【ホルムズ海峡】自衛隊とイラン革命防衛隊の交戦「現実味帯びる」。米軍主導の有志連合参加が意味することat NEWSPLUS
【ホルムズ海峡】自衛隊とイラン革命防衛隊の交戦「現実味帯びる」。米軍主導の有志連合参加が意味すること - 暇つぶし2ch341:名無しさん@1周年
19/07/25 07:21:34.10 4bq0Isbf0.net
この有志連合での日本政府の判断で自衛隊が大損害を喰らったら、その時点で自衛隊は相当強力な政治勢力に変わるだろう
平和ボケな政治家共に翻弄されて、部下を犬死させたってのは相当に大きな政治関与の要因になる
血を吸った組織は強くなって暴走する
過去には幣原外交等の憲政の常道なる政党政治の時代に翻弄された軍部が徒に兵を死なせた不満が後の軍部主導の政治へ道を拓いた
それと同じことが、有志連合参加して、万が一政治の失策で自衛隊に大損害が出た場合
起きないとは言えない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch