【滋賀】邪馬台国近江説って? 東西交流拠点、伊勢遺跡から推定 可能性低いが、町おこしに活用at NEWSPLUS【滋賀】邪馬台国近江説って? 東西交流拠点、伊勢遺跡から推定 可能性低いが、町おこしに活用 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@1周年 19/07/22 09:57:27.45 IqeW4w4C0.net 何時までやるんだよ大和国だろ 101:名無しさん@1周年 19/07/22 09:58:44.91 UIEQEGey0.net >>95 魏使が伊都国まで、もしくは伊都国周辺までしか行ってないからでは? 102:名無しさん@1周年 19/07/22 10:00:24.15 d2JIFnv90.net 秩父原人みたいにならなきゃいいがな 103:名無しさん@1周年 19/07/22 10:03:16.71 hQQ7QlMF0.net >>79 帯方郡から半島南端の狗奴韓国まで7千里。 狗奴韓国と対馬と壱岐と九州北端の末盧国の間がそれぞれ千里と書いてある。 九州北端から残り2千里だと九州以外は不可能なのに畿内人は日本語も中国語も分からないキチガイしかいない。 104:名無しさん@1周年 19/07/22 10:04:12.10 111XnC9W0.net 邪馬台国は宇佐神宮周辺です 地下を掘れば判明するよ 105:名無しさん@1周年 19/07/22 10:04:13.88 mldi5/9O0.net >>99 阿波にだけ極端に拘る君の書き込みのも、九州説の人と全く変わらないけどなw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch