【共同通信出口調査】「安倍晋三首相の下での憲法改正」 反対47% 賛成の40%上回るat NEWSPLUS
【共同通信出口調査】「安倍晋三首相の下での憲法改正」 反対47% 賛成の40%上回る - 暇つぶし2ch83:名無しさん@1周年
19/07/21 22:10:12.14 9etl0SRF0.net
安部好き嫌いと憲法改正賛成反対が読み取れない質問だと思う。
自分達が報道してきた、反安部の理解度を問う質問では?

84:名無しさん@1周年
19/07/21 22:18:53.16 ViTeZVvD0.net
惨敗の国民民主党議員は、改憲勢力に加わることで活路を得ようとするよ。
このままでは先細りだもの。

85:名無しさん@1周年
19/07/21 22:21:08.20 bCrBbPIN0.net
安部首相の元でのって枕詞って必要なのかね?
安部が憎くて周りが見えてなさすぎじゃねーかな?

86:名無しさん@1周年
19/07/21 22:27:32.13 ct0XopO90.net
河野首相の下ならええんか?

87:名無しさん@1周年
19/07/21 22:43:01.74 LE2ysIbB0.net
>>1
共同通信の出口調査を書いたがそんな項目無かったが。

88:名無しさん@1周年
19/07/21 22:43:48.96 J+VTehxz0.net
これからの時代は国の為に国民が尽くす時代
これが戦時の美しい国、日本ですね

89:名無しさん@1周年
19/07/21 22:44:18.11 qhzue5RD0.net
この論調が明治維新前に出れば良かったのに
そうすれば今ごろアジア全域白人の植民地で奴隷として暮らしていけたのにな
あほらしい

90:名無しさん@1周年
19/07/21 22:49:18.71 2MHcOP0U0.net
>>87
俺も共同の調査を受けたけどちゃんと書いてあったよ?

91:名無しさん@1周年
19/07/21 22:51:35.75 SJMvjp7U0.net
ユダヤ勢力が画策する世界VS イスラムという戦争に日本が巻き込まれてしまうといった可能性に日本国民が気付き始めたらしいな。

92:名無しさん@1周年
19/07/22 00:17:29.06 GiABlny30.net
【参院選2019】圧勝の安倍首相がテレビ生出演… 「私の使命として憲法改正に挑んでいきたい」Live選挙サンデー令和の大問題追跡SP
スレリンク(newsplus板)

93:名無しさん@1周年
19/07/22 00:21:31.31 HL4ZkjpI0.net
選挙>>>>>マスゴミの出口調査

94:名無しさん@1周年
19/07/22 00:21:57.34 kN6CuKgC0.net
なのに、自民に入れる馬鹿

95:名無しさん@1周年
19/07/22 00:23:39.65 mu2e5ojo0.net
>>15
ルーピー首相なら当然賛成なんじゃないのwww

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 04:09:54.18 xEivGvPxs
犬共反対は40%だろ嘘つくな

97:名無しさん@13周年
19/07/22 04:53:43.50 LWH8fD9Fb
安倍の「憲法改正」は単に言ってるだけ、言ってれば「保守本流」に見えるからだ。
明治以前の「尊王攘夷」の合言葉に近いものだ。
それが目的ではなく、政権を得る手段に過ぎないから、やってしまえば終わってしまう。
だから彼は言い続けるだけで、絶対にやらない。
出来てしまいそうになると、反対策を弄して出来ないようしてしまう。

98:名無しさん@1周年
19/07/22 07:36:53.71 jqHIbpEE0.net
URLリンク(i.imgur.com)

99:名無しさん@1周年
19/07/23 12:10:55.84 rPIerOd90.net
>>75
日本語わからんのか

100:名無しさん@1周年
19/07/23 15:59:29.55 0P6zYsIZ0.net
>>20
知恵遅れの安倍総理が「改憲、改憲」と血まなこになっている事に対して、国民は恐怖心を抱いており、憲法改正を行ってはいけないと思っているのである。

101:名無しさん@1周年
19/07/23 16:36:48.53 Y8XcyjVk0.net
>>84
れいわの方向いてるじゃん

102:名無しさん@1周年
19/07/23 22:04:26.69 vGE54L3x0.net
★憲法第9条改正の危険性その① 徴兵制導入の危険性
徴兵制は、憲法第18条により禁止されている「意に反する苦役」にあたるから、憲法上は禁止されるというのが、現在の政府見解である。
しかしながら、比較法的にみれば、必ずしも徴兵制が「苦役」に当たると考えられているとは限らないという面があり、
その意味では、我が国の憲法上も、徴兵制は「意に反する苦役」に当たらないとする解釈も不可能ではない。
もっとも、現行憲法では、一切の「戦力」の保持が禁止されている以上、その意味では、仮に徴兵制が「苦役」に当たらないと解したとしても、現行法上は禁止されていると解さざるを得ない。
ところが、憲法第9条を改正して自衛隊を明記した場合、現行の第9条第2項を維持するか否かにかかわらず、
憲法上、自衛のためとはいえ、「戦力」を保持し得るということになるから、徴兵制が「苦役」に当たらないと解釈を変更しさえすれば、徴兵制を導入することが可能となってしまうのである。
したがって、護憲派の立場とすれば、自衛隊を憲法上明記するのであれば、徴兵制を明示的に禁止すべきであると主張するのが相当である。

103:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch