【お前が言うな】NHK「なぜ日本のサンマが不漁に 背景に中国・台湾の漁獲増」at NEWSPLUS
【お前が言うな】NHK「なぜ日本のサンマが不漁に 背景に中国・台湾の漁獲増」 - 暇つぶし2ch214:名無しさん@1周年
19/07/16 16:01:39.53 Ay+SFPmo0.net
かってサバは乱獲の結果、枯渇。管理漁業の進んだノルウェーやら輸入するはめに。
ニシンですらこの始末。
ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業 なぜ競争と乱獲が繰り返されるのか
business.nikkei.com/atcl/report/16/082400157/082400002/
cdn-business.nikkei.com/atcl/report/16/082400157/082400002/g1.jpg
ニシンが枯渇した背景には、質より量を追い求める漁の形態や、
資源の回復力を過信して規制を設けずに漁を続けたことがある。
資源減少が近年話題となっているクロマグロなどと通じる問題がある。
■「ニシンが減少し始めた時期は、海水温の変化はまだ大きくなかった」からだ。
■実は当時のニシンの9割以上は綿や藍などの肥料として用いられ、利益の大きい食用はごくわずかだった。
■当時の漁師は「量を取ればいいとしか考えなかった」
■そして、焼畑農業のように続いた漁獲。漁師は魚群を求め北上を続けた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch