【一体なぜ】参院選 投票率が50%を下回り、過去2番目に低くなる見通しat NEWSPLUS
【一体なぜ】参院選 投票率が50%を下回り、過去2番目に低くなる見通し - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/07/21 22:27:44.58 oZ2kSK1f0.net
得票率が低かった政党支持者程、投票者をバカ扱いします 人のせいにします
支持されない政党である理由については反省皆無 これで精神勝利へ持ち込みます

3:名無しさん@1周年
19/07/21 22:28:11.66 9oP/nTxG0.net
悪天候だったから?

4:名無しさん@1周年
19/07/21 22:28:24.78 ZYC5dG6T0.net
諦め

5:名無しさん@1周年
19/07/21 22:28:29.20 MDFmHBpY0.net
参議院なんていらないな

6:名無しさん@1周年
19/07/21 22:29:13.82 9QfgG5mU0.net
衆議院選挙でさえあまり高くないのに
参議院選挙でおまけに実はそんなに争点も無いのに
高くなるわけが無いw

7:名無しさん@1周年
19/07/21 22:29:14.95 EElV4ff40.net
民主主義の死
一党独裁
金の無駄遣い

8:名無しさん@1周年
19/07/21 22:29:22.29 gwEWrERe0.net
やはりか

9:名無しさん@1周年
19/07/21 22:29:45.40 be784Tkb0.net
諦め。

10:名無しさん@1周年
19/07/21 22:29:59.67 QkB9NwPI0.net
>>1
ぱよが縋りつくのはここしかないからなw

11:名無しさん@13周年
19/07/21 22:31:53.53 93FsGTgBq
何なんだろうね。
愚民?

12:名無しさん@1周年
19/07/21 22:30:27.24 YpJog3iP0.net
現状維持容認された

13:名無しさん@1周年
19/07/21 22:30:33.14 6wUwS4YC0.net
低投票率は消極的与党支持だよ

14:名無しさん@1周年
19/07/21 22:30:55.05 WJ+7odlv0.net
投票に行かんかった奴と 消費税賛成の党に入れた奴は
景気悪くなっても 文句言うな アホガ

15:名無しさん@1周年
19/07/21 22:30:56.80 9DeCfenW0.net
日本国民には選択肢がないから選ぶも地獄選ばぬも地獄
なら選ぶ必要なんてないね
まちがって頭おかしい奴が当選したほうが日本がよくなる可能性すらある

16:名無しさん@1周年
19/07/21 22:31:06.39 YdIv42KV0.net
全員が投票すれば
場末の野党なんて消えて無くなるのにね

17:名無しさん@1周年
19/07/21 22:31:11.64 cygjFy720.net
そりゃそうだろう

18:名無しさん@1周年
19/07/21 22:31:14.56 9WhgKxdf0.net
九州地方でイオン水没する位の大雨だったんでしょ?
警報のでていた地区なんかは期日延長とかしないんかね。

19:名無しさん@1周年
19/07/21 22:31:23.53 MHnYFzl90.net
日本オワタ

20:名無しさん@1周年
19/07/21 22:31:41.87 upjk/Ajo0.net
そんな選挙って無効じゃネ?

21:名無しさん@1周年
19/07/21 22:31:43.62 lQ/jvrVI0.net
俺が投票したって
どーせ世の中変わらないんだから
選挙行くだけ無駄

22:名無しさん@1周年
19/07/21 22:31:48.98 iPNGZh+C0.net
一強というより他弱すぎてやる気出ないんじゃないかと思う・・

23:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:04.99 f1cIvLZU0.net
投票率高けりゃ野党がもっと躍進してると思うんだがな

24:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:06.41 bYHedDnh0.net
日本国民ほんとばかだね

25:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:09.68 gwEWrERe0.net
野党さん頑張って!

26:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:21.34 M5ybZZLQ0.net
雨だからだろ
西日本大雨やぞ

27:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:24.15 A1CGhmKg0.net
なんでだよ
時間見つけて期日前投票に行っとけばいいだけなのに
そんなにズボラなのか?

28:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:26.88 alUmWXKr0.net
今のままでいいんじゃない

29:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:49.01 Gxz0SA6d0.net
公明が伸びてちゃんと自民のブレーキになるのか見物

30:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:50.80 P2yQ/m5G0.net
高校生とかが下げたんじゃね?

31:名無しさん@1周年
19/07/21 22:32:53.09 WJ+7odlv0.net
安倍が選挙やるたびに
台風が神風となって自民が大勝利する

あいつ 危ない宗教やってるんじゃないのか

32:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:02.80 NN45lO/B0.net
よしもとの方が気になって

33:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:03.02 fEmMeLC70.net
>>21
学校の勉強なんて役に立たないって言ってサボる奴と同等のバカ

34:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:05.16 A1CGhmKg0.net
>>21
そんなことないぞ
全国みたらかなり僅差で争ってる議席もある

35:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:06.37 P2yQ/m5G0.net
高校生とかまともに判断できねーし

36:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:07.54 kLhrw6pZ0.net
消費税上げる自民に積極的に票を投じたくはないけど、思い浮かぶ顔ぶれが揃いも揃って無能と極論ばかりの野党にも入れたくないって感じだろうな

37:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:11.11 be784Tkb0.net
意味ねーだろがカス

38:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:29.71 SQMVrSVT0.net
選挙に行かない人からは罰金を取ればいいんじゃないかな。

39:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:30.02 +jxHTpQE0.net
選挙に無関心な連中はジャニーズと吉本のニュースのが重要

40:名無しさん@1周年
19/07/21 22:33:32.21 pyKd+fTo0.net
投票毎回行ってるし、今回も行ったけどさ
選挙区の候補者がいまいちでギリギリまで迷ったわ
投票したいって思える候補者がいないから行かないって人も多かったんじゃないかな

41:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:02.88 +Tt4f05Q0.net
投票率の低い20代30代は安倍内閣支持が多く立憲民主嫌いが多いからね

42:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:07.99 f3frtbiR0.net
本来的には、
得票率が低い→
(現)政権への関心が低い→
与党の議席数から椅子を減らす
って風に選挙法改訂すべきなんだけど、
与党=選挙の勝利者がこんな法案出すわけないね

43:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:10.21 llqCxqqB0.net
白票とか当日選挙に行かないとかいろいろ言われていましたが
あれって全員に投票するというアクロバティック投票的ニックですよね
そうすると選挙界の不動産と行っても過言でもない宗教団体支持票、とか
労働組合強制票の硬化が高くなります
結果が恐ろしいくらいこの通りになっていますね
私与党支持でしたので投票に行かないとか白票とか万々歳だったのですが

44:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:16.15 eTB+YDs70.net
国民は安定してる安倍政権に白紙委任状だね
国政に危機感を持ってたら有権者は投票所に足を運ぶわね

45:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:19.51 P2yQ/m5G0.net
自立してねーやつに投票権やるなよ

46:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:28.41 Q8BoFIeh0.net
2大政党になって、政権交代が行われるようにならないと、日本の民主主義は育たないな。

47:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:28.50 iPNGZh+C0.net
積極的に支持できる候補が少ないのかもしれない・・

48:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:37.98 /RXYrfdL0.net
世界最低の民度なんだから仕方ないね。
最低の国民が選挙やると、最低の政府ができあがり、最低の国になるのは当然。

49:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:49.23 wGT5ZcSH0.net
老人集中する場所が怖いって警戒心に加えて
直前の放火のあれで余計にね
イベント事故あると各地の祭りの出足が一定期間鈍る現象

50:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:55.92 t88BRmnC0.net
もういいかげんネット投票にしろよ

51:名無しさん@1周年
19/07/21 22:34:59.99 A1CGhmKg0.net
5ちゃんねる見てたら政治の重要性判るんだけどな
かくいう俺もガチ理系で就職するまで新聞は一面とか政治面は読まなかった
ネットの普及で重要性が理解できた

52:名無しさん@1周年
19/07/21 22:35:12.36 4smt2k3p0.net
>>38
それが通るくらいなら、
まずネット投票が実現している。
要は投票させたくないんだみんな、
組織票の力が落ちる故に。

53:名無しさん@1周年
19/07/21 22:35:15.25 fEmMeLC70.net
>>40
それでも当選させてはいけないやつがいるだろ
消極的な理由だけど

54:名無しさん@1周年
19/07/21 22:35:18.81 1TXcKdWv0.net
先週の中日新聞コラムにて
2009の政権交代は大変高い投票率だった、低投票率は民主主義ではない
とあって吹いた
低投票率のほうが国政安定する、大勢の無言信任だったんだな

55:名無しさん@1周年
19/07/21 22:35:23.77 6VIHYZt10.net
無効だな

56:名無しさん@1周年
19/07/21 22:35:38.22 3g8pMed80.net
俺の地元超接戦
下手すりゃ100票くらいの僅差で決まるレベル
こういうとこは投票行くほうが楽しめる

57:名無しさん@1周年
19/07/21 22:35:45.79 7rI6i/yo0.net
>>1
串かつ田中が風評被害

58:名無しさん@1周年
19/07/21 22:35:59.73 V9sXULtN0.net
まあ入れたい奴が誰一人いないって気持ちはわかる

59:名無しさん@1周年
19/07/21 22:36:20.70 INjLLLN30.net
マスゴミは自民党をアシストしてるだろ

60:名無しさん@1周年
19/07/21 22:36:28.08 fjpQq/JW0.net
行くほどの価値がない

61:名無しさん@1周年
19/07/21 22:36:39.17 4smt2k3p0.net
>>31
日本列島に侵略して来た神道の神には風の神もいるからなぁ。

62:名無しさん@1周年
19/07/21 22:36:48.08 GU7b5+dK0.net
メディアがすっかり自公の軍門に下ったから
もともとべったりの守旧派だけど

63:名無しさん@1周年
19/07/21 22:36:50.64 3hCzFZJs0.net
糞同士の比較に意味はないからな
与党が勝っても野党が勝っても国民にとってマイナスにしかならん

64:名無しさん@1周年
19/07/21 22:37:03.56 FVNF/TBf0.net
>>50
現実的には今までの通常投票、期日前投票プラスネット投票だろうけど
自民が怖がってやらんだろうね

65:名無しさん@1周年
19/07/21 22:37:05.00 JmAd0TxF0.net
>>5
そんなこと言ってるから立件やメロリンが延びるんだぞ!

66:名無しさん@1周年
19/07/21 22:37:07.58 YdIv42KV0.net
>>23
どう考えても逆でしょ
与党支持だから選挙行かないわけで

67:名無しさん@1周年
19/07/21 22:37:12.18 f3frtbiR0.net
>>38
投票を権利じゃなく義務にしたいとおっしゃる?

68:名無しさん@1周年
19/07/21 22:37:19.16 Rags6kMk0.net
投票率低くて国民に見られてるっていう意識が低いから舐められるんじゃね

69:名無しさん@1周年
19/07/21 22:37:28.10 Wf4XgiFh0.net
絶対に当選させたくない候補者や政党に投票出来る逆選挙が出来れば投票率上がりそう。
あとネットで投票出来るようにしる。

70:名無しさん@1周年
19/07/21 22:37:45.55 0NmyJBt00.net
今日は都市対抗がなかなか良いカードだったからね
仕方がないよ
日立製作所対三菱重工だからなぁ

71:名無しさん@1周年
19/07/21 22:37:49.58 ecaEfHZQ0.net
これは選挙自体が無効だな、残念評価できないな。

72:名無しさん@1周年
19/07/21 22:38:02.28 c9JlvtxL0.net
>>1
こんな低投票率でも、
改憲勢力維持に必要な議席確保が難しいって・・・。

73:名無しさん@1周年
19/07/21 22:38:17.81 CC19NEA/0.net
>>22
強くするのは有権者なんだけどな

74:名無しさん@1周年
19/07/21 22:38:53.85 SbAGXFdc0.net
ジミンガーでもヤトウガーでもなく
てめーら全員どいつもこいつもひっくるめて糞の山だと思われてんだよ
なのに一方に責任を求め様とする姿勢も含めてだぞ

75:名無しさん@1周年
19/07/21 22:38:55.12 nkX4sv9RO.net
やらない言い訳だけは一丁前な国民性だからな

76:名無しさん@1周年
19/07/21 22:38:59.52 ecaEfHZQ0.net
半分切ってるって選挙自体が否定されてるってことでしょ

77:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:00.48 xHfqxknV0.net
>>3
    ∧_∧
   ( ´・ω・`)  < グダグダ政治だから・・・
   /

78:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:05.68 j+6HwWY20.net
低投票率の野党有利そのままの結果だな
立憲なんかが倍増とか正気の沙汰じゃねえ

79:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:10.37 lFLGHaeW0.net
消費税も、野党が焚きつけた2000万円も、何も争点にならなかった。
「投票いかない」→「現状維持でいいよ」ってことなんだろう。

80:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:27.32 RUbWdpA80.net
>>7
頑張れよ、もっと♪

81:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:30.09 pLo0oQlE0.net
選挙行かずに文句言うのって「ご飯?どこでも良いよ~」
で、後から「本当はイタリアンが食べたかったな~」

82:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:36.76 REhsbL2+0.net
>>1
出来レースだもんな

83:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:51.51 bjiTJrrM0.net
スマホで本人確認して投票出来るようにしろよ

84:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:53.04 UvilOzAo0.net
もう日本を諦めて、今が悪くなければいいという感じ
あまり先のことは考えたくない

85:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:53.33 BkG/3aDh0.net
結果がわかりきってる選挙で雨なら
自分が行かなくてもいいかーってなる

86:名無しさん@1周年
19/07/21 22:39:55.37 TD1b8xnh0.net
実は母数がすでに間違っているとかそういうことは
根本が崩れるからあるはずないけど

87:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:03.97 6Yj8y4Rf0.net
>>1
これ野党お決まりの「投票率が低いから、与党が信任を得たとは考えていない!」って騒ぐやつw

88:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:07.11 sr+UO4geO.net
衆議院しかいらないから参議院は税金の無駄

89:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:12.61 raZNseFR0.net
>>69
ネット投票したらジミンは敗退するからやらない
あと選挙に関わる人件費等が減るのも避けたいだろうな
民間と違い税金だから、いくら使ってもいいって考える連中だから仕方ない

90:ブサヨ
19/07/21 22:40:13.56 f1sqCQ4m0.net
人治国家の茶番劇選挙だから無問題w

91:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:15.49 lvH3nbU00.net
どうしようもないわ
まぁ与党が嫌でも野党で期待出来る政党なんて皆無だしわざわざ出向く気にならんのもわかる
れいわの山本に期待すりゃ特定枠で本人は落選とか 何ソレ状態

92:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:35.12 KPeXZk1x0.net
自民党で充分ですから

93:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:40.47 P5fJsckg0.net
>>73
すぐバラバラになる野党が一番自民党のサポートしてる
あいつらは本当にバカ
大同小異が出来ない連中が政権運営出来るわけない
俺は自民党大嫌いだけどね

94:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:42.37 xHfqxknV0.net
>>82
   __
  /っ)   たしかに!
 ./ /  _ 、
 \\( ひ` )
   `

95:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:46.39 uI9y2LUm0.net
俺は今日仕事が終わってから行ってきた
選挙に行かないのはバカだよ

96:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:50.34 MftJHtDb0.net
うちの近所の老人はたぶんほとんど行ってないだろうな
高齢化で出歩く人もどんどん減ってる

97:名無しさん@1周年
19/07/21 22:40:58.92 CC19NEA/0.net
>>66
別にどっちも支持してないが、現状に特に問題を感じてないのだろう

98:名無しさん@1周年
19/07/21 22:41:01.48 iPNGZh+C0.net
>>73
通常ならそうなんだけど、今の特定野党は日本人の話を聞かないから意味無いわ

99:名無しさん@1周年
19/07/21 22:41:07.75 io8KDAJP0.net
ほら、年寄りも選挙なんて行かないんだよ

100:名無しさん@1周年
19/07/21 22:41:25.57 c9JlvtxL0.net
>>76
しかし、勝った側の論理はそうではないわけよw
たとえは悪いが、
原爆落とした側のアメリカの論理と一緒で、
勝った側は自分たちに都合よく解釈するもんなんだよw

101:名無しさん@1周年
19/07/21 22:41:51.62 ee4r++MS0.net
投票率の低い地域民に罰則を

102:名無しさん@1周年
19/07/21 22:41:56.54 tI0TCMHd0.net
>>69
ネット投票はダメだな
マイナンバーカードが100%普及して顔認証が同期できるなら話は別

103:名無しさん@1周年
19/07/21 22:42:11.89 knOscLCv0.net
難癖つけ始める気だな

104:名無しさん@1周年
19/07/21 22:42:15.62 /mu2UBOj0.net
令和で日本はおわる

105:名無しさん@1周年
19/07/21 22:42:16.21 K/tl3jEd0.net
なんで
こんな投票率が低いんだ?

106:名無しさん@1周年
19/07/21 22:42:22.10 F6r2NRIj0.net
言ってない奴は文句を言う資格は無いわな
好き勝手にされてろ

107:名無しさん@1周年
19/07/21 22:42:34.40 c9JlvtxL0.net
>>97
それって実質的に現政権を支持してるのと一緒なんだけどw

108:名無しさん@1周年
19/07/21 22:42:38.74 +btiy34q0.net
一人一票っていうのが行く気が失せる
一人十票とかになればみんな行くだろう

109:名無しさん@1周年
19/07/21 22:42:43.77 3hCzFZJs0.net
まともな野党がでてきたらいいんだが
次の元号まで待たないと無理だろうな

110:名無しさん@1周年
19/07/21 22:42:58.31 CC19NEA/0.net
>>98
別に与党も聞いてないだろw
あ、上級国民の言うことは聞いてるか

111:名無しさん@1周年
19/07/21 22:43:10.75 Gy+LyH1mO.net
>>91
自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも文句を言う資格は無いからな!

112:名無しさん@1周年
19/07/21 22:43:37.90 l/b1oicF0.net
そりゃ野党が揃いも揃ってゴミクズなら与党支持したい側は危機感覚えないし
野党に政権ぶっ壊す事も期待せんだろ

113:名無しさん@1周年
19/07/21 22:44:14.26 pLo0oQlE0.net
一番投票率低かった地域だけ全ての税金6割増しにしろ

114:名無しさん@1周年
19/07/21 22:44:17.99 gDUAPO0V0.net
単純に期待できる人がいないから投票のしようがないんだろ

115:名無しさん@1周年
19/07/21 22:44:24.02 +qAh7DPx0.net
全員に投票権があって投票したい人だけが投票に行くシステムよりも、
無作為抽出で人口の0.1%ぐらいの人に投票招集令状を送って
令状が来た人にを強制(棄権したら逮捕)するシステムの方が民意を正しく反映できると思う。

116:名無しさん@1周年
19/07/21 22:44:50.15 3hCzFZJs0.net
政治家にとっては今のぬるま湯選挙のほうがいいんだろうけど

117:名無しさん@1周年
19/07/21 22:44:53.09 5We3ULso0.net
世界は第三次大戦も起こりかねない緊迫した情勢なのに
「年金がー」などというつまらんことを争点にしようとした愚かな野党のせいだろ?

118:名無しさん@1周年
19/07/21 22:44:58.00 3g8pMed80.net
選挙中はおざなりの党首討論だけ
投票終わって公約を詳しく分析
このバカすぎる報道が変わらない限り変わらんやろ

119:名無しさん@1周年
19/07/21 22:45:05.97 vDxCoFwf0.net
現状にそれ程不満が無い証拠。

120:名無しさん@1周年
19/07/21 22:45:14.02 b4rFy2bw0.net
投票しない奴に罰金をかそう
五千円ぐらい

121:名無しさん@1周年
19/07/21 22:45:20.20 JXm9zGFh0.net
来ないのは単なる権利放棄なんだから有効票のみのカウントでなんの問題もないだろ
投票所がテロリストに封鎖でもされてたんならともかく

122:名無しさん@1周年
19/07/21 22:45:33.25 uzIHG+zv0.net
そもそも政党政治なんかやめちまえよ

123:名無しさん@1周年
19/07/21 22:45:34.09 TMs0Q6Tz0.net
バカほど投票に行かないわけだから、投票率が低いほどバカの意思を排除できたと言える
投票率50%以下ってことは、結果的には平均以下の知能しか持たない奴には選挙権を与えないっていうのと同等だから、これでいいんだよ

124:名無しさん@1周年
19/07/21 22:45:34.77 CC19NEA/0.net
>>111
移民流入に反対してるのって共産党だけじゃないかよ

125:名無しさん@1周年
19/07/21 22:45:48.70 /DAhh0Rv0.net
不正選挙ではないのか。

126:名無しさん@1周年
19/07/21 22:46:02.49 P/t5IqJt0.net
自民党で良いよ→行かなくても自民党勝つだろ→じゃぁいかね

127:名無しさん@1周年
19/07/21 22:46:06.78 1hA8o4rw0.net
そりゃ18歳以上にして分母を広げたからじゃねーの?
試しに選挙権を40歳以上にしてみ?グンと投票率上がるぞw

128:名無しさん@1周年
19/07/21 22:46:16.68 iPNGZh+C0.net
投票が実質的に不可能な有権者がどのくらいいるのか一回調査してみてほしい・・
寝たきりの人とか事情があって住民票を移してない人とかさ

129:名無しさん@1周年
19/07/21 22:46:24.62 edOe6JDd0.net
下級国民が選挙に行かないおかげで上級国民がやりたい放題

130:名無しさん@1周年
19/07/21 22:46:45.61 icFgQKaH0.net
自民なんか消去法で選ばれてるだけだろ
他に選択肢が存在しないんだから北朝鮮の選挙と変わらん
野党が腐って代案にならないんだからオワットル
全員クビにして自民AチームとBチームで対抗戦にしろ

131:名無しさん@1周年
19/07/21 22:46:46.36 pLo0oQlE0.net
投票者にドーナツでも配らないと行かんか?

132:名無しさん@1周年
19/07/21 22:47:00.20 c9JlvtxL0.net
>>114
で、あなたは次の国政選挙に立候補するの?
他人に期待出来ないと言うなら、
今後もあなたの思うままに動いてくれる候補者は出て来ないと思うべきで、
だったら、あなた自身が立候補するのが一番賢明だと思うけどね。

133:名無しさん@1周年
19/07/21 22:47:06.09 6RwoOKT50.net
枝野のせいだよ

134:名無しさん@1周年
19/07/21 22:47:34.14 AP87/Jse0.net
>>123
独裁制と民主制の良いとこ取りだな
日本人が一番賢いわ

135:名無しさん@1周年
19/07/21 22:47:45.04 D2q/pQpl0.net
政治に参加することは良くも悪くも政治家の肥やしになってしまう
俺は日本がもっと衰退していけばいいと思ってるから絶対に投票しない
非国民と呼ぶなら好きにしろ
こんな国潰れてしまえ

136:名無しさん@1周年
19/07/21 22:47:48.03 pLo0oQlE0.net
>>114
一番当選してほしくない奴の対抗に入れろ

137:名無しさん@1周年
19/07/21 22:48:03.80 Cd9Xd8Ow0.net
投票しろや

138:名無しさん@1周年
19/07/21 22:48:05.25 f3frtbiR0.net
>>73
無効票って本来アンケートで言うと「3.どちらとも言えない」の票で、
それがなしずくしに「2.どちらかと言うと与党を支持する」って方になっちゃうのが現選挙制のおかしなところ
比例区で支持したい政党がないのに、どこかしら書かないといけないのも同じ
絶対変わらないだろうけど、投票率の低下を本気で嘆いてるんならこの辺どうにかしないと

139:名無しさん@1周年
19/07/21 22:48:22.86 6eZcvhTP0.net
雨のせいなのかよ
自民には慈雨だったわけだ

140:名無しさん@1周年
19/07/21 22:48:23.08 OTORAGsb0.net
投票率が低いってのは平和な証拠だからな
なぜか良くないことのように言われるが行かない人はそこまで不満がないってこと

141:名無しさん@1周年
19/07/21 22:48:26.44 6c+sT2a70.net
クソゴミしかねえのに、その中から選べ言われてもなw

142:名無しさん@1周年
19/07/21 22:48:47.66 y+I4qk8n0.net
ほぼジジババのための選挙だな
現役労働世代とか3割も行ってないんじゃねw

143:名無しさん@1周年
19/07/21 22:48:49.49 3hCzFZJs0.net
>>135
それなら自民に投票した方がいい

144:名無しさん@1周年
19/07/21 22:48:51.88 lvH3nbU00.net
>>111
自民党がイイとも当然思ってないだろ
なら、どこよってなったとき面倒臭くなるんだろうなと思うだけ
水道民営化なんか一番阻止せなアカンと自分も思うわ 

145:名無しさん@1周年
19/07/21 22:49:03.57 6ALiGx4m0.net
有権者の30パーくらいが自公か?
とすると無投票合わせて国民の80パーが池沼ということだ、
そいや働いてみるとほとんどバカばっかだもんな
これが現実かも

146:名無しさん@1周年
19/07/21 22:49:10.93 JXm9zGFh0.net
>>135
一番売国だと思う党に入れたらいいんじゃね?

147:名無しさん@1周年
19/07/21 22:49:16.41 X7JW63KD0.net
京都アニメがテロにあったショックで
20代30代オタクは放心状態で選挙どころじゃねえわ

148:名無しさん@1周年
19/07/21 22:49:38.56 pLo0oQlE0.net
政治の興味がないなら民主主義じゃない国へ行ったらん

149:名無しさん@1周年
19/07/21 22:49:43.75 c9JlvtxL0.net
>>123
まあ、煮るなり焼くなりお好きにして下さいと認めてるような連中だからねw
バカと言われても仕方ないかもねw

150:名無しさん@1周年
19/07/21 22:49:49.84 WYFsa/uP0.net
投票率が過半数を下回る

151:名無しさん@1周年
19/07/21 22:49:52.33 /0nf0khm0.net
選挙やる意味あんのか?

152:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:09.07 l/b1oicF0.net
>>145
賢い奴はどこに入れるか言ってみろよ

153:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:18.04 z0sd0q1p0.net
1995年ってそんなに低かったんだ
日本新党やら新進党で、選挙も盛り上がってたと思ったが

154:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:23.79 6eZcvhTP0.net
ネット投票の導入と、比例代表やめれ

155:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:27.40 EOnRWZEzO.net
俺は家族と住んでるから20代の頃から行ってるけど、アラサーだけど多分一人で暮らしてたら行ってないわ

156:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:30.23 1hA8o4rw0.net
朝っぱらから芸能人がどうしたこうしたばっかりやってる国でどうやったら若者が政治に興味を持つんだ?
クソみたいなワイドショーを減らしてもう少しまともな報道番組作れよ
もちろんジャニーズとか吉本芸人のコメンテーターじゃなくてその世界に精通した人間を配置した番組だぞ

157:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:33.22 WvKMCZOV0.net
にしゃんたはどうなったんだろうな

158:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:33.41 pLo0oQlE0.net
>>152
立候補するw

159:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:40.06 RL3BN+6v0.net
>>4
自民党政権放送
高く評価1249
低く評価 8193
絶対不正選挙だろ
URLリンク(www.)ようつべ.com/watch?v=yYJ__PL52Z0

160:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:41.85 CvOIhyD70.net
日本人は政治家に期待するのを止めた

161:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:56.96 864Nxavt0.net
>>151
棄権、白票は信任と同じ事でしょ

162:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:59.42 HylUPZkN0.net
国会議員の選挙にはほぼ行ってた俺だが
今回は行く気すら起きなかった、行かなかった
安倍のせいだろな、シラケてます
河野総理まではもうどうでもいい
要らんことはこれ以上しないで下さい安倍さん、
強行採決とか、、
静かにレイムダック期をやり過ごせ
まぁ憲法改正は安倍にはそんな度胸はない、
自衛隊員が沢山死ぬことになる、それでも改正するか?
となるとオシッコちびってしまうだろから安倍は改正しない
アメリカから有志連合で戦争に当然参加してもらうよ、もう憲法改正した日本だし、
これからは平和維持のため応分の戦力として戦場で国際貢献はしてもらうよ、
ってなこと言われた時もう断れない、
そんなこととても怖くてできない日本だから改正などあり得ない
自衛隊員がみんな辞めて去って行くよ

163:名無しさん@1周年
19/07/21 22:50:59.65 MftJHtDb0.net
選挙に行けばお店のポイント2倍とか、なんか特典があればいいと思う

164:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:00.62 +qAh7DPx0.net
>>123
知能が高い人の方が投票率が高いというデータは見たことがないな。
見かけるのは高齢者の投票率が高いというデータばっかり。
高齢者の方が若者より知能が高いなんて事はあるわけがない。

165:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:04.01 n0pYi0rW0.net
>>1
ポケモンGOのイベント

166:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:24.88 6c+sT2a70.net
>>123 >>145
バカのお遊びに付き合ってる暇はねえんだよw

167:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:31.13 b0xw0kdKO.net
>>138
具体的にはどうすりゃ良いと思う?
規定値届かなかったらそもそも当選者無しみたいに議席数自体を変動制にするとか?

168:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:38.69 D2q/pQpl0.net
マジレスすると
18歳から20歳までの投票率が低いんだろうな
18歳じゃ政治なんて興味ないしな

169:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:40.67 Z6WnAS300.net
投票をしに行かないで他人に自民に投票してもらいにいっていて無効になっている選挙用紙が、
あるのじゃないか。
投票用紙を持って行かなくても誓約書を書くだけで投票できるのだろう。
身分証が必要で例えば健康保険証だったら、どうなるだろう。
皆、もしかして不在者投票の人は健康保険証を使っているのじゃないか。
小泉政権の頃、平日に投票した票と当日に投票した票は混ぜて投票しなくては、
行けないと法律で決めたのだろう。
どれだけ自民党に不在者投票する人が多いかを示しているのだろう。
たしか小沢一郎が今回の選挙、野党が負けると世の中真っ暗になると言っていたが、
どうなるだろう。
公権力をプライベートに使い始めたのは安倍首相だが公権力を政敵をやっつける為に使い始めたのは
小泉首相だと最近確か言っていただろう。
加藤紘一、鈴木宗男、橋本派を次々やっつけていったそうが加藤紘一、鈴木宗男、橋本派を
やっつけていったのは、あまりいい事じゃなかったのじゃないか。
山崎拓の誕生会で暗く落ち込んで顔を伏せている加藤紘一のいる所に首相になった小泉首相が乗り込んできて
小泉首相によると記憶違いだそうだが
加藤の事は応援しても俺の事は応援しないつもりか
と怒鳴ったのだろう。
昔から加藤紘一の事は腹いせに殴りたいほど嫌いだったのだろう。

170:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:49.16 ZPQs71n30.net
引きこもりが増えたから

171:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:50.10 ZFu54yuH0.net
まさか2ヶ月後増税云々で騒いだりしないよな

172:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:00.25 pLo0oQlE0.net
>>164
世界的には?

173:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:02.51 /Oky+Po50.net
2回連続で投票に行かなかった者の選挙権剥奪すれば良い
投票券の印刷や郵送のコストが削減でき金のかからない選挙が実現できる

174:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:08.14 APyEQNMe0.net
投票いかないやつは
行けば
野党に入れた
いかないやつは自民党に不満があっていかない

バカ左翼理論がまじで理解できない

175:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:21.62 UL/EFKIH0.net
投票率5割以下ってやばいな、少なくとも面倒くさい程度で投票しないぐらい国の政治に絶望してるのが半数超えたってことだろ。

176:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:31.52 KcfUj+8n0.net
夏祭り多かったからな

177:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:41.55 Gy+LyH1mO.net
>>166
自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも文句を言う資格は無いからな

178:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:52.80 Ne4jB6PQ0.net
>>3
京アニ放火と宮迫のせい

179:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:53.91 BeP3vdQ10.net
日本の政治家に何も期待できないからだ

180:名無しさん@1周年
19/07/21 22:52:57.61 na2AG8VS0.net
クソみたいな候補者ばかりみさせられて、
うんざりしたんだろう

181:名無しさん@1周年
19/07/21 22:53:17.59 /0nf0khm0.net
>>163
選挙 割引
で出てくる

182:名無しさん@1周年
19/07/21 22:53:17.79 h/P7/C5r0.net
>>168
寧ろ政治に興味ない人がインパクトだけのN国や山本に投票するほうが怖い

183:名無しさん@1周年
19/07/21 22:53:25.73 h/Aqi+xI0.net
政策単位で投票できればアホみたいに投票率上がると思うよ

184:名無しさん@1周年
19/07/21 22:53:36.12 yO1Sx8nk0.net
>>159
ネットでは文句いうけど行動はしないネトサヨが多いんだろ

185:名無しさん@1周年
19/07/21 22:53:38.43 N6YQZZB00.net
マスゴミが盛り上げなかったからな

186:名無しさん@1周年
19/07/21 22:53:51.90 NXOvu/vK0.net
ツイッターのトレンドもポケモンだったし町中ポケモンやってる奴らだらけだったもんな

187:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:07.65 NXOvu/vK0.net
>>184
選挙権ないんだろ

188:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:10.02 MNkEYV5m0.net
票数が操作されてんじゃねえのか?

189:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:14.46 TvFI54A40.net
所詮参院やろ

190:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:31.96 6ALiGx4m0.net
>>156
若者わねー
まだレールに乗り始めてないから。
どのレールか選べるし(選べなくても選べるとまだ思ってる)。
不満が出るのはもう変更が難解なレールに乗ってしまってからよ

191:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:33.53 APyEQNMe0.net
おれが最初に行ったのは
民主党政権が嫌で行った
逆に
自民党政権が嫌で選挙いって
民主党政権誕生したもあるだろう
つまり
いかないのは現状で別にいいやのほうがはるかに多い
ほんとに嫌ならいくから

192:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:50.04 mr6ObXqZ0.net
いかないほうが多数派はさすがに草はえるわ

193:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:51.42 c9JlvtxL0.net
>>179
でもそんな期待出来ない政治家たちの決めたことに、
あなたの生活は振り回されることになるのだが、
それでもいいんだよね?w

194:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:51.50 1PZM/09U0.net
間接民主制はボトムアップ型の仕組みで選挙は組織運動だし
政治家は票を纏め自分達を議会に送り込んだ組織の利益代表
与党の自民も野党最大派閥の労組系政党も
組織化されていない無党派浮動票の利益代表じゃないからな

195:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:55.71 a4mCtAI80.net
行くわけねぇだろ選挙なんか
勝手にやってろ

196:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:57.73 yIlIpWXu0.net
行く意味が無い
選挙とか騒いでるのは踊らされてる一部の人達だけでしょ

197:名無しさん@1周年
19/07/21 22:54:57.88 Ne4jB6PQ0.net
10代に安倍氏時多いというが
そんな連中がそもそも選挙行かねーだろクソが
不正じゃねーの?これ

198:名無しさん@1周年
19/07/21 22:55:02.87 3g8pMed80.net
>>185
毎回投票終わってから馬鹿騒ぎ
しかもやってることは票読み合戦

199:名無しさん@1周年
19/07/21 22:55:04.02 l/b1oicF0.net
>>184
そもそも選挙権ないまである

200:名無しさん@1周年
19/07/21 22:55:05.70 6eZcvhTP0.net
>>123
バーカw組織票が有利になるだけ
民意なんて反映してない

201:名無しさん@1周年
19/07/21 22:55:10.83 eN1WT6td0.net
>>168
つーか、その年代は「投票しに行くのがめんどい」だよw
政治に興味あってもわざわざ投票所に行くのがだるくてやめてしまう
投票率上げたいならとっととネット対応しろよ
ほんと日本って土人国家なのな(´・ω・`)

202:名無しさん@1周年
19/07/21 22:55:12.47 o5wIufkq0.net
投票しない層は現状にそこそこ満足してるんだろう
社会が変わるのを本気で望んではいないと

203:名無しさん@1周年
19/07/21 22:55:20.81 D2q/pQpl0.net
ぶっちゃけると
演説で聞こえのいい公約言う政治家ほど信用できないから
何を信じればいいのかわからない
実際民主政権は間違った選択だったわけだし

204:名無しさん@1周年
19/07/21 22:55:46.41 SFmhSMRR0.net
>>191
自殺者と似てるな。

205:名無しさん@1周年
19/07/21 22:55:46.64 bUsKvwQn0.net
>>21
変わるんだよ
泡沫において
またそこが切り口になることもあるんやで

206:名無しさん@1周年
19/07/21 22:56:13.52 PwbjYXcx0.net
有権者の半数が自主的に大政奉還してるわけか
この場合の奉還先は自公政権だが

207:名無しさん@1周年
19/07/21 22:56:16.88 35CdYNuV0.net
今日大雨で投票どころじゃなかった地域もあるしな

208:名無しさん@1周年
19/07/21 22:56:30.17 Ne4jB6PQ0.net
>>195
こういう奴が日本をダメにする
こういうやつを作るのが今の安倍自民の目的
人はそれを奴隷という

209:名無しさん@1周年
19/07/21 22:56:32.83 5UVFLAXw0.net
それどころじゃナイニダ

210:名無しさん@1周年
19/07/21 22:56:43.66 y+I4qk8n0.net
バーコードつけてコンビニで投票できるようにしてくれ
そこまでなら行ってやる

211:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:03.62 mPCPBCTx0.net
>>3
自分は昨日、糞暑い中、駅から遠いのに辛抱して歩いて期日前行った

212:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:06.21 nUJBT0Jc0.net
仕事終わりに行ったら閉まってた
自分の他に投票用紙や封筒持ってウロウロしてる人が4~5人いたぞ

213:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:09.92 BcniaO8a0.net
西日本では投票どころではなかったからではないか!?

214:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:13.04 b0xw0kdKO.net
>>202
実際そうだろうな
切羽詰まってはいない・何が来てもまあ何とかなると考えてる
実に日本人的

215:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:13.58 cRJ3Uiez0.net
自民の批判票の行き場がなかったんだろ
野党に入れるより棄権の方がマシと

216:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:18.65 IlBuL2Vo0.net
選挙行く奴は少数派

217:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:28.12 3tOeegAL0.net
ネットの煽り合いだけが一番盛り上がるからのう毎回

218:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:43.22 G3s5MGVQ0.net
ネット投票解禁してくれ

219:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:52.14 /0nf0khm0.net
スマホの現在位置特定されるぐらいなんだからネット投票に移行しないのは怠慢

220:名無しさん@1周年
19/07/21 22:57:55.68 rSbch36e0.net
投票率の低さがれいわの政党要件に作用するとはな

221:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:06.32 fkLWivJb0.net
>>163
あるよ。しかし、選挙に行かないと罰金のほうが、俺は好きかな

222:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:06.90 UV00LN7l0.net
どう考えても今の政党じゃ選択肢がない。どれを食べても下痢をするのに一つ選べと言われてもなレベルだよ、ったく。

223:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:10.67 MftJHtDb0.net
投票所って結構いろんな人が集まるから
顔合わせるのが嫌で行きたくないって人もいるだろうな

224:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:19.45 EzMB65hc0.net
俺も、棄権組み
馬鹿らしくて、辞めた
桜井誠よ、お前が出てこないからさ

225:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:25.38 GZiZr2y/0.net
香港なら投票率は90%は行くだろうな

226:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:35.05 07X6gRYQ0.net
これって、年収が低くなってる事と関係あるのでは?
昔、年収が高くて上がっていた時の方が、得票率が60%以上あった。
選挙に行く、余裕が無いのでは???または、興味が。
貧すれば鈍する、て事だろ。

227:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:42.99 XfK1GBth0.net
創価と統一の大勝利

228:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:53.68 OguVGZF60.net
投票行かない人は消費税増税とか賛成なんだな

229:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:54.65 56Yf3YuM0.net
投票しても安倍政権によって操作されてしまうからね
投票放棄によって民意を示してるのでは?

230:名無しさん@1周年
19/07/21 22:58:59.66 hWh7gdGa0.net
投票しなかったやつは何考えてんだろ?
世代別投票率が政策に反映されることも知らず
老害死ねとか言ってるんだろうか?

231:名無しさん@1周年
19/07/21 22:59:09.55 Ozxx3zCi0.net
お前ら頑張って老後資金2000万円(いや5000万円かな)用意しろよ
もう年金ないからな

232:名無しさん@1周年
19/07/21 22:59:33.20 49YTf3lU0.net
>>201
20代より投票率高いけどな

233:名無しさん@1周年
19/07/21 22:59:34.00 h3KEInE40.net
>>211
車がないのか、成人で車がないのはあり得ないわ。

234:名無しさん@1周年
19/07/21 22:59:34.85 E2Hw1fDq0.net
日本に期待できないからだろ

235:名無しさん@1周年
19/07/21 22:59:36.28 APyEQNMe0.net
野党が終わってるから

女の権利!
おれ男だけど…普通になるだろ
一部の人のためじゃないといいつつ
野党が主張するのは一部ばかり
逆に
自民党がバカ左翼の言うように
大企業のため!
お金持ちのため!なんて言って選挙してるやついるか?
それを
やってるのが野党なんだよ
馬鹿だからそういうことに気づかない

236:名無しさん@1周年
19/07/21 22:59:52.03 n0pYi0rW0.net
>>226
生活厳しかったら選挙行くだろ普通w

237:名無しさん@1周年
19/07/21 23:00:01.23 lq5Hh83u0.net
>>203
これもある
この候補者を応援したいという根拠が全く見つからない
その公約を実現する、最大限努力するという確証がないんだわ
まず公約不履行には罰則を設けろ

238:名無しさん@1周年
19/07/21 23:00:11.28 +btiy34q0.net
だから一人十票にしろよ。一票程度のためにわざわざ行くのめんどいんだよ
十票あれば行くよ。みんな十票なら平等だしいろんな候補に入れられるし
特定の候補に十票入れたい人は入れればいいし何も問題ないだろ
さっさとやれ

239:名無しさん@1周年
19/07/21 23:00:26.76 mPCPBCTx0.net
>>231
むしろ、中途半端に貯金があると、年金との差額生保が貰えないというジレンマ

240:名無しさん@1周年
19/07/21 23:00:38.18 1PZM/09U0.net
>>200
議会制民主主義はボトムアップ型の仕組みで選挙は組織運動
間接民主制の元で自分たちの意見を議会の政策に反映させるには
自分達の仲間(組織票)を増やし多数派になるしかないんだよ

241:名無しさん@1周年
19/07/21 23:00:39.99 cRJ3Uiez0.net
>>231
そんなのねんきん定期便チェックしてれば分かってたことだろ
今更慌てるなって

242:名無しさん@1周年
19/07/21 23:00:42.58 6eZcvhTP0.net
>>205
自民大敗したときは投票率高かったモンな
関連はある
当日雨になれと祈った政治家(与党)は多い

243:名無しさん@1周年
19/07/21 23:01:07.62 rhKrbVnV0.net
生活に不満が無い
負ける気もしない
いわゆる信任

244:名無しさん@1周年
19/07/21 23:01:19.48 Y7wC7fmN0.net
俺も昔は欠かさず投票に行ってたなあ。
自民、日本新党、共産党、社会党、公明、維新…と色々な政党に入れてきて
飽きてきた感があるなあw

245:名無しさん@1周年
19/07/21 23:01:23.27 TMs0Q6Tz0.net
>>164
知能っていう表現が悪いならそこは訂正するよ
高齢者ほど投票率が高いのは、それだけ知識や経験や判断力があるということだろ

246:名無しさん@1周年
19/07/21 23:01:27.96 2HbYpbst0.net
>>67
義務にしろ
自民が、選挙で民意を問うても勝だろ
消費税15%引き上げでも勝ちそう

247:名無しさん@1周年
19/07/21 23:01:29.88 lwZef+Wa0.net
     ゛ (⌒) ヽ
     ((、´゛))
      |||||| ファビョーン!!
   . |ヽ、   | ヽ 
..   /  ヽ─┴ ヽ  
.  //  ⌒   ⌒ \アベヤメロ!!
. /─|  ( ⌒)  (⌒) |アベヤメロ!!
<─| :::::⌒(___人_)⌒ |>
 \  \__` ⌒´_/
 /   反安倍   \
     |ヽ、  | ヽ
    /  ヽ─┴ ヽ
    ノし(;゚;; )ll( ;;゚;;)
 / ⌒ ⌒゙(__人__)⌒\
<  ノ(  |r┬- | u  >
 \    ヾ,:::l::::/`   ,/
.  /⌒:/^ヽ、:|rl | ,ィ^ヽ:
 /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒"ヾ、, ソ:
 l /  ./:      卜 `ヽ、:
  ヾ_,/ 反安倍   | :\__丿:

248:名無しさん@1周年
19/07/21 23:01:31.61 rfoU0SiK0.net
票を入れたい候補者、政党がない

249:名無しさん@1周年
19/07/21 23:01:50.85 a2BzGItH0.net
10パーでも上がってみ与党大敗北するからwww

250:名無しさん@1周年
19/07/21 23:01:58.30 f3frtbiR0.net
>>167
個人的には投票数を政治に関心のある国民の数とみなして、
規定以上の得票がなかった分は議席減らすのがいいんじゃないかと思うよ
どうせ政党政治、党の勢力で政治力が決まる今のやり方なら、
そもそも議員一人一人を国会に参集する意義がないし、
議席数減らせばその分国会報酬や年金払わなくていいから

251:ブサヨ
19/07/21 23:02:01.94 f1sqCQ4m0.net
期日前投票は増えたんだって?
所で、たしか期日前投票の開票分は後で足されるんだよな?
その理由が分かる奴は、選挙がプロレス茶番劇だと言う意味も解るんじゃね?w

252:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:02.93 5w7MpGRA0.net
土砂降りで、田んぼの様子見に行くのが精一杯で
投票どころじゃなかったよ

253:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:11.48 Gy+LyH1mO.net
>>174
自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも文句を言う資格は無いからな

254:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:18.69 DfcQ+dVg0.net
>49.11%前後になる見通しとなった。
もし、そうなら
この国終わってるな

255:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:22.83 MftJHtDb0.net
みんなが選挙に行かずに寝ててくれればいいが、
つった政治家がいるぐらいだもんな

256:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:23.32 ZPQs71n30.net
引きこもりが外に出るわけがない

257:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:23.47 z0sd0q1p0.net
>>228
賛成というか容認なんだろうな
増税も致し方ないってところだろう

258:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:24.25 TMs0Q6Tz0.net
>>200
組織票が有利ってことが理解できれば投票に行くだろ
そんなことも理解できないからバカなんだよ

259:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:24.35 m90f1ZMJ0.net
>>3
俺はそれだった、投票には行きたいが避難勧告が出てるような状況でわざわざ投票所に行けない…。

260:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:48.39 D2q/pQpl0.net
>>226
マスコミの騒ぎ方といい
タレント議員の多さといい
政治も娯楽の一つみたいなもんだからな
日々の生活に余裕が無いと政治にそこまで関心を持たない
詳しく知らない政党に投票するのは怖い
結局投票しない

261:名無しさん@1周年
19/07/21 23:02:50.35 Vqh9cDMZ0.net
>>242
自民党にノーと言いたいときだけ選挙に行く層があってその層が投票に行くと投票率が上がるから投票率が上がれば野党が躍進するイメージがあるんだろうけど因果関係が逆なんだよね

262:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:04.32 /OsgriKJO.net
当たり前やん
自民しかないからだろ、ほっといても圧勝だ

263:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:15.98 Hd2I9DLp0.net
衆院選山本が南関東ブロックに載るなら
比例だけで初めて投票してやる

264:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:25.11 MFu35Shv0.net
30代以下支持、増す自民 60代以上と逆転 出口分析
URLリンク(news.livedoor.com)
反日野合打倒へ

265:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:26.22 pXAw5Ztf0.net
今宮城の選挙区を見ると接戦過ぎて
一票の大切さを知る事が出来ます

266:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:37.88 pFtlrg/r0.net
雨で行くのやめたってのは
現状より雨のが嫌なんだろ

267:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:39.51 20NljJWG0.net
>>259
かわいそう

268:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:44.54 mPCPBCTx0.net
>>233
車ない
あったとしても仕事帰りに行ったから、会社がマイカー通勤禁止でどっちみち歩き

269:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:48.77 T36jur9J0.net
福岡の投票率40%らしい
そりゃ無理だろ
大災害だぞ

270:名無しさん@1周年
19/07/21 23:03:53.03 cq/vLPGf0.net
>>214
受かる為じゃなく
落とす為の選挙にすれば
今よりは投票率上がるかもな

271:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:00.70 Ek8Ta0yR0.net
投票しても(某党に入れたら)イチャモンしなくてもイチャモンそれならわかるよね~ちんだみしようね~

272:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:04.22 6xa/cMXt0.net
日本人は完全に腑抜けになったな
日頃の洗脳活動が浸透してるようだ

273:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:05.62 6ALiGx4m0.net
>>255
そういうこと
なんのかんの理由付けて行かないのいるけど
行かないことがバカってことに気付いてないのがまたバカ

274:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:08.07 dDVUp/I40.net
投票に行かなかった人を罵倒する前に、選択肢を用意できず投票してもらえなかった自分たちの不明を恥じるべき
与党のほうは消極的現状追認と考えてもいいかもしれないが野党は本当に恥じるべき

275:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:13.21 rI0Ob4ua0.net
面白い政党が出てきて関心度高まって来てると思ってたんだけどねぇ。結局俺は行かなかった。
もっと簡単に投票出きるような選挙制度があると便利だなぁと思う。投票率が少ないってことはそれだけ民意を反映出来ていないってことだから投票率を上げるための取り組みをもっとすべきだと思うのだけども

276:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:16.19 6c+sT2a70.net
>>208
ぶっちゃけこっちはもっと別のこと考えてるしw
取りあえず、こちとらにとっては来年の米大統領選のほうが大事。

277:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:23.77 EzMB65hc0.net
>>12
というよりも、現状維持希望勢力の作戦勝ちかな、つまり与野党の総意
高い参加金、既存政党に有利な寄付制度等等等・・・・・・・・・
不満を貯めつつも、いやいや与党に入れるしかない
2009年、2012年お衆院選挙で、自民に入れてきたが
さすがに、今回は、華麗にスル~することにした
安倍にはうんざりだ! 安倍はクズ、野党はクソだが・・

278:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:40.36 21l6i+gY0.net
選挙権ない人達が盛り上げてただけなんじゃないか?

279:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:41.67 h6hnmOsX0.net
>>250
お前はもちろん維新に入れたんだよな?

280:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:44.58 +btiy34q0.net
間接民主制自体が時代遅れだろ
とっととネット投票にして採決は全部国民のネット投票にかけろ

281:名無しさん@1周年
19/07/21 23:04:50.57 tSbkk4Tl0.net
ふせーてんきょだから

282:名無しさん@1周年
19/07/21 23:05:11.21 APyEQNMe0.net
なんで
いかないやつは
野党に投票すると思い込んでるの?
まじで
頭おかしいんじゃないの?
低いのは現状に不満がない
逆に
不満があるから投票いく
不満のあるやつが投票いくから野党が勝ちやすい
結果として投票率が高くなる
あくまでも投票率なんて結果
それが馬鹿左翼にはわからんか

283:名無しさん@1周年
19/07/21 23:05:19.81 yUMH9I/G0.net
こんなに低くなったのは、与党連立のアカラサマな組織票ゆえでしょ
もう諦めてるよ

284:名無しさん@1周年
19/07/21 23:05:20.04 c/6xKjt60.net
若者: 選挙に行くなって言われたからw

285:名無しさん@1周年
19/07/21 23:05:24.90 /0nf0khm0.net
技術的に可能なネット投票にいつまでも移行しないのはNHKがスクランブル化しないのと同じような困る理由があるんだろうな

286:名無しさん@1周年
19/07/21 23:05:28.42 PzRG9Ikb0.net
参院選ってそんなもんだろ
国会議員なのに何してるか知らない奴多いからな

287:日本からローンをなくす協会
19/07/21 23:05:30.02 wTRBTI4j0.net
選挙は民意なんかじゃない
八百長じゃない選挙はない
票を数える奴が票を捨てたり、書き換えたりする選挙なんか行くだけ無駄
はじめから当選する奴が決まってる
二度と国民から選ばれたなんて言うんじゃねー
糞が

288:名無しさん@1周年
19/07/21 23:05:33.65 8J7OdJmI0.net
全政党と全政治家を認めてないんだよ

289:名無しさん@1周年
19/07/21 23:05:55.76 yO1Sx8nk0.net
>>230
投票しないだけなら別に勝手にすりゃいいけど
投票は棄権した上で与党に文句言ってんのは究極のアホだと思う

290:名無しさん@1周年
19/07/21 23:05:58.46 I05Xe1PP0.net
国民の半分がボイコットしてる選挙とか無効だろJK

291:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:01.78 3g8pMed80.net
>>284
最近の若いやつは素直だからなw

292:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:03.11 6ALiGx4m0.net
人によっては、選びたい、応援したい奴に入れるわけじゃねーのよ今の選挙は。
なってほしくない奴以外に入れる、それだけ。

293:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:07.57 rfoU0SiK0.net
例えば、自民公明に入れたくないけど、ほかに選択肢がないんだよな
胡散臭い候補者ばっかで、う~んってなる

294:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:17.46 WlGzWQQz0.net
>>21
そういう考え方の奴は、現政権支持と同義
現政権のやることに文句言うなよ

295:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:20.46 p2dxBkLO0.net
理由は単純明快
自公政権が国民多数に不利な政策をすればするほど、追い詰められ余裕なくせばなくすほど、
国民は逆に自民にすがりつく、「寄らば大樹の陰」現象
これに似た現象はスターリン時代のソ連でも毛沢東時代の中国でも起きてるんだよね
血生臭い弾圧粛清が進めば進むほど「スターリン同志がこの惨状をしってくださったら…」と
スターリン信仰が高まる、で、その渦中にスターリンが登場して「いきすぎた過ち」をしたことを謝罪して
「現場当事者幹部」を粛清、下っ端大喝采

296:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:27.03 FfBuGTNe0.net
有権者のうち、老人ホームとか寝た切りの人の数が結構な割合でいるのでは。

297:日本からローンをなくす協会
19/07/21 23:06:33.32 wTRBTI4j0.net
競馬の予想新聞とやっとることは一緒
オッズなんてあてにならん
ちなみに競馬も競輪も競艇も八百長だから
パチンコの大当たり遠隔操作、ラブホテルの盗撮隠しカメラも常識

298:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:37.73 yi9YC+0m0.net
選挙に行こうなんて全く効いてなかったという事実

299:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:46.20 EzMB65hc0.net
>>38
それより、選挙人登録制度の導入が先
この点は、アメを真似るべきだ
希望しない者には選挙権は与える必要はない
経費の節約にもなる

300:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:54.55 WQovuvUN0.net
ネット投票可能になるまで寝てるから
法案可決したら起こしてくれよな

301:名無しさん@1周年
19/07/21 23:06:55.73 tSbkk4Tl0.net
ぴゃおちょうだから

302:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:13.15 Znj3/RpI0.net
煮るなり焼くなり好きにしてくれの人が増えたのさ

303:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:23.92 OrLrT7bs0.net
日本でネット投票できるようにしてもハッカーに遊ばれるだけやろ

304:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:27.01 +y5sjXyK0.net
投票率100%なら自民党80%になってしまうやんか~

305:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:30.73 h6hnmOsX0.net
>>296
意識あれば投票できるよ

306:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:36.63 dDVUp/I40.net
与党を倒すために強く正しい野党を作る必要があるがそのためには今の野党にはいったん徹底的に潰れてもらう必要がある
という立場からは棄権も十分選択肢になる

307:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:36.95 Hi156Ede0.net
>>274
本来政府が責任を持って投票率対策をするべきだろ
投票率は低い方が、自民党に都合が良いからやらないけど

308:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:41.56 3ZCgLudX0.net
>>1
40切らなかったか
まあ良かったなw

309:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:45.43 Ce45miwV0.net
特に「沖縄」がひどいらしいが
政治に関心があって
活動家しかいないような印象なのに
不思議ですな

310:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:48.79 n9fzad7b0.net
選挙にいかないが多数派だから選挙に行く人は非国民だね

311:名無しさん@1周年
19/07/21 23:07:50.34 APyEQNMe0.net
何十億も抜かれるようなネットで
選挙なんかするわけねーだろ
引きこもり

312:名無しさん@1周年
19/07/21 23:08:01.59 3hCzFZJs0.net
金とコネとまともな知能さえあれば立候補するんだけどな

313:名無しさん@1周年
19/07/21 23:08:14.20 dDVUp/I40.net
>>307
選挙は三権のうち立法の話であって本来、行政の話と違うよ

314:名無しさん@1周年
19/07/21 23:08:22.82 Znj3/RpI0.net
>>292
それは言える
ねじれ国会を目指したが、今回は愚民の圧勝 もうどうでもいい

315:名無しさん@1周年
19/07/21 23:08:29.18 1MK4TqeP0.net
選挙を棄権する人って、世代別投票率って気にならないんだろうか?
投票率が低い世代には政治家も負担を押し付けやすいだろうから、
世代別投票率上げるためだけに支持してる政治家いないけど、
適当に投票だけしとこうって思わないのは不思議でしょうがない。

316:名無しさん@1周年
19/07/21 23:08:33.78 6c+sT2a70.net
ここで「投票に行かない奴は」バカとかほざいてる池沼どもに聞くけど、
来年の米大統領選については関心ないの?
どうぜ日本のカスゴミに踊らされてるアホなんだろうけどよw

317:名無しさん@1周年
19/07/21 23:08:41.03 l/b1oicF0.net
>>243
生活に不満がないというか自民が崩れて生活が良くなるとは思わない、だろ

318:名無しさん@1周年
19/07/21 23:08:53.12 icFgQKaH0.net
お上には逆らわないのが日本人の気性だしな
民主主義なんか合ってない
望んで独裁政治になってるんだからそれも選択だわな

319:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:04.42 /0nf0khm0.net
>>303
どうせならハッカーが与党になって政治手腕を見てみたい

320:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:11.77 FS7T+d/r0.net
安倍ちゃん持ってるわ。

321:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:16.99 EzMB65hc0.net
そろそろ、ガラガラポンがあってもいい頃だな~
密入国者の掃討も含めて・・・・
とりわけ、お困りの国からの

322:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:21.37 2UmwEY8Q0.net
>>310
選挙行くやつは非国民
日本に民主主義はいらない

323:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:21.86 8df1U8DZ0.net
N国が当選しちゃうくらい投票先が見当たらんからだろ

324:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:21.84 x33ogU7mO.net
.ノ
.目
.ハ
.ム
._
ノ土
月券

325:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:24.37 1PRm15xV0.net
争点も無いし
議席数も増やしたから混戦も少くなって争う所にも減ったからな

326:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:33.07 GM8Zc+8x0.net
どんな政権だろうと
完全に一人暮らしで自由になれないんだから意味がないからどうでもいい

327:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:33.29 6ALiGx4m0.net
>>304
試してみようや。
投票しようがしまいが変わらないってなら
なおさらトライしてみようぜ国民
そのトライすらしない隣のどんぐりの背ばかり気にしてる寝太郎ども

328:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:34.02 vp+5IiYs0.net
おい、バカさよ
お前らに塩送るのは、腹に据えるが
どうすれば、勝てるか教えてあげる
安倍は、憲法改正する気がない。
それを言え     

329:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:37.35 FfqI205J0.net
>>314
気持ちがわかりすぎる

330:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:37.37 /OsgriKJO.net
自民も大概だが野党なんかに入れて下手なことになったらほんと地獄だからな

331:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:48.54 KwMkacG+0.net
投票行こうキャンペーン
結構やってたと思うけど現実はこんなもんだな
結局行かない奴は何やっても行かない

332:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:51.60 IOlai7R10.net
>>296
寝たきりの人だらけの病院は行政の配慮で病院で投票できるよ
ちゃんと自分の意思で投票してるか見守りあるけどね
見守りが不都合らしく、普段車椅子にも乗れない人を無理矢理運んで投票所に連れて行く家族いたな

333:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:51.86 1PRm15xV0.net
N国とれいわ以外の話題がないもの

334:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:55.00 yszQMuN30.net
とりあえず憲法改正は阻止できそうで良かったな

335:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:56.68 FS7T+d/r0.net
国民の自業自得ということで

336:名無しさん@1周年
19/07/21 23:09:58.17 BeP3vdQ10.net
普通は投票なんかにはいかないだろうな

337:名無しさん@1周年
19/07/21 23:10:09.00 Znj3/RpI0.net
>>307
自民党は組織票を18%持っているからな
36%の投票率なら今回のようになる
ヲタは家でアニメを見ていろは名言

338:名無しさん@1周年
19/07/21 23:10:17.88 3g8pMed80.net
自民党内左右の疑似政権交代で長期間やってきたからそれに慣れきってる
今は安倍一色なのに有権者の感覚は昔のまま「自民に任せてりゃうまいことバランス撮ってやってくれるだろう」

339:名無しさん@1周年
19/07/21 23:10:21.23 VViRRqIT0.net
マジで民主主義を何と思ってんのか知らんが
いい加減こんな状態じゃ民主主義国家として
恥ずべき事なんで行かない奴に罰則設けろ

340:名無しさん@1周年
19/07/21 23:10:22.12 eRu9v0H00.net
>>123
俺が投票に行っても1票じゃ何の意味もないし選挙なんて行く必要ないな
なんて言ってるのは確かにバカだわな

341:名無しさん@1周年
19/07/21 23:10:24.01 n6LZl9Nj0.net
吉本のせいだな

342:名無しさん@1周年
19/07/21 23:10:24.13 /Oky+Po50.net
投票券の転売認めれば投票率は上がる

343:日本からローンをなくす協会
19/07/21 23:10:26.93 wTRBTI4j0.net
選挙に関心がないんじゃなくて投票するだけ時間の無駄だからってだけ

344:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:00.13 WlGzWQQz0.net
>>141
じゃあ白票投票して来いよ
外に出たくない、出られないヒキニート

345:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:03.47 FfqI205J0.net
>>334
憲法改正論議は茶番にしか見えないからどうでもいい
パフォーマンスだろあれ

346:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:07.90 mwXQLEFb0.net
これが絶望的だな。
民主主義って何かね?

347:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:23.75 wGT5ZcSH0.net
>>102
データ統合・AI導入なんかしたら
窓口の不正ななぁなぁ裁量が効かなくなるし
それを死守する議員がのさばる県以下の議会が不要になるし
一日でキーボードで打つ文字数制限なんて考えつくような
公務員がそんな効率上がるシステム絶対採用しないよね

348:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:25.83 Q6rdmeST0.net
>>2
なら戦争はなぜ起こった?
歴史から学べよ

349:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:37.47 dDVUp/I40.net
政府にできることは一般論的な「選挙に行きましょう」の話であって、
具体的に自分たちに投票するよう有権者の説得をするのは与野党とその支持者それぞれの責任だろう

350:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:40.19 +btiy34q0.net
せめてコンビニで投票できるようにするべきだな

351:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:41.21 95P1J23K0.net
吉本のせい

352:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:41.53 Ce45miwV0.net
>>316
トランプが1期で終わろうと2期やろうと
アメリカの国家安全保障戦略のアジア政策をベースに日本の戦略は変化する

353:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:41.71 E+DqsBHQ0.net
日本の場合「当選して貰いたい人」に投票させるより
「絶対に投票して欲しくない人」に投票させた方が投票率伸びると思う、なんとなく

354:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:42.29 5W2hLMcQ0.net
罰金もしくは、商品券を配るしかないよ
民間の選挙特典サービスじゃ無理

355:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:51.53 xez41pjx0.net
>>1
ガーディスって変なスレ立てて面白がってるのかと思ったけど
今回のスレタイ見る限り本気でブチギレてるんだな

356:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:52.20 EzMB65hc0.net
>>310
非国民は、選挙に行けないよwww
国民しか行けないのさ、オバカさん

357:名無しさん@1周年
19/07/21 23:11:52.40 n9fzad7b0.net
選挙に行った人が居たら、少数派と罵ってあげよう

358:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:02.85 6c+sT2a70.net
>>344
お。俺の書き込みにレスしてるやん。
>>316も俺の書き込みだけど、これについて答えてくれやw

359:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:04.49 NURpypmv0.net
やはり健全でまともな野党がいないと盛り上がらない
それか郵政民営化みたいな自民党対決でもないとなw

360:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:04.56 bnvstidi0.net
おし紙だよ

361:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:14.18 GM8Zc+8x0.net
>>310
本当に多数決ってなんだろ
有権者の半数未満の総票数のなかで多数決とか全く意味をなさない

362:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:16.74 FfqI205J0.net
>>330
参議院選で下手なことになんかならんわ

363:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:18.76 bfbLH9dd0.net
偏に、安倍総理のせい
野党のパブロイド論戦に付き合って
与党は真面な国会をして来なかった
NHKから強行採決と捏造報道されようとも
圧倒的な議席を使って国政を進めるべきだった

364:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:19.02 tQofp4U10.net
政党交付金は投票率に比例して支払う
どうだ?

365:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:19.62 Ozxx3zCi0.net
>>241
俺?
年金なんか期待してないわ
貰えるもんはもらうけど

366:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:21.75 sy3TmUML0.net
投票率50%下回るならもう国民主権なんて機能してないだろ
早く大政奉還しろ

367:日本からローンをなくす協会
19/07/21 23:12:22.17 wTRBTI4j0.net
選挙に関心がないんじゃなくて、
不正選挙なんか投票するだけ無駄だからってだけじゃ
ばーか
二度と国民から選ばれたなんて言うんじゃねー
糞が

368:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:24.91 b0xw0kdKO.net
>>328
言うわけ無いだろう
彼らは勝ちたくないんだから

369:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:27.74 PRPxLhpe0.net
nhkなら嘘ニュースかも。
本当はもっと投票多くて、野党票だけ抜き取ってるんじゃ。
それにより与党票割合を増やして与党を勝たせる

370:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:33.05 CY9w+P5Q0.net
【速報】自民党大勝、直接対決1人区で前回の参院選を上回る議席獲得
スレリンク(newsplus板)

371:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:37.16 CAf8xvoR0.net
下っ端議員も自分の意思で賛成反対に投票できるようになったら考える
今の与党なんて自分の信念よりも上への忖度で行動してるからね
野党がとってもねじれるだけだしもう諦めた
小童議員が自分の意思と違ったら例え総理が相手だとしても
「ノー」を突き付けれるようになったらまた期待するようになるかも

372:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:38.98 Znj3/RpI0.net
>>343
それでええやん
消費税15%に上げようが 年金を廃止しようが 戦争しようが
君みたいな国民は支配階級層にとっては理想だよ

373:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:40.97 WQovuvUN0.net
どうせ共産党に入れる勇気ある人間なんていないんだし
現状からなんもかわらんよ

374:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:51.60 sy3TmUML0.net
投票率50%下回るならもう国民主権なんて機能してないだろう
早く大政奉還しろ

375:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:51.80 jN4mJBYe0.net
沖縄県民は日本に何も期待をしていないようだ

376:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:53.14 FLksguUj0.net
投票なんて誰が行くか
自民圧勝はわかってた
日本はこの先100年変わりなし
移民を考えている

377:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:54.36 PbB3RTrr0.net
自公が全敗しても何も変わらない選挙だしな。

378:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:55.00 jUVfyxwC0.net
答えは簡単で、
ひとびとが、選挙で多数をとったものが政権運営をになうという、
近代民主主義原理そのものに、そっぽを向き始めたからだ。
かつての王政や、皇帝がおさめる世の中であれば、
後宮のようなものを建設することもでき、
それは、男性の要求に素晴らしく合致する。

379:名無しさん@1周年
19/07/21 23:12:55.60 3iCUgq+L0.net
50%未満ワロタ
そら自民勝ちますわw

380:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:00.68 APyEQNMe0.net
安倍に本気で勝ちたいなら
安倍が成果という
例えば雇用率や新卒内定率をもっと
よくできると言えばいいだけだろ

野党はなんで言わないの?

381:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:02.27 rdew1mC50.net
5人にひとりがいってない計算。

382:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:03.44 VViRRqIT0.net
>>141
そのクソゴミを放置しているお前は
ダニの糞か?

383:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:04.20 RIUxFo4P0.net
野党のせいだろ

384:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:10.07 WM3vdbKO0.net
雨の日の少し晴れた時に行ったら混んでた
みんな考えることは同じだねw

385:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:13.92 cDOyD5pl0.net
選挙に行かないヤツは消費増税に賛成してるんだろ

386:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:16.94 bnvstidi0.net
>>372
そんなわけないじゃん

387:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:19.21 icFgQKaH0.net
>>338
それ
自民内の派閥争いが消えて自浄作用がなくなった自民には真っ当な対抗馬が必要
でも野党はもっと糞っていうのは本当に末期

388:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:21.24 GZiZr2y/0.net
>>374
w

389:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:28.59 6ALiGx4m0.net
あれー?
田舎だけどほぼオール、トップは自民じゃないぞ。

390:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:31.50 92hVCmzJ0.net
避難指示が出てるから行けませんでした

391:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:40.58 DfcQ+dVg0.net
50%以上は、他人に自分の運命を委ねるのか
あるいは他人ごとと思って自分の世界だけに閉じ籠るつもりか

392:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:41.01 WlGzWQQz0.net
>>316
お前が外出たら答えてやるよゴミニート

393:名無しさん@1周年
19/07/21 23:13:52.10 sz6M0dpB0.net
なんか蒸し暑いし面倒だと思ったんじゃない?
それか忘れてるか

394:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:03.20 D2q/pQpl0.net
今さら氷河期世代救済とか言い出したのって
どう考えても選挙対策だよな
氷河期は人数だけは多いからな
選挙終わったら無かったことにしそう

395:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:04.27 7l/c/F7XO.net
投票率が高ければ山本太郎の息の根を止められたのに残念だ

396:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:08.79 Znj3/RpI0.net
失われた30年で、みんな人生に疲れたのだろうな
そろそろ日本を終わらせたい
そのための自民党支持なんやで

397:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:12.73 cxyM9WWk0.net
野党がゴミ過ぎるからな
安倍は嫌だが野党はもっと嫌という構図

398:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:13.76 ZjlJrk3u0.net
投票率上がってたらどうなってたのか

399:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:18.59 yszQMuN30.net
>>345
日本には国連左翼(隠れアメリカ)とアメリカの国益のための代官自民党しかいないから。

400:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:22.66 51lC+Fmu0.net
だって野党に魅力を感じないんだもの

401:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:25.35 K5pY5k1X0.net
万感の拍手の中、民主主義は死んだ

402:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:27.27 Gy+LyH1mO.net
>>383
自民党に投票した奴は消費増税にも水道民営化にも移民流入にも文句を言う資格は無いからな

403:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:28.66 +vIvJ3xj0.net
自民党が信用できないのと野党も信用できないし分裂しすぎだからじゃないかな
政治そのもの興味ないからという人も多そう
どうせ自民一強の劣化版中共状態だからという人もいるだろうし

404:名無しさん@1周年
19/07/21 23:14:34.79 mBnNp4sn0.net
有権者が
日本捨ててるね
金は取られるのに

405:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:01.29 vp+5IiYs0.net
憲法改正する気がない、安倍は、やめるべきだ!

406:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:14.13 4HNIWOOl0.net
30分前に行こうとしてたら、うたた寝しちゃって
ごめーんね。いやまじで

407:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:16.54 7l/c/F7XO.net
>>398
山本太郎の息の根を止められた
残念だ

408:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:17.83 78wPRvJ80.net
教育が悪いとしか言いようがない
日教組の教育が日本をダメにした

409:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:27.69 cxyM9WWk0.net
>>402
そういう極端なことしてるから駄目なんだよ
完全に足を引っ張ってるぞ

410:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:27.81 Ce45miwV0.net
>>402
消費税を10パーセントにすることは
菅直人が表明し
野田政権が解散を迫られたときも
安倍に「上げろよ」とダメ出ししてたし
「消費税増税先送りは公約違反だ」と批判もしていた

411:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:31.15 r+vrJCRQO.net
>>1
消極的に与党を支持するのが
低投票立

412:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:33.25 Znj3/RpI0.net
肉屋を支持するブタ ✗
養豚場のブタ ○

413:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:36.95 ZV+u0Gdn0.net
日本の投票率の低さが怖いよな
投票率から野党への投票率を引くと、かなり低い国民の支持でこの国は成り立ってる
選挙の行かない奴らの思考が分からん

414:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:37.22 Mt2NQh/c0.net
参院いらんねん
税金の無駄やねん

415:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:37.54 IiO1wJYU0.net
大した理由も無く棄権した者には課税したらどうだ?
毎回4000~5000万人も投票を棄権するんだから
1人1000円取ったら400~500億円になる。
投票率上がれば税収は減るが、
半減しても200~250億円。

416:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:43.18 XPelDOlg0.net
>>394
そらそうやろ もしくは介護とか派遣ににねじ込むとか 安倍とかTVで移民は反対って豪語してたのに
この有様だしな

417:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:52.06 St2/T14B0.net
>>123
氷川みたいなアイドル扱いで進次郎に入れる思考停止のババアや
創価キチガイ公明信者とかは賢いってことか

418:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:53.37 xWHEBbpl0.net
期日前投票の投票箱はすぐにムサシにかけて野党票を廃棄してるからな

419:名無しさん@1周年
19/07/21 23:15:54.99 0ajKICMh0.net
なんなんだよ日テレだけ社民1議席

420:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:02.72 LIQpGJWe0.net
時間の無駄

421:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:11.49 mxD4Cz3t0.net
スマホでも使わない容量は余裕無きゃ困るだろ?そういう事だ

422:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:16.32 +btiy34q0.net
制度が時代遅れ。俺は今住民票がないとこ住んでるからめんどくさくて投票行かなかった
そんなやついっぱいいるだろう

423:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:23.04 APyEQNMe0.net
投票率が低い=組織が強い、与党が強い
っていう洗脳受けてる愚民のくせに
自分以外を愚民といってるだんから話にならんわな
投票率が低いのは現政権のままでいいやって肯定だからだよ
それを認めたくないやつがそういうわけのわからん理論にしてるだけ

424:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:31.13 r2JSyZYr0.net
自民党で安定してるからだろ

425:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:31.46 +G1y+UmM0.net
投票したら1万円支給しよう
もちろん、その分増税になるけど
1万円なんかいらない金持ちだけが損をすればいい。
未投票で余った金は福祉に回せばいい。

426:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:32.97 bnvstidi0.net
投票率が低いのは総務省の責任。つまり政府の責任。
解散して国民ニシンを問う必要がある。

427:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:33.14 WlGzWQQz0.net
>>397
だから白票入れて来いって
言い訳に利用すんなって

428:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:36.78 VViRRqIT0.net
>>316
普通にアメリカの政治動静見てるが?

429:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:41.55 6c+sT2a70.net
>>392
答えられないのね。関心ないのねw
クッソだせぇ。バーカw

430:名無しさん@1周年
19/07/21 23:16:56.76 wBNR1MKq0.net
・現状でOK。だから遊びに行ってくる!
・めんどくさいなぁ、もう現状でOK
・え?選挙だったの?まぁ現状でOKだし

431:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:13.84 GxlDY7Z/0.net
むしろ老人だらけになっている現状、投票率は下がったほうが現役世代の意見が反映されていいんじゃない?
少子化が進むんだから、世代間格差をなくすためにも、世代人口比率によって票に差をつけるべき。
一年単位でもっとも人口の多い世代と65才を1票として、最も少ない人口世代は比率で1.5票になるとかね

432:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:20.43 s8bcZvYf0.net
>>1
投票したい政党が無いから。
行かなかった人は無責任だと思うけど。

433:日本からローンをなくす協会
19/07/21 23:17:19.93 wTRBTI4j0.net
>>398
選挙管理委員会の改ざん作業が大変になる

434:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:22.77 Vqh9cDMZ0.net
>>422
海外に住んでるのでなければ選挙関係なく住民票は住んでるところに移せよ

435:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:25.09 bnvstidi0.net
>>425
それ。投票という労働に対する報酬があってしかるべき。

436:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:26.53 GZiZr2y/0.net
>>394
あれは救済と言ってるけど実質は氷河期世代の生活保護阻止策だよ

437:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:30.78 m5Iukc4R0.net
>>381
算数出来るか?それともただのレス乞食か?

438:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:33.83 Aq/DPAPo0.net
>>411
だよね、現状維持で満足な人達だ

439:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:37.86 Ce45miwV0.net
>>316
ホルムズ海峡の有志連合への参加でも心配したらどうか

440:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:38.02 Znj3/RpI0.net
>>429
日本の選挙にも行かないのに、アメリカがどうこういうのは理解できんぞ

441:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:44.41 7l/c/F7XO.net
>>413
生活に我慢できない不満ないなら与党に投票すべきなのにね
我慢できない不満があれば野党に投票すべきだし
とにかく投票しないのは良くない

442:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:50.69 qFY/j1210.net
消費税上がるのは既定路線だし、年金はみんな知ってただけなんだよね
マスコミと野党が馬鹿騒ぎしてただけだよなあ

443:名無しさん@1周年
19/07/21 23:17:54.97 EzMB65hc0.net
たくさん、チョンが沸いてる、まるでボウフラだな
ここでいくら騒いでも、12N規格のフッ化水素は手に入らないぞ
少しは、頭使え! あ、頭ないんだっけなww
これから、半島は元に戻ることになる、北と統一する際には南の経済は
ボロボロにして北に貢献できないようにされる運命にある。
これは、アメの方針なのだよ。日本統治事前にまで戻るのさ
シナの属国に戻るのが、おまエラには一番しっくりくるのだ

444:名無しさん@1周年
19/07/21 23:18:00.52 w/72+dJo0.net
自分の生活がよくならないのは政治のせいじゃない
お前が無能だからだ

445:名無しさん@1周年
19/07/21 23:18:03.33 dxCCqEFV0.net
>>430
現状でいいと言うかもはや若者は興味ないんだよ。
多分自民党以外の政党は知らないか怪しいレベル

446:名無しさん@1周年
19/07/21 23:18:06.44 rhKrbVnV0.net
>>317
不満がないから選挙に興味が無い
諦めるのは自分が少数負け組と言う自覚があるから
そんなやつはほとんどいないよ

447:名無しさん@1周年
19/07/21 23:18:08.33 arIcK+nVO.net
伏見アニメ砲火と宮迫田村2があったしな

448:名無しさん@1周年
19/07/21 23:18:08.38 TMs0Q6Tz0.net
>>417
投票に行かない奴らよりはな

449:名無しさん@1周年
19/07/21 23:18:17.76 lo6PnmyQ0.net
野党でまともに軍事が語れる党が一個もないからね
感情的にオスプレイ反対したりとかそんなのばかりで
逆にれいわ新撰組あたりが本気で軍事施策に力入れたらヤバいと思うけどね

450:名無しさん@1周年
19/07/21 23:18:18.06 aVy5LozJ0.net
20代の投票率が極端に低いという統計が出てた
10代と40代以上は投票率が高い
30代は半々くらい

451:名無しさん@1周年
19/07/21 23:18:35.65 8RnIjfX50.net
天気が悪かったのも大きいんだろうけど
結局は現状維持っていう意思なんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch