【鉄道】リニア中央新幹線トンネル工事にストップをかける静岡県知事の「思惑」at NEWSPLUS
【鉄道】リニア中央新幹線トンネル工事にストップをかける静岡県知事の「思惑」 - 暇つぶし2ch302:名無しさん@1周年
19/07/20 08:17:04.57 TYZ7Fkwd0.net
>>301
ならもっと深く潜っていけばいい。

303:名無しさん@1周年
19/07/20 08:17:44.44 GcQg5LKg0.net
>>302
JR東海に言ってあげてw

304:名無しさん@1周年
19/07/20 08:20:16.40 TYZ7Fkwd0.net
地下水脈がどう這っているか分からないからポンプ案を出しているだけで、誰もが掘ってみなきゃ分からんってだけだろう。

305:名無しさん@1周年
19/07/20 08:20:24.06 H9oJODZ80.net
静岡県民だが、デメリットしかないのに通すわけないだろ
文句言うなら東京都内に原発建ててみろよ

306:名無しさん@1周年
19/07/20 08:22:24.31 TYZ7Fkwd0.net
デメリットは想像だけどね。別に静岡県は減る根拠、具体的に出せるの?

307:名無しさん@1周年
19/07/20 08:27:56.90 TYZ7Fkwd0.net
まあ、可能性を騒ぎ立て、自分以外の者に手を動かすよう強要する。つくづく政治とは関わり合いたくないと思うわw

308:名無しさん@1周年
19/07/20 08:29:17.59 tnJKBGIs0.net
リニアが赤字で新幹線の値段を上げ在来線も上げもあり得る
リニアをやりたいなら静岡県をJR東海から外し東海道新幹線をJR東日本に譲渡しろ

309:名無しさん@1周年
19/07/20 08:30:31.25 mCItH7ESO.net
リニアって実質国策でしょ
民主時代だったら静岡は交付金とかカットだったかもね

310:名無しさん@1周年
19/07/20 08:30:31.62 VnT3grTU0.net
新幹線設備に対する固定資産税が取れるようになるから、通るだけでもメリットがある
トンネルができなきゃ一円も入らない

311:名無しさん@1周年
19/07/20 08:32:29.17 TYZ7Fkwd0.net
まあ、静岡県知事や県庁が真の統治者なら、静岡県の事は何でも知っているはずだ。当然地下水脈がどこにどれだけ流れているかも熟知していなきゃおかしい。JR東海は、地下水脈の経路を知事に聞くといいと思うぞ。

312:名無しさん@1周年
19/07/20 08:38:28.96 HKRCLM070.net
>>305
リニアネタで関西を潰す時間が稼げ一番利益を得る名古屋

313:名無しさん@1周年
19/07/20 08:46:03.39 WBG6dh350.net
成田新幹線だって作ってればだいぶ便利だったろうに
変な反対のせいで不便になったものが多すぎる。

314:名無しさん@1周年
19/07/20 09:18:10.34 Oy3ZFK0C0.net
知事を辞任させろよ。

315:名無しさん@1周年
19/07/20 09:21:19.83 Oy3ZFK0C0.net
リニア通してくれた県には補助金だすよ?
て言えばOKするんじゃね?

316:名無しさん@1周年
19/07/20 09:21:48.23 P1Ayqno20.net
>>300
ナイナイ
既に着工してるんだから、借りた金が全て無駄になって破綻すらありうる。
オピニオン紙面や共産系は、リニアで日本経済は破綻!って書いてるから、鵜呑みにするやつもいるけどな。

317:名無しさん@1周年
19/07/20 09:26:42.15 P1Ayqno20.net
>>306
減らないね。
元々、ダム依存だから、生活には全く影響が無い。
地下水の利用も、水道依存で殆ど無いエリア。
工事中は、地下水の水位が下がる可能性が有るから、ポンプで戻す必要がある程度。

318:名無しさん@1周年
19/07/20 09:30:38.21 obkzJvIu0.net
>>308
東海道新幹線は無理。
譲渡するなら浜松から東の在来線だ!

319:名無しさん@1周年
19/07/20 09:54:45.16 Pz2gXVWN0.net
選挙終わったら安倍官邸が動くしかない

320:名無しさん@1周年
19/07/20 10:12:30.56 P1Ayqno20.net
国が出てくるのを期待しての、無茶ぶりが川勝と共産の戦略。
無制限で、渇水が起きたら原因に関わらず全額経済補償に加えて、橋二つと河川沿いに建物を寄越せ!と言ってるのが地元の要求。

321:名無しさん@1周年
19/07/20 10:13:20.09 ae3l5EkP0.net
通り道はしゃべるな。

322:名無しさん@1周年
19/07/20 10:30:24.49 uX3UTPz40.net
>>320
静岡市がokしてるんで、静岡県は口出しできないだろ。

323:名無しさん@1周年
19/07/20 10:30:40.42 DgT9HIyH0.net
出来るだけ静岡の負担が増える様に
静岡を通るときはなるべく
静岡県管理の国道や県道を通過して渋滞増やすわ
給油と飲食物の購入は他県に入ってからする

324:名無しさん@1周年
19/07/20 10:31:47.46 Pz2gXVWN0.net
国が動かないのは
選挙前だからというわけではないのか
共産党も絡んでるんじゃもう厳しいかもな

325:名無しさん@1周年
19/07/20 10:34:58.14 OFRkxNIO0.net
静岡は昔からがめついんだよ
偽証して神奈川県の水をいまだに奪ってるし
他県を騙して利益を得るのは静岡の特徴
JR東海に吹っ掛けても歴史を知ってるものにとってはおかしくない

326:名無しさん@1周年
19/07/20 10:35:20.93 P1Ayqno20.net
>>322
本来は、県知事が政治をすることは無い。
静岡県と川勝の場合、静岡政令市の廃止と、県への直轄編入なども主張してきたので
やたらとケンカしないと気が済まない川勝と支持者。
他所から見れば、静岡のキチガイどもが五月蝿いなぁという感じ。

327:名無しさん@1周年
19/07/20 10:36:15.76 OOtLe8bK0.net
嫌がらせするニダ

328:名無しさん@1周年
19/07/20 10:37:42.78 AjvPqSV/0.net
ゴネ得狙いってゲスやね

329:名無しさん@1周年
19/07/20 10:42:58.84 tI83jqxS0.net
当然の要求やな
自分に何のメリットもない工事で被害が出たら大問題やでw

330:名無しさん@1周年
19/07/20 10:43:44.51 Pz2gXVWN0.net
プロクレーマーが最強のケンカネタを掴んでしまったわけか
大井川の農民を先頭に立てて共産党も絡んで一揆を起こそうと
リニアはとんだとばっちり
運がないな

331:名無しさん@1周年
19/07/20 10:53:39.14 Po/MIJgL0.net
>>1
茅野あたりの迂回ルートに変更すれば良い。
最初から、南アルプスの自然豊かな地域にリニアなんか通すべきではないと思っていたし、
火山帯の山脈のど真ん中にトンネルを通そうとすること自体が間違っている。
ここは、トンネルができたとしても、その後の莫大な維持費や万一、崩落や地震で事故が発生した場合のリスクとかいろいろ半端ない。
これからの時代、別の選択肢を速やかに選定することや、撤退する判断ができることも経営、政治などの世界では重要な能力として求められる。

332:名無しさん@1周年
19/07/20 11:04:53.87 Pz2gXVWN0.net
10年待てるなら静岡迂回しかないけど

333:名無しさん@1周年
19/07/20 11:08:19.88 P1Ayqno20.net
>>332
土地収用と、再設計に工事の見直しで軽く20年だな。
長野側にしたって、大社周辺を含めて、諏訪湖沿いなんて通しては呉れんけどな。
やるなら、中央道二階建てぐらい。

334:名無しさん@1周年
19/07/20 11:09:32.15 djRJGs1V0.net
>>331
うるせーばか

335:名無しさん@1周年
19/07/20 11:10:52.40 gcFDNpZJO.net
山梨の実験線なんてガン無視して大金払って地上に高架路線作ればいいだろ
どーせ、工事強行して予定に作っても工事が難航して、予定期日より何年も遅れて2倍3倍の金掛かるのは目に見えてるし、トンネル作って何年かしたら水枯れ問題続発で叩かれまくり、世界的にも有名な環境破壊企業として名を轟かせるのは予想出来るわ
経団連と政府?問題発覚直後にソッコーで手のひら返してJR東海叩きに参加だよw

336:名無しさん@1周年
19/07/20 11:16:44.18 OFRkxNIO0.net
リニアの開業が静岡県のために遅れるのであれば
速達性アップのために静岡県でひかりを止めるのをやめましょう。またのぞみを増やしましょう
ひかりを静岡県に止める意味は対してないみたいだしな。こだまがあれば十分

337:名無しさん@1周年
19/07/20 11:23:42.73 v6/j8dAH0.net
うわ、また70歳だわ。
やらかした国民民主幹事長と同じだわ。

338:名無しさん@1周年
19/07/20 11:24:47.99 P1Ayqno20.net
まぁ、川勝と河村は、田中康夫繋がりの小沢一郎に関係する政治家だからな。

339:名無しさん@1周年
19/07/20 11:28:27.28 Pz2gXVWN0.net
ルート変更20年なら
静岡が正式に不許可を出さないとJRも諦めない
知事にそんな勇気有るかな

340:名無しさん@1周年
19/07/20 11:29:12.03 +UevIKUW0.net
川勝って昔からキチガイだったけど、
何で選挙受かってるんだろね。

341:名無しさん@1周年
19/07/20 11:31:25.02 c/IJwQ7J0.net
東海道新幹線の静岡の駅をパスすればいい

342:名無しさん@1周年
19/07/20 11:32:45.00 GcQg5LKg0.net
そんなに静岡嫌いなら迂回したらいいじゃんw
静岡は何にも困らない

343:名無しさん@1周年
19/07/20 11:40:49.80 P1Ayqno20.net
>>339
川勝は、直近のインタビューで無茶ぶりへの批判を躱すために『落としどころは有る!』と言い切ってるが、腹案は示さなかった。
川勝の腹積もりは、自身には一切の責任が来ない形で、完全に他人の責任で事を納める形に持って行くことなので
川勝は、通さないことの明言も、落としどころを示すことも出来ない。

344:名無しさん@1周年
19/07/20 11:41:36.67 SwUIdewvO.net
国賊

345:名無しさん@1周年
19/07/20 11:42:11.60 NTfBJYjE0.net
>>341
逆逆!
静岡県内完結ののぞみとひかりを走らせりゃいいw
熱海発浜松行きのぞみ。
停車駅は熱海、三島、静岡、浜松
熱海発浜松行きひかり。
停車駅は熱海、三島、静岡、掛川、浜松

346:名無しさん@1周年
19/07/20 12:55:20.65 144+lo7v0.net
JR東海は静岡市とも、リニアの建設現場への道路建設で最初はもめたからな。JR東海は川根に道を作ると言い出して、静岡市市街地方面と言っていた最初のことを白紙にしようとした。
高飛車な住民説明会で住民を怒らせ、約束が違うと静岡市長もおこらせたからな。
焦ったJR東海は当初の計画通りにした。

347:名無しさん@1周年
19/07/20 12:58:44.67 P1Ayqno20.net
>>346
全然違うでしょ(笑)
生活道路を兼ねての建設なら、費用は静岡市のとの折半。
それを誠意がない!と批判され続けて、マスコミを使っての宣伝戦の末にJR全額負担の生活道路、トンネル整備 に落ち着いた。
JRだけが悪いように言いふらす、土民の言い分には飽き飽き。

348:名無しさん@1周年
19/07/20 13:00:19.43 9EElGyFE0.net
地表に連絡線を作って乗り換えかなあ

349:名無しさん@1周年
19/07/20 13:04:13.36 U3yavkt90.net
静岡廃県

東京都飛び地

工事再開

解決

350:名無しさん@1周年
19/07/20 13:05:45.97 P1Ayqno20.net
>>348
今のところ、甲府から飯田まで、バスで連絡以外無いな。
現ルートに決まった経緯からして、国と民意からの予算圧縮要請、工期短縮要請を受けての最短、最安ルート。

351:名無しさん@1周年
19/07/20 13:07:29.59 zTCGKQ630.net
まー南海トラフと首都圏直下型のダブルで地震が来てリニアどころの話じゃ無くなるよ

352:名無しさん@1周年
19/07/20 13:12:07.41 JBRLIb1W0.net
田辺はちゃんと交渉して譲歩勝ち取った
川勝はどうなるのかな?

353:名無しさん@1周年
19/07/20 13:14:09.23 3fmfXsoY0.net
南アルプスは交渉の余地ないだろ
これで交渉し金など得ても幻滅だわ

354:名無しさん@1周年
19/07/20 13:28:20.87 UFRsI/ED0.net
JR東海、新潮に金出したなw

355:名無しさん@1周年
19/07/20 13:31:55.19 3fmfXsoY0.net
マスコミは日本最大の環境破壊を応援するのかぁ

356:名無しさん@1周年
19/07/20 13:34:24.81 fZGVH9kQ0.net
>>355
ダム全部撤去してから言えよ
ダムが一番の環境破壊物なんだからな

357:名無しさん@1周年
19/07/20 13:36:16.18 ns6WTYys0.net
>>7
丹那トンネル 水枯れということが有ったからだろ
先ず意見を言う前には歴史を紐解け

358:名無しさん@1周年
19/07/20 13:39:56.15 P1Ayqno20.net
>>355
(元より枯れ尽くした)水無川の大井が枯れる!静岡が砂漠になって、60万が塗炭の苦しみを味わう事になる!って言う割には
ほぼ取水率100%の大井川を、なんとかしようって話は無いよな(笑)

359:名無しさん@1周年
19/07/20 13:44:57.67 0dG8n9qB0.net
こんだけ雨が降る異常気象だから今はしらんけど
そもそもリニア通る前から大井川の水カラカラやん

360:名無しさん@1周年
19/07/20 13:49:57.59 UxTOdyYD0.net
>>359
ダム作ったら水がでなくなったからな

361:名無しさん@1周年
19/07/20 13:51:43.49 P1Ayqno20.net
>>357
その話って、やたらと引き合いに出されるけど
地質のことなるチャート、ギョウカイ石の赤石岳と、石灰岩の盆地は別の話だわな。
丹奈盆地も、地質変動による水抜けが原因で、鉄道が原因とは限らん話。

362:名無しさん@13周年
19/07/20 14:17:58.77 NXUpLrNPM
「今こそ野党一体となって嘉田さんを勝たせて」。降りしきる雨の中、無所属新人嘉田由紀子の隣に立った立民幹事長の福山哲郎が絶叫した。

新幹線栗東駅つぶしただけじゃ足りんのか

363:名無しさん@1周年
19/07/20 14:47:09.86 Ybc/Zc3L0.net
因縁つけてギャーギャー喚いても環境破壊は黙認はできないから
それと日本人が朝鮮人の事で我慢していた様に嫌な事ばかり押し付けて愛知にはうんざりしている

364:名無しさん@1周年
19/07/20 14:52:07.69 UafQeaE+0.net
知事が工事を止めているから、大井川源流部の景気が良いな
二軒小屋来年も貸切か

365:名無しさん@1周年
19/07/20 15:17:29.84 Pz2gXVWN0.net
>>343
そうなるとJRが諦めるまでこのまま延々と膠着か
環境保護とか禅問答だからな

366:名無しさん@1周年
19/07/20 16:10:37.42 cB9DETzb0.net
ぶっちゃけ 賄賂が足りないんだろ

367:名無しさん@1周年
19/07/20 16:31:01.09 t0lM70aF0.net
一番のクズは恐怖を与えたり煽り言いたい事言って一切責任を取らないマスコミ

368:名無しさん@1周年
19/07/20 16:38:05.92 jC1WNCqc0.net
リニアは民間企業のJR東海が営利目的で勝手にやってるだけ。
水源地保護は日本人にとって最も重要な国策。
静岡県知事が国策を優先するのは当然でしょ。

369:名無しさん@1周年
19/07/20 16:41:21.93 HdzNmITM0.net
>>366
川勝は、自治体の駅整備積立て3300億円から、静岡は800億円を受け取る権利があるとして、リニア同盟への加入を要請していたね。
JR、自治体連合への集りが失敗に終わったから、次は国に食い付くしかなくなったな。

370:名無しさん@1周年
19/07/20 16:43:33.25 xntxrYJc0.net
>>10
地方ってのは基本クズしかいないんだよ
上から下まで

371:名無しさん@1周年
19/07/20 16:58:06.15 144+lo7v0.net
ここで静岡県や静岡民を叩いているひとはリニアが名古屋まで開通したらどけくらいの頻度で乗るのか聞きたいな。
新幹線より運賃は高くなるだろうし。
リニアのルートにまったく関係ない地方の人間だったりして。

372:名無しさん@1周年
19/07/20 17:01:54.44 B/sJ55rh0.net
丹那トンネルで痛い目見てるからじゃないの?水枯れで産業を転換させなきゃならなくなった程だし。

373:名無しさん@1周年
19/07/20 17:36:53.05 Pz2gXVWN0.net
URLリンク(r.nikkei.com)
静岡県と中部経済連合会のトップらは19日、静岡市内のホテルで定例の懇談会を開いた。
川勝平太知事はリニア中央新幹線のトンネル工事を巡り、JR東海と対立している問題について
「愛知の方々とウィンウィンの関係にしたい。
南アルプスの環境保全も考えながら、リニアの早期開通を強く願っている」と述べた。

374:名無しさん@1周年
19/07/20 17:43:40.24 HPJoh2pg0.net
>>9
駅前を朝○雑居ビルとパチンコ屋にずっと占拠されて拡張できず、観光バスはいつも路上駐車・・・
新幹線駅の資格は無いな

375:名無しさん@1周年
19/07/20 18:03:38.30 mCItH7ESO.net
>>351
その前にオリンピック負債

376:名無しさん@1周年
19/07/20 18:25:43.08 7QZTyDpD0.net
>>373
その場だけの発言だと、急に宗旨換えしたように見えるが
後から、その時々で言うことが変わるので、全く当てにならんのが困るな。

377:名無しさん@1周年
19/07/20 18:31:13.71 1lKi0bJX0.net
川勝は知事やめろよ

378:名無しさん@1周年
19/07/20 18:34:35.63 vxMmZOTV0.net
スイス国は 本当のアルプスに 日本リニアより はるかに大きなトンネルを見事完成されたのにな

379:名無しさん@1周年
19/07/20 18:35:30.53 7+912fpj0.net
>>341
三島静岡浜松停車のひかりを廃止して
代わりに豊橋停車のひかりを30分間隔にしてください(><)

380:名無しさん@1周年
19/07/20 18:37:23.83 7+912fpj0.net
>>373
ウィンウィン=ゆすりたかり

381:名無しさん@1周年
19/07/20 18:37:49.60 vxMmZOTV0.net
>>371 俺は上海リニアは一日で三往復くらいしでかしたから中央リニアは何往復するかわかんないな とにかくリニアはものすごいから早く完成してほしいもんだよ

382:名無しさん@1周年
19/07/20 18:39:44.07 0f4/priZ0.net
>>371
そんな話じゃない
後出し条件でゴネるやり方が汚いって話
判らないのかわざと無視してるのかどっち?

383:名無しさん@1周年
19/07/20 18:43:06.85 vxMmZOTV0.net
相模原市のリニア工事現場を通りかかったら少年少女のリニアの絵で埋め尽くされてたよ 静岡知事と反リニアの輩はこの子供たちを何だと思ってるんだ!

384:名無しさん@1周年
19/07/20 18:47:01.36 7o7f3o5U0.net
>>64
最初から言えよ って話しw

385:名無しさん@1周年
19/07/20 18:47:06.28 VAAHgH5j0.net
>>383
なんとも思ってないんじゃない?
「たかがガキの分際で………」ぐらいにしか思ってなさそう。
だから「アニメ過疎地域」なんて称号が付くのさ。(栃木より悲惨て一体………( ̄▽ ̄;))

386:名無しさん@1周年
19/07/20 18:48:14.65 /1fpA3+C0.net
川勝は目立ちたがり、ちやほやされたい、交渉能力なし
これが全て

387:名無しさん@1周年
19/07/20 19:05:25.15 vxMmZOTV0.net
静岡の田宮や青島で育った連中は 何としてもリニアを開業させ 少年少女にしっかり引き継ぎ このリニアを大きく育てて頂かなくてはならないよな

388:名無しさん@1周年
19/07/20 19:16:23.04 mLNqxs7q0.net
愛知はリニアよりテロ中日新聞を何とかしろ

389:名無しさん@13周年
19/07/20 19:24:59.04 40fwHBrFH
大深度地下の法律を改定して
JRが好きに進められるようにするのが最善策ではないかな。
「静岡県知事が話ぃ?ほっておけ!」って言い切れる程度に。

390:名無しさん@1周年
19/07/20 19:35:39.29 Ff2alNER0.net
金か?金が欲しいのか?

391:名無しさん@1周年
19/07/20 19:38:41.86 VP6Rv2R50.net
オスプレイといい反対する知事ってなんなの?
選ばれたんだから光栄に思えよ
どこかがやんなくちゃならないんだからわがまま言うな

392:名無しさん@1周年
19/07/20 20:05:05.35 mCItH7ESO.net
>>391
ちゃぶ台返しをするのはいかんと思うけど、誰だって負担になることは嫌でしょ

393:名無しさん@1周年
19/07/20 20:07:40.41 Zz1msaZc0.net
オスプレイが近所に来るのはイヤだな。
たまに来るくらいでも、エンジン音なのかプロペラが空気を切る音なのか、気持ちの悪い低音ですぐわかる。

394:名無しさん@1周年
19/07/20 20:12:16.53 GzHkbCfh0.net
東海道新幹線は静岡県内の駅はノンストップで通過。
危ない県知事と一部の県民には近寄らないほうがいい。

395:名無しさん@1周年
19/07/20 20:13:06.61 PGlUZjl00.net
県知事なんだから、地元に利益を呼んでくるのは当然
そんなに嫌なら関わらないことが一番

396:名無しさん@1周年
19/07/20 20:13:51.97 ySl8UVli0.net
国民みんなの願いを1人の所為で・・・

397:名無しさん@1周年
19/07/20 20:17:22.47 Pz2gXVWN0.net
>>376
多分観測気球なんだと思う
踏み込んだ発言してみて、突き上げられて、修正して、の繰り返し
結局強硬反対派の市長達をコントロール出来てないのだ

398:名無しさん@1周年
19/07/20 20:21:41.95 vxMmZOTV0.net
山梨の新知事は 少し変じゃないか 静岡の言い分ももっともだと言い出したりJRが決めた山梨県駅の位置を動かしがったりな

399:名無しさん@1周年
19/07/20 20:31:19.82 vxMmZOTV0.net
昔の山梨は リニア反対の嵐だったが 当時の山梨知事は信玄公のように「動かざること山のごとし」だった そしてリニアが世界最高速度記録を作ったら あのとおり 山梨はリニア命になった 新知事も この信玄精神を 見習わなくては

400:名無しさん@1周年
19/07/20 20:54:31.80 TBrDOoJo0.net
水がなくなったら水道事業を海外の企業にやってもらったらおk。
連中なら水を海外から運んでくる。
水道代はアップするが。

401:名無しさん@1周年
19/07/20 20:57:39.07 01+Du/tV0.net
>>393
重量の重いヘリは風切る音がず太くなるからな
オスプレイに限らない、軍用でも民間ヘリでも重い機種は同じ感じの音になる
田舎には災害がないと、自衛隊の重いヘリが来ない地域もあるから、知らないのは仕方ないが

402:名無しさん@1周年
19/07/20 21:18:00.00 Zz1msaZc0.net
>>401
普段はドクターヘリか海自の哨戒機くらい。
変なヘリが飛んでるって町で話題になったら空から日本を見てみようだったw

403:名無しさん@1周年
19/07/20 21:22:54.06 Mbm5vUtq0.net
>>392
負担になることは嫌なのは当然だが
過去に合意したことを土壇場でひっくり返すってのは
契約社会じゃありえないでしょ
そんなん認めたら、どんな合意も無意味なものになり
物事がまるで進まなくなる

404:名無しさん@1周年
19/07/20 21:24:39.43 1lKkwkKu0.net
大地震ですぐ埋もれてしまうのだから
余計な大支出は避けるべき

405:名無しさん@1周年
19/07/20 21:25:38.97 2BudGYMJ0.net
バカ知事担いでる静岡県民はまとめてバカだわな(笑)
恥を知れよ

406:名無しさん@1周年
19/07/20 21:27:04.14 3tIzvhVd0.net
>>398
元々、何もない場所に山梨県駅を作ろうとしたのがおかしかった。
新富士駅の二の舞になる。

407:名無しさん@1周年
19/07/20 21:39:14.94 pF5jZyWw0.net
デスノート使え

408:名無しさん@1周年
19/07/20 21:40:53.39 mCItH7ESO.net
>>403
うん
だからちゃぶ台返しはいかんと書いた

409:名無しさん@1周年
19/07/20 21:43:58.20 GzHkbCfh0.net
静岡県民のJR東海の乗車賃、特急料金を2倍にしてやればいい。
悪徳静岡産品は絶対、買わない、食べない、貰わない。

410:名無しさん@1周年
19/07/20 21:44:54.19 lDixvn/10.net
これはJR東海が完全に悪い
静岡にリニアを通したければ金を払え
3兆円でいいぞ

411:名無しさん@1周年
19/07/20 21:52:41.84 v4n0hN3w0.net
ほんとすいません。前回も対立候補に入れたんですが、また当選してしまったみたいで。そもそも静岡とはなんの所縁もない京都のご出身みたいなんですが、例の民主政権時代に担がれて当選してしまい、それ以来どうしたもんかと困っています。by県民

412:名無しさん@1周年
19/07/20 22:21:23.51 GsXHOXPL0.net
JR東海は新幹線を静岡県内で止まる本数を減らせばいい
県知事は必ず泣き付いてくる

413:名無しさん@1周年
19/07/20 22:26:42.04 qqldr5On0.net
ミンスの負の遺産知事か。

414:名無しさん@1周年
19/07/20 23:05:43.23 ym0Qw3Xf0.net
>>379
静岡市は同意したのだから、豊橋停車のひかりを静岡駅にも停車させろよ。

415:名無しさん@1周年
19/07/20 23:06:05.25 djRJGs1V0.net
>>388
独占企業なのでどうにもなりません(´・ω・`)

416:名無しさん@1周年
19/07/20 23:08:05.01 ym0Qw3Xf0.net
>>409
静岡市は同意したのだが。

417:名無しさん@1周年
19/07/20 23:11:10.22 djRJGs1V0.net
>>414
じゃあそのひかりは静岡市内だけ走らせよう

418:名無しさん@1周年
19/07/20 23:14:25.90 ZEz+XsZ40.net
>>325
そう
恥知らず限度知らず
言い分が通らないなら逆ギレ

419:名無しさん@1周年
19/07/20 23:26:05.27 ym0Qw3Xf0.net
>>410
そんなことしたら、経営が傾くだろうしむしろ、名古屋以西を中止させろって。大阪人のために沿線民の負担が増えたらたまらん。
実は航空製造メーカーの技術進歩がここに来て早くなってるというか、リニアは失敗の可能性もある

420:雲黒斎
19/07/20 23:41:17.50 fLrHXZI70.net
中央新幹線は大深度法の適用事業なんだから、今提示してる対策以上の事はやりませんよ、で進めりゃいいのに。

421:雲黒斎
19/07/20 23:43:28.28 fLrHXZI70.net
知事側が水枯れが起こるという科学的根拠を示さなければ、JR東海は無視して進めてよし。

422:雲黒斎
19/07/20 23:46:28.85 fLrHXZI70.net
国交省はなにしてるんだよ、と。 
どうせ「事業主は権利者(県)と充分な協議をしてすすめるように」とか無責任なこと言ってるだけなんだろう。
JR東海が自分たちだけでやるって言ってたのを無理矢理国策にしたんだから、省が調整しろや。

423:名無しさん@1周年
19/07/20 23:47:37.29 6T03q+0u0.net
県最大の都市浜松と、県庁所在地静岡が、
県と同レベル権限の政令市だから、
県知事は割と暇なんだろう。

424:名無しさん@1周年
19/07/20 23:50:28.10 Vgly8GXP0.net
つか新幹線掛川駅さえなければな
あっさり空港駅作れたのに
掛川駅なんてそもそも必要なかった

425:名無しさん@1周年
19/07/20 23:55:11.64 9gLvmeg10.net
完全にルート選定ミスだなw
静岡なんて1ミリたりともかすっちゃダメだったんだよw

426:名無しさん@1周年
19/07/21 00:02:37.73 2T3Sm+dM0.net
>>420
静岡県無視していいなら無視したらいいと思うけど。

427:名無しさん@1周年
19/07/21 00:05:53.86 SS+IUvFv0.net
>>423
静岡県知事は忙しいぞ。
ちょっとでも静岡市長に隙があれば攻めまくる。
もう好きで好きで仕方がないんじゃないかってくらい静岡市長を見てる。
それだけで一日終わる。

428:名無しさん@1周年
19/07/21 00:19:51.20 ykwjqdg30.net
水枯れした時のために海水淡水化装置をつくれって。原発から離れた焼津あたりなら安全な水を取水できそう。いや原発そのものも廃止にした方が確実か。静岡県の優先順位はまず原発廃止だ。廃止にすれば選択肢もかなり広がる

429:名無しさん@1周年
19/07/21 00:47:45.82 D2e63X130.net
またバカばかり、わいている。静岡憎しで新幹線をとめるなとか、在来線の運賃を倍にしろとか、国交省が許可しないし、そんなことしても、リニア開通の解決にならない。むしろJR東海が反感を買うだけ。
分割民営化の時の線引きを間違えたな。静岡の在来線のうち熱海~掛川を東にしておけばよかった。
まあ、東日本のことだから、国鉄時代に逆戻りで一時間に2本の日中30分間隔になるだろうけど。

430:名無しさん@1周年
19/07/21 00:53:36.26 D2e63X130.net
新幹線の掛川駅はいらない、というのがいるけど、元々在来線の掛川駅の真横を通過していた。
掛川市が請願して、金を出して、市民からも寄付金を集めて作った駅だから簡単に廃止にできない。
静岡空港駅はいらない。
あと、新富士駅も富士宮市にある寺へ行く某宗教団体の為にできたようなも。
ただ、寺と宗教団体が喧嘩別れをしたので、無用になってしまった。

431:名無しさん@1周年
19/07/21 00:59:31.81 PwbjYXcx0.net
静岡県の北に突き出てる部分って、富士山・浅間大社の神域だし、景観の良い観光資源だしなあ。
何のメリットもないうえに川が枯れるでは、そりゃ反対するわな。

東海道新幹線の静岡空港駅もけんもほろろに門前払いだったし、貸もないから、無茶だろうと突き付けるよ。

432:名無しさん@1周年
19/07/21 00:59:43.13 rMnq/mFJ0.net
静岡県知事がいちゃもんつける気持ちは分からないでもない。リニア通ってもなんの恩恵もないから意地悪したいんだろ。
大井川の水源は1つではない。
井川ダムに何本の支流が流れ込んでいると思っているのかw

433:名無しさん@1周年
19/07/21 01:03:47.07 PwbjYXcx0.net
>>412
関西空港へ渡る橋に課税する泉佐野市方式で逆襲されるぞ。
鉄道税とか列車税とか課してくるぞ。

434:名無しさん@1周年
19/07/21 01:56:41.59 D2e63X130.net
川勝の前の知事の石川が、のぞみが静岡県の駅に停まらないから、のぞみ通行税をとるとJR東海に発言したからな。
前の知事の時からJR東海と関係がわるい。
静岡空港もこいつが無理矢理作って開港と引き換えに知事をやめた。
そのあとは大赤字で税金導入。
今年度から三菱地所と東急が静岡空港の運営をやるようになった。
赤字空港に新幹線の駅なんていらない。
むしろ、自衛隊の基地に移行した方がよいかも。

435:名無しさん@1周年
19/07/21 02:18:06.88 OguVGZF60.net
>>131
確かに
将来リニアが廃線とかJR東海が別会社になって、導水路はもうウチとは関係ありませーん
ってなる可能性あるわな。

436:名無しさん@1周年
19/07/21 02:30:11.22 +mwIdHl50.net
>>402
それは元AWアグスタウエストランド、今エアバスヘリの民間としては大型ヘリ
重いハイビジョンや4K機材載せてるし、エンジン双発だから少し音が太い
オスプレイなんて安全性と速度と重量を増やした大型ヘリなんだから、北朝鮮人か中国共産党しか嫌う理由がないよ

437:名無しさん@1周年
19/07/21 03:11:28.96 h68rLR4B0.net
失敗というのは燃費のことかな
利便性で飛行機に負けることはないが

438:名無しさん@1周年
19/07/21 03:24:22.38 Q0elY2pe0.net
掛川駅はどう考えてもいらんかったな
宿場町が多い中で掛川市は城下町ということで変なプライドがある
静岡~浜松の間で必要なのは中間地の島田市でやはり空港駅が必要だった
川勝もそれに気付いているんだろう

439:名無しさん@1周年
19/07/21 03:30:25.47 nFGUDyyk0.net
これで静岡が好きになる奴いねえぞ。
見苦しい本当に。

440:名無しさん@1周年
19/07/21 03:36:02.10 wvAy0mXU0.net
利権利権利権
大儲けする一世一代のチャンスなのは分かるけどさ

441:名無しさん@1周年
19/07/21 03:42:34.35 LIDRgMI10.net
嫌がらせをして、その見返りに利益を引っ張るなんて、やくざそのもの。

442:名無しさん@1周年
19/07/21 03:51:44.35 +mwIdHl50.net
>>434
オスプレイ訓練基地を誘致すれば、間違いなく人も物も金も落ちるな
東海地震があったら、真っ先に救難活動が始まるしな

443:名無しさん@1周年
19/07/21 03:52:20.90 jSdlOq6D0.net
秦川勝
要するに自意識が朝鮮半島人なのです。
自然発生的な反日人物です。
つまり、法律で知事の暴力を取り締まるように法整備するべきです。
選良とか、常識とかを知事に求めることが出来ない時代となっております。
沖縄県の知事もそうですよ。

444:名無しさん@1周年
19/07/21 09:07:05.25 e4zgfK6Z0.net
川勝は浜松の為に動いている感じ
道路や堤防に予算もかなり流れているのでは
公表した予想通りの津波が来たら静岡市は死亡するが浜松は生き残る

445:名無しさん@1周年
19/07/21 09:27:30.78 r6ls0jna0.net
JR東海負担で新幹線静岡空港駅を作りたいと言うことなんだが、彼の主張は。

446:名無しさん@1周年
19/07/21 09:37:05.33 jOQfcYzT0.net
>>437
乗らないという事だよ
東海はリニアを最初から赤字事業と認めている

447:名無しさん@1周年
19/07/21 09:53:17.64 jSdlOq6D0.net
リニア新幹線は、川勝のような人物に妨害されて予算額が膨張化しなければ、
今の新幹線と同じく、いわゆるドル箱の路線となります。

448:名無しさん@1周年
19/07/21 09:53:53.34 ZxLPyxiv0.net
「静岡駅にのぞみを停める」って言ってやれよ。
許可取ったら、昼間に一本だけ停める。しばらくして「利用者が少ない」って適当な理由をつけて、再び全列車通過。

449:名無しさん@1周年
19/07/21 09:59:19.95 AOYYtp2M0.net
リニアは大阪東京の直通じゃなきゃ意味がないだろ
我田引水なんかやってる場合か
公共の福祉とか国益とか立場わきまえろ

450:名無しさん@1周年
19/07/21 09:59:54.36 32mQT35D0.net
>>448
静岡は不便なのに慣れてるからあまり効かない
そもそも新幹線なんて事前に時刻調べて乗るからな

451:名無しさん@1周年
19/07/21 10:01:45.60 4x3976Xb0.net
新潟と静岡って似てるな・・・・

452:名無しさん@1周年
19/07/21 10:08:13.43 zCA/thmT0.net
>>442
その考えいいなー
焼津の航空自衛隊の基地は津波が来れば終わりだし静岡空港に移転して自衛隊と警察の専用基地でいいだろ
静岡県に必要ならひかりが止まる静岡市に空港作り首都の補助予備なら生きると思うけどなー
東京駅がゴールなら金はかかるが時間は成田と大して変わらないと思う
利権などで静岡をめちゃくちゃにしたクズどもは消えろ

453:名無しさん@1周年
19/07/21 10:25:46.21 j62J8HJu0.net
リニア乗車で持ち込みできないもの
PC、スマホ、磁気カード、ペースメーカなどの電子機器

454:名無しさん@1周年
19/07/21 10:28:25.54 j62J8HJu0.net
中国山地を貫通してリニアの福岡までの延線を!

455:名無しさん@1周年
19/07/21 10:31:48.89 c1Geh35H0.net
西部マンセー知事が続いているから他が発展しないわ

456:名無しさん@1周年
19/07/21 10:37:24.96 RKMvODih0.net
>>453
??
どれも問題無いんだがw

457:名無しさん@1周年
19/07/21 10:41:18.98 LpHfWlYU0.net
>>456
写真に写ると魂取られると思ってる人達でしょ

458:名無しさん@1周年
19/07/21 11:09:44.73 Q0m5EFMW0.net
ったく基地外人間を知事に選ぶなよ

459:名無しさん@1周年
19/07/21 11:12:09.79 W18axa1G0.net
売国の輩

460:名無しさん@1周年
19/07/21 11:37:40.12 D2e63X130.net
前回の知事選で対立候補が弱すぎたし、自民党静岡県連が中央にお願いに行って断られたからな。
静岡県西部はスズキ自動車の組織票があったけど、静岡市の票は川勝より対立候補の票が多かった。
当時の自民党本部として、静岡なんてどうでもよかったんじゃないか。

461:名無しさん@1周年
19/07/21 11:43:05.54 SS+IUvFv0.net
>>430
新富士も近所に工場があるから朝夕は利用客が多い。

462:名無しさん@1周年
19/07/21 11:47:25.44 rWwLCD5O0.net
地下通すからいけねぇんじゃね?
地上通せばいいんじゃね?
鉄ヲタも沸き返るだろ

463:名無しさん@1周年
19/07/21 11:49:31.02 U0H5gqVR0.net
>>462
最大斜度40パーミルじゃきかんし
いくらリニアでも辛いぞ
縦横ともくねくねでジェットコースターみたいになるぞ
低い勾配でまっすぐ通すためのトンネル。

464:名無しさん@1周年
19/07/21 12:26:29.85 ENDxbsi/0.net
>>462
いっそのこと空を飛べばいい

465:名無しさん@1周年
19/07/21 13:20:12.05 f4nhF9qU0.net
>>460
参院選でも、2議席のところを公明推薦で一人だからな。
自民は、静岡では勝てないのが分かっていて、公明頼みの1議席のみ。

466:名無しさん@1周年
19/07/21 13:22:23.47 f4nhF9qU0.net
>>448
そもそも、静岡人は電車に乗らないので、新幹線を止められても、全く困らない(笑)
でも、川勝や民主党天国にしちゃってるのは、本当に申し訳ないと思ってます。

467:名無しさん@1周年
19/07/21 13:22:29.64 bjyy/Zq60.net
山梨で良いだろ 静岡は無視すればいいのよ

468:名無しさん@1周年
19/07/21 13:43:38.14 EX/9hHZd0.net
愛知くらいは仲良くしないと孤立するぞ

469:名無しさん@1周年
19/07/21 13:44:37.48 bolE7rFq0.net
これで県民に支持されると思う浅はかさ。
まあ自分らの県がスルーされるのは単純に面白くないのは分かるが。

470:名無しさん@1周年
19/07/21 13:56:47.04 ZZj79bY60.net
乗降客数
879,108 東京(新宿がここを余裕で上回る。地下鉄のデータ不明)
872,374 大阪(私鉄の梅田の合計入れたら+120万)
377,957 名古屋(JRのみ)
20,114 熱海 JR
19,272 新静岡 民営
これで鉄道の計画に口出しとか、笑わせるわw

471:名無しさん@1周年
19/07/21 14:03:14.13 PoqHGVRA0.net
県民が支持しなくても鈴木修が生きている限り当選し続けるのよ。

472:名無しさん@1周年
19/07/21 14:06:29.82 m9nrwVX+0.net
かわかつ「おかね」
あと新駅

473:名無しさん@1周年
19/07/21 14:22:35.87 QXi3WUwf0.net
>>462
大深度地下には所有権が発生しないので用地買収が不要。
騒音や電磁波の環境アセスもやらずに済んでる。
地下を通す方がメリットはあるが、水資源問題はちゃんとやらにゃ

474:名無しさん@1周年
19/07/21 14:41:28.56 SS+IUvFv0.net
>>473
静岡は大深度地下の対象外

475:名無しさん@1周年
19/07/21 14:44:56.09 HMqK0RT70.net
熱海から浜松まで、こだまを含むすべての新幹線は通過でいいな
静岡県民が新幹線に乗るときは、豊橋か小田原から有難く乗車

476:名無しさん@1周年
19/07/21 15:23:56.32 xPyhRPID0.net
>>9
JR側は駅を作る事を約束すればいい。
で、作るけどすぐにダイヤ改正で操作してリニアは1日1本の停車に削減
新幹線も利用者数が少ないとして浜松・浜松のみ停車でともに1日1本に。

477:名無しさん@1周年
19/07/21 15:24:31.39 emFLXgPB0.net
リニア工事 大井川水系の流量影響に注目 中部電力
URLリンク(mainichi.jp)

478:名無しさん@1周年
19/07/21 15:32:43.87 xPyhRPID0.net
>>38
それより静岡を解体し、安部川より東を山梨県に合併、安部川~天竜川を
長野県に、天竜川より西を愛知県に合併した方が良い。

479:名無しさん@1周年
19/07/21 15:40:50.61 xPyhRPID0.net
>>475
ついでに在来線も値上げか、リニアが走ってるんだから第3セクター化しようぜ。
青森や佐賀に飲ませてるんだ。静岡も飲むべきだろ。

480:名無しさん@1周年
19/07/21 15:45:57.90 mwbY3NQ70.net
>>473
大深度地下は特定の市街地だけ

481:名無しさん@1周年
19/07/21 15:57:25.22 +yu9w/ku0.net
>>430
なら空港駅は永遠に建設しなくていいんじゃね。
JR東海も誰1人も困らないだろ。空港駅なくても。

482:名無しさん@1周年
19/07/21 15:59:26.32 +yu9w/ku0.net
>>450
時刻表しらべて新幹線に乗るとか、東京駅か新大阪駅の利用者以外は誰でもそうだわ。
それで不便とかどれだけ己惚れてるのかとw馬鹿か。

483:名無しさん@1周年
19/07/21 16:09:30.12 hX6aF4qM0.net
>>478
解体してもそこに住む人間には状況が同じ
お前馬鹿だろ

484:名無しさん@1周年
19/07/21 16:13:00.69 +yu9w/ku0.net
東海3県という言葉はやめたほうがいい。
本来東海の中心地が静岡なのになぜか静岡がハブられてる。
俺たち東京だからといきがっていても、東京からは完全に無視されている。
東海4県にして東海地方として生きてくのが県民の幸せにつながると思うけどな。

485:名無しさん@1周年
19/07/21 16:13:25.40 bWpT0K4u0.net
静岡はお金が欲しいんでしょうか?

486:名無しさん@1周年
19/07/21 16:16:27.39 mVO3CfW20.net
>xPyhRPID0
みたいなファンタジーな主張してるヤツってなんでいつまでも消えないのかな

487:名無しさん@1周年
19/07/21 16:18:52.08 J9LYBRNK0.net
経済学の教科書によく出てくるホールドアップ問題

488:名無しさん@1周年
19/07/21 16:20:58.08 SS+IUvFv0.net
>>485
空港新駅を作らせるための人質だと思う。

489:名無しさん@1周年
19/07/21 16:23:57.01 +yu9w/ku0.net
掛川駅を廃止できないなら空港駅とかまず無理だし。
請願駅で、地元が全額負担して、待避線をつけての条件でも難しいな。

490:名無しさん@1周年
19/07/21 16:26:14.29 eOZa7Zbj0.net
いわゆるヤカラのやり口

491:名無しさん@1周年
19/07/21 16:50:05.96 SS+IUvFv0.net
>>489
高速道路のインターチェンジと新幹線の駅の大きな違いが、新幹線は本線上で加減速するということ。
待避線と本線の分かれ目となる分岐器は一方が直線、もう一方が曲線となるので、曲線に見合っただけのカントが取れないので、かなり速度を落とさないと通過できません。
静岡を出発した新幹線は十分に加速できないまま空港新駅に到着、そして発車して再び加速できないまま掛川駅。
静岡から掛川に渡って、通過するのぞみに比べて速度の遅い列車が区間を占有することになるわけです。
解決策としては、静岡掛川停車か空港新駅停車の千鳥停車しかありません。

492:名無しさん@1周年
19/07/21 16:50:54.45 gnrL3+/S0.net
リニアなんて長時間長距離をトンネル内
京アニみたいな事になったらどーすんだよ
火事にならないとしても長時間のトンネルなんて精神的に苦痛だわ
俺は絶対に飛行機選ぶ

493:名無しさん@1周年
19/07/21 16:53:38.25 gnrL3+/S0.net
おい!静岡県知事
リニアにブーたれる前に
在来線の浜松~熱海をなんとかしろや
何回乗換させるんだよ

494:名無しさん@1周年
19/07/21 16:54:22.11 JbrnztnT0.net
静岡空港駅作りは論外と言うかあの場所に空港自体いらない

495:名無しさん@1周年
19/07/21 17:03:57.52 QpZmG1fY0.net
新幹線が300㌔に届く時間とリニアが300㌔に届く時間はほぼ同じ
貼り付け気絶したいなら別だけど

496:名無しさん@1周年
19/07/21 17:05:08.34 +yu9w/ku0.net
>>493
便利で快適な新幹線をご利用ください。

497:名無しさん@1周年
19/07/21 17:09:01.30 GOR6vr3x0.net
新幹線を新横浜 名古屋間地中で走らせてやればいい。静岡県民は何故こんなバカを選んだのか

498:名無しさん@1周年
19/07/21 17:09:19.85 mBnNp4sn0.net
JR東海はリニアは中止して
東海道新幹線の料金
安くしろ

499:名無しさん@1周年
19/07/21 17:09:33.67 bWpT0K4u0.net
そのうち、民間JRに
俺は知事だ裁判して建設を中止させるとか言い出すな

500:名無しさん@1周年
19/07/21 17:10:02.72 PLeLkair0.net
>>492
それはいいんじゃない?
ただし交通網は3つ選択肢が必要みたい。

501:名無しさん@1周年
19/07/21 17:10:37.57 7ylaTFdK0.net
まーだ文句いってんのか
もう終わったから工事始まったと思ったのに

502:名無しさん@1周年
19/07/21 17:31:13.95 yMGn0fJ20.net
諏訪周りで解決しても
静岡県とJR東海の関係は終わっている

503:名無しさん@1周年
19/07/21 17:33:31.64 0VmcmVRH0.net
そもそもリニアは将来的な弾丸列車としての運用もあるからな
国防の要といってもいい
それを妨害したいという時点でどこの陣営かわかりやすいというものだ

504:名無しさん@1周年
19/07/21 17:41:06.81 gJR4mMki0.net
>>484
東海三県は愛知岐阜三重

505:名無しさん@1周年
19/07/21 17:51:55.41 fdiVMIQJ0.net
静岡駅を作ればOKだろう
山の中にでも作ってやれw

506:名無しさん@1周年
19/07/21 17:52:18.79 bWpT0K4u0.net
走行中のリニアに
50hlz/60hlzのきりかえ装置作らないなら、反対されてもしかたない
フォッサマグナは、列島を二つにわける大断層

507:名無しさん@1周年
19/07/21 17:52:22.21 Pb89OzWf0.net
川勝は2010年の国交省の会議で、リニア南アルプスルートに賛成し、県として協力を惜しまない、と調子のいいこと言っていた
URLリンク(www.mlit.go.jp)

508:名無しさん@1周年
19/07/21 17:53:27.31 c5Wfor/k0.net
自分のところに引き込んでおいてごね得を狙うと言うことだな

509:名無しさん@1周年
19/07/21 17:59:47.11 bWpT0K4u0.net
東京大停電や、名古屋大停電に備えないと
リニアが停電に弱くならないように
名古屋の電気でも東京の電気でも走れるようにきりかえ装置を考えてみないと

510:名無しさん@1周年
19/07/21 18:30:26.26 T23GE4mF0.net
環境破壊情報を出た時点で終わっている

511:名無しさん@1周年
19/07/21 18:40:49.84 BT8eN2oo0.net
>>473
湧水全良戻すとjr東海が言ってるんだから、ふつう、水量増える。
そしたら、川勝は、戻す途中の川の水量が減るとか、
温度かとかいいだしてるから、もはや、言いがかりだ。
まともな人間ではない。

512:名無しさん@1周年
19/07/21 18:42:16.17 BT8eN2oo0.net
>>476
駅を作るのに1000億近くかかるうえに、
駅間がちかくて非常に効率が悪いらしいよ。
あんたが金出す?

513:名無しさん@1周年
19/07/21 18:43:26.99 BT8eN2oo0.net
>>492
1時間が長時間なのか。

514:名無しさん@1周年
19/07/21 18:45:10.93 MJJXDIjg0.net
もうその11キロ、国の直轄地にしてしまえ。
ごね勝に絶対譲歩すんな。

515:名無しさん@1周年
19/07/21 19:15:02.12 KPN9Fr1W0.net
約束を反故にして水源とか言い出したのは争点ずらしだろ
チョンと同じ

516:名無しさん@1周年
19/07/21 19:44:02.85 gevSplL60.net
>>492
品川から名古屋まで30分だぜ
ただの地下鉄だよ

517:名無しさん@1周年
19/07/21 19:59:02.63 mwbY3NQ70.net
>>516
40分では?

518:名無しさん@13周年
19/07/21 20:15:19.89 7VKGb6Msn
 橋本名古屋が30分 準速達 これがキーポイント

519:名無しさん@1周年
19/07/21 22:07:49.69 C2CPevJZ0.net
静岡県はリニアが通過するだけでメリットがない。かといって静岡駅から車で三時間もかかる山奥にリニアの駅を作っても、登山家しかつかわないぞ。
リニアの駅は無駄。
新幹線の静岡空港駅もいらない。
金をくれと言い出したバカ知事のせいで悪化した。
問題は大井川の治水の問題だけ、JR東海がポンプで水を大井川に戻すといっているけど、永久的なものじゃない。
リニアが廃止やJR東海が倒産した場合どこがそのあとを面倒を見るかだ。
国に色々言われたくないということで、JR東海が自費で建設すると言った以上、トラブルが起きたら一民間企業の問題として、何もしないだろう。

520:名無しさん@1周年
19/07/22 03:08:00.53 p3dL9a2i0.net
これ以上進めても傷口が広がるだけでどうしようもないでしょ。
さっさと諦めて損切りすればいいのに。

521:名無しさん@1周年
19/07/22 03:38:54.44 cSLgt/JL0.net
>>520
諦めるのは静岡空港の方な。

522:名無しさん@1周年
19/07/22 08:16:55.31 b2Q5kafS0.net
>>519
大井川流量減少リスクはトンネル工事期間中のみで、防水された完成後は起こらない
この辺を勘違いしてる奴が多すぎる

523:名無しさん@1周年
19/07/22 08:18:58.35 b2Q5kafS0.net
静岡参院選挙結果
静岡県民の民意はリニア推進
リニア推進派
自民・牧野京夫 ◯
国民民主・榛葉賀津也 ◯
リニア反対派
立憲民主・徳川家広 ✕
共産・鈴木千佳 ✕
リニア無関心
N国・畑山浩一 ✕

524:名無しさん@1周年
19/07/22 13:08:15.45 aNgvzfRP0.net
>>517
開業してすぐは様子見で40分
安定し次第30分になる
速度に余裕あるんよ

525:名無しさん@1周年
19/07/22 13:53:12.70 Uqx9oTeD0.net
県知事変えても大井川下流の市町村長を押さえ込められないなら駄目かもね

526:名無しさん@1周年
19/07/22 14:04:13.99 lq905r9m0.net
>>524
え?
約300kmでしょ?
これを30分だと平均で600km/h(最高速650くらい?)になるが、今のリニアシステムで可能なのか?
いくらテスト走行で600出したとはいえ。
600km/hでR=8000は0.35Gになるぞ。

527:名無しさん@1周年
19/07/22 14:19:37.83 IDbgoQq80.net
そもそもリニア工事は、中央構造線を抜けるのか?
抜けたとして、隆起を続ける中央構造線を保守できるのか?

528:名無しさん@1周年
19/07/22 14:36:34.18 s1zYBKf+0.net
>>523
金谷の牧野氏、菊川の榛葉氏共に大井川水系の出身なんだから、
リニアそのものには賛成でも、大井川問題に目を瞑るとは思えないんだけど。

529:名無しさん@1周年
19/07/22 14:54:35.04 iAsEWrb90.net
>>528
JR東海と地元の良きパイプ役を期待するよ
リニア開通時期は厳守な

530:名無しさん@1周年
19/07/22 15:35:16.47 M8R3b/1Z0.net
>>526
カントが約10度ある(wikipediaソース)
静止時に内側方向に0.173G、600km走行時に重力との合力で外側方向に0.169G

531:名無しさん@1周年
19/07/22 16:02:55.08 VX/Bu46H0.net
静岡を通さず松本を通るようにすれば
沿線利用人口も増えてWinWinになる

532:名無しさん@1周年
19/07/22 16:12:56.62 8j4qe/4j0.net
リニアなんか中止でいいよ味噌の国なんかに誰が行くんだ

533:名無しさん@1周年
19/07/22 16:51:05.66 c4BOB7p90.net
静岡県知事のせいでリニアが曲がるかもしれんね

534:名無しさん@1周年
19/07/22 16:59:30.49 2DBWy3Lm0.net
>>533
歴史が残る大規模な環境破壊より曲げないほうが大事www

535:名無しさん@1周年
19/07/22 17:02:58.13 Uqx9oTeD0.net
マウナケアの望遠鏡に反対してるハワイの原住民みたいなもん
理屈で何を言っても駄目

536:名無しさん@1周年
19/07/22 18:11:34.02 lq905r9m0.net
>>530
だがその横Gは横方向案内力で保持される。そのためには外に変位して走らねばならないから、外側ギャップ減り安全のための余裕を減らす。
速度と変位のグラフあったと思うので、探してみる

537:名無しさん@1周年
19/07/22 18:33:24.81 W3nKOseS0.net
リニアは静岡と浜松を通り全列車停車しなければならない

538:名無しさん@1周年
19/07/22 18:42:06.75 ypQRZxdn0.net
>>536
そんなもんあるのか…見つけたら見して
ただ600kmで接触みたいな、俺らがみて明らかに危険な距離ではどうせないと思う

539:名無しさん@1周年
19/07/22 19:33:28.68 lq905r9m0.net
>>538
前に見たものではないけど、
ここの図7
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
410km/hあたりで変位ゼロ、533km/hくらいで10mm。これを伸ばせば600km/hで15.4mmくらい。水平方向ギャップがどれくらいかわからんが、外側の余裕は減る。
案内量の増加は磁気抵抗の増加にもなってると思う。
まあこれは増大する空気抵抗の前には微々たるものか。
500で35MWなら、600でその1.73倍、60.5MWが予想される。
40‰登坂が入れば、効率9割でもさらに40MWの上乗せで100MW超える。
騒音問題も。

540:名無しさん@1周年
19/07/22 21:08:47.97 ypQRZxdn0.net
>>539
10度ってのが嘘なんか、外側のコイルの巻数増やしたりでもしてんのか…
ともかく変位は150km/hと同じ大きさやん
カントが無くなることはないんだから内外で区別する意味もない
磁気抵抗?案内の仕組みを厳密に理解してるわけじゃないけど、
例のピン留め効果実験を見るに案内自体はエネルギーは消費しないのでは

541:名無しさん@1周年
19/07/22 21:23:22.96 jlIoJCVS0.net
カント付けてるから高速走行時にはガイドウエイ側にたいした負荷かからないでしょ
不慮のトラブルでタイヤ走行しなければならない時の方が問題でるかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch