【ツタヤ】TSUTAYA閉店ラッシュ続く 浦和店など★2at NEWSPLUS
【ツタヤ】TSUTAYA閉店ラッシュ続く 浦和店など★2 - 暇つぶし2ch816:名無しさん@1周年
19/07/16 19:53:09.07 uyBu69H80.net
レンタルビデオなんて日本にしかない
あとファックスも

817:名無しさん@1周年
19/07/16 19:53:40.41 sWTIxAk80.net
TSUTAYAがなければGEOに行けば良いじゃない?

818:名無しさん@1周年
19/07/16 19:54:15.29 B48ytOYi0.net
>>789
ありがと、全然知らなかった。
ポチります。

819:名無しさん@1周年
19/07/16 19:55:07.96 1LY24Xu40.net
>>790
それ、権利関係は無視しろ。個人店ならモグリでやってもばれないw
と暗に言ってるに等しいんだが

820:名無しさん@1周年
19/07/16 19:55:23.04 SjBZ1Zsj0.net
オンラインショップじゃなく店舗をまだ利用してる人いるの?
いないよねまさか?

821:名無しさん@1周年
19/07/16 19:55:29.70 A5KhFlDZ0.net
そもそもプレイヤーがないしな

822:名無しさん@1周年
19/07/16 19:55:43.82 H/3/dwPc0.net
>>787
むしろAmazonプライムに加入させる為に存在してるって言っても過言はない

823:名無しさん@1周年
19/07/16 19:56:15.48 1LY24Xu40.net
>>792
うちの近所のゲオは今月下旬で閉店・・・

824:名無しさん@1周年
19/07/16 19:57:43.30 SS3tM8MG0.net
>>787
Fire TV Stickをテレビにつけたらプライムビデオだけでなく
Youtube、Ameba、TVerとかもテレビで見ることができるよ

825:名無しさん@1周年
19/07/16 19:58:32.80 T4dOVtV70.net
ホーリーマウンテン
落下の王国
悦楽共犯者
近所にさの店はこんなマニアックなやつ置いてるけど
借りるの俺だけだろw

826:名無しさん@1周年
19/07/16 19:58:45.45 jmMvAV280.net
つかいまだにレンタルで借りたいものって何?
思いで作りでしかないでしょ?それも所有するわけでもあるまいに
ネットは本当に便利で効率的な世界を作ってくれたわ、いちいち延滞金に怯えて物を借りたするような事しなくて済むしな
世界一老人が多い国だから世界一遅れてるけどやっと世界基準に追いつけるようになって満足してるわ

827:名無しさん@1周年
19/07/16 19:58:52.25 DR2vRfevO.net
TSUTAYA、昔はスパロボの新作が発表されるたびに観たことないロボのテレビシリーズのDVDよく借りてたわ。
今、録画消化しきれなくてレンタル行く事なくなったな。時間無さ過ぎ

828:名無しさん@1周年
19/07/16 19:59:00.33 B48ytOYi0.net
>>797
アマゾンプライムには加入してるんや、音楽聴くために

829:名無しさん@1周年
19/07/16 20:00:05.59 B48ytOYi0.net
>>799
結構時代について行ってたつもりなのに、めっちゃ置いていかれてたw

830:名無しさん@1周年
19/07/16 20:00:31.46 V5DlA+jd0.net
>>794
そこまではいわないけど、、、本の世界も図書館みたいな公的機関あるといいのかもなあ
国立映画アーカイブが近いかなあ

831:名無しさん@1周年
19/07/16 20:01:42.84 /VuC55oT0.net
徳山とか武雄の図書館は大丈夫なんか?

832:名無しさん@1周年
19/07/16 20:03:18.56 lNhBMz2p0.net
「横浜異人娼館」
河合メリージェーン
これがオンライン動画にない
復刻してほしい

833:名無しさん@1周年
19/07/16 20:04:04.74 EGvIQrzl0.net
ジュディマリ解散はこいつのせい

834:名無しさん@1周年
19/07/16 20:04:53.13 WdRTmBaL0.net
>>28
祖師ヶ谷大蔵という街はTSUTAYAと中堅資本系の書店が全面対決して個人経営の本屋が全部潰れた後、TSUTAYAとライバル書店どちらも撤退して本屋が無くなった。

835:名無しさん@1周年
19/07/16 20:05:15.71 lO6I4L7Y0.net
ダウンロードよりレンタルの方がまだ安いからツタヤを使ってたのに、シングル値上げしちゃったから使う頻度がかなり減った
映像はネトフリ、シングルは値段据え置きのゲオで、ツタヤは本借りるくらいになった

836:名無しさん@1周年
19/07/16 20:05:55.91 DR2vRfevO.net
ネットの動画サービスって決まったもの探すのは良いけど、なんとなく観たい動画漠然と探すと量が多過ぎてウンザリする事がある。
衝動で観たいもの選ぶのは実店舗の方がいいね。

837:名無しさん@1周年
19/07/16 20:06:45.62 Adr0E1+d0.net
>>626
観たいアニメが根こそぎなくなってたなあ。
当時小学生だったから、テレビで
延々天皇ネタやられても知らねーよって
感じだたわ。

838:名無しさん@1周年
19/07/16 20:06:48.93 frqTqT0y0.net
音楽サービス�


839:ヘちょっと値が張ってもSpotifyプレミアムにしとけばよかった アマゾンでUnlimited年額払っちゃったけどたまに対象じゃないアルバムとか曲とか混ざってるのがイラっとくる



840:名無しさん@1周年
19/07/16 20:07:46.48 dExhyyEZ0.net
「蔦谷重三郎」に屋号を買えて出直す?

841:名無しさん@1周年
19/07/16 20:07:55.33 5gxWCQQ70.net
配信でアルバム1枚丸々欲しいなら
ダウンロードするよりレンタルした方が全然安いから
まだまだ利用する。

842:名無しさん@1周年
19/07/16 20:08:31.77 lO6I4L7Y0.net
配信で十分みたいに思われがちだけど、ストリーミングは不祥事があると配信が止まるから店舗は必要
電気のCDとかピエールのオラフとかは実店舗でなら借りられるはず

843:名無しさん@1周年
19/07/16 20:09:15.28 vpwhuZ4H0.net
レンタルクソ高いんだよ
ぼったくりすぎ

844:名無しさん@1周年
19/07/16 20:10:20.94 0gjFWMK20.net
レンタルビデオ店こそ、まさに平成の象徴と言えるよね
消えていくのは仕方ないけど、悲しいよ

845:名無しさん@1周年
19/07/16 20:11:17.46 lNhBMz2p0.net
>>816
ブックオフで佐村河内のCD売ってて吹いた

846:名無しさん@1周年
19/07/16 20:11:49.76 Adr0E1+d0.net
>>804
FireTVスティック買うなら、
1000円するかしないかの延長保証も
入っておきや。
あのリモコン、凄い脆いから。

847:名無しさん@1周年
19/07/16 20:12:05.33 T1rG5TZI0.net
ゲオの宅配レンタルって利益出てんのかな。しょっちゅう50円セールやってるけど。

848:名無しさん@1周年
19/07/16 20:12:16.18 yOQlYPLU0.net
TATSUYA kAwAGoEの店ってまだあるの?

849:名無しさん@1周年
19/07/16 20:14:00.33 B48ytOYi0.net
>>820
また有益な情報だw
3000円で買えるのに1000円の保証なんて・・・と思ってたけど、そういうことなら入っておこう。

850:名無しさん@1周年
19/07/16 20:14:44.69 7yMovrUY0.net
ビデオがラジオを殺した
ネットがビデオを殺した
諸行無常

851:名無しさん@1周年
19/07/16 20:14:51.32 9poB0Q9c0.net
ここ数年は準新作100円のメールが来ない
もうTSUTAYAにはほとんど行ってない

852:名無しさん@1周年
19/07/16 20:18:13.64 Q/KPE/X60.net
志村けんと柄本明のレンタルビデオ屋コント
もう新作が作られなくなるのか

853:名無しさん@1周年
19/07/16 20:18:47.52 V1jdd0GA0.net
>>824
あぅわ あぅわ ♪

854:名無しさん@1周年
19/07/16 20:20:06.80 Q7VifW4L0.net
ツタヤ独占のソフトが結構あるのに
店舗の方がなくなっていくなら
もはや流通を阻害してるだけだな。

855:名無しさん@1周年
19/07/16 20:20:43.42 OwjmJgon0.net
CDの品揃えの良さと安さで代官山をよく利用していた。スマホのアプリで在庫検索、旧作アルバム100円クーポンを使い、無料の郵送返却。
ところが郵送返却が有料に、今年になってCD割引が無くなり、久し振りに行ってみたら6月の内装工事でCDレンタルコーナーは壊滅状態。代わりに新品CD&レコードとレコードプレーヤー、音楽書籍の販売コーナーに。他は何に使うのか無駄に広いソファー部屋。
レンタル数は地元の店舗より少なく、且つどんな基準で残したのか、こんなマニアックなのがあるのに、メジャーなあれが無い!という状態にw
5枚で¥1,400では…もう行かないな。

856:名無しさん@1周年
19/07/16 20:21:09.22 2k+1Y44e0.net
同僚にツタヤでよく洋画を借りて見ていると話したら、今やアマゾンとかで見放題なのにわざわざ借りるなんてアホじゃないかと言われた。
Amazonって洋画に英語字幕出るの?だったらAmazonにしようかな。DVDも最近日本語字幕しか出ないのが多くなった。

857:名無しさん@1周年
19/07/16 20:21:51.29 /jUGxxBs0.net
CDレンタルって世界じゃ絶滅してるらしいけどね

858:名無しさん@1周年
19/07/16 20:23:20.05 1vme9+BM0.net
レンタルってもう時代が終わったんだよ
いまや、月額500円かそこらで旧作含めて数千タイトルがネット経由で公式に見放題って時代だもの
レンタルが馬鹿らしくなる
借りる手間・返す手間・レンタル料金だってネットの見放題プランには太刀打ちできんよ

859:名無しさん@1周年
19/07/16 20:23:31.11 dqmoDK0L0.net
>>42
ストーカー扱いされて出禁になる方が早そう

860:名無しさん@1周年
19/07/16 20:23:42.54 mdHqycNP0.net
更新の時にもらえたシネマハンドブックが無くなったのが本当に残念

861:名無しさん@1周年
19/07/16 20:24:15.06 et/h9pCT0.net
TSUTAYAも店によって違うから微妙
自分か時々行くTSUTAYAはメガネ屋が入ってるけど流石にTSUTAYA店内ではメガネ買ったこと無いや

862:名無しさん@1周年
19/07/16 20:25:03.90 wQmoqA820.net
会員期限切れて何年経つだろう

863:名無しさん@1周年
19/07/16 20:25:04.39 hwEXUqeT0.net
>>59
あのコンコースの店舗なんなんだろうな?
公務員目当てなのかね?
あそこも潰れるんだろうな。

864:名無しさん@1周年
19/07/16 20:25:23.02 tAUslW+L0.net
ジブリはいい加減にネット配信しやがれ

865:名無しさん@1周年
19/07/16 20:25:24.94 1LY24Xu40.net
>>831
日本の通勤時間の長さが関係してると思うな
通勤時間が長い→暇つぶしに音楽を聞く→スマホだと電池の消耗が激しい
→ウオークマンなどの携帯プレイヤーで聞く
→それだとCDからリッピングで聞いた方が手っ取り早い
この循環かと

866:名無しさん@1周年
19/07/16 20:27:00.66 et/h9pCT0.net
>>86
え?
ここ最近だと直営TSUTAYAだった店がフランチャイズに変更されたりじゃね?
TSUTAYAプレミアムやってないTSUTAYAもあるようだぞ!
TSUTAYAの看板なのにw

867:名無しさん@1周年
19/07/16 20:29:28.90 hwEXUqeT0.net
昔のツタヤは、ぴあを店舗化したような
良さがあったよな。
蔦屋書店が、色々とおかしくしたよ。
スタバ入れたり、なんなんだろうね。

868:名無しさん@1周年
19/07/16 20:31:35.57 hwEXUqeT0.net
>>620
死にかけのPCをエロ専用にするんだよ

869:名無しさん@1周年
19/07/16 20:36:30.58 wmbKNjci0.net
>>723
その動画、どんなにクソ曲かと思って見てみたら
普通にレベル高いな。むしろネタ歌詞を除けば好きな部類かも。

870:名無しさん@1周年
19/07/16 20:36:46.43 hBupF2ir0.net
>>419
動画見過ぎると速度制限入るから遅くなる

871:名無しさん@1周年
19/07/16 20:39:43.28 sW5ciHcF0.net
わしの近所も去年2店閉店してもた。もうGEOしか残ってないわ
というかもうGEOでいいや

872:名無しさん@1周年
19/07/16 20:41:53.90 P0drqsJw0.net
蔦屋はオワコン

873:名無しさん@1周年
19/07/16 20:46:13.59 7t+5tahJ0.net
昔、「ツタヤダブルカード」という「クレジットカード」が、入会金・年会費無料だったので
加入してて、たまに半額のときに借りたり、年1回送られてくる、「レンタル新作でも2枚無料券」を利用してたが、
なんと急に年会費有料になったので、退会した。

874:名無しさん@1周年
19/07/16 20:47:22.24 x8eg/kqr0.net
俺のりっ◯んぐ専用PCもう何年も使ってないな
我が家で最後のWindowsマシンになってしまった。

875:名無しさん@1周年
19/07/16 20:49:01.49 P0drqsJw0.net
近所のゲオいったら店舗の半分が中古スマホ売り場になってて
DVDコーナー激減してた
蔦屋もアレだしもうレンタル業界は終わり

876:名無しさん@1周年
19/07/16 20:51:06.25 hBupF2ir0.net
ゲロ良いじゃんTSUTAYAは高い

877:名無しさん@1周年
19/07/16 21:00:23.45 DPqrrGKm0.net
うちの田舎に割と最近できたTSUTAYA
DVDレンタルはだいぶ縮小
おもちゃは高い輸入品以外は撤去
Toneはすぐ撤退w
コミック売り場はそれなりに人いる
新品販売を色々減らして古本スペースが増え、立ち読み客がぞろぞろ

878:名無しさん@1周年
19/07/16 21:02:20.18 Q8QrJxgB0.net
本屋に続きビデオ屋も
ネットは全てを駆逐する

879:名無しさん@1周年
19/07/16 21:05:29.97 lO6I4L7Y0.net
かつては品揃えトップクラスとマニアに人気だった新宿ツタヤも今や見る影なし
そのうちCDレンタルは復活すると思ってたんだけど、DVDのほうも時間の問題だな

880:名無しさん@1周年
19/07/16 21:08:41.18 N27cydBx0.net
>>853
音楽配信も大物ミュージシャンが少なかいことが弱点だったが今やそんなことはなくなってCDレンタルの需要がさらに減ったと思う

881:名無しさん@1周年
19/07/16 21:10:33.23 H/3/dwPc0.net
レンタルCDもSpotifyが有るし、時間の問題かもなぁ

882:名無しさん@1周年
19/07/16 21:16:06.84 c+axDtkC0.net
店が減るとますます借りに行くのが面倒臭くなるな

883:名無しさん@1周年
19/07/16 21:17:28.32 m34oyyrl0.net
ものすごい悪循環だな

884:名無しさん@1周年
19/07/16 21:17:47.23 e0A22AiJ0.net
渋谷ツタヤは無くなると困る

885:名無しさん@1周年
19/07/16 21:21:10.20 SkdFaavy0.net
本八幡店がなくなったときに泣いた

886:名無しさん@1周年
19/07/16 21:28:58.88 rR9qx5ee0.net
はああああああああああああああ
まだあったんwwwwわらわらわら
最後に逝ったのが 15年前かな わらわらわらわらわらわらわらわらわらわら

887:名無しさん@1周年
19/07/16 21:40:09.04 rR9qx5ee0.net
★★★いいか! ちゃんと巻き戻して返却するんだぞ!!!

888:名無しさん@1周年
19/07/16 21:42:13.74 1w9oQW360.net
>>824
久々に聴きたくなった

889:名無しさん@1周年
19/07/16 21:42:18.06 ndLqpjf30.net
昔ツタヤの店長やってたがディレクTVにつまづいた辺りからおかしくなった

890:名無しさん@1周年
19/07/16 21:42:40.25 GiXLScFC0.net
一度店内をゆっくりと見るとわかるな
糞みたいなDVDしかないから
そりゃ誰も借りんで
返すのも面倒だし
あと店内も臭いから行きたくもないしな

891:名無しさん@1周年
19/07/16 21:44:25.84 t8/f+FlY0.net
声優のアルバムCDを増やせよ!

892:名無しさん@1周年
19/07/16 21:47:39.62 9VSewfUq0.net
サヨナラバイバイ

893:名無しさん@1周年
19/07/16 21:47:45.14 rR9qx5ee0.net
右も左も
DQNばかりだし逝きたくない!!

894:名無しさん@1周年
19/07/16 21:47:51.58 QAlO3HPh0.net
相模大野点はまだ安泰

895:名無しさん@1周年
19/07/16 21:49:16.93 nVxR96280.net
Tポイントも終了確実だしツタ倒産へのカウントダウンか

896:名無しさん@1周年
19/07/16 21:50:26.00 pC55QWQC0.net
TSUTAYAは最終的にカード事業だけ残りそうだな

897:名無しさん@1周年
19/07/16 21:50:30.16 SS3tM8MG0.net
>>863
パーフェクTVはJスカイとくっついてスカパーになって
スカパーのほうが生き残ったな

898:名無しさん@1周年
19/07/16 21:52:57.87 29DfDlkP0.net
いちいち人のやることにけちつけるなら
最初から頼むなバカヤロー。

899:名無しさん@1周年
19/07/16 21:56:42.84 emUBkbt80.net
>>859
ハタビルのTSUTAYAは元々映画館があったからね
ニッケのTOHOシネマズでとどめ刺された。
2階はスシローが入った。カラオケボックスとネットカフェがある。
先月末には長年親しまれたボーリング場があぼんした。
これで本八幡のボーリング場は長崎屋の上だけに。

900:名無しさん@1周年
19/07/16 21:57:40.36 GiXLScFC0.net
田舎の金のないカップルとか
小さい子共のいる家族しか借りんだろ
今はネットでレンタルも出来るし
ウザい店舗まで行く意味はないな

901:名無しさん@1周年
19/07/16 21:58:18.94 h+e0vL7f0.net
ダントツ日本一だったTポイントカードを
不便にした結果


902:こうなりました



903:名無しさん@1周年
19/07/16 22:01:36.34 zHhHUbJk0.net
TSUTAYAてゲームや本も扱ってるから無くなると困る。

904:名無しさん@1周年
19/07/16 22:04:35.17 nP5gWyKR0.net
>>851
近所にあったレンタルビデオ屋は
レンタルビデオ+書籍、文具→ゲーセンエリア併設→ゲーセン撤去、古本コーナー新設→古本コーナー撤去、携帯電話コーナー新設
→古本コーナー復活・パチスロ台設置
の繰り返しで潰れたわ

905:名無しさん@1周年
19/07/16 22:05:48.80 gxtrxYor0.net
返しに行くのが面倒
旧作100円(108円)が一般的な料金設定なのもマイナスポイント
旧作なんて税込み50円以下にしなきゃ
フランチャイズだらけだし店を減らしたいのかね?

906:名無しさん@1周年
19/07/16 22:10:00.44 oznDyNzM0.net
ところで、おまいらTポイントどのくらい溜めてるの?

907:名無しさん@1周年
19/07/16 22:14:59.19 wgCDdAXj0.net
9800円の安いパイオニア製ブルーレイ再生機使ってるが、リージョン?やらの関係で最近のレンタルで再生出来ないのが時々ある。
そういうのが続いてアマゾンプライムで代用してたらツタヤに丸1年行ってない事に気付いた。

908:名無しさん@1周年
19/07/16 22:18:25.73 TI8FeNPK0.net
にこたまにツタヤ家電とかいうなにがしたいのかわからない意識高い系店舗がある。ああいうのはやくやめてほしい。

909:名無しさん@1周年
19/07/16 22:20:04.26 UTP2VLa20.net
理由は何だろうな、不景気だから?興味無いから?

910:名無しさん@1周年
19/07/16 22:23:11.49 d8EDX8vL0.net
面倒くさい。微妙にぼったくり料金。借りたいときに他人に借りられてて二度手間

911:名無しさん@1周年
19/07/16 22:24:27.70 bmnuw+op0.net
ヘッドホン苦手の化石人間だから音楽はCDで聴きたいし、パソコンよりTVで見たい
から地元のツタヤ頑張ってほしい。
ネトフリ大人気みたいだけど、もうすぐディズニーも独自配信はじめるから
映像引き上げるって記事もみたし・・・
あれこれ登録するのもいやなんだよね。

912:名無しさん@1周年
19/07/16 22:25:39.08 nP5gWyKR0.net
>>882
レンタルDVD、レンタルCD→月額1000円見放題とか1曲200円とかで買えるネット配信に客を吸い取られる
書籍→アマゾンや電子書籍に流れる、そもそも娯楽の多様化で漫画や雑誌が売れなくなってきている
この辺かねぇ

913:名無しさん@1周年
19/07/16 22:27:40.53 8O03r+hM0.net
Amazonprimeで映画とか見だしてから一切行かなくなったなー

914:名無しさん@1周年
19/07/16 22:27:58.43 7oYFpXPO0.net
>>1
景気が良すぎて、あっちこっち倒産してるからな~

915:名無しさん@1周年
19/07/16 22:28:19.37 CiIlhQ2M0.net
結構エニタイムに鞍替えしてるぞ
FCやってる所は業種を乗り換えるだけだから簡単だよな
サービス業だし

916:名無しさん@1周年
19/07/16 22:30:47.59 WBKWiM8L0.net
2012年9月21日(金) スマホ大普及
これで終わった

917:名無しさん@1周年
19/07/16 22:32:14.91 ZPCoeHsX0.net
アマゾンにすべて潰されてるよな

918:名無しさん@1周年
19/07/16 22:33:16.68 sBtVGQeE0.net
もうオッサンだから見たいもんがないんだよなー
欲しい音源や動画はもう全部手に入れたし

919:名無しさん@1周年
19/07/16 22:33:49.86 RycXnoYD0.net
休みの日に店舗であれこれパッケージ見ながらこれにしようかあれにしようか
ってのが楽しかったのにレンタル屋潰れるのは困るもう休みの日には公園でボ~っと
するくらいしか外に出なくなるじゃん
本屋もゲーセンも漫喫もツタヤも潰れた
なんかもうマトリックスの世界がそこまで来てるな

920:名無しさん@1周年
19/07/16 22:34:56.09 Z/+uWKip0.net
>>882
ストリーミングサービスでしょ。
スマホなどでどこでも視聴出来るようになったのはレンタル店には壊滅的な影響。

921:名無しさん@1周年
19/07/16 22:36:16.96 0ugczCTZ0.net
AV返却したのに期限すぎても返却されてないからって電話かかってきたことある
結局レジの奴が返却処理し忘れてただけなのがわかって、後日ありましたって電話かかってきたから
こっちも強気で電話のバイトの子に何てタイトルの奴?はっきり言わんとわからんとか言ってえろビのタイトルフルで言わせたったわ
バイトの子恥ずかしそうにえろビのタイトル言ってた
これくらい別にいいよね

922:名無しさん@1周年
19/07/16 22:38:40.86 0ugczCTZ0.net
>>882
ネットで普通にタダでモザ無しが見れるから
わざわざ金払ってモザ有り見ようとは思わない

923:名無しさん@1周年
19/07/16 22:39:13.49 EVRp+i6e0.net
イオンはTポイント買い取れよ

924:名無しさん@1周年
19/07/16 22:41:39.54 RycXnoYD0.net
あとな~俺もジジイだからネット配信とかなんか好きになれないんだよな
近くのGEOとか潰れたらもう映画自体観なくなるかも
暇な時はヨウツベちょっと見るくらいになるな
なんとかペイとかも着いて行けんし生きづらいわw

925:名無しさん@1周年
19/07/16 22:43:38.08 umSYcjwJ0.net
賃料払えないのでしょう
この形態の商売はもうお終いですなー
銀行も金を貸さないでしょう

926:名無しさん@1周年
19/07/16 22:44:57.12 tR2KwHZA0.net
レンタルって必ず2度行かなきゃならない
忘れたら多額の延滞金が派生する
こんな無茶なシステムないわ

927:名無しさん@1周年
19/07/16 22:46:12.61 0DdHBwO10.net
>>78
大阪梅田まで潰れたからな
凋落イメージが凄いことに

928:名無しさん@1周年
19/07/16 22:47:23.06 isQ4/GLM0.net
こんだけ配信が進むとレンタルは厳しいわなあ
映画とか新作がヒットしまくってるとかならまだ借りてみようとかあるのかもしれないが

929:名無しさん@1周年
19/07/16 22:50:38.03 sHTiZZla0.net
CCC潰れたら顧客情報全部消してくれんの?
まさか売らないよな

930:名無しさん@1周年
19/07/16 22:52:12.42 WBKWiM8L0.net
2009年2月24日(火)
津から大阪日本橋へ毎月行くようになった
5ちゃんねるの時間が増えた
2010年
6月3日 - 『ぴあ中部版』が同日発売号をもって休刊。
10月7日 - 『ぴあ関西版』が同日発売号をもって休刊。
これで音楽鑑賞やコンサートの回数が減った。
興味のあるものだけになった。
2011年6月1日(水)に
母が足を骨折して入院してから回数が減った 71日間入院してた
映画鑑賞とDVD鑑賞が趣味だったがが回数が減った。

931:名無しさん@1周年
19/07/16 22:53:35.52 5u4m4UeO0.net
>>227
昔あそこにしか無い作品があってわざわざ借りに行ったわ。

932:名無しさん@1周年
19/07/16 22:54:16.43 8MU1v2VR0.net
フランチャイズだからしょうがないかもだが、店によって料金やサービスに差があったり

933:名無しさん@1周年
19/07/16 22:55:50.38 3q0NGE8i0.net
友&愛で借りるしかないな

934:名無しさん@1周年
19/07/16 22:57:23.65 F4gee6U60.net
廃盤タイトルへのアクセス手段として渋谷が生き残ればそれでいい

935:名無しさん@1周年
19/07/16 23:02:37.00 Bn3BWpwA0.net
サンシャイン西友の店舗がいつの間にか閉店
立ち読み座り読みに便利フラッグシップのヒルズも閉店の噂有り
スタバは繁盛してるから閉店は困るね
代官山は死守だろう。

936:名無しさん@1周年
19/07/16 23:06:29.96 yS1xQYQpO.net
>>899
確かにぼりすぎたな

937:名無しさん@1周年
19/07/16 23:07:27.09 d0W/P63C0.net
まさかのゲオが大勝利ってこと?

938:名無しさん@1周年
19/07/16 23:09:44.78 lMOeIywk0.net
>>902
現状で売ってる
売ることで生き延びているTポイントカード

939:名無しさん@1周年
19/07/16 23:10:48.46 Jgvi2P200.net
TSUTAYAは格安スマホ打ったり、色々と


940:手を尽くしているんだろう でもカレンダーや手帳なんて百均やドンキで充分なんだよねえ



941:名無しさん@1周年
19/07/16 23:12:29.04 SZuTAPsG0.net
関西だけと駅前のツタヤがどんどんなくなってるわ

942:名無しさん@1周年
19/07/16 23:12:47.70 3PgmV6H00.net
漫画のレンタルが一番謎
あんなのまともな企業のやる事じゃねーだろ

943:名無しさん@1周年
19/07/16 23:14:04.40 isQ4/GLM0.net
ビデオの頃は在庫が強みになったけどDVDに切り替わった時にその資産全部無くなっちゃったからな
今ビデオ見ろって言われてもキツイけどさ

944:名無しさん@1周年
19/07/16 23:14:14.03 QMM4cjQI0.net
返却は面倒くさいけど旧作アルバム10枚1000円とかはお得だと思うんたがなぁ

945:名無しさん@1周年
19/07/16 23:14:43.75 AHRTtgpE0.net
空き店舗に蔦が生えてこそのTUTAYA

946:名無しさん@1周年
19/07/16 23:14:51.67 1LY24Xu40.net
>>879
23ポイント
このまえ、マルエツで500円割引クーポンに変えた
やっぱり還元率が良いのはこれ

947:名無しさん@1周年
19/07/16 23:16:19.65 D/xYrrT+0.net
ほんと、時代の変化でなくなる商売だよな
VODももう少しバラエティが増えたら、全く利用しなくなるな

948:名無しさん@1周年
19/07/16 23:16:54.58 1LY24Xu40.net
>>916
そりゃ、CDはね。
DVDだと千円で5枚ぐらいだが、ネット配信なら月額1500円ぐらいで見放題

949:名無しさん@1周年
19/07/16 23:17:23.84 FjQsgirE0.net
>>899
俺なんてDVDレンタルしたくてセルフレジ利用での会計処理
ケースにセットされてる鍵を解除忘れて帰宅
翌朝一番に行ってロック解除
三回行った
そこのTSUTAYAはDVD、ブルーレイに鍵をつけてないのに俺が借りた一枚だけ鍵付いてたので確認しなかった俺が100%アホ
ただし、出入り口でブザーが鳴らなかったことにムカついた
TSUTAYAスレで似たような体験談書いてる人もいたし!

950:名無しさん@1周年
19/07/16 23:17:43.80 IKC8ufTe0.net
>>882
そもそも今は新作映画を見るにしてもみんな配信に切り替えてるからなあ
個人的にはレンタルのBDの特典映像やコメンタリーを見たいけどレンタル時と返却時に店に行くのが
ほんとうめんどうくさいからなあ
というかこれを見越してずいぶん前から地方のツタヤはカフェなどの「客が必ずその場所に来る必要のある店への賃貸」に変更してる

951:名無しさん@1周年
19/07/16 23:18:50.12 9dgGe4s90.net
>>882
ビデオレンタルの時だけど昭和天皇崩御で在庫不足になって借りられなかった事もあった
あの頃はビデオ機器が普及してみんな楽しんでたんだと思うけど
今じゃそんな物いらないくらいにネットとか多様化してるもんね

952:名無しさん@1周年
19/07/16 23:18:51.92 P2SqQXlh0.net
世田谷もすごい勢いで本屋が減ってる。経堂駅前の文教堂がなくなり、用賀の優文堂がなくなり、
二子玉川駅構内のブックファーストもなくなった。

953:名無しさん@1周年
19/07/16 23:20:59.06 zFKkniIp0.net
見たいビデオを探してくれると助かるんだけどねぇ
これをナニしたいから 現物ビデオ屋は重宝なのよ
吹き替えも未処理物が増えて 興覚め・・・
あれじゃーネットに客は取られるな

954:名無しさん@1周年
19/07/16 23:22:05.26 4h8r2lLu0.net
アメリカでも絶滅寸前だし日本でも同じ運命なんだろうな
運営側も早い段階で事業切り替えすれば良かったのにネットで貸し出しや店舗の受付自動化したりとか苦肉の策って感じな事してたなぁ
こうなると玩具屋みたいに靴屋に鞍替えするしかない

955:名無しさん@1周年
19/07/16 23:22:36.11 hS7ngY1h0.net
TSUTAYAって地方だと同じ�


956:ァ内でも市内でもルール違ったり面倒 あちらのTSUTAYAは郵便返却サービス完全無料なのに、 こちらのTSUTAYAは郵便返却が有料だったりの店舗格差あるし 郵便返却無料店舗に慣れちゃうと有料店舗はサービス悪いなと感じたりも



957:名無しさん@1周年
19/07/16 23:23:46.53 1LY24Xu40.net
>>899
20年ぐらい前にレンタルビデオ屋でビデオだかを借りて
借りたまま死んじゃった大学生がいた
2年後ぐらいにいきなり親の所へ数百万の延滞金の請求書が
いちおう示談で払える金額にしてもらったらしいが
何気にレンタルはリスクがあると思った

958:名無しさん@1周年
19/07/16 23:24:17.14 teiK6j/r0.net
音楽を聴くのにCDを好むのは世界でも日本だけだとか・・・

959:名無しさん@1周年
19/07/16 23:24:27.03 TkNvS4F60.net
Amazonとかのサービスを知ってから全く借りなくなった

960:名無しさん@1周年
19/07/16 23:25:51.31 qvLPq2eN0.net
アマゾンかDMMで映画レンタルするわ

961:名無しさん@1周年
19/07/16 23:26:04.03 4uWaPwDt0.net
>>892
考え事をするには公園はいいね

962:名無しさん@1周年
19/07/16 23:26:15.21 wn4ODOy+0.net
>>1
そうかw

963:名無しさん@1周年
19/07/16 23:26:45.11 J3C+k10y0.net
時代の流れだからしょうがないね
たまに行っても韓流だらけで気分悪いし

964:名無しさん@1周年
19/07/16 23:28:24.83 4h8r2lLu0.net
ツタヤの今後
ネットカフェ
なんちゃらオフ
Amazonの配送下請け
生鮮食品含めた通販

965:名無しさん@1周年
19/07/16 23:28:55.33 9dgGe4s90.net
>>934
それな、寒流コーナーが昔の映画を追いやってしまった
GEOもそれだわ

966:名無しさん@1周年
19/07/16 23:32:56.62 isQ4/GLM0.net
90年代のDVDになんとかなったぐらいの作品が配信に流れてくれると嬉しいんだけどな
そこら辺スパッと切られるんだよね
過去の有名作も歯抜け多いし

967:名無しさん@1周年
19/07/16 23:34:12.12 gjFzwpVY0.net
>>899
交通費が往復を二回もかかるもんな

968:名無しさん@1周年
19/07/16 23:34:54.10 NVbA6eI40.net
本部の方針で計画的に閉店させていってるんだろう

969:名無しさん@1周年
19/07/16 23:35:09.78 gjFzwpVY0.net
最後は何店舗になるんだろう?

970:名無しさん@1周年
19/07/16 23:35:17.35 93+84t8s0.net
オールドタイプなんで音楽も書籍も配信はイマイチ馴染まんのよねー
使うけどお試し用、2軍って感じ

971:名無しさん@1周年
19/07/16 23:36:06.31 gjFzwpVY0.net
徒歩圏内にTSUTAYAがあった頃は楽しかったな
しょっちゅう行ってちびちび漫画借りては返してた

972:名無しさん@1周年
19/07/16 23:36:21.21 rtga8rGD0.net
CDは骨董品

973:名無しさん@1周年
19/07/16 23:37:43.94 Fv3TY5u10.net
辰っあんも、もう長くないな

974:名無しさん@1周年
19/07/16 23:38:33.68 TZg1zwut0.net
最後にレンタル店に入ったのって10年とか15年くらい前かな
ここ10年くらいはネットでの配信充実したしねぇ
むしろレンタルの意味が分からんあ

975:名無しさん@1周年
19/07/16 23:39:08.48 DLe+Hn4b0.net
>>939
実店舗無くして
ネット配信に移行するって表明してるもんな

976:名無しさん@1周年
19/07/16 23:40:43.48 Q/vzbgiR0.net
古い映画やマイナーな映画が好きな向きにはレンタルも良いだろうけど
俺はストリーミングで提供されてるモノで十分満足

977:名無しさん@1周年
19/07/16 23:41:00.27 NVbA6eI40.net
>>946
でもこれって、店舗社員への救済措置みたいなのはあるのかね?

978:名無しさん@1周年
19/07/16 23:42:08.87 dR+35Jz9O.net
時代に合わないし、店舗数が多過ぎる。
まだ1200店舗もある。
ブックオフですら800店舗。

979:名無しさん@1周年
19/07/16 23:43:15.40 DKrf6v9e0.net
>>894
アホww

980:名無しさん@1周年
19/07/16 23:44:37.62 j8NRI9LB0.net
このあいだ久しぶりにツタヤの前を通りがかり
まじまじと見たけど店舗がボロボロだった。
儲かってないんだな。

981:名無しさん@1周年
19/07/16 23:44:51.19 isQ4/GLM0.net
80年代のマイナーな映画ってどこに行ったんだろう
太陽を盗んだ男のビデオ見つけた時なんてすげえ嬉しかったよ

982:名無しさん@1周年
19/07/16 23:47:19.06 ihTprFXH0.net
>>894
セクハラ乙

983:名無しさん@1周年
19/07/16 23:47:38.28 1LY24Xu40.net
>>952
それ、この前CSでやってた
菅原文太が異常にしぶとかったw

984:名無しさん@1周年
19/07/16 23:47:59.32 5FZMBOUQ0.net
本は専門書が置いているわけでもないし、ビデオレンタルCDレンタル部門はネット環境があれば事足りるしな

985:名無しさん@1周年
19/07/16 23:48:03.61 Mb9qRvEs0.net
ツタヤ三軒あったが一軒つぶれた
話題作だからと「一泊のみ」で500円とかめちゃくちゃなことやってた
自動車学校の社長がやってた
ある日行ったら5日後に閉店と張り紙してておどろいた

986:名無しさん@1周年
19/07/16 23:48:06.63 0j63kDNI0.net
ツタヤの場合はFC店舗を閉めづらいのが難点だと思う。
直営店は本社の判断で閉店できるが、FCはそう単純にいかない。
トップカルチャーのように上場している企業もあるし。

987:名無しさん@1周年
19/07/16 23:49:58.97 n0gdNPdT0.net
そうか そうか

988:名無しさん@1周年
19/07/16 23:50:03.08 6U0W83Iy0.net
もう10年以上も韓流をガラガラの一等地に並べる愚策
人気の海外ドラマやアメリカ映画はその裏手に置く
それでもネットの動画サイトがない時代はツタヤに行くしかなかった

989:名無しさん@1周年
19/07/16 23:51:08.35 6U0W83Iy0.net
>>49ゲオは早くからセルフレジだったし、借りやすかった

990:名無しさん@1周年
19/07/16 23:51:19.82 PgH8PwXE0.net
Tポイント改悪でやっと縁切る決意が出来た
近くに頑張ってる本屋があるし紙はそこで買う。edy他電子マネーも使えるし。

991:名無しさん@1周年
19/07/16 23:52:18.64 uyBu69H80.net
日本て20年くらい遅れてるな

992:名無しさん@1周年
19/07/16 23:53:08.54 6U0W83Iy0.net
>>53その延滞ビジネスすらゲオに比べれば遅かった
ゲオはセルフレジと旧作100円を早くやってた

993:名無しさん@13周年
19/07/16 23:54:35.96 MyTK/W1Rr
どうして今時わざわざレンタルなんかして借りてる人がいるのか
知ってるか?

おまえらが思ってる以上に、はるかに多いんだよ。
違法的なネット利用が知られちゃうことってw

994:名無しさん@1周年
19/07/16 23:55:01.93 6U0W83Iy0.net
どっかの県でツタヤと図書館のコラボしてたな
あれもたしか情報流出してなかったか?

995:名無しさん@1周年
19/07/16 23:55:16.14 P0wUVwjX0.net
エロをないがしろにした店は潰れる

996:名無しさん@1周年
19/07/16 23:56:09.49 f2/g417q0.net
「そしてこのスレの住人もみんな閉店(死亡)していくんだよな」
「哀しいこと言うなよ」
「テヘッ」
「テヘじゃねえよ」
「アヘッ」

997:名無しさん@1周年
19/07/17 00:00:04.77 hsA6i3J00.net
>>956うちの街では数年前まで、そのぼったくり商法やってった
街の個人レンタルは全部つぶし高額でも借りるしかなった
HuluやNetflixが出来たら客は一気に消えた、今はコミックレンタルが主流だがガラガラ

998:名無しさん@1周年
19/07/17 00:00:15.10 wQo3mYtv0.net
ようつべ・エフェクトの結果

999:名無しさん@1周年
19/07/17 00:00:36.32 ng1rAbGM0.net
近所のTSUTAYA、8年くらい前から韓流コーナーで半分くらい場所取ってるんだよね
それで洋画コーナーが縮小されてしまった
でも今韓流ブーム終わっても韓流コーナーが店を占領したまま
ツタヤの経営不振はダウンロード化が進んだからだけじゃないと思うよ

1000:名無しさん@1周年
19/07/17 00:02:13.24 tUi0dbjH0.net
>>854
アニソン系は配信遅かったり、されなかったりっていうのもまだちょくちょくあるから必要なんだよね

1001:名無しさん@1周年
19/07/17 00:05:20.76 uUDP


1002:Qpif0.net



1003:名無しさん@1周年
19/07/17 00:05:24.46 hoAFus3q0.net
日本の経営者ってほんと無能というか時代の流れに鈍感だよなー動きも鈍いし
それともコンビニみたいにいくら閉店しても痛くもかゆくもない黒い経営してんのかねやっぱ

1004:名無しさん@1周年
19/07/17 00:05:35.72 uUDPQpif0.net
もうやってたかすまん

1005:名無しさん@1周年
19/07/17 00:09:54.97 fk/4M3L30.net
レンタルに頻繁に行く層は有料配信サービスを利用するよ
楽だし安上がり

1006:名無しさん@1周年
19/07/17 00:10:26.57 wQQZVxui0.net
TSUTAYAが閉店したらいつ行ってもほぼ遭遇する50代くらいのハゲはどうするんだろうな。
ラノベを立ち読みしてて気持ち悪かった。店舗で小説読破とか頭おかしい。

1007:名無しさん@1周年
19/07/17 00:13:57.52 U6cnzKP40.net
>>684
文句あるんだったら韓国政府に言えよ
向こうの政策でこういう状況になってるんだから

1008:名無しさん@1周年
19/07/17 00:14:13.05 mUc0MnJd0.net
市川大丈夫かな
かなり減ってる感じはしたけど

1009:名無しさん@1周年
19/07/17 00:15:04.48 W6fVg++D0.net
>>1
まだ営業してるのが不思議

1010:名無しさん@1周年
19/07/17 00:15:08.37 2lWBda5p0.net
ビデオ時代はお世話になったな
DVDになってからは行ってないわ
そのころには映画とか興味なくなってたし

1011:名無しさん@1周年
19/07/17 00:16:45.59 fy4zsIDq0.net
ツタヤ滅亡で寒流ドラマ見る奴が減る訳か良かった

1012:名無しさん@1周年
19/07/17 00:18:56.07 dVweEJJK0.net
>>1
去年渋谷を閉めたからあとは早いなと言われてた
Tポイントもあやしくなったし

1013:名無しさん@1周年
19/07/17 00:22:52.32 /f6xXW6D0.net
地域のビデオ店を駆逐してきたツタヤが別の店に駆逐されただけのことだな

1014:名無しさん@1周年
19/07/17 00:25:46.81 tz0xAi+P0.net
会員カードの1年更新制度がダメなんやろ
借りに行くのもめんどくさいのに

1015:名無しさん@1周年
19/07/17 00:31:32.93 NzVYj0Aa0.net
年々もレンタルビデオ店に行ってないな
この業態ってもう限界じゃないか

1016:名無しさん@1周年
19/07/17 00:34:26.35 pT+P3Dos0.net
都市部でもこれじゃ もう先が無いな

1017:名無しさん@1周年
19/07/17 00:48:08.83 0jocawi70.net
むかしって、結構高い値段で
レンタルしてたよね
300円なんて安い方
1000円とかした時代なかった?

1018:名無しさん@1周年
19/07/17 00:49:20.60 MUBgOP8A0.net
ツタヤは店舗に行くんではなくて、ネットで借りるところになったって思ってたから納得のニュース
住んでる所でも二店舗の内一店舗閉店したしね

1019:名無しさん@1周年
19/07/17 00:58:08.81 Tuq8CT6h0.net
雑誌読みに寄るくらいだTSUTAYAとか

1020:名無しさん@1周年
19/07/17 01:01:14.34 GbImD5dW0.net
ツタヤの繁栄もここまでか

1021:名無しさん@1周年
19/07/17 01:09:43.91 HL76ypzF0.net
Tカード
ポイントたまらないくせに更新料ばっか取りやがって

1022:名無しさん@1周年
19/07/17 01:14:17.09 S9wn5btG0.net
創価なんだからSカードとか
大作のDカードとかに
名前を変えればいいのに

1023:名無しさん@1周年
19/07/17 01:16:51.61 A2jKWYog0.net
>>949
たしかに多すぎ

1024:名無しさん@1周年
19/07/17 01:20:47.64 HYvfeLN70.net
ツタヤはこれから図書館の指定管理で食ってくの?

1025:名無しさん@1周年
19/07/17 01:28:31.24 Uq2Ohkci0.net
ネット配信に力を注がなかったのは店舗があるせいなのか?

1026:名無しさん@1周年
19/07/17 01:29:37.72 3zViV7fe0.net
会員費を取るから潰れるんだよ。

1027:名無しさん@1周年
19/07/17 01:33:38.61 604AtZul0.net
ろくに客いないのにチョンコーナーあったりGEOと共に潰れろようぜえw

1028:名無しさん@1周年
19/07/17 01:35:32.41 10Qewrc


1029:h0.net



1030:名無しさん@1周年
19/07/17 01:38:20.64 Ezrqpr790.net
ああ、そういや年会費あったな。
期限切れてもう何年も更新してないから忘れてた。

1031:名無しさん@1周年
19/07/17 02:05:07.22 nZFnnMs80.net
15年もツタヤにいたから、ここにも会ったことある人いるんだろうなぁ

1032:名無しさん@1周年
19/07/17 02:06:15.93 Qo6SPLkn0.net
一つの時代の終わりだな

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 55分 42秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch