【調査】もらってうれしい「北海道銘菓」 マルセイバターサンド、白い恋人、生チョコレート(ロイズ)、じゃがポックル、etc...★2at NEWSPLUS
【調査】もらってうれしい「北海道銘菓」 マルセイバターサンド、白い恋人、生チョコレート(ロイズ)、じゃがポックル、etc...★2 - 暇つぶし2ch502:名無しさん@1周年
19/07/27 20:22:06.65 0VlffqdP0.net
バターサンド色々あるけどマルセイ超える物ってなかなか無いな

503:名無しさん@1周年
19/07/27 20:26:12.36 GLCSlzyn0.net
>>502
今のマルセイの前の元祖はクリームもクッキーも、もっとバター感が強く、しっとりコクがあった、
今はバター使う量が半分ほどにしか感じられない。

504:名無しさん@1周年
19/07/27 20:27:34.72 44K8RI4K0.net
バターサンドは生地がしんなりしたものが最高!

505:名無しさん@1周年
19/07/27 20:31:11.78 Xlzq2ej00.net
開拓おかき一択

506:名無しさん@1周年
19/07/27 20:32:41.25 GLCSlzyn0.net
>>505
奥歯に挟まるけど美味しいよね

507:名無しさん@1周年
19/07/27 20:34:00.89 xJAO0/Ab0.net
オランダせんべい・・・・・・

508:名無しさん@1周年
19/07/27 20:35:44.79 TYiOSmRP0.net
>>500
だんべまんじゅうじゃなくて?www

509:名無しさん@1周年
19/07/27 20:40:41.47 EHmpSy++0.net
>>1
ロシアンルーレットクッキー
なまら辛いベアー


510:名無しさん@1周年
19/07/27 20:42:58.81 cNHrHn490.net
北海道の物産展で食べた唐揚げが人生で一番美味かったんだけど
次の機会にはもう出てなかったねん
あれどこの店やったんかな

511:名無しさん@1周年
19/07/27 20:45:17.88 e0+RHdPQ0.net
千秋庵の札幌娘
帰省のたびに自分用に買って帰ってる
人にあげるのは北菓楼とか六花亭

512:名無しさん@1周年
19/07/27 20:45:20.21 yc/v2Ruj0.net
物産展やアンテナショップで売っていないものを
お土産で貰えると嬉しい
ハスカップの一口ゼリーが袋に10個くらい入っているものは
物産展で30袋くらい買った
じゃがポックルは最近物産店で数量限定で売るようになったな
去年までは売っていなかったので通販でしか買えなかったわ

513:名無しさん@1周年
19/07/27 20:49:11.51 vr+XdTGQ0.net
>>510
小樽の「なると」とかでは?

514:名無しさん@1周年
19/07/27 20:51:28.94 oQL6TLYB0.net
北海道に住んでる友人が遊びに来る時、お土産何がいい?ときかれるが、六花亭やロイズより出汁用の昆布を希望するようになった

515:名無しさん@1周年
19/07/27 20:53:23.00 DFGS2u1O0.net
お前らくだらん人生生きてるなー

516:名無しさん@1周年
19/07/27 21:10:29.42 Srz9JJdF0.net
>>514
俺なら地酒がいいね
千歳鶴とか男山みたいなのもいいけど内地じゃあんまり手に入らないのが呑んでみたい
釧路の福司とか倶知安の ニ世古とか

517:名無しさん@1周年
19/07/27 21:11:35.94 Tm5DjuTD0.net
ここまでルタオ出た?
あそこのチーズケーキとかチョコとか美味しいし
ちょっと洒落てるイメージ

518:名無しさん@1周年
19/07/27 21:14:53.03 74dmFPJl0.net
ハスカップジュースが欲しい
てか、ハスカップの生を買いたい

519:名無しさん@1周年
19/07/27 21:16:15.47 vHA5fRs20.net
レーズン嫌いなのでバターサンドは鬼門
しろいこいびとをくれ

520:名無しさん@1周年
19/07/27 21:19:17.29 ge0Gt/sF0.net
>>519
お菓子じゃなくって、本物の恋人な。

521:名無しさん@1周年
19/07/27 21:19:35.66 QrLLgVzY0.net
もらって一番イラっとするのはジンギスカンキャラメル

522:名無しさん@1周年
19/07/27 21:20:05.21 rAz/6h+W0.net
以前、白い恋人が賞味期限の問題で全国なニュースになった時、
思いのほか全国的な知名度があって驚いた。
北海道に来たことがある人が知ってるくらいかな?と思ってたけど。
後のアンケート調査で、八橋を僅差で押さえて堂々の知名度1位だったw

523:名無しさん@1周年
19/07/27 21:22:06.20 Q9SiY13g0.net
はっきり言って白い恋人は飽きた
土産買うならない知恵出してもう少し違った土産買って来いよ

524:名無しさん@1周年
19/07/27 21:23:26.58 VEhm7ebK0.net
昔のマルセイバターサンドは今の1.5倍くらいクリームが入ってたのよ。

525:名無しさん@1周年
19/07/27 21:24:16.65 n6TahFrR0.net
夕張メロンピュアゼリーが全然メロンじゃない件

526:名無しさん@1周年
19/07/27 21:25:34.78 77w8agh/0.net
マルセイバターサンドのお陰で干しぶどう嫌い克服したわー

527:名無しさん@1周年
19/07/27 21:26:05.61 YLihKTfX0.net
>>521
マジックスパイスのスープカレーキャラメルは嬉しいの?

528:名無しさん@1周年
19/07/27 21:36:09.79 3FRyxtgg0.net
久々にバター飴が食いたくなった

529:名無しさん@1周年
19/07/27 21:36:11.16 8ugyPDPi0.net
>>123
あなたなかなかマニアックなの知ってるじゃない
嬉しいわ

530:名無しさん@1周年
19/07/27 21:37:10.29 39UeLiYM0.net
山親爺がない

531:名無しさん@1周年
19/07/27 21:37:52.66 KJyOYJg80.net
>>399
地元民だが、わかさっこいもの方が先にあったけどわかさいもの方が商売上手だっただけ

532:名無しさん@1周年
19/07/27 21:38:47.55 l+FHDfvD0.net
やっぱり六花亭だよね。

533:名無しさん@1周年
19/07/27 21:40:30.37 sCkXcwwQ0.net
マルセイユとかロイスとかすごくサッカーっぽいお菓子だな

534:名無しさん@1周年
19/07/27 21:41:13.60 8ugyPDPi0.net
>>209
えーめっちゃ嬉しいやん
どうやって料理しようかバリエーション考えるの楽しいし
何日も食べられるじゃん

535:名無しさん@1周年
19/07/27 21:41:43.35 zbp9VzQC0.net
ルタオのソフトクリームおいしい

536:名無しさん@1周年
19/07/27 21:44:20.81 KdqPRuX50.net
>>141
好きだ。

537:名無しさん@1周年
19/07/27 21:44:37.41 TYiOSmRP0.net
>>526
レーズン嫌いな人多いよねw
バターサンドのレーズン無し有れば爆発的にヒットすると思う。
フルーツケーキファクトリーのチーズケーキはレーズン有り無し選べるし

538:名無しさん@1周年
19/07/27 21:44:56.47 KdqPRuX50.net
>>150
それを言うなら「沼の家」な

539:名無しさん@1周年
19/07/27 21:47:30.41 TYiOSmRP0.net
>>525
北海道のお歳暮、お中元No.1www
内地の連中がメロンを欲しがるけど、夕張メロンは高いからw
代わりに送るのにすごい需要がwww

540:名無しさん@1周年
19/07/27 21:48:54.70 0EqV9i980.net
グロい恋人

541:名無しさん@1周年
19/07/27 21:50:02.38 clpZDWtQ0.net
>>525
そうか?
夕張メロン以上に夕張メロン感が出てると思うぞ
夕張メロンと夕張メロンゼリーの詰め合わせで比較した俺が言うのだから間違いない
まあ、ハスカップジュエリーの方が好きだがな

542:名無しさん@1周年
19/07/27 21:51:07.85 TYiOSmRP0.net
>>518
ハスカップは去年の地震で一番被害が出たところが、主産地だから

543:名無しさん@1周年
19/07/27 21:54:16.68 8ugyPDPi0.net
>>531
経営者が兄弟とかじゃなかったっけ?

544:名無しさん@1周年
19/07/27 21:54:28.93 befMuI4m0.net
函館のチーズオムレット
ふわふわなのに濃厚なチーズケーキみたいで美味過ぎる

545:名無しさん@1周年
19/07/27 21:57:10.12 KdqPRuX50.net
>>335
道南出身?

546:名無しさん@1周年
19/07/27 21:58:06.39 UlNrGj8m0.net
函館といえばメルチーズだな。
アレは美味い。
けど、今はきのとやとかでも似たようなのが買えるから有り難みが薄れたな

547:名無しさん@1周年
19/07/27 22:00:56.04 KdqPRuX50.net
>>387
あれは札幌農学校=北大だ

548:名無しさん@1周年
19/07/27 22:01:10.78 AzSutXHB0.net
>>526
自分も!
今じゃたまに5袋パックの買って冷蔵庫で冷やして1日1個食べるのが楽しみに

549:名無しさん@1周年
19/07/27 22:01:59.61 77w8agh/0.net
>>537
なんだろうね
ちゃんとした旨いもんは旨いんだなって思った

550:名無しさん@1周年
19/07/27 22:20:27.63 nIXk5M5+0.net
へえ、お土産、北海道限定の、しかも食べ物の話なのにみなさん詳しいもんすね
ウリは世間が狭いせいかなあ、何とも思わない。思いつかないwww
木彫りのクマとかああいうのは食えないからなあ…今でもあるのかねw
あ、食い物ネタといえば昔は富良野のメロンキャラメルがうまかったなあと思ったが
それくらいかな? 最近はとんと賞玩した覚えがないが。
まあね、お土産なんていらんから幾枚かの写真と面白い土産話でもしてくれれば
それに勝る果報はないよ…って反資本主義的な御意見は、よろしくないかなwww

551:名無しさん@1周年
19/07/27 22:28:28.03 N9+zIHgR0.net
>>336
小樽市民発見

552:名無しさん@1周年
19/07/27 22:30:15.57 yc/v2Ruj0.net
きのとやのケーキを食べてみたい
可愛くて綺麗なんだよね
北海道旅行に行った時に食べれば良かった
北海道は美味しいお菓子がたくさんあって羨ましいわ

553:名無しさん@1周年
19/07/27 22:31:52.36 N9+zIHgR0.net
>>398
30分は長くないか?

554:名無しさん@1周年
19/07/27 22:36:05.99 HlJb8A0f0.net
>>41
ブスしかいないじゃん?

555:名無しさん@1周年
19/07/27 22:38:09.77 Y19AyalO0.net
>>1
北海道銘菓は秋田

556:名無しさん@1周年
19/07/27 22:40:39.77 N9+zIHgR0.net
ここまで出てない気がするから書いてみる
六花亭の「六花のつゆ」
URLリンク(www.rokkatei-eshop.com)
暑い時期にはむかないけど、お酒苦手な自分でも思わず買ってしまうお菓子

557:名無しさん@1周年
19/07/27 22:47:17.37 KJyOYJg80.net
>>543
そう
どっちも若狭さん

558:名無しさん@1周年
19/07/27 23:01:04.47 BJido1Lx0.net
甘いもの苦手だったんだけど
北海道のバターサンドめちゃうまかった
おれは福岡なのでしらんかった

559:名無しさん@1周年
19/07/27 23:07:42.57 disN46Ru0.net
>>552
残念ながら地元での評判はイマイチだチーズタルトとプリンはうまいが
札幌駅周辺でケーキで買いやすいならルタオ、もりもと、ろまん亭オススメ

560:名無しさん@1周年
19/07/27 23:24:36.85 srYfbNJq0.net
六花亭はマニアックな人だとお菓子ではなくサラダのドレッシングを買う人もいる

561:名無しさん@1周年
19/07/27 23:27:06.08 KsPa3u5G0.net
>>321
北海道はアイヌ人でもない限り全員移民でしょw

562:名無しさん@1周年
19/07/27 23:35:59.61 KsPa3u5G0.net
>>123
草太郎は室蘭の近くまで行かないと買えないのがなんとも
倒産する前は札幌のデパートならどこでも買えたのだが

563:名無しさん@1周年
19/07/27 23:36:36.60 nZDAGeCdO.net
>>438あるよ

564:名無しさん@1周年
19/07/27 23:37:08.51 ENXOj7wh0.net
北海道土産に買ったロイズのチョコレート不評だった
準チョコレートみたいなまずさだと

565:名無しさん@1周年
19/07/27 23:40:52.83 3TEkv4KJ0.net
>>561
>>321
>北海道はアイヌ人でもない限り全員移民でしょw
移民をどう定義するかにもよるが、考え方によってはアイヌも移民ということになる。
もともとは縄文人が住んでいたんだからな。
だから北海道の先住民がアイヌというのは間違い。

566:名無しさん@1周年
19/07/27 23:44:37.58 gBrwkw8I0.net
>>556
ワシ書いた
ボンボン旨し。
紅茶にポトンと落としてもイイヨ
しかし、マルセイのバターサンドはくどくないかい?
小川軒くらいがいいわ

567:名無しさん@1周年
19/07/27 23:46:45.23 qCKAAvCe0.net
>>560
冷凍の肉まんとかお惣菜美味しそうだった

568:名無しさん@1周年
19/07/27 23:51:50.54 rGRqRTmc0.net
いつも買うのは
ノースマン
き花
ナッティバーチョコ

569:名無しさん@1周年
19/07/28 00:11:43.16 nujOXKF40.net
>>562
草太郎って10年前は札幌に店舗あったよね
西岡イオンと豊平区役所の間の通りに店舗あった記憶がある

570:名無しさん@1周年
19/07/28 00:14:04.38 fLCnwKC2O.net
>>146いただいたお土産に文句いう奴とは絶交

571:名無しさん@1周年
19/07/28 00:18:46.25 0fKzOzno0.net
>>559
そうなのか…残念だわ
普通のケーキもだけどオムレットを食べて見たかったんだよね
こっちのケーキ屋じゃ売っていないんだよ
ルタオは物産展の時にアイスパフェみたいなのに
ミニチーズケーキが乗ったのを食べたことがある
次回の旅行時にお勧めの店に行ってみるよ
教えてくれてありがとうね

572:名無しさん@1周年
19/07/28 00:33:52.21 H1l0Ypy00.net
この秋、北海道に行くけど
職場へのバラマキお土産どうしようかなー
広い恋人は物足りなさそうだし
バターサンドは高価だし…

573:名無しさん@1周年
19/07/28 00:40:29.31 1piPSM8b0.net
北海道の菓子お土産と言えば、バター飴、山親父煎餅、わかさいも

574:名無しさん@1周年
19/07/28 01:03:24.10 0fKzOzno0.net
ヨシミの
Oh!焼きとうきびとカリカリまだある?が美味しくて好きだ
ロイズはプラフィーユショコラがお勧め
白い恋人ならロイズのバトンクッキーの方が良いわ

575:名無しさん@1周年
19/07/28 01:18:26.50 NSpz3i7P0.net
>>571
普通に美味いよ

576:名無しさん@1周年
19/07/28 01:50:21.94 u3hlZPBQ0.net
>>1
>>269
吉本興業か?

577:名無しさん@1周年
19/07/28 02:26:18.31 Z8FEeI4Z0.net
>>11
地味にクッキーもいいんだよな

578:名無しさん@1周年
19/07/28 04:34:32.31 PRzwNH6u0.net
トラピスチヌバター飴かな
アイヌ柄の提げ袋に入ってるのでもいいが

579:名無しさん@1周年
19/07/28 04:46:32.00 LJIhx9qg0.net
わかさいも、だよ!
一番美味いのは。
白い恋人は嫌いだ

580:名無しさん@1周年
19/07/28 04:56:07.62 68De972y0.net
1番美味しそうなのが3位か

581:名無しさん@1周年
19/07/28 05:08:29.99 Kw6ox1Rl0.net
ペイストリースナッフルスのチーズオムレット
 ひと口サイズのチーズケーキ ふわっとしてとろける
もりもとの雪鶴
 バタークリームサンドのブッセ バタクリが濃厚
じゃがポックル
 皆さんご存じ
このどれか貰えたらすごく嬉しい

582:名無しさん@1周年
19/07/28 05:27:49.62 Y3DDnWqg0.net
花、花、花、花

583:名無しさん@1周年
19/07/28 06:22:35.98 5TPmUjQs0.net
白い恋人は缶が欲しいから売れてるんだと思う。たぶん中身無しでも缶だけでも売れると思う。
昔仮面ライダースナックという菓子があった。当時のガキどもは付録の仮面ライダーカードが欲しくて買って肝心の菓子は捨てていた。

584:名無しさん@1周年
19/07/28 06:50:01.92 oUybWq5C0.net
色々買ったけど北海道ならオランダせんべい
沖縄ならタンナファクルーに俺は落ち着いた
どちらも地味でお土産には向かないかもしれんが。

585:かかかか
19/07/28 06:55:13.06 Q4XiUhyg0.net
白い恋人は各都道府県に類似商品があるから目新しさは無いな

586:名無しさん@1周年
19/07/28 06:58:25.86 MkATwEIx0.net
>>29
ハッカ樹氷だろ

587:名無しさん@1周年
19/07/28 07:07:11.90 19h+6g7Y0.net
>>572
めんこい大平原か六花のつゆ
これしかないわ

588:名無しさん@1周年
19/07/28 07:21:42.76 c+AMrzWh0.net
>>23
ご近所さんだ
ウチ南国屋の裏だよw
>>209
鮭はもらっても困るよねぇ
サクラマスなら嬉しい

589:名無しさん@1周年
19/07/28 07:36:36.27 /nv3Aha/0.net
道内の職場に持って行って一番好評だったのはドマイナーお菓子なんだよな
多分このスレには出てこない
でも1個100円位するからちょっとお高め

590:名無しさん@1周年
19/07/28 08:03:31.77 Bg2S5Z0v0.net
ベタだなぁと思っても白い恋人かロイズか六花亭にしちゃうな
喜んでくれるならこのループでいいよね

591:名無しさん@1周年
19/07/28 08:18:00.33 DdT7mlrb0.net
一方何をあげても喜ばれないのは沖縄土産

592:名無しさん@1周年
19/07/28 08:24:52.86 G7/4rWea0.net
ロイズの生チョコは値上げしすぎて
買う気失せる
出た時はあの味であの値段(当時500円)ってのが
コスパ最強で人気だったのに

593:名無しさん@1周年
19/07/28 08:25:58.91 G7/4rWea0.net
>マルセイバターサンド「美味しくてお値段お高目なので貰えるとうれしい」
値段高いか?
1個125円だぞ

594:名無しさん@1周年
19/07/28 08:29:05.18 G7/4rWea0.net
>>28
一番うまいのはイカ味だと思う
毛がに味は「かにってそのまま食うのが一番いいんじゃないか」と思いつつ
食べたらまんま毛がに味だったんで笑ったw

595:名無しさん@1周年
19/07/28 08:30:22.53 G7/4rWea0.net
>>487
札幌駅だと未だに行列っていうか
販売日時決まってて
購入数量制限もある

596:名無しさん@1周年
19/07/28 08:34:06.96 G7/4rWea0.net
>>114
北竜町の「田からもちおかき」ってのもチャンスあったら食べてみて
サクサクでうまい
北空知の道の駅で取り扱ってる
北キッチンにも置いてある時もある
個人的には玄米おかきが香ばしくて好き

597:名無しさん@1周年
19/07/28 08:39:49.11 8BEdZKdK0.net
池田のバナナ饅頭は既出?

598:名無しさん@1周年
19/07/28 08:40:33.01 p2TYg1UY0.net
色白な恋人がほすぃ~。

599:名無しさん@1周年
19/07/28 08:40:33.16 +dwBPUjD0.net
>>545
当たり お供は函館牛乳か駒ケ岳牛乳が好き

600:名無しさん@1周年
19/07/28 08:40:51.28 G7/4rWea0.net
>>136
クラシックは羽田空港に売ってた記憶
昔東京行ったとき空港の土産屋にあった
>>171
カリカリと同じメーカーの
焼きとうきびおかき
再現率すごい
試食置いてあるところ多いから買う前に食べてみるといい
カリカリはスパイシーすぎてニガテなので
自分はいつもこっち買う
あと高いけど佐藤水産の手まり筋子
これおにぎりの具にすると最高

601:名無しさん@1周年
19/07/28 08:41:08.75 DIoMa9j50.net
もはや全国どこでも買える北海道土産w

602:名無しさん@1周年
19/07/28 08:46:48.49 /pFXX87e0.net
>>590
たぶん飽きてるよ

603:名無しさん@1周年
19/07/28 08:49:39.10 MP6Bvx6G0.net
しょせんお土産物だから美味いわけではない
ただ、劣悪極寒の北海道を開拓した本州の負け犬貧民の末裔がつくったお菓子…
そういう優越感が美味しいと錯覚させているだけ
イメージって大切だお

604:名無しさん@1周年
19/07/28 08:52:02.38 6i+sgO700.net
根室ならオランダせんべい一択

605:名無しさん@1周年
19/07/28 08:52:49.95 RU5xpCAL0.net
>>559
ロマン亭とかマニアックすぎるwww
俺は梅屋のエクレアが好きだなw

606:名無しさん@1周年
19/07/28 08:53:01.55 G7/4rWea0.net
>>448
「賞味期限「表示」改ざん」な
例えば本当の賞味期限が1年ある商品に返品期間とかも考えて
7ヶ月の賞味期限つけて表示してたのが戻ってきた
チェックして大丈夫だったし
まだ賞味期限が残ってるから表示直して再販売した
石屋がやったのがこれ
だから「期限切れの食えないものを売った」わけではないので
フルボッコまでは行かなかった
一時売上落ちたけど復活したしね

607:名無しさん@1周年
19/07/28 08:55:06.33 Go69gmfA0.net
もちっぷすが出てないとか

608:名無しさん@1周年
19/07/28 08:55:53.01 yMfDy+lA0.net
北海道のお土産は大抵美味いから楽でいい
ここで失敗するような奴はちょっと知能に問題がある

609:名無しさん@1周年
19/07/28 08:57:35.28 vp4pmL800.net
会社の土産で安くてそれなりに喜んでもらえるのはじゃがポックルだな~。

610:名無しさん@1周年
19/07/28 08:57:42.58 NleQnHVZ0.net
ああぁぁ北菓楼のバームクーヘンが食べたいいぃぃ
札幌転勤時代はスィーツにカニにイクラに
充実してたなー

611:名無しさん@1周年
19/07/28 09:01:56.12 4beJM9Zq0.net
ポテコたんは

612:名無しさん@1周年
19/07/28 09:03:37.84 ZmvCR+5w0.net
六花亭は評判落としたよな

613:名無しさん@1周年
19/07/28 09:04:12.48 L1cdabjJ0.net
>>508
だんべはいいものだ

614:名無しさん@1周年
19/07/28 09:05:55.16 uFBRlw7S0.net
白い恋人とチョコは汎用性高い

615:名無しさん@1周年
19/07/28 09:06:48.85 G7/4rWea0.net
>>612
なんで?

616:名無しさん@1周年
19/07/28 09:07:48.92 x15WEocW0.net
北海しまえびとピュアホワイトと毛がにとウニは送った

617:名無しさん@1周年
19/07/28 09:18:02.69 /623OfFP0.net
日本一売れてる土産は 三重県の赤福餅

618:名無しさん@1周年
19/07/28 09:20:28.01 AYxIc8g/0.net
>>617
赤福美味しいけど一個食べたら充分

619:名無しさん@1周年
19/07/28 09:21:44.10 te8NrPBp0.net
人数の多い会社で配るなら札幌農学校
安くて味もマアマア

620:名無しさん@1周年
19/07/28 09:27:12.86 gCo390zT0.net
他人からお土産でもらうバターサンドって怖くないか?
どこに保存してたのかもわからないし
結局白い恋人が無難

621:名無しさん@1周年
19/07/28 09:30:12.85 q36qlYTl0.net
>>480
たまご使ってないの?

622:名無しさん@1周年
19/07/28 09:30:50.28 L1cdabjJ0.net
そばやき、トンネル餅

623:名無しさん@1周年
19/07/28 09:31:55.30 egm9Z+3H0.net
白いマルセイバターポックル

624:名無しさん@1周年
19/07/28 09:34:05.31 7sEkxENG0.net
今サッポロポテト食ってる

625:名無しさん@1周年
19/07/28 09:34:32.41 7foVELxt0.net
網走刑務所ミュージアムで「出所祝い」というお菓子があったぞ

626:名無しさん@1周年
19/07/28 09:39:15.10 vT/xjMOC0.net
>>29 >>47
俺はカーリングのお菓子の話題よりはるか前に北見市に旅行へ行った時に赤いサイロを買ったよ。
当時は「ANAの機内食のおやつに採用」みたいなPRをしていたので食ってみたのだが
綺麗なパッケージとは裏腹に、味は普通に不味いw
北見市でお勧めの土産はペパーミントクッキー。
白い恋人と同様のグランドシャだが、ミント味のこちらのほうが美味い。
北見以外では入手できないのが難点。

627:名無しさん@1周年
19/07/28 09:47:32.29 9/+NZxNI0.net
>>626
ラングドシャな

628:名無しさん@1周年
19/07/28 09:51:59.96 jbJGufqB0.net
ハスカップジュエリーを冷やして食べると美味しい。

629:名無しさん@1周年
19/07/28 09:59:06.46 sDx9teMz0.net
リア友の親から北海道土産としてナッツにホワイトチョココーティングしたものを貰ったが、製造社が大阪でなんかガッカリした
北海道土産なら白い恋人とか、有名なものがいくらでもあるだろうけど知らないのか?

630:名無しさん@1周年
19/07/28 10:03:11.39 a2F9dZQB0.net
>46
吉本がパクって大顰蹙買ったのに、今年日ハム(セレッソ大阪)が懲りずにパクってさらに大顰蹙

631:名無しさん@1周年
19/07/28 10:18:20.13 4O9eyorx0.net
>>7
筑紫餅ととおりもんは食べておけ

632:名無しさん@1周年
19/07/28 10:33:53.64 s0o8pXvR0.net
北海道のお菓子といえば
山親爺
トラピストクッキー
バター飴

633:名無しさん@1周年
19/07/28 10:35:27.91 BHa0E+4r0.net
>>7
福岡土産は明太子か苺使用のものが多いイメージ

634:名無しさん@1周年
19/07/28 10:47:03.24 jHBkGCPZ0.net
帯広のアンデルセンはクランベリーって名前に変わったんだね
量り売りのスイートポテト、よく買って食べてたなぁ
死ぬほど美味しかった
だけど冷蔵だから?お土産には向かないのかな

635:名無しさん@1周年
19/07/28 11:04:39.46 nyhH9sBi0.net
北菓楼は開拓おかき旨いし試食も出来るしいいんだけどシュークリームも日もちしてお土産に出来ればね!壺屋のき花もランドクシャとして白い恋人とは違う路線でいい味だし!札幌農学校も好き!

636:名無しさん@1周年
19/07/28 11:07:34.68 4xb6Iek/0.net
あれ?花畑牧場の生キャラメルは?

637:名無しさん@1周年
19/07/28 11:11:01.42 nujOXKF40.net
>>636
確か2007年頃は札幌駅の地下や大通とかにも店舗いっぱいあった記憶あるけど
今はもうほとんど絶滅状態だわ

638:名無しさん@1周年
19/07/28 11:12:31.48 V2j2HiH30.net
バターサンドと壺屋のき花が好き
き花は白い恋人やバターサンドに隠れてしまってるけどモンドセレクション金賞連続受賞の銘菓

639:名無しさん@1周年
19/07/28 11:15:39.28 8z/YXg8B0.net
ジンギスカンのタレとか
リボンナポリンを貰いたい

640:名無しさん@1周年
19/07/28 11:19:39.44 ENZgWanF0.net
>>591
たしかにw
ちんすこうとかサンダーギーとか
正直不味い

641:名無しさん@1周年
19/07/28 11:20:54.67 iq2yyMK70.net
>>123
元そごうの地下にお店あったのに、なくなっちゃったな

642:名無しさん@1周年
19/07/28 11:26:04.18 iq2yyMK70.net
>>258
ルタオは鳥取だから

643:かかかか
19/07/28 11:29:37.93 Q4XiUhyg0.net
URLリンク(i.imgur.com)

644:名無しさん@1周年
19/07/28 11:31:04.50 iq2yyMK70.net
>>335
五勝手羊羹が好きなら根室の標津羊羹もぜひ
あれも金時豆でビーツで味付けしてるからさっぱりしてる

645:名無しさん@1周年
19/07/28 11:32:26.35 Vj9sBqjB0.net
赤いサイロ未だに買えない(´・ω・`)

646:名無しさん@1周年
19/07/28 11:33:05.13 40GTSD+f0.net
モリモトのハスカップジュエリーを冷凍庫に入れておいて
溶けないうちに食べるのが好きだ。
モリモトは本店が千歳市だからか、新千歳空港のショップの品揃えが
充実していてうれしい。

647:名無しさん@1周年
19/07/28 11:34:14.75 Vj9sBqjB0.net
>>6
チョコブリッコが入ってない

648:名無しさん@1周年
19/07/28 11:35:58.35 eyx7D/RF0.net
じゃがぴりかも美味しいけれど、じゃがいも加工した菓子なんだからポテチ好きな人ならこの手のは外れにはならないな

649:名無しさん@1周年
19/07/28 11:36:20.39 40GTSD+f0.net
>>637
新千歳空港ではルタオの隣のいいところに結構広い店を
出しているから、つぶれてはいないようだ。
手広くやろうとして失敗したよな
軽井沢のアウトレットに花畑牧場の豚丼レストランがあったが
速攻で撤退してた

650:名無しさん@1周年
19/07/28 11:36:39.31 iq2yyMK70.net
>>465
あるよーマルセイバタークッキー

651:名無しさん@1周年
19/07/28 11:37:02.17 J0Qb9uTe0.net
帯広のミルクロードか士幌町のポテトチップス

652:名無しさん@1周年
19/07/28 11:37:43.76 eyx7D/RF0.net
今年の雪まつりの時に、ana関連の店でしか売ってないとうもろこしの粒そのままが乗ってる
タルト買っていったけれど、もろこし好きならおすすめ

653:名無しさん@1周年
19/07/28 11:38:35.70 40GTSD+f0.net
>>610
北菓楼のバームクーヘンは表面に砂糖の硬いコーティングがあった
やつだったか?電子レンジでちょっと表面を溶かして
しっとりさせたのがうまい
昔ながらの三方六のもいいけど

654:名無しさん@1周年
19/07/28 11:39:47.51 eyx7D/RF0.net
>>645
土産あげるときに、カーリングのおやつのって雑談にもなるから
見かけたら買いたいんだけどな
空港の取扱ある売店はタイミング良くないと買えないみたいで

655:名無しさん@1周年
19/07/28 11:40:12.29 02+cdoof0.net
>>649
手広くやろうとして失敗した典型。
本人たちは認めないだろうが、ネット通販で需要があると勘違いした。
テレビに出て知名度が上がって、多角化できると思った。
他社で追随できないと思ったが、簡単に追随された。
数ヶ月で品質が微妙に落ちた。

656:名無しさん@1周年
19/07/28 11:40:51.14 BwEOhE5n0.net
ゆのみのんののほうが美味しい

657:名無しさん@1周年
19/07/28 11:41:16.04 GFd+hZco0.net
白いブラックサンダー・・

658:名無しさん@1周年
19/07/28 11:42:02.67 ZMuDOQ2i0.net
おれも三方六に一票

659:名無しさん@1周年
19/07/28 11:43:49.28 40GTSD+f0.net
>>315
ビッセ1F角のきのとやカフェとか、札駅
大丸地下1階とか結構行ったけど
まあ特別愛想は悪かなかったような

660:名無しさん@1周年
19/07/28 11:44:52.33 02+cdoof0.net
マルセイバターサンド、白い恋人、生チョコレート(ロイズ)
東京人「が」、ナボナかひよこをもらうくらいの違和感がある。
まずくはないが「これがおみやげ?」
職場のおやつ程度、それ以上でも以下でもない。客には出せない。

661:名無しさん@1周年
19/07/28 11:45:04.98 eyx7D/RF0.net
>>655
経営のやり方間違ってて潰れかけたってよしたけ本人が言ってますよ

662:名無しさん@1周年
19/07/28 11:45:22.58 ZMuDOQ2i0.net
>>698
ミルク焼酎はマズイ
まあ、それがネタになるんだけど

663:名無しさん@1周年
19/07/28 11:48:32.77 40GTSD+f0.net
>>635
開拓おかきはホタテ、イカ、エビあたりが
濃厚な魚介エキスが効いててうまい。
ただ、歯について取れないよ

664:名無しさん@1周年
19/07/28 11:48:53.29 9G4uAOyq0.net
「北朝鮮銘菓?」
「北海道銘菓だよ」
「なんだ、つまらんな」

665:名無しさん@1周年
19/07/28 11:52:22.39 U3LcqlJ50.net
娘が帰ってきて、石屋製菓のキレイな箱入りのサクをもらった
手土産に良い感じ

666:名無しさん@1周年
19/07/28 11:53:16.21 IjKp5hvl0.net
買っていって評判が良いのは…
き花 URLリンク(www.tsuboya.net)
雪鶴 URLリンク(www.haskapp.co.jp) ゴルゴンゾーラ [期間限定]

667:名無しさん@1周年
19/07/28 11:53:26.99 40GTSD+f0.net
>>414
狸小路そばの千秋庵の本店?ビル、今建て替えてる
ところだけど、それなりにうまくいってるんじゃないのかな

668:名無しさん@1周年
19/07/28 11:53:32.81 BwEOhE5n0.net
梅屋のみそまんじゅうが旨いんだけど日持ちしないから土産にできなくて残念

669:名無しさん@1周年
19/07/28 11:53:35.63 IjKp5hvl0.net
他に思いつくのは
三方六の小割 北海道メロン URLリンク(www.ryugetsu.co.jp)
ドゥーブル・フロマージュ URLリンク(www.letao.jp) 資本は出雲の会社だけど

670:名無しさん@1周年
19/07/28 11:55:17.96 x3+u+qQn0.net
さくさくパイの持ち時間をもう少し長くして

671:名無しさん@1周年
19/07/28 11:55:35.70 jbJGufqB0.net
>>656
マルセイバターサンドと、
ハスカップジュエリーが合わさったようなお菓子だな。

672:名無しさん@1周年
19/07/28 11:56:26.37 40GTSD+f0.net
>>666
雪鶴もうまいよね。
モリモトはややマイナーで、都心の北海道物産展あたりでは
あまり出てないようなので、北海道土産としては
重宝している。冷蔵品が多いのが難点だが・・

673:名無しさん@1周年
19/07/28 11:57:53.55 eyx7D/RF0.net
もらう立場で選べるなら夕張メロンゼリーかな

674:名無しさん@1周年
19/07/28 11:58:30.84 jbJGufqB0.net
共和町の無人駅の小沢駅の前にある、
末次商店の、トンネル餅。

675:名無しさん@1周年
19/07/28 11:59:39.61 40GTSD+f0.net
>>669
ルタオはいろいろ試したけどやはり
ドゥーブルフロマージュが一番おいしい
出雲の会社だったのは知らなかった…
小樽の堺通りの端にでかい店があるので
てっきりここが本店かと

676:名無しさん@1周年
19/07/28 12:01:06.10 W8ITCFQ00.net
もらって嬉しいのはかばたの明太にきまっとろうもん

677:名無しさん@1周年
19/07/28 12:01:08.21 JHzMkmwU0.net
丸い筒の羊羹が好物ですわ

678:名無しさん@1周年
19/07/28 12:03:11.42 jbJGufqB0.net
>>677
糸で切りながら食べるやつだよねw

679:名無しさん@1周年
19/07/28 12:03:28.58 k7Yakb5R0.net
だいたい何を貰っても嬉しいのが北海道の凄いとこだよね

680:名無しさん@1周年
19/07/28 12:03:50.50 jbJGufqB0.net
マリモ羊羹に爪楊枝刺して食べるのも好きw

681:名無しさん@1周年
19/07/28 12:04:57.63 IIQdgjoF0.net
>>660
貰う側がリクエストしててお金も出してるなら別だが、買ってきてもらったんだから文句言うなよ
それに、職場であの人にだけって訳にもいかないから「白い恋人」等の一つ辺りの単価が低い、休憩中にちょっと食べる程度でいいだろ

682:名無しさん@1周年
19/07/28 12:05:20.48 bKbHKq7t0.net
>>7
東京ばな奈がおいしいってすごいな

683:名無しさん@1周年
19/07/28 12:07:14.85 bKbHKq7t0.net
>>39
そんなあなたにうなぎパイと赤福

684:名無しさん@1周年
19/07/28 12:07:17.88 JHzMkmwU0.net
三方六買ってこいって言ってんだろ
ブチ切れるわ

685:名無しさん@1周年
19/07/28 12:07:28.98 0l+K//Og0.net
>>679
つ ジンギスカンキャラメル

686:名無しさん@1周年
19/07/28 12:08:53.86 GFd+hZco0.net
数年前に大阪梅田の地下街に北海道物産展を毎日やってるような店があったな
いつの間にか無くなってたのは残念

687:名無しさん@1周年
19/07/28 12:09:29.83 k7Yakb5R0.net
>>685
それは覚悟して食ったから意外と平気だったよ
キワモノ系で駄目だったのは仙台の牛タンサイダーだな

688:名無しさん@1周年
19/07/28 12:09:30.63 fJ6CghPq0.net
白い恋人くれるくらいなら、羽田のYOKUMOKUでラングドシャー買って来てくれと思う

689:名無しさん@1周年
19/07/28 12:13:04.18 JHzMkmwU0.net
ナポリンサワー ガラナハイボールは癖になる

690:名無しさん@1周年
19/07/28 12:14:01.64 7FY0Ik/S0.net
>>626
赤いサイロは普通に旨いと思うけどな
割高感があるけど
まあ1回食べたらとりあえずもういいかなって感じだけど

691:名無しさん@1周年
19/07/28 12:16:16.11 FGH5bkbQ0.net
十勝のノースマンこと
豆太郎がおすすめ

692:名無しさん@1周年
19/07/28 12:17:13.44 XsLBHjR50.net
小岩井製品いいよね

693:名無しさん@1周年
19/07/28 12:18:32.74 GFd+hZco0.net
北海道行くたびに買おう買おうと思っていつも買いそびれる
札幌農学校・・
北菓楼とかロイズとかルタオに目がどうしても行ってしまって・・・

694:名無しさん@1周年
19/07/28 12:20:33.37 tr6RTbnY0.net
北菓楼って、何気に優秀な企業だと思う

695:名無しさん@1周年
19/07/28 12:21:28.23 GAH77Jnb0.net
トラピストの飴が何故でてこない?

696:名無しさん@1周年
19/07/28 12:21:50.46 7FY0Ik/S0.net
一昔前は北菓楼のシュークリームが人気だったんだよな
北菓楼と言えばシュークリームみたいな感じで

697:名無しさん@1周年
19/07/28 12:24:33.54 PluuTCfv0.net
>>7
福岡なら とおりもん

698:名無しさん@1周年
19/07/28 12:25:59.12 JHzMkmwU0.net
福岡
いわし明太子
それ北海道ですよねって言う

699:名無しさん@1周年
19/07/28 12:30:34.66 IjKp5hvl0.net
>>675
寿スピリッツというホールディングカンパニーが、全国のいろいろな菓子ブランドを束ねている。
URLリンク(www.kotobukispirits.co.jp)
北海道だったらルタオの「ドゥーブル・フロマージュ」
羽田空港などに店を構える「築地ちとせ」
名古屋だったら「小倉トーストラングドシャ」
関西なら洋菓子の「コンディトライ神戸」
岡山で白桃菓子、博多であまおう菓子など、
同じ会社のブランドとは思えないぐらい幅広い商品を展開している。

700:名無しさん@1周年
19/07/28 12:32:18.54 iGb8Jhs00.net
ハスカップジュエリーが入ってる!
これ好きだな~
最近包装がフィルムから袋型にかわったね
前の方が食べやすかった
あとはトラピストクッキーが好きだがそれは入ってないのか

701:名無しさん@1周年
19/07/28 12:34:21.97 6JOxqLBw0.net
マルセイのバターサンド、コスパは悪い。

702:名無しさん@1周年
19/07/28 12:34:49.45 IjKp5hvl0.net
>>690
「赤いサイロ」が優れているのは消費期限の長さ。2週間になっている。
URLリンク(seigetsu.shop-pro.jp)
チーズ菓子は焼き菓子でも日持ちしないものが多いので、アスリートが遠征に持ち歩くには便利だ。
製造する北見「清月」の主力商品は、薄荷羊羹だ。
URLリンク(seigetsu.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


703:名無しさん@1周年
19/07/28 12:35:59.15 JHNdl0TF0.net
>>638
>バターサンドと壺屋のき花が好き

>き花は白い恋人やバターサンドに隠れてしまってるけどモンドセレクション金賞連続受賞の銘菓
君、モンドセレクション金賞って金出せば貰えるって知ってるの?

704:名無しさん@1周年
19/07/28 12:43:22.61 IjKp5hvl0.net
>>700
トラピストクッキー 1968年(昭和43)クッキー工場竣工
URLリンク(www.trappist.or.jp)
千秋庵 山親爺 1930年(昭和5年)から
URLリンク(senshuan.co.jp)
歴史のある菓子は素朴なので、今の若い人に受けるかどうか。
食べると飽きない味でいいのだが、派手さはない。

705:名無しさん@1周年
19/07/28 12:46:42.91 B5sTgmTC0.net
ハッカ油を風呂に数滴

706:名無しさん@1周年
19/07/28 12:51:30.79 IjKp5hvl0.net
>>636
花畑牧場の生キャラメルは一過性の商品だった。
元祖は、興部町のノースプレインファームが札幌駅で売り出して話題になった商品で、
それを後発の花畑牧場がそっくり真似て大宣伝して市場が急拡大した。
価格と価値のバランスが悪く、割高感があってリピーターがいなかったのではないか?
ノースプレインファームは生キャラメル製造から撤退している。

707:名無しさん@1周年
19/07/28 12:51:58.70 y/svECFJ0.net
>>29
北見はメンビス
このど素人が!

708:名無しさん@1周年
19/07/28 13:02:44.32 JHNdl0TF0.net
田中義剛は生キャラメルは大赤字になってやめたとか言っていたはず。次に豚肉始めたらこちらの儲けがデカいとか。

709:名無しさん@1周年
19/07/28 13:04:32.09 IjKp5hvl0.net
マニアックな伝統菓子なら
塊炭飴 URLリンク(ja.wikipedia.org)
 1932年に製造開始 炭鉱で栄えた赤平で作られる石炭をイメージしたニッキ味の飴
谷田製菓 きびだんご URLリンク(www.kibidango.co.jp)
 大正12年の製法を守っている 北海道のきびだんごは丸くない

710:名無しさん@1周年
19/07/28 13:07:44.59 q5q4b3Ly0.net
この間花畑牧場の生キャラメル初めて食ったけど
宮崎で買った蘇みたいな感じだったわ
蘇を作ってるところは生キャラメル作った方が製造の手間も短くて済むし原料から取れる成品も多いしグラム単価も高いからいいんじゃね

711:名無しさん@1周年
19/07/28 13:07:59.14 NvVLfQp00.net
>>335
千秋庵総本家のどら焼き
うまいよねアレ

712:名無しさん@1周年
19/07/28 13:08:22.83 02+cdoof0.net
>>703
まじめに言って、モンドセレクションをうたう菓子は、それだけで買わない。
何回も地雷を踏んでいる。

713:名無しさん@1周年
19/07/28 13:10:24.58 3OHcOhiW0.net
信玄餅とかもいくらでも欲しい
外国の食べ物のお土産はほとんどゴミ箱

714:名無しさん@1周年
19/07/28 13:10:25.38 kg5GogeN0.net
ごきげんもこ

715:名無しさん@1周年
19/07/28 13:13:59.68 X7jbcTEN0.net
塊炭飴

716:名無しさん@1周年
19/07/28 13:18:53.52 FBYKMel/0.net
だんべ

717:名無しさん@1周年
19/07/28 13:37:54.43 19h+6g7Y0.net
>>631
とおりもんは最初食べときは感激した
だがもう飽きた
萩の月と同じ道

718:名無しさん@1周年
19/07/28 13:42:33.82 AfKIaBlm0.net
ビタミンカステーラ

719:名無しさん@1周年
19/07/28 13:51:25.27 WhHRKXW/0.net
トラピストバタークッキーだな、子供の頃に、よくそれが送られてきたから
函館に親戚がいたからね、しかもかなり美味しかった
北海道のお菓子と言えば、俺の中では、それだ
これは、なつかしさがまじってるから、他のお菓子では代えは利かない
お菓子ってか、ケーキなら、前に、札幌に行ったついでに、
そこで評判が高そうな店のケーキを食ったりはしたけど、
乳製品の質なのか使い方なのかわからんが、
都内の人気店で食うのとは、また質が違う美味しさを感じた

720:名無しさん@1周年
19/07/28 13:51:51.55 E6+JxxOF0.net
>>241
スレ違いだが平成の終わりに食べた赤福は餡子が苦手な自分でも美味しく食べれたな。
まぁお伊勢参り中かつお茶飲みながらだったけど。

721:名無しさん@1周年
19/07/28 13:59:49.43 Xl9TqcOs0.net
赤福餅が最強 

722:名無しさん@1周年
19/07/28 14:05:34.74 p01y48ip0.net
>>713
>外国の食べ物のお土産はほとんどゴミ箱
完全に同意。
日本旅行で明治やグリコの普通のチョコレート買う外国人をオイオイw と思っていたが、実際に向こうの普通の菓子を食うとよく分かるよな。
バレンタインのチョコなどは完全に高級品で、普通の菓子のレベルが包装に至るまでレベルが低過ぎるのがほとんど。
菓子は子供向けだから、とでも思ってるのか完全に馬鹿にしてるぐらい、味もバラツキがあるのが最悪。

723:名無しさん@1周年
19/07/28 14:09:14.52 7tQyIomA0.net
モンモオと月寒あんぱんとお城最中がないからやり直し

724:名無しさん@1周年
19/07/28 14:10:58.40 3OHcOhiW0.net
いくらでも欲しいお土産ってたいてい東京都心や通勤圏なら駅ビルに売ってるから、
下手に独自性出して食べたくないもの、下手すると食べて気持ち悪くなるもの買って渡すくらいなら無難にそこで買ってきた方が喜ばれる。
1の貰ってうれしい北海道銘菓もぜんぶ駅ビルで売ってるし。
ない珍しいものも今では楽天で買えるし。

725:名無しさん@1周年
19/07/28 14:15:21.76 +dwBPUjD0.net
>>644
いつもきたキッチンで買うか迷ってたけど背中押してくれてありがとう

726:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:51.59 YUonjKAk0.net
白い恋人は賞味期限切れを使いました会社だぞ

727:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:52.77 dckwLrC40.net
釧路土産に昆布を買って帰ったらものすごく喜ばれた
俺には価値が分からんかったが

728:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:45.39 +dwBPUjD0.net
>>711
うん 昔より一回り小さくなったけどね 更に贅沢したい時はトラピストバター挟むと最高

729:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:20.65 pVPRPYhS0.net
モンパリのげんこつパイ
これを知ってる人はあまりいないだろう
マジで美味い

730:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:27.52 YHy1aSgg0.net
辛い肉まん
こぶし
メープルリーフパイ

731:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:28.09 ZTWGwpSV0.net
五郎さんなら新巻鮭を手土産に病院を訪れる

732:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:24.48 LspeqXfq0.net
じゃがポックルは貰うとテンション上がるw

733:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:37.30 E6+JxxOF0.net
>>600
基本、駅やスーパーの〇〇フェアやアンテナショップで買う程度なので、
試食はほぼないのが辛いorz
>>618
良いお茶や良い豆で淹れたコーヒーを飲みながら食べると、
1個じゃ足りねーってなるぜ?

734:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:31.03 Ha/mP5ZA0.net
じゃがぽっくる大好きだが今は普通にどこでも買えるじゃがぽっくる擬きがあるからそっちでもいいやとなる 
違いは北海道産ジャガイモか北海道以外産ジャガイモの違いだけみたいだし
あと塩も違うか
でもそこまでの違いは自分は分からないから本場じゃがぽっくるじゃなくてもいいかな

735:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:55.06 /pFXX87e0.net
>>712
き花は美味しいよ
原材料の一番始めにアーモンド、ナッツ好きにはたまらんと思う

736:名無しさん@1周年
19/07/28 14:44:03.82 J89cTZ9Z0.net
毛ガニ一択、、、銘菓じゃないけど。

737:名無しさん@1周年
19/07/28 14:44:47.52 eA6KRElL0.net
ロイズのおつまみチョコっていう詰め合わせが有能。
おんなじのがたくさん入ってると食べ飽きて賞味期限を迎えるが
おつまみチョコは飽きずに食べ切れる。ちょうどよい。

738:名無しさん@1周年
19/07/28 14:48:39.67 MsW7d3b20.net
お土産といっても個人や身内に箱ごと渡すのと、職場でバラで渡すのはまた違う
職場にしか買わない俺は、ロイズのバトンクッキーです一択

739:名無しさん@1周年
19/07/28 15:05:01.95 JHzMkmwU0.net
>>291
あれは静修のコだってきいた

740:名無しさん@1周年
19/07/28 15:24:54.71 AfDj5c4U0.net
>>617
指の跡が残ってるのがいや…

741:名無しさん@1周年
19/07/28 15:30:55.55 AyheIIGM0.net
雪鶴のバターのしょっぱさかいや
ハスカップは好きだが

742:名無しさん@1周年
19/07/28 15:35:00.71 AfDj5c4U0.net
>>635
北菓楼から冷凍のシューカスター出てるよ
通販OKのやつ
>>653
コーティングってマダムシンコみたいな奴なら違う
北菓楼のは生地に蜂蜜はいっててしっとりしてる
最近ルタオの三角形のチョコ貰ったけど
甘すぎてすごく不味かった(紅茶フレーバー)
手広くやってるけどハズレ多いんじゃ?
ドゥーブル・フロマージュだって当初は人気なかったし不味いって言われてたのに
島田「反社」シンスケが松本人志とやってた番組で持ち上げて絶賛したら
売上上がって有名になったのが胡散臭い

743:名無しさん@1周年
19/07/28 15:37:04.08 AfDj5c4U0.net
>>675
花畑牧場と同じで
北海道ブランドが欲しくて地元のチョコ会社買収して
ルタオにした
おたる→ルタオなんてふざけた手抜き命名もやっつけっぽい

744:名無しさん@1周年
19/07/28 15:44:56.27 AfDj5c4U0.net
>>706
ノースプレインファーム撤退してたけど
また生キャラメル作ってるよ
今度は数量限定にして
ガツガツ売らないようにしてる
六花亭は日持ちしないお菓子で
醍醐って言うのがあるんだけどおすすめ
ファッとした生地に酸味のあるチーズがはさまってる
見た目はどら焼きっぽい
あと冬限定だけど「とよしろ」というパイ菓子
じゃがいもと玉ねぎとベーコン炒めたものがパイに入ってる
これ粉チーズ振ってオーブントースターで温めなおして食べるとおいしい
今の時期なら冷やししるこ
パッキングされたしるこに小さい餅が別添えになってる
結構甘いのでバニラアイスとかたすと食べやすい

745:名無しさん@1周年
19/07/28 15:47:43.38 cHioobB/0.net
>>743
しかも買収したチョコ会社は内陸の空港城下町の千歳の会社っていうね
小樽とはまるで無関係な町

746:名無しさん@1周年
19/07/28 15:57:39.22 v8NSVqoc0.net
一昨日、北海道から帰ってきたけど
スナッフルスのふわふわサンドクッキーと三方六メロン味買ってきた
食べるの楽しみ

747:名無しさん@1周年
19/07/28 16:09:38.61 7uOu4vez0.net
>>16
開拓地だからね

748:名無しさん@1周年
19/07/28 16:32:54.81 Vo+b5ZhQ0.net
アンコが得意では無いんでアンコ率の低い北海道土産は有り難い
あとは萩の月とかもいい

749:名無しさん@1周年
19/07/28 16:36:47.86 gWhqqBR20.net
クッキーみたいなの買ってくる奴は本当センスがない

750:名無しさん@1周年
19/07/28 16:36:57.35 mdKxXpyo0.net
そだねー
で永久不買してる

751:名無しさん@1周年
19/07/28 16:40:57.37 xcZrD0540.net
特に無いなぁ
40年前なら喜んだかも知れんけど

752:名無しさん@1周年
19/07/28 16:43:11.89 Uuy7mWeA0.net
そこに行かないと買えないやつが貰って嬉しい
紋別のがりんこと流氷はうまかった

753:名無しさん@1周年
19/07/28 16:57:12.28 Qjalcvya0.net
ロイズのバトンクッキー好きだな
たくさん入っててお土産にいい

754:名無しさん@1周年
19/07/28 16:57:18.31 xcZrD0540.net
昔は交通の便が悪いから重宝されただろうけど今はデパート行かなくてもスーパーで
全国各地の名産買えるからなぁ
毎週スーパーで駅弁か全国各地の名産食料品か銘菓や海外製品を売ってるもの
ハワイの土産はもうやめてマカデミアンナッツ並に北海道の土産はもうやめて白い恋人トラピスト

755:名無しさん@1周年
19/07/28 17:00:30.24 aSqGPJA/0.net
マルセイバターサンドより中身なしのマルセイビスケットの方が好き
バターサンドは食べると胃もたれするんだよなあ

756:名無しさん@1周年
19/07/28 17:00:37.92 5IZ34zRV0.net
雪どけチーズケーキ

757:名無しさん@1周年
19/07/28 17:00:46.99 K1URKfT80.net
>>754
で?

758:名無しさん@1周年
19/07/28 17:00:53.82 wqEP8pF+0.net
よいとまけ

759:名無しさん@1周年
19/07/28 17:01:38.88 WTlVuoPQ0.net
15年ぐらい変わってないやろ

760:名無しさん@1周年
19/07/28 17:01:46.68 yGUVqCj+0.net
銘菓じゃないけど、夕張メロン。そろそろだなぁ。富良野のメロンでも良いぞ

761:名無しさん@1周年
19/07/28 17:03:27.27 FFe7Pe5p0.net
>>745
親会社が寿製菓なだけ
地域に根付いて成功したんだから文句つけようがない

762:名無しさん@1周年
19/07/28 17:05:36.40 Q8yzUs+e0.net
なぜバター飴とふきのとうチョコレートはいつもランク外なの!?

763:名無しさん@1周年
19/07/28 17:05:49.15 FFe7Pe5p0.net
>>742
不味い商品が人気になることはない

764:名無しさん@1周年
19/07/28 17:07:57.83 IjKp5hvl0.net
>>745
資本がどこかは気にしなくて良い。
11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来するベルギーチョコのGODIVAだって、
今の経営はトルコの大手食品企業・ウルケルの子会社だ。
トルコ企業に買収される前は、米国のスープ会社のキャンベルによる経営だった。

765:名無しさん@1周年
19/07/28 17:08:38.63 xcZrD0540.net
>>757
嬉しくもなんとも無い
貰ったらお返ししないといけないから面倒くさい
食べた事が無い美味しい物を貰ったら嬉しいけれど北海道にある?

766:名無しさん@1周年
19/07/28 17:09:12.75 FLZkdxj20.net
全部定番でさすがに飽きたわ

767:名無しさん@1周年
19/07/28 17:10:41.18 NSpz3i7P0.net
>>754
北海道は北海道物産展にすら店を出してくれない名店があるような状況だからこそ
だから現地でしか買えないモノもある
土産物も誰もが知るものから知る人ぞ知るものまで種類も豊富で人気なのだ
だから行ったら買ってきてくれ

768:名無しさん@1周年
19/07/28 17:10:51.45 FFe7Pe5p0.net
>>660
お土産を客に出すんかい、ワレ

769:名無しさん@1周年
19/07/28 17:12:22.66 FFe7Pe5p0.net
>>765
君の地元にはあるの?
貶すだけの人生はつまらないよ

770:名無しさん@1周年
19/07/28 17:12:51.82 iqmz2PqS0.net
熊の木彫り

771:名無しさん@1周年
19/07/28 17:13:06.82 FFe7Pe5p0.net
>>765
嫌なら断れ
断る勇気ないならありがとう位言え

772:名無しさん@1周年
19/07/28 17:14:51.40 NSpz3i7P0.net
>>770
クマの木彫りも、逆に鮭にクマが食われてたりするヤツとか
なんかキャラクターみたいに可愛くデフォルメされてるヤツとか
名工の作ったガチの芸術品として認められでるヤツとか奥が深い

773:名無しさん@1周年
19/07/28 17:15:20.08 CEy/U6Bk0.net
>>402
歯ざわりが全然違うだろ
じゃがポックルはこう・・ふくよかなんだよ

774:名無しさん@1周年
19/07/28 17:16:20.18 AKqPsCbZ0.net
>>755
同じく
最初はマルセイバターサンド美味しい だったんだけど
あれは、子どもにはちょうど良くてもおとなには味がくどい
マルセイビスケットがちょうどいい

775:名無しさん@1周年
19/07/28 17:19:07.38 9Kv6dUH/0.net
>>26
ロイズは有楽町交通会館の正面入り口のところに構えてるどさんこプラザに常に置いてるが
普通のチョコやチョコポテチは常備してても、生チョコはたまにしか入荷しないのよな
ロイズのHPにある催事情報の物産展には生チョコ来る

776:名無しさん@1周年
19/07/28 17:19:16.89 AKqPsCbZ0.net
>>750
夕張メロンは、食べごろを見分けるのが難しくて
熟すとあっという間にドロドロになるんだよね~

777:名無しさん@1周年
19/07/28 17:21:39.79 NSpz3i7P0.net
>>776
そういう意味じゃ夕張メロンピュアゼリーって凄いよね
食べるとこれただの夕張メロンそのものじゃんと思うけど
ただの夕張メロンそのものがゼリーとして長期保存出来るって考えたら凄い

778:名無しさん@1周年
19/07/28 17:22:09.53 24Z6z0AG0.net
>>743
ルタオうぜえよな
小樽ブランド虚飾しないで
鳥取でやってろっての

779:名無しさん@1周年
19/07/28 17:23:45.00 10UwXccG0.net
旭川出身の同僚が帰省する度に買ってきてくれるジンギスカンの冷凍肉が本当においしい
ジンギスカンは苦手だけどこの聞いたこともない無名な店の肉は抵抗無く食べられる
お菓子ではないけど地元の人一押しの物を貰えるのはマジ有難い

780:名無しさん@1周年
19/07/28 17:26:29.70 NSpz3i7P0.net
>>779
分かる
地元民が抑えてて用意してくれる謎の肉の美味さ

781:名無しさん@1周年
19/07/28 17:28:40.54 0D/30KZ60.net
>>マルセイバターサンド
はなぁ、本来は許可された業者しか売っては行けないルールのハズなのだけど
変な業者がクリーム変質したりした失敗品を横流しして売っていたりするからなぁ
ブランド失墜してる
もうおみやげの定番にはならないよ
地元のパティシエが作ったふんわりチーズケーキの方がよっぽど密かな人気だし

782:名無しさん@1周年
19/07/28 17:31:00.73 Fh3JwsPw0.net
>>740
ちっこい三色団子がみっしりつまってるのとかもそうだけど個包装じゃないのは会社に持ってくるなよ

783:名無しさん@1周年
19/07/28 17:34:27.77 JC7lzwFR0.net
マルセイバターサンドよりセブンイレブンのレーズンバターサンドの方が美味しいし、
赤福の餡よりセブンイレブンの餡の方が美味しいしな
セブンイレブン出かけるたびスイーツおみあげくれるなら嬉しい

784:名無しさん@1周年
19/07/28 17:38:38.78 fUydn7pb0.net
>>31
氷点下は冷凍するとさらにうまいんだよな
どマイナーなのが残念

785:名無しさん@1周年
19/07/28 17:40:54.39 JC7lzwFR0.net
木彫りとか重くてかさばるけど、買う前におみあげ渡す人にいるかどうか確認してるのだろうか

786:名無しさん@1周年
19/07/28 17:42:50.66 esNVPwYg0.net
>>479
H大学だからねえ

787:名無しさん@1周年
19/07/28 17:47:32.62 esNVPwYg0.net
トラピストクッキーとトラピスチヌクッキーの違いがわからない(´・ω・`)

788:名無しさん@1周年
19/07/28 17:47:43.95 qUg43nO20.net
>>1
バターサンド不味いよね?

789:名無しさん@1周年
19/07/28 17:49:13.55 xcZrD0540.net
>>771
お礼は言ってるよ
値段調べて自分が渡す時は相応のものをお返ししてる

790:名無しさん@1周年
19/07/28 17:50:17.35 qUg43nO20.net
賞味期限ねつ造してた商品なんて買わねぇよ

791:名無しさん@1周年
19/07/28 17:50:42.30 RjOT4jtp0.net
セイコーマートの缶コーヒーのフルセット。

792:名無しさん@1周年
19/07/28 17:51:57.08 dNvLkp/70.net
三方六の切れ端

793:名無しさん@1周年
19/07/28 17:57:35.70 0fKzOzno0.net
>>626
ペパーミントクッキーは北海道物産展で見かけるね
ミントタブレット買った時に試食させてくれた
チョコミントアイスが好きな人は喜ぶと思う味
ラングドシャならロイズのバトンクッキーも美味しくてお勧め

794:名無しさん@1周年
19/07/28 17:58:05.55 JC7lzwFR0.net
お土産って元々は珍しく美味しいものをみんなにも食べさせてあげようって感じだったんだろうけど、
今ではとりあえず出かけたら何かあげる物買っとくかで、
これお前食べて美味しいと思ったんか、
っていうか食べて確認したのか、
っていう食べてみろ、
っていうマズいの平気で持ってくるからな

795:名無しさん@1周年
19/07/28 18:00:17.63 BE+bnVM00.net
北海道ネタお菓子
うしのう〇こ?
ひぐまの鼻クソ
エゾ鹿のう〇ち

796:名無しさん@1周年
19/07/28 18:00:35.34 K1URKfT80.net
>>765
日本全国のうまいものをお食べになっている貴方様に喜んでいただけるものなどないでしょうね pgr

797:名無しさん@1周年
19/07/28 18:00:36.21 piurZxj20.net
>>778
鳥取県民は道民よりはるかに土人で屑
県民会が総連そのもので怖い組織

798:名無しさん@1周年
19/07/28 18:02:32.98 1JZiIXje0.net
>>758
放送禁止用語

799:名無しさん@1周年
19/07/28 18:04:28.66 POjeKFZ40.net
>>770
食えねーよw

800:名無しさん@1周年
19/07/28 18:08:04.31 iL+L862e0.net
北海道土産っていうとトラピストバター飴と山親父だろ
何だこの軟弱なラインナップは

801:名無しさん@1周年
19/07/28 18:08:19.88 K1URKfT80.net
>>799
北海道らしい!“食べられる熊の木彫り” 見つけました
URLリンク(nuwton.com)

802:名無しさん@1周年
19/07/28 18:10:03.72 0fKzOzno0.net
>>705
日中は首筋に数滴塗ると少し涼しくなる
顎に塗ると鼻が通って気持ちが良い

803:名無しさん@1周年
19/07/28 18:10:26.07 FES2NFcg0.net
都会のデパートで北海道物産展をやるようになって
北海道旅行が下火になった
昭和時代は夏休みを北海道一周旅行をする若者がうじゃうじゃだったのに
今や夏休みもJR北海道は不成績
北海道物産展を廃止にして北海道に来ないと買えませんよとやるべし

804:名無しさん@1周年
19/07/28 18:12:57.93 9Kv6dUH/0.net
>>574
プラフィーユって四角いチョコの中にソース?ジャム?が入ってるやつかな?
生チョコより手に入れやすくて重宝してる

805:名無しさん@1周年
19/07/28 18:13:18.70 JHNdl0TF0.net
傷モノの安い奴を地元の市場には売っているんでしょ?こういうので充分。

806:名無しさん@1周年
19/07/28 18:14:17.06 TIlgo5aU0.net
前スレからひたすら北海道の商品名を拾っていったら130種類以上あってビビった

807:名無しさん@1周年
19/07/28 18:14:27.36 vQ+o2D5AO.net
ルタオはLe Tour Amitie Otaruの頭文字でLeTAOだからな

808:名無しさん@1周年
19/07/28 18:15:22.64 TIlgo5aU0.net
あと美瑛コーンパンが美味いという話を聞いたけど買ったことはない
千歳空港のみで売っていて、焼き上がりと同時に売り切れるらしい

809:名無しさん@1周年
19/07/28 18:16:21.81 q5q4b3Ly0.net
>>807
絶対後付けw

810:名無しさん@1周年
19/07/28 18:18:29.71 9Kv6dUH/0.net
>>704
いぶし銀の魅力、また良し

811:名無しさん@1周年
19/07/28 18:18:39.04 EcN8Onla0.net
>>807
絶対鵜呑みにできないw

812:名無しさん@1周年
19/07/28 18:18:40.13 fCpvQVl20.net
サッポロクラッシックは普段酒を飲まない俺でも旨いと思う。
たまに内地の新幹線の駅で見かける。

813:名無しさん@1周年
19/07/28 18:26:23.01 aKimzs/M0.net
>>778
しかも会社千歳なんだよなw
あれいつから湧いて来たんだっけ10年くらい前からか?

814:名無しさん@1周年
19/07/28 18:29:09.06 fYBRf9/m0.net
>>1
昔はホワイトチョコレート一択だったけど
ある時期からヨシタケ牧場?の生なんとかが増えて
今はすっかり記憶から消えた

815:名無しさん@1周年
19/07/28 18:31:29.50 0fKzOzno0.net
>>804
そうだよ
冷蔵庫で冷やしておくと薄いチョコがパリパリして美味しい
個人的にはベリーやオレンジ系の甘酸っぱいソースの物が好きだわ

816:名無しさん@1周年
19/07/28 18:44:18.42 Tm5j+v4l0.net
農学校クッキー好き

817:名無しさん@1周年
19/07/28 18:48:24.87 nujOXKF40.net
長時間持ち歩いてると溶けちゃうからあまりお土産には適さないかもしれないけど、カタラーナも美味しくて好きだわ

818:名無しさん@1周年
19/07/28 18:52:42.73 t+vMoI170.net
職場はバターサンド、友達と自分用に霜だたみ

819:名無しさん@1周年
19/07/28 18:53:03.55 NRlPfxNi0.net
雪やこんこが美味しいですよ

820:名無しさん@1周年
19/07/28 18:59:32.04 1EEk7vXE0.net
【俺調査】もらって嬉しい「長崎県銘菓」
①福砂屋のカステラ(長崎市)
②文明道のカステラ(長崎市)
③長崎物語(長崎市)
④ぽると(佐世保市)
⑤九十九島せんぺい(佐世保市)

821:名無しさん@1周年
19/07/28 19:10:20.39 xcZrD0540.net
>>803
行かなくても
スーパーで月1で売ってるよ
お土産だけやらそこの商品希少価値が全く無いの
北海道物産展も沖縄のもスーパーでしょっちゅうあるから

822:名無しさん@1周年
19/07/28 19:15:01.26 NTVNsSlm0.net
北海道じゃないけどもらって嬉しくないのは東京バナナ

823:名無しさん@1周年
19/07/28 19:18:30.14 8AI52V820.net
北海道名菓とはちょっと違うけど、生トウモロコシをもらったときは嬉しかった

824:名無しさん@1周年
19/07/28 19:22:50.84 u4fnc6Bl0.net
>>820 スレ違いだが
カステラは福砂屋のキューブが喜ばれる
あと手作り最中も
梅月堂 南蛮おるごおる
茂木一〇香 びわゼリー
一〇香いっこっこう
蘇州林 麻花兒(よりより)
クルス

825:名無しさん@1周年
19/07/28 19:33:42.94 W3LuV4sC0.net
>>6
白樺の雫

826:名無しさん@1周年
19/07/28 19:36:01.76 yz0MFS490.net
ジャムの入ったプチケーキみたいなの美味しかった

827:名無しさん@1周年
19/07/28 19:40:51.77 8O5wnUrB0.net
中華饅頭、どら焼きみたいなやつ。
あれ、インパクトありすぎ。

828:名無しさん@1周年
19/07/28 19:41:29.77 amDjFyTs0.net
お店としても北海道たまにきた時だけ買ってくよりも、東京圏で常に売れ続けてくれた方がいいしな

829:名無しさん@1周年
19/07/28 19:43:26.39 K1URKfT80.net
>>820
おまえバカだろ?

830:名無しさん@1周年
19/07/28 19:43:53.23 K1URKfT80.net
>>821
少しはオトナになろうよいい加減

831:名無しさん@1周年
19/07/28 19:47:12.24 FWtbm+l80.net
北海道物産展で買ったコアップガラナを沖縄のA&Wでルートビア入れるジョッキに入れて飲んだったw
他の客も俺が飲んでるのがルートビアでなくガラナとは、よもや思うまいw

832:名無しさん@1周年
19/07/28 19:48:49.24 pemSBP6u0.net
昔々、六花亭に、今で言う
「博多通りもん」や「ままどおる」
にそっくりな味の焼き菓子があったのだが、
大人になった頃には無くなっていた。
当時は「チョコマロン」の美味しさが分からず、ソレ一筋だった。
地味~な名前だったハズ。
そのまま売っていたら、類似品の二つの様に人気商品になってたと思うけど、消滅したって事は、北海道ではマルセイ絶世期だったから、霞んでしまったのかなぁ?
復活して欲しい気もするが、類似品で代用出来るし。
今は、『チョコマロン』一筋。
缶入りクッキー「◯△◽」も美味しいヨ。
北見ハッカの「メンタブ」は、天然のハッカのタブレットだから、体に優しい。
大袋の詰め替えも売ってるし、お得。

833:名無しさん@1周年
19/07/28 19:53:28.20 U4C+aoZI0.net
北海道3回いったけど、ビタミンカステラ知らんかったな
北海道フェスのときうらんかね

834:名無しさん@1周年
19/07/28 19:53:56.43 s0o8pXvR0.net
>>826
おたくさが無い。
やりなおし

835:名無しさん@1周年
19/07/28 20:01:27.26 SlzJ47Bg0.net
ここでひとつどマイナーを出してみる
あずチャンかぼチャン

836:名無しさん@1周年
19/07/28 20:05:35.32 wEzJYwv/0.net
>>777
分かる
夕張メロンピュアゼリーの、メロンのいいとこ長期保存可能にした価値はデカい

837:名無しさん@1周年
19/07/28 20:10:49.33 eSD7+D5r0.net
北海道物産展が今やデパートにとっては最大最強のキラーコンテンツという現実・・

838:名無しさん@1周年
19/07/28 20:16:19.31 TIlgo5aU0.net
>>835
美味そうじゃん
URLリンク(www.robakashitsukasa.co.jp)

839:名無しさん@1周年
19/07/28 20:19:04.14 mwScDeju0.net
今猛烈にバター飴が食べたい
ノーマル味のやつ

840:名無しさん@1周年
19/07/28 20:21:05.11 mwScDeju0.net
>>777
あのゼリーは衝撃的だよね
ピュアゼリーも食べたくなってきた

841:名無しさん@1周年
19/07/28 20:24:26.18 fWsFfyqf0.net
>>838
子供の頃はめっちゃうまいと感じたが大人になった今ではそこそこの味w
お盆の時期なんかはかならず仏壇に供えられてた思い出

842:名無しさん@1周年
19/07/28 20:39:53.78 PS4N5KHD0.net
ホリの乾きものが都内コンビニで売ってると買う
ちょっと異次元だと思う

843:名無しさん@1周年
19/07/28 20:42:11.95 VWN0peDq0.net
ジンギスカンキャラメルより、鰹のたたきドロップスの方が強烈に不味かった

844:名無しさん@1周年
19/07/28 20:44:23.68 TIlgo5aU0.net
>>171
氷下魚(コマイと読む)の干物
あぶってマヨネーズつけて食べるとしょっぱ美味い

845:名無しさん@1周年
19/07/28 20:44:30.11 FluRs/Jx0.net
北海道以外はおみやげいらない

846:名無しさん@1周年
19/07/28 20:44:58.30 xmb5pcbB0.net
バターサンドはうますぎる

847:名無しさん@1周年
19/07/28 20:47:50.69 m1UB1tyc0.net
どこにでもあるけど、懐かしいお菓子
URLリンク(www.nojimaseika.com)
北海道では真空パック入りが一般的だった。

848:名無しさん@1周年
19/07/28 20:49:27.19 1uSZm+zx0.net
煉化もち

849:名無しさん@1周年
19/07/28 20:51:00.40 hYzP2ITk0.net
小樽銘菓ルタオ
運河並みの破壊力

850:名無しさん@1周年
19/07/28 20:51:40.70 m1UB1tyc0.net
>>843
キャラメルって砂糖とミルクだから、焼肉のたれに合わないのはミルクだけだし
そこまで変な味にならんよね。給食で牛乳米飯になれてるならw

851:名無しさん@1周年
19/07/28 20:58:39.41 NvVLfQp00.net
若狭芋

852:名無しさん@1周年
19/07/28 21:02:41.00 qQXMslUo0.net
仔熊の形をした容器に入ったバター飴

853:名無しさん@1周年
19/07/28 21:03:14.38 P5gPmKO90.net
>>141
大好き。この前根室いってなまら買って来たわ。
かっぱえびせん的な感じはまったら食い続けられる。

854:名無しさん@1周年
19/07/28 21:07:01.24 R2Xd7CoD0.net
>>760
「龍の鈴」んまいよ
某演歌歌手が町でリサイタルやった時に食べてはまって
以後ずっと取り寄せてるとか
青肉メロンだから赤肉より糖度高くて日持ちもするので
地方発送に向いてる
ただ高い

855:名無しさん@1周年
19/07/28 21:15:20.07 pemSBP6u0.net
>>844
マヨ+醤油数滴+七味
美味だよ

856:名無しさん@1周年
19/07/28 21:16:54.58 m1UB1tyc0.net
>>855
醤油が数滴なのは心得てますねw

857:名無しさん@1周年
19/07/28 21:19:55.88 R2Xd7CoD0.net
>>787
トラピスト→カトリック系男子修道院
トラピスチヌ→カトリック系女子修道院
おっさんがこねたクッキーと
乙女がこねたクッキーの違いかな?w

858:名無しさん@1周年
19/07/28 21:23:06.99 yx4C4itA0.net
六花亭のチョコがコスパ的にはいいな
明治や森永の高いチョコよりも断然オイシイ

859:名無しさん@1周年
19/07/28 21:27:36.14 R2Xd7CoD0.net
>>822
銀のぶどうって昔はもっとちゃんとしたお菓子売ってたんだけどな
蔵出し西洋もなかとかカステラとか
アーモンドツリーとかよく買ってた
羽田限定の空飛ぶデカどら&小どらもおいしかった
中の小豆あんに生クリームとオレンジピール入ってて
東京ばななとか駕籠もり白ららとか
手抜き商品増えておかしくなった

860:名無しさん@1周年
19/07/28 21:29:09.14 hYzP2ITk0.net
日高吾郎饅頭

861:名無しさん@1周年
19/07/28 21:40:38.25 JURCZmPL0.net
北海道のカツゲンって飲み物ってフルーツオレとは違うの?

862:名無しさん@1周年
19/07/28 21:41:33.88 NEVaC+5P0.net
>>860
ようへいまんじゅうwならあるけど
芦別へ行かないと買えない

863:名無しさん@1周年
19/07/28 21:42:42.44 NEVaC+5P0.net
カツゲンよりはタングロンの方がインパクトあるよなw

864:名無しさん@1周年
19/07/28 21:53:27.79 RJNBxHI30.net
基本どこのお菓子も有難く頂くが海外のお菓子は困る事多いな
完食した事ない

865:名無しさん@1周年
19/07/28 21:56:27.27 R2Xd7CoD0.net
>>864
エシレのクッキーはうまい
貰えたら食べてみて
(日本でも買えるけどエシレってだけでクッキーらしかぬぼったくり価格になってる)

866:名無しさん@1周年
19/07/28 22:01:46.95 QPLaz3Jk0.net
六花亭と柳月それぞれのカステラもオススメ

867:名無しさん@1周年
19/07/28 22:09:16.90 RJNBxHI30.net
>>865
見たらほんのちょっと入って十勝日誌買える値段だったw
最近もらったアメリカの三方六みたいなヤツ激甘過ぎてトラウマになった

868:名無しさん@1周年
19/07/28 22:14:58.74 4459GSHg0.net
>>865
なんで突然エシレとか言い出すんだアフォかよ

869:名無しさん@1周年
19/07/28 22:25:56.27 R2Xd7CoD0.net
>>868
アンカーの先読んでないの?
>>864くんがが海外の土産まずいって言ってたから
おいしいのあるよって書いた

870:名無しさん@1周年
19/07/28 22:26:39.45 vQ+o2D5AO.net
>>811
いや、マジだぞ、フランス語で『小樽の親愛なる塔』って意味だぞ

871:名無しさん@1周年
19/07/28 22:32:21.96 vQ+o2D5AO.net
ちなみに昔松神に今金男爵紹介したの自分っす。
見た奴いる?

872:名無しさん@1周年
19/07/28 22:47:16.25 RJNBxHI30.net
>>870
何日か前タカトシ出てたローカル番組でやってたな

873:名無しさん@1周年
19/07/28 22:48:43.06 xwmXSYLd0.net
富良野のナウピーは土産に出来ないな

874:名無しさん@1周年
19/07/28 23:11:44.70 XdT2/YtF0.net
その日の内ならソフトカツゲンも有り。

875:名無しさん@1周年
19/07/28 23:21:57.26 b6gAsCDf0.net
>>636
北海道民はマジで飽きっぽい。
つい最近北海道初進出した、クリスピークリームドーナツもすでに飽きられてる

876:名無しさん@1周年
19/07/28 23:24:59.99 vhZ6VNhg0.net
北海道行きたいなぁ
観光で一番行きたいとこだ
まだ行ったことがない

877:名無しさん@1周年
19/07/28 23:32:42.66 R2Xd7CoD0.net
>>875
今頃上陸されても…
って言うかこの前イオンで出張販売してた
箱売りなんで高いし多すぎるなーと思った

878:名無しさん@1周年
19/07/28 23:42:36.97 2w9SVtEo0.net
>>876
おれも行ったことない
あんまりにも遠いので
まるで外国のよう
盛岡が北限だった
盛岡最高だった

879:名無しさん@1周年
19/07/28 23:44:17.53 8Tbn0kVs0.net
元道民今は内地暮らしが食べたいもの
ようかんパン、ちくわパン、ホクおのマヨパン、
ゆかたん、美唄やきとり&焼きそば
久々に帰省だ。まだ生き残ってるかな

880:名無しさん@1周年
19/07/28 23:45:47.66 AyheIIGM0.net
>>875
クリスピーはロッテだからいいよ流行んなくて

881:名無しさん@1周年
19/07/29 00:07:52.30 y9+1l0Fx0.net
数年前に札幌へ二泊三日で旅行に行ったけど
時間が全然足りなかった
すごく楽しくて移住したくなるくらいだったわ

882:名無しさん@1周年
19/07/29 00:11:31.64 WR6ylqZI0.net
甘い赤飯食いてえ
あと焼きそば弁当
東京にきて実感する

883:名無しさん@1周年
19/07/29 00:24:59.07 H6nZDNcwO.net
>>882
焼きそば弁当のリーサルウェポン『中華スープ』

884:名無しさん@1周年
19/07/29 00:27:52.27 WR6ylqZI0.net
>>883
うん
それw

885:名無しさん@1周年
19/07/29 00:36:31.23 wBTpwBNm0.net
お土産はバターサンドだけでいいよ美味しいもんね
カロリーが糞高いけど

886:名無しさん@1周年
19/07/29 00:43:15.94 DW37mHbb0.net
めんこい大平原は時々ハート型が入っててかわいい

887:名無しさん@1周年
19/07/29 00:55:16.71 y9+1l0Fx0.net
新製品のお菓子が発売前の試験販売をする時に
北海道が一番最初って結構前に聞いたことがある
美味しいお菓子がたくさんある地域だからかね
明治時代に販売されているお菓子が今でも売っているっていうのを
ゴールデンカムイで読んだ
旭豆や月寒あんぱん凄いわ

888:名無しさん@1周年
19/07/29 01:03:32.40 rj+W2GPt0.net
サイコロキャラメルってもう北海道のお土産屋でしか買えないらしい

889:名無しさん@1周年
19/07/29 01:04:09.00 H6nZDNcwO.net
>>884
このまえうちのじいちゃんが焼きそば弁当をラーメンと勘違いしてソースと中華スープとふりかけを麺にかけてからお湯を入れて三分まって食べた
じいちゃん曰く「スープがあれからラーメンだべや」だそうだ

890:名無しさん@1周年
19/07/29 04:07:14.00 2FUVMzcp0.net
>>879
ユカタンはもう…(´;ω;`)ブワッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch