19/07/28 14:10:09.09 gIgHy55B0.net
↓馬鹿が戯れ言
3:名無しさん@1周年
19/07/28 14:10:10.37 /+8v6QmK0.net
>>1
これは完全ブロック下痢ちゃんGJだね!
4:名無しさん@1周年
19/07/28 14:10:52.70 NDTdAcRk0.net
日本国民の投票結果を見たか
これが民意
分かったかチョン国人諸君
5:名無しさん@1周年
19/07/28 14:10:56.97 lfGAgeU80.net
懸念もなにも
悪化することで確定しています。
6:名無しさん@1周年
19/07/28 14:11:25.29 xCNNBNor0.net
筧利夫の若い頃をユースケ・サンタマリアと混同してたがこの際カンケーない
7:名無しさん@1周年
19/07/28 14:11:49.07 9SKC5PAl0.net
安倍自民党の嘘・財務省の陰謀
日本国の借金の大半は「国債」によります。これを買うのは国民や国内企業・金融機関です。
わかりやすく例えれば、親が子どもから金を借りているようなものです。
つまり家庭内でお金が循環しているということで、これで家計が破綻した事例などありません。
一方、ギリシャショックがなぜ起こったかといえば、
ギリシャの国債を買っていたのは外国人で、それが「こいつら金を返せなくなるぞ。
いまのうちに売りさばいて逃げろ」と見切り売りされて「大暴落」となったのです
またギリシャは自国でユーロを刷れません
日本の国債は世界的にも信頼されていますし、日銀で円も刷れます。
大暴落などあり得ません、増税しなければ破綻するは嘘なのです。
8:名無しさん@1周年
19/07/28 14:12:21.78 V06npMxU0.net
受信料0にして総裁
9:名無しさん@1周年
19/07/28 14:12:27.61 Zhatw8Vz0.net
少なくとも最低限度の生活にかかる費用分の消費税は現金還付するべき
軽減税率廃止して10万ぐらい配れや
10:名無しさん@13周年
19/07/28 14:13:40.18 e8pLdrYv/
どう考えても収入2%以上上がるやろ
11:名無しさん@1周年
19/07/28 14:12:36.72 n+IHrvqj0.net
我慢しないでお金使えばもう景気回復だよww
12:名無しさん@1周年
19/07/28 14:12:37.72 RZ92Jacp0.net
お前らがヤトウガーとか言ってる間に増税でアベショックがくるぞ
13:名無しさん@1周年
19/07/28 14:12:39.10 BV9DKiWg0.net
もう使わないからいいよ。
14:名無しさん@1周年
19/07/28 14:12:44.04 5BpfN/+u0.net
ぶっちゃけそんな変わらない
結局は使わない奴は使わないんだから
15:名無しさん@1周年
19/07/28 14:12:49.00 4Qxwn0iL0.net
議員定数削減どこいったん?
野田安倍で約束しただろ?
働けそうも無い障害者が当選してるし
議員定数削減どこいったん!
16:名無しさん@1周年
19/07/28 14:12:49.03 aGfUpqXX0.net
景気は海外の話だろう
海外が成長発展していくことが最重要で
17:名無しさん@1周年
19/07/28 14:13:00.35 datlHvV90.net
杖突きながら往復二時間かけて選挙行ったのに何の甲斐もなかった
これからどんどん悪くなる、値段が上がるだけでなく内容量が減る、品質も悪くなる
企業側は材料費高騰を言い訳にして内部留保を肥やしてゆく
もうどうやってもダメ、個人ナンバーをふられた段階で奴隷確定
18:名無しさん@1周年
19/07/28 14:13:20.80 zka+9tLx0.net
選挙終わったのに、まだ工作員がウヨウヨ居るのねこのスレw
19:名無しさん@1周年
19/07/28 14:13:37.60 fA2UhoD+0.net
安倍政権で国民の貧困が加速度的に悪化している
日本を滅ぼす安倍政治
20:名無しさん@1周年
19/07/28 14:13:54.21 04fZ5BzM0.net
自民党による日本民族抹殺計画が着々と進んでてワロタw
21:名無しさん@1周年
19/07/28 14:13:58.36 MyquZA5r0.net
そんな額じゃ済まないよ、景気悪化で更に賃金下がるんだから
22:名無しさん@1周年
19/07/28 14:13:59.16 oWk03+cL0.net
ふざけんな
ネトウヨらが払えよ?
23:名無しさん@1周年
19/07/28 14:14:39.76 aFdCHDPp0.net
プレステ買えない
新聞は読めない
阿倍のみクスッ
24:名無しさん@1周年
19/07/28 14:14:59.67 RZ92Jacp0.net
>>15
議員定数削減?
ああ、安倍の公約ね
逆に増やしましたけど?w
25:名無しさん@1周年
19/07/28 14:15:09.32 w1BqJjlz0.net
>>19
>>安倍政権で国民の貧困が加速度的に悪化している
と、PCから5chに書き込む自称貧困層であった・・・・
26:名無しさん@1周年
19/07/28 14:15:37.86 U0FJoi8r0.net
>>21
目指すは「ボランティアこそ終身雇用」だからね
雑巾を絞りつくして手のひらから血が滴り落ちるまで絞り続けないといけない
27:名無しさん@1周年
19/07/28 14:15:40.82 JfihgHN10.net
NHKの受信料は年間1万5千円だから
しかもネット放送で今後プロバイダやスマホの月料金にも上乗せしてくる見込み
もっと騒いでもいい
28:名無しさん@1周年
19/07/28 14:15:43.69 eB15INKr0.net
ケータイ料金とNHKの受信料が適正になれば相殺できる
29:名無しさん@1周年
19/07/28 14:15:52.18 jyupOAwU0.net
まあ給料(手取り)が2%弱下がるのと同じだもんな
30:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:06.24 T9NazkjF0.net
さっきの >>967 の人へ
ドイツ銀行が潰れたら銀行閉鎖されて貯金5000万円パーだぞ。
いま金持ちも資産0円になる可能性のなかで生きてるんだ。
結局、今日金持ち�
31:ナも明日からなにもない生活に変わる場合もある。 いまがその時代。 だから金持ちで安心してても明日はわからない。 勝ち組とか、そんなもん幻といっしょ。
32:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:07.24 5S7vMdBo0.net
公務員にとって消費税増税はとてつもなくメリット大なんだろうな
自治労の消費税増税押しは鬼気迫るものがあるからな
33:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:20.57 9SKC5PAl0.net
消費税は輸出大企業に恩恵をもたらしている。還付金制度もそのひとつで、
トヨタや日産、キヤノン、パナソニックなど製造業13社だけで約1兆円の還付金を受けている。
経団連が消費税増税大賛成の理由はこれ。
34:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:24.24 Q9Stj0WV0.net
でもこの4.4万円で社会福祉の充実につながるなら仕方ない気がする
35:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:26.16 bVnR9MTx0.net
>>23
新聞は税金かかってないからその理屈なら読めるだろw
36:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:31.31 bEOj96W/0.net
安倍「でもやるよ。ぷう」
37:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:32.87 xwxppbGU0.net
景気が悪化したら雇用情勢も悪化し、配当や家賃を当てにして暮らしてる連中にも当然直撃
国内に安全な場所などない
38:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:32.91 DgtH/Tz90.net
2千万は温存しなきゃあなんないし、食料品以外はもう必要最低限の物しか購入しないことにした
39:名無しさん@13周年
19/07/28 14:18:47.05 TBlSTLnBR
投票しなかった馬鹿共のせい。
40:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:51.78 rVKkBj3r0.net
消費増税で景気が悪化すれば
安倍4選は遠のく
安倍総理には なんとか消費増税を思いとどまって欲しいのだが
41:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:56.95 22RY1TKHO.net
>>1
かといって、法人税上げたら海外に逃げる企業が増える可能性高いしな
給料を上げる、特定支出控除のハードルをかなり下げる、国とか公共主体の仕事をつくって、個人でもバイト感覚でできるとか、金が懐に入って回る仕組みをつくって欲しいなあ
年金もどうせそれだけで暮らせないのだから、もっと減額して現役時代の負担減らしてよ
42:名無しさん@1周年
19/07/28 14:17:03.09 vZ8kEB7H0.net
おまんこ
43:名無しさん@1周年
19/07/28 14:17:05.56 tuCcRaaf0.net
>>33
ないない
44:名無しさん@1周年
19/07/28 14:17:06.66 U0FJoi8r0.net
>>27
世帯契約から台数契約になる日もそう遠くないね
東横インの判決が台数契約に拍車をかけそうな気がする
45:名無しさん@1周年
19/07/28 14:17:16.23 jyupOAwU0.net
>>27
新聞は軽減税率で据え置きらしいけど、NHKは上がるのか?
46:名無しさん@1周年
19/07/28 14:17:30.04 bVnR9MTx0.net
>>33
消費税を増税するときだけ福祉って言葉を持ってくるんだよ。もうずっとそれ。3から5、5から8のときもな。
実際消費税は福祉にほとんど回ってない。騙される国民が悪い
47:名無しさん@1周年
19/07/28 14:17:40.36 ms1LR7YH0.net
昭和なら0%
令和なら10%からの30%もありえる
48:名無しさん@1周年
19/07/28 14:17:43.94 xwxppbGU0.net
中身が減らされてるから足りないといって新たに買い足すようなことはしないから、我慢を強いられる生活になるんだろうな
49:名無しさん@1周年
19/07/28 14:17:56.35 ei4XVqce0.net
>安倍4選は遠のく
もうやる気ないだろ。
50:名無しさん@1周年
19/07/28 14:18:19.77 BqR90Di30.net
パンの耳で暮らすしかない
51:名無しさん@1周年
19/07/28 14:18:21.24 MEiJFBmv0.net
4.4万円?嘘こけw
年間の出費が400万円なら8万円増じゃねー
52:か!
53:名無しさん@1周年
19/07/28 14:18:23.39 OsEMP3X+0.net
なんで税収が増えているのに増税しないといけないのか。
経済成長させて、そこから上がる税金で賄うことがベストでしょ。
借金が膨らみすぎると自民党の推進派は言うが、
本当は国の資産がそれに見合う分くらいあるのをどうして比較して
相殺した額を発表しないのか。
消費税は逆進性が強いから他の税金を上げる以上に慎重にするべき。
社会保障をどうして消費税で賄わないといけないのか。
違う税金を考えるべきでは。
安易な方法を採ることで、景気悪化という何倍ものツケを払うことが
わかっているのに、自民党も公明党も馬鹿ばかり。
自民党の中の増税反対派がもっと声が大きくなることを応援したい。
54:名無しさん@1周年
19/07/28 14:18:31.74 bVnR9MTx0.net
>>43
近いうちに四角くて平べったいものにはすべてNHK税がかかる
テーブルなんかも危ない
55:名無しさん@1周年
19/07/28 14:18:41.64 jyupOAwU0.net
>>37
取りあえず2040万だな
この先の消費税も見込んでないだろ
56:名無しさん@1周年
19/07/28 14:18:55.56 YK61E75W0.net
なんで景気が悪化するのに増税するの?
57:名無しさん@1周年
19/07/28 14:19:02.42 xwxppbGU0.net
>>46
昭和は物品税ってのがあって、ぜいたく品に税がかかってた
ゴルフボールなんかも課税の対象だったらしい
58:名無しさん@1周年
19/07/28 14:19:07.23 ei4XVqce0.net
>実際消費税は福祉にほとんど回ってない。騙される国民が悪い
消費増税しませんという民主党に騙されたのも国民が悪いんだよな。
騙されないって選択肢ってあるのかな?
59:名無しさん@1周年
19/07/28 14:19:19.94 bVnR9MTx0.net
丸いものには地球環境保護税がかかるようになる
近いうちに税額が手取りを上回るようになる
60:名無しさん@1周年
19/07/28 14:19:26.45 ir9Y2u4Q0.net
>>37
それ税抜きだろ
消費税込みなら2200マンだぜ
61:名無しさん@1周年
19/07/28 14:19:48.23 22RY1TKHO.net
>>51
企業に首根っこつかまれてんじゃない
62:名無しさん@1周年
19/07/28 14:20:02.80 EZxEXXvs0.net
アベノミクスで好景気だから多少悪化したところで誤差だよ誤差
63:名無しさん@1周年
19/07/28 14:20:03.92 c85p0mp20.net
>>40
売国勢はじゃんじゃん追いだせ
64:名無しさん@1周年
19/07/28 14:20:25.92 jyupOAwU0.net
>>50
食料品や新聞は軽減税率
65:名無しさん@1周年
19/07/28 14:20:34.55 MjZy8mJm0.net
>>7
いうてもまあ、日本の場合は国が借金したぶんだけ社会に金が増えてるはずなのにインフレも起こらんのはどういうことだって話になるんで、今は把握できてない原因でインフレが止められているって状態で、
いつスーパースタグフレーションが起きてもおかしくないって感じでおわってるけどな
66:名無しさん@1周年
19/07/28 14:20:39.09 IkhCSp5z0.net
>>12 安倍自公政権の存在そのものが、『アベショック』なんだよね。
67:名無しさん@1周年
19/07/28 14:20:43.85 xwxppbGU0.net
>>54
本来は持ってる奴から取るのが税なんだけど、日本の場合取り易い奴から巻き上げるとこうなってる
日本は弱者を犠牲にするのが大好きだから
68:名無しさん@1周年
19/07/28 14:20:56.76 CWIiSr5r0.net
税金と健保などで半年はただ働きやな
69:名無しさん@1周年
19/07/28 14:21:02.65 4Le/08020.net
5%→8%で物価は実質1~2割上がったんだから、
4.4万で済むわけない
70:名無しさん@1周年
19/07/28 14:21:14.11 ei4XVqce0.net
>かといって、法人税上げたら海外に逃げる企業が増える可能性高いしな
内部留保ため込むだけで設備投資もしない賃金はケチる企業が出て逝って悪影響でるかな?
71:名無しさん@1周年
19/07/28 14:21:30.92 BV9DKiWg0.net
資本家と奴隷の世界が目標なんだよ。
72:名無しさん@1周年
19/07/28 14:21:33.67 6nSidSCQ0.net
幼稚園無償化で、卒園までは毎月25000円負担減
子供3人で元取�
73:黷�?
74:名無しさん@1周年
19/07/28 14:21:39.72 bVnR9MTx0.net
>>50
そうだよな。実際には増税分だけでなく改良という名のもとにパッケージの中身を減らしたり、事前値上げも続いてるから
増税分以上の負担になる
75:名無しさん@1周年
19/07/28 14:21:41.17 Cj2OtBhK0.net
政治家と公務員だけ消費税1000000%にしろよ
76:名無しさん@1周年
19/07/28 14:22:46.83 v2FxTZQl0.net
働けど金にならずやせ細る現役世代
肥え太ってタダ医療を貪るクソ老人(爆笑)
77:名無しさん@1周年
19/07/28 14:23:10.03 Vu7vU7ka0.net
>>40
国に金落とさんような愛国心の無い企業や金持ちなんか出て行ってもらって構わんでしょ
78:名無しさん@1周年
19/07/28 14:23:14.51 POiLoVQG0.net
>>62
どこまで軽減税率になるのか
79:名無しさん@1周年
19/07/28 14:23:19.47 WAsF2ngA0.net
次に消費税を上げる必要があると言った人間は氏名を公表しろ
80:名無しさん@1周年
19/07/28 14:23:34.15 v2FxTZQl0.net
>>70
消費税の影響だけ考えて元をとるとか、ほんと貧乏人ってアタマ悪いよな。
81:名無しさん@1周年
19/07/28 14:23:51.77 eN+pAc/O0.net
国民が望んだ直近の民意だけど
82:名無しさん@1周年
19/07/28 14:23:52.40 Tl6q7C7F0.net
>>71
それはただのインフレなんだから、
インフレ論者がそこを問題にするのはおかしいんだよ。
っていうかインフレの恐ろしさがようやくわかってきたかという感じだが。
83:名無しさん@1周年
19/07/28 14:24:07.32 MwWuyUjq0.net
本当に4万ですむならどうってことないけどな
実際は20万とかだろ
84:名無しさん@1周年
19/07/28 14:24:17.23 4Qxwn0iL0.net
国会議員削減も無し
地方議員報酬も下げない
国、地方問わず議員は定数も報酬削減を公約にしない
障害者が仕事できるのか???
85:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:04.53 979pk/ub0.net
>>76
安倍、麻生
86:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:06.38 IkhCSp5z0.net
>>56 民主党政権はたった3年と4カ月。
安倍自公政権が誕生してから、もう既に6年半以上経っているよ。
そのような下手な擁護は、安倍さんや自民党支持者が多い保守派や右翼の人たちにも通用しなくなって来ているよ。
87:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:17.72 daF9S+zT0.net
そこでNHK受信料撤廃です
88:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:18.81 pVPRPYhS0.net
10%って
1ヶ月間まるまる消費税のためだけにタダ働きしてるようなもん
あほらしくなってくる
89:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:22.87 4Le/08020.net
>>62
食品会社にとって経費が軽減されるわけじゃないから、価格に影響ある
90:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:28.75 eN+pAc/O0.net
>>33
いつから福祉目的税になったんだ?
91:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:33.87 979pk/ub0.net
>>78
B層の民意
92:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:50.70 Xhm/sGNa0.net
金むしり取る事しか考えてねぇな
せめて削るもん削ってから頭下げてみろってんだよ
テメェらが量産した無敵の人に殺されちまえ
93:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:01.91 vYSZjAPj0.net
さっさと上げろよもう
ずーーっと上がるかも~上がらないかも~ってやられて消費性向はどん底じゃねーか
さっさと上げとけば傷も浅かったのに
94:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:19.21 BdjX3Bm50.net
消費税10パーなら当然、物を無駄に買わなくなる
景気は悪化するのは誰にだってわかる
日本で唯一景気の良い東京だけでやってくれよ
95:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:23.38 F675L2Mp0.net
懸念というか景気悪化確定だろ
96:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:36.26 xh++O2800.net
日本経済をぶっ壊す!
97:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:40.77 ei4XVqce0.net
>安倍自公政権が誕生してから、もう既に6年半以上経っているよ。
>そのような下手な擁護は、安倍さんや自民党支持者が多い保守派や右翼の人たちにも通用しなくなって来ているよ
あと2年そこそこで安倍�
98:ヘ終わるから、それからは大丈夫なんだ。よかった。
99:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:41.85 JfihgHN10.net
自販機のジュースがこれ以上便乗値上げをしたら許さない
100:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:51.53 vX78+wH90.net
自民党なんかに入れたマゾ国民にだけ増税してくれや
101:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:55.48 Mp5ccA9t0.net
>>90
さっさと消費税廃止すれば?
その日から8%消費を増やせるではないか。
102:名無しさん@1周年
19/07/28 14:26:59.57 JsxG5bCM0.net
>>78
ほんとそれ
増税政党勝たせておいて望んでない!は無責任
103:名無しさん@1周年
19/07/28 14:27:00.22 MwWuyUjq0.net
消費税上げて景気が冷え込まないのなんてバブル期でも不可能だろ
104:名無しさん@1周年
19/07/28 14:27:01.37 BV9DKiWg0.net
>>85
だから使わなくなる。
消費税8%になってから貯金はめっちゃ増えた。
105:名無しさん@1周年
19/07/28 14:27:01.43 +0M2EMy/0.net
懸念て
悪化するに決まってるじゃん
悪化するとわかってて上げるんだ
ほんとわけわからんよね
106:名無しさん@1周年
19/07/28 14:27:06.55 xFonCOyb0.net
普通ならそんなもんじゃ済まないだろうけど、間違いなく節約するようになるからな。
だから消費増税と景気対策は真逆って事。
税収足りないならまずやる事は節約。
歳費や手当てや議員定数の削減をやるだけやったか?
文書通信交通滞在費を無くさない理由は何?
107:名無しさん@1周年
19/07/28 14:27:13.93 8+PWIHPe0.net
アベノミクスで景気が加熱し過ぎたのを、消費税増税にて歯止めをかける。
戦後最長の好景気にブレーキをかけるのは国のトップとして
当たり前の行動ではないか?
批判している馬鹿どもの考えがわからんわ
108:名無しさん@1周年
19/07/28 14:27:35.56 RZ92Jacp0.net
>>60
アベノミクスで空前絶後の好景気のはずなのになんで増税する必要があるの?w
109:名無しさん@1周年
19/07/28 14:27:37.91 PlAokOS10.net
>>1
民主党残党に言って
110:名無しさん@1周年
19/07/28 14:27:41.78 y5XZZ0w20.net
100%悪化するものを懸念とは言わない
111:名無しさん@1周年
19/07/28 14:28:03.91 vYSZjAPj0.net
>>97
社会福祉の費用はどうすんのよ
そこらへんで老人や障害者が野垂れ死にしてる社会がお望みか?
俺は嫌だね
112:名無しさん@1周年
19/07/28 14:28:04.87 Xhm/sGNa0.net
>>103
今日中に死んどけやクソ工作員
113:名無しさん@1周年
19/07/28 14:28:06.12 vX78+wH90.net
国民総意てこっちはそんなの望んでないわ
自民公明党支持のバカだけな。
114:名無しさん@1周年
19/07/28 14:28:22.59 BV9DKiWg0.net
エアコンボロくて買い換えたいなと思ったけど、動かなくなってからでいいやと思った。
115:名無しさん@1周年
19/07/28 14:28:28.67 Ds/NboPN0.net
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「日常生活に対して疲弊や困窮した連中が暴発せずに唯々諾々と鬱屈した生活続けて、
かつ法令も秩序も遵守し続けて大人しく粛々と消えてくれる」
なんてなお花畑想定してる、てこったな。
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を「作為的に」増やしてる現実において、ね?
現状「ブチ切れてゴキブリ公務員襲撃して刑法犯になるよりは」自分の人生疲弊しようが従う方を選択する人間しかいないんだから
まだまだ金たかってくるだろうけどね。
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入ある
116:ブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。 その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww 年収600万正規雇用で家庭持ちの人間と 年収200万非正規雇用独身の人間、 「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」 てな抑止意識強いのはどっち? 逆にいえば 「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、 むしろ 刑法犯上等逮捕拘禁承知で暴発して刹那的な暴発欲求満たす方がいい」 て意識強いのは「特殊な事例を除き一般的には」どっち? 笑えるだろ、未婚、それに伴い子孫断絶、低収入、無貯金、・・・作為的に国策として 「失う物無い、暴発衝動に対して抑止要因が希薄な人間」を増殖させてんだぜ?www 要するに、暗黙に 「確かに貴方達は失う物無い無敵の人かもしれないけど、でもでも我々上級国民は貴方達を養分にして 社会的地位・家族・資産、その他諸々今後も維持していくんだから、その現実に納得して一切暴発事案は起こさずに消えてねw」 と、こう想定してんだぜwww 寄生虫ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる限定条件において」勝ち逃げ階級の連中は 今後も毅然と泰然自若と生活してればいいよwww 「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、 コイツ等は 「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ倫理を重んじ周囲を恨まず迷惑かけずに自滅してくれる」 てな、 「搾取側にとっては都合良過ぎる聖人君子体質」な連中なんだろうから、さwww いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされる寄生虫ゴキブリ公務員や上級国民はじめ勝ち逃げ一家」 とか日常風景になるかもね。でもそれも「自己責任」だし、相手が礼節も品性も無い 「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」 てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせる連中増えても違和感ないよね。。 昔ってさ、電車やバスや公共施設の中で皆堂々とタバコ吸ってたんだよね。 昔ってさ、教師が堂々と痣残ったり傷出来る位に生徒殴ってたりしてそれを親が容認してたんだよね。 昔ってさ、刑事罰あれど飲酒運転なんか皆やってて、普通に居酒屋やスナックの駐車場に車で来て車で帰ってたんだよね。 昔ってさ、どこの工場でも倉庫でも敷地内で無免許リフト運転当たり前、だったんだよね。 何が言いたいかって、「実例」が増えればもうソレは最終的に「それが普通であり当たり前」になるんだよね、怖い話。 最初の一人は「キチガイが引き起こした特殊な希少例」、 でも数件出たら「社会問題」、 更に触発されて頻発発生すれば、もうそれは 「なるべくしてそうなった、★ 社会構造上の必然的な結果 ★」て事になる、よね? そしてその「必然的リスク」の被害受けた人間は「自己責任」だよね??? 何にせよ、皆お互い毅然と構えて堂々と生きてればいいと思うよー・・
117:名無しさん@1周年
19/07/28 14:28:32.19 OFgAjElM0.net
企業は日本から逃げたいんなら逃げていいよ
118:名無しさん@1周年
19/07/28 14:28:37.08 w1BqJjlz0.net
>>56
>>消費増税しませんという民主党に騙された
119: 菅内閣 :消費税増税10%公約 野田内閣:消費税8%,10%段階増税決議→解散 安倍内閣:消費税8% 菅直人からの計画どおりに進んでいるから,民主党支持者は喜んでいると思ったけど・・・
120:名無しさん@1周年
19/07/28 14:28:50.09 Vu7vU7ka0.net
自民党議員に投票した奴に批判する権利無いから
無論山田太郎とかいうのに入れたオタク共も込みでな
121:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:15.41 BV9DKiWg0.net
来年からは餓死するジジババも増えてくるだろう。
アベシだよ。
122:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:17.97 MjZy8mJm0.net
>>54
消費税は節税対策がしにくい制度で取りっぱぐれしにくいから、一時的に景気が落ち込んでも景気が回復すれば安定した税収アップとなるんで、ぐらいに思っているんだろ
本当は、金持ちからがんがん税金をとって貧乏人の生活をまもったり、公共事業で金を回したりして強制トリクルダウンを起こさないといけないんだけどな
所得税は節税できてしまうとか金持ちが他国に逃げるとかって欠点もあるけど、そんなのこそ財務省が仕事をするべきところだろうと
123:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:22.44 DN2L0SlY0.net
>>113
景気条項って知ってる?
124:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:41.80 cK69gMC80.net
懸念じゃなく確実な
125:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:46.64 IkhCSp5z0.net
>>81 国会議員は増やしたほうが良いという意見があるよ。
・『障害者や女性や若い新しい人や子育て中の人など』、
日本の地域や社会で生きている様々なタイプの人たちが国会に参加しやすくなるのでね。
それで、日本の様々な民意が国会へ届きやすくなり、日本の国会や政治も良くなり、
日本の地域や社会、そこで生きている様々な住民や国民の暮らしも良くなるのでね。
126:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:58.47 Ds/NboPN0.net
社会派啓蒙コラム!「寄生虫ゴキブリ公務員くんの経済相談コーナー」!!
Q.民間くん「景気回復の実感どころか不景気感しかないんだけど?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは貴方が特殊なだけ!現に我々は7年連続官民準拠の原則により給料アップ!
事実に勝る証拠は無いよね?ハイ論破」
Q.民間くん「民主時代より今の方が悪夢じゃないの?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「とんでもない!貴方が特殊なレアケースなだけで我々の周囲では皆認めてますよ?ハイ論破」
Q.民間くん「給料上がったってそれ以上に増税で可処分所得減ってるのに給料変わらない連中はもっとヤバイよね?本当に好景気?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは努力不足なだけw増税分以上に収入上がれば可処分所得も増えるよね?
現に我々の周囲では皆好景気実感してるよ。あ、ボーナスも無いなんて極々レアな連中は論外ね。ハイ論破」
国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続-政府
政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。
開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。
人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。
職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。
庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、本当にありがとうございました。
安倍サン、ありがとう!!安倍サンを悪く言う奴は日本人成り済ましの朝鮮人!!by 公務員一同
寄生虫ゴキブリ公務員
「民主時代は悪夢だった!アベノミクスの恩恵を感じない奴は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?それは自己責任と努力不足でしょwww 」
7年かけて固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続確定だね。
安倍政権を支持してるのは寄生虫ゴキブリ公務員だからね
利権と厚遇を保障された寄生虫ゴキブリ公務員が明確な利害に基付き一致団結して「断固現状維持!!」だね!!
消費増税で損害なし(給与福利厚生その他最優先還元で負担以上の恩恵)
その他各種増税で損害無し(上記同じ)
景気悪化(他人の)非婚化少子化損害無し(上記同じ)
社会保障大幅削減で損害無し(寄生虫ゴキブリ公務員限定の代替制度が拡充済、事実上削減されたのは民間人だけ)
派遣会社大増殖で損害無し
円高円安デフレインフレその他民間市況一切に損害無い税金寄生
非正規労働者大増加で損害無し
非婚化少子化高齢者だらけで損害無し
TPPで損害なし
移民で損害なし → 自分の子供だけは私立に行かせればいい話(その費用も充分税金からプール済)
児童虐待問題で待遇引き上げ増員確定、更には「どんな怠慢も不手際も未必の故意も謝罪すればセーフ」の追認w
上記に限らず「社会問題」を飯の種にして寄生して一切責任は負わない正に居るだけ寄生虫
要するに社会が悪くなればなる程コイツラの寄生名目が増える構造
127:名無しさん@1周年
19/07/28 14:30:00.15 l9IJSNuh0.net
消費税増税→ 社会保障充実
公務員給与ボーナス7年連続アップ → 公共サービス向上
日雇い派遣制度 → 労働市場円滑化
グローバル化推進 → 貿易交易向上
ばら撒き・無償供与 → 世界平和貢献、地位向上
外国人労働者受け入れ → 人手不足解消&生産性向上
水道民営化 → 外国企業参入で水道事業発展
128:名無しさん@1周年
19/07/28 14:30:10.14 Pmb1BPfg0.net
可処分が300万の人なら
6万円の負担増
年4.4万円は見積もり小さすぎません?
129:名無しさん@1周年
19/07/28 14:30:10.58 oZd/KFD80.net
悪化するに決まってるだろ。
今は控えてるが、消費増税したら爆買いします!
ってヤツがいるわけないだろ?
130:名無しさん@1周年
19/07/28 14:30:28.35 CsQyzfwk0.net
消費税は一見平等だが公平ではない
景気条項無視して強行するつもりマンマンな世襲Fランボンボンには理解できないだろう
131:名無しさん@1周年
19/07/28 14:30:30.97 ei4XVqce0.net
民主党や自民党など政権担当する政党は財務省の隠れ蓑になってしまって、
政権交代でガス抜きして財務省自体は無傷で消費増税とデフレを滞りなく推進している、
というのが今の仕組み。
132:名無しさん@1周年
19/07/28 14:30:34.91 0jPU/iRk0.net
消費税だけじゃなく他の税金や原材料から上がってるからな
そら一部を除いて景気悪化するだろな
133:名無しさん@1周年
19/07/28 14:30:56.52 kpNl5Yid0.net
>>63
196 名無しさん@1周年 sage 2019/07/27(土) 21:10:27.01 ID:96CRdOoY0
年金受給者や公務員みたいな税金類が収入源の人口が増えると、インフレ誘導が効かなくなる
それらの人達の収入を増やすには、税金を上げる必要があり、税金を上げると、今のように実質賃金が下がるから
今の日本は、年金受給の高齢者が増えすぎて、資本主義経済の理論が通用しない状態になっている
だから、まずは、資本主義経済の理論がしっかり作用するように、高齢者を安楽
134:死させて数を減らしてから、インフレ誘導策を行わないと
135:名無しさん@1周年
19/07/28 14:30:58.23 BV9DKiWg0.net
節約して貯金して投資で生活費をだせるくらいにならないと日本で生きていくのは辛くなるぜ。
136:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:00.32 EEfJW+Mb0.net
自民党に投票したヤツ等は有権者全員の責任って言うんだよ。
137:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:01.37 Mp5ccA9t0.net
あのね、消費税増税するじゃん。
これね、年間4.4万円消費が減るって話じゃないんだ。
4.4万円強制節約させられる
→その分雇用も減る
→賃金も減る
→販売数量の減少で労働環境も悪化する
→4.4万円以上消費が減る
誰かの消費の減少は誰かの所得の減少であり、誰かの所得の減少は、さらに誰かの消費を減少させていくわけ。
あったまダイジョウブか?
138:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:11.22 xwxppbGU0.net
>>122
小さく見積もって後で想定外って騒ぐのは日本のお家芸じゃん
139:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:11.83 HgVj+PYe0.net
4.4万円の増税だと思うと、そんなにたいしたことないね
140:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:22.01 Vu7vU7ka0.net
未だにミンシュガー言ってる奴がいて草
141:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:22.56 umrmfR9O0.net
嘘だよ。負担増は30万円ぐらいになるよ。材料から製品まで物が動くたびにプラス2%加算だから。
142:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:40.32 Wa4Ydq660.net
消費税増税で株価を暴落させ、
日本の拝金主義者を絶滅させよう!
143:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:51.47 rZGW8QvK0.net
NHKをぶっ壊すで2パーは確保できる
144:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:52.24 5PJ6soZ20.net
>>54
官僚が上げたいから
お前もしょんべん我慢しないで
トイレいくだろ
145:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:52.63 JfihgHN10.net
みんなN国に入れとけば増税も受信料もなくなったのに
年間6万円、自由になるお金が増えた
146:名無しさん@1周年
19/07/28 14:31:58.74 8+PWIHPe0.net
>>108
的外れなことを言うお前は朝鮮系工作員なの?
日本の現実を見ろよ
147:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:01.23 yjm+nFQS0.net
ワイは年収も上がったし休みも増え帰る時間も早くなり、おまけに保育料まで無料にしてくれるとかもうね
2%くらい喜んで払うでという気持ちでおりますわすまんな
148:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:03.22 w1BqJjlz0.net
>>119
つーか,2016年に議員定数減らしたら,
マスコミや国民が自民党批判したもんな・・・
149:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:14.37 Su1ln8Rq0.net
ところで駆け込み需要が始まっててもいい頃合いだけど変化ありましたかね?
消費税増税ちらつかせての消費のピークはここまでですが
150:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:29.14 jyupOAwU0.net
>>75
公明党しだい
俺的には面倒くさいから軽減税率はいらん
151:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:25.89 Mp5ccA9t0.net
>>107
社会福祉
社会的強者から社会的弱者への再分配
どこのバカが社会的弱者から高率で巻き上げたお金で社会的弱者を救うとか言ってんだ?
バカとしかいいようがねえな。
マジでバカ。
152:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:38.67 5v+0xBqz0.net
消費税上げるにしても軽減税率なんて混乱の極みだろ
それと消費税はともかく
空前の利益あげてる会社多いんだから累進で取れよ
利益あげて投資するとか社会に還元するとかするならまだいいけど
冬の時代に備えて貯めこむばっかりだからな
153:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:38.97 ei4XVqce0.net
安倍あるいは自民の政権代わったって
主体が財務省なんだから本丸が無傷である以上、
消費増税&デフレは止められないと思う。
154:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:53.58 oZd/KFD80.net
>>56
あの時は3党合意だろうが。
155:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:54.33 I2OzswhC0.net
>>134
倍々ゲームかよw
仮払消費税くらい知ってお
156:け
157:名無しさん@1周年
19/07/28 14:32:57.35 jthpmnsv0.net
>>129
投票率48.8%で何でそうなるんだろうな。自民党に投票したのなんて2割くらいだろ?消費税増税反対は6割超えてんだぜ。意味がわからねーよ。
158:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:01.45 HgVj+PYe0.net
>>134
違うよ
回り回って、最終消費者が負担するだけですよ
159:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:27.76 jyupOAwU0.net
>>134
仕入控除
160:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:32.10 XPwOw9C20.net
未だにミンシュガーと言うのは批判するくせに、未だに小泉竹中ガー、と言ってるじゃないか
161:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:35.25 dckwLrC40.net
所得税が減ってるんだ
昔は大金持ちから7割も8割もとってたのが最大5割になったんだ
その穴埋めを消費税でやるんだ
162:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:39.43 QBaPUIF/0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大
163:家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。 ②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。 ③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。 なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、 これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 ■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員 日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって 財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。 これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。 従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、 また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。 このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。323
164:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:46.67 w1BqJjlz0.net
>>117
嘘がばれると,すぐに話をすり替えるねwwww
165:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:48.35 F675L2Mp0.net
>>142
今はいろんな企業でキャッシュバックキャンペーンやってるから
消費は増えてると思う
その分キャンペーンも終わる増税後はガクッと落ちるだろうけど
166:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:51.93 jthpmnsv0.net
本当に日本人って馬鹿になったよな。つくづく思う。
167:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:59.44 4Qxwn0iL0.net
>>119
なら
定数増やして報酬削減がベストか?
特に地方議員報酬は
168:名無しさん@1周年
19/07/28 14:34:15.73 eIVqGjva0.net
そもそも消費税なんて導入した時点でダメなんだよ
169:名無しさん@1周年
19/07/28 14:34:34.81 xwxppbGU0.net
>>149
権力に迎合した層化一味が原因
選挙へ行かない奴が多いと組織票が圧倒的になる
170:名無しさん@1周年
19/07/28 14:34:47.70 jsgq5vsD0.net
>>152
安倍がその流れを継いでいるからじゃないの。
171:名無しさん@1周年
19/07/28 14:34:52.03 9m0ZAozx0.net
>>107
野垂れ死にはかわいそうだから、手厚く安楽死施設を作って安楽死させるんだよ
172:名無しさん@1周年
19/07/28 14:34:53.52 xk7zitZE0.net
消費税より拉致問題を取り上げろ
173:名無しさん@1周年
19/07/28 14:34:57.91 1LfUJifJ0.net
毎度毎度、選挙が終わってからガス抜き記事が出るよね
174:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:02.43 Xhm/sGNa0.net
>>139
チョン認定して脳内勝利かよ
やっぱ景気ぶっ壊して工作員の質も落ちたな
175:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:03.80 cRi/1PP70.net
>>1
はあ
反日売国奴安倍自民党のせいで
消費税率は2倍に!!
1年のうち1ヶ月は消費税の為に働くんですかぁ!
176:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:14.83 Jea2AxIa0.net
>>1
与党の完勝って自民は10議席も失って現役議員も落ちてるんだが
主要野党がN国やれいわに票が食われてるから、いなければもっと失っていたぞ
それに消費増税はほぼ決まってるから野党が大勝しても延期にはならんよ
177:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:22.45 Mp5ccA9t0.net
消費税導入以降、
30年間の名目GDP成長率は、
ぶっちぎ�
178:關「界最低でーすw
179:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:29.12 mx5AyBWo0.net
パチンコ屋とか儲かってる企業から取ればいいんじゃないの?
なんで貧しい庶民から搾り取るん?
180:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:30.87 +lu+yRQl0.net
せめて20%にしてくれないとカネ使う気がおきない。。
181:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:35.42 pc2Sy2fu0.net
自民、公明に投票した人は
そんなに年間4.4万円、
税金払いたかったのでしょうね
182:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:39.26 0AyDsaDY0.net
景気悪化すると分かっててなぜ消費税を上げるの?
バカなの?
嫌だったら自民党マンセーのおまえらが払え
下々から税を取る時代は終わったんだよ
このおたんこなす
183:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:57.47 ei4XVqce0.net
消費増税とデフレを起こしている主体は自民とか民主とか時の政権与党ではなく、財務省。
民主は騙されて毒を飲まされる形で財務省の消費増税に乗った。
自民は最初から財務省の敷いたシナリオに乗っかって楽な政権運営をしている。
184:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:59.34 fxOtwjLf0.net
>>152
小泉の正当な後継者が安倍で
今だにその政策を続けてるんだから
批判されて当然だ
185:名無しさん@1周年
19/07/28 14:36:11.68 QBaPUIF/0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
trhrt
186:名無しさん@1周年
19/07/28 14:36:13.53 TzqCuDWg0.net
割引商品券販売すると言ってたが
そのコスト、キャッシュレス化のコストなどなど、
増税した分のメリットを台無しにするだけ
187:名無しさん@1周年
19/07/28 14:36:14.58 I2OzswhC0.net
>>144
貧乏人は所得税も住民税も大して払ってない社会福祉へのただ乗り野郎だろ
消費税くらい人並
188:みに払えってんだ盗人が
189:名無しさん@1周年
19/07/28 14:36:30.19 w1BqJjlz0.net
>>158
国会議員と地方議会議員の違い,わかりますか?
190:名無しさん@1周年
19/07/28 14:36:33.27 H5z1EfX+0.net
たった4万で景気に影響とかお前らどんだけ貧しいんだよ
191:名無しさん@1周年
19/07/28 14:36:33.68 QBaPUIF/0.net
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
cxvv
192:名無しさん@1周年
19/07/28 14:36:46.66 JARxTyKI0.net
俺の予想では、今の値段から10%値上げするな。
193:名無しさん@1周年
19/07/28 14:36:48.48 cRi/1PP70.net
>>147
嘘つきは安倍晋三の始まり
6年前の発言
安倍晋三首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」
URLリンク(www.nikkei.com)
↓
URLリンク(the-liberty.com)
194:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:02.29 WkfGFpH10.net
実家でお母さんに面倒見て貰えば家のモンただで食えるし家賃もかからんし実質消費税0%やぞ
195:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:10.70 fxOtwjLf0.net
>>173
君の妄想じゃなく
そのソースをくださいなw
196:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:12.75 QBaPUIF/0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、①短期間での大量の銀行券の発行、②それら銀行券の市中への流通、
③著しい供給不足、が必要なのだが、①は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
③も大天災などが発生すれば実現する。そして、残る②をMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
y54y45
197:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:25.60 VZpJTQ5/0.net
>景気悪化の懸念も
って、懸念どころか、確実にくるじゃん
必至、ってやつだよ
せめて食料品や生活必需品は税率0%にしろよ、自民公明党
野党も与党にそうするように呼びかけろよ、しつこいぐらいに、実現するまで
198:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:29.76 Vu7vU7ka0.net
中国は景気悪化で消費税にあたる税の税率を下げるんだってな
199:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:34.22 cRi/1PP70.net
日本は世界一の金持ち 対外債権世界一
対外資産、初の1000兆円超=海外直接投資が加速-17年末
URLリンク(www.jiji.com)
なんで国内消費破壊する消費増税する必要あるんだ?
国民はどんどん貧乏になってるのに!
200:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:45.75 w1BqJjlz0.net
>>161
>>安倍がその流れを継いでいるからじゃないの。
安倍内閣は,菅・野田内閣の流れを継いでいるんだけど・・・・
201:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:47.76 QBaPUIF/0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲、山本太郎に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。
■維新や山本太郎などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民、山本太郎などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも
202:社会保障を崩壊させるため。 維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は 職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。 せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。rththt
203:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:55.41 RZ92Jacp0.net
>>182
安倍って8%に上げる時も全額社会保障に使う!と言っていたからな
希代の詐欺師だよ
204:名無しさん@1周年
19/07/28 14:37:57.52 Mp5ccA9t0.net
>>172
実際にな、昭和の時代は、
そこそこの値段で財やサービスを買うって行為で税金を負担してたんだ。
法人税やら所得税の累進でな。
もちろん今より多い政府所得があった。
205:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:02.40 PYMMZ7L/0.net
>>177
頭おかしいな。
そもそも社会福祉自体ないし、金持ちに社会福祉なんていらんやろ
206:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:08.73 9pqS/+hC0.net
>>1
これでまた青葉容疑者みたいな無敵の人が増えるんですねわかります
207:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:15.61 wzaPyR4/0.net
>>178
わかんなーい
教えて~
208:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:18.35 Ean6jz4k0.net
クレクレ国民に安倍さんからの請求書だ。キチンと払えよ。
209:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:22.92 QBaPUIF/0.net
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。
2017年9月10日 ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》 《負債の部》
発行銀行券100兆円 → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円 → 当座預金 0兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
fdfg
210:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:26.07 x6fNdnEE0.net
国家予算増やそうとするなら公務員の給与を民間レベルまで下げて
法人税あげれば予算据え置きで国民の消費は簡単上がる
211:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:44.95 PYMMZ7L/0.net
>>191
完全な犯罪者だもんな
公文書改ざんとかw
212:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:50.27 IkhCSp5z0.net
>>115 今でも「生活保護が必要なぐらい生活に困窮している高齢者」が、高齢者の4人に1人、700~900万人もいるからね。
* そのひとたちが頼りにしているナマポは、現在大半の人たちが貰えていない状態。生活保護の受給は、たった20%ぐらいなのでね。
○ つまり、年金もダメ、その受け皿になるべきナマポもダメ。
そういう人たちが、これからますます増えていくだろうね。
・なので、今後ますます仕事やお金が無くなり次第、『孤立していて孤独な人』から、
死んで行くことになるね。
そして、そのような人たちは、5chでもたくさんいるだろうね。
(もう既に、日本の地域や社会、国家は壊れているね。
だから、山本太郎やれいわに、安倍さんや自民党の支持層からも支持が集まって来ているのだろうね。)
213:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:51.45 7fMGeuxN0.net
消費税増税を機会に自分の生活を見直すことができると思うと、無駄ではないかもしれない。
今まで必要のない物まで買ってないか?
家の中を見回して、使わない物で溢れていないか?
物の価値を理解して買っているか?
いい機会だと思い、家の中を片付けることにしたよ。
使わない物はリサイクルショップなどで売る。
これからは本当に必要な物だけを買って、長く大事に使うことにする。
214:名無しさん@1周年
19/07/28 14:39:10.88 VZpJTQ5/0.net
>>189
そんなこと言ったら歴代内閣全部の、だろ
215:名無しさん@1周年
216:
アベノミクスの失敗は消費増税って言ってたねネトサポは 成功させるには消費減税なんじゃないの? もうねw
217:名無しさん@1周年
19/07/28 14:39:22.72 C8MoxsnD0.net
今は電子マネーの割引競争で、20%引きとかで買えるから、それらをうまく使えば、消費税2%増税分はカバーできる
無論、消費税を上げなければ、その2%分も懐に入るのではあるが
218:名無しさん@1周年
19/07/28 14:39:31.95 fxOtwjLf0.net
主要国の動き
世界不況の入り口と言われる現状
世界は既に対策を始めています。
中国 → 「景気減速しないように融資拡大と減税、地方債発行の前倒しをやろう」
インド → 「3連続だが景気減速しないように利下げしよう(6日に実施)」
米国とEU → 「リーマン級の危機が起きないように利下げしよう」
日本 → 「リーマン級の危機が起きない限り増税しよう」
一国だけ頭がおかしい国がある
世界と真逆の政策をとれば
日本だけ沈没してしまいます。
219:名無しさん@1周年
19/07/28 14:39:56.51 Ean6jz4k0.net
>>200
※一人で死ね。
220:名無しさん@1周年
19/07/28 14:39:57.46 F675L2Mp0.net
>>201
個人としてはそれが正しいんだろうね
国としては消費が終わるけど
221:名無しさん@1周年
19/07/28 14:40:04.64 FHFCK9HS0.net
俺は安倍さんを愛してた
ずっと好きだった
それなのに安倍さんは俺のことを愛していないんだね
222:名無しさん@1周年
19/07/28 14:40:17.92 7VjkH+lQO.net
2%の増税だがそれと同時に便乗値上げしてくるからなw
130円の缶ジュースが140円になるだろうw
たばこも2、30円値上げしてくるなw
223:名無しさん@1周年
19/07/28 14:40:24.04 kJafPK/j0.net
ガソリンもって生活保護申請に来る連中が増えそうだな
224:名無しさん@1周年
19/07/28 14:40:33.92 Mp5ccA9t0.net
>>177
どこのアホが公共サービスに金払うんだよ。
公共じゃねーな、それ。
無政府主義がいいならリビアにでも引っ越せよ。
俺は近代国家(資本主義かつ民主主義国家)に住みたいから、
消費税廃止でデフレ脱却最優先を主張していくけどな。
225:名無しさん@1周年
19/07/28 14:40:35.67 cRi/1PP70.net
【毎月勤労統計】名目、実質ともに5カ月
連続で賃金減 ※名目賃金-0.2% 実質賃金-1.0%
スレリンク(newsplus板)
駆け込み需要も起きず
226:名無しさん@1周年
19/07/28 14:40:40.67 WS2hMGre0.net
>>39
思いとどまれるなら
選挙前に思いとどまっているだろうが?
わざわざ選挙後に思いとどまるわけがないだろ
227:名無しさん@1周年
19/07/28 14:40:49.30 jzl1n3bn0.net
【安倍政権】吉本に100億円投資するクールジャパン機構の累積赤字178億円。生活保護から食費や光熱費を年160億円削減。あら🤔 [628044343]
スレリンク(poverty板)
228:名無しさん@1周年
19/07/28 14:40:59.20 Xhm/sGNa0.net
>>191
詐欺師どころかただの人殺しだよここまで来ると
自国民大量虐殺とか歴史に残すレベル
229:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:01.91 w6RNb2c60.net
しかも、財政再建に使う筈だった
増税分を教育無償化に使うw
民主が提案した時は反対したのにw
230:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:15.13 TzqCuDWg0.net
>>1
消費税なんか始めから目的税に設定すりゃよかったのに
損得勘定もできない与党議員(世襲の富裕層)を
階級社会主義のアホウ信者が教祖様よろしく賛美してる土人国家の様相。
231:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:16.49 jzl1n3bn0.net
【参院選】「『選挙をやると功徳になる』はずなのに・・・」100万票も減らした「#公明党
232:」。「創価学会」の弱体化か? https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563937869/ 【山本太郎】れいわ新選組28 【衆院選に向かって撃て】 無印 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564147052/
233:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:19.05 WEq1IRQ+0.net
毎月貯金できてない世帯は10月から確実に2%赤字になるぞw
支出20万円なら毎月4000円赤字やw
働き改革で残業も減らすぞざまあw
234:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:32.75 jzl1n3bn0.net
【年金】厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討
スレリンク(bizplus板)
235:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:38.07 o4HpUgQb0.net
NHKはスクランブル取りいれて少しは消費者に還元しないとな
236:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:41.41 w1BqJjlz0.net
>>202
>>そんなこと言ったら歴代内閣全部の、だろ
鳩山内閣のみ「消費税はあげない」って公約したから,全部じゃないね・・・
237:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:42.82 WkfGFpH10.net
>>204
そのポイントのせいで便乗値上げが増えざるを得ない
それに財務省が便乗値上げOKの姿勢だからな今回
238:名無しさん@1周年
19/07/28 14:41:57.82 uCcnqpNy0.net
>>1
1.2億人に1人4.4万の負担増となると
トータル年間5兆円の負担増だからな
これは日本の1年間の軍事費に相当する金額だぞ
ネトウヨばか過ぎるし、ネトウヨならせめて消費増税分は国防費に充てろぐらい言えよ
239:名無しさん@1周年
19/07/28 14:42:00.33 jthpmnsv0.net
>>194
次はイエロージャケットじゃないかな?
240:名無しさん@1周年
19/07/28 14:42:11.84 LJa6c6ib0.net
日本とかどうでもいいわ
俺が死んでまうわ
241:名無しさん@1周年
19/07/28 14:42:17.41 RZ92Jacp0.net
>>199
反社吉本に100億円税金渡してたしな
こいつはこうやって強者や上級に媚びて弱者から搾取し歯向かったら排除するんだよな
242:名無しさん@1周年
19/07/28 14:42:19.78 GlUu8rKp0.net
高齢者が早く死ぬしか解決策はないんだよ
243:名無しさん@1周年
19/07/28 14:42:25.41 xwxppbGU0.net
7月なのに駆け込み需要すらないって終わってるよな
国民はトイレットペーパーを買わず、葉っぱで済ませる覚悟なのかもしれんな
244:名無しさん@1周年
19/07/28 14:42:38.88 RZfqGJJd0.net
ガソリン関連税にも消費税をかけますぞぉぉぉぉ。
245:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:01.24 cRi/1PP70.net
若者の雇用は
民主党時代も今も変わりませんw
64歳以下の就労者数
URLリンク(or2.mobi)
変わったのは、アベノミクスになって平民は貧乏になり、消費すらできなくなったということ
URLリンク(or2.mobi)
【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ©2ch.net
itest.2ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1459068968/
246:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:06.57 7VjkH+lQO.net
まぁ安倍信者がミンスよりマシで投票してくれるんだから
25%ぐらいまで上げれるんじゃねw
247:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:12.44 I2OzswhC0.net
>>211
税金という形で金払ってるだろw
お前みたいな言い訳ばかりの怠け者がいなくなれば日本はまだまだやれるのに
248:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:16.49 V+vm9VbH0.net
お前らが教育無償化しろって騒いだから仕方がないよね。
249:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:19.25 HzYuVTVK0.net
今でさえ悲鳴上げてる人達はいるわけだし金銭面や労働の余裕のなさから事件起こしてるのもいる
これで一度失敗したら終わり自己責任一人で死ね
そら無敵の人増えますわ
250:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:20.64 VZpJTQ5/0.net
>>222
いやあ、一本取られたわ
ってバカだろアンタ
251:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:35.05 ei4XVqce0.net
自公は財務省に完全に食い込まれているし、旧民主系は財務省を敵に回せるほどの力は無い。
安倍が後2年そこそこで終わったとしても、
次期政権も財務省によって消費増税のレールにきっちり嵌め込まれる可能性が高い。
252:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:51.23 kjSmuA3B0.net
30%くらいまで上げればいいんじゃね?
253:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:54.51 KgaxUoZj0.net
真面目に働いてる人からすりゃ大した負担じゃない
254:名無しさん@1周年
19/07/28 14:43:58.09 +0M2EMy/0.net
>>233
税金は公共サービスの対価じゃねーよアホか
255:名無しさん@1周年
19/07/28 14:44:10.06 vX78+wH90.net
今時とりあえず自民してる思考停止バカがこれほどいるとはな
投票しにいく頭あるのにバカ過ぎだろw
256:名無しさん@1周年
19/07/28 14:44:19.79 1Gt3qp9E0.net
>>233
日本は需要不足で経済成長していない
怠け者がいなくなったら余計に成長しなくなるね
257:名無しさん@1周年
19/07/28 14:44:30.89 N1rtXMGn0.net
バカバカしい。もう社会保障は生活保護だけにして
消費税は無くしちまえよ
じゃないとやってけないだろ?今後20%30%上がってくわけでしょ
社会保障は人が生きていく最低限度だけにして
消費税撤廃するんだよ、ガタガタ文句言う奴は撃ち殺せばいい
じゃないと、この国はもう終わりだよ、絶対に続かない
やっぱり移民なんかも絶対に入れちゃダメだし
公務員を優遇するのも終わりにしなきゃダメだ
258:名無しさん@1周年
19/07/28 14:44:34.56 4i0W8Jui0.net
そもそも税金を財源にするのが間違い
富める者から貧しい者へ再分配するだけでいい
259:名無しさん@1周年
19/07/28 14:44:34.71 w6RNb2c60.net
>>239
真面目に働くほど、負担になるんだがw
260:名無しさん@1周年
19/07/28 14:44:58.82 Vu7vU7ka0.net
この6年間で海外にばら撒いた税金があれば増税とかしなくても良かったのでは
261:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:04.18 Ivfh1H3H0.net
トヨタなど輸出13社に消費税1兆円を還付だそうです。NHKどころではない金額。では仕入れの時に経団連ははらってるでしょうか?もちろん下請けに消費税分?おめーがはらっておけやです
262:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:06.46 I2OzswhC0.net
>>240
おっとまたただ乗り野郎が反応してきたなw
263:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:10.79 7VjkH+lQO.net
>>234
自民党の大親友、公明党が喚いてるだけだろw
264:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:15.05 wgfXIrq+0.net
庶民は死ね
大企業と公務員だけがウハウハで貯蓄して逃げ切りますw
次の世代は知らん
265:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:16.05 xwxppbGU0.net
>>228
高齢者は消費者
消費者が減ると内需も減る
若者の職と所得が減る
266:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:28.78 F675L2Mp0.net
>>242
大正解
今の日本に必要なのは生産者じゃなくて消費者
これをわかってない人が多い
267:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:31.63 +Cjt+B2Q0.net
政府は導入議論のときに、複雑な税率とポイント制度を決めて分かりにくくして、導入是非の議論から論点をずらすようにしてたよね
マスコミも忖度して、導入の是非の話はせずに、複雑な税率とポイントの話ばかり
268:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:37.80 IkhCSp5z0.net
>>39 『安倍さんは、おそらく4期目を引き受けない』よ。
* 東京オリンピックが終わった後辺りから、日本政府の借金や財政問題、失敗したアベノミクスなど経済や金融の問題、年金など社会保障やセーフティネットなど
『様々な問題が顕在化して来ることを、安倍さんは充分に分かっているので』ね。
だから、安倍さんは、おそらく「(自分だけ)勝ち逃げ」するだろうね。
269:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:41.11 TzqCuDWg0.net
>>179
算数できない人は小学校からお勉強やりなおしてね
270:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:42.48 S85k0BmX0.net
つくづく
271:若者(=未来)の為の政治を考えない国だな ますます少子高齢化を加速させるような真似を
272:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:49.60 1Fq0qXR20.net
年間たったの4万かよ
273:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:52.35 vX78+wH90.net
消費税増税して議員、公務員の給料、ボーナスアップや!
海外ばらまくでえ!
274:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:55.57 xwxppbGU0.net
>>225
日本の場合は文化大革命だと思う
極端に振れる可能性のほうが高い
275:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:56.47 WS2hMGre0.net
>>243
消費税増税で社会保障費に使っている割合は16%でしたってバレたばかりじゃん
つまり社会保障を廃止しても、消費税増税はとどまるところを知らない状態ってことだ
276:名無しさん@1周年
19/07/28 14:45:56.54 vDZ0V31H0.net
輸出大企業が儲かって給料上がれば公務員も連動してアップ
人事院なんてまともな国なら叩き壊されるくらい悪質な部署
277:名無しさん@1周年
19/07/28 14:46:20.32 w6RNb2c60.net
>>252
じゃあドンドン金も使ってくれw
278:名無しさん@1周年
19/07/28 14:46:28.11 0bLYAXn/0.net
懸念どころじゃないんだよな
279:名無しさん@1周年
19/07/28 14:46:28.59 m5UHEkvI0.net
>>229
駆け込み需要来てるよ
選挙前はまだ増税が不確かだったからこれからもっと増える
280:名無しさん@1周年
19/07/28 14:46:37.94 H8VqHBr20.net
1世帯で220万円の10%課税対象をする想定かな?
あってる?
281:名無しさん@1周年
19/07/28 14:46:50.44 Mp5ccA9t0.net
>>233
怠け者がいないから、
実質賃金の低下を受け入れ、
失業率が低いんだろうが。
完全雇用、マイルドインフレに22年間できない政府日銀が怠けてんだろうが。
282:名無しさん@1周年
19/07/28 14:46:51.09 ZS4SoN8N0.net
消費増税の問題点は特にないよ
問題は社会保障や医療、教育などに限定しないことだよ
だから貴重な財源が借金返済に使われてしまう
283:名無しさん@1周年
19/07/28 14:47:01.51 Ean6jz4k0.net
>>240
応益負担は税の大原則の一つですよ。
284:名無しさん@1周年
19/07/28 14:47:07.65 HzYuVTVK0.net
>>239
例え「真面目」に働いていてもにリストラや病気事故で「不真面目」にカテゴライズされちゃうねー
285:名無しさん@1周年
19/07/28 14:47:22.27 F675L2Mp0.net
>>262
金があって将来不安もなければバンバン使いたいね
286:名無しさん@1周年
19/07/28 14:47:25.46 nHsfTlzr0.net
韓国が不当な行為をするのが全て悪い 韓国の横暴により国民が立腹して
消費税を10に上げようが20に上げようがどんなに酷い政策を出そうが
韓国に融和的な野党が負け自民党が勝ち続けてしまう
韓国なんて国さえなければ自民なんか負けているのだから
本来野党支持者こそが自民党勝利の要因である韓国を批判し
今回の輸出処置だけは賛成すべきである
287:名無しさん@1周年
19/07/28 14:47:32.76 ei4XVqce0.net
需要が足りないのに「財源が無い」と使い渋りすれば余計デフレになるんじゃないか?
288:名無しさん@1周年
19/07/28 14:47:38.01 tdfoIHLF0.net
新聞解約したら、チャラか
289:名無しさん@1周年
19/07/28 14:47:41.34 RZ92Jacp0.net
>>235
無敵の人が増えて暴れるのは自民のせいでもあるね
小泉内閣の頃からだったかな、自己責任論が増えたのは
290:名無しさん@1周年
19/07/28 14:47:56.21 tNFTzOV40.net
>>232
安倍信者は金持ちばかりだからなw
291:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:01.98 Jea2AxIa0.net
なんせ税収がバブル期を上回ったというからアベちゃんすげぇと思ったんだが
なんと、バブル期は消費税が無かったという落ちw
292:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:15.25 ogHaDjmZ0.net
年間4万円なら月額換算で3000円程度だろ
この程度で苦しむのは間違いなく努力してない奴だけ
293:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:16.61 hNvo31U30.net
>>134
まあそこまで極端なことにはならないだろうけどそうなる可能性のあるものはある
非課税業者なら仕入れ価格に消費税という概念が無いから仕入れの3掛けで売ってたら
仕入れで負担した消費税は3倍になるなw
294:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:21.33 vX78+wH90.net
10%になった途端また消費が冷え込んで
そのまま右肩下がり
今の時点でかなり低いのに今より上がることも2度とない
日本おわた\(^o^)/
295:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:25.95 LUMORmeK0.net
国民の支持あるし問題ないだろ
みんな増税を望んでいる
296:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:35.98 Oo1sFBPD0.net
外出控えて自炊でギリ乗り切れるかな
297:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:42.03 1Gt3qp9E0.net
>>262
個人がいくら金を使っても微々たるもの過ぎてどうしようもないんだよなあ
だから、政府が赤字増やして金使わないといけない
298:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:44.34 rY4FP3RW0.net
お前らが選んだ自民党だもんな、みんな増税賛成なんだろうな・・・
もう生活きついわ・・・
299:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:46.90 Mp5ccA9t0.net
税の基本は、
応能負担であって応益負担じゃねえ。
300:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:50.08 TzqCuDWg0.net
おまえら何のためにカネ稼いでるの?
301:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:57.90 w1BqJjlz0.net
>>236
バカだよ。
因みに,消費税論は大平内閣から始まっている。
消費税を実行もしくは増税した内閣は,ほぼ解散しているが,否定した内閣はない。
鳩山内閣の時だけ「鳩山内閣任期中は消費税増税しない」と公約している。
現在の8→10%増税は,野田内閣が決めたが,野田内閣も解散してしまった。
302:名無しさん@1周年
19/07/28 14:49:00.30 AomrENJe0.net
日本が高福祉社会を実現できないのは政治家や役人が腐敗してるから
北欧みたいな高福祉を実現するには国民の政治家や役人への信頼が必須って北欧の政治家が言ってた
303:名無しさん@1周年
19/07/28 14:49:01.12 YK2i3XFc0.net
自民・公明に投票したカスだけ
払え
304:名無しさん@1周年
19/07/28 14:49:53.83 XQ7hOUWK0.net
景気悪化の懸念じゃなくて
確実に景気は悪化するんだよ
馬鹿じゃないの
305:名無しさん@1周年
19/07/28 14:50:07.87 IkhCSp5z0.net
>>268 「世界中の国家や政府が税と社会保障を行うのは」、
『貧富の格差を解消したり、縮小するため』だよ。
306:名無しさん@1周年
19/07/28 14:50:09.32 Oo1sFBPD0.net
>>277
これくらいなら我慢できそうだ
307:名無しさん@1周年
19/07/28 14:50:11.99 7B9XZVt90.net
有効に使ってください
308:名無しさん@1周年
19/07/28 14:50:19.75 0BYoYAtF0.net
小売りなんて年末年始のセールは相当打撃受けるだろ。
購買力が減って買えない連中が多くなるからw
結局、需用がそれだげんしょうするんだか笑
しかし、こんな短期間に消費税を上げるなんて無能もいいところだ。
日本人の政治思想の乏しさを、反映してるがな。
309:名無しさん@1周年
19/07/28 14:50:32.72 jthpmnsv0.net
>>277
緊縮財政の中、約4兆円の金が実体経済から消えるってことだよ。3000円程度で済む訳がない。確実にお前の所得は下がるよ。下手するリストラで無職かもな。
310:名無しさん@1周年
19/07/28 14:50:37.45 ogHaDjmZ0.net
>>276
それはつまり、消費税は財源確保に必要であることを意味してるよ。
311:名無しさん@1周年
19/07/28 14:50:46.48 ir9Y2u4Q0.net
>>285
シナチョンに打ち勝つため、富国強兵のため
312:名無しさん@1周年
19/07/28 14:50:48.81 vX78+wH90.net
増税賛成!と自民公明に投票した馬鹿がほとんどの国w
この国は国民に本当に考えさせないように練られた政策されてるな
313:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:16.35 kJafPK/j0.net
国民に与党が承認されたわけだから自己責任よ
314:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:18.05 GzlqOkYT0.net
でも国民が選挙で選んだんだから仕方ないね
どんどん上げちゃいなぁ~ぼくしらない
315:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:25.78 4i0W8Jui0.net
若者は少子化と新卒信仰で就職できてるのを
アベノミクスの成果と誤解してるのが微笑ましい
316:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:29.58 ZS4SoN8N0.net
>>272
でもその借金を返済してるのって政府じゃなくて消費税で行ってるわけだろ?
317:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:50.69 MjZy8mJm0.net
>>127
それ、公務員と老人を悪く言いたいだけの奴がいい加減な事をいってるだけじゃねえかなぁ
公務員と年金生活者なんかはむしろ景気に影響されにくい収入源をもつ、社会の需要を維持して経済を回す役割をもつんで、デフレ化にブレーキをかける存在やん
おそらくは生産能力がないからってのを理由にしたいんだろうけど、インフレは社会の生産能力より消費能力が高いときに起こるんで、凄惨を行わずに消費をする老人などは逆にインフレの原因になりやすいなわ
むしろ、税金とって年金として配ったほうがインフレなるわけで
318:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:51.55 ei4XVqce0.net
そもそも「財源が無い」を心配するのは、生産・供給が足りない状態で通貨を乱発する状況だろ。
319:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:56.32 RZ92Jacp0.net
>>279
しかも自民は次は20%目指すと言っているからなw
日本を破壊する気だよやつらは
320:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:57.60 C0r8svlI0.net
税率あげても額面通り税収が増えるかわからんぞ
321:名無しさん@1周年
19/07/28 14:51:58.25 cIi9rNqZ0.net
今更ながら資本主義という言葉の意味を実感させられる
全ては資本家や上流階級のため
日本は今までは他国に比べ庶民に優しい国だったがもうそんな余裕はないのだろう
322:名無しさん@1周年
19/07/28 14:52:50.57 Zi16idQ70.net
だから増税賛成派から50%くらいむしりとってやれば財政問題解決するって散々言ってるよね?
323:名無しさん@1周年
19/07/28 14:52:55.85 awswuP8H0.net
国民の半分は選挙にも行かないんだから、もうどうしようもないよ。
324:名無しさん@1周年
19/07/28 14:53:29.65 fdmSvXuw0.net
自民党に投票したやつだけ消費増税してくれ
325:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:00.20 Q9PvfwPg0.net
新聞解約とCS BS スマホの見直しか
326:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:00.67 Oo1sFBPD0.net
モノを持たないミニマリスト
URLリンク(yurudie.com)
327:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:07.79 Ha/mP5ZA0.net
各種税金年金保険その他諸々廃止して消費税に一本化してくれ
その場合消費税は40パーぐらいになるだろうが金持ちはそれなりに使うし貧乏人は節約して食品ぐらいしか金使わない
消費税から税金その他一本化なら年金未納や税金踏み倒しもなくなるぞ
外人からもしっかり税金をとれる
消費税は日本に住む人間全員から取りっぱぐれがないからいいと思うがな
328:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:09.43 C0r8svlI0.net
消費増税に関しては野党も賛成やん
329:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:10.12 Vgs0R+/s0.net
>1
みんながほんの少しずつ節約して節税する
それが大きな力となって消費減。
景気が悪くなって税収が減ってまた増税。
税金で作ったインフラは外資へ。
日本は終わるしかない地獄の連鎖
330:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:21.91 WS2hMGre0.net
>>281 そういう人がますます増えるから 外食産業壊滅→失業者が増える→さらに消費が低迷する→ますます不景気に この悪循環 自分の世帯は乗り切れるという問題じゃなくて、社会全体の問題なんだよな
332:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:31.76 Vu7vU7ka0.net
>>286
それでも景気弾力条項を盛り込んで一応のストッパーはかけてくれたんだよね、民主党は
その後なぜか削除しちゃった人がいるけど
333:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:35.82 TzqCuDWg0.net
かつて消費税導入による実害を最も熟知してたのが社会党だったという皮肉www
334:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:42.92 6R59zHl/0.net
そもそも5%→8%の増税で大した悪影響なかったろ。
税収はあげた税率分きっちり比例して増えてるし。
335:名無しさん@1周年
19/07/28 14:54:49.57 MjZy8mJm0.net
>>287
大きな政府は利権問題とか大きくなりやすいだろうしな
336:名無しさん@1周年
19/07/28 14:55:02.30 7VjkH+lQO.net
>>305
3%から5%に上げたとき税収が1.666倍にはならなかったよなw