【ホルムズ海峡】自衛隊とイラン革命防衛隊の交戦「現実味帯びる」。米軍主導の有志連合参加が意味することat NEWSPLUS
【ホルムズ海峡】自衛隊とイラン革命防衛隊の交戦「現実味帯びる」。米軍主導の有志連合参加が意味すること - 暇つぶし2ch162:名無しさん@1周年
19/07/25 06:28:32.12 /juUG1u10.net
>>147
じゃあ有志連合と敵対しないとなwww
シリア内戦で圧勝したロシアやイランがペルシャ湾で
タンカー攻撃するなんて馬鹿なことはしない。
嘗て敵対していたイラクはスンニ派フセイン政権が崩壊して
シーア派親イラン政権、シリアは親イランのアサド政権が内戦で
圧勝、イランが焦る理由は全く無い。
アサド政権のサリン馬鹿騒ぎと全く同じだな。
確実にシリア内戦負け犬有志連合の遠吠え。
有志連合になんかに加担したらむしろ中東の政情は
不安定化するぞ。
シリアでも結局は反政府勢力なんて実体は無い。
有志連合の馬鹿将校が傭兵雇って内戦していただけ。
こいつらが支援していたのがアルカイダが協力していた
ヌスラ戦線とイスラム国と言うテロ組織。
つまり有志連合とはテロ支援組織と言うこと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch