19/07/27 13:34:11.51 GLCSlzyn0.net
>>303
有るよ!大和煮ね、
だけど北海道民も食べないよ!
308:名無しさん@1周年
19/07/27 13:35:00.99 9uUVcSlG0.net
>>307
あ、やっぱりw
ネタ枠か
309:名無しさん@1周年
19/07/27 13:35:14.55 OGfmYozi0.net
北海道にはいろんな菓子があるにもかかわらずやっぱりべこ餅が最強 あれに勝るものは無し
310:名無しさん@1周年
19/07/27 13:36:16.22 Gw7gc9Bb0.net
そういや花畑牧場や三星はランク外なんだ
仕方ないか
311:名無しさん@1周年
19/07/27 13:36:36.41 AzSutXHB0.net
クッキーはきのとやの札幌農学校もシンプルで美味しい
312:名無しさん@1周年
19/07/27 13:36:50.66 3PS2xBAV0.net
>>229
あれ大好き
デブ製造機だよな
313:名無しさん@1周年
19/07/27 13:37:29.25 YchO7WkA0.net
>>48
ホリのあのゼリーはたしかにウマい
札幌住んでたとき、イオンであれ買ってお土産にしてた
314:名無しさん@1周年
19/07/27 13:39:20.66 Xst3NJY60.net
>>4
札幌か小樽で熊咥えた鮭の置物見たことある
315:名無しさん@1周年
19/07/27 13:40:31.12 Gw7gc9Bb0.net
きのとやは食中毒以来食べてないな
当時は店員さんの愛想がよくなくて印象最悪だった
今も人気があるということは大分変わったのかな
316:名無しさん@1周年
19/07/27 13:40:45.98 oPvfYFI70.net
花園だんごだな
午前中に買って東京に2時くらいに持ってきてもらえれば最高
東京から持ってくなら群林堂の豆大福とか
土産物屋じゃ絶対に売れないもののほうがお土産としてインパクトが強い
317:名無しさん@1周年
19/07/27 13:43:32.98 oUv7zfTH0.net
出てきた出てきたクマ牧場(クマ牧場)
318:名無しさん@1周年
19/07/27 13:46:33.69 vLcnJIKi0.net
>>305
ひとつ鍋は美味いよねぇ
白松(仙台銘菓だが札幌にも工場あり)より好き
焼き菓子系なら既出の氷点下41度もいいが
壺屋の「き花」もまた美味い
319:名無しさん@1周年
19/07/27 13:51:21.99 SlT5ctav0.net
食べ物じゃないけどONちゃんのぬいぐるみが欲しい
320:名無しさん@1周年
19/07/27 13:52:16.72 YNnS/sLp0.net
そういえば花畑牧場のボッタクリ生キャラメルはどうなった?
321:名無しさん@1周年
19/07/27 13:55:48.29 92uRP5Gl0.net
花畑牧場、北の国から、水曜どうでしょう、YOSAKOI
北海道のイメージは大抵よそ者が創ったもの
北海道が植民地的な見方をされるのも無理はない
322:名無しさん@1周年
19/07/27 13:56:02.32 hjyLQevJ0.net
まりもっこりのグッズ
323:名無しさん@1周年
19/07/27 13:59:13.44 owg0Kt9o0.net
白い恋人を大人食いしたい
324:名無しさん@1周年
19/07/27 14:10:22.24 c8wZtlHf0.net
北海カステラ
北海八つ橋
北海うなぎパイ
325:名無しさん@1周年
19/07/27 14:13:52.94 7tN0i0jW0.net
>>315
きのとやは中学の同級生(女)がたくさんバイトしてたからかも知れんけど接客に難あるイメージないな
白石区民基準てのもあるし
てかもう今は敷居高いわ
326:名無しさん@1周年
19/07/27 14:14:21.01 trBSG7Vl0.net
>>323
缶タイプを一晩冷凍庫で寝かせて
ブラックコーヒーを用意して、満喫すれば幸せになれる
327:名無しさん@1周年
19/07/27 14:17:19.04 wxMiJULt0.net
>>286
べにやの店舗でなら今も確実に入手できるけど
取扱店は随分減ってる気がする(棒二森屋もなくなったし)
あれすっげーうっまいよね
この時期は冷やして食べたい
328:名無しさん@1周年
19/07/27 14:17:44.55 qYI1Hjsv0.net
>>315
豊平のコートドールに移動しましょう
あそこ美味いと思うんだけど土産物市場では蚊帳の外だな
329:名無しさん@1周年
19/07/27 14:18:40.01 qymAA/FB0.net
なんか、どれも最早、北海道ではないな
330:名無しさん@1周年
19/07/27 14:19:43.41 oUv7zfTH0.net
ミルクカステーラ
331:名無しさん@1周年
19/07/27 14:23:26.49 W2buzzNE0.net
蔵生か雪やこんこがいいな。
同じ石屋製菓でも白い恋人よりは美冬の方がいい。
332:名無しさん@1周年
19/07/27 14:28:07.16 6MlbNgX70.net
レーズン苦手なんでバターサンドはどうも
333:名無しさん@1周年
19/07/27 14:29:08.50 5TGyoHm10.net
>>286
親戚が函館にいるけど
函館山は現地以外でなかなか買えない隠れた銘菓
334:名無しさん@1周年
19/07/27 14:29:20.00 rmxhpfZs0.net
帰った時に自分用に買うのは、バターサンド、きびだんご、タンネトウジンギスカン、やきそば弁当、西山製麺の味噌ラーメンの素、鮭とば。
お土産は白い恋人かロイズのナッツバー?、ハスカップワインかな。
ウケ狙いならクマカレー、トドカレーだっけ?缶詰のやつ。
335:名無しさん@1周年
19/07/27 14:34:07.14 DDz6gJVg0.net
最中ならアワビ最中
羊羹なら五勝手屋羊羹
どら焼きなら千秋庵総本家
あんこ好き自分の中の至高はコレ
336:名無しさん@1周年
19/07/27 14:36:08.02 OSw6XULU0.net
新倉屋の、花園だんご、
あまとうの、マロンコロン、
やかたの、ケーキ、
かま栄の、パンロール
337:名無しさん@1周年
19/07/27 14:36:52.31 OSw6XULU0.net
北海道の小豆つかったものなら、
はずれないわな。
338:名無しさん@1周年
19/07/27 14:41:01.41 DDz6gJVg0.net
>>337
五勝手屋羊羹は金時豆なので厳密にはアンコカテゴリーではないけど、それがまたウマイ
339:名無しさん@1周年
19/07/27 14:41:58.47 2OESja+M0.net
お菓子じゃないけど函館のサラミ
カールレイモンだっけ?あれ美味い
340:名無しさん@1周年
19/07/27 14:43:13.14 CT4Of7C20.net
六花亭のイチゴをドライにしてミルクかけたやつ
341:名無しさん@1周年
19/07/27 14:46:27.85 OSw6XULU0.net
>>338
丸い棒の羊羹を押し出して、
紐で切って食べるやつだよね、
なつかしーww
342:名無しさん@1周年
19/07/27 14:47:17.62 A4iyVD0z0.net
熊の木彫り風チョコレートがうれしかった
343:名無しさん@1周年
19/07/27 14:48:30.82 A4iyVD0z0.net
ネットで探したけど見つからなかったんだよね
手作りだったのかな…
344:名無しさん@1周年
19/07/27 14:51:30.21 jIPL9NoX0.net
>>52
ういろうは山口
345:名無しさん@1周年
19/07/27 14:53:01.43 H3OL+61K0.net
白い恋人の似たような商品は
たくさんあるけど
・ホワイトチョコがクッキーからはみ出ている
・ホワイトチョコがしっかり厚い
のは白恋しか見たことないので感心する
346:名無しさん@1周年
19/07/27 14:53:19.29 oGfkdYaW0.net
>>344
山口のういろうは
名古屋のとは食感が違ってて美味しい
347:名無しさん@1周年
19/07/27 14:55:02.18 H3OL+61K0.net
>>332
レーズン嫌いなんだけど
マルセイバターサンドは
美味いと思ったんだよね
あんまレーズンがレーズンしてないはず
348:名無しさん@1周年
19/07/27 14:55:14.72 M5pJXTSX0.net
俺は札幌が好きで
東京からちょくちょく遊びに行くけど、俺のお勧めは、すすきので一夜限りの、エロい恋人を見つける事だわ
349:名無しさん@1周年
19/07/27 14:55:44.83 CEguykH50.net
>>1
全部要らねえ砂糖の塊だろ
砂糖買ってきて舐めた方がマシ
350:名無しさん@1周年
19/07/27 14:56:31.29 bnGxpbvf0.net
あまとうが好き
351:名無しさん@1周年
19/07/27 14:58:22.85 gVTdCRmv0.net
六花亭のマルセイバターサンド以外も買ってみて
ひとつ鍋もなか、リッチランド、郭公の里、らんらん納豆、白樺羊羹
大平原、などオンラインストアで買えるから
新製品もまず外れはないよ
352:名無しさん@1周年
19/07/27 14:58:41.44 ZHLWYZjr0.net
ポテトチップチョコレート(ホワイト)は好きだわ。あれ北海道土産だったのか。
353:名無しさん@1周年
19/07/27 15:00:46.94 oUv7zfTH0.net
開拓おかきもおすすめ
354:名無しさん@1周年
19/07/27 15:01:23.69 caCJi+n10.net
俺が好きな北海道のお菓子
・夕張メロンのゼリー
・まるごとバナナ
・ゴーヤチップス
・皆のシュー
355:名無しさん@1周年
19/07/27 15:02:38.07 9A9skWDS0.net
>>228
>>229
お前ら同居でもしてんのかw
356:名無しさん@1周年
19/07/27 15:02:50.55 zrg+e+uX0.net
百代餅
きなごろも
大平原
357:名無しさん@1周年
19/07/27 15:03:46.76 9A9skWDS0.net
>>351
大平原推しとはわかってるなおぬし
358:名無しさん@1周年
19/07/27 15:04:15.28 2mG16ZuJ0.net
>>192
旭豆は子供の頃はガッカリの土産だったけど
大人になってから食べたらもしかして美味しいのかも
359:名無しさん@1周年
19/07/27 15:04:46.46 KFaEuKIT0.net
とうきびチョコ一択
安いしおねだりしやすいし
360:名無しさん@1周年
19/07/27 15:04:50.94 vUlzalao0.net
食い飽きた
361:名無しさん@1周年
19/07/27 15:05:07.05 QfyZ2F6n0.net
バターサンドは早く食べたら案外おいしいな
あまり好きじゃないからもらっても賞味期限ぎりぎりになってから食べておいしくないと思ってたけど
362:名無しさん@1周年
19/07/27 15:05:51.66 Bswq0Bmy0.net
レンガ餅を忘れないで下さい
363:名無しさん@1周年
19/07/27 15:06:34.54 2mG16ZuJ0.net
>>208
ぎゅーって平に潰して食べたら大丈夫
364:名無しさん@1周年
19/07/27 15:06:37.73 LfpzYngv0.net
大阪に【面白い変人】みたいな【白い恋人】のパクりなかったっけ?
365:名無しさん@1周年
19/07/27 15:07:27.28 OGfmYozi0.net
>>310
ヨイトマケ 美味しいけど食べづらいって自虐ネタが好き 確かに切り分けると包丁がベッタベタに・・
366:名無しさん@1周年
19/07/27 15:09:35.61 DhFvNpqC0.net
北菓楼のバームクーヘンが一番嬉しい
六花亭なら十勝日誌が良いな
367:名無しさん@1周年
19/07/27 15:12:42.34 gVTdCRmv0.net
一番安くて美味しいお土産はセイコーマートで出してるメロン飴だと思うわ
1袋100円台で150円かそこら。
368:名無しさん@1周年
19/07/27 15:13:34.98 OSw6XULU0.net
ハスカップジュエリーは、
この時期冷やして食べると、より美味しくなる。
369:名無しさん@1周年
19/07/27 15:13:44.19 caCJi+n10.net
>>365
あれはな、1本喰いなんだよ。
恵方巻きを食うなら、あれを食えよ。
370:名無しさん@1周年
19/07/27 15:14:13.86 knzgoL2C0.net
ウロコダンゴ一択だろ
371:名無しさん@1周年
19/07/27 15:16:21.45 H3OL+61K0.net
雪むしスフレは食べていたら
飼っている猫がくれーとよってきて
驚いた
372:名無しさん@1周年
19/07/27 15:18:25.09 caCJi+n10.net
>>371
猫は甘いものが好き。
砂糖とクリームはやるなよ。
スイカでも食わしとけ。
373:名無しさん@1周年
19/07/27 15:18:33.23 yVdJ9goB0.net
ほじゃが好き
374:妖輝緋
19/07/27 15:18:37.45 vdRUO5Zm0.net
あたちは白い針葉樹も好きかなぁ(^~^)
375:名無しさん@1周年
19/07/27 15:19:48.17 evLjjDR60.net
最近、通年地方のデパートでも売ってるからありがたみがない>バターサンドだのなんだの。
376:名無しさん@1周年
19/07/27 15:20:18.78 n4kZGVZ40.net
乾燥したとうもろこしの粒にチョコレートコーティングしてるあれ名前忘れた
377:名無しさん@1周年
19/07/27 15:22:29.29 qUSN+wLt0.net
六花亭のマルセイバターサンドが不味くなったって書いてるひとは、パッケージから出してキッチンペーパーに包み直してしばらくしてから食べるといいよ
いい感じに湿気るから美味くなる
パッケージが完全包装になってから美味しくなくなったっていう人多い
前は緩く包んでるだけだったけど遠方からの旅行者に配慮して衛生面に気を付けて完全包装になったんだろうね
おかげで要らぬサクサク感でてる
378:名無しさん@1周年
19/07/27 15:23:12.89 gVTdCRmv0.net
最近食べたよいとまけは切れてたけど短くなってたわ
379:名無しさん@1周年
19/07/27 15:24:06.05 Gn8NVsvZ0.net
>>114
開拓おかきは道民も大好きなイメージ
380:名無しさん@1周年
19/07/27 15:25:53.07 OTNRlqIaO.net
菓子いらね
カニと芋贈ってくれ
381:名無しさん@1周年
19/07/27 15:25:57.81 3tDHilu+0.net
変な羊羹とか自称きび団子とかしか印象がないのでよくわからんな…
交通会館のアンテナショップにも行ったけどソフトクリーム食っただけで帰ってきた
382:名無しさん@1周年
19/07/27 15:26:15.61 jCtH93RA0.net
学校の登山遠足によいとまけを切らずに
一本そのまま持って行ったら周りに呆れられたわ
めちゃくちゃ食べづらい
383:名無しさん@1周年
19/07/27 15:26:31.60 gVTdCRmv0.net
開拓おかきはホタテが一番好きかな
ホタテのミミの燻製が入ってる
384:名無しさん@1周年
19/07/27 15:27:45.78 Gn8NVsvZ0.net
>>177
いもてんは激旨いが特に揚げたてが最高、時間たってもまあ旨いけど
385:名無しさん@1周年
19/07/27 15:28:32.89 MsCvvF+wO.net
五勝手屋羊羹入らずかー
386:名無しさん@1周年
19/07/27 15:28:51.86 DIpJLB910.net
チョコレート嫌い
カニアレルギー
どうすれば(´・ω・`)
387:名無しさん@1周年
19/07/27 15:29:06.23 D3IeIHNO0.net
札幌大学クッキーが好きだなぁ
388:名無しさん@1周年
19/07/27 15:30:37.27 KFaEuKIT0.net
北海道は何回も行っていろんな料理食べたしお土産もたくさん買って帰るけど
茹でたてのとうもろこしに勝る食べ物はないね
389:名無しさん@1周年
19/07/27 15:32:00.37 oUv7zfTH0.net
>>382
同級生の間で語り草になってそうなエピソードだな
390:名無しさん@1周年
19/07/27 15:32:56.74 d42cAMmv0.net
バターというかレーズンサンドだと思う
391:名無しさん@1周年
19/07/27 15:34:59.56 Z5lJwSIs0.net
カリカリまだある?って名前のカレースナックがうまかった記憶
あとはとうきびチョコかな
392:名無しさん@1周年
19/07/27 15:35:57.56 xVjRRgPH0.net
>>388
とうきびはバターしょうゆ塗りながら
焦げ目つくまで焼いた方が美味いと思うんだけど
393:名無しさん@1周年
19/07/27 15:36:21.60 gVTdCRmv0.net
私は釧路で育ってるので行ったら必ず泉屋に行って
スパカツと泉屋風スパを食べて帰って来る時は氷下魚のカチカチなのを買って来ますw
394:名無しさん@1周年
19/07/27 15:37:37.00 fQom4Aiz0.net
お菓子は要らん
鮭とばくれ
395:名無しさん@1周年
19/07/27 15:37:48.99 31UMwG0G0.net
北海道以外では買えないものだとうれしい
396:名無しさん@1周年
19/07/27 15:38:32.15 BdnfzhzW0.net
>>392
塩茹で一択だな
397:名無しさん@1周年
19/07/27 15:39:58.95 x+LO72Xb0.net
クマがワオ~ってしてる乾ラーメンは
不味かった
398:名無しさん@1周年
19/07/27 15:42:58.80 gVTdCRmv0.net
とうもろこしは道産子はとうきびって言う
塩茹でより皮付きのまま洗って電子レンジでチンしたら甘くて美味しい
1本で30分ぐらい
399:名無しさん@1周年
19/07/27 15:43:04.29 nH7tqn6r0.net
その昔、わかさっこいもと言う偽物が出て来て結構売れて、わかさいもに裁判で負けた
400:名無しさん@1周年
19/07/27 15:43:38.40 F8eBi7Vo0.net
>>383
ほたて美味しいよね
401:名無しさん@1周年
19/07/27 15:44:00.38 elJeDW960.net
洋菓子は土産って印象薄いんだよなぁ
402:名無しさん@1周年
19/07/27 15:46:08.55 /Ag9EKP70.net
じゃがポックル買ってくる奴は無能
じゃがビーとたいして変わらん
403:名無しさん@1周年
19/07/27 15:47:02.87 yImsWun80.net
焼きそば弁当
404:名無しさん@1周年
19/07/27 15:47:15.97 nXkN4Jko0.net
>>402
おまえはわかっていない
405:名無しさん@1周年
19/07/27 15:48:34.01 oL2zvK8f0.net
>>402
まったく別物やぞ
406:名無しさん@1周年
19/07/27 15:57:18.10 2UWaNWAU0.net
義剛は消えたか
407:名無しさん@1周年
19/07/27 16:00:59.95 srYfbNJq0.net
き花、大平原、タイムズスクエア、防風林、農学校バタークッキー辺りが好きだわ
後はお菓子ではないけど赤いきつねの焼うどんバージョンも美味しい
408:名無しさん@1周年
19/07/27 16:01:01.44 l/sJqHR80.net
マルセイバターサンド子供の頃は一度に2個しか食わせて貰えないでもっと食いたいと思ってたわ
一人暮らししてから一箱食ったら気持ち悪くなったのはいい思い出
409:名無しさん@1周年
19/07/27 16:13:18.74 TtWjxY4c0.net
札幌市民だが 昔は 北海道と言えば千秋庵だったな。 子どもの頃 悪さして親と一緒に謝りに行く時に持っていく菓子折が千秋庵だったな。 買って食べる事はないが夕張メロンピュアゼリーは美味しい
410:名無しさん@1周年
19/07/27 16:15:23.57 qCKAAvCe0.net
北海道物産展では六花亭の生ケーキ大阪でも売ってくれ
大平原をマルセイバターサンドと同じ数だけ置いてくれ
あとチョコマロンもな!
411:名無しさん@1周年
19/07/27 16:16:48.07 bYgRAXx/0.net
わかさいもじゃないんかい・・・
412:名無しさん@1周年
19/07/27 16:17:33.66 2Kh1IcO50.net
個人的に貰ってガッカリする北海道のお土産
1位 わかさいも
2位 とうきびチョコ
3位 バター飴
413:名無しさん@1周年
19/07/27 16:22:43.53 AL1nHWcL0.net
昔、札幌の土産屋でバイトしてた。
良く解らんホワイトチョコが並んだの買ってく奴==素人
シロコイ(白い恋人)買う奴 ==ミーハー
正面棚を見ないで奥にある六花亭のホワイトチョコを指定して買う奴==中級
あまりに売れなくて並んでないけど在庫はある千秋庵の山親爺を名指しで買う奴==上級
店員も存在を忘れていた塊炭飴探して買う奴==マニア入った変態
ってランキングやってた。
414:名無しさん@1周年
19/07/27 16:34:18.00 jIPL9NoX0.net
>>409
千歳空港でちょっと裏の方に店舗があるのに気づいた
定番のお土産は飽きてたので、北のマドンナという可愛い缶のを買って帰ったら、美味しくてすごく喜ばれた
前スレ読むと、うまくいってないらしいが、どういうことだろう
415:名無しさん@1周年
19/07/27 16:34:45.32 qCKAAvCe0.net
>>162
東京は東京カンパネラめちゃくちゃ美味いやん
416:名無しさん@1周年
19/07/27 16:34:52.67 UE2AuykC0.net
セブンイレブンの製品はレーズンバタークッキーがマルセイバターサンドと
ほぼ変わらない件
417:名無しさん@1周年
19/07/27 16:36:22.28 QSxWkIZJ0.net
>>411
>>412
わかさいもの評価も分かれてるな。美味しいと言うより懐かしい
418:名無しさん@1周年
19/07/27 16:36:32.80 TYiOSmRP0.net
>>6
やきそば弁当だろw
419:名無しさん@1周年
19/07/27 16:37:23.09 iXlKXJco0.net
山親爺ってもう無いの?
420:名無しさん@1周年
19/07/27 16:37:24.73 ZVVR3QLy0.net
吉本が面白い恋人を売って裁判沙汰になってたな
421:名無しさん@1周年
19/07/27 16:37:39.88 AfCnR1vx0.net
甘いもの苦手なんだわ
422:名無しさん@1周年
19/07/27 16:37:43.59 QSxWkIZJ0.net
お取り寄せスウィーツナンバーワンに輝いた事もあるチーズオムレットが無いじゃないか
423:名無しさん@1周年
19/07/27 16:38:55.40 TYiOSmRP0.net
>>416
全然違うwww
甘ったるくてクドイ、後味に残る
濃厚であるのとクドイのとは天と地ほど違う
あれならバターリッチの方がまだいい
ただ濃厚さが足りない
424:名無しさん@1周年
19/07/27 16:39:53.88 QSxWkIZJ0.net
>>418
やきそば弁当とやきとり弁当(豚肉)を一緒に食べるのが結構好き
425:名無しさん@1周年
19/07/27 16:39:58.26 E86QSQ/l0.net
北海道の市場って詐欺ばっかりだもんな
しかも一度買ってしまうと
毎年送りつけ詐欺するオマケ付き
426:名無しさん@1周年
19/07/27 16:40:25.19 Klp4WMUt0.net
>>417
ただの饅頭だからな
洞爺湖の修学旅行でホテルにあるけど小学生ですらあまり食いつかない
山親爺といいお茶がないとちょっと系のやつはどうもな
427:名無しさん@1周年
19/07/27 16:40:47.30 ZFCUXttw0.net
白い恋人を一度だけ土産にもらったことがあったけど、どんな味だったのか覚えてない
見た目からして、普通に美味いんだろうけど
428:名無しさん@1周年
19/07/27 16:40:55.45 AfCnR1vx0.net
なんで世の中の手土産って甘いものが苦手な人はガン無視なの?
甘いものが苦手ってそんなに少数派かな?
429:名無しさん@1周年
19/07/27 16:40:57.56 TYiOSmRP0.net
>>410
十勝日誌買ったらわw
快気祝いとかぐらいにしかもらわないけどw
430:名無しさん@1周年
19/07/27 16:41:31.25 ifREBNMW0.net
北海道の土産つったらバター飴に決まってるだろ
431:名無しさん@1周年
19/07/27 16:42:45.05 TYiOSmRP0.net
>>16
農学校クッキーでいいか?w
432:名無しさん@1周年
19/07/27 16:44:17.87 qA5vtEAk0.net
ラーメンサラダのタレとポークチャップのタレをいただきました
433:名無しさん@1周年
19/07/27 16:44:33.99 ny4ZALSK0.net
いろはすハスカップとか言う効能の無い飲み薬
434:名無しさん@1周年
19/07/27 16:44:52.79 OCScwdwH0.net
マルセイバターサンドなんてあんた
糖尿まっしぐらじゃん
435:名無しさん@1周年
19/07/27 16:45:31.98 kApGshJJ0.net
バームクーヘンが好きなのさ
三方六
436:名無しさん@1周年
19/07/27 16:46:22.73 OCScwdwH0.net
甘いもんの名前ばっか見てたら焼きそば食いたくなってきたわ
437:名無しさん@1周年
19/07/27 16:46:28.25 qA5vtEAk0.net
>>435
三方六の切れはしも頂いたけど
甘過ぎ
438:名無しさん@1周年
19/07/27 16:46:29.45 nkVKcxNn0.net
北海道の菓子はバターをふんだんに使うから美味いんだよ。
菓子ではないが、昔キャンプ旅行していた時に帯広から然別湖に向かう途中に森のキッチンかわいって脱サラして北海道に移住してきたばかりの人がやってるレストランで食べた焼き飯がバターの香りがして美味かったのを覚えてるな。
もう30年以上も前の話だが、まだやってるのかな?
439:名無しさん@1周年
19/07/27 16:47:02.07 kApGshJJ0.net
>>428
あずきが苦手な人も無視されとる
今はまだいいが、昔はあずきをこれでもかと使ってるものばかりで
440:名無しさん@1周年
19/07/27 16:47:43.11 TYiOSmRP0.net
>>428
わかさいものしょっぱい皮だけ売ってくれ論はよくあるよwww
中の甘ったるいあんこいらねーと
441:名無しさん@1周年
19/07/27 16:47:52.01 Rb0u6M1k0.net
イカようかん食ってみたい
442:!id:ignore
19/07/27 16:47:54.24 2i+dGQyq0.net
ラクレットチーズ
443:名無しさん@1周年
19/07/27 16:48:15.62 k/ab+Y+z0.net
北海道銘菓の頂点はスナッフルスのチーズオムレットだろ絶対
異論は認める
444:名無しさん@1周年
19/07/27 16:49:40.94 bvm7PrW50.net
よいとまけ
445:名無しさん@1周年
19/07/27 16:50:11.63 E5lD9RnR0.net
白い恋人って美味しいと思わない
白い恋人ならスーパーとかで普通に売ってるブルボンとかのお菓子の方が美味しい
446:名無しさん@1周年
19/07/27 16:52:11.96 kApGshJJ0.net
ポテチにチョコをかけてるのも確かブルボンが出してたような…
さすがマネボン
447:名無しさん@1周年
19/07/27 16:53:12.89 nkVKcxNn0.net
前にも書いたが、北海道土産でマルセイバターサンドと夕張メロンゼリー以外に食指が動くものがない。
白い恋人は入れ物の缶だけが好評だったけどね。
何十回と少しずつ変えてみたけど、やっぱり上の2つに落ち着いた。
448:名無しさん@1周年
19/07/27 16:55:24.95 8F7CW4pW0.net
白い恋人と言えば
賞味期限改ざん事件を思い出すな
449:名無しさん@1周年
19/07/27 16:56:07.18 m5Z1UnJc0.net
黒い恋人、黄色い恋人( ´•ω•` )
450:名無しさん@1周年
19/07/27 16:58:14.24 dSpb0P050.net
北海道在住。
じゃがポックルを関東の兄一家に10箱くらいまとめて送ったことがある。
喜ばれた。
451:名無しさん@1周年
19/07/27 17:00:36.16 UltutICD0.net
ポロショコラってカステラみたいなのがかなりうまかった
個包装じゃないから他人へのお土産には使えないけど
452:名無しさん@1周年
19/07/27 17:06:05.89 Srz9JJdF0.net
わかさいもは美味い
地元のシナモン効いた芋菓子とは似てるけどまた違った美味さがある
453:名無しさん@1周年
19/07/27 17:18:57.10 fNvvs+3L0.net
アイヌの絵の端がギザギザの袋に入ったバター飴食べたい
454:名無しさん@1周年
19/07/27 17:19:59.98 opHokppn0.net
>>452
珠洲の「芋菓子」かな?
個人的にはわかさいもの焼き醤油味より、芋菓子のシナモン味が好みだが。
さつまいものできない寒い土地で、豆で焼き芋と似たものを作る発想は同じだな。
455:名無しさん@1周年
19/07/27 17:33:18.29 3trwbpzA0.net
>>431
あれ本州でいえば銀座コロンバンが作ってる「○○大学オリジナルクッキー」に相当する代物なのに今や北海道土産の定番の一角になっててすげえよな
456:名無しさん@1周年
19/07/27 17:34:13.27 ufE/Bf9w0.net
チーズオムレットか開拓おかきがいいです
457:名無しさん@1周年
19/07/27 17:36:54.14 riJ60/XW0.net
札幌市民の俺はきのとやの札幌農学校を強くオススメする。あれがシンプルで一番うまい
458:名無しさん@1周年
19/07/27 17:38:05.48 g9qnEnw30.net
>>39
そんな貴女にかえる饅頭
459:名無しさん@1周年
19/07/27 17:41:14.43 1f5T8Pht0.net
>>404
>>405
お土産として受け取りたいのは、バターサンドとかの白い恋人とかわかりやすく北海道らしいものなんだよ。
じゃがポックルや通常商品の地域限定モデルは自分が楽しむためのお土産。
ハワイでパンケーキ粉やポップコーンクランチとかを土産に買ってくる奴と一緒
こっちはマカダミアンナッツチョコやジャーキーを期待してるんだよ。
そんなんだから無能だって言われてるんだぞ?
460:名無しさん@1周年
19/07/27 17:42:47.75 byXB95kI0.net
>>72
トラピスチヌ修道院でも手作りクッキー売ってるぞ
バターの味がよく効いててかなり美味い
URLリンク(i.imgur.com)
あとマダレナって名前の素朴なマドレーヌとホワイトチョコ(冷蔵)と敷地で栽培してる果物で作ったジャムが売ってる
因みに全て一般販売されてないから教会に行かないと買えない
461:名無しさん@1周年
19/07/27 17:44:22.79 ndu+q41t0.net
ID:AfCnR1vx0 (1/2)
無理して書き込む理由が分からん
462:名無しさん@1周年
19/07/27 17:46:05.10 bWFabGqD0.net
白い恋人はまったくいらんな、、
ふつうのお菓子だもん
463:名無しさん@1周年
19/07/27 17:46:36.81 bWFabGqD0.net
おっID被りしてる
464:名無しさん@1周年
19/07/27 17:51:04.65 r4FOHYga0.net
花園だんご食べたい
小樽と札幌しかないんだっけ
465:名無しさん@1周年
19/07/27 17:55:13.49 GzC2UMIl0.net
>>451
四角いガトーショコラみたいなやつだよ)
カルディでにあるね
バターサンドのクッキー部分だけほしいけどあるのかな?
466:名無しさん@1周年
19/07/27 18:04:28.23 ILZTbI490.net
木彫りの熊とかニポポ人形とか
467:名無しさん@1周年
19/07/27 18:05:51.46 ttZfWotk0.net
白い恋人とかバターサンドとか無難なのでいいんだよ
468:名無しさん@1周年
19/07/27 18:06:17.44 g9qnEnw30.net
>>264
同意 それ程うまくない
469:名無しさん@1周年
19/07/27 18:13:52.83 szb4qCEa0.net
ずっと、マルセイユバターサンドだと思ってた
470:名無しさん@1周年
19/07/27 18:14:48.97 pPTPzxDZ0.net
お菓子と言えば帯広みたいになってるけど、旭川のお菓子の方が美味しいと思う
471:名無しさん@1周年
19/07/27 18:17:08.41 KCC5ByFU0.net
バターサンドはレーズンなしのバージョンも出してくれ
472:名無しさん@1周年
19/07/27 18:23:51.25 OSw6XULU0.net
ルタオは小樽の企業じゃないからな、
地元のお菓子のほうがおいしいし。
473:名無しさん@1周年
19/07/27 18:24:36.70 UR4Ejuoc0.net
バタサンドは濃すぎるので
ゆのみのんのが丁度よい
474:名無しさん@1周年
19/07/27 18:30:09.72 gBrwkw8I0.net
めんこい大平原とボンボン
間違いない
475:名無しさん@1周年
19/07/27 18:31:19.34 gBrwkw8I0.net
大平原ちゃうねんで
めんこい大平原やで‼
476:名無しさん@1周年
19/07/27 18:34:16.93 gBrwkw8I0.net
URLリンク(www.rokkatei-eshop.com)
これやで
めんこい大平原
477:名無しさん@1周年
19/07/27 18:35:35.18 QSxWkIZJ0.net
>>230
母が大沼行った時に買って冷凍庫で大沼だんごを凍結保存。帰省時の数日後に解凍して食べたけど美味くなかったな
478:名無しさん@1周年
19/07/27 18:36:50.70 9DA3uINZ0.net
ノースマンはマルセイバターサンドと同等の
ポテンシャルがあったと思うんだが
どうして凋落してしまったんだろう、高いからかな
狸小路の千秋庵では、オープンから1時間ぐらいの間
歪んじゃったノースマンを安価で売ってるのでオススメ
479:名無しさん@1周年
19/07/27 18:36:53.28 EsBgj7pT0.net
>>455
北大は何故か知らないけど観光客ウケいいんだよね
クラーク博士とか有名だし
480:名無しさん@1周年
19/07/27 18:39:03.08 YpNP/WC50.net
函館のトラピスチヌ修道院のマダレナ(マドレーヌ)は小麦粉、砂糖、バターのみだけど、素朴で美味しいよ
1週間くらいは日持ちするし、添加物の嫌いな人に喜ばれる
481:名無しさん@1周年
19/07/27 18:39:42.78 yoCbAaJs0.net
柳月のバターケーキ
れんにゅうまでねりこまれていて
本当に美味しかった
482:名無しさん@1周年
19/07/27 18:40:45.06 IVHU12Ue0.net
>>455
「北海道帝国大学」「東北帝国大学農科大学」だったら売れていなそう
483:名無しさん@1周年
19/07/27 18:41:52.23 ld8Q2I9Q0.net
既に食った事ある人が多そうな定番はあえて外して、モンモオや大納言ショコラタルト等々のドマイナーな物で攻めたい
484:名無しさん@1周年
19/07/27 18:42:58.04 LseYq/Q00.net
赤サイロはいまだに入手困難なのかい?
485:名無しさん@1周年
19/07/27 18:43:04.42 tTvIjl5f0.net
ジンギスカンキャラメルは?
486:名無しさん@1周年
19/07/27 18:44:45.64 qCKAAvCe0.net
>>429
いろいろ入ってるのもいいけど
大阪の物産展ではないことも多い
大平原とチョコマロンをひたすらヘビロテしたい
生ケーキに至っては大阪ではほぼ見た事ない
一度本店に行って買って食べた時
びっくりするくらい美味かった
487:名無しさん@1周年
19/07/27 18:46:37.99 quifeMb20.net
>>29
赤いサイロ今は普通に買えるんだろうか
地元民だけど以前は良く買っていたけどモグモグのせいで買えないイメージで行ってない
赤いサイロ以外美味しいお菓子ない店だししね
488:名無しさん@1周年
19/07/27 18:49:10.59 QdSHNBop0.net
どれも都内のデパートの北海道フェアの常連だね
某デパートで「大北海道展」が終わると、地元のスーパー
に大量に売れ残りがやってくるので、それを楽しみにしている
489:名無しさん@1周年
19/07/27 18:50:07.35 uuRzl1GmO.net
>>1
面白い恋人思い出したw
490:名無しさん@1周年
19/07/27 18:54:23.77 qCKAAvCe0.net
>>476
これ自分用おやつに買うことにする
491:名無しさん@1周年
19/07/27 18:59:13.98 LykzlQBL0.net
マルセイのバターサンド? ロッカー亭のじゃないのか?
492:名無しさん@1周年
19/07/27 19:05:47.69 8TDkXiz00.net
もりもとの真っ赤なトマトゼリー美味しかった
493:名無しさん@1周年
19/07/27 19:13:00.55 lWGy9DhN0.net
当然マルセイやで
494:名無しさん@1周年
19/07/27 19:13:59.14 tS6NRCKG0.net
サッポロクラシック一択。
495:名無しさん@1周年
19/07/27 19:16:20.65 bcFBmZVV0.net
トラピストクッキーと三方六が入ってない
やり直し!
496:名無しさん@1周年
19/07/27 19:22:10.37 gBrwkw8I0.net
>>490
小さく焼かれてるのも良いんだ
食べやすく、香ばしい
お値段お手頃で味も良い
ご自宅用にもばら蒔き土産にも良い
497:名無しさん@1周年
19/07/27 19:24:29.45 gBrwkw8I0.net
めんこい大平原は物産展でも来ないので行くか、取り寄せしかない
498:名無しさん@1周年
19/07/27 19:25:54.43 Gw7gc9Bb0.net
よいとまけは高貴な上級国民向け
あのねっとりとした奥からあふれてくるような甘美さは、下品な味に飼いならされた私には理解できないよ
499:名無しさん@1周年
19/07/27 19:31:05.42 qCKAAvCe0.net
>>496
お盆休みに六花選とめんこい大平原買うことにした
500:名無しさん@1周年
19/07/27 20:18:38.05 X7InKHaj0.net
長万部の浜ちゃんぽん食べた帰りに立ち寄ったこの菓子屋で売ってた雪花青ってのがめっちゃ美味かった
見た目クッキーっぽいホワイトチョコのように見えて、口に入れるとほろほろ溶けて口の中に甘いホワイトチョコの味が広がるの
501:名無しさん@1周年
19/07/27 20:19:20.57 X7InKHaj0.net
>>500はこれ
URLリンク(happy-deers.com)
502:名無しさん@1周年
19/07/27 20:22:06.65 0VlffqdP0.net
バターサンド色々あるけどマルセイ超える物ってなかなか無いな
503:名無しさん@1周年
19/07/27 20:26:12.36 GLCSlzyn0.net
>>502
今のマルセイの前の元祖はクリームもクッキーも、もっとバター感が強く、しっとりコクがあった、
今はバター使う量が半分ほどにしか感じられない。
504:名無しさん@1周年
19/07/27 20:27:34.72 44K8RI4K0.net
バターサンドは生地がしんなりしたものが最高!
505:名無しさん@1周年
19/07/27 20:31:11.78 Xlzq2ej00.net
開拓おかき一択
506:名無しさん@1周年
19/07/27 20:32:41.25 GLCSlzyn0.net
>>505
奥歯に挟まるけど美味しいよね
507:名無しさん@1周年
19/07/27 20:34:00.89 xJAO0/Ab0.net
オランダせんべい・・・・・・
508:名無しさん@1周年
19/07/27 20:35:44.79 TYiOSmRP0.net
>>500
だんべまんじゅうじゃなくて?www
509:名無しさん@1周年
19/07/27 20:40:41.47 EHmpSy++0.net
>>1
ロシアンルーレットクッキー
なまら辛いベアー
で
510:名無しさん@1周年
19/07/27 20:42:58.81 cNHrHn490.net
北海道の物産展で食べた唐揚げが人生で一番美味かったんだけど
次の機会にはもう出てなかったねん
あれどこの店やったんかな
511:名無しさん@1周年
19/07/27 20:45:17.88 e0+RHdPQ0.net
千秋庵の札幌娘
帰省のたびに自分用に買って帰ってる
人にあげるのは北菓楼とか六花亭
512:名無しさん@1周年
19/07/27 20:45:20.21 yc/v2Ruj0.net
物産展やアンテナショップで売っていないものを
お土産で貰えると嬉しい
ハスカップの一口ゼリーが袋に10個くらい入っているものは
物産展で30袋くらい買った
じゃがポックルは最近物産店で数量限定で売るようになったな
去年までは売っていなかったので通販でしか買えなかったわ
513:名無しさん@1周年
19/07/27 20:49:11.51 vr+XdTGQ0.net
>>510
小樽の「なると」とかでは?
514:名無しさん@1周年
19/07/27 20:51:28.94 oQL6TLYB0.net
北海道に住んでる友人が遊びに来る時、お土産何がいい?ときかれるが、六花亭やロイズより出汁用の昆布を希望するようになった
515:名無しさん@1周年
19/07/27 20:53:23.00 DFGS2u1O0.net
お前らくだらん人生生きてるなー
516:名無しさん@1周年
19/07/27 21:10:29.42 Srz9JJdF0.net
>>514
俺なら地酒がいいね
千歳鶴とか男山みたいなのもいいけど内地じゃあんまり手に入らないのが呑んでみたい
釧路の福司とか倶知安の ニ世古とか
517:名無しさん@1周年
19/07/27 21:11:35.94 Tm5DjuTD0.net
ここまでルタオ出た?
あそこのチーズケーキとかチョコとか美味しいし
ちょっと洒落てるイメージ
518:名無しさん@1周年
19/07/27 21:14:53.03 74dmFPJl0.net
ハスカップジュースが欲しい
てか、ハスカップの生を買いたい
519:名無しさん@1周年
19/07/27 21:16:15.47 vHA5fRs20.net
レーズン嫌いなのでバターサンドは鬼門
しろいこいびとをくれ
520:名無しさん@1周年
19/07/27 21:19:17.29 ge0Gt/sF0.net
>>519
お菓子じゃなくって、本物の恋人な。
521:名無しさん@1周年
19/07/27 21:19:35.66 QrLLgVzY0.net
もらって一番イラっとするのはジンギスカンキャラメル
522:名無しさん@1周年
19/07/27 21:20:05.21 rAz/6h+W0.net
以前、白い恋人が賞味期限の問題で全国なニュースになった時、
思いのほか全国的な知名度があって驚いた。
北海道に来たことがある人が知ってるくらいかな?と思ってたけど。
後のアンケート調査で、八橋を僅差で押さえて堂々の知名度1位だったw
523:名無しさん@1周年
19/07/27 21:22:06.20 Q9SiY13g0.net
はっきり言って白い恋人は飽きた
土産買うならない知恵出してもう少し違った土産買って来いよ
524:名無しさん@1周年
19/07/27 21:23:26.58 VEhm7ebK0.net
昔のマルセイバターサンドは今の1.5倍くらいクリームが入ってたのよ。
525:名無しさん@1周年
19/07/27 21:24:16.65 n6TahFrR0.net
夕張メロンピュアゼリーが全然メロンじゃない件
526:名無しさん@1周年
19/07/27 21:25:34.78 77w8agh/0.net
マルセイバターサンドのお陰で干しぶどう嫌い克服したわー
527:名無しさん@1周年
19/07/27 21:26:05.61 YLihKTfX0.net
>>521
マジックスパイスのスープカレーキャラメルは嬉しいの?
528:名無しさん@1周年
19/07/27 21:36:09.79 3FRyxtgg0.net
久々にバター飴が食いたくなった
529:名無しさん@1周年
19/07/27 21:36:11.16 8ugyPDPi0.net
>>123
あなたなかなかマニアックなの知ってるじゃない
嬉しいわ
530:名無しさん@1周年
19/07/27 21:37:10.29 39UeLiYM0.net
山親爺がない
531:名無しさん@1周年
19/07/27 21:37:52.66 KJyOYJg80.net
>>399
地元民だが、わかさっこいもの方が先にあったけどわかさいもの方が商売上手だっただけ
532:名無しさん@1周年
19/07/27 21:38:47.55 l+FHDfvD0.net
やっぱり六花亭だよね。
533:名無しさん@1周年
19/07/27 21:40:30.37 sCkXcwwQ0.net
マルセイユとかロイスとかすごくサッカーっぽいお菓子だな
534:名無しさん@1周年
19/07/27 21:41:13.60 8ugyPDPi0.net
>>209
えーめっちゃ嬉しいやん
どうやって料理しようかバリエーション考えるの楽しいし
何日も食べられるじゃん
535:名無しさん@1周年
19/07/27 21:41:43.35 zbp9VzQC0.net
ルタオのソフトクリームおいしい
536:名無しさん@1周年
19/07/27 21:44:20.81 KdqPRuX50.net
>>141
好きだ。
537:名無しさん@1周年
19/07/27 21:44:37.41 TYiOSmRP0.net
>>526
レーズン嫌いな人多いよねw
バターサンドのレーズン無し有れば爆発的にヒットすると思う。
フルーツケーキファクトリーのチーズケーキはレーズン有り無し選べるし
538:名無しさん@1周年
19/07/27 21:44:56.47 KdqPRuX50.net
>>150
それを言うなら「沼の家」な
539:名無しさん@1周年
19/07/27 21:47:30.41 TYiOSmRP0.net
>>525
北海道のお歳暮、お中元No.1www
内地の連中がメロンを欲しがるけど、夕張メロンは高いからw
代わりに送るのにすごい需要がwww
540:名無しさん@1周年
19/07/27 21:48:54.70 0EqV9i980.net
グロい恋人
541:名無しさん@1周年
19/07/27 21:50:02.38 clpZDWtQ0.net
>>525
そうか?
夕張メロン以上に夕張メロン感が出てると思うぞ
夕張メロンと夕張メロンゼリーの詰め合わせで比較した俺が言うのだから間違いない
まあ、ハスカップジュエリーの方が好きだがな
542:名無しさん@1周年
19/07/27 21:51:07.85 TYiOSmRP0.net
>>518
ハスカップは去年の地震で一番被害が出たところが、主産地だから
543:名無しさん@1周年
19/07/27 21:54:16.68 8ugyPDPi0.net
>>531
経営者が兄弟とかじゃなかったっけ?
544:名無しさん@1周年
19/07/27 21:54:28.93 befMuI4m0.net
函館のチーズオムレット
ふわふわなのに濃厚なチーズケーキみたいで美味過ぎる
545:名無しさん@1周年
19/07/27 21:57:10.12 KdqPRuX50.net
>>335
道南出身?
546:名無しさん@1周年
19/07/27 21:58:06.39 UlNrGj8m0.net
函館といえばメルチーズだな。
アレは美味い。
けど、今はきのとやとかでも似たようなのが買えるから有り難みが薄れたな
547:名無しさん@1周年
19/07/27 22:00:56.04 KdqPRuX50.net
>>387
あれは札幌農学校=北大だ
548:名無しさん@1周年
19/07/27 22:01:10.78 AzSutXHB0.net
>>526
自分も!
今じゃたまに5袋パックの買って冷蔵庫で冷やして1日1個食べるのが楽しみに
549:名無しさん@1周年
19/07/27 22:01:59.61 77w8agh/0.net
>>537
なんだろうね
ちゃんとした旨いもんは旨いんだなって思った
550:名無しさん@1周年
19/07/27 22:20:27.63 nIXk5M5+0.net
へえ、お土産、北海道限定の、しかも食べ物の話なのにみなさん詳しいもんすね
ウリは世間が狭いせいかなあ、何とも思わない。思いつかないwww
木彫りのクマとかああいうのは食えないからなあ…今でもあるのかねw
あ、食い物ネタといえば昔は富良野のメロンキャラメルがうまかったなあと思ったが
それくらいかな? 最近はとんと賞玩した覚えがないが。
まあね、お土産なんていらんから幾枚かの写真と面白い土産話でもしてくれれば
それに勝る果報はないよ…って反資本主義的な御意見は、よろしくないかなwww
551:名無しさん@1周年
19/07/27 22:28:28.03 N9+zIHgR0.net
>>336
小樽市民発見
552:名無しさん@1周年
19/07/27 22:30:15.57 yc/v2Ruj0.net
きのとやのケーキを食べてみたい
可愛くて綺麗なんだよね
北海道旅行に行った時に食べれば良かった
北海道は美味しいお菓子がたくさんあって羨ましいわ
553:名無しさん@1周年
19/07/27 22:31:52.36 N9+zIHgR0.net
>>398
30分は長くないか?
554:名無しさん@1周年
19/07/27 22:36:05.99 HlJb8A0f0.net
>>41
ブスしかいないじゃん?
555:名無しさん@1周年
19/07/27 22:38:09.77 Y19AyalO0.net
>>1
北海道銘菓は秋田
556:名無しさん@1周年
19/07/27 22:40:39.77 N9+zIHgR0.net
ここまで出てない気がするから書いてみる
六花亭の「六花のつゆ」
URLリンク(www.rokkatei-eshop.com)
暑い時期にはむかないけど、お酒苦手な自分でも思わず買ってしまうお菓子
557:名無しさん@1周年
19/07/27 22:47:17.37 KJyOYJg80.net
>>543
そう
どっちも若狭さん
558:名無しさん@1周年
19/07/27 23:01:04.47 BJido1Lx0.net
甘いもの苦手だったんだけど
北海道のバターサンドめちゃうまかった
おれは福岡なのでしらんかった
559:名無しさん@1周年
19/07/27 23:07:42.57 disN46Ru0.net
>>552
残念ながら地元での評判はイマイチだチーズタルトとプリンはうまいが
札幌駅周辺でケーキで買いやすいならルタオ、もりもと、ろまん亭オススメ
560:名無しさん@1周年
19/07/27 23:24:36.85 srYfbNJq0.net
六花亭はマニアックな人だとお菓子ではなくサラダのドレッシングを買う人もいる
561:名無しさん@1周年
19/07/27 23:27:06.08 KsPa3u5G0.net
>>321
北海道はアイヌ人でもない限り全員移民でしょw
562:名無しさん@1周年
19/07/27 23:35:59.61 KsPa3u5G0.net
>>123
草太郎は室蘭の近くまで行かないと買えないのがなんとも
倒産する前は札幌のデパートならどこでも買えたのだが
563:名無しさん@1周年
19/07/27 23:36:36.60 nZDAGeCdO.net
>>438あるよ
564:名無しさん@1周年
19/07/27 23:37:08.51 ENXOj7wh0.net
北海道土産に買ったロイズのチョコレート不評だった
準チョコレートみたいなまずさだと
565:名無しさん@1周年
19/07/27 23:40:52.83 3TEkv4KJ0.net
>>561
>>>321
>北海道はアイヌ人でもない限り全員移民でしょw
移民をどう定義するかにもよるが、考え方によってはアイヌも移民ということになる。
もともとは縄文人が住んでいたんだからな。
だから北海道の先住民がアイヌというのは間違い。
566:名無しさん@1周年
19/07/27 23:44:37.58 gBrwkw8I0.net
>>556
ワシ書いた
ボンボン旨し。
紅茶にポトンと落としてもイイヨ
しかし、マルセイのバターサンドはくどくないかい?
小川軒くらいがいいわ
567:名無しさん@1周年
19/07/27 23:46:45.23 qCKAAvCe0.net
>>560
冷凍の肉まんとかお惣菜美味しそうだった
568:名無しさん@1周年
19/07/27 23:51:50.54 rGRqRTmc0.net
いつも買うのは
ノースマン
き花
ナッティバーチョコ
569:名無しさん@1周年
19/07/28 00:11:43.16 nujOXKF40.net
>>562
草太郎って10年前は札幌に店舗あったよね
西岡イオンと豊平区役所の間の通りに店舗あった記憶がある
570:名無しさん@1周年
19/07/28 00:14:04.38 fLCnwKC2O.net
>>146いただいたお土産に文句いう奴とは絶交
571:名無しさん@1周年
19/07/28 00:18:46.25 0fKzOzno0.net
>>559
そうなのか…残念だわ
普通のケーキもだけどオムレットを食べて見たかったんだよね
こっちのケーキ屋じゃ売っていないんだよ
ルタオは物産展の時にアイスパフェみたいなのに
ミニチーズケーキが乗ったのを食べたことがある
次回の旅行時にお勧めの店に行ってみるよ
教えてくれてありがとうね
572:名無しさん@1周年
19/07/28 00:33:52.21 H1l0Ypy00.net
この秋、北海道に行くけど
職場へのバラマキお土産どうしようかなー
広い恋人は物足りなさそうだし
バターサンドは高価だし…
573:名無しさん@1周年
19/07/28 00:40:29.31 1piPSM8b0.net
北海道の菓子お土産と言えば、バター飴、山親父煎餅、わかさいも
574:名無しさん@1周年
19/07/28 01:03:24.10 0fKzOzno0.net
ヨシミの
Oh!焼きとうきびとカリカリまだある?が美味しくて好きだ
ロイズはプラフィーユショコラがお勧め
白い恋人ならロイズのバトンクッキーの方が良いわ
575:名無しさん@1周年
19/07/28 01:18:26.50 NSpz3i7P0.net
>>571
普通に美味いよ
576:名無しさん@1周年
19/07/28 01:50:21.94 u3hlZPBQ0.net
>>1
>>269
吉本興業か?
577:名無しさん@1周年
19/07/28 02:26:18.31 Z8FEeI4Z0.net
>>11
地味にクッキーもいいんだよな
578:名無しさん@1周年
19/07/28 04:34:32.31 PRzwNH6u0.net
トラピスチヌバター飴かな
アイヌ柄の提げ袋に入ってるのでもいいが
579:名無しさん@1周年
19/07/28 04:46:32.00 LJIhx9qg0.net
わかさいも、だよ!
一番美味いのは。
白い恋人は嫌いだ
580:名無しさん@1周年
19/07/28 04:56:07.62 68De972y0.net
1番美味しそうなのが3位か
581:名無しさん@1周年
19/07/28 05:08:29.99 Kw6ox1Rl0.net
ペイストリースナッフルスのチーズオムレット
ひと口サイズのチーズケーキ ふわっとしてとろける
もりもとの雪鶴
バタークリームサンドのブッセ バタクリが濃厚
じゃがポックル
皆さんご存じ
このどれか貰えたらすごく嬉しい
582:名無しさん@1周年
19/07/28 05:27:49.62 Y3DDnWqg0.net
花、花、花、花
583:名無しさん@1周年
19/07/28 06:22:35.98 5TPmUjQs0.net
白い恋人は缶が欲しいから売れてるんだと思う。たぶん中身無しでも缶だけでも売れると思う。
昔仮面ライダースナックという菓子があった。当時のガキどもは付録の仮面ライダーカードが欲しくて買って肝心の菓子は捨てていた。
584:名無しさん@1周年
19/07/28 06:50:01.92 oUybWq5C0.net
色々買ったけど北海道ならオランダせんべい
沖縄ならタンナファクルーに俺は落ち着いた
どちらも地味でお土産には向かないかもしれんが。
585:かかかか
19/07/28 06:55:13.06 Q4XiUhyg0.net
白い恋人は各都道府県に類似商品があるから目新しさは無いな
586:名無しさん@1周年
19/07/28 06:58:25.86 MkATwEIx0.net
>>29
ハッカ樹氷だろ
587:名無しさん@1周年
19/07/28 07:07:11.90 19h+6g7Y0.net
>>572
めんこい大平原か六花のつゆ
これしかないわ
588:名無しさん@1周年
19/07/28 07:21:42.76 c+AMrzWh0.net
>>23
ご近所さんだ
ウチ南国屋の裏だよw
>>209
鮭はもらっても困るよねぇ
サクラマスなら嬉しい
589:名無しさん@1周年
19/07/28 07:36:36.27 /nv3Aha/0.net
道内の職場に持って行って一番好評だったのはドマイナーお菓子なんだよな
多分このスレには出てこない
でも1個100円位するからちょっとお高め
590:名無しさん@1周年
19/07/28 08:03:31.77 Bg2S5Z0v0.net
ベタだなぁと思っても白い恋人かロイズか六花亭にしちゃうな
喜んでくれるならこのループでいいよね
591:名無しさん@1周年
19/07/28 08:18:00.33 DdT7mlrb0.net
一方何をあげても喜ばれないのは沖縄土産
592:名無しさん@1周年
19/07/28 08:24:52.86 G7/4rWea0.net
ロイズの生チョコは値上げしすぎて
買う気失せる
出た時はあの味であの値段(当時500円)ってのが
コスパ最強で人気だったのに
593:名無しさん@1周年
19/07/28 08:25:58.91 G7/4rWea0.net
>マルセイバターサンド「美味しくてお値段お高目なので貰えるとうれしい」
値段高いか?
1個125円だぞ
594:名無しさん@1周年
19/07/28 08:29:05.18 G7/4rWea0.net
>>28
一番うまいのはイカ味だと思う
毛がに味は「かにってそのまま食うのが一番いいんじゃないか」と思いつつ
食べたらまんま毛がに味だったんで笑ったw
595:名無しさん@1周年
19/07/28 08:30:22.53 G7/4rWea0.net
>>487
札幌駅だと未だに行列っていうか
販売日時決まってて
購入数量制限もある
596:名無しさん@1周年
19/07/28 08:34:06.96 G7/4rWea0.net
>>114
北竜町の「田からもちおかき」ってのもチャンスあったら食べてみて
サクサクでうまい
北空知の道の駅で取り扱ってる
北キッチンにも置いてある時もある
個人的には玄米おかきが香ばしくて好き
597:名無しさん@1周年
19/07/28 08:39:49.11 8BEdZKdK0.net
池田のバナナ饅頭は既出?
598:名無しさん@1周年
19/07/28 08:40:33.01 p2TYg1UY0.net
色白な恋人がほすぃ~。
599:名無しさん@1周年
19/07/28 08:40:33.16 +dwBPUjD0.net
>>545
当たり お供は函館牛乳か駒ケ岳牛乳が好き
600:名無しさん@1周年
19/07/28 08:40:51.28 G7/4rWea0.net
>>136
クラシックは羽田空港に売ってた記憶
昔東京行ったとき空港の土産屋にあった
>>171
カリカリと同じメーカーの
焼きとうきびおかき
再現率すごい
試食置いてあるところ多いから買う前に食べてみるといい
カリカリはスパイシーすぎてニガテなので
自分はいつもこっち買う
あと高いけど佐藤水産の手まり筋子
これおにぎりの具にすると最高
601:名無しさん@1周年
19/07/28 08:41:08.75 DIoMa9j50.net
もはや全国どこでも買える北海道土産w
602:名無しさん@1周年
19/07/28 08:46:48.49 /pFXX87e0.net
>>590
たぶん飽きてるよ
603:名無しさん@1周年
19/07/28 08:49:39.10 MP6Bvx6G0.net
しょせんお土産物だから美味いわけではない
ただ、劣悪極寒の北海道を開拓した本州の負け犬貧民の末裔がつくったお菓子…
そういう優越感が美味しいと錯覚させているだけ
イメージって大切だお
604:名無しさん@1周年
19/07/28 08:52:02.38 6i+sgO700.net
根室ならオランダせんべい一択
605:名無しさん@1周年
19/07/28 08:52:49.95 RU5xpCAL0.net
>>559
ロマン亭とかマニアックすぎるwww
俺は梅屋のエクレアが好きだなw
606:名無しさん@1周年
19/07/28 08:53:01.55 G7/4rWea0.net
>>448
「賞味期限「表示」改ざん」な
例えば本当の賞味期限が1年ある商品に返品期間とかも考えて
7ヶ月の賞味期限つけて表示してたのが戻ってきた
チェックして大丈夫だったし
まだ賞味期限が残ってるから表示直して再販売した
石屋がやったのがこれ
だから「期限切れの食えないものを売った」わけではないので
フルボッコまでは行かなかった
一時売上落ちたけど復活したしね
607:名無しさん@1周年
19/07/28 08:55:06.33 Go69gmfA0.net
もちっぷすが出てないとか
608:名無しさん@1周年
19/07/28 08:55:53.01 yMfDy+lA0.net
北海道のお土産は大抵美味いから楽でいい
ここで失敗するような奴はちょっと知能に問題がある
609:名無しさん@1周年
19/07/28 08:57:35.28 vp4pmL800.net
会社の土産で安くてそれなりに喜んでもらえるのはじゃがポックルだな~。
610:名無しさん@1周年
19/07/28 08:57:42.58 NleQnHVZ0.net
ああぁぁ北菓楼のバームクーヘンが食べたいいぃぃ
札幌転勤時代はスィーツにカニにイクラに
充実してたなー
611:名無しさん@1周年
19/07/28 09:01:56.12 4beJM9Zq0.net
ポテコたんは
612:名無しさん@1周年
19/07/28 09:03:37.84 ZmvCR+5w0.net
六花亭は評判落としたよな
613:名無しさん@1周年
19/07/28 09:04:12.48 L1cdabjJ0.net
>>508
だんべはいいものだ
614:名無しさん@1周年
19/07/28 09:05:55.16 uFBRlw7S0.net
白い恋人とチョコは汎用性高い
615:名無しさん@1周年
19/07/28 09:06:48.85 G7/4rWea0.net
>>612
なんで?
616:名無しさん@1周年
19/07/28 09:07:48.92 x15WEocW0.net
北海しまえびとピュアホワイトと毛がにとウニは送った
617:名無しさん@1周年
19/07/28 09:18:02.69 /623OfFP0.net
日本一売れてる土産は 三重県の赤福餅
618:名無しさん@1周年
19/07/28 09:20:28.01 AYxIc8g/0.net
>>617
赤福美味しいけど一個食べたら充分
619:名無しさん@1周年
19/07/28 09:21:44.10 te8NrPBp0.net
人数の多い会社で配るなら札幌農学校
安くて味もマアマア
620:名無しさん@1周年
19/07/28 09:27:12.86 gCo390zT0.net
他人からお土産でもらうバターサンドって怖くないか?
どこに保存してたのかもわからないし
結局白い恋人が無難
621:名無しさん@1周年
19/07/28 09:30:12.85 q36qlYTl0.net
>>480
たまご使ってないの?
622:名無しさん@1周年
19/07/28 09:30:50.28 L1cdabjJ0.net
そばやき、トンネル餅
623:名無しさん@1周年
19/07/28 09:31:55.30 egm9Z+3H0.net
白いマルセイバターポックル
624:名無しさん@1周年
19/07/28 09:34:05.31 7sEkxENG0.net
今サッポロポテト食ってる
625:名無しさん@1周年
19/07/28 09:34:32.41 7foVELxt0.net
網走刑務所ミュージアムで「出所祝い」というお菓子があったぞ
626:名無しさん@1周年
19/07/28 09:39:15.10 vT/xjMOC0.net
>>29 >>47
俺はカーリングのお菓子の話題よりはるか前に北見市に旅行へ行った時に赤いサイロを買ったよ。
当時は「ANAの機内食のおやつに採用」みたいなPRをしていたので食ってみたのだが
綺麗なパッケージとは裏腹に、味は普通に不味いw
北見市でお勧めの土産はペパーミントクッキー。
白い恋人と同様のグランドシャだが、ミント味のこちらのほうが美味い。
北見以外では入手できないのが難点。
627:名無しさん@1周年
19/07/28 09:47:32.29 9/+NZxNI0.net
>>626
ラングドシャな
628:名無しさん@1周年
19/07/28 09:51:59.96 jbJGufqB0.net
ハスカップジュエリーを冷やして食べると美味しい。
629:名無しさん@1周年
19/07/28 09:59:06.46 sDx9teMz0.net
リア友の親から北海道土産としてナッツにホワイトチョココーティングしたものを貰ったが、製造社が大阪でなんかガッカリした
北海道土産なら白い恋人とか、有名なものがいくらでもあるだろうけど知らないのか?
630:名無しさん@1周年
19/07/28 10:03:11.39 a2F9dZQB0.net
>46
吉本がパクって大顰蹙買ったのに、今年日ハム(セレッソ大阪)が懲りずにパクってさらに大顰蹙
631:名無しさん@1周年
19/07/28 10:18:20.13 4O9eyorx0.net
>>7
筑紫餅ととおりもんは食べておけ
632:名無しさん@1周年
19/07/28 10:33:53.64 s0o8pXvR0.net
北海道のお菓子といえば
山親爺
トラピストクッキー
バター飴
633:名無しさん@1周年
19/07/28 10:35:27.91 BHa0E+4r0.net
>>7
福岡土産は明太子か苺使用のものが多いイメージ
634:名無しさん@1周年
19/07/28 10:47:03.24 jHBkGCPZ0.net
帯広のアンデルセンはクランベリーって名前に変わったんだね
量り売りのスイートポテト、よく買って食べてたなぁ
死ぬほど美味しかった
だけど冷蔵だから?お土産には向かないのかな
635:名無しさん@1周年
19/07/28 11:04:39.46 nyhH9sBi0.net
北菓楼は開拓おかき旨いし試食も出来るしいいんだけどシュークリームも日もちしてお土産に出来ればね!壺屋のき花もランドクシャとして白い恋人とは違う路線でいい味だし!札幌農学校も好き!
636:名無しさん@1周年
19/07/28 11:07:34.68 4xb6Iek/0.net
あれ?花畑牧場の生キャラメルは?
637:名無しさん@1周年
19/07/28 11:11:01.42 nujOXKF40.net
>>636
確か2007年頃は札幌駅の地下や大通とかにも店舗いっぱいあった記憶あるけど
今はもうほとんど絶滅状態だわ
638:名無しさん@1周年
19/07/28 11:12:31.48 V2j2HiH30.net
バターサンドと壺屋のき花が好き
き花は白い恋人やバターサンドに隠れてしまってるけどモンドセレクション金賞連続受賞の銘菓
639:名無しさん@1周年
19/07/28 11:15:39.28 8z/YXg8B0.net
ジンギスカンのタレとか
リボンナポリンを貰いたい
640:名無しさん@1周年
19/07/28 11:19:39.44 ENZgWanF0.net
>>591
たしかにw
ちんすこうとかサンダーギーとか
正直不味い
641:名無しさん@1周年
19/07/28 11:20:54.67 iq2yyMK70.net
>>123
元そごうの地下にお店あったのに、なくなっちゃったな
642:名無しさん@1周年
19/07/28 11:26:04.18 iq2yyMK70.net
>>258
ルタオは鳥取だから
643:かかかか
19/07/28 11:29:37.93 Q4XiUhyg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
644:名無しさん@1周年
19/07/28 11:31:04.50 iq2yyMK70.net
>>335
五勝手羊羹が好きなら根室の標津羊羹もぜひ
あれも金時豆でビーツで味付けしてるからさっぱりしてる
645:名無しさん@1周年
19/07/28 11:32:26.35 Vj9sBqjB0.net
赤いサイロ未だに買えない(´・ω・`)
646:名無しさん@1周年
19/07/28 11:33:05.13 40GTSD+f0.net
モリモトのハスカップジュエリーを冷凍庫に入れておいて
溶けないうちに食べるのが好きだ。
モリモトは本店が千歳市だからか、新千歳空港のショップの品揃えが
充実していてうれしい。
647:名無しさん@1周年
19/07/28 11:34:14.75 Vj9sBqjB0.net
>>6
チョコブリッコが入ってない
648:名無しさん@1周年
19/07/28 11:35:58.35 eyx7D/RF0.net
じゃがぴりかも美味しいけれど、じゃがいも加工した菓子なんだからポテチ好きな人ならこの手のは外れにはならないな
649:名無しさん@1周年
19/07/28 11:36:20.39 40GTSD+f0.net
>>637
新千歳空港ではルタオの隣のいいところに結構広い店を
出しているから、つぶれてはいないようだ。
手広くやろうとして失敗したよな
軽井沢のアウトレットに花畑牧場の豚丼レストランがあったが
速攻で撤退してた
650:名無しさん@1周年
19/07/28 11:36:39.31 iq2yyMK70.net
>>465
あるよーマルセイバタークッキー
651:名無しさん@1周年
19/07/28 11:37:02.17 J0Qb9uTe0.net
帯広のミルクロードか士幌町のポテトチップス
652:名無しさん@1周年
19/07/28 11:37:43.76 eyx7D/RF0.net
今年の雪まつりの時に、ana関連の店でしか売ってないとうもろこしの粒そのままが乗ってる
タルト買っていったけれど、もろこし好きならおすすめ
653:名無しさん@1周年
19/07/28 11:38:35.70 40GTSD+f0.net
>>610
北菓楼のバームクーヘンは表面に砂糖の硬いコーティングがあった
やつだったか?電子レンジでちょっと表面を溶かして
しっとりさせたのがうまい
昔ながらの三方六のもいいけど
654:名無しさん@1周年
19/07/28 11:39:47.51 eyx7D/RF0.net
>>645
土産あげるときに、カーリングのおやつのって雑談にもなるから
見かけたら買いたいんだけどな
空港の取扱ある売店はタイミング良くないと買えないみたいで
655:名無しさん@1周年
19/07/28 11:40:12.29 02+cdoof0.net
>>649
手広くやろうとして失敗した典型。
本人たちは認めないだろうが、ネット通販で需要があると勘違いした。
テレビに出て知名度が上がって、多角化できると思った。
他社で追随できないと思ったが、簡単に追随された。
数ヶ月で品質が微妙に落ちた。
656:名無しさん@1周年
19/07/28 11:40:51.14 BwEOhE5n0.net
ゆのみのんののほうが美味しい
657:名無しさん@1周年
19/07/28 11:41:16.04 GFd+hZco0.net
白いブラックサンダー・・
658:名無しさん@1周年
19/07/28 11:42:02.67 ZMuDOQ2i0.net
おれも三方六に一票
659:名無しさん@1周年
19/07/28 11:43:49.28 40GTSD+f0.net
>>315
ビッセ1F角のきのとやカフェとか、札駅
大丸地下1階とか結構行ったけど
まあ特別愛想は悪かなかったような
660:名無しさん@1周年
19/07/28 11:44:52.33 02+cdoof0.net
マルセイバターサンド、白い恋人、生チョコレート(ロイズ)
東京人「が」、ナボナかひよこをもらうくらいの違和感がある。
まずくはないが「これがおみやげ?」
職場のおやつ程度、それ以上でも以下でもない。客には出せない。
661:名無しさん@1周年
19/07/28 11:45:04.98 eyx7D/RF0.net
>>655
経営のやり方間違ってて潰れかけたってよしたけ本人が言ってますよ
662:名無しさん@1周年
19/07/28 11:45:22.58 ZMuDOQ2i0.net
>>698
ミルク焼酎はマズイ
まあ、それがネタになるんだけど
663:名無しさん@1周年
19/07/28 11:48:32.77 40GTSD+f0.net
>>635
開拓おかきはホタテ、イカ、エビあたりが
濃厚な魚介エキスが効いててうまい。
ただ、歯について取れないよ
664:名無しさん@1周年
19/07/28 11:48:53.29 9G4uAOyq0.net
「北朝鮮銘菓?」
「北海道銘菓だよ」
「なんだ、つまらんな」
665:名無しさん@1周年
19/07/28 11:52:22.39 U3LcqlJ50.net
娘が帰ってきて、石屋製菓のキレイな箱入りのサクをもらった
手土産に良い感じ
666:名無しさん@1周年
19/07/28 11:53:16.21 IjKp5hvl0.net
買っていって評判が良いのは…
き花 URLリンク(www.tsuboya.net)
雪鶴 URLリンク(www.haskapp.co.jp) ゴルゴンゾーラ [期間限定]
667:名無しさん@1周年
19/07/28 11:53:26.99 40GTSD+f0.net
>>414
狸小路そばの千秋庵の本店?ビル、今建て替えてる
ところだけど、それなりにうまくいってるんじゃないのかな
668:名無しさん@1周年
19/07/28 11:53:32.81 BwEOhE5n0.net
梅屋のみそまんじゅうが旨いんだけど日持ちしないから土産にできなくて残念
669:名無しさん@1周年
19/07/28 11:53:35.63 IjKp5hvl0.net
他に思いつくのは
三方六の小割 北海道メロン URLリンク(www.ryugetsu.co.jp)
ドゥーブル・フロマージュ URLリンク(www.letao.jp) 資本は出雲の会社だけど
670:名無しさん@1周年
19/07/28 11:55:17.96 x3+u+qQn0.net
さくさくパイの持ち時間をもう少し長くして
671:名無しさん@1周年
19/07/28 11:55:35.70 jbJGufqB0.net
>>656
マルセイバターサンドと、
ハスカップジュエリーが合わさったようなお菓子だな。
672:名無しさん@1周年
19/07/28 11:56:26.37 40GTSD+f0.net
>>666
雪鶴もうまいよね。
モリモトはややマイナーで、都心の北海道物産展あたりでは
あまり出てないようなので、北海道土産としては
重宝している。冷蔵品が多いのが難点だが・・
673:名無しさん@1周年
19/07/28 11:57:53.55 eyx7D/RF0.net
もらう立場で選べるなら夕張メロンゼリーかな
674:名無しさん@1周年
19/07/28 11:58:30.84 jbJGufqB0.net
共和町の無人駅の小沢駅の前にある、
末次商店の、トンネル餅。
675:名無しさん@1周年
19/07/28 11:59:39.61 40GTSD+f0.net
>>669
ルタオはいろいろ試したけどやはり
ドゥーブルフロマージュが一番おいしい
出雲の会社だったのは知らなかった…
小樽の堺通りの端にでかい店があるので
てっきりここが本店かと
676:名無しさん@1周年
19/07/28 12:01:06.10 W8ITCFQ00.net
もらって嬉しいのはかばたの明太にきまっとろうもん
677:名無しさん@1周年
19/07/28 12:01:08.21 JHzMkmwU0.net
丸い筒の羊羹が好物ですわ
678:名無しさん@1周年
19/07/28 12:03:11.42 jbJGufqB0.net
>>677
糸で切りながら食べるやつだよねw
679:名無しさん@1周年
19/07/28 12:03:28.58 k7Yakb5R0.net
だいたい何を貰っても嬉しいのが北海道の凄いとこだよね
680:名無しさん@1周年
19/07/28 12:03:50.50 jbJGufqB0.net
マリモ羊羹に爪楊枝刺して食べるのも好きw
681:名無しさん@1周年
19/07/28 12:04:57.63 IIQdgjoF0.net
>>660
貰う側がリクエストしててお金も出してるなら別だが、買ってきてもらったんだから文句言うなよ
それに、職場であの人にだけって訳にもいかないから「白い恋人」等の一つ辺りの単価が低い、休憩中にちょっと食べる程度でいいだろ
682:名無しさん@1周年
19/07/28 12:05:20.48 bKbHKq7t0.net
>>7
東京ばな奈がおいしいってすごいな
683:名無しさん@1周年
19/07/28 12:07:14.85 bKbHKq7t0.net
>>39
そんなあなたにうなぎパイと赤福
684:名無しさん@1周年
19/07/28 12:07:17.88 JHzMkmwU0.net
三方六買ってこいって言ってんだろ
ブチ切れるわ
685:名無しさん@1周年
19/07/28 12:07:28.98 0l+K//Og0.net
>>679
つ ジンギスカンキャラメル
686:名無しさん@1周年
19/07/28 12:08:53.86 GFd+hZco0.net
数年前に大阪梅田の地下街に北海道物産展を毎日やってるような店があったな
いつの間にか無くなってたのは残念
687:名無しさん@1周年
19/07/28 12:09:29.83 k7Yakb5R0.net
>>685
それは覚悟して食ったから意外と平気だったよ
キワモノ系で駄目だったのは仙台の牛タンサイダーだな
688:名無しさん@1周年
19/07/28 12:09:30.63 fJ6CghPq0.net
白い恋人くれるくらいなら、羽田のYOKUMOKUでラングドシャー買って来てくれと思う
689:名無しさん@1周年
19/07/28 12:13:04.18 JHzMkmwU0.net
ナポリンサワー ガラナハイボールは癖になる
690:名無しさん@1周年
19/07/28 12:14:01.64 7FY0Ik/S0.net
>>626
赤いサイロは普通に旨いと思うけどな
割高感があるけど
まあ1回食べたらとりあえずもういいかなって感じだけど
691:名無しさん@1周年
19/07/28 12:16:16.11 FGH5bkbQ0.net
十勝のノースマンこと
豆太郎がおすすめ
692:名無しさん@1周年
19/07/28 12:17:13.44 XsLBHjR50.net
小岩井製品いいよね
693:名無しさん@1周年
19/07/28 12:18:32.74 GFd+hZco0.net
北海道行くたびに買おう買おうと思っていつも買いそびれる
札幌農学校・・
北菓楼とかロイズとかルタオに目がどうしても行ってしまって・・・
694:名無しさん@1周年
19/07/28 12:20:33.37 tr6RTbnY0.net
北菓楼って、何気に優秀な企業だと思う
695:名無しさん@1周年
19/07/28 12:21:28.23 GAH77Jnb0.net
トラピストの飴が何故でてこない?
696:名無しさん@1周年
19/07/28 12:21:50.46 7FY0Ik/S0.net
一昔前は北菓楼のシュークリームが人気だったんだよな
北菓楼と言えばシュークリームみたいな感じで
697:名無しさん@1周年
19/07/28 12:24:33.54 PluuTCfv0.net
>>7
福岡なら とおりもん
698:名無しさん@1周年
19/07/28 12:25:59.12 JHzMkmwU0.net
福岡
いわし明太子
それ北海道ですよねって言う
699:名無しさん@1周年
19/07/28 12:30:34.66 IjKp5hvl0.net
>>675
寿スピリッツというホールディングカンパニーが、全国のいろいろな菓子ブランドを束ねている。
URLリンク(www.kotobukispirits.co.jp)
北海道だったらルタオの「ドゥーブル・フロマージュ」
羽田空港などに店を構える「築地ちとせ」
名古屋だったら「小倉トーストラングドシャ」
関西なら洋菓子の「コンディトライ神戸」
岡山で白桃菓子、博多であまおう菓子など、
同じ会社のブランドとは思えないぐらい幅広い商品を展開している。
700:名無しさん@1周年
19/07/28 12:32:18.54 iGb8Jhs00.net
ハスカップジュエリーが入ってる!
これ好きだな~
最近包装がフィルムから袋型にかわったね
前の方が食べやすかった
あとはトラピストクッキーが好きだがそれは入ってないのか
701:名無しさん@1周年
19/07/28 12:34:21.97 6JOxqLBw0.net
マルセイのバターサンド、コスパは悪い。
702:名無しさん@1周年
19/07/28 12:34:49.45 IjKp5hvl0.net
>>690
「赤いサイロ」が優れているのは消費期限の長さ。2週間になっている。
URLリンク(seigetsu.shop-pro.jp)
チーズ菓子は焼き菓子でも日持ちしないものが多いので、アスリートが遠征に持ち歩くには便利だ。
製造する北見「清月」の主力商品は、薄荷羊羹だ。
URLリンク(seigetsu.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
703:名無しさん@1周年
19/07/28 12:35:59.15 JHNdl0TF0.net
>>638
>バターサンドと壺屋のき花が好き
>
>き花は白い恋人やバターサンドに隠れてしまってるけどモンドセレクション金賞連続受賞の銘菓
君、モンドセレクション金賞って金出せば貰えるって知ってるの?
704:名無しさん@1周年
19/07/28 12:43:22.61 IjKp5hvl0.net
>>700
トラピストクッキー 1968年(昭和43)クッキー工場竣工
URLリンク(www.trappist.or.jp)
千秋庵 山親爺 1930年(昭和5年)から
URLリンク(senshuan.co.jp)
歴史のある菓子は素朴なので、今の若い人に受けるかどうか。
食べると飽きない味でいいのだが、派手さはない。
705:名無しさん@1周年
19/07/28 12:46:42.91 B5sTgmTC0.net
ハッカ油を風呂に数滴
706:名無しさん@1周年
19/07/28 12:51:30.79 IjKp5hvl0.net
>>636
花畑牧場の生キャラメルは一過性の商品だった。
元祖は、興部町のノースプレインファームが札幌駅で売り出して話題になった商品で、
それを後発の花畑牧場がそっくり真似て大宣伝して市場が急拡大した。
価格と価値のバランスが悪く、割高感があってリピーターがいなかったのではないか?
ノースプレインファームは生キャラメル製造から撤退している。
707:名無しさん@1周年
19/07/28 12:51:58.70 y/svECFJ0.net
>>29
北見はメンビス
このど素人が!
708:名無しさん@1周年
19/07/28 13:02:44.32 JHNdl0TF0.net
田中義剛は生キャラメルは大赤字になってやめたとか言っていたはず。次に豚肉始めたらこちらの儲けがデカいとか。
709:名無しさん@1周年
19/07/28 13:04:32.09 IjKp5hvl0.net
マニアックな伝統菓子なら
塊炭飴 URLリンク(ja.wikipedia.org)
1932年に製造開始 炭鉱で栄えた赤平で作られる石炭をイメージしたニッキ味の飴
谷田製菓 きびだんご URLリンク(www.kibidango.co.jp)
大正12年の製法を守っている 北海道のきびだんごは丸くない
710:名無しさん@1周年
19/07/28 13:07:44.59 q5q4b3Ly0.net
この間花畑牧場の生キャラメル初めて食ったけど
宮崎で買った蘇みたいな感じだったわ
蘇を作ってるところは生キャラメル作った方が製造の手間も短くて済むし原料から取れる成品も多いしグラム単価も高いからいいんじゃね
711:名無しさん@1周年
19/07/28 13:07:59.14 NvVLfQp00.net
>>335
千秋庵総本家のどら焼き
うまいよねアレ
712:名無しさん@1周年
19/07/28 13:08:22.83 02+cdoof0.net
>>703
まじめに言って、モンドセレクションをうたう菓子は、それだけで買わない。
何回も地雷を踏んでいる。
713:名無しさん@1周年
19/07/28 13:10:24.58 3OHcOhiW0.net
信玄餅とかもいくらでも欲しい
外国の食べ物のお土産はほとんどゴミ箱
714:名無しさん@1周年
19/07/28 13:10:25.38 kg5GogeN0.net
ごきげんもこ
715:名無しさん@1周年
19/07/28 13:13:59.68 X7jbcTEN0.net
塊炭飴
716:名無しさん@1周年
19/07/28 13:18:53.52 FBYKMel/0.net
だんべ
717:名無しさん@1周年
19/07/28 13:37:54.43 19h+6g7Y0.net
>>631
とおりもんは最初食べときは感激した
だがもう飽きた
萩の月と同じ道
718:名無しさん@1周年
19/07/28 13:42:33.82 AfKIaBlm0.net
ビタミンカステーラ
719:名無しさん@1周年
19/07/28 13:51:25.27 WhHRKXW/0.net
トラピストバタークッキーだな、子供の頃に、よくそれが送られてきたから
函館に親戚がいたからね、しかもかなり美味しかった
北海道のお菓子と言えば、俺の中では、それだ
これは、なつかしさがまじってるから、他のお菓子では代えは利かない
お菓子ってか、ケーキなら、前に、札幌に行ったついでに、
そこで評判が高そうな店のケーキを食ったりはしたけど、
乳製品の質なのか使い方なのかわからんが、
都内の人気店で食うのとは、また質が違う美味しさを感じた
720:名無しさん@1周年
19/07/28 13:51:51.55 E6+JxxOF0.net
>>241
スレ違いだが平成の終わりに食べた赤福は餡子が苦手な自分でも美味しく食べれたな。
まぁお伊勢参り中かつお茶飲みながらだったけど。
721:名無しさん@1周年
19/07/28 13:59:49.43 Xl9TqcOs0.net
赤福餅が最強
722:名無しさん@1周年
19/07/28 14:05:34.74 p01y48ip0.net
>>713
>外国の食べ物のお土産はほとんどゴミ箱
完全に同意。
日本旅行で明治やグリコの普通のチョコレート買う外国人をオイオイw と思っていたが、実際に向こうの普通の菓子を食うとよく分かるよな。
バレンタインのチョコなどは完全に高級品で、普通の菓子のレベルが包装に至るまでレベルが低過ぎるのがほとんど。
菓子は子供向けだから、とでも思ってるのか完全に馬鹿にしてるぐらい、味もバラツキがあるのが最悪。
723:名無しさん@1周年
19/07/28 14:09:14.52 7tQyIomA0.net
モンモオと月寒あんぱんとお城最中がないからやり直し
724:名無しさん@1周年
19/07/28 14:10:58.40 3OHcOhiW0.net
いくらでも欲しいお土産ってたいてい東京都心や通勤圏なら駅ビルに売ってるから、
下手に独自性出して食べたくないもの、下手すると食べて気持ち悪くなるもの買って渡すくらいなら無難にそこで買ってきた方が喜ばれる。
1の貰ってうれしい北海道銘菓もぜんぶ駅ビルで売ってるし。
ない珍しいものも今では楽天で買えるし。
725:名無しさん@1周年
19/07/28 14:15:21.76 +dwBPUjD0.net
>>644
いつもきたキッチンで買うか迷ってたけど背中押してくれてありがとう
726:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:51.59 YUonjKAk0.net
白い恋人は賞味期限切れを使いました会社だぞ
727:名無しさん@1周年
19/07/28 14:16:52.77 dckwLrC40.net
釧路土産に昆布を買って帰ったらものすごく喜ばれた
俺には価値が分からんかったが
728:名無しさん@1周年
19/07/28 14:25:45.39 +dwBPUjD0.net
>>711
うん 昔より一回り小さくなったけどね 更に贅沢したい時はトラピストバター挟むと最高
729:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:20.65 pVPRPYhS0.net
モンパリのげんこつパイ
これを知ってる人はあまりいないだろう
マジで美味い
730:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:27.52 YHy1aSgg0.net
辛い肉まん
こぶし
メープルリーフパイ
731:名無しさん@1周年
19/07/28 14:29:28.09 ZTWGwpSV0.net
五郎さんなら新巻鮭を手土産に病院を訪れる
732:名無しさん@1周年
19/07/28 14:33:24.48 LspeqXfq0.net
じゃがポックルは貰うとテンション上がるw
733:名無しさん@1周年
19/07/28 14:35:37.30 E6+JxxOF0.net
>>600
基本、駅やスーパーの〇〇フェアやアンテナショップで買う程度なので、
試食はほぼないのが辛いorz
>>618
良いお茶や良い豆で淹れたコーヒーを飲みながら食べると、
1個じゃ足りねーってなるぜ?
734:名無しさん@1周年
19/07/28 14:38:31.03 Ha/mP5ZA0.net
じゃがぽっくる大好きだが今は普通にどこでも買えるじゃがぽっくる擬きがあるからそっちでもいいやとなる
違いは北海道産ジャガイモか北海道以外産ジャガイモの違いだけみたいだし
あと塩も違うか
でもそこまでの違いは自分は分からないから本場じゃがぽっくるじゃなくてもいいかな