19/07/19 03:51:23.76 ci0pXy/1m
>>861 それはあまり心配しなくていいよ。機械でこれだけ生産性が向上し、
世界的に見れば石油は当面枯渇しないし、エネルギーの心配も無い(日本が外国からエネルギーを融通できるかが最重要課題)
あげく人工知能まで登場した。人間の仕事は減る。これはナニを意味するか。金融の価値が下がるんだよ。
各産業、企業間の付加価値の差異を利用して金融と云うのは漁夫の利を得てきたんだろう。
全体の生産性が向上し、差がつけにくくなったら、金融なんていうのは要らないんだよ。
あとはエネルギー問題だけだ。
エネルギーと資源が無ければそれらに依存しない産業が優位になり、金融の存在価値がまだ残っているが、
エネルギーと資源において心配がなくなれば、
これ以上裕福になる必要がない人間のなかから、さらに名誉欲と社会的地位をあらそう人間達の
欲求の世界でしかなくなる。
それ以前に、金融はユダヤは日本と中国に敗北した。敗北した彼らはパレスティナから奪い取った聖地で、
大麻を国家事業で栽培し、「忖度」で合法化し、全世界に対して、20世紀、Chinaにやったことと同じことをし始めようとしている。