん@1周年
19/07/29 15:02:18.27 t3yD/96u0.net
>>120
資本主義は借金が善だが?社会主義でもやりたいの?

127:名無しさん@1周年
19/07/29 15:03:58.27 bDPtsfNL0.net
>>105
外食産業は余程のアイデアを出さない限り死滅するね
金持ち御用達の店なら問題ないけどな(´・ω・`)

128:名無しさん@1周年
19/07/29 15:05:28.67 UUJFok7M0.net
>>125
商品の内容量もどんどんへらされてるからな
ゴミとゴミ処分代だけかさむとかどんだけクソなんだ

129:名無しさん@1周年
19/07/29 15:05:32.76 0U3AjQWp0.net
>>1
つーか、最初から景気が良くなる要素が全然ねえんだが。

130:名無しさん@1周年
19/07/29 15:05:34.60 FtdVfTF00.net
>>114
4.4万円:2% =x:100%
x=(4.4x100)/2
x= 220
とい

131:名無しさん@1周年
19/07/29 15:06:27.73 IxRH0e7q0.net
>>10
現状を維持する事がどれだけ大変か

132:名無しさん@1周年
19/07/29 15:07:07.53 bst2t+PO0.net
金持ちから取れ

133:名無しさん@1周年
19/07/29 15:07:20.79 bZDKCH1N0.net
ジャップお得意のセルフ経済制裁してるだけ
増税で地方の中小は死亡するし景気が良くなることはねーぞ

134:名無しさん@1周年
19/07/29 15:07:47.26 QIbZaiea0.net
最低でも消費税は減税しかないのに
いい加減、内需に目を向けた経済政策に転換しろよ
グローバリストのいいなり過ぎるわ

135:名無しさん@1周年
19/07/29 15:08:34.03 UUJFok7M0.net
>>131
その環境下でもしっかりポイント産業だけは金を流し込むというクソっぷり

136:名無しさん@1周年
19/07/29 15:08:35.51 62/7Zube0.net
所費税って、お店で商品を買う時だけにかかるわけじゃないぞ
誤解すんなよ
ビジネ


137:スで、金のやり取りがかかる各段階でかかるんだが 商品の原価に複雑にかかって押し上げるんだな だから、消費税2%上がっただけでも、商品が5%も10%も上がるのは 便乗ではなくて、実際、必要なんだわ



138:名無しさん@1周年
19/07/29 15:09:04.93 0U3AjQWp0.net
>>121
老後の心配も煽られたし、普通に考えりゃ、節約ー貯蓄(資産保全) に走るわな。
さて、政府がどうやって無理やり庶民のしがない資産を引きはがしにかかるか、、、、
そのうり憲兵が乗り込んできて、通帳だのタンス預金だの摘発しだすんでないかな。
運用 だのだまくらかして、認知老人(と変わらん程度の大衆)金を毟るのにも
限度があるだろうから。

139:名無しさん@1周年
19/07/29 15:09:15.35 B+P9iuHc0.net
5から8のときそうだったように
1080円の10%になるのが見え見えだからな

140:名無しさん@1周年
19/07/29 15:09:50.68 UUJFok7M0.net
>>134
経済活動にいちいちブレーキをかけてるんだな

141:名無しさん@1周年
19/07/29 15:10:02.92 SY9JgF/d0.net
>>93
自民党…公務員の給与を上げて増税
民主党…公務員の給与を下げて増税

142:名無しさん@1周年
19/07/29 15:10:05.13 GY3Q0BXf0.net
増税とインボイスで納税を免れてきた悪徳中小企業が絶滅するでしょう
残るのは優良な納税企業だけ
経済の新陳代謝のためには増税は必要です

143:名無しさん@1周年
19/07/29 15:10:22.59 0U3AjQWp0.net
もはや、増税前の駆け込み需要をする体力も無い国民。 哀れ。

144:名無しさん@1周年
19/07/29 15:10:33.48 bDPtsfNL0.net
消費税が10%になったら計算しやすくなって良いと言ってる奴は
希望通りになって良かったねw

145:名無しさん@1周年
19/07/29 15:10:46.45 dg0lnj780.net
ι(´Д`υ)アツィー

146:名無しさん@1周年
19/07/29 15:11:43.12 UUJFok7M0.net
>>139
くるってんな
焼き畑農業がしたければ
そこから住民避難させとかないと大火傷した住民がお前に対して怒りを向けるぞ

147:名無しさん@1周年
19/07/29 15:11:48.83 FtdVfTF00.net
消費税-10%を考えてみた
1000円で100円の還元
2000万の家屋を建てて200万円の還元
消費する事、設備投資する事で、
消費者に直接投資する事によって、
経済は大きく成長するでしょう。

148:懐疑の白兎
19/07/29 15:11:56.12 38azNRdV0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>132いやwグローバリズムの本場ユーロ中銀ECBすらも利下げなんだがw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,この地合いで『予定通り』増税の馬鹿は創価統一の支援する基地外安倍だけw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

149:名無しさん@1周年
19/07/29 15:12:12.54 UUJFok7M0.net
>>141
何度か見かけたけど最低な屑だったな

150:名無しさん@1周年
19/07/29 15:12:17.83 0U3AjQWp0.net
>>142     ("Q(ω・´o) バタバタ

151:名無しさん@1周年
19/07/29 15:13:01.30 O1TN9yG60.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【電通の手法】

*フジテレビが、私を女の子の日にして
亀の様に産卵させる事を繰り返している
(今月、三回目らしい)
DNAの塩基が破壊済みで
一兆年掛けても修復不可能と断言されてるのに
卵子の売却をしているらしい
--
【今日のニュース記事】
*ボコ・ハラムが葬儀を襲撃、65人死亡=ナイジェリア
小母方(ボコっと)・孕む
* 海上自衛隊の護衛艦「じんつう」公開 地対空ミサイル「PAC-3」展示も
URLリンク(mobile.twitter.com)
ar
(deleted an unsolicited ad)

152:名無しさん@1周年
19/07/29 15:13:08.05 KQDRK38j0.net
>>117
ヤバイよ。
円高と増税と人件費増で食品は10%は上がってる。
低所得者は死ねるレベルになってきた。

153:名無しさん@1周年
19/07/29 15:13:09.28 bDPtsfNL0.net
この二十年以上、先進国で経済成長してない国は日本だけw

154:名無しさん@1周年
19/07/29 15:13:33.36 I6PYgN/c0.net
キャッチフレーズ
「肉屋を支持しない豚はただの豚だ」

155:名無しさん@1周年
19/07/29 15:13:47.62 j+9vabmr0.net
一つの製品ができるのに、色んな部品の消費税も上がってるんだから、
2パーセント上がったって感覚じゃないわ

156:名無しさん@1周年
19/07/29 15:14:06.46 UUJFok7M0.net
>>150
山本太郎にしっかりTVで言われていて草生えるわw

157:名無しさん@1周年
19/07/29 15:14:07.63 KQDRK38j0.net
>>133
ポイント企業やカード会社に利益が流れるから
地域経済圏から金がなくなる。

158:名無しさん@1周年
19/07/29 15:15:16.90 MI1xiv4k0.net
自公に入れたアホだけで負担してくれませんかねえ

159:名無しさん@1周年
19/07/29 15:16:29.88 b8VGbVsr0.net
おまえ等自民に投票しておいてショウヒゼイガーとか馬鹿なの?
嫌なら新選組に投票しとけよ
馬鹿なの?

160:名無しさん@1周年
19/07/29 15:16:32.29 bDPtsfNL0.net
>>91
上念司のことか?
あいつも保守のフリした新自由主義者だけどなw

161:名無しさん@1周年
19/07/29 15:17:12.17 UUJFok7M0.net
>>157
あいつは10年後姿を消してるだろうなw

162:名無しさん@1周年
19/07/29 15:18:24.40 nu2mH6q/0.net
国民が、消費増税して良いよ、と自公に投票したわけで、
いまさらグダグダ文句言ってるなよ
俺個人も増税には反対だが、
この期に及んで文句言おうとは思わんわ
そこはしっかり線引きしろよ、みっともない

163:名無しさん@1周年
19/07/29 15:18:41.33 GY3Q0BXf0.net
>>150
経済成長よりも精神成長が大事
日本国民は経済よりも日本民族としての誇りが大事だと気づいたんです
対韓国の世相をみれば一目瞭然
個人より社会、社会より国家を尊んだ古き良き日本が蘇ります!

164:名無しさん@1周年
19/07/29 15:19:10.32 FtdVfTF00.net
>>154
決済会社は数パーセントの手数料を取る
消費者は利便性というサービスを受ける
しかし、手数料分、受け取るものの質は
低下する。
現金派は、そのとばっちりを受ける。

165:名無しさん@1周年
19/07/29 15:20:06.74 UUJFok7M0.net
>>159
ん?今後も自公をよろしく?

166:名無しさん@1周年
19/07/29 15:20:09.96 25AjdKWq0.net
>>144
消費者の設備投資って何だ)

167:名無しさん@1周年
19/07/29 15:20:21.41 0U3AjQWp0.net
>>152
簡単に販売価格に転嫁できるような、右から左っていう
産業ばかりじゃ無いからな。
当然便乗もあるし。便乗と言って悪ければ、
今まで我慢してた限界が10%になって超えてしまった。ようなのも。
ま、このままで行けば、遠からず25%まではいくでしょう。

168:名無しさん@1周年
19/07/29 15:20:48.75 m3OL1Bu90.net
マジで終わってるな
日本人は政治に無関心が普通だと思ってる。実におろか
ちょっと関心があっても浅い知識で自民を応援してしまうし。

169:名無しさん@1周年
19/07/29 15:21:37.68 99VksMef0.net
三橋貴明「断言します。安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相です。」
スレリンク(akb板)

170:名無しさん@1周年
19/07/29 15:21:39.01 0U3AjQWp0.net
>>165
浅い知識で 維新を~ 公明を~ あれを~ これを~ 
みたいなのばっかり。

171:名無しさん@1周年
19/07/29 15:22:12.11 nu2mH6q/0.net
>>162
阿保か
俺は(野党統一候補の)立憲の候補者に投票したよ
見事に落選したがな

172:名無しさん@1周年
19/07/29 15:23:40.73 GY3Q0BXf0.net
反安倍陣営の怨嗟が心地よいスレですね

173:名無しさん@1周年
19/07/29 15:24:01.35 99VksMef0.net
消費税増税は全て自民党の仕業

174:名無しさん@1周年
19/07/29 15:24:11.95 UUJFok7M0.net
>>168
立憲は自民党に自ら手を汚さずに消費税を上げてもらって楽ちん♪
ってやつだろ
利益供与されてるくせにそれでほかの奴にグダグダ文句いうなとか

175:名無しさん@1周年
19/07/29 15:25:03.83 9Cc3AwpD0.net
ありとあらゆる税金を消費税に一本化すべきだな
住民税も法人税も全部無し
その代わり消費税50%
キチンと貧乏人からも等しく徴税すべき

176:名無しさん@1周年
19/07/29 15:25:08.02 UUJFok7M0.net
>>169
つまり安倍陣営が心地よくなってるわけか
ありがとうよよくわかった

177:名無しさん@1周年
19/07/29 15:28:20.57 nu2mH6q/0.net
>>171
じゃあお前は、自公に投票したほうが良かったといいたいのか?

178:名無しさん@1周年
19/07/29 15:29:08.54 fgeb0Ktk0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、①短期間での大量の銀行券の発行、②それら銀行券の市中への流通、
③著しい供給不足、が必要なのだが、①は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
③も大天災などが発生すれば実現する。そして、残る②をMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
r23r23

179:名無しさん@1周年
19/07/29 15:29:29.94 fgeb0Ktk0.net
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
う56

180:名無しさん@1周年
19/07/29 15:31:02.71 UUJFok7M0.net
>>174
俺が言ってるのは利益供与を受けてるくせに
お前がえらそーに増税に文句を言うなって言うのは欺瞞だろってこと
最初からお話になってないんだよお前とは

181:名無しさん@1周年
19/07/29 15:31:41.88 nu2mH6q/0.net
>>177
利益供与って具体的に何を指してるんだ?
お前、頭大丈夫か?

182:名無しさん@1周年
19/07/29 15:31:46.71 FtdVfTF00.net
>>163
月曜の午後から酔っぱらってます(挙手!うぃ~)
公共投資は土建業を通じて行われてきたけど、
箱モノ批判が出た。その後、人への投資という
意味の分からない時代の後、安倍政権は投資者
への投資を行った。
その結果、投資出来た者は恩恵を受ける一方
投資できない者との格差が生まれた。
では、その次にくる投資先は何か?
それは、消費者への直接投資ではないか?
その方法として、-10%消費税を考えたい。
一般市民の消費から、大企業の設備投資に至るまで
消費した者がより恩恵を受けられるようになれば、
おのずと消費は喚起され、経済は途端に改善するだろう
うぃ~もう一本飲もうっと、、

183:名無しさん@1周年
19/07/29 15:31:53.12 bDPtsfNL0.net
消費税を10%に引き上げるんなら食品や生活必需品を非課税にしろ
あれ?これって昔の物品税と変わらんよねwwwwwww

184:名無しさん@1周年
19/07/29 15:32:11.63 QeF5vd550.net
サラリーマンからすれば、消費税が一番公平でいいわ
水商売とかソウカ自営業なんて税金収めてないからな

185:懐疑の白兎
19/07/29 15:32:19.29 38azNRdV0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>169増税されて喜ぶ創価統一の豚がおまえw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

186:名無しさん@1周年
19/07/29 15:32:21.01 UUJFok7M0.net
>>178
もう書いてるよ

187:名無しさん@1周年
19/07/29 15:33:30.80 UUJFok7M0.net
>>181
下しか見てないヒラリーマンw

188:名無しさん@1周年
19/07/29 15:33:57.98 gKlXHrNS0.net
>>174
現実の話、
どこの党でも増税を止めるのは無理だろ。

189:名無しさん@1周年
19/07/29 15:34:01.73 HQDDPKvs0.net
物々交換してればいいやん。
非課税やで。

190:名無しさん@1周年
19/07/29 15:34:07.08 nu2mH6q/0.net
>>183
お前、青葉と同じタイプっぽいな
まともに会話が成立しない
怖いわ
青葉の件で、必ずしもネタでやってるとは限らないって分かったからな
事件だけは起こすなよ?

191:名無しさん@1周年
19/07/29 15:34:33.54 UUJFok7M0.net
>>187
話を逸らす天才かw

192:名無しさん@1周年
19/07/29 15:35:00.28 0U3AjQWp0.net
細々した不毛なルール作りで失うリソース > ざっくり全部10%で失うリソース

193:名無しさん@1周年
19/07/29 15:35:11.42 UUJFok7M0.net
ID:nu2mH6q/0 こいつはNGにしとく

194:懐疑の白兎
19/07/29 15:35:38.18 38azNRdV0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>186滑りを極めて、まじで寒い…寒すぎる
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

195:名無しさん@1周年
19/07/29 15:35:39.82 nu2mH6q/0.net
>>185
まぁ、実際にどうなるかはその時にならなければ分からないが、
党間で『競争』になれば、良くも悪くもポピュリズムが強くなるだろ
国会がねじれ状態になれば、自公だって消費増税みたいな不人気な政策は実行しにくくなる
与党が圧勝してる現状よりは、よっぽど可能性があると思うぞ

196:名無しさん@1周年
19/07/29 15:36:37.76 25AjdKWq0.net
>>164
消費税増税は小売り以外は直接関係ないだろ
小売りが売り上げ下がるから間接的に売り上げが下がるだけで
消費税分転嫁とか関係ない

197:名無しさん@1周年
19/07/29 15:37:02.72 Ucl+aQW40.net
安倍さんが戦犯民族日本人を排除して代わりに移民で日本を発展させるために
消費税増加するんだから、文句言わず従うのが良心的日本人というものだぞ

198:名無しさん@1周年
19/07/29 15:37:45.26 Im23QcS10.net
心配するな。
日本は滅亡する。

199:名無しさん@1周年
19/07/29 15:37:55.73 0U3AjQWp0.net
>>186
それなりの信用のある所が仲介して
オークションサイトと販売サイト(表裏になるけど)
をポイントを介してやったら(例えばTだのdだの)
可能だけど、絶対に! 政府が潰しに来るだろうな。
通貨とか税金とか、法をアレコレ運用して。

200:名無しさん@1周年
19/07/29 15:38:44.24 bDPtsfNL0.net
なぜデフレ政策である消費税を続けるのか知ってるか?
デフレからの脱却だとか言いながら全くその気などないってことだよ
金持ち優遇の安倍政権がデフレからの脱却などするわけがない
金持ちにとってデフレが一番嬉しい状態だからな
お金の値打ちが下がらんからね、そりゃそうだ罠w( ´∀`)www

201:名無しさん@1周年
19/07/29 15:39:44.15 0U3AjQWp0.net
>>193
小売店が卸から買うものには、工場が買う原料には
消費税かからんとですか?

202:名無しさん@1周年
19/07/29 15:40:12.99 UUJFok7M0.net
>>197
景気が過熱すると給料上げないといけないから
自民党に移民入れさせて賃下げ圧力かけて
さらに消費増税をかけるとかな
経団連はとにかく金を払いたくないらしい

203:名無しさん@1周年
19/07/29 15:40:19.81 QIbZaiea0.net
消費税を廃止して所得税法人税の累進課税強化
足らずは新規国債発行
完全にデフレを脱却し内需が拡大して経済が上向くまでこれが王道だと思うが
まあ無理だなw

204:名無しさん@1周年
19/07/29 15:41:10.34 GpcSujKc0.net
歴史に残る安倍増税
俺たちは日本滅亡の目撃者になれるな

205:名無しさん@1周年
19/07/29 15:41:27.13 GY3Q0BXf0.net
>>186
物々交換ではないですが、ヤフオクや個人取引サイトが活発になるでしょうね
つまり、リサイクル経済になるわけです
日本民族が得意とする分野です

206:名無しさん@1周年
19/07/29 15:41:49.79 0U3AjQWp0.net
>>197
金持ちが、抗(日本の)インフレ力のあるものに資産を
移転し終わった時が、本当の地�


207:魔フ始まりだと思う。 それまではデフレでキープだろうな。



208:名無しさん@1周年
19/07/29 15:41:53.16 bDPtsfNL0.net
>>186
大昔の米本位制経済を参考にしたら面白いね
何でもお米で交換するんや( ´∀`)bグッ!

209:名無しさん@1周年
19/07/29 15:42:21.67 UUJFok7M0.net
>>202
安倍政権が網をかけた時点で消滅しそうだなw

210:名無しさん@1周年
19/07/29 15:43:52.85 +8i2VWdp0.net
>>1
景気悪化の懸念って、
もう今年に入ってから、
軒並みデーター上では深刻な不況状態と出てるから
今更、懸念もなにもないよね。

211:名無しさん@1周年
19/07/29 15:44:43.58 0jlb4yuR0.net
アベノミクス=消費税増税でしかなかったんだよな
安倍は他に何もしてない

212:名無しさん@1周年
19/07/29 15:44:59.54 UUJFok7M0.net
>>206
というか懸念がある中増税決めたからな
もっと加速すんじゃね?

213:名無しさん@1周年
19/07/29 15:45:34.95 0U3AjQWp0.net
>>206
本土爆撃になってるころに、「戦局悪化の懸念」とか
言ってる大本営と同じだな。

214:名無しさん@1周年
19/07/29 15:45:38.15 bDPtsfNL0.net
>>202
子供の頃にやった中古ゲーム市場での下取りや買い取りを思い出したわw

215:名無しさん@1周年
19/07/29 15:46:04.63 UUJFok7M0.net
>>207
さすがに安倍の功績は国民民主やN国と一緒に改憲できなければ
経済を痛めつけただけの男として日本史に記録されるだろうけどな

216:名無しさん@1周年
19/07/29 15:46:19.69 25AjdKWq0.net
>>198
払っても戻ってくるからな

217:名無しさん@1周年
19/07/29 15:46:36.04 QIbZaiea0.net
消費税なんかバブルでもきて消費が過熱し過ぎた時だけ時限的に導入したらいいのよ
ほんと悪税でしかない

218:名無しさん@1周年
19/07/29 15:46:49.10 ByLQei0O0.net
4.4万円か。意外とたいしたことなかったな

219:名無しさん@1周年
19/07/29 15:47:38.48 UUJFok7M0.net
>>213
そういうこと
ハイパーインフレ厨が喚き散らそうと無視していい
日本には景気を冷やす世界的な天才財務官僚がいるからな

220:名無しさん@1周年
19/07/29 15:47:41.12 wd+7n94j0.net
先の選挙で民意が示されたのに文句言ってるやつは何なの?
肉屋を支持する豚か?

221:名無しさん@1周年
19/07/29 15:47:51.75 Ys8yPwms0.net
大丈夫。ヤンキーはどこまでも安倍についていく。

222:安倍のミクス 第二次安倍政権発足時よりも4.1%も国民は貧困化
19/07/29 15:48:35.79 bAb/yYIp0.net
「消費税10%への増税は断固阻止すべき」と元安倍内閣ブレーン2019/06/10(月)
『アベノミクス失敗の理由 元安倍内閣官房参与 藤井聡氏に聞く
・・・安倍内閣の1丁目1番地の政策は何をおいてもアベノミクスによるデフレ脱却と経済再生だった。
デフレ脱却には大胆な金融政策と財政政策は当たり前の政策である。その点、「第1の矢」である
金融政策は申し分なき対応が成された
・・・ところが、「第2の矢」である財政政策はまったく放たれていない。誤解している人も多いが、
安倍政権は「積極財政」などではなく、超のつく「緊縮財政」なのだ。1998年や2009年頃には
GDPの10%程度、約50兆円程度を市場に供給していたが、安倍政権になってからは資金の供給量は
年々減少していき、2017年には3%以下(11兆円程度)にまで縮小している。
・・・・実体経済から金融市場にマネーが逆流してしまったために、国民のポケットに供給するマネーは、
増えるどころか逆に縮小してしまった。つまり、実質賃金は過去に類例のないスピードで激しく下落している。
その落ち込みは、1997年の消費増税時よりも、2008年のリーマンショック時よりも、遙かに激しい。
2012年の第二次安倍政権発足時よりも4.1%も国民は貧困化してしまったのである 』
アベノミクス推進の経済学者から 嘘つき と嫌われる安倍晋三
アベノミクスはだれでも考える普通のことだけど
安倍のミクスは安倍内閣を支援した学者・日本国民の期待を最初から裏切る予定の嘘
適度な成長のインフレ政策といいながら実はデフレ脱出の意思のない 安倍のミクス 

223:名無しさん@1周年
19/07/29 15:48:56.37 UUJFok7M0.net
>>216
豚ならちらほらいるだろ増税に賛成してる奴だ

224:名無しさん@1周年
19/07/29 15:49:01.44 innKE8t90.net
【外食】「銀だこ祭り」一舟88円! たこ焼き好きは見逃し厳禁だ よ7月31日から8月4日までの5日間と8日

225:名無しさん@1周年
19/07/29 15:49:43.89 ahVTLmBl0.net
>>214
ボーナスの増減の方が遙かに大きいからね。
一昨年50万下がって去年70万上がったわ。

226:名無しさん@1周年
19/07/29 15:50:31.55 KQDRK38j0.net
全国チェーンの場合はカード使うけど個人の飲食店などはかわいそうだから現金だなあ。

227:名無しさん@1周年
19/07/29 15:51:04.65 Yalm30660.net
スマホ料金値下げとNHKスクランブル化でなんとか凌げる上げ幅やな

228:名無しさん@1周年
19/07/29 15:51:20.03 UgeeeXVS0.net
お前らは自らすすんで貧乏人になったんだろ
子供のころから親に虐待されていてろくに学校にも行けなかったとか
そういう本当にかわいそうなのはこういうスレにいない
そんな奴らにはおあつらえ向きの増税だ
徹底的に骨の髄まで搾り取るから覚悟しとけよ

229:名無しさん@1周年
19/07/29 15:51:38.67 /mA2lbAM0.net
>>218
アベノミクスだけに、安倍のみクズってか!

230:名無しさん@1周年
19/07/29 15:52:02.73 bDPtsfNL0.net
>>207
安倍は経済オンチのバカだけど運だけはイインだよねw( ´∀`)www

231:名無しさん@1周年
19/07/29 15:52:27.51 bAb/yYIp0.net
URLリンク(this.kiji.is)
消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問 2018/11/19 19:39 (JST)12/7 15:30 (JST)updated
自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日本記者クラブで講演し、
中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。
今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、
国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。
来年10月の10%への引き上げ時に導入される食品などへの軽減税率に関しては
「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と
表明し、予定通りの導入を求めた。
国民生活なんか破壊してしまえ そんなもん知るか  という無茶苦茶な
首相国会議員以下公務員の生活が一番
不況下に公務員報酬引き上げ
国会議員には年金を復活させようという動き

232:名無しさん@1周年
19/07/29 15:52:56.79 Ys8yPwms0.net
>>216
豚はそもそも肉屋の存在を理解できない。

233:名無しさん@1周年
19/07/29 15:52:57.92 gKlXHrNS0.net
>>192
どの党も、
社会保障費を充実させます。と言って選挙を戦ってるので無理。
政権を取るためにバラマキを約束して、増税に追い込まれる。前の民主党政権のパターンだね。
増税を止めることができるのは、年寄りを敵に回しても勝てる政権だろう。

234:名無しさん@1周年
19/07/29 15:53:51.38 I4eQeF9Z0.net
悪夢のような民主党政権が終わったと思ったら
悪夢でしかない安倍政権になっただけでしたね

235:名無しさん@1周年
19/07/29 15:54:23.66 Ys8yPwms0.net
>>229
少子化で年寄りの方が票の数が多いから、敵に回す政党などあり得ない。

236:名無しさん@1周年
19/07/29 15:54:31.91 9y2v5Olt0.net
消費増税不安よな、太郎動きます

237:名無しさん@1周年
19/07/29 15:54:37.85 Uz84FgiS0.net
心配ない
家では消費税増税に備えて年間消費25万円の圧縮に成功したから4.4万などお釣りが来るわ

238:名無しさん@1周年
19/07/29 15:54:42.81 qkBQDI9N0.net
>>109
いや実際それだけしか増えないし

239:名無しさん@1周年
19/07/29 15:54:54.62 GY3Q0BXf0.net
消費しなければいいだけのこと
田畑で野菜を作り
山川で獲物を取り
服はあるものを手直す
美しい日本の姿

240:名無しさん@1周年
19/07/29 15:55:03.28 KQDRK38j0.net
消費税20%とかなると畑を持っていないと餓え死にするレベルだな。

241:名無しさん@1周年
19/07/29 15:55:55.76 UgeeeXVS0.net
>>236
バカが
最終的には30%だよ
煉獄を味わえ、たっぷりとな

242:名無しさん@1周年
19/07/29 15:55:59.58 s8oC+WCf0.net
>>229
その割には前回の消費税上げた時だって社会補償にあてたわけじゃない
金がないから社会補償のために増税します、自体が詐欺だから

243:名無しさん@1周年
19/07/29 15:56:20.62 47vQiZUy0.net
これは確定事項ですから

244:名無しさん@1周年
19/07/29 15:56:21.41 gKlXHrNS0.net
>>231
そういうことですね。

245:名無しさん@1周年
19/07/29 15:56:26.36 qkBQDI9N0.net
>>134
またテキトーなこと吹いて

246:名無しさん@1周年
19/07/29 15:57:03.56 Ys8yPwms0.net
民主党政権
鳩山由紀夫=東大卒・菅直人=東工大卒・野田佳彦=早大卒
自民党政権
安倍晋三=成蹊大卒
これだけでもヤンキーにとって安倍政権は「夢の実現」だ。

247:名無しさん@1周年
19/07/29 15:57:22.61 TQEMJEF70.net
>>235
日本経済死亡で中国に飲み込まれてめでたしめでたし
日本人はさっさと滅びるのが正しい

248:名無しさん@1周年
19/07/29 15:57:30.04 KQDRK38j0.net
>>235
魚は少ないから効率悪いんだよなあ。
違法でも鹿や猪をとるようしないといかんな。

249:名無しさん@1周年
19/07/29 15:57:38.40 if2dYE980.net
「君たちも闇営業やりなよ。え?できない?ごめんごめんww」

250:名無しさん@1周年
19/07/29 15:57:39.09 FGxfMB5mO.net
増税やるなら一年前だったな

251:名無しさん@1周年
19/07/29 15:58:25.27 GY3Q0BXf0.net
若い人たちはよくわかっていますね、増税が必要なことを
与党への若者の支持は盤石です
未来を語る安倍自民党を若者は支持します

252:名無しさん@1周年
19/07/29 15:58:50.44 McglISca0.net
>>90
だったらたかだか2%なんて上げずになんとかやりくりしろよw
はい論破w

253:名無しさん@1周年
19/07/29 15:58:55.75 tZyVzLBr0.net
増税にともない高校生で亮生活してる子供の寮費が5000円値上がりすると手紙が来たわ

254:名無しさん@1周年
19/07/29 15:58:58.21 47vQiZUy0.net
選挙で選んで増税やめてとかギャグだもん
そんな恥知らずの国民じゃないですし

255:名無しさん@1周年
19/07/29 15:59:08.42 bAb/yYIp0.net
アドレスが入力禁止語になってるんで 興味があれば検索してみて
安倍首相が世襲した暴力団人脈とパチンコ御殿!
小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈
暴力団人脈というのは 日本最凶の工藤会のようだけど 
入力禁止語ということは不都合な事実なのかもしれんね
ヘイトスピーチ規制したのは自民党だし



256:んなもん作るよう頼んだのはだれだろうね 誰かが頼んだから作ったんだろうし 「B層」が国を滅ぼす 1000万人移民計画と自民党に関するQ&A(移民問題・外国人労働者・安倍晋三) 安倍政権は、在日の傀儡政権である 誰が「安倍さんは在日と戦っている」という嘘を必要としたのか。 安倍首相が世襲した暴力団人脈とパチンコ御殿! 強制送還どころか外国人地方参政権 全国に中国人や韓国人の居留地ができる 日韓議員連盟による共同声明と、日本の異常な現状 アドレスが入力禁止語ということは不都合な事実なのかもしれんね 中には保守の人もいるんだろうけど 自民党のやってきたことを見ると従韓従米の反日政党みたいだよ



257:名無しさん@1周年
19/07/29 15:59:42.86 gKlXHrNS0.net
>>238
>社会補償にあてたわけじゃない
それ山本太郎の詐欺。オマエは騙されてる。
消費税を下げたいなら、社会保障費がどんだけ増えてるかを調べた方がいいぞ。

258:名無しさん@1周年
19/07/29 16:00:20.08 VZrnxDjx0.net
NHKスクランブル化すればこれの1%軽減できますよ?野党の皆さん。なんでやらないの?

259:名無しさん@1周年
19/07/29 16:01:06.04 vl1rxnqz0.net
>>252
とかいいつつ適当な誤魔化ししかできない詐欺w

260:名無しさん@1周年
19/07/29 16:02:16.07 Ys8yPwms0.net
>>251
その通りだと思うよ。
安倍政権は、どう見ても童話とZの極左政権。
しばき隊は、ナチスの突撃隊と同じで、安倍政権に邪魔な連中を叩き潰している。

261:名無しさん@1周年
19/07/29 16:02:22.94 tM91EkDZ0.net
税負担が増える分消費が減るのは当たり前じゃん
ゴミクズ政府は影響ないとかほざいてるけど手元に残る金が減るのに
同じだけ買い物できるとかどういう理屈なんだろうね

262:名無しさん@1周年
19/07/29 16:02:24.66 2dy45wyb0.net
増税するほど金がないから財務省の給料なんか上げてる時点でおかしいやろw

263:名無しさん@1周年
19/07/29 16:02:30.71 JOdBZwL00.net
>>252
5から8に上がった時の税収ってほとんど社会福祉に当ててないはずじゃなかったっけ?

264:名無しさん@1周年
19/07/29 16:02:32.61 qkBQDI9N0.net
>>248
馬鹿だなあ。
お前の支出は2%増えるだけだが
税収全体では(いくら増えるか知らんが)億単位の増収だぞ。
お前が2%余計に払う分を節約するのは簡単だが
億単位の節約をするのは至難の業。
馬鹿は死ななきゃ治らない。

265:名無しさん@1周年
19/07/29 16:02:56.49 KQDRK38j0.net
貧乏人ほどキツイのに選挙にいかないんだよなあ。

266:名無しさん@1周年
19/07/29 16:03:17.49 wEldejIM0.net
>>252
財務省の詐欺に騙されてるお前がいうなw

267:名無しさん@1周年
19/07/29 16:03:42.12 gKlXHrNS0.net
>>254
社会保障費の膨張は説明するまでもない常識だから。
むしろ山本の言ってる、「社会保障に当ててない」が謎だよ。なんの根拠も示せてない。

268:名無しさん@1周年
19/07/29 16:04:07.78 tM91EkDZ0.net
>>252
法人税減税に使ったのは事実だけど都合が悪いから触れない

269:名無しさん@1周年
19/07/29 16:04:19.73 kFw+zT+T0.net
増税賛成の人が40%もあるとか衝撃でしたよ
もうダメだろこの国
自ら滅びの道を選んでいる

270:名無しさん@1周年
19/07/29 16:04:24.04 gKlXHrNS0.net
>>258
そんなデータは無いよ。

271:名無しさん@1周年
19/07/29 16:04:26.60 GY3Q0BXf0.net
>>251
従韓とか何を冗談言ってるんですか?
ニュース見ない人なんですか?
それともパラレルワールドから書いています?

272:名無しさん@1周年
19/07/29 16:04:29.19 oAsEiI1S0.net
>>259
いくら増えるかもしらんがw
はい説得力なし
バカだなあw

273:名無しさん@1周年
19/07/29 16:04:56.51 EnvUT1Ca0.net
>>242
俺東工大院卒だけど東工大もピンキリだぞ
目黒区大岡山のキャンパスのすぐそばに順風って雀荘があったんだけど、そこに入り浸ってた連中なんかは特にダメダメなのが多い(俺含めて)

274:名無しさん@1周年
19/07/29 16:04:58.84 QIbZaiea0.net
>>252
太郎の所得税の分離課税やめて大企業への法人税の優遇税制やめて所得税法人税の累進課税強化
仮に足らなかったら新規国債発行
なんの問題もないと思うぞ

275:名無しさん@1周年
19/07/29 16:05:06.84 gKlXHrNS0.net
>>263
安倍になってから、法人税の税収は増えてるよ。

276:名無しさん@1周年
19/07/29 16:05:09.08 GY3Q0BXf0.net
>>264
今回の選挙では80%です

277:名無しさん@1周年
19/07/29 16:05:17.36 GsPiVLHp0.net
>>262
はい逃げたw
雑魚乙

278:名無しさん@1周年
19/07/29 16:05:36.70 Ys8yPwms0.net
そもそも山本太郎は、その場をごまかせればいいと考えているポピュリストだろ。
追及しても意味がない。

279:名無しさん@1周年
19/07/29 16:05:57.43 Srt3DGR00.net
>>259
>億単位の節約をするのは至難の業。
>馬鹿は死ななきゃ治らない。
日本経済はデフレだからね、日本政府が節約や増税をしたらますますデフレが酷くなるの。
日本政府は財政支出を拡大しないとGDPは成長しない。

280:名無しさん@1周年
19/07/29 16:05:59.44 kFw+zT+T0.net
国の借金の額がどれだけ増えようがそれだけで破綻しません
まず初めにその事実を理解してください

281:名無しさん@1周年
19/07/29 16:06:02.53 gKlXHrNS0.net
>>269
数字が出てないのに、なんの問題もない?

282:名無しさん@1周年
19/07/29 16:06:30.71 FSFxoMxS0.net
山本以前に安倍は増税しかしてないやん

283:名無しさん@1周年
19/07/29 16:07:25.23 GY3Q0BXf0.net
>>277
選挙では毎回圧勝ですからね
国民が増税を欲しているのです
結果が全てを物語ります

284:名無しさん@1周年
19/07/29 16:07:26.96 gKlXHrNS0.net
>>272
オマエが証拠を出せたら謝るよ。
出せないけどね。
なぜならそんなものは無いから。

285:名無しさん@1周年
19/07/29 16:07:30.57 Ys8yPwms0.net
>>268
ヤンキーに、そんな区別ができるはずがないだろう。
ヤンキーから見れば、国立大学卒というだけで憎悪の対象だ。
「憎しみは裏切らない」。

286:名無しさん@1周年
19/07/29 16:08:39.65 p9v/eF+s0.net
ポテチの空気が増えたのは増税を織り込んでなのか
それとも増税後さらに空気が増えるのだろうか

287:名無しさん@1周年
19/07/29 16:08:40.40 QIbZaiea0.net
>>276
ないよ
自国通貨発行できる日本が財政破綻しようがないのは財務省も認めてるし

288:名無しさん@1周年
19/07/29 16:08:55.90 CVoPkVtm0.net
>>252
消費税での増収分が法人税の減税分で相殺されてい事を知らないのか?

289:名無しさん@1周年
19/07/29 16:09:00.53 waHqxskU0.net
日本は
取れるとこから税金を取らず
取りやすいところから根こそぎとる鬼のような国

■消費税増税分『84%が使い道不明』
URLリンク(i2.wp.com)

●大企業にお金を配る程、消費税が増税されています。つまり消費税の行く先は富裕層の財布。
●97年の消費税5%増税後から景気は右肩下がり。議員のボーナスは右肩上がり。
●財源が足りないなんて大嘘!税金は社会保障にほぼ使われていません。むしろ増税で景気悪化するので余計に社会保障に回りません。

君たち
貧乏人が身を削って金持ちにお金を渡してる仕組みなのだ(^ω^) ノ
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)

290:名無しさん@1周年
19/07/29 16:09:07.32 Ys8yPwms0.net
>>259
>馬鹿は死ななきゃ治らない。
それは大きな間違い。
バカは死んでも治らない。

291:名無しさん@1周年
19/07/29 16:09:24.16 tM91EkDZ0.net
>>270
意地でも減税には触れない

292:名無しさん@1周年
19/07/29 16:09:42.18 gKlXHrNS0.net
現実、社会保障費の膨張は止められないから、消費税増税も止められないのよ。
本気で消費税を止めたいと考えてるなら、社会保障費の削減を訴えたらどうだろか


293:。



294:名無しさん@1周年
19/07/29 16:10:27.57 IjXbN8ae0.net
>4
消費税あがってから家、車を買う珍しい人間は省いてるんじゃね?

295:名無しさん@1周年
19/07/29 16:10:31.84 gKlXHrNS0.net
>>282
徴税で回収できるからね。

296:名無しさん@1周年
19/07/29 16:10:34.18 t3yD/96u0.net
>>287
削減する必要はない。デフレ下なのでむしろ拡大しないと。

297:名無しさん@1周年
19/07/29 16:10:55.16 QDuk7ZbV0.net
失敗を素直に認めて物品税にもどせばいいだけ

298:名無しさん@1周年
19/07/29 16:12:22.68 gKlXHrNS0.net
>>283
「減税分」じゃなくて、景気の変動による「落ち込み」でじゃないかね。

299:名無しさん@1周年
19/07/29 16:12:57.62 Xc+9VxKf0.net
これからを担う若者が80%も安倍支持消費税増税賛成なんだし、その他国民も増税賛成なんだから、家計が苦しくなるのは覚悟してるんだよ。

300:名無しさん@1周年
19/07/29 16:13:08.45 w5e8icoY0.net
米成長率、2.1%に減速 4~6月、貿易戦争で輸出減
経済成長をけん引したのは、GDPの7割を占める個人消費だ。4~6月期は前期比年率4.3%増え、17年10~12月期(4.6%)以来、1年半ぶりの高い伸び率となった。

301:名無しさん@1周年
19/07/29 16:14:46.85 w5e8icoY0.net
>>293 もう消費しない苦しいのが当たり前になってる。

302:名無しさん@1周年
19/07/29 16:15:25.08 yc8d17Zg0.net
>>294
日本の名目GDP成長率の20年分だなw

303:名無しさん@1周年
19/07/29 16:15:34.03 IJzmoC+C0.net
これで「子供部屋」などと、ニート抱えた家庭は暢気に言ってられなくなるだろう
所謂8050問題な
で、一握りの勝ち組はともかく、中流でさえ、生活にカツカツ感が出てくる可能性がある…
私は独り身で男だから、己一人生活していくだけの余力はまだあるが、
先行きを楽観してはいない

304:名無しさん@1周年
19/07/29 16:16:39.12 Ys8yPwms0.net
将来の負担より、今、高学歴者を叩く快感の方が大事なんだよ、ヤンキーには。
先のことを考えないと言うより、時間の概念など持っていない。
今が快感と快楽がすべて。

305:名無しさん@1周年
19/07/29 16:16:42.77 0xIFF3mf0.net
>>293
単に考える力がないだけ
頭があれば自分が損する事は大反対する!

306:名無しさん@1周年
19/07/29 16:17:45.99 KQDRK38j0.net
確かに欲しがりません。勝つまではの精神だなw
二度目の敗戦か。

307:名無しさん@1周年
19/07/29 16:18:36.51 CVoPkVtm0.net
>>292
ほれ
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

308:名無しさん@1周年
19/07/29 16:18:46.62 zvn8szAf0.net
NHK解約したら、それくらい出来る。

309:名無しさん@1周年
19/07/29 16:19:00.16 MG2KDffO0.net
悪化する家庭は統計に含まれないので大丈夫です

310:名無しさん@1周年
19/07/29 16:19:00.29 kFw+zT+T0.net
日本政府はわざと日本をデフレ状態にしています
わざとデフレにしているのです
デフレによってものすごい消極的な経済政策を行っています
チキン政策です

311:名無しさん@1周年
19/07/29 16:19:15.63 yc8d17Zg0.net
>>300
欲しがっても買えません。
もっと生産できるのにさせません。
もっと通貨を印刷できるのにしません。

312:名無しさん@1周年
19/07/29 16:19:39.71 +rxVz8ly0.net
1.健康保険の自己負担割合を増やす
2.年金の支給年齢を遅らせる
3.年金の受給金額を減らす
4.社会保険料負担率を増やす
5.消費税率を上げる
拡大していく少子高齢化に対応するにはこの5つを調整するしか無い
一番批判の声が少ないのは2だが制度変更には時間がかかるし限界がある
老人に負担してもらうためにも5の消費増税は避けられない

313:名無しさん@1周年
19/07/29 16:20:35.86 yc8d17Zg0.net
>>304
臆病というより、バカなんだろ。
20年間デフレを続けるバカ。
世界一のバカ経済政策だ。

314:名無しさん@1周年
19/07/29 16:21:04.01 Ys8yPwms0.net
>>299
脳味噌がないというのも、ある意味、幸せなんだぞ。
考えるための頭がないのだから。

315:名無しさん@1周年
19/07/29 16:21:15.02 t3yD/96u0.net
>>306
国債発行して配った方が楽だよ
誰も損しないし

316:名無しさん@1周年
19/07/29 16:21:23.15 kFw+zT+T0.net
なぜ日本政府はデフレ状態にしておきたいのか
・賃金や物の値段が上がると海外に輸出しているものの値段も上がるので売れなくなる
・インフレになって物の値段が上がると今絶好調であるインバウンド効果が激減する

317:名無しさん@1周年
19/07/29 16:23:12.91 JOdBZwL00.net
>>265
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
まぁほとんど社会福祉には使ってなさそう。
法人税も減税されたしねぇ

318:名無しさん@1周年
19/07/29 16:25:09.82 Pu7oQwkj0.net
賃金の上昇ベースに全然合ってないこの負担増
控除も無くなりひたすら実収入が減りまくるな

319:名無しさん@1周年
19/07/29 16:25:30.70 yc8d17Zg0.net
>>310
消費税廃止で日本人が買うだけだろ。
なぜわざわざ円安にして、外国人の満足度を上げなきゃならないんだ?

320:名無しさん@1周年
19/07/29 16:26:45.63 kFw+zT+T0.net
今絶好調である海外からの観光客のほとんどが日本は安いからと答えている
つまりインフレになると観光客が激減すると日本政府は思っているのである
金があまりない観光客層をターゲットにしていることが原因

321:名無しさん@1周年
19/07/29 16:27:46.61 GY3Q0BXf0.net
消費税を反対する人は
財務省を詐欺呼ばわりしながら
都合のいい時は財務省の情報を使う
二枚舌詐欺師はどちらなんでしょうね

322:名無しさん@1周年
19/07/29 16:27:56.36 yc8d17Zg0.net
>>314
だから外国人の代わりに日本人が買えばいいだろ。
消費税廃止してな。

323:名無しさん@1周年
19/07/29 16:28:08.35 WctfzWL20.net
NHK受信契約解除で、増税を乗り切ろう
NHKから国民を守る党

324:名無しさん@1周年
19/07/29 16:28:47.79 Ys8yPwms0.net
>>315
スマホSNSの時代に真実などどうでもいいことだから。

325:名無しさん@1周年
19/07/29 16:29:15.85 kFw+zT+T0.net
>>313
外貨を稼ぐためです
輸出も外貨を稼ぐためです
エネルギー等海外から輸入しその支払いのためには
日本は物をつくって売るしか外貨を稼ぐ手段がありません

326:名無しさん@1周年
19/07/29 16:29:53.95 QIbZaiea0.net
ずっと消費税と構造改革で失敗してんだから
税制を消費税導入前に戻して官邸から竹中平蔵を追い出せばいいんだよ

327:名無しさん@1周年
19/07/29 16:30:42.14 gUXL6vbb0.net
消費税300パーセントにしてもいいから、所得税を一律にしてくれ

328:名無しさん@1周年
19/07/29 16:31:24.62 1Ig/pFMe0.net
そりゃ4.4万円、物が売れなくなるな。

329:名無しさん@1周年
19/07/29 16:32:36.96 eQplH6tS0.net
【大阪府庁】勤務中に部長の送別会準備 職務専念義務違反で処分検討 職場のパソコンで参加呼びかけ ★4
スレリンク(newsplus板)

330:名無しさん@1周年
19/07/29 16:33:41.40 U2lXKl5x0.net
インボスなんてやめて一律掛けりゃいいだろ。
何で食品と新聞だけ減税対象なんだよ

331:名無しさん@1周年
19/07/29 16:34:03.98 yc8d17Zg0.net
>>319
だからお前の10万円の貯金を外貨預金にすればいいだろ。
マジでいつまで金本位制なんだよw
ホントにこのレベルのアホが経済政策を立案してんだろうな。
じゃなきゃ20年間の名目GDP成長率が世界最低にならない。

332:名無しさん@1周年
19/07/29 16:34:22.40 I4+lYF0I0.net
そんなに10%対象のもの買うかね

333:名無しさん@1周年
19/07/29 16:35:02.57 JOdBZwL00.net
>>326
買うでしょ普通に
トイレットペーパー買わねーの?

334:名無しさん@1周年
19/07/29 16:36:17.50 GY3Q0BXf0.net
日本人は幸せです。
不幸であれば選挙で政権与党が圧勝するわけがないですからね
日本国民は増税を欲しています。

335:名無しさん@1周年
19/07/29 16:37:30.89 JOdBZwL00.net
>>328
皮肉だろうけど、マジで俺も考えるわこんなこと
本当に事なかれ主義の奴隷根性しかないんだろうな

336:名無しさん@1周年
19/07/29 16:37:56.30 uKxauwpD0.net
まだ社会に出てない若者がテレビインタビューに出てた
「何故、自民党を選んだのですか?」
若者A「なんとなく、安定してるから」
若者B「就職しやすいから」
やっぱりアホだわ
今から苦しめられると分からないのだから

337:名無しさん@1周年
19/07/29 16:39:34.27 kF8ZcSI70.net
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しさん@1周年
19/07/29 16:39:52.52 Ys8yPwms0.net
>>330
そりゃ、時間、未来の概念を持つ能力が生まれつきないからだよ。

339:名無しさん@1周年
19/07/29 16:41:15.80 0U3AjQWp0.net
>>212
あー、脊髄反射レスだったんですね。
>簡単に販売価格に転嫁できるような、右から左っていう
>産業ばかりじゃ無いからな。
この辺理解できなかったようで。 じゃ、この辺で。

340:名無しさん@1周年
19/07/29 16:42:02.02 NSlcijic0.net
< 自民党 安藤裕氏 >
「(れいわは)綺麗事ばかり言ってるっていうけど、あれ全部実現可能ですから。
消費税ゼロは可能だし、奨学金チャラも可能」
ソース動画
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

341:名無しさん@1周年
19/07/29 16:46:12.76 NYHL3zj60.net
税金などとらずに
稼げよ
公務員
それで賄うぐらいの能力もないのか
だらしねぇ奴らだよ
まったく
官僚にしたって国民におんぶにだっこ
甘ったれんのもほどほどにしろよ
アホたれども

342:名無しさん@1周年
19/07/29 16:46:47.14 I4+lYF0I0.net
>>327
2%増で年に4.4万円負担増ってことは年220万円10%商品買うってことでしょ
そんなに買うか?飲食料品は8%なんだし
一般家庭ってどういうモデルケースなんだ

343:名無しさん@1周年
19/07/29 16:47:53.17 XIxRt/H/0.net
>>45
インボイス制度についてもうググった?

344:名無しさん@1周年
19/07/29 16:48:39.66 NYHL3zj60.net
これからの公務員の基準は銭の稼げるやつってことにしたらいい
そして国家の運営を賄う
これが最高の国家たるものだろう
余ったお金は国民に還元したらいい
山本太郎ならやれるんじゃないか
稼げる公務員にする党

345:名無しさん@1周年
19/07/29 16:49:31.69 b8VGbVsr0.net
おまえ等
「食料品価格あがって生活苦しい


346:!」 ↓ 「自民党支持!安倍ちゃん最高!自民に投票するわ!」 ↓ 自民党「消費税10%は途中,5年後は15%にするからな」 ↓ 「消費税あがって生活くるしいぃぃぃぃ!」 マゾなの? 馬鹿なの? 池沼なの?



347:名無しさん@1周年
19/07/29 16:50:07.61 XIxRt/H/0.net
>>339
馬鹿やと思うわ。

348:名無しさん@1周年
19/07/29 16:50:16.41 Q4YxJyWV0.net
>>1
家計の負担ってひと世代あたりって意味?
一人当たり?

349:名無しさん@1周年
19/07/29 16:53:46.55 gWuXqXv40.net
どうしてzozo前澤や田端みたいな一億以上の年収ありそうな奴からもっと取らないのか。

350:名無しさん@1周年
19/07/29 16:54:21.03 75qFS8yU0.net
今の日本に消費税無くしたら日本終わるだろ…
てか消費税10%なんて別に対した事でもないやろ
金がないのにわざわざ物価の高い県や都会にしがみついてるのがどうかしてるわ
普通に物価の安い県にでも引っ越せば10%でも楽に暮らしていけるってのに
貧困層なのになぜ都会にこだわる人達がいるんだろうな

351:名無しさん@1周年
19/07/29 16:54:30.42 7aMeS2lM0.net
ボンクラにはわからんだろうけど
後にやるインボイスで更なる下層刈りがあるからな
今の状態なんてまだ序章だわ

352:名無しさん@1周年
19/07/29 16:57:22.15 GY3Q0BXf0.net
「消費税あがって生活くるしいぃぃぃぃ!」
こんなこと言っているのは、反安倍自民党であり非国民
偏向報道に惑わされているバカは一体誰なんでしょうね
消費税が上がって苦しんでいる人が、自民党に入れるわけが有りません
苦しんでいる人が与党を支持するわけが有りません
日本国民の大多数が安倍政権を支持し、増税を期待しているのです!

353:名無しさん@1周年
19/07/29 16:58:45.71 yc8d17Zg0.net
>>343
消費税導入してから終わってんだろw
1989年 消費税導入
1991年 バブル崩壊
1997年 消費税増税
氷河期
2014年 消費税増税
首相が子供を産み育てるという夢を実現できる国にしたいとコメントw
つまり、フツーの生活ができねえ国へ。

354:名無しさん@1周年
19/07/29 16:59:00.11 NSlcijic0.net
>>343
終わらん
自民の先生方も>>334でできるとおっしゃってるぞ

355:名無しさん@1周年
19/07/29 17:00:53.35 yc8d17Zg0.net
>>347
山本太郎とあんどう裕ぐらいしか
まともな経済政策を提言してねえな。

356:名無しさん@1周年
19/07/29 17:02:20.83 qAv+cCyd0.net
首相が子供を産み育てるという夢を実現できる国にしたい
嘘ついてないやん

357:名無しさん@1周年
19/07/29 17:03:07.72 vRTtCCUI0.net
もう消費税率下がっても庶民には買い物する余裕はないよ
見事に中間層がいなくなったよな、安倍ちゃんはやり過ぎた

358:名無しさん@1周年
19/07/29 17:03:37.15 yc8d17Zg0.net
>>349
んなもん夢じゃ無かったろw
昭和より貧乏になってどうすんだよw

359:名無しさん@1周年
19/07/29 17:05:09.36 GY3Q0BXf0.net
平等に負担する消費税こそ必要なんです
頑張って稼いだ利益に税金をかけるなんてもってのほか
アリとキリギリスの物語はご存知でしょう
アリよりキリギリスの方が税負担は大きくなります
消費税は労働者の味方です

360:名無しさん@1周年
19/07/29 17:05:14.31 Ek22a8bS0.net
いい加減底辺に恩恵の無いプレミア商品券やめろ

361:名無しさん@1周年
19/07/29 17:05:47.40 yc8d17Zg0.net
マジで日本人よ、よく考えろよ。
日本は、
20年間で生産(実質GDP)を18.8%増やした。
つまり、再分配が適切なら18.8%豊かな暮らしをしているはずだ。
しかし君たちの手取りである現金給与総額に限れば、
1997年 37.1万円
2017年 31.9万円
20年で14.1%下落している。
まあ、この時点で地球上では、
あり得ないんだけどな。
つまりな、18.8%生産を増やしていながら、14.1%賃金が下がってる。
18.8%、20年前より、成果を出しているのに、14.1%給料が減ったわけ。
これは、どういうことか。
18.8%+14.1%=32.9%
つまりな、普通の労働者は、
同じ一万円を得るのに20年前より
32.9%苦労してるわけ。
日本に生きる君たちの労働への対価は20年前より32.9%低いってわけ。
もう、地獄だろ?
なぜか?
信じられないぐらいのバカが
デフレなのに消費税増税したからなんだ。
信じられないぐらいのバカが、
ゼロインフレで利上げしたからなんだ。
不完全雇用(デフレ)を22年続けてるからなんだ。

362:名無しさん@1周年
19/07/29 17:06:16.21 xiRWGbfo0.net
懸念じゃなくて、安倍の目的が景気悪化なんだよ
わかってないな
安倍にとって日本人はもう用済み
後は移民に入れ換えて美しい国づくりだ

363:名無しさん@1周年
19/07/29 17:06:25.48 yc8d17Zg0.net
>>352
だからその黒字を法人だけが溜め込める根拠はなんだよ。

364:名無しさん@1周年
19/07/29 17:07:53.17 GY3Q0BXf0.net
>>356
世界のグローバル経済の荒波を乗り越えるための原資です
日本企業を守れば、日本の雇用も守られる
当然のことです

365:名無しさん@1周年
19/07/29 17:08:09.91 KQDRK38j0.net
働き方改革で中流を殺す
インボイスで下流を殺す
アベノミクスのロードマップな

366:名無しさん@1周年
19/07/29 17:08:51.39 +rxVz8ly0.net
>>336
結婚式を挙げる人、
家を買う人、
車を買う人、
子供が大学に進学して耐久消費財を新しく揃える人
なんかが母数を底上げしているんだろう
普通に考えたら一般家庭が非課税課目、定率減税対象課目である家賃(住宅ローン支払い)、学費、食費、保険料の支払い以外に
月に18万円も使うわけがない

367:名無しさん@1周年
19/07/29 17:09:24.66 v/vk0IlH0.net
お前ら安倍さんのおかげで戦後最悪の政権を体験できたんだぜ?
ありがたいだろ?

368:名無しさん@1周年
19/07/29 17:10:32.23 iy0mdeMk0.net
>>339
愚民化大成功

369:名無しさん@1周年
19/07/29 17:11:42.16 NwuHPez/0.net
10パー地味に痛い。退職金もないし別で収入増やさないと老後のまとまった貯金までできない。今RINOがイイらしいから買ってみようかな。

370:名無しさん@1周年
19/07/29 17:12:26.74 GY3Q0BXf0.net
参院選では80%の国民が現状維持を望みました
増税を国民が欲しています!
確実に増税してください!

371:名無しさん@1周年
19/07/29 17:12:42.78 PZs/HRbQ0.net
>>333
だから小売り以外は転嫁なんて概念すらないわw

372:名無しさん@1周年
19/07/29 17:12:53.60 bkwT5azE0.net
増税による税収増が
5兆6千億見込んでて
1家庭あたり4万4千円で足りるのか?

373:名無しさん@1周年
19/07/29 17:13:43.05 puD/hg9+0.net
日本人を貧乏にして根絶やしにするためなら何でもやるニセ右翼グループ

374:名無しさん@1周年
19/07/29 17:15:26.18 PZs/HRbQ0.net
>>134,198
こんな感じで消費税の仕組みを理解していない人が多いんだよなぁ

375:名無しさん@1周年
19/07/29 17:16:11.30 7aMeS2lM0.net
>>363
熱で頭やられてんのか?

376:名無しさん@1周年
19/07/29 17:16:25.89 GY3Q0BXf0.net
ノーベル賞を毎年取り、
文化レベルがどの国よりも高く
治安が最高に良い
日本の国民が選択した結果に間違いは有りません

377:名無しさん@1周年
19/07/29 17:17:14.89 bkwT5azE0.net
信任されたって
投票率50%の中で半数より
少し多い人だろ
言ってて恥ずかしくないか
もちろん一番悪いのは
選挙に行ってない事だが

378:名無しさん@1周年
19/07/29 17:17:18.16 KQDRK38j0.net
おまえら10%は通過点という覚悟で貯蓄と投資しときなよ。
20%増税までに億り人になってないと死ぬと覚悟して生きとけ。

379:名無しさん@1周年
19/07/29 17:17:46.66 LtpcQv1s0.net
消費税増税�


380:ヘ自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ 全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html >2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。 麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日 http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html >消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。 第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html >それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。 >ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。 >この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。 >財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。 >法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。 第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問 https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html >我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。 >次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。  >私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、 >既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。 第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問 https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html >まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。 >21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、 >ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。 >この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。 三党合意は自民党主導で結ばれた 自民党J-ファイル 2012総合政策集 http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf >180 安心社会実現に向けた税制抜本改革 >責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。



381:名無しさん@1周年
19/07/29 17:18:14.57 E5GQYTxu0.net
食品の購入は8%どまりだっけ
他の買い物はなるべく海外から買った方がいいな

382:名無しさん@1周年
19/07/29 17:18:50.58 7vqS1V1G0.net
>>350
これやると、上層階級も色々と享受出来なくなるのにね。金あっても使えずに終わる。

383:名無しさん@1周年
19/07/29 17:19:08.26 GY3Q0BXf0.net
>>370
50%以上の人が投票しませんでした
つまり、現状維持、増税路線を追認したのです。
25%以上+50%以上の民意は増税にあります

384:名無しさん@1周年
19/07/29 17:19:08.31 rvYlti0q0.net
>>362
物々交換なら非課税
いまのうちに農民が喜びそうな交換品を手に入れておけ
>>369
治安が最高によいのなら京アニや川崎の事件は何なんだよ

385:名無しさん@1周年
19/07/29 17:19:27.84 +nLA6EYC0.net
>>369
じゃあなんで失われた30年になったんですか? 馬鹿丸出し

386:名無しさん@1周年
19/07/29 17:21:16.98 I2ST2UG30.net
時々みかける他国の税率だけど何故トータルで書かないのだろう?
別に消費税のみに一本化されるなら20%でも文句無いが日本は税金負担が多過ぎやろ

387:名無しさん@1周年
19/07/29 17:21:21.96 GY3Q0BXf0.net
>>377
失われた何年 ってフレーズは反自民党のためのクソ左翼の洗脳キャンペーン
あなたもクソ左翼に洗脳されたんですね
かわいそうに

388:名無しさん@1周年
19/07/29 17:21:22.54 yc8d17Zg0.net
>>357
今の雇用は今の消費(総需要)が創る。
別に法人の内部留保(過去の黒字)が創るわけではない。
むしろその分失われてきたとも言える。

389:名無しさん@1周年
19/07/29 17:21:57.95 /GDoCWfV0.net
>>350
安倍さんにとっては日本人なんて吸いつくしたら移民に交換すればいいだけなんだが?
別に日本人なんていらないだろ?

390:名無しさん@1周年
19/07/29 17:22:46.67 7vqS1V1G0.net
>>368
選挙行かないで現在の与党の政策を承認したんだから仕方ないよ。
入れる所がなくても反対なら反対主張している党に入れないと。
与党が数減らせば、反対勢力の声も聞かざるを得なくなる。過半数居るならやりたい放題。

391:名無しさん@1周年
19/07/29 17:22:50.25 DMPER3Th0.net
ザ我慢を、リアルで実施している
美しい国民。

392:名無しさん@1周年
19/07/29 17:23:35.06 cGs5n1Jm0.net
>>379
じゃあなんで日本の成長率は低迷してるんですかあ?

393:名無しさん@1周年
19/07/29 17:24:13.15 yc8d17Zg0.net
>>352
アリ(労働者)の購買力が減り、
キリギリス(資本家)の取り分だけが増えたな。
アホが消費税増税して法人税減税して
さらに不完全雇用(デフレ)にしてるからな。

394:名無しさん@1周年
19/07/29 17:24:47.12 Ek22a8bS0.net
税収が足りないと騒ぎ消費税を引き上げ意味不明の中韓接待事業に血税を垂れ流す無能日本政府

395:名無しさん@1周年
19/07/29 17:24:48.20 GY3Q0BXf0.net
>>380
現在の日本の完全雇用で人手不足です
つまり、安倍政権のもとで消費は良かったってことですね

396:名無しさん@1周年
19/07/29 17:25:01.37 E5GQYTxu0.net
>>378
五公五民国家だから昔っから変わらない、一般人は国に奉公する奴隷
生きるギリギリの分だけ残して全部吸い上げられる

397:名無しさん@1周年
19/07/29 17:25:06.51 7aMeS2lM0.net
>>382
それが山本問題でしょうが
唯一に入れて増税予算に食いつく
どいつもこいつもグルかと思うわ

398:名無しさん@1周年
19/07/29 17:25:14.12 TYB0/FVC0.net
>>383
ただのアホ国民だよw
まあ、自滅願望がある民族なんだろう

399:名無しさん@1周年
19/07/29 17:25:19.61 m1OgBBIV0.net
既得権益のない新時代はもうすぐだ。

400:名無しさん@1周年
19/07/29 17:25:30.18 SL0IYPJd0.net
>>128
給料が増えるわけではないんだから、単純に比例しないだろう。試算には、収入は同じという条件が必要。

401:名無しさん@1周年
19/07/29 17:26:01.80 7vqS1V1G0.net
>>378
そりゃあ、役所に配慮して都合のいいことだけ書くのが仕事だからね、マスゴミの。
役人、政治屋、マスゴミ、大企業幹部、、自分達の利権のこと優先で動く人々、、
悲しいですな。

402:名無しさん@1周年
19/07/29 17:26:30.36 aVs0Bvgn0.net
>>387
消費のデータよろしく

403:名無しさん@1周年
19/07/29 17:26:48.50 m1OgBBIV0.net
既得権益のない新時代はもうすぐだ。
既得権益のない新時代はもうすぐだ。

404:名無しさん@1周年
19/07/29 17:26:57.68 yc8d17Zg0.net
>>387
実質賃金が下がり続ける完全雇用なんて地球上に存在しない。

405:名無しさん@1周年
19/07/29 17:27:19.14 EvbTwTri0.net
>>391
安倍がいるのにそれはない

406:名無しさん@1周年
19/07/29 17:27:32.29 SyEFb3ab0.net
NHK解約すれば増税分が緩和される
いらんものは止めてしまえ

407:名無しさん@1周年
19/07/29 17:27:42.48 yc8d17Zg0.net
>>387
あと、2013年の実質家計最終消費すら回復してねえ。

408:名無しさん@1周年
19/07/29 17:28:06.45 Ek22a8bS0.net
税収が足りないと騒ぎ消費税を引き上げ増税対策と名を打って競争力にも持続力にも結びつかない
意味不明な経済支援に血税を垂れ流す無能日本政府

409:名無しさん@1周年
19/07/29 17:28:52.09 yc8d17Zg0.net
しかし、消費税増税を肯定する連中はでまかせしか言わねえな。

410:名無しさん@1周年
19/07/29 17:28:55.84 GY3Q0BXf0.net
>>394
>>396
現在の日本は完全雇用で人手不足なんですけど知らないんですか?
ネットで検索してみては?いくらでもデータがでますよ?

411:名無しさん@1周年
19/07/29 17:30:08.08 yc8d17Zg0.net
>>402
だから、お前は、
不足している生産資源(人手)の値段が
なぜか下がる異常な世界の住人なんだな。

412:名無しさん@1周年
19/07/29 17:30:09.43 t3yD/96u0.net
>>400
国を外国に売りたいんでしょ
売国と考えれば優秀な政府ですよ

413:名無しさん@1周年
19/07/29 17:30:53.31 G9DF8Q720.net
内部留保が増えないと、企業は基本的にはビジネスを拡大出来ない、投資増やせないので。
企業が自己資本から投資する場合は当然、他人資本で調達する場合も、
内部留保が増えないと、借入が増やせないので、内部留保増えないと借金も増やせない。
膨大なキャッシュを生み出せる電波利権もってる特殊な会社とかは、
無担保社債大量に発行して借金しまくったりも出来るが、そういう会社は少ない。

414:名無しさん@1周年
19/07/29 17:30:55.34 rHLA0hue0.net
懸念も何も消費税上げる度に毎度毎度経済失速させて来たのは事実じゃない
それ分かっててまた同じことやるってんだから手に負えないよこの国の政治屋と公務員連中は

415:名無しさん@1周年
19/07/29 17:31:28.62 yc8d17Zg0.net
>>405
借入しろよ。資本主義ってのはそういうことだろ。

416:名無しさん@1周年
19/07/29 17:31:54.80 GY3Q0BXf0.net
>>394
あなたが言ったんですよ?
>今の雇用は今の消費(総需要)が創る。
現在の日本の完全雇用で人手不足です
つまり、今の消費が良いってことでしょう?

417:名無しさん@1周年
19/07/29 17:32:35.79 May0RlJf0.net
実際は便乗値上げで もっとだ

418:名無しさん@1周年
19/07/29 17:32:53.93 yc8d17Zg0.net
地獄だろ、こんなもん。
人手不足?
ギャグは他所でやってくれよ。
マクロ経済政策の失敗(デフレなのに消費税増税)を続ける政府日銀の頭が悪いんだ。
実質賃金指数国際比較
URLリンク(i.imgur.com)
実質賃金指数(2007=100)
URLリンク(i.imgur.com)

419:名無しさん@1周年
19/07/29 17:33:25.34 KQDRK38j0.net
>>390
敗戦国だからな。根性もプライドもないわ。

420:名無しさん@1周年
19/07/29 17:33:47.01 G9DF8Q720.net
実質賃金が下がる完全雇用は存在する、社会保険料負担の増加や増税などで、
実質賃金が下がる状態の完全雇用は普通にありうるので。
日本は


421:2004年から2017年まで、持続的に社会保険料の引き上げが続いていたので、 これが結構な実質賃金抑制圧力として働いていた。 無論、消費税率引き上げもその一つ。 どちらもなかった2018年は、実質賃金はプラス。 2019~2020年度は増税により、実質賃金はマイナスになるだろうが、 その後はまたプラスになるだろう。



422:名無しさん@1周年
19/07/29 17:34:16.24 yc8d17Zg0.net
>>405
借入金利<名目GDP成長率じゃなきゃ
負債を増やしての拡大再生産(これが資本主義だ)が出来ない。

423:名無しさん@1周年
19/07/29 17:34:27.83 rvYlti0q0.net
>>408
消費がよいなら駆け込みの動きもあるだろうし、節約番組が人気になったりしないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch