【ホルムズ海峡】自衛隊とイラン革命防衛隊の交戦「現実味帯びる」。米軍主導の有志連合参加が意味することat NEWSPLUS
【ホルムズ海峡】自衛隊とイラン革命防衛隊の交戦「現実味帯びる」。米軍主導の有志連合参加が意味すること - 暇つぶし2ch280:名無しさん@1周年
19/07/25 06:59:51.48 4bq0Isbf0.net
ハッキリ言っとくぞ
有志連合に入ってアメリカに媚を売っても、アメリカは日中戦争に参戦しない
理由として
米中の核戦力があと数年で相互確証破壊に近い段階に達する
中国軍の核戦力が相当に強化されて、先制攻撃で撃破できない状態になる
そんな状態で日中戦争になったとしても、アメリカ世論は日本を助けろとは言わないだろう
逆に、日本に対して中国に頭を下げるように強要する可能性すら有る
日米安全保障条約は現状の仮想敵国の中国の核戦力次第で発動確率が決まる
アメリカは中国の核戦力が強化された時点で、核戦争になっても日本を守る選択はしないだろう


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch