【ツタヤ】TSUTAYA閉店ラッシュ続く 浦和店などat NEWSPLUS
【ツタヤ】TSUTAYA閉店ラッシュ続く 浦和店など - 暇つぶし2ch893:名無しさん@1周年
19/07/16 13:50:39.56 KNcJ13Fk0.net
>>643
それもネット動画に客を移動させた一員だよね

894:名無しさん@1周年
19/07/16 13:50:42.77 s/ZNx5TA0.net
>>11
お勧めサイトある?俺はポーンだな

895:名無しさん@1周年
19/07/16 13:50:43.11 +UHCdsK20.net
ツタヤも配信だけやりゃいいんじゃないの
実店舗の意味ないだろもう

896:名無しさん@1周年
19/07/16 13:50:49.48 vZa2U72t0.net
dvdビデオなんて見るかよ今どき

897:名無しさん@1周年
19/07/16 13:50:51.49 cUBzua8J0.net
5ちゃんはまだブラウン管テレビとDVDプレーヤーの高齢者が多そうだな

898:名無しさん@1周年
19/07/16 13:51:11.63 Yhhwu9as0.net
YouTubeのフェアユースの前では日本の著作権も
形無しなのに日本人相手だと強気で困るわw

899:名無しさん@1周年
19/07/16 13:51:18.87 VwkfEk570.net
十年くらい前は音楽はデータとして手元に置きたかったし
映画も配信はそこまで充実してなかったしダウンロードに抵抗感がある人も多かっただろ

900:名無しさん@1周年
19/07/16 13:51:43.58 0F7BeOYD0.net
アニメの円盤は壊滅しそうだな

901:名無しさん@1周年
19/07/16 13:51:49.96 0MFoiDep0.net
>>846
いや拒むとかじゃなくてさ
そもそも国によっては権利持ってる人間が誰か分からないみたいなケースもあんのよマジで
あっちこっち売り買いされたりして
マイナー映画ほどそういうのは多い

902:名無しさん@1周年
19/07/16 13:51:51.08 hpZsmgi00.net
動画配信増えたもんね
時代の流れか…

903:名無しさん@1周年
19/07/16 13:51:59.15 wvawjaLl0.net
近所のツタヤは遂に本屋部門が無くなったw

904:名無しさん@1周年
19/07/16 13:51:59.23 74fnQsZs0.net
人が外へと動かないのに金が動くわけがない
目的地へいく間に行われる経済行動がすべてなくなるわけだから
便利になると不況になるんだよ

905:名無しさん@1周年
19/07/16 13:52:05.49 +htM+n0A0.net
地元のツタヤは旧作が充実してないもんで行かなくなったなあ
かといって郵送でレンタルってのも面倒くさい

906:名無しさん@1周年
19/07/16 13:52:25.54 gOcC1zxf0.net
>>780
風呂屋とコインランドリーって、どんなアパートに住むつもりなんだw

907:名無しさん@1周年
19/07/16 13:52:36.81 18/dsrXt0.net
人妻レンタル始めました!一泊〇〇〇〇円。の広告を楽しみにして待ってる。

908:名無しさん@1周年
19/07/16 13:52:43.06 i+lEc+IP0.net
>>744
本屋なのに新刊の図書館にされたら怒るしかないよ

909:名無しさん@1周年
19/07/16 13:52:53.40 CpDpROhQ0.net
配送レンタルがメインでいいだろ 店舗の時代は終わった

910:名無しさん@1周年
19/07/16 13:52:54.87 KNcJ13Fk0.net
>>657
それ本屋でも作って欲しい
ジュンク堂が似てるけど
トイザらスじゃないけど、倉庫で商品選ばせてくれっていう層は一定量いるよな
家具なんかは幕張メッセとかでやるのにな

911:名無しさん@1周年
19/07/16 13:52:59.75 dwdYG5/r0.net
>>879
だなら廃れるだけだろじゃあ不便だから見ないってなる

912:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:00.72 M+e5fl/00.net
レンタル何てVHS時代までだな、56kモデムで如何わしいのダウンロードしてたわ。
アナル男爵はもう課長位になっているかもなw

913:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:02.85 TOQo2E/O0.net
オレ時代劇とか演歌充実させたジジババ用の店やるわ

914:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:09.73 Q0YOu8rZ0.net
近所のTSUTAYAどうなってるか
帰りに寄ってみようかな

915:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:24.84 O6l0rFfm0.net
漫画は紙もないと
友達に回して布教したり
保存用、自分用、不教養と×3で購入
新装版や文庫版、復刻版なんかの再購入、なんて文化も無くなるんか

916:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:36.12 wvawjaLl0.net
>>870
今やツタヤ店員が気に入らない客の性癖ばらすと脅してくる時代だぞ
TSUTAYA荒尾店のあの女店員どうなったのかなあ?

917:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:38.00 GiQQSf0O0.net
>>56
原爆少年団のファンだろ

918:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:43.62 LX0FyMrV0.net
SHiDAXのカラオケも
どんどん消えてるな
昭和の産物は消える運命

919:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:44.05 wDVsExD30.net
レンタルビデオ店やめて他の商売繁盛始めたいからこれからは何が流行るか教えてくれよ

920:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:48.47 7BZDPkwa0.net
レンタルビデオなんて10年以上借りてないからな

921:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:52.39 Ait5Eke70.net
>>1
今どき田舎でしか儲からないよ

922:名無しさん@1周年
19/07/16 13:53:59.57 1LY24Xu40.net
>>884
今、成長産業なのがコインランドリー
例えば今年は長雨だからコインランドリー業界はウハウハ

923:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:02.81 i+lEc+IP0.net
>>881
本屋が本屋やめたようなもんだな

924:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:03.10 fkFIbgTC0.net
CDレンタルも定額聴き放題が主流で駄目だろうね
わざわざ借りるかって話だよな

925:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:06.05 J+YFhFBj0.net
Tポイント使える店が減ってきたから貯まったポイント使い終わったら解約


926:する



927:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:07.76 gDDt7myk0.net
でもなあ、Vシネのネット解禁はDVDのだいぶ後なんだよねえ
店舗なくなったら困るわ

928:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:09.94 U3misDvs0.net
>>310
あったな誕生日に無料の葉書来てた

929:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:20.06 DWXYE2F60.net
時代だな

930:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:20.65 1jEI+VZH0.net
早期にレンタルに見切りを付けてネット配信に舵を切っていたらワンチャンあったかもな
でも店舗に気を遣ってそれが出来なかった
自社のレコード会社に気を遣ってiPodにしてやられたソニーと同じ失敗をした

931:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:30.74 tT/maoPs0.net
これからは郊外型の店舗は駄目だね。
じっちゃんばっちゃんがバスで行ける駅前店舗しか生き残る道は無い。

932:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:33.84 iDdEergs0.net
>>878
もうソシャゲのアイテムコードを特典で付けないと売れない時代

933:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:37.17 j0bcvwoMO.net
音声は2CHにダウンサンプリング
画質は劣化が気になる
俺はまだ円盤だなー

934:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:39.60 24Efq+Zs0.net
>>879
俺いまだにスティングレイとかでなつかしの吹き替えつき円盤たまに買ってるがああいうのってたぶん動画配信無理なんだろうな…。
買い逃すとほぼプレミアつくからなあ…。

935:名無しさん@1周年
19/07/16 13:54:55.11 +48Ubjl90.net
ブックオフとハードオフは
なくさないで

936:名無しさん@1周年
19/07/16 13:55:02.31 CpDpROhQ0.net
保存用と言っても紙は経年劣化するからいい状態で売るべきだろう

937:名無しさん@1周年
19/07/16 13:55:10.76 AplVx75z0.net
ツタヤのネット配信は月額が2400円とか高杉
HuluやNetflixやamazonプライムと勝負にもならない

938:名無しさん@1周年
19/07/16 13:55:11.87 negcTANF0.net
バイト風情が気軽に個人情報漏らすって放言してる企業は使いたくない

939:名無しさん@1周年
19/07/16 13:55:27.60 HSjACYYN0.net
汚い部屋に聞かないcd溜め込んでどうすんの?
もう50になるよ
元気なうちに部屋かたしたほうがいいよ

940:名無しさん@1周年
19/07/16 13:55:38.69 f2/g417q0.net
>>787
これはこれは良い情報だね
DVDは出てから20年で消えるわけだね
DVDプレーヤーは10年後も簡単に手に入るだろうけど
DVDソフトは10年後にはほとんどないんだろうね

941:名無しさん@1周年
19/07/16 13:55:43.22 U3misDvs0.net
>>318
チョンドラマの棚が増えすぎてる

942:名無しさん@1周年
19/07/16 13:55:54.32 0F7BeOYD0.net
>>896
カラオケのある貸し会議室として機能してるぞ
持ち込み有りだし捗る

943:名無しさん@1周年
19/07/16 13:55:54.32 b3JXBOV50.net
ネットだとR18とか作り放題だから、その時点で放送業界やレンタル業界に勝ち目はない。

【現代の暗殺:集団ストーカー(付きまとい・盗聴・嫌がらせ・ガスライティング)対処法】
自宅前に来るチンピラは必ず無視する。*重要
田舎に引っ越す。山のふもとなどがよい。(インターネットが通る場所推奨)*重要
車道沿いの住居は避ける。*重要
一階に住む。
マンションやアパートは避ける。
各部屋に空気清浄機を設置し、最大にして常時起動しておく。
生活音をださない。
窓は開けずエアコンをつける。
車は運転しない。
不特定多数の人に会わない仕事、室内で出来るアルバイトやパートを見つける。
テレビ、ラジオ、パソコンなどはイヤホンをつける。
移動が必要なときは両親に助けてもらう。*重要
ネットで動画を見るときはダウンロードして�


944:ハの時間に見る。 ネットを使わないときはインターネット回線を切断しておく。 親戚などと仲良くしておく。 睡眠導入剤や精神安定剤を服用してもよいが頼り過ぎない。 タバコや酒を呑む。 趣味を見つける。*重要



945:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:06.62 i+lEc+IP0.net
>>908
スシローが駅前に出店するらしいからな

946:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:07.32 HGlBXK8p0.net
>>907
全店舗直営店でやってたらね
全部店舗閉めて 本部の損で住むけど
フランチャイズ制にしてたら
急に店舗閉めるなんてできないし

947:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:12.35 dwdYG5/r0.net
>>907
マスコミとかレーベルとか本来必要ないけど喰わせるために存在するような
産業のせいで日本は遅れる

948:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:14.22 bTFlWC6V0.net
意外としぶとい

949:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:16.71 KbpsPt+S0.net
CDのネットレンタルだけ続けてくれればいい。
映画と違って音楽は一度聴いて終わりということはできない。
ストリーミングじゃ辞めたらおわりだし。

950:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:19.70 w2yV8Qc+0.net
>>789
ドライブいんシアターみたいな
>>805
それがつい先日オープンしたんだよ

951:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:21.12 wvawjaLl0.net
>>901
本売り場を半分削って漫画レンタル始めてたし、迷走っぷりが半端なかったw

952:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:22.66 CpDpROhQ0.net
店舗が無くなる=バイト先の人員はいらない=失業者増加=ますます貧困

953:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:29.41 zNnmz7PE0.net
CD→MP3
TSUTAYA→ネット配信
同じように無くなるだろうな

954:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:31.67 23492/ja0.net
>>896
新宿のが逝ってしまった。東京はあと六本木だけだけど、これも落ちるだろうね。ビックエコー、カラオケ館は果たして‥

955:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:36.70 wMMEe/aK0.net
>>866
好きなの見ろよw
洋画もアニメも洋ドラマもたくさんあるからちょっと見て合わなかったら次ってやれる

956:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:41.71 mikBu6Pp0.net
>>844
ツタヤはそれやってるでしょ。

957:名無しさん@1周年
19/07/16 13:56:55.10 L3tgsbLv0.net
ゲオはスマホ屋になって利益出してるがツタヤどうすんだろ

958:名無しさん@1周年
19/07/16 13:57:17.86 dwdYG5/r0.net
カラオケは残ってるとこは残ってる

959:名無しさん@1周年
19/07/16 13:57:23.38 AXhxoYsG0.net
いつの間にかCD売り場がめっちゃ小さくなってた

960:名無しさん@1周年
19/07/16 13:57:46.27 i+lEc+IP0.net
>>924
イオンが無い田舎では広場みたいなもんだから

961:名無しさん@1周年
19/07/16 13:57:51.29 cvXmXTVQ0.net
>>386
神経質だから買うときは助かるけど全部はアカンわ

962:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:13.15 KNcJ13Fk0.net
>>767
結局人間って犬みたいに自分の回る場所を決めるから、ブックオフで立ち読みしたらブックオフで買うし売るし、電子で無料なかみせされたら、そのストアで買うし、内容を見せない本屋が自分のルートから外れたら行かなくなるんだよね

963:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:13.48 M3Cd/0yd0.net
Tポイントはヤフーにもきられたしもうだめだねこれ
殿様商売しすぎたんだろう

964:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:16.17 weMKj0Vh0.net
蔦や書店だけ残せばいいよ。

965:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:19.09 mD+eVCEy0.net
もうタツヤとかに店名変えて
風俗にしろよ

966:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:29.58 HGlBXK8p0.net
>>929
ブロックバスタ-と同じ末路

967:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:45.87 WYkEIEO10.net
近所のTSUTAYAまでシングルレンタル料金270円とかになってしまって流石に借りなくなったわ

968:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:55.10 cu4LWys/0.net
>>900
うちの街も数年前からコインランドリーがいっぱい
多分同じ系列のチェーン店だと思う
で今の梅雨の長雨と日照不足でウハウハ

969:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:55.22 4sZsNxb


970:P0.net



971:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:55.66 BpAVcIh80.net
>>917
物理的にDVDも10とか20年くらいが限界だと思うぞ

972:名無しさん@1周年
19/07/16 13:58:56.97 ekWL1C5s0.net
何にでも終わりって来るから
今流行ってて無くなるのが信じられないものでさえ消えて行くし

973:名無しさん@1周年
19/07/16 13:59:03.09 wMMEe/aK0.net
>>932
TSUTAYAはぽすれんだっけ
ゲオはゲオやったと思うが

974:名無しさん@1周年
19/07/16 13:59:04.19 iDdEergs0.net
うちの近所のTSUTAYAはCD、DVD、BDの販売からは撤退してたな
オンラインで注文した円盤は受け取れるみたいだが、そもそも値引きそんなによくないから最近まったく買わなくなった
ポイントの還元率もヨドバシの方が遥かにマシ

975:名無しさん@1周年
19/07/16 13:59:35.83 HGlBXK8p0.net
>>927
もうそれ閉店間近だよ

976:名無しさん@1周年
19/07/16 13:59:44.35 SvvKZLnK0.net
1年ごとの更新で金取るのやめろ。正気じゃないw
まずそこから。始まってもいない

977:名無しさん@1周年
19/07/16 13:59:57.20 1jEI+VZH0.net
カラオケボックスは生き残るだろ
そもそもネットに切り替わることが出来ない
田舎では高齢者の趣味として定着してる

978:名無しさん@1周年
19/07/16 14:00:16.93 rr94mDbg0.net
netflixにhuluにアマゾンプライムビデオがあるからなあ
アメリカは指数関数的にレンタルショップ数が減っていったらしい

979:名無しさん@1周年
19/07/16 14:00:27.67 b3JXBOV50.net
みんなネットフリックスで海外のコンテンツを観ている。

【現代の暗殺:集団ストーカー(付きまとい・盗聴・嫌がらせ・ガスライティング)対処法】
自宅前に来るチンピラは必ず無視する。*重要
田舎に引っ越す。山のふもとなどがよい。(インターネットが通る場所推奨)*重要
車道沿いの住居は避ける。*重要
一階に住む。
マンションやアパートは避ける。
各部屋に空気清浄機を設置し、最大にして常時起動しておく。
生活音をださない。
窓は開けずエアコンをつける。
車は運転しない。
不特定多数の人に会わない仕事、室内で出来るアルバイトやパートを見つける。
テレビ、ラジオ、パソコンなどはイヤホンをつける。
移動が必要なときは両親に助けてもらう。*重要
ネットで動画を見るときはダウンロードして別の時間に見る。
ネットを使わないときはインターネット回線を切断しておく。
親戚などと仲良くしておく。
睡眠導入剤や精神安定剤を服用してもよいが頼り過ぎない。
タバコや酒を呑む。
趣味を見つける。*重要

980:名無しさん@1周年
19/07/16 14:00:31.87 HGlBXK8p0.net
>>947
スマホやiphoneやlineやsnsですら
数年後には誰もしてないかも
しれないしね

981:名無しさん@1周年
19/07/16 14:00:38.14 Q0YOu8rZ0.net
>>900
コンビニみたいに増えすぎて潰しあうんかな?

982:名無しさん@1周年
19/07/16 14:00:40.64 O0H1VD4M0.net
この業界が廃れるのなんてかなり昔からわかってただろ
ずっと残ってた奴がバカ
紙媒体は予想以上に廃れなかったが

983:名無しさん@1周年
19/07/16 14:00:56.44 4LPdQeuL0.net
ゲオが携帯ショップとしては勿論だがお菓子とか文房具とかも置いてて何かもうめちゃくちゃ迷走してるw

984:名無しさん@1周年
19/07/16 14:00:58.63 CpDpROhQ0.net
店長になってる人は店舗が無くなって閑職になりそうだな 子供も成長して学費が大変になるのに
転職なら給与は半分ならいいほうだ 子供の人生も大きく変わる
いろいろ日本は終わったな。公務員最強説

985:名無しさん@1周年
19/07/16 14:01:02.29 f2/g417q0.net
>>946
「物理的にDVDも10とか20年くらいが限界だと思うぞ」
「根拠は?」
「俺は巨根だけど・・見る?」
「見せて見せてぇぇw」
「じゃあここで休んでいこうか?」

986:名無しさん@1周年
19/07/16 14:01:09.85 yJnlxClm0.net
もう1年ぐらいたつと、みんなTカードのTって何?って思い始める

987:名無しさん@1周年
19/07/16 14:01:17.64 RFHTKxhd0.net
ツタヤってほぼ行ったことないんだけど
コンビニみたいにバイトは外人だらけなの?

988:名無しさん@1周年
19/07/16 14:01:24.26 eIPdtGbh0.net
うちの界隈もだいぶ減った。
ツタヤのサイトで近所の店登録できるんだけど、
5店中3店無くなったからな。
代わりに入れるほど近い店も無く。
残ったのは一番でかい店だけど、
それもレンタル在庫大幅に圧縮されて、
店から取り寄せレンタルせーや、になってるし。

989:名無しさん@1周年
19/07/16 14:01:37.12 5+HvKGZN0.net
原因は言わずもがな、インターネットの普及だと思うけど
最終的にはAIロボットによって、人類の駆除がはじまるだろうね
便利と滅亡は表裏一体ってかw

990:名無しさん@1周年
19/07/16 14:01:42.37 htxTW/Z10.net
TUTAYAのいいところは
類似業種の中では店舗の内装がきれい
ほかは思い付かなかった・・・

991:名無しさん@1周年
19/07/16 14:01:48.91 P611dx


992:Md0.net



993:名無しさん@1周年
19/07/16 14:01:50.62 sSU1sVQH0.net
近所のとこは けっこうスゴイけどな オシャレだわ 雑貨もオシャレだし 日本製も在るし 外国のデザイナーさんのもあるし、なんか変わってる
客はいつもイッパイ
本も面白いの置いてるし
飯は旨いし 飯 かなり旨いからビックリしたけどな なかなか良いんじゃないかな

994:名無しさん@1周年
19/07/16 14:02:01.43 dIdAKwoR0.net
こっちも営業時間がほぼ全店で短縮してるな
24時間営業もうやめたし1時間弊店時間が早まってる

995:名無しさん@1周年
19/07/16 14:02:16.63 cu4LWys/0.net
>>958
近所は駄菓子も売ってたw
今はもう無いのかな数年行ってないのでもう何屋さんなのか

996:名無しさん@1周年
19/07/16 14:02:51.49 wMMEe/aK0.net
TSUTAYAのレンタル料金が割引されるからクレジット付きTカードにしたのに割引サービスなくなったのも痛かったな
ただでさえTSUTAYAはクレジット払いはTカード限定なのに
以降もっぱらレンタルするならゲオやったわ

997:名無しさん@1周年
19/07/16 14:02:52.47 /DZfzOwl0.net
CDの売り上げは年々落ちているし、レンタルといっても廃盤になったものを借りてCD-Rにコピーしるくらい。
うちの地方は中心市街地は蔦屋書店に変わって、カフェ併設、CDとDVDの売り場は縮小。レンタルをやっていない店舗。
郊外の店舗はTSUTAYAのままで、レンタルの方が主体になっている。

998:名無しさん@1周年
19/07/16 14:02:54.30 fpMRMB2K0.net
レンタルはどうでもいいけど本屋が無くなるのは痛い

999:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:00.27 cu4LWys/0.net
>>966
あんたの所もかい!w

1000:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:06.21 geLXilkM0.net
返しに行くのが面倒くさい

1001:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:10.55 3gQ1swYw0.net
エロ動画も今はネットでタダなのに、有料で借りに行って返しに行かなあかんとか罰ゲームやろ。

1002:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:23.57 HGlBXK8p0.net
>>968
もうそれも閉店間近だよ

1003:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:33.68 vF+09czf0.net
時代の流れには抗えない
なくなるのはしょうがない

1004:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:35.69 wwhDG4C10.net
>>907
ツタヤがというか版権持ってるバカがネット配信をやりたがらないから仕方がない

1005:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:46.28 f2/g417q0.net
PCで焼いたCD-Rは余裕で20年以上問題ないんだよ、経験から
工場で作られたDVDは凸凹あるし30年保証してるみたいだね、ふつうに保管してるならさ
それにしてもツタヤは閉店ラッシュだよ
ゲオはほとんど閉店してないのに
>>787

1006:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:50.57 AQ1B+EeZ0.net
周りは完全にゲオに喰われてるわ

1007:名無しさん@1周年
19/07/16 14:03:58.55 +TWbYgP80.net
近くのツタヤがコミックレンタルしてた
今度行ってみるかな

1008:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:03.38 VzgOuncV0.net
近所にあったツタヤも去年の暮に閉店したわ
これでうちの街のビデオレンタル屋は全滅
寂しいもんだよ(´・ω・`)

1009:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:09.24 iDdEergs0.net
>>962
さすがに日本人
ただし、うちの近所のTSUTAYAの店員の姉ちゃんは中指に十字架のタトゥー消した跡があって大体察したw

1010:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:11.87 weMKj0Vh0.net
>>386
まー他人の手垢がついた本なんか買いたくないよね
探し回るのも面倒だしamazon購入になるわな

1011:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:14.75 Qgkts0A/0.net
>>388
CDレンタルしたいのに、最寄りのTSUTAYAはCDレンタル終了しやがった。
DVDとか要らねぇよ。BD買うか劇場か、サブスクリプションで観るわ。

1012:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:15.20 L3tgsbLv0.net
ゲオ文房具はたまに買うから助かるけどお菓子まで売ってんのか

1013:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:21.49 WYkEIEO10.net
そういえば近所のTSUTAYAレジ前にお菓子コーナーあるし
ところどころのレンタル棚の端に財布とかカバンとか置いて売ってあるわ

1014:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:23.54 kg3fZbgm0.net
アマプラとネトフリに移行しちゃった口だけど
ツタヤも配信をもっと充実させればいいのにな
ネトフリと月額同じで見放題にすればいい
ネトフリみたいにオリジナル制作とかせんでいいから
吹き替えを充実させれば客はつくよ

1015:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:34.75 RtVWcWBI0.net
お年寄りが多い地域のセルフレジは迷惑なだけ

1016:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:48.26 Avb5tQMW0.net
渋谷ツタヤの3階の店員からセルフレジの説明でものすごく不愉快な思いをさせられて以来行っていない。

1017:名無しさん@1周年
19/07/16 14:04:57.12 w6Yn4SaR0.net
>>3
人口20万の地方都市だが、ツタヤのレンタルコーナーはいつも混んでるぞ

1018:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:01.59 eIPdtGbh0.net
>>4
バイトの解雇は自由だろw
俺が借りるCD見てアニメネタで話しかけてくれる可愛い店員がいたけど、
どこいっちゃったんだろうな。

1019:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:04.01 HGlBXK8p0.net
こんなのは流行だよ
昔本 本屋でリアル店舗で買ってた
今 アマゾンで通販で買うか電子書籍で買う
昔 レンタルビデオ ツタヤやゲオで借りてた
今 ビデオオンデマンドで見る

1020:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:07.24 3gQ1swYw0.net
一方 タワレコはなぜ続くのか?
レンタルじゃなくてCD販売とか余計需要なさそうだけど

1021:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:07.95 fhiTtlZV0.net
俺はとっくにfanzaに移行済みだわ
なんでツタヤはこれできなかったんだろ

1022:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:08.57 VglCI/Ty0.net
秋元康のアイドルのCDの置き場を優遇しだした結果

1023:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:09.40 +syui1/v0.net
>>941
ゲイ専用か

1024:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:16.36 zKPhaMFa0.net
>>63
韓国にいけば借りれる!!

1025:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:25.57 Q0YOu8rZ0.net
>>958
レジの近くにカップラーメンが置いてある
引きこもって映画見る予定の人には便利かもな

1026:名無しさん@1周年
19/07/16 14:05:29.29 LX0FyMrV0.net
>>966
てをのばすのは
だいたい太っちょ

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 47分 27秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch