【団塊ジュニア、2040年の憂鬱】貧困高齢化リスク 日経上級論説委員 大林 尚氏が解説!at NEWSPLUS
【団塊ジュニア、2040年の憂鬱】貧困高齢化リスク 日経上級論説委員 大林 尚氏が解説! - 暇つぶし2ch229:名無しさん@1周年
19/07/29 18:12:11.82 P8YlkY7H0.net
ガソリン購入するんんだろうな・・・(´・ω・`)

230:名無しさん@1周年
19/07/29 18:21:16.11 rBDlxw9l0.net
今夏の甲子園決勝は、
氷河期VSその他 となっております
一塁側スタンドは氷河期、三塁側スタンドはその他です
お間違いなく

231:名無しさん@1周年
19/07/29 19:42:25.91 kdM6q8/V0.net
氷河期世代の貧困層には無条件で年金支給額3倍にしてやればいい。

232:名無しさん@1周年
19/07/29 19:59:42.95 v4ZEXQW20.net
団塊ジュニアは、働かなくても親の遺産で食っていけるからいいんじゃね~の?

233:名無しさん@1周年
19/07/29 20:30:26.23 pfsnfbse0.net
>>147
それで長い間初心者向けの低レベルのフィールドに押し込められてて
総プレイ時間の割に攻略も進まず経験値も上がってないから
数字で見れば低パフォーマンスのリストラ候補に見えてしまうんだろう

234:名無しさん@1周年
19/07/30 03:27:47.00 paa2aiHs0.net
>>184
まさか憲法は9条しかないと思ってないよな?

235:名無しさん@1周年
19/07/30 09:29:46.29 qnGipX860.net
自民党の某議員
URLリンク(i.imgur.com)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

236:名無しさん@1周年
19/07/30 09:34:14.34 ZfQVbLOp0.net
>>229
ぶっちゃけ氷河期が貧困なんだろ?
日本人が寿命長いのは食生活と医療体制のお陰だから
本当に貧困で偏った貧しい食生活と病院に行けない状態なら
高齢になる前に死ぬぞ
韓国82才北朝鮮71才だからな氷河期も70才くらいでドンドン死んでいく

237:名無しさん@1周年
19/07/30 09:56:38.88 Irl8bb4o0.net
まあこれから職につく若い世代には資格職をオススメだな
資格職は文字通り資格に対して払われる部分が大きいから、出世や勤続年数の恩恵は受けにくいが、その代わりリストラや定年の影響は受けにくい
オススメはやはり体力なくなってもできる、薬剤師かな
今から取っておくことじゃね?偏差値50あればなれる

238:名無しさん@1周年
19/07/30 10:16:24.36 P/COXE250.net
>>1
氷河期は、早死にするし

239:名無しさん@1周年
19/07/30 10:37:09.37 3WjnIUsU0.net
団塊ジュニア世代は両親が学歴よりも「腕に職」という風潮が常態化していた時代で
高卒、専門学校卒、短大卒くらいで就職する人が多かった
氷河期世代は多くが大卒なのに
新卒で派遣社員になっているのが普通にいて驚いたことがあった
これで結婚もできなけりゃ無敵にもなるわ

240:名無しさん@1周年
19/07/30 10:40:06.74 ZfQVbLOp0.net
>>231
スゲーマジで偏差値50あれば普通に就職出来る
氷河期の底辺は偏差値40以下だからそのレベルのやつに助言するべき

偏差値70で医者になった奴は氷河期も団塊jrもちゃんと仕事してる

241:名無しさん@1周年
19/07/30 10:42:17.79 Mb2SFLuG0.net
>>233
いい大学出ていい会社だろ
腕に職なんて言ってなかったぞ

242:名無しさん@1周年
19/07/30 10:50:27.18 paa2aiHs0.net
>>235
それを腕に職って言うんだろ国語障害者

243:名無しさん@1周年
19/07/30 10:56:37.90 paa2aiHs0.net
>>231
その資格ってやらもAIにとってかわれるけどな。
簿記なんて典型例だろ。弥生会計とかに仕事奪われたろ。

244:名無しさん@1周年
19/07/30 11:45:57.00 /S424NHh0.net
多くの団塊は資産形成の成功や多額の年金受給から
無職こどおじなどをいたく可愛がり「無理に働かなくてもええぞ。心配するな」と
庇っているという

245:名無しさん@1周年
19/07/30 11:55:55.51 Ng5JHWNJ0.net
こういう記事毎度思うけど
団塊ジュニア関係ないやん
そこから下の世代全部や
>>233
ベビーブーマー世代じゃないだろ無敵が多発してるの
若い時にも大人しいとか言われてた世代だし
本当の団塊の子供はベビーブーマーより下の40あたりだから当然なんだけどな
>>234
真の氷河期最初の頃は大卒の方が就職できなかったんだよ
特に女子は学歴があがるほど就職できないしバカのほうがコネですぐいいところに決まってた
問題は就職できるかよりも給料が最初から直前のバブル学年の3分の2くらいに設定されてたこと

246:名無しさん@1周年
19/07/30 12:03:06.74 paa2aiHs0.net
>>239
ゆとりとかは自己責任を礼賛してないからな。

247:名無しさん@1周年
19/07/30 12:06:53.62 gzn2Xoz70.net
「腕に職」って、いつ頃から使われ始めたんだ?
「手に職」が普通だろ。グーグル検索しても、後者のヒットは前者の10倍を超える。

248:名無しさん@1周年
19/07/30 12:53:13.57 Irl8bb4o0.net
>>234
偏差値70とか医者とかはいつの時代でも変わらんからそれを出すのは間違い
氷河期はもう40過ぎだから手遅れ
薬学部どうこうってのはこれから就職する学生~精々30くらいまでの奴にだ
私立の薬学部なら今の若者の偏差値40でも行ける
金がないなら(女なら)看護士でもいいがあれは体力勝負で年取ってからキツイからな

249:名無しさん@1周年
19/07/30 12:53:57.73 Irl8bb4o0.net
>>233
>>236
一応言うと「手に」職ではなかろうか

250:名無しさん@1周年
19/07/30 12:55:32.78 Irl8bb4o0.net
>>241が既に書いてたか
そんな変なこと言うくらいなんだから、バカなんじゃなかろか
もともと(高校時代)とかはバカでなくても、大卒後、何十年も頭を使わないで非知的労働ばかりやってるとバカになるぞ

251:名無しさん@1周年
19/07/30 13:29:43.30 oo0MLbdd0.net
自分は氷河期1982年生まれだが何のスキルも無く、派遣も含め同じ業界にい続けた。
そしてエンジニアに至るスキルは無いと思うが経験知識で採用されているね、ただ同年代の新卒時はブラック中小か派遣しか就職先なくて酷かったな。

252:名無しさん@1周年
19/07/30 13:34:01.44 WnrbOaEU0.net
自己責任だの努力だの言って社会が弱者を追い詰めてきた結果
それで生活保護になったり無敵化して上手くやってる連中にも飛び火していくんだからどうしようもないな
政治もそうだけど一人一人の考え方が変わらないと世の中は良くなっていかない

253:名無しさん@1周年
19/07/30 13:55:22.13 iD1gke5f0.net
現実的に氷河期世代のアラフォーにこれからどうにかしろってのは無理
そしたらコミュニティとかサークルとか、今のままで精神的に人生に満足感を感じられる方向しかないんじゃないかな

254:名無しさん@1周年
19/07/31 05:47:43.88 9zpGII3B0.net
>>243
そういうどうでもいいことにあげ足をとって勝ち誇るからニート世代なんだよ

255:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch