【文化の盗用】モンゴル人「ジンギスカンって料理名変えてよ!」★9at NEWSPLUS
【文化の盗用】モンゴル人「ジンギスカンって料理名変えてよ!」★9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/07/18 06:50:59.85 ZHl5PyxQ0.net
ジンジンジンジンギスカーン

3:名無しさん@1周年
19/07/18 06:52:00.79 38ZhtZLD0.net
パクリしか能のないジャップ

4:名無しさん@1周年
19/07/18 06:53:12.80 kMFn9dji0.net
じゃあドルジで

5:名無しさん@1周年
19/07/18 06:53:19.56 U9P+G8Tg0.net
勝手に商標登録されたら他人が自由に使えなくなるのと、食い物の名称に何の関係があるんだ?カス

6:名無しさん@1周年
19/07/18 06:54:13.81 L5y9dXdF0.net
>>5
既に日本人がジンギスカンを商標登録してるんですが

7:名無しさん@1周年
19/07/18 06:54:43.02 YCNoSQKm0.net
クシャメインに名前変えよう

8:名無しさん@1周年
19/07/18 06:55:59.38 wAdVuVZA0.net
ジンギスカンはあちこちで虐殺をしまくった
なんでモンゴル人は謝罪と賠償をしないのか

9:名無しさん@1周年
19/07/18 06:56:00.07 H7/Hz4YC0.net
羊焼きでいいだろ

10:名無しさん@1周年
19/07/18 06:57:39.28 TCIE78we0.net
モンゴル人の経営する本格ジンギスカンの店とかあるんですが、どうしましよう

11:名無しさん@1周年
19/07/18 06:57:44.40 vZmIC98P0.net
正直うまいと思ったことないからどっちでもいい

12:名無しさん@1周年
19/07/18 06:57:51.94 AUm4EH8o0.net
ウェーララウェーララ

13:名無しさん@1周年
19/07/18 06:58:37.47 /PyR+l8e0.net
日本人的に最も正直に言うと
ジンギスカンがチンギス・ハーン由来だとは知らなかった
チンギス・ハーンが尊敬されてるとは考えなかったって感じじゃないか

14:名無しさん@1周年
19/07/18 06:58:50.61 hZ9PsJjD0.net
じゃぁ新名称は「義経鍋」ということで。
雰囲気で外国の地名を使った料理は全部ダメってことになりそうね。
ナポリタンは有名だけど天津飯もそのクチだろ。「さよなら、天さん・・・」

15:名無しさん@1周年
19/07/18 06:58:59.18 hV5S/D0i0.net
「ナポリタン」「上海焼きそば」「天津麺」「中華麺、中華そば(ラーメン?)」
とかいうのは、たぶん日本にしかないだろう。

16:名無しさん@1周年
19/07/18 06:59:27.58 U9P+G8Tg0.net
>>6
なるほど、カレーをジンギスカンと言うのかw

17:名無しさん@1周年
19/07/18 06:59:36.71 +LDjF17O0.net
これが通るなら世界中でものすごい数の改名騒動になるな

18:名無しさん@1周年
19/07/18 07:00:41.37 SJfL1MyH0.net
正直キモノもいいと思うし、ジンギスカンもいいと思う

19:名無しさん@1周年
19/07/18 07:01:02.12 JG49Lb9l0.net
由来的には「満洲焼き肉」じゃね?

20:名無しさん@1周年
19/07/18 07:01:29.81 OZE4/5Kr0.net
>>14
何とかのメッカなんて絶対ダメ。

21:名無しさん@1周年
19/07/18 07:02:52.77 zY4aYXqg0.net
モンゴリアンバーベキューって
レコードのジャケットにもかいてあるじゃん
でもそっちのが面倒か
間とって和風モンゴリアンで

22:名無しさん@1周年
19/07/18 07:03:03.96 oooolhCI0.net
>>13 そんな感じ
で、名前を変えるとして何がいいの?

23:名無しさん@1周年
19/07/18 07:03:37.05 XIWZB+ey0.net
北海道鍋にすりゃいい。

24:名無しさん@1周年
19/07/18 07:03:56.54 Ij+HR1G90.net
>>14
「義経鍋」は別にあるよ…ウチにもあるw
URLリンク(gurutabi.gnavi.co.jp)

25:名無しさん@1周年
19/07/18 07:04:26.04 bA3ZEqIk0.net
>>1
文句を言ってるのはコイツだけ

26:名無しさん@1周年
19/07/18 07:04:50.93 HiO/synj0.net
ジンギスカン焼きとかジンギスカン揚げじゃねぇんだからいいだろ

27:名無しさん@1周年
19/07/18 07:05:37.41 LbBPedqS0.net
ジンジンジンギスカン

28:名無しさん@1周年
19/07/18 07:05:40.39 LZyeBOOx0.net
今川焼き、大公焼き、信玄餅
そやな.......

29:名無しさん@1周年
19/07/18 07:05:41.92 z+tRta1C0.net
>>4
ちゃんとドルゴルスレンギーン・ダグワドルジって言おうぜっ

30:名無しさん@1周年
19/07/18 07:07:03.77 y89e7FUO0.net
ジンギスカンって日本だけで使ってるのかと思ってたら本場でもジンギスカン言うのかw

31:名無しさん@1周年
19/07/18 07:07:09.57 CibIXI+y0.net
トルコ風呂がソープランドになったパターン

32:名無しさん@1周年
19/07/18 07:07:25.65 eGKGW/Xo0.net
旭日旗を想起させるものに目くじらたてるチョンみたいになってきたな
モンゴル人は

33:名無しさん@1周年
19/07/18 07:07:28.06 E+Un2dho0.net
ジンギスカンの軍が野営のときヘルメットで羊肉焼いて食ってたんじゃないのかい

34:名無しさん@1周年
19/07/18 07:07:32.31 TCIE78we0.net
>>19
それもまた微妙でw
戦前の料理指南本(今のレシピ集みたいなもの)にジンギスカンによく似た料理が出ているとか、羊肉普及として料理学校の生徒に作らせたレシピにもあったとか、戦前由来説ってのもあるんだよね
羊肉を焼いて食べる風習が広まったきっかけは確かに満州引き上げ者によるものなんだけど、同じきっかけの北海道にはジンギスカンという名称は普及してたけど、
長野県とか岩手の一部とかにはジンギスカンという名前は伝わってなくて焼肉として広まってたことからジンギスカンって名称自体は北海道が発祥だとも言われてたりする

35:名無しさん@1周年
19/07/18 07:07:43.61 uIFPHbu00.net
>>1の出身国の中国さまに配慮して「ウイグル獄長焼き」

36:名無しさん@1周年
19/07/18 07:08:03.58 x2BEmCOZ0.net
>>13
んなわけない
なら、ジンギスカンはなんだと思っていたんだ?

37:名無しさん@1周年
19/07/18 07:08:28.35 FdR2o7xH0.net
美味いのかな?一度食べてみたい

38:名無しさん@1周年
19/07/18 07:08:32.42 6zltoONc0.net
トルコ風呂問題再燃か

39:名無しさん@1周年
19/07/18 07:08:37.52 fYdN0qE00.net
>>30
じゃあ問題ないっすね…

40:名無しさん@1周年
19/07/18 07:08:50.87 JcD5Dhdk0.net
アカヒ

41:名無しさん@1周年
19/07/18 07:09:14.50 TCIE78we0.net
>>33
鍋の形状がジンギスカン軍の帽子みたいってのはあるんだけど、それも元々は日本軍の鉄兜だったとかって説もあったりする

42:名無しさん@1周年
19/07/18 07:09:14.62 rvYmoO100.net
>>3
それちょんな

43:名無しさん@1周年
19/07/18 07:09:28.85 /PyR+l8e0.net
>>22
焼肉(羊)かな

44:名無しさん@1周年
19/07/18 07:09:42.40 Fd/10mVi0.net
日本と関わりあるということでフビライハーン鍋にすると、名称を使用するゆえんぐらいは認めてもらえそうだが、
とたんに生々しい歴史の陰までをも背負うことになる。一介の料理にそこまでやるか、というのがある。

45:名無しさん@1周年
19/07/18 07:09:48.20 lvC9BvUz0.net
じゃあ焼肉(羊肉セット)で

46:名無しさん@1周年
19/07/18 07:10:17.12 W2UtmWGM0.net
白鳳が「ムンフバト・ダヴァジャルガル」らしいから頼み込んで「ジャルガル」にしようぜ

47:名無しさん@1周年
19/07/18 07:10:22.69 6I47x/mr0.net
newsweekって(笑)

48:名無しさん@1周年
19/07/18 07:10:36.63 NGYSigsZ0.net
ジンギスカン食いたくなってきた
帰りに冷凍のやつを買って帰ろう

49:名無しさん@1周年
19/07/18 07:10:37.06 DAk08F5l0.net
>>6
ジンギスカン出してる店はみんな名称使用料払ってるん?

50:名無しさん@1周年
19/07/18 07:10:55.64 YXKMatoP0.net
よ~し、
今夜はジンギスカンがバイキングで食べられる店に行くぞ~

51:名無しさん@1周年
19/07/18 07:11:03.17 Dwovi7zO0.net
( ・ω・)
じゃ、フビライ・ハンで

52:名無しさん@1周年
19/07/18 07:11:06.73 y89e7FUO0.net
つかあれって、日本で言うところのジンギスカンが被ってるイメージの鉄帽子逆さにした形の鍋で調理したのが由来でしょ。
あの帽子の名前に代えてあげるか鉄帽子焼きにしてさひあげれば?

53:名無しさん@1周年
19/07/18 07:11:18.51 6pu9v3250.net
モンゴル帝国の誕生が、欧州世界にペストを蔓延させた。
世界史で習います。
そこから大航海時代に繋がる。

54:名無しさん@1周年
19/07/18 07:11:20.65 LZyeBOOx0.net
ナポリタン
ナボリにそんな料理はないゴラァ(#゚Д゚)

55:名無しさん@1周年
19/07/18 07:11:47.30 /S7ijVp90.net
ジンギスカンは食べ物の名前じゃなくて鍋の名前な
肉の脂を縁に溜めて野菜を焼くため

56:名無しさん@1周年
19/07/18 07:11:47.35 y89e7FUO0.net
>>50
ビッケ激オコ

57:名無しさん@1周年
19/07/18 07:12:57.83 NGYSigsZ0.net
元寇鍋

58:名無しさん@1周年
19/07/18 07:13:13.08 JcD5Dhdk0.net
モンゴルでもジンギスカン鍋なら変える必要ねーだろバカヤロウ

59:名無しさん@1周年
19/07/18 07:13:13.48 E+Un2dho0.net
スパゲッティナポリタン ドリア プリンあらどーも は横浜のホテルニューグランドのシェフが考案し全国に広がりました

60:名無しさん@1周年
19/07/18 07:13:15.57 LZyeBOOx0.net
>>51
ライダイハンでもいいよ

61:名無しさん@1周年
19/07/18 07:13:30.16 TxXYoIgn0.net
北海道焼肉

62:名無しさん@1周年
19/07/18 07:13:33.60 KZYjIli+0.net
ギンジスカンで

63:名無しさん@1周年
19/07/18 07:13:51.91 mhd6jelY0.net
北海道焼き

64:名無しさん@1周年
19/07/18 07:14:18.24 beAkxt960.net
分断工作して自演で伸ばしてる暇があったら
日本の凄さでも確認してろ

日本人が実用化・発見した物
・CPU、光ファイバ
・CD、MD、DVD、BD、フラッシュメモリ
・地球シミュレータ、パソコンの圧縮ソフトのアルゴリズム
・正規空母、ステルス機の電波吸収材
・3Dプリンター、シュレッダー、FAX
・fMRI、内視鏡
・クォーツ腕時計(現在で使われている腕時計はほとんどクォーツ式)
・iPS細胞、がん免疫治療薬(オブシーボ)、エイズ治療薬、
・乾電池、リチウムイオン電池
・青色発光ダイオード、有機ELディスプレイ
・カーナビ、エアバッグ、ハイブリッドエンジン
・新幹線、水上バイク
・インスタントラーメン(元台湾人)、レトルト食品、うま味の発見
・曲がるストロー、缶コーヒー
・使い捨てカイロ、アイスノン
・シャープペンシル、プラスチック消しゴム、折る刃式カッターナイフ、水性マーカー
・ビタミンの発見、アドレナリンの発見、血清療法、全身麻酔手術
・白黒のサッカーボール、非常口のマークのデザイン、スマホ等で使われる絵文字
・ビニール傘、点字ブロック

65:名無しさん@1周年
19/07/18 07:14:42.74 W2UtmWGM0.net
>>43
なんかジンギスカンは煮るのもあるらしいんで
「焼き鍋(羊)」
のほうが良いのでは。それか素直に
「ラム焼き鍋」


66:名無しさん@1周年
19/07/18 07:14:45.82 0ps+frHX0.net
>>35
ウイグル獄長は何故か蒙古覇極道と言うモンゴル系の技を繰り出す
ウイグル人としての矜持がなってない

67:名無しさん@1周年
19/07/18 07:14:48.41 iB50wR1L0.net
大体 北海道人のセンスが無さ過ぎなんだよ
ジンギスカンとかザンギとかさぁ

68:名無しさん@1周年
19/07/18 07:15:04.38 JHgo5wQ+0.net
>>13
チンギスハンが今現在でいまだに尊敬されているなんて昔は知らなかった
チンギスハンに相当するのは源義仲とかせいぜい織田信長じゃないのか
軍事的な成功はあったけどそれだけだったという

69:名無しさん@1周年
19/07/18 07:15:31.41 Z0Awjj9x0.net
着物は商標登録されると衣料品だから売れなくなる可能性があるけど
チンギス・ハーンを使ってなんかしようとしてもジンギスカンは邪魔しねえだろ
一緒にすんなボケ

70:名無しさん@1周年
19/07/18 07:15:33.36 TCIE78we0.net
>>45
そこは焼肉(マトン)焼肉(ラム)とかでw
北海道のビール園のジンギスカンは生ラム肉だけど、ジンギスカン用の肉って
マトンかラムか
生かチルドか冷凍か
味付けか味付け無しか
と、色々な種類があり過ぎるんだよね
かつ、焼肉みたいに色々食べるってよりもそれらのどれかが出てくるって店の方が多かったりする(マトンかラムか選べるくらい)
それぞれ食感も食味もかなり違うしね

71:名無しさん@1周年
19/07/18 07:15:42.43 W2UtmWGM0.net
>>49
"kimono"も金取らないって言ってたよ

72:名無しさん@1周年
19/07/18 07:15:52.17 6I47x/mr0.net
>>65
ダーリンやウチに断りなく使うとか
天誅だっちゃ!

73:名無しさん@1周年
19/07/18 07:15:56.46 aWRzbB1o0.net
トルコ風呂も変えたし、モンゴル人が不快に思うなら変えたら

74:名無しさん@1周年
19/07/18 07:16:20.25 ZaD8vKmc0.net
だったらモンゴル相撲の技、日本の大相撲で禁止な。

75:名無しさん@1周年
19/07/18 07:16:36.27 w3cfrDtu0.net
トルコ風呂もこうやって言葉狩りされました

76:名無しさん@1周年
19/07/18 07:16:45.70 8KwrQlPn0.net
>>1
この記事書いてる楊海英ってモンゴル系なの?
ただの中国人だったらギャグなんだけどw

77:名無しさん@1周年
19/07/18 07:16:55.34 JcD5Dhdk0.net
日本海海戦勝利を記念して、
東郷の名前の付いた食品が世界に沢山ある。
抗議する事なんんて全く無い。

78:名無しさん@1周年
19/07/18 07:17:01.33 sxVF+usL0.net
>>36
羊肉だろ

79:名無しさん@1周年
19/07/18 07:17:06.62 3VN51Ved0.net
> モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」
普通に嬉しいが?

80:名無しさん@1周年
19/07/18 07:17:10.85 sTVZuY4J0.net
ジンギスカンって
焼き肉じゃんね

81:名無しさん@1周年
19/07/18 07:17:45.23 uMd7LROU0.net
テンノウ揚げ外国がやる分には一向かまわん
そういうのが面白いのに

82:名無しさん@1周年
19/07/18 07:17:51.58 W2UtmWGM0.net
「羊菜焼鍋」って書くと中華料理っぽいな

83:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:03.04 ttBz0kON0.net
中国人がチンギスを英雄視し
元も中華に取り込んだと夢想することは
東アジアでの耶律楚材過大評価と
関係があるんでしょうね

84:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:06.31 DAk08F5l0.net
>>71
ジンギスカンの話をしてんだけど

85:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:16.36 W2UtmWGM0.net
>>76
内モンゴル自治区出身らしい

86:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:16.49 mqkVdm0f0.net
>>52
ジンギスカンがかぶってるイメージの兜ってどんなんだっけ…
有名な肖像画だとかぶってないし

87:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:23.29 FolYUcJY0.net
ジンギスカンが駄目なら、タルタルソースもナポリタンも天津飯も駄目だな

88:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:31.81 rh/VpN4+0.net
>>8
そーだそーだ

89:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:32.96 q0L5wcZw0.net
商標問題のキモノ騒動と一般名詞のジンギスカン鍋じゃ
扱いが違うっての
japan 漆器の一般名詞
china 磁器の一般名詞
urinal 小便器の一般名詞
chorea 舞踏病の一般名詞
みたいなもん

90:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:34.09 +LDjF17O0.net
>>76
中国名を名乗ってるモンゴル系日本人だよ

91:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:47.11 3UpTuja20.net
>>68
チンギス・カンは属民に信教の自由を保証したり今で言うパスポートを発行したり
色々先進的な人だった

92:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:47.37 mqkVdm0f0.net
うちの地元のお殿様は地酒になってたよ

93:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:50.42 mrA8g2O+0.net
自分がやられたら怒るけど、人が嫌がる事は平気でするのが日本人

94:名無しさん@1周年
19/07/18 07:18:56.72 lEFrw/7f0.net
>>79
日本人かお前?

95:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:15.00 uMd7LROU0.net
悪意を持って付けたネーミングなら反対だけど
そうでないなら別に気にしないけどなあ
キモノも全然問題無い

96:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:19.49 P8v8Oysv0.net
ジンギスカン焼きじゃなくジンギスカン。
料理名にテンノウってあっても何ら問題ない

97:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:24.48 aWRzbB1o0.net
政治的意図がなく以前からそう呼ばれてたものだしなぁ
ジンギスカンは蒙古襲来で2回日本を侵略した悪党ではある

98:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:25.44 W2UtmWGM0.net
>>84
その商標登録云々は"kimono"の話から出てるのよ

99:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:30.29 KTAzFub90.net
>>79
サンドバッグの商品名や産業廃棄物の通称とかならともかく料理名で怒る奴いるんかね
というか既に某ゲームの主人公の種族名になっとるわ

100:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:41.86 XQCM4eTV0.net
サンドウィッチとかも人の名前だけどな
商標登録ではなく世間に受け入れられた名称だし
良いと思うんだけどだめなん?

101:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:43.28 Ig7D3uAb0.net
では怒っているモンゴル人をここに連れて来て下さい

102:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:51.55 0jrjKhGt0.net
でも。欧米だと、ポッキーがミカドやんか

103:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:54.41 LqgvCu2Q0.net
柿の種じゃないのに「柿の種」
鷹の爪じゃないのに「鷹の爪」
このあたりも変えてほしい。紛らわしくてたまらん

104:名無しさん@1周年
19/07/18 07:19:55.96 q0L5wcZw0.net
一般名詞と商標登録混同っ
クレヨンしんちゃんを勝手に商標登録した中国企業みたいな話

105:名無しさん@1周年
19/07/18 07:20:00.05 h9Z04NDU0.net
衣類同士で名前をかぶせるのと、
料理名と人名が同じなのとを同列に語るのは違うと思う。

106:名無しさん@1周年
19/07/18 07:20:15.28 mqkVdm0f0.net
>>68
流石に源義仲と比べるのはショボすぎるんじゃ
一旦平家を都から追いやってはいても倒したわけじゃなく
その手柄は源頼下に譲るし
幕府開いて(頼朝の血筋は途絶えたが)源氏のイメージアップに
貢献もしのは頼朝だし

107:名無しさん@1周年
19/07/18 07:20:29.40 zycxGQ830.net
チンギスカンにします

108:名無しさん@1周年
19/07/18 07:20:54.29 6zltoONc0.net
>>67
ザンギはロシアからクレームが来るな

109:名無しさん@1周年
19/07/18 07:20:58.12 DAk08F5l0.net
>>98
答えられないなら黙ってろよ

110:名無しさん@1周年
19/07/18 07:21:00.53 beAkxt960.net
>>103
お前タイヤキがタイを焼いた物だと思ってるくらいのアホだな

111:名無しさん@1周年
19/07/18 07:21:16.73 dD9YNcrl0.net
>>6
オーストラリアがWagyuを商標登録してるのと同じ?

112:名無しさん@1周年
19/07/18 07:21:22.49 VvfIuUQ30.net
そもそも補正下着ごときに騒ぎ過ぎなんだよ
kimonoという名前のコンドームは前からあるんだから

113:名無しさん@1周年
19/07/18 07:21:23.71 a/3OzWDZ0.net
>>70
本州のジンギスカンは生ラムばかりだけど、北海道だと冷凍ロール肉のラムorマトンが中心。
あと、ジンギスカンが押してるせいか韓国焼肉店が本州より少ないと感じる。

114:名無しさん@1周年
19/07/18 07:21:24.95 dSexENsx0.net
食べ物の名称なだけで誰も馬鹿にしとらんやんけ
蒙古襲来焼きとか言っとるわけでもなく
そんな狭い了見しとらんと母国の英雄を日本人が親しみを込めて料理名に取り入れ愛されていると解釈せーや

115:名無しさん@1周年
19/07/18 07:21:26.21 W2UtmWGM0.net
>>96
ちなみに「カン」が称号らしいので、厳密に言うと
ジンムテンノウ
テンジテンノウ
あたりが例になると思う

116:名無しさん@1周年
19/07/18 07:21:40.27 prI6aFZj0.net
改名運動頑張れ
なんも反対しないぞ

117:名無しさん@1周年
19/07/18 07:21:44.52 aVvfiuFQ0.net
いやいや
ヤマトタケルっていう和風料理がどっかの外国で流行ってても日本人はまったく気にしないだろw

118:名無しさん@1周年
19/07/18 07:22:00.57 JHgo5wQ+0.net
>>91
モンゴルって宗教が無かったぽいからな
後にはチベット仏教だったみたいだが

119:名無しさん@1周年
19/07/18 07:22:07.34 c5DArJWx0.net
チンギスハーン or 義経
に変えてやれよあんな臭い焼肉

120:名無しさん@1周年
19/07/18 07:22:07.34 +LDjF17O0.net
オーストリアに日本から持ち帰ったワイン種を混ぜた天皇って名前のワインがあるけど日本人が抗議したって話は聞かないな
キモノの件もそもそもアメリカのポリコレ棒なのに変な乗っかり方したのが悪い

121:名無しさん@1周年
19/07/18 07:22:17.71 iJ1P1Qf70.net
>>93
それ韓国人

122:名無しさん@1周年
19/07/18 07:22:40.03 JcD5Dhdk0.net
元寇では、モンゴルの要求は全て突っぱねた。
日本の歴史に恥を残す事は許されない。

123:名無しさん@1周年
19/07/18 07:22:48.00 piSgR0ea0.net
成吉思汗
なりよしおんあせ
ごめん無理だわ

124:名無しさん@1周年
19/07/18 07:23:10.79 hF2Zvn6QO.net
ジンギスカンみたく自他国民に惨い仕打ちしまくった歴史的日本人はいませんが

125:名無しさん@1周年
19/07/18 07:23:39.43 sTjRu/be0.net
>>120
kimonoは衣類に別の衣類の名称としてやったからダメなんじゃないの

126:名無しさん@1周年
19/07/18 07:23:56.84 pEeS43aZ0.net
>>117ヤマトタケルって名前のキムチ料理だったら?

127:名無しさん@1周年
19/07/18 07:23:56.94 xArIFojE0.net
仁義好かんに改名すればいい

128:名無しさん@1周年
19/07/18 07:24:06.24 prI6aFZj0.net
>>103
トマトなのに桃太郎も紛らわしいな

129:名無しさん@1周年
19/07/18 07:24:12.39 Cvk0nr080.net
どういうこと?
秀吉漬って命名されてもとくに起こる気にならないけどな

130:名無しさん@1周年
19/07/18 07:24:15.26 a2zDjdfC0.net
モンゴルの人達が本当に嫌がってるんなら変えてあげないとな。
そこで、「ヨウニク焼」はどうだ。

131:名無しさん@1周年
19/07/18 07:24:27.90 G9Z2IfN90.net
日本もモンゴルも中国も同じアジアの覇者同士仲良くしようや

132:名無しさん@1周年
19/07/18 07:24:32.25 aVvfiuFQ0.net
>>125
たしかにshitagiだったら日本人誰も文句言わなかったろうな

133:名無しさん@1周年
19/07/18 07:24:38.02 L6WkJrQS0.net
S&Bホンコン焼きそば

134:名無しさん@1周年
19/07/18 07:24:39.09 +LDjF17O0.net
>>125
商品として紛らわしいからやめろとかならいいけど
文化泥棒とか騒いでたのはなんだかなという感じ

135:名無しさん@1周年
19/07/18 07:24:54.70 +/vHXh960.net
道民が、チンギスハンとジンギスカンは発音も違うし別物、とか言ってたぞ
愛着があるし変えたくない、ってのが道民の思いだと思うが、よそ者からしたら別に変えたらいいんじゃないか、そんな食わんし…て思う

136:名無しさん@1周年
19/07/18 07:25:06.09 ip9XOGSR0.net
>>55
英雄ジンギスカンみたいに豪快に肉を焼くぞ!って意味だからな
山賊焼きだって山賊を丸焼きにして食う訳じゃない

137:名無しさん@1周年
19/07/18 07:25:23.03 piSgR0ea0.net
キラーカーンでもいいんだけど
松尾キラーカーンで道民が許してくれるかな

138:名無しさん@1周年
19/07/18 07:25:45.85 GRpnvu890.net
チンギスハンじゃないじゃん

139:名無しさん@1周年
19/07/18 07:25:57.71 W2UtmWGM0.net
>>123
そういえば大昔の小説にジンギスカン義経説を書いた「成吉思汗の秘密」(高木彬光)って
のがあるんだけど、その最後で「成吉思汗」という表記がオチになってた。面白いから見つけたら
読んでみそ。

140:名無しさん@1周年
19/07/18 07:25:59.83 OLDtqYVo0.net
>>129 天皇焼きや天皇刺しならどう思うか。

141:名無しさん@1周年
19/07/18 07:26:00.99 TCIE78we0.net
>>113
長野は冷凍ロール肉だよ
で、肉屋で味付けタレと混ぜて貰ったものを使うのが主流
味付けタレの美味い肉屋が人気なんだよね

142:名無しさん@1周年
19/07/18 07:26:04.87 LZyeBOOx0.net
マジに言うと天皇ってのは敬称でさ
キングやエンペラーと同じ
だからこの場合はヒロヒトとかにするべきで
例えばモンゴルの屋台にヒロヒト焼きって看板が出ててさ
回転焼きみたいなのが出てて、地元の人から愛されてれば微笑ましいけどね
ジンギスカンってのが不味い代名詞で蔑称ならともかく
広く愛されてるんだから無問題だわ

143:名無しさん@1周年
19/07/18 07:26:27.93 mqkVdm0f0.net
>>135
発音が違うのは別物だからじゃなく、昔はジンギスカンと発音表記していたのを
今はチンギスハンと変えたからでもとは同じ
アレクサンダー大王とアレクサンドロス大王とイスカンダルが
発音や表記違っても別物じゃなく同じ人みたいな

144:名無しさん@1周年
19/07/18 07:26:51.90 9J6XvOTz0.net
シベリアは?

145:名無しさん@1周年
19/07/18 07:26:56.83 NGYSigsZ0.net
>>103
食材で「もみじ」と言うと「鹿肉」と「鶏足」がある
あれはなんとかしてほしい

146:名無しさん@1周年
19/07/18 07:27:04.53 pzCNlMXK0.net
羊焼肉

147:名無しさん@1周年
19/07/18 07:27:05.79 pEeS43aZ0.net
ていうか"着物"じゃなくて"kimono"を登録しようとしたんでしょ?
"着物"自体は登録されないから問題ないと思ったんだが

148:名無しさん@1周年
19/07/18 07:27:06.29 aVvfiuFQ0.net
>>140
悪意で付けた名前でなければ何とも思わんな

149:名無しさん@1周年
19/07/18 07:27:06.66 fQKcWQyE0.net
トルコ風呂を思い出すw

150:名無しさん@1周年
19/07/18 07:27:42.07 4yMMBntp0.net
>>3
オリジナルより良くしてるから問題ない

151:名無しさん@1周年
19/07/18 07:27:43.14 RktUgcAL0.net
北海道で食べるジンギスカンはうまい
東京でも美味しいの食べれる?

152:名無しさん@1周年
19/07/18 07:27:51.57 FZoTz3nq0.net
面倒くせえなぁ

153:名無しさん@1周年
19/07/18 07:28:09.58 SSuNGuAR0.net
下手すると日本人だって大虐殺されていたかも知れない世界中で殺しまくった異常者を英雄扱いする国の人間ってヤバすぎね?
それもただ征服する為に殺したんだから義も何もあったもんじゃない
朝青龍とかモンゴルの人間ってどこか普通じゃない感じだしね

154:名無しさん@1周年
19/07/18 07:28:09.72 JcD5Dhdk0.net
朝青龍や白鵬の我侭を相撲協会が全て受け入れたらどうなる?
モンゴル人の言う事なんてデタラメなんだよ。
モンゴルは敵国だ、絶対にモンゴルの要求など、聞いてはいけない。

155:名無しさん@1周年
19/07/18 07:28:13.14 mqkVdm0f0.net
>>147
国内ではそうでも、海外に進出するときにはアルファベット表記しかないでしょ

156:名無しさん@1周年
19/07/18 07:28:34.60 5D+rAgc30.net
大虐殺者の評価もあるから
モンゴル人はあまり言わない方がいいよ
親しみが消えたら
客観的な評価が待っている
ナポレオンと同じ

157:名無しさん@1周年
19/07/18 07:28:44.12 mqkVdm0f0.net
>>153
節子、元寇はチンギスハンやない、クビライやないか!

158:名無しさん@1周年
19/07/18 07:28:49.94 e8s7nqBQ0.net
ナポリタンは?
これイタリア人はブチギレてるらしい

159:名無しさん@1周年
19/07/18 07:28:53.49 yxrzyamB0.net
>>126
加藤清正にしとけ

160:名無しさん@1周年
19/07/18 07:28:57.38 OLDtqYVo0.net
>>148 捉え方はそれぞれだしな。
モンゴルの大衆がどう思っているかのデータ無いと何とも言えないだろうね。

161:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:01.80 pEeS43aZ0.net
>>155
本来の表記を疎かにしてる時点でな

162:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:06.27 HimxhHvA0.net
いちいち配慮してたらキリがない。まずは朝鮮系制裁が始まって潰すからちょっと待っとけ。
そのあと対応するわ。

163:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:08.98 RzDsppbW0.net
アメリカ人はサンドイッチというのを止めるのか?

164:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:26.17 +LDjF17O0.net
ちなみに、この人が言っている神聖だから料理に名前つけるのはけしからんとか言うのは嘘な
モンゴルにはチンギスハンウォッカとかビールとかある
クビライもウォッカになってる
日本にもアマテラスの名前の日本酒とかあるし
世界的に口に入れるものにはポジティブなイメージの名前つけるものが一般的だよな

165:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:33.66 f3ED/Exm0.net
>>1
>「もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」
「テンノウ焼き」って名前なら「人焼かないで!」となるかもしれないけど、「テンノウ」という名前の焼き料理なら違和感ない気が。

166:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:36.12 uIFPHbu00.net
元寇にちなんで「ムクリコクリ」
北の元寇ってほぼ同時期に樺太に侵攻してアイヌが追いやられてる
それに関連して60年にわたる津軽安藤氏・蝦夷の乱が起こって鎌倉
幕府の滅亡の一因になってる

167:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:45.50 IxKW1sFT0.net
まーたジャップがやらかしてる…もういっそジャップは滅ぼしたほうが良いのでは?世界中から嫌われてる基地外民族なんだしもう一度核の炎で焼き尽くせばいいと思う

168:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:50.04 62350CUg0.net
何でジンギスカンという料理名が侮辱に感じるのだ?
チョンの偏向記事だろこれ

169:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:53.60 4yMMBntp0.net
>>140
韓国人のセンスだと豚の丸焼きとかにつけそうだな

170:名無しさん@1周年
19/07/18 07:29:58.13 Mvc0kVrr0.net
そもそもなぜこの名前なんだろう

171:名無しさん@1周年
19/07/18 07:30:02.12 ED+kFZiw0.net
服飾のブランドでキモノって付けられたら、そりゃ迷惑でしょ
過去の偉人なら現地にもそんなに気にしてる人いないと思うが、苦情あるようならジンギスカン風焼肉とかでいいんでないの

172:名無しさん@1周年
19/07/18 07:30:11.42 95zgoCiG0.net
侵略民族の末裔か。まだ1000年経ってないぞ、反省してろ。

173:名無しさん@1周年
19/07/18 07:30:24.90 W2UtmWGM0.net
>>153
チャップリン「一人を殺せば犯罪者だが、百万人を殺せば英雄となる」

174:名無しさん@1周年
19/07/18 07:30:26.65 mqkVdm0f0.net
>>158
あれはこんなのナポリ風じゃねーよ!みたいな料理の内容についてのクレームじゃなかった?
日本人がこんなの江戸前寿司じゃないって感じの寿司にEDOと付けられるみたいな?
まあ日本人はもう気にしない気がするが

175:名無しさん@1周年
19/07/18 07:30:28.56 pEeS43aZ0.net
>>171
kimonoな。

176:名無しさん@1周年
19/07/18 07:30:39.00 e8s7nqBQ0.net
>>170
北海道のセンス

177:名無しさん@1周年
19/07/18 07:31:01.25 4yMMBntp0.net
>>167
そのうち半島がそうなるよ。
楽しみだな。

178:名無しさん@1周年
19/07/18 07:31:17.37 W2UtmWGM0.net
>>158
そういやナポリ出身にナポリタン食わせる漫画があったぞ

179:名無しさん@1周年
19/07/18 07:31:19.51 EH8SkkCS0.net
モンゴル焼きで良いか

180:名無しさん@1周年
19/07/18 07:31:19.96 OLDtqYVo0.net
>>170 羊=大草原=モンゴル…… ジンギスカン! てなノリじゃねーかなw

181:名無しさん@1周年
19/07/18 07:31:20.28 5D+rAgc30.net
>>153
それをスルーして親しみを込めてるからね
やめたら
ジンギスカンって本当はどんな人???
って事になる
モンゴル人の喜ぶ結果にはならないな

182:名無しさん@1周年
19/07/18 07:31:42.74 OTjEH28N0.net
ジンギスハーンンって自国じゃ英雄だが他国じゃ最悪な侵略者だし、敬意を持てってのは違う
日本も孫に苦しめられたし

183:名無しさん@1周年
19/07/18 07:31:46.05 aVvfiuFQ0.net
>>171
というか元々正式(?)にはジンギスカン鍋でしょ
鍋を省略してる人が多いだけで

184:名無しさん@1周年
19/07/18 07:31:56.15 piSgR0ea0.net
つーかさ
もっと早く言ってよw

185:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:17.66 5D+rAgc30.net
>>180
羊肉をモンゴルの兜に乗せて焼いたからあの形

186:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:22.06 pW8Zn5tY0.net
ネーミングセンス酷いのは明らか
東京でもないのに店名に東京ナントカみたいな名前付けるし
どんどんさらしあげて根絶してほしいわ

187:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:22.10 aWRzbB1o0.net
信長焼きならありだろ

188:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:27.83 6zltoONc0.net
ジン、ジン、ジンギスカーン

189:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:28.37 KtfU2Twy0.net
次はバイキングか?

190:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:29.28 2fO0AgJO0.net
>>1
ジンギスカン≠チンギス・ハーン なんだからこじつけすぎだろ
しかも企業がネーミングしたわけでもないし

191:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:46.70 IxKW1sFT0.net
>>177
その前にジャップが滅ぶ

192:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:46.76 LZyeBOOx0.net
>>140
韓国辺りで反日の道具に使われてたらブチ切れですが
スペインとかの田舎町で地元の人が、( ゚Д゚)ウマーって食べて愛されてたら何とも思わんわ

193:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:53.68 Tof1z8/x0.net
人数集めて大使館や外交筋も巻き込んで要望出してみりゃいいんじゃね

194:名無しさん@1周年
19/07/18 07:32:59.22 OLDtqYVo0.net
>>185 すき焼きみたいなもんか。 失念してたわ

195:名無しさん@1周年
19/07/18 07:33:12.77 e8s7nqBQ0.net
俺の知ってる人名の料理はザビエル

196:名無しさん@1周年
19/07/18 07:33:13.50 pEeS43aZ0.net
日本ってタイ料理広まってるけど、ジンギスカンやナポリタンみたいななんちゃってタイ料理って無いよな
普通はまがい物から広まってくんじゃね

197:名無しさん@1周年
19/07/18 07:33:17.94 jEOqB3Tr0.net
天皇焼きってのをみて怒るのはネトウヨだけw
普通の日本人は「へー、天皇と何の関係があるの?」とか「モンゴルで天皇焼きってのはなぜか○○料理なんだよ」
「まずいんだぜwww名前負けしてるよなwww」という話になるだけだろ。
その程度の話でぎゃーぎゃー騒ぐ>>1の自称モンゴル人、その正体はただの在日中国人は何言ってんだ?

198:名無しさん@1周年
19/07/18 07:33:26.69 5D+rAgc30.net
これについてはモンゴル人は自重しないとロクな事にならない

199:名無しさん@1周年
19/07/18 07:33:34.90 W2UtmWGM0.net
>>185
なんでモンゴルの兜を使ったの?

200:名無しさん@1周年
19/07/18 07:33:38.84 1ra+lbZE0.net
このモンゴル人以外に名前変えてって言ってるの聞いた事ねえな

201:名無しさん@1周年
19/07/18 07:33:49.15 hONnpZWy0.net
>>19
「満洲」は禁句。中国東北鍋。

202:名無しさん@1周年
19/07/18 07:34:11.13 jEOqB3Tr0.net
ああそうか、>>1は中国版ネトウヨでモンゴル人を語ってモンゴルを貶めようとしてるのか

203:名無しさん@1周年
19/07/18 07:34:15.43 TRAkWv9R0.net
焼き羊、羊焼きもピンとこねえから
ストレートにモンゴル焼肉でいいと思うが

204:名無しさん@1周年
19/07/18 07:34:16.47 8v/pGyvy0.net
フビライハンならどうだ

205:名無しさん@1周年
19/07/18 07:34:19.73 OLDtqYVo0.net
>>192 韓国で頭一杯の方でしたか…

206:名無しさん@1周年
19/07/18 07:34:31.85 pEeS43aZ0.net
カレーって魔法のランプみたいな食器に入ってるイメージあるけど、
インド現地にはそういうのは無い

207:名無しさん@1周年
19/07/18 07:34:34.66 a2UPHA6O0.net
ナポレオンはブランデーの名前にされてるぞ

208:名無しさん@1周年
19/07/18 07:34:52.63 oNI03vzR0.net
何故に天皇焼きなのか。
料理名がゴダイゴとか、テンムとか
ノブナガとかならどう思うかだろ。
結論、別に気にならん。

209:名無しさん@1周年
19/07/18 07:34:55.54 4yMMBntp0.net
>>182
考えてみりゃ宿敵の親の名前を名物料理につける道民のセンスってぶっ飛んでんな

210:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:03.09 jEOqB3Tr0.net
こういう声のでかい一部のクレーマーの相手をしていたらきりがない

211:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:07.68 0Ppz92dX0.net
>>6
土産物で有名な六花亭が、昭和三十三年に商標登録したみたいね

212:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:14.38 mqkVdm0f0.net
>>207
されてるというかあれは格付けだか決めてるの外国のなんかの協会じゃ

213:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:15.79 axfLIQrv0.net
トルコ風呂

214:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:26.78 9p+Fyov+0.net
固有名詞と一般名詞はまったく違うんだが
天皇は一般名詞でジンギスカンは固有名詞
別に天皇焼きとか売ってても問題ないぞ
アホじゃねえのか

215:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:38.33 aWRzbB1o0.net
強いから白鵬焼きでもいいぞ

216:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:46.07 NGYSigsZ0.net
>>126
昔サークルKで秀吉弁当というのがあって、キムチのおにぎりが入っていた

217:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:57.45 P8v8Oysv0.net
料理名になってるのはそれだけ親しみがあるってこと。
嫌いな名前がついたものなど誰も食べないけどな

218:名無しさん@1周年
19/07/18 07:35:57.69 TCIE78we0.net
>>199
そもそもチンギス・ハーンの軍で被ってるのは帽子
由来も諸説あって、日本軍の鉄兜だったとか、鍋を作ったらたまたま似てたとか

219:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:00.54 gpWwEw480.net
韓国に謝って賠償しなきゃ。
安倍総理には謝れってダブルスタンダード。
安倍総理には全く戦争責任ないわな。
前世でやらかしたって宗教的に言
われたら理解出来るんだけど。

220:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:03.98 4yMMBntp0.net
>>191
まぁ頑張れ

221:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:04.09 IxKW1sFT0.net
>>208
まあネトウヨが発狂するぐらいだろうなw

222:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:06.29 842cH5P/0.net
ウランバートル!アベギスハーン!

223:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:08.33 +LDjF17O0.net
>>216
ブラックジョークかよw

224:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:34.00 mqkVdm0f0.net
>>167
実は北からも南からも攻め込まれてるんだよね
完全に同時期だったらやばかったかも

225:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:34.16 OLDtqYVo0.net
>>214 問題無いのに何故皆しないのか。
そこじゃね。

226:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:34.22 aVvfiuFQ0.net
>>200
まあそうだな
日本だって海外でへんな活動してる日本人多いわけで
モンゴルが国挙げて問題にするならその時点で考えればいいわな
この人も日本で一人で騒がずモンゴル国内で問題にすればいい

227:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:45.31 TF0jw/DY0.net
これは全くその通りだな
トルコ風呂からソープランドに変えたように、何か別の名前にすべき

228:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:49.18 piSgR0ea0.net
>>199
元(モンゴル)の兵隊が行軍の時、兜を使って羊を焼いて食ってた説
だから鍋があの特有な形だという

229:名無しさん@1周年
19/07/18 07:36:50.05 PauMdhzW0.net
>他者の文化に敬意を払う機運が高まってきている日本で、
これはなに??
脈略がないんだけど

230:名無しさん@1周年
19/07/18 07:37:00.80 e8s7nqBQ0.net
>>200
ナポリタン

231:名無しさん@1周年
19/07/18 07:37:01.28 pEeS43aZ0.net
>>217朝鮮漬け、バフンウニ

232:名無しさん@1周年
19/07/18 07:37:18.51 +LDjF17O0.net
タケカワユキヒデのゴダイゴに誰か切れたことある?

233:名無しさん@1周年
19/07/18 07:37:18.64 P8v8Oysv0.net
>>167
チョンモメンは巣に帰ったらどうだ

234:名無しさん@1周年
19/07/18 07:37:21.97 6zltoONc0.net
なんだろう、韓国が安重根って食べ物がなんでないニダ!
ってクレームつけてきそう

235:名無しさん@1周年
19/07/18 07:37:49.03 +LDjF17O0.net
>>225
いやそこら中にこう言うネーミングはある

236:名無しさん@1周年
19/07/18 07:37:58.79 YErMtLzI0.net
トルコ風呂はたしかに失礼やったな

237:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:08.02 W2UtmWGM0.net
>>207
なんかググったら「ナポレオン」は名前じゃなくて等級らしい。それもフランスの事務局が管理して
るみたいだから、単に自国の英雄の名前を等級に使っているだけみたい。つまり日本で日本酒の
階級に「信長・秀吉・家康」ってつけてるようなもん。

238:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:12.75 TCIE78we0.net
>>232
言われてそんな偉人居たっけ?と一瞬悩んでしまったw

239:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:16.66 2fO0AgJO0.net
>>209
正露丸だっけ

240:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:17.34 TRAkWv9R0.net
舶来物は良いもの素晴らしいものって
江戸時代からしみついてるからな
付加価値としてその土地由来のなまえでやるってのが
商売人のテクだったんだろうな 羊焼きじゃあ味気ないか

241:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:19.98 JHgo5wQ+0.net
>>54 >>158
【朗報】ナポリタンをバカにしているナポリ市民に日本人がナポリタンを食べさせるイベントを開催した結果(※画像あり)
スレリンク(poverty板)
ナポリでナポリタン
URLリンク(youtube.com)

242:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:25.05 P8v8Oysv0.net
>>231
キムチより朝鮮漬けの方がわかりやすいだろ。形状から名前がつくのは当然じゃん

243:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:39.57 56eJOC9F0.net
>>211
じゃあ安田顕が悪いのか。

244:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:42.73 W9nGPubX0.net
ステーキに、
「天皇 裕仁」神戸牛
「天皇 明仁」松坂牛
「天皇 徳仁」近江牛
ってつけて食ってるのと同じ

245:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:51.45 99lBUGUM0.net
モンゴルwどこだよw

246:名無しさん@1周年
19/07/18 07:38:52.13 LZyeBOOx0.net
>>200
シナチク、支那そば

247:名無しさん@1周年
19/07/18 07:39:00.33 jEOqB3Tr0.net
>>225
意味をよく知っている日本人にとっては、天皇由来でもないのに天皇焼きとか意味不明だからだろ
外人が郷土料理に天皇BBQとかつけててもなんとも思わないだろうな

248:名無しさん@1周年
19/07/18 07:39:06.96 oyynlu4A0.net
kimonoっていうのをやめろ!と言ってたのも一部の変なやつらだけで
日本人の大多数は「何がわるいの?意味わからん」と思ってただけ

249:名無しさん@1周年
19/07/18 07:39:08.44 KM4B704W0.net
>>210
分かるような気がします

250:名無しさん@1周年
19/07/18 07:39:11.99 DAk08F5l0.net
>>209
そうは言っても何百年も昔の人だし今さら朝鮮人みたいに恨む奴いないでしょ
朝鮮人はいまだに秀吉恨んでるそうだが

251:名無しさん@1周年
19/07/18 07:39:15.81 2H2+Aj1H0.net
ジンジンジンギスカン
ハラヒレホレハレハラヒレホレハラ

252:名無しさん@1周年
19/07/18 07:39:40.63 viAz3kpr0.net
>>6
個人名も商標登録出来るのか
毛沢東とかヨシフスターリンとかポルポトとかアドルフヒトラーとかも登録可能?
大量殺戮者の例になるけどw

253:名無しさん@1周年
19/07/18 07:39:56.30 6zltoONc0.net
>>249
声が大きいのと多数派ってのをしばしば混同しちゃうのは何故だろう

254:名無しさん@1周年
19/07/18 07:39:58.35 QQUHh1Ym0.net
チンギスハンが兜で羊の肉を焼いたのが始まりじゃなかった?

255:名無しさん@1周年
19/07/18 07:40:10.75 O3VihE5c0.net
後進国の分際で文句言うとか頭がおかしいだろ!

256:名無しさん@1周年
19/07/18 07:40:12.49 5D+rAgc30.net
>>197
王様焼きや英国女王焼きや法王焼きってのを考えよう
一般名とほぼ固有名詞で意味は変わる
ジンギスカンは固有名詞だ
だからモンゴル人が英雄扱いするのは理解できるが
外国には大虐殺者のイメージがある
今はジンギスカンは親しみを込めてるが、
モンゴル人がそれをやめさせた時は
ジンギスカンが英雄になるか?大虐殺者になるか?
モンゴル人は世界の勉強をする事になるだろうね
モンゴル人にとって、ろくな事にならない

257:名無しさん@1周年
19/07/18 07:40:27.86 LZyeBOOx0.net
サンドイッチもサンドイッチ伯爵なんだよな

258:名無しさん@1周年
19/07/18 07:40:37.35 PauMdhzW0.net
>>231
馬糞と朝鮮を一緒にするな
おれは馬糞好きだから

259:名無しさん@1周年
19/07/18 07:40:47.57 jEOqB3Tr0.net
>>248
ていうか、アメリカ人が騒いでるのを見て日本人が知ったってのが事実
kimonoにクレーム付けるようなネット上のバカは英語なんて読めないし、英語で抗議なんてできるわけがないw

260:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:12.77 0jrjKhGt0.net
天皇なんて称号じゃん。
ヒロヒト焼きとかヒロノミヤ鍋とかならともかく

261:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:14.21 9p+Fyov+0.net
>>225
いや別にしても良いぞ
実際に伊達巻とか信玄袋とかあるし

262:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:22.67 V2a94AvS0.net
まぁ言ってることは分かる
けどもう無理だろ。時すでにお寿司よ

263:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:25.71 8v/pGyvy0.net
千葉にアリランラーメンてのがあるけどどこぞの半島は文句言ってるのかい?

264:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:32.00 HyJewmrV0.net
羊肉焼くからジンギスカンなのか?

265:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:34.58 O/13v5310.net
チンギス・ハーン
ジンギスカン
ちゃうやろ

266:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:36.99 0Ppz92dX0.net
>>214
天皇焼きと比較するなら、カン焼きだね
ジンギスカンは初代皇帝だから、比較するなら、神武天皇かな

267:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:44.12 c3KK0OxZ0.net
>>208
清洲城信長鬼ごろし

268:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:46.67 2fO0AgJO0.net
>>253
声の大きい少数派の奴らが多数派の素振りをするから

269:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:51.80 xK5mOk430.net
じゃあジンギスカン風焼肉で

270:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:53.80 nmCWNXWU0.net
また一大ムーブメント引き起こそうト何か仕掛けて来たか。
原付き60キロリミッターとヘルメット義務化、従軍慰安婦、トルコ風呂、その他色々成功させて来ているからな。

271:名無しさん@1周年
19/07/18 07:41:59.28 RgUiCnAj0.net
ジン、ジン、ジンギスカーン♪

272:名無しさん@1周年
19/07/18 07:42:22.66 y7PdPAgy0.net
>>209
現代の日本人にモンゴルやチンギスハーンやフビライハーンが宿敵だなんて感覚はないだろ

273:名無しさん@1周年
19/07/18 07:42:24.32 7T8wMQ9iO.net
チンギスなんて言ってない
ジンギスと言ってる

274:名無しさん@1周年
19/07/18 07:42:30.88 oyynlu4A0.net
>>261
韓国人が唐辛子を「豊臣」と呼びたかったら別に何の文句もない

275:名無しさん@1周年
19/07/18 07:42:31.42 e8s7nqBQ0.net
>>262
トルコ風呂は改善されたぞ

276:名無しさん@1周年
19/07/18 07:42:42.83 a3yEuDAf0.net
マルガリータとかだって元は個人名だろ
日本人もジンギスカンとチンギスハーンは区別してるから無問題だろ
チビ黒サンボと同じで言葉狩りの臭いがする

277:名無しさん@1周年
19/07/18 07:42:56.66 fWeaOsbj0.net
もしジンギスカン以外の名前にするなら、どんな名前なら良いんだろう?

278:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:00.46 mqkVdm0f0.net
>>237
チンギスハーンとジンギスカンとは同一人物
昔と今で表記が変わっただけ

279:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:04.37 AnAwIg/h0.net
>>109
>>6は元々>>5に対する回答だから>>49が短絡的に噛み付いてるようにしか見えん

280:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:05.08 rMwGOPBV0.net
フビライハンでいいじゃん

281:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:09.56 5b72Sfx+0.net
ジンギスカンの店にとっては義経業務妨害だな

282:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:23.33 jEOqB3Tr0.net
>>261
「信玄を餅にしやがって!」という奴がいたら「頭がおかしい山梨土人扱い」だろうな。>>1は頭のおかしいモンゴル土人

283:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:35.20 LZyeBOOx0.net
>>268
高校球児?

284:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:38.73 TRAkWv9R0.net
朝青龍に取材しろよ

285:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:44.00 5D+rAgc30.net
>>244
悪意でやるか親しみでやるか、だよ
お前は悪意でワザワザやる例だ
ジンギスカンは
1 モンゴル人には英雄
2 世界では大虐殺者
親しみをこめないなら1になるという知識がモンゴル人に欠如してる

286:名無しさん@1周年
19/07/18 07:43:51.55 pHkYKYse0.net
>>8
豊臣秀吉の件で日本人は謝罪した?(笑)

287:名無しさん@1周年
19/07/18 07:44:01.64 qjSZkwqf0.net
まあたいして食べないし
変えていただいても構いませんよ

288:名無しさん@1周年
19/07/18 07:44:12.50 GURaazd60.net
モンゴル大侵略料理といえばいいのか?

289:名無しさん@1周年
19/07/18 07:44:13.69 iSi6vYzp0.net
そんなに嫌な気持ちになるかね

290:名無しさん@1周年
19/07/18 07:44:14.11 oyynlu4A0.net
この「文化の盗用」っていう概念が全くわからんわ
何をしたいのか意味不明

291:名無しさん@1周年
19/07/18 07:44:14.22 rs+fAljw0.net
チーズデンマークw

292:名無しさん@1周年
19/07/18 07:44:22.35 9p+Fyov+0.net
>>277
普通に羊焼き鍋とかじゃね
ジンギスカンでいいわ
トルコ風呂とかと違って別にバカにしてるわけでもないし

293:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:00.25 TRAkWv9R0.net
マザー牧場でジンギスカン食えたよなそういえば 野外で

294:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:03.18 c3KK0OxZ0.net
>>282
どこのSA・PAにも常備されてる信玄餅w

295:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:09.11 I1m6feHk0.net
すんなり認めて変えようや
俺は寿司や天ぷらを外人がヒロヒトとかアキヒトとかナルヒトとつけて食べてたら非常に不愉快になる
モンゴルの人も一緒やろ
言われてなんかするという事に不快感覚えるのはわかるが、これは仕方ない
互いに悪意あるわけではないが、嫌だと言われたらやめよ

296:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:11.71 Rg1YXKAI0.net
>>239
征露丸 の方でしょ

297:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:11.98 3UpTuja20.net
中国人がキムチ鍋にサイゴーと名付けて薩摩もんが怒ってるのをイメージすると分かりやすい

298:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:18.84 +/vHXh960.net
>>281
無理があるw

299:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:21.22 RsNgEPrO0.net
正論過ぎるは
これだから糞ジャップは

300:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:30.74 YErMtLzI0.net
ヒツジイタメでええやんか

301:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:34.29 W9nGPubX0.net
>>285
悪意も糞もねーんだよ
相手が嫌がってる
やめろ

302:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:36.91 jEOqB3Tr0.net
>>266
たとえ神武天皇焼きの正体がカエルの丸焼きだったとしても、笑うだけだろw 
怒って名前変えさせようとし始める頭のおかしいネトウヨを見かけたら、普通の日本人は「恥ずかしいからやめてくれ」と思うわ。
モンゴル人が>>1をみて恥ずかしいと思わないなら、モンゴル人全体がネトウヨレベルのキチガイ

303:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:42.73 LZyeBOOx0.net
>>282
ひよこ饅頭をかぶるのは
動物愛護から許せない
って人はいる

304:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:49.55 AAnfGqOY0.net
やっぱり、やめた方がいいだろ。
安くて、不味い、生姜に、
靖國ジンジャーとつけたり、
呑みモノに靖國ジンジャーエール
てつけられたら、ヤダもの。

305:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:50.61 UacDjzWBO.net
>>1
使われる羊肉や有名どころから、英雄チンギスハーンと連想的につけられたもの
潜在的に焼き肉の王としての期待が込められたものであるのに、それを否定するのか

306:名無しさん@1周年
19/07/18 07:45:59.67 e8s7nqBQ0.net
>>262
これ北海道のセンスだから
日本に言われても困る
日本人は北海道がジンギスカンって言ってるから使ってるだけ

307:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:05.38 DqAxWggS0.net
>>248
京都市長や世耕は一部の変な奴らなのか…

308:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:16.72 7uQSuc6P0.net
名称にそんな思い入れもないし
止めていいんじゃないの

309:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:19.55 0Ppz92dX0.net
>>255
文句言っている>>1の文章書いた人は、日本人だったりする
生まれは、中国の内蒙古自治区だそうだが

310:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:22.93 YErMtLzI0.net
ペヤングのジンギスカン風やきそばは中々羊くさかった

311:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:27.69 9p+Fyov+0.net
由来.廃屋わからんけど羊は遊牧民族が飼ってるからモンゴル王の名前つけただけじゃん
そんなんフランス料理にナポレオンとかアメリカ料理にリンカートンとか付けるようなもんで何も問題ない

312:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:30.46 HyJewmrV0.net
モンゴル帝国時代に戦争に馬は連れて行くことはあっても羊は無かった
陣中食は馬肉であっても羊はない(現地調達を除く)

313:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:32.70 AdhD4MRj0.net
ヨーロッパ の街を走る日本車のCMからわかるように、
日本人は権威に弱いのだ

314:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:44.05 q6hIQxyD0.net
トルコ人「分かる分かるー」

315:名無しさん@1周年
19/07/18 07:46:51.38 oyynlu4A0.net
>>307
そうだろうな
誰だって、全てのことを正しく判断できるわけじゃない

316:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:00.29 aVvfiuFQ0.net
>>297
なぜそこでキムチ鍋?
ジンギスカン鍋にモンゴル人が嫌ってる別の国の料理の要素あるか?

317:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:00.75 SAsVnYfv0.net
でもおまえらってジンギスカン臭いだの騒いで食わないんだろ?
道民には理解できんよ。

318:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:11.55 JHgo5wQ+0.net
>>106
最終的に全部追い払われたし
継がれるような文化遺産も無かった点で似ているんでは
義仲は京都近辺で田畑から収奪して不興を買っていた

319:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:14.36 dD9YNcrl0.net
>>301
韓国国旗はキモいけど、ヤメロとは言わんぞ

320:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:37.42 jEOqB3Tr0.net
>>303
それは完全にキチガイ扱いだろw  >>1もそれと同レベルだが

321:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:43.46 TRAkWv9R0.net
マザー牧場といえば
千葉限定カップ焼きそばアラビヤン焼きそばなるものあったな
あれはどういうネーミングなのか

322:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:44.42 sXkmw33l0.net
♪ ウッ!ハッ!

323:名無しさん@1周年
19/07/18 07:47:58.96 3UpTuja20.net
>>215
それは国技館名物の焼き鳥に使ってほしい

324:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:04.94 y7PdPAgy0.net
>>199
兜は後付け
単に羊肉の脂が流れ落ちるように鉄板をドーム形にしたら、兜に似ていたから株に見立てただけだろ
蒙古兵が兜を肉を焼くのに使ったという記録もない

325:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:06.58 PtxPSgYc0.net
>>76
内モンゴル自治区出身、日本に帰化、ペンネームがシナ名。
▼ウキによれば、
楊 海英(よう かいえい、ヤン・ハイイン、1964年(昭和39年)9月15日 生れ )
中華人民共和国内モンゴル自治区(南モンゴル)出身の文化人類学者。
モンゴル名はオーノス・チョクト、
日本に帰化した後の日本名は大野旭
「楊海英」は中国のペンネーム

326:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:08.68 oyynlu4A0.net
メリケン粉なんて、国名を小麦粉呼ばわりしてるわけだからな
でも、そんなことに文句を言うアメリカ人もいないだろ
「へえーw」と言って終わりだ

327:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:11.25 g6QNFE4/0.net
Kami - Kaze カクテル
フランスで Kamikaze の意味を調べよ

328:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:29.32 e8s7nqBQ0.net
>>320
ナポリタンはイタリア人がマジギレしてる

329:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:36.42 DAk08F5l0.net
>>279
ならお前が答えろよ
ジンギスカン出してる店はみんな名称使用料払ってるのか?

330:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:39.27 3UpTuja20.net
>>316
あるよ
日本のジンギスカンは中国料理を参考にしたと言われてる

331:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:44.87 sXkmw33l0.net
>>1の記事は、おかしな陛下叩きの日本人が言ってるだけじゃん

332:名無しさん@1周年
19/07/18 07:48:48.55 0Ppz92dX0.net
>>302
>>1の文章書いたの日本人だったりする
中国人が帰化したパターンだけどね

333:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:00.01 fCNYFIEH0.net
モンゴル政府なりから正式に抗議が来たことあるのかな

334:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:00.24 aVvfiuFQ0.net
>>301
相手って一人騒いでるだけだろうw
モンゴル国内で反対運動でもおこってるなら、そりゃ変えた方がいいだろうが全然そうじゃない
にしてもせっかく親しまれてるのにアホだなと思うだけだが

335:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:04.79 9p+Fyov+0.net
>>328
トルコライスは?

336:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:16.25 c3KK0OxZ0.net
>>244
美味くて素晴らしい物に、その名を冠するなら構わないんじゃないか。
半ば、その価値を名前を拝借した方に捧げるようなもんだ。
眉をしかめる人もいるだろうがね。

337:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:24.97 QlgGvpgw0.net
>>2
ジンが一個多い やりなおし

338:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:25.83 zGiKDp6B0.net
>>275
イメージ悪いし、日本人も変えるのに異存は無かったろ
ジンギスカンは言うほど悪いイメージなんかな?

339:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:41.21 jEOqB3Tr0.net
>>328
「ナポリにこんなパスタない」といってるだけで、キチガイレベルのマジギレではないな。

340:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:49.21 61bkYsjJ0.net
焼肉もコリアン・バーベキューだよね
日本は盗作が多すぎる

341:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:51.68 W9nGPubX0.net
着物の名前は使うなっつっといて、
自分たちが同じことしてんだから笑える
そら韓国人も離れていくわ

342:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:52.01 nEN9WKeH0.net
え?ジンギスカン鍋で焼くからジンギスカン料理なんでしょ?
焼くのは、本当は羊肉がいいんだろうけど牛肉と野菜だよね。
モンゴル人は牛飼わないよね。「海賊焼き」にすればいいの?
いや、海鮮じゃないから「山賊焼き」?「鉄板焼き」と紛らわしいし、、、、
いっそのこと「天皇焼き」でもいいぞ。鍋の名前は「皇帝鍋」な。
いや、まて。「大汗鍋/大汗焼き」にすればいいのんか?
焼き方を仕切るのは「鍋大汗(なべだいかん)」な。
きっと、海を越えて侵略しようとしてきて対馬人を大虐殺したことを
忘れないように名付けたんじゃね?鉄兜の形だし。
「高麗鍋」じゃ土鍋みたいで却下された。
「ムクリコクリ」じゃ妖怪名だね、「モンゴル鍋」でもよかった。。

343:名無しさん@1周年
19/07/18 07:49:54.42 e8s7nqBQ0.net
>>330
というか中国はチンギス・ハーン時代のモンゴルの植民地だろ

344:名無しさん@1周年
19/07/18 07:50:15.64 +LDjF17O0.net
日本にはチンギスハンみたいな世界的な征服者がいないから上手い例えができないが
例えば天皇の祖である神武天皇の名を使った「ジンムテンノウ鍋」という料理が
ウランバートルで大流行してウランバートルの名物料理になったとしても
おれは一向にかまわんよ

345:名無しさん@1周年
19/07/18 07:50:22.80 ZBPsmp8N0.net
ええよ

346:名無しさん@1周年
19/07/18 07:50:28.87 gyRQYXQ80.net
おまえら例えば韓国人が犬肉料理を「アマテラス」とかって名前にしたらどう思うよ?
そう考えたらモンゴル人が変えてくれってのも判るだろ?

347:名無しさん@1周年
19/07/18 07:50:31.35 AAnfGqOY0.net
フランスと関係ないのに、
フランスベッドとか、
コーンドッグが、アメリカンドッグ
とか、国名使ったのは、結構ある。
逆に米国で、シチメンチョウを
ターキーというのは、どうなんだろうね。^_^

348:名無しさん@1周年
19/07/18 07:50:40.32 5D+rAgc30.net
>>308
モンゴル人はジンギスカンへの日本人の親しみをなくした時に
ジンギスカンの悪いイメージが前面に出るのを
読めていない
まあ歴史を知らない、先を読めない、韓国と同じパターンになるかもな

349:名無しさん@1周年
19/07/18 07:50:48.79 7uQSuc6P0.net
滅多に食べないのに強い思い入れあるの?

350:名無しさん@1周年
19/07/18 07:50:49.81 zJihVaR00.net
ジンギスカン歌ってたのがドイツのバンドと聞いて

351:名無しさん@1周年
19/07/18 07:51:02.15 HBQKoABh0.net
>>1
誰の文章?

352:名無しさん@1周年
19/07/18 07:51:10.85 YuXJ2h+U0.net
カルフォルニアロールをヒロヒト巻きって言うようなもんだな
別に気にはしないが

353:名無しさん@1周年
19/07/18 07:51:22.04 99lBUGUM0.net
モンゴルには負けたことないから変えなくていいよ

354:名無しさん@1周年
19/07/18 07:51:26.69 kZV2lIvz0.net
>>286
朝鮮にいたのは人ではないだろ。

355:名無しさん@1周年
19/07/18 07:51:30.34 zGiKDp6B0.net
>>334
浜田がビバリーヒルズコップのパロディした時も騒いだのは人権派の黒人だけだったしな

356:名無しさん@1周年
19/07/18 07:51:47.51 DqAxWggS0.net
>>309
楊海英さんという日本人?
中国からの帰化人じゃ?

357:名無しさん@1周年
19/07/18 07:51:57.82 y7PdPAgy0.net
>>301
1人でも嫌がる人がいたら名前を変えなきゃいけないのか?
だとしたら、この世のあらゆる物の名前はつけられない
70億人もいれば、どんな名前をつけようとも必ず1人くらいは嫌がる人がいる

358:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:01.06 jEOqB3Tr0.net
>>346
モンゴル人にとっての羊料理は、日本人にとっての犬料理ではないぞ

359:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:02.03 V2a94AvS0.net
>>338
まぁ>>1読んでみるとなるほどなぁとは思わされるが、
どうなんだろうか。モンゴル人にアンケートとって欲しい

360:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:25.68 9p+Fyov+0.net
>>340
日本の焼肉はそもそも韓国発祥ではない
全世界中にどこにでもある料理で焼いた肉にタレをつけて食べ始めたのはむしろ日本オリジナル

361:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:25.72 Rg1YXKAI0.net
>>350
しかも、プロデューサーがオーディションやって、
メンバー集めたユニット

362:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:30.32 vPbMRjIf0.net
じゃ蒙古でナマ 行こか~ 何か行く気起きんわなw

363:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:33.64 LZyeBOOx0.net
>>335
俺の友達のターキッシュは
美味い美味いと食っとった

364:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:54.34 YErMtLzI0.net
陶磁器がチャイナだったり、漆器がジャパンだったりするのは
まさしく原産地だからいいけど、羊野菜炒めはモンゴル料理なんか?

365:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:57.31 e8s7nqBQ0.net
>>359
そもそもモンゴル人って日本って国のこと知ってんの?

366:名無しさん@1周年
19/07/18 07:52:57.48 RfbRr17j0.net
正直どうでもいいわ

367:名無しさん@1周年
19/07/18 07:53:12.76 LZyeBOOx0.net
>>340
焼肉は日本発祥なんだが?

368:名無しさん@1周年
19/07/18 07:53:48.96 GV3Iwc800.net
モンゴル人はチンギスハンが源義経だというトンデモ説話すとむちゃくちゃ怒るってよ
そりゃそうだろ
天皇の起源は朝鮮、孔子は朝鮮人だった、カール・ルイスは在日ニダみたいな事言われたら誰でも怒るわ

369:名無しさん@1周年
19/07/18 07:53:56.20 iB50wR1L0.net
>>227
女衒宿に対して"トルコ風呂"と名付けた事への合理的な説明は
地の果てまで行っても付きようが無いのでトルコ風呂に関しては仕方がない
ジンギスカンはまだ分からんよ
まぁ多くは期待出来んと思うがw

370:名無しさん@1周年
19/07/18 07:54:12.55 y7PdPAgy0.net
>>244
人々に愛されて、ソウルフードになってる料理の名前なら名誉なことだろ?

371:名無しさん@1周年
19/07/18 07:54:13.76 e8s7nqBQ0.net
>>367
網焼きは韓国じゃね?
日本は鉄板焼

372:名無しさん@1周年
19/07/18 07:54:18.61 c3KK0OxZ0.net
>>304
やりたきゃやりゃいいんじゃね?
売れるかどうかは別だから。
境内の土産店で扱ってくれりゃ良いね。

373:名無しさん@1周年
19/07/18 07:54:30.99 zGiKDp6B0.net
>>340
んじゃそういう店名にすりゃ良いだろ
焼肉〇〇とか名乗るんじゃねーよ

374:名無しさん@1周年
19/07/18 07:54:45.77 HyJewmrV0.net
鉄製ヘルメットが普及したのは第一次世界大戦からでそれまでは偉い人の個人装備だっからね

375:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:04.83 9p+Fyov+0.net
>>371
焼いた肉にタレをつけて食べるのが日本
韓国はすでに調味した肉を焼いて食べる

376:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:10.34 EMW6CGZN0.net
>>359
>>1にはあんまり「なるほど」と思う要素は無いんだが
そもそもその料理とジンギスカンは関係ねーだろとは思う。

377:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:11.54 0Ppz92dX0.net
>>335
豚肉を使っている料理だから、イスラム色を強めるトルコ政府が
抗議してくる可能性はあるみたいね

378:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:12.52 Rg1YXKAI0.net
>>365
少しは知ってるでしょ
白鳳らの活躍もあって、日本の相撲は人気だそうなので、
少しは知られるきっかけになっている

379:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:12.70 V2a94AvS0.net
>>365
そりゃまぁ知ってるだろ。ただジンギスカン料理なんてモンは間違いなく知らんわな

380:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:17.68 W2W1asuy0.net
ウッ

ハッ!

381:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:34.81 oyynlu4A0.net
ボストン美術館で「キモノ試着イベント」をやろうとしたのを抗議で中止されたってのも
全く意味不明だったよな
日本文化に親しみをもつのは日本人としては一向にかまわないというのがほとんどの見方だろうけど
多分中国人や韓国人が逆恨みでやめさせたんだろう

382:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:47.32 8Zbe5uOw0.net
てっきりチンギス・ハーンが羊の焼肉好きなのかと思ってた

383:名無しさん@1周年
19/07/18 07:55:49.92 RfbRr17j0.net
アメリカンドッグは

384:名無しさん@1周年
19/07/18 07:56:05.24 YErMtLzI0.net
>>271
アラベスクのサンドラといえば広島や。
URLリンク(youtu.be)

385:名無しさん@1周年
19/07/18 07:56:11.88 lsP3XBx60.net
ドルジは何か言ってないの?
誰かTwitterで聞いてみてよ

386:名無しさん@1周年
19/07/18 07:56:13.12 0Ppz92dX0.net
>>350
センターは、南アフリカ人

387:名無しさん@1周年
19/07/18 07:56:30.35 Fd/10mVi0.net
日本語をぶっきらぼうにしゃべるとモンゴル語に聞こえるくらい似てるんだから、日本人が考えたジンギスカン鍋
にもちょっとモンゴルの要素はあると思うよ。

388:名無しさん@1周年
19/07/18 07:56:32.90 kbaMfpQO0.net
>>348
日本人がジンギスカンをどう思おうがモンゴルは意に介さないだろ
モンゴルカルチャーの伝播者であるThe HUも日本スルーで欧米ばかり回ってるし

389:名無しさん@1周年
19/07/18 07:56:33.09 SJ5k5NkF0.net
>>1
トルコ風呂も変えたしな

390:名無しさん@1周年
19/07/18 07:57:30.26 Pe0JOA1U0.net
日本なら聖徳大使焼みたいな感じなのかな

391:名無しさん@1周年
19/07/18 07:57:33.51 V2a94AvS0.net
>>376
>『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか
この下りかな。ただモンゴル人にとってのジンギスカンのポジションが分からんからな。

392:名無しさん@1周年
19/07/18 07:57:43.93 W3VoOHOB0.net
>>352
親しみか冒涜かで分ける
知識がないとシールズと同じレベルになるから気をつけて

393:名無しさん@1周年
19/07/18 07:57:51.76 Mhy53E060.net
1人しか言ってきてないのに変えろって
ワガママか

394:名無しさん@1周年
19/07/18 07:57:56.01 AAnfGqOY0.net
ジンギスカンを改めて、
ジンジン鍋にすりゃいいんじゃね?
ソープランドと同じで、そのうち、
ジンジン鍋で、違和感なくなると
思うけど。

395:名無しさん@1周年
19/07/18 07:57:56.90 HiO/synj0.net
チンギス・ハーンとジンギスカン
「ンギス」しか同じじゃないからセーフ

396:名無しさん@1周年
19/07/18 07:57:59.26 GXxdthET0.net
モンゴルと日本の離反工作か?

397:名無しさん@1周年
19/07/18 07:58:32.53 SSuNGuAR0.net
ただ、羊と馬乳酒食らってワメき散らしながら相手をぶちのめして地に這わせれば何でもありのモンゴル人と
人糞酒食らって他国に寄生しながら放火や強盗に詐欺や殺人に強姦を繰り返す在日キムチでは
モンゴルの方が遥かにましだと言いたい

398:名無しさん@1周年
19/07/18 07:58:37.83 Rg1YXKAI0.net
>>374
成吉思汗鍋のは、モンゴル兵の兜から、
というのが時々沸くが、あれはどうみても兜ではなく盾
兜で焼くにはムリがあり過ぎる
逆にモンゴル兵の丸盾は、形状的に、成吉思汗鍋と類似
どっちにしても、神話だけどね

399:名無しさん@1周年
19/07/18 07:58:59.78 6a92DmGI0.net
>>209
日本人だよ?
ルメイ閣下に勲章挙げちゃうくらいその辺のこだわりはないよ
まして追っ払うのに成功した敵の爺ちゃんなんて

400:名無しさん@1周年
19/07/18 07:59:09.90 Mhy53E060.net
>>394
なんで汚らしい性風俗と喜んで食べられてる料理を同じレベルで話すんだろ
馬鹿なのかな

401:名無しさん@1周年
19/07/18 07:59:25.67 e8s7nqBQ0.net
でもさ
ジンギスカンって臭いよな
俺は無理だった

402:名無しさん@1周年
19/07/18 07:59:44.05 0XnvSd0K0.net
ごめんジンギスカンがチンギス・ハーンの事だと知らなかったわ

403:名無しさん@1周年
19/07/18 08:00:13.48 EMW6CGZN0.net
>>391
そもそも「天皇」は称号であって個人名じゃないから言ってることが無茶苦茶


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch