【理系】NECは新卒1000万、NTTは1億円。研究者待遇、世界基準にはまだ遠くat NEWSPLUS
【理系】NECは新卒1000万、NTTは1億円。研究者待遇、世界基準にはまだ遠く - 暇つぶし2ch700:名無しさん@1周年
19/07/16 11:49:12.35 YOPvxOez0.net
日本人が根回しとかクソつまらんことに終始するのは
自分で出資する覚悟がなくていざとなれば会社に全責任押し付けることしか考えれんからだろ
だからクソみたいな稟議回してアホな上司を説得することばかりで
そのためにコミュニケーション能力重視とか
しょうもないことに時間を費やす
自分で出資して自分で会社立てればそんな根回しいらんし
利益も独占できるやろ
そもそも資本主義国家の日本では
資本無き者はどうあがいても負け組にしかならん
そんなとこにも気付かずに会社が動かないとか言って
なんか意味あんのか

701:名無しさん@1周年
19/07/16 11:49:36.19 c5VRjE+R0.net
日本が金を出すとしたら
小保方晴子か落合陽一みたいなのに1億だろうね

702:名無しさん@1周年
19/07/16 11:49:37.66 QIOR7/Oi0.net
>>681
日本のIT企業とか日本でしか通用しないガチャゲー作ってるだけのゴミじゃんw
サイバーエージェントだって日本向けのガラパゴスガチャゲーが稼ぎ頭で、海外じゃ全く通用して無いし
トヨタ、ソニーなんかは日本よりも海外の方が売上が多いし、なんだかんだで海外で通用してるからな

703:名無しさん@1周年
19/07/16 11:49:40.48 J0JCu5HM0.net
大体歴史の授業からして
技術史、科学史を教えないから
文系が理系軽視なんだよ
歴史の発展に技術はありきなのさ
まぁ税金の取り方は国の元ではあるけどさ

704:名無しさん@1周年
19/07/16 11:49:53.86 /EkQDeEc0.net
解雇できるなら、直ぐに報酬を上げるよ。
無能を解雇できない法制度をなんとかして欲しい。

705:名無しさん@1周年
19/07/16 11:50:29.64 2qEb8DWl0.net
お前らはタダでもいらんのんだけどな

706:名無しさん@1周年
19/07/16 11:50:57.81 UPg2kPII0.net
>>1
その優秀な研究者を鈍人が見極めることができるのか?

707:名無しさん@1周年
19/07/16 11:50:58.17 heFHpdkN0.net
>>4
能力主義
成果主義
社会では常識。
嫌なら自民にでも入れとけ。

708:名無しさん@1周年
19/07/16 11:51:01.19 c5VRjE+R0.net
野球選手サッカー選手アイドルアーティストの方が
理系で勉強するより楽して儲かるイメージが日本に広がってるのがまずいよ
女性もそういう分野の男性に憧れるし
それが日本衰退の一因になっている

709:名無しさん@1周年
19/07/16 11:51:03.20 etNuOuAK0.net
ニコ動は反面教師にすべきだと思う
10年前はトップランナーだったのに、運営を間違えて先行者利益を根こそぎ失ってしまった

710:名無しさん@1周年
19/07/16 11:51:03.28 jh+gIVN30.net
現有戦力が想像以上に使えないという現実

711:名無しさん@1周年
19/07/16 11:51:03.36 vZoNIUMu0.net
>>681
ドワンゴ人工知能研究所が解散したって聞いてから、
もう日本のAIってダメなんだなと察した
最後の砦はPFN、アラヤ、PEZY、ABEJA

712:名無しさん@1周年
19/07/16 11:51:19.71 44jTiEGp0.net
>>702
海外の売上の多さだけで何を判断したいのか分からん。

713:名無しさん@1周年
19/07/16 11:51:42.80 Za+pl9N10.net
理系で博士号を取る予定の人で、会社の研究所の研究分野の人ってことだろ
対象者はかなり絞られるだろう

714:名無しさん@1周年
19/07/16 11:52:31.47 J0JCu5HM0.net
>>700
俺が責任取るからやってみろ より
失敗したら俺が責任取るんだぞ だよね
これがダメなもとだよね

715:名無しさん@1周年
19/07/16 11:52:32.24 sNlyWyUD0.net
吉本と同じでいいだろ
成果上げたら億で

716:名無しさん@1周年
19/07/16 11:52:44.98 XVtxtH4j0.net
>>655
それはだね
思考に意識が集中してて
具体的には目のすぐ後ろあたりだが
外の状態をコントロールするための
エネルギーを節約するのが癖になってるんだよ
だから整理整頓や字の美しさについて科学的に追求しだせば
そっちを高度にするよ
優先順位なわけ
宮廷理卒だけど、こういうこと書ける人は稀だね
自分で探求しないと何も見えない領域はね

717:名無しさん@1周年
19/07/16 11:53:16.31 QIOR7/Oi0.net
>>712
「世界基準」で成功できるか
トヨタやソニーは日本よりも海外の方が売上が多いし、アメリカとかでも通用してるけど
サイバーエージェントとかの渋谷や六本木系のIT企業は日本でしか通用しないガラパゴスガチャゲー作ってるだけで海外で通用しないゴミ

718:名無しさん@1周年
19/07/16 11:53:24.85 KKWqA5Jx0.net
>>681
CAと堀江の評価高すぎ
CAは日本でしか通用しないので既存の大企業と変わらない
堀江は日本でも失敗したカス

719:名無しさん@1周年
19/07/16 11:53:39.92 etNuOuAK0.net
つ~か、日本企業のIT技術者もアマゾンで買い物しまくってるんだろうなと思うとw
アリババを作り上げた中国をディスっても見苦しいw

720:名無しさん@1周年
19/07/16 11:53:41.19 n4dxJyls0.net
大学の研究室に寄付すれば良いのでは。

721:名無しさん@1周年
19/07/16 11:54:12.00 n3G55+Zi0.net
>>700
しかしルールを破っても大企業であれば守られる社会であれば、起業をする側が不利になる。
東芝、オリンパスなどはちゃんと罰せられ無ければならなかった。これは個人では無く社会のルールの運用の問題。
もちろん個人の起業の意思などの問題もある。
でも今でかい企業がいくら不正をしてもゾンビとして生き残るようでは人間では闘えない

722:名無しさん@1周年
19/07/16 11:54:13.58 FpUAYPrl0.net
馬鹿チョン司法が
日本企業の資産売却手続き開始したとか
はよ窃盗テロ団と
断交宣言しろ
無能ゲリゾー
トランプは特定国籍の
入国禁止排除やっただろう
ヘイト禁止いう
日本の糞法務はどうなってる、税金泥棒め

723:名無しさん@1周年
19/07/16 11:54:37.40 jh+gIVN30.net
対象が絞られているようで広い
なぜなら日本人限定など一言も言ってないから
というか、むしろ今までの小遣い給与だとスター外国人がやってこないので対象が狭かった

724:名無しさん@1周年
19/07/16 11:55:12.35 R+IsF+UL0.net
NECてまだあるんだなw結構しぶといなw

725:名無しさん@1周年
19/07/16 11:55:14.42 44jTiEGp0.net
大学の研究室(日本だけではない)に、顔を突っ込んで、どんどん高待遇で採用しないと周回遅れになるよ。
それをやらないなら、技術あるところと組むんだね。

726:名無しさん@1周年
19/07/16 11:55:25.46 IjAr+t4z0.net
>>685
本当に信じられない連中だからね。
うやむやにして誤魔化そうという意図が見え見えで吐き気がしますね、あいつらも。

727:名無しさん@1周年
19/07/16 11:55:51.28 vxEMTuSJ0.net
>>705
サシミにタンポポを置くのなら得意だぞ

728:名無しさん@1周年
19/07/16 11:56:10.49 Ff28eoVH0.net
ID:PJd3nPg50
20以上の95~105
ID:JYjQnWl10
40以上の110
ID:i+lEc+IP0
50以上の95~105
ID:paUDD1wA0
40以上の110
ID:GlI21jRg0
50以上の95~105。
ID:n3G55+Zi0
40ぐらいの115近辺
ID:PJd3nPg50
50以上の120
ID:KYsFZe020
30以上の95~105
ID:etNuOuAK0
50以上の125以上

729:名無しさん@1周年
19/07/16 11:56:14.21 rpSWZW2E0.net
どう考えても錦織に投資したソニーとか
佐藤琢磨に投資のホンダの方がすばらしい

730:名無しさん@1周年
19/07/16 11:56:24.77 FW43Phbz0.net
研究者技術者は、ニーズがある時期はドーンと賃金奢って
ニーズが少なくて稼げないときはヒラリーマン並みとかでいいじゃん。
稼げるときと稼げない時で、一々賃金にタイムラグ作るからおかしな事になるんだよ。

731:名無しさん@1周年
19/07/16 11:56:45.17 0ugSyKJS0.net
>>705
そうやって人を見下して門前払いするから無能集団になるんだろ
タダでも働きたいって情熱のある人を積極的に雇えよ

732:名無しさん@1周年
19/07/16 11:56:45.25 etNuOuAK0.net
大学ランキングで中国や香港シンガポールに劣る国にはスター外国人()は来ないよw
特に今は理系でネトウヨ思想にかぶれてたりする奴も多そうだ
もう中国人に負けてるって気付いてるからなんだろうけどね

733:名無しさん@1周年
19/07/16 11:56:45.66 L6qrfNmO0.net
>>687
カワンゴはしみったれすぎ
ただ問題の根本は何かと言えば日本では稼げる広告ビジネスがネットに移行してくれなかったこと
グーグルが日本発だとしてもここで躓いたと思う
結果的には経団連と電通のタッグが老害のように面白い会社が産まれるのをブロックした

734:名無しさん@1周年
19/07/16 11:57:42.70 44jTiEGp0.net
>>717
これから成功するための経営の話をしてるのに、過去に成功したことがある企業かというのを基準にするの?
変わった方ですね‥。

735:名無しさん@1周年
19/07/16 11:57:56.69 EUCLwMeL0.net
>>678
>そういう「たられば論」はもういいでしょ
「たられば」じゃなくて、実際ウォークマンをはじめとしたソニーのヒット商品の多くは、そうやって生まれてる
>「 日本の技術があればアイフォンを作れた はず 」 とかw
選択と集中とか馬鹿なことをやらず、大量に社員に好き勝手やらせてれば、作れてたろうな
ってか、ガラケーに関してはドコモが癌で、メーカーはどうしようもなかったろ

736:名無しさん@1周年
19/07/16 11:58:15.11 jh+gIVN30.net
結構どうでもいい会社内ガラパゴスルールに関するようなことをドヤ顔でいう記事がQiitaでよく見られるからな
あるいは役に立つようなことでも雑談が前半にてんこ盛りで結論が後回しで読みにくいとか
あれを見ると日本のプログラマーってのはやっぱりレベルが低いのかなって思う

737:名無しさん@1周年
19/07/16 11:59:40.49 5/2+fJhd0.net
よく理系が俺様安いって主張するけど
トップエグゼクティブと比べてるんだよなぁ
実際には理系の方が高いというか文系がひどい
理系が思ってる並の文系(稼いでる)って体育会系って別の生き物

738:名無しさん@1周年
19/07/16 12:00:02.36 QsPC8oCj0.net
>>734
サイバーエージェントとか昨日今日出てきたわけでもなく
日本でしか成功してない会社をこれから成功する企業とか言われてもw

739:名無しさん@1周年
19/07/16 12:00:10.07 pOBwXuYx0.net
>>736
Qiitaレベル低いよな。あれ上位に引っかかるのやめてほしい。
Stackoverflowとかの有用な検索結果が隠される

740:名無しさん@1周年
19/07/16 12:00:13.19 0ugSyKJS0.net
>>730
米国式プロジェクトチームみたいにすればいいんだろ
完成したら解散ってやつ

741:名無しさん@1周年
19/07/16 12:00:25.57 xQ3Binbs0.net
>>689
日本はセクショナリズムが強すぎるんだよな
滅私奉公が美徳で帰属意識が部署にあるからだろう

742:名無しさん@1周年
19/07/16 12:00:39.49 6htNV55C0.net
 

別にいいんじゃねえの。
契約社員ならね。

 

743:名無しさん@1周年
19/07/16 12:01:07.93 QsPC8oCj0.net
>>739
除外ワードにquiitaいれりゃいいだけだろ

744:名無しさん@1周年
19/07/16 12:01:50.70 RxDbhIXP0.net
>>739
NAVERも突然上位に出てきたよな。グーグルはああいう強引な検索結果は辞めて欲しい。

745:名無しさん@1周年
19/07/16 12:01:57.31 EpoKAEpl0.net
いい傾向
でもやりすぎると逆効果

746:名無しさん@1周年
19/07/16 12:02:00.98 etNuOuAK0.net
>>733
アメリカの方がTVメディアの規模は遥かに巨大でしょ
むしろTV時代に既にあった構造が、そのままネットに移ってしまったという問題だと思うんだよな

747:名無しさん@1周年
19/07/16 12:02:02.60 XVtxtH4j0.net
>>722
電通を内乱誘致罪で
お取り潰しするのも手だね
在日の通名禁止が最初の一手

748:名無しさん@1周年
19/07/16 12:02:06.38 /mj9zw8G0.net
>>735
スマホに関してはMSすら駄目だったわけで、日本のメーカーでも無理だったと思うわ

749:名無しさん@1周年
19/07/16 12:02:09.37 44jTiEGp0.net
>>739
Stackoverflowってレベル高いか?
レベル高いものがある、という話なら、Qiitaにもレベル高いものはあって、割合も大して変わらなそう。

750:名無しさん@1周年
19/07/16 12:02:10.23 LYmIrBEz0.net
>>733
40年前くらいの日本の人口構成だったら大量消費してくれる若年中年が多くて稼げる広告ビジネスが
ネットに移行したんじゃないかと思う。日本は高齢者への人口構成が新しいなにかを生み出すのに厳しすぎる

751:名無しさん@1周年
19/07/16 12:02:41.79 rpSWZW2E0.net
>>734
今放送してるラグビードラマで
チーム監督探しててそのセリフが勝つためには優勝経験ある監督必要と言ってた

752:名無しさん@1周年
19/07/16 12:02:43.83 pOBwXuYx0.net
俺は工学phd持ちだけど、メーカー時代はほんと安かった。
今はコンサルに転職して年収倍以上になった。
基本給だと3倍ぐらいになってるんじゃないかな。

753:名無しさん@1周年
19/07/16 12:02:55.70 I1nGOH0r0.net
ホンハイもハイアールも日本の人材で儲けるようになった。
日本人が無能だと言ってるのは日本の経営者ですね。
【企業】シャープ、亀山工場の雇用倍増へ…新部品を製造 2017/04/09
鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下で経営再建中のシャープ
スレリンク(bizplus板)

【企業】業界に広がる「シャープショック」 V字回復の陰で〝ババ〟を引いたのは…恨み節も 2017/06/08
egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1496927081/

「パナソニックは君らを捨てた」 ハイアール副社長 | キッズコンパス
多くの三洋社員もハイアールに移った。
URLリンク(www.kids-compass.com)

「三洋」家電事業、買収後初の黒字 ハイアールアジア前期  :日本経済新聞 2015/4/24 0:51
www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HU8_T20C15A4TJ1000/

754:名無しさん@1周年
19/07/16 12:03:10.56 44jTiEGp0.net
>>751
そんなどうでもいい話をされても。

755:名無しさん@1周年
19/07/16 12:03:10.62 IjAr+t4z0.net
今度は乞食チョニーの関係者が暴れ始めたね。
乞食チョニー”乞食パクリ”の話も俺はアメリカで全部告発するからな。
信じるか信じないかはアメリカ人次第だ。別に俺はその話を信じてもらうまでも無く
”才能”を認めていただいてるからね、アメリカの要人のみなさんにも。
そして、これからのチョニーの活躍次第だろw
乞食チョニーの吉田とかいうディレクターのVRとかいうのは早くもこけてるらしいけどなw
URLリンク(www.mutyun.com)
流石、私のアイデアに頼らないオリジナル企画では素晴らしい成果になってますね。
流石辣腕、SAPで実務や経営の模擬戦で才能を認められて社長候補になった私とは大違いですね。
まあ、その調子で”俺のアイデアを乞食しないオリジナルアイデア”で頑張ってもらいたいね。
VR自体、オリジナルでも何でもないけどね。

756:名無しさん@1周年
19/07/16 12:03:31.92 /r9O/ZiS0.net
先端技術分野の投資減税
とりあえずこれやれよ

757:名無しさん@1周年
19/07/16 12:03:39.64 NpmGBZbK0.net
>>729
ソニーが錦織に金出すわけねーだろ

758:名無しさん@1周年
19/07/16 12:03:45.38 2qEb8DWl0.net
>>731
お前らみたいな無能な人間を会社に入れると
ミス連発か仕事進まずに周囲の足を引っ張るだけで終わる

759:名無しさん@1周年
19/07/16 12:04:16.97 pOBwXuYx0.net
>>749
プログラミングしてて詰まった時はstackoverflowで解決する率が高いな。
有用な情報が載ってるという意味では重宝する。
Qiitaも中には有用な記事もあるけど、
ちょっとやってみましただけの内容が薄い記事が多すぎ

760:名無しさん@1周年
19/07/16 12:04:34.07 n3G55+Zi0.net
>>735
ドコモがクソってのはそうなんだが、(日本の)客がクソだから自分で闘うってメーカが無かったのも事実。
そしてソニーは自社の権力闘争を繰り返して、まともなMP3プレーヤー、配信システムを徹底的に作らせず、Appleの進出を許した。

761:名無しさん@1周年
19/07/16 12:04:45.04 SGyzvaOf0.net
スター研究者だったら
アメリカ行くだろ、1億より多いと書いてあるし
平均2億超えで6億もあるなら
日本にいる意味がない

762:名無しさん@1周年
19/07/16 12:04:48.59 NpmGBZbK0.net
>>756
そもそも投資してる会社の実効税率しってるか????

763:名無しさん@1周年
19/07/16 12:05:41.36 rpSWZW2E0.net
>>754
いや企業の再建ドラマでもあるから
自動車メーカーだけど

764:名無しさん@1周年
19/07/16 12:05:45.09 44jTiEGp0.net
明らかなるエリート採用というのを日本でも作っていいと思う。
超高給、「成果でないからクビね」もあり、激務になりうる。

765:名無しさん@1周年
19/07/16 12:05:52.05 QIOR7/Oi0.net
>>734
1年や2年ならまだわかるけど、日本のIT企業もサイバーエージェントとかは10年以上歴史があるから
10年以上やっても成果が出ないような人間は「無能」ってこと
「優秀な人間」を集めたいんだろ?だったら海外で成功してるトヨタやソニーなんかの優秀な人間にやらせる

766:名無しさん@1周年
19/07/16 12:06:02.47 etNuOuAK0.net
>>753
こういう失敗を繰り返したあげく、中華系資本を逆恨みして、精神ネトウヨ化してしまったのが平成日本人なんだよなあ
理系なんてナショナリズムから最も遠い存在であるべきなのに
ネトウヨ理系が増えちゃってw

767:名無しさん@1周年
19/07/16 12:06:08.65 g0uJM+nj0.net
>>546
技術職って余程革新的なものを開発しない限り単独だとお金に変えにくいからね。
営業は直接的に数字がでるから良くも悪くも評価されやすい。ただセールスエンジニアみたいのは重宝されそう。
今一番欲しいのはエンジニアにせよ営業にせよ何にせよ良いアイデア持ってる奴だろな。
知り合いの個人でやってるプログラマーは、より良い仕事にありつくためにはアーティストやミュージシャンみたいにどんな物を作れるかって作品を定期的に発表しないといけないって言ってたよ。技術職単体で食べてくのはそういうは世界なんだろな。

768:名無しさん@1周年
19/07/16 12:06:13.88 44jTiEGp0.net
>>763
関係ない話はどうでもいい…。

769:名無しさん@1周年
19/07/16 12:06:32.40 NpmGBZbK0.net
>>761
実績が出る前提ならシンガポールもおすすめ。
何もない国は、何かを生み出せる人間にぶち込む資本の大きさが違う

770:名無しさん@1周年
19/07/16 12:06:36.46 UQQkyQmr0.net
これが当たり前なんだよ
何の能も無い文系は高卒と同じ職場で高卒と同じ仕事で同じ給与が世界基準
学歴扱いされるのは修士以上から
学卒程度のヤツがエリート面してたのが日本の没落の象徴

771:名無しさん@1周年
19/07/16 12:06:46.07 nNzMtSC50.net
ITバブルもネットバブルも仮想通貨バブルも日本人の参入が天井サイン
AIももってあと1年だな

772:名無しさん@1周年
19/07/16 12:07:01.05 GGwDFdMj0.net
NTTならともかく、最初に一千万もらえるからって
NECなんかにいかねえよw
こういう自分が見えていない所がNのダメな所

773:名無しさん@1周年
19/07/16 12:07:08.34 mBWyV9z00.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【元JAL機長の娘、麗子さん】No.b 続く

*麗子さんを殺傷時に
フジテレビ抱える安田電子体数名が、JALを乗っ取りに行った
*JALの「辞書型AI」を搭載していた、機長1,000名を殺傷して
その辺の大柄な若者を急遽機長に仕立て上げ
フジテレビの【 wireless 】AIデータベースに入れ替えた

*今迄の「辞書型AI」とは
チップ内に必要情報を直接書き込んでいるタイプであったが
現状、フジテレビのAIデータベースと【 wireless 】で繋がれたままになり
彼等の操り人形と化した可能性が強い
【 wireless 】の怖い処は
いつでもデータベースを書き換える事が出来て、誤作動や誤誘導が可能な点である
羽田空港管制塔職員も同様である
*以前、JALは背乗り行為を受けたが
今回はより邪悪な安田系人間に、経営陣が入れ替わったとされている ae
*フジテレビのAIデータベースが破壊されると
操縦が出来なくなるという、人質の壁的な鑑定も持っている

774:名無しさん@1周年
19/07/16 12:07:25.37 2qEb8DWl0.net
日本は理系のトップは医者になるから世界と戦うのは厳しい

775:名無しさん@1周年
19/07/16 12:07:59.03 rpSWZW2E0.net
>>764
日本のエリートって人の死因当てるためだけの医師になるしね
当然国力衰退する

776:名無しさん@1周年
19/07/16 12:08:14.38 O4Ruo5VQ0.net
役員の給料だけが無駄に上がるんだろうことは予想できる

777:名無しさん@1周年
19/07/16 12:08:18.39 44jTiEGp0.net
>>759
やってみました、が多いのは思うね。

778:名無しさん@1周年
19/07/16 12:09:09.47 etNuOuAK0.net
>>774
全くもってその通り
で、理工系に回るのはセンスの悪いガリ勉だけ

779:名無しさん@1周年
19/07/16 12:09:46.43 x7UheryL0.net
5倍になるだろう
1億出すとは言ってない

780:名無しさん@1周年
19/07/16 12:09:50.63 7lhsZoVz0.net
>>184
まぁ再分配できてないよね
あとその考えで言うなら保育士や介護士の給料はやっぱり上げる必要ないね

781:名無しさん@1周年
19/07/16 12:10:27.47 pOBwXuYx0.net
>>774
医学科進むのはいいだろ。
そっからIT業界やコンサルってのもアリ。
臨床知識あると強い。グーグルもアップルも医療に進出したくてたまらない。

782:名無しさん@1周年
19/07/16 12:10:34.57 xQ3Binbs0.net
>>654
端的に言えばこれだけだね

783:名無しさん@1周年
19/07/16 12:10:39.29 AgOSa9zR0.net
>>3
研究者は簡単になれる

784:名無しさん@1周年
19/07/16 12:10:46.92 /Y3GYqAw0.net
日本で年功序列で昇給は
どこにいたか、
文系でサプライチェーンを理解して無く上司の言いなりである事、
飲み会に参加、
理系でアイデアマンは上司を超えるから喧しいから現場ってのが一般的。

785:名無しさん@1周年
19/07/16 12:11:10.42 jFzwnx4D0.net
>>780
保育士の免許があるの 日本だけだしw

786:名無しさん@1周年
19/07/16 12:11:44.30 5utBVJgJ0.net
お前ら無能には関係無い話だろ
ただの僻み
俺もだけど

787:名無しさん@1周年
19/07/16 12:11:50.94 SGyzvaOf0.net
今日本の優秀な人が楽天やSBに入ってるから
日本じゃそういう会社が伸びるだろう
財閥系が衰退がひどいし、一時期の医者ブームも
終わりつつあるし、本格海外就職も十分検討すべきだな

788:名無しさん@1周年
19/07/16 12:12:09.40 P1tkDkBT0.net
中国じゃ、営業なんかパートがやってるし。
あと、仕事のできる法学部卒ってみたことねーし。
法学部って、仕事のできないやつのハキダメなん?
文系に実力があるなら、暗黒の20年なんてありえねーし。
だらかと言って、まともじゃない理系のほうが多いのも事実。
結果をだせなくても、ままごと技術でいられるのが日本だしね。
1Wかけて報告書書くとかさ、バカだよねに本の技術者・・。

789:名無しさん@1周年
19/07/16 12:12:28.48 etNuOuAK0.net
ゆとり教育が間違いだったからといって、詰め込みガリ勉ダメダメ問題が解消されたわけじゃないのにw
日本人って1つのテーゼが覆されるとすぐ思考放棄して後退しちゃう
ガリ勉礼賛は国を終わらすよ
アイフォンからのITテクノロジーって、ようは「遊びの拡張」だからな
利便性じゃなくて面白さの追求だからw

790:名無しさん@1周年
19/07/16 12:13:12.80 /Y3GYqAw0.net
>>786
それは上司が怠けて教育してこなかったからだよ。
お前さんのせいじゃ無い。

791:名無しさん@1周年
19/07/16 12:13:46.14 LfYXONNX0.net
そもそも上限決めてる時点で話にならん

792:名無しさん@1周年
19/07/16 12:13:57.87 dQ37lWRa0.net
6億とか渡したら売上げ全部持ってかれるなw

793:名無しさん@1周年
19/07/16 12:14:02.64 ZHCNqwhQ0.net
それだけのスペックあったら海外行くでしょ
わざわざ日本企業に行くわけない

794:名無しさん@1周年
19/07/16 12:14:17.11 IjAr+t4z0.net
またうさんくさい朝鮮人が必死に話題逸らし、本当にうっとうしいからね。
フランス人が私の敵に回ったのなら、私も容赦なくクレディリヨネのことは
調べられますからね。喜々津ひろえとかいう筑波卒のしょぼいのがいましたけどね。
外資系日本法人の”カルト偽日本人ネットワーク”も全て暴いてやるから覚悟しとけよ。
豊田一族は損正義の事を持ち上げてたよな? 
これからの展開に気をつけることだな、神は些細だと思っていることでつむじを曲げるからな。
私も警告したはずだ、豊田一族は近い将来、損正義に対するコメントで後悔する事になるとな。
そうそう、豊田一族とトヨタにも恩を仇で返されたようなもんだからね。
この国の大企業はよっぽど好きらしいね、人を後ろから撃つのが。
豊田氏にもしっかり伝えておいてもらわないとね、慶應義塾にもしっかり清算するように。
俺は慶應義塾にも精算金を要求するからね、場合によっては。

795:名無しさん@1周年
19/07/16 12:14:48.77 xQUvlRaq0.net
でもウイニー作った奴みたいのは消される国だからな

796:名無しさん@1周年
19/07/16 12:14:54.92 etNuOuAK0.net
インドが良い例だ
みんなダラーッと昭和30年代の生活をしながら、スマホで遊んでる
先端テクノロジーとローテクが共存してる
あれでいいんだよ
マサイ族がスマホ持つ時代なんだからw
テクノロジーはオモチャ
そう考えられないガリ勉は不要な時代

797:名無しさん@1周年
19/07/16 12:15:48.27 eeLO3gxE0.net
な?
文系の低偏差値大学は潰して
予算を理系にまわせ
今ある低偏差値文系大学は文部科学省の天下り機関
マスゴミの天下り

798:名無しさん@1周年
19/07/16 12:15:53.13 NpmGBZbK0.net
>>781
無駄

799:名無しさん@1周年
19/07/16 12:16:20.59 sG1vIohj0.net
日本じゃ特許開発しても雀の涙ですし

800:名無しさん@1周年
19/07/16 12:17:09.44 OKxjPGBw0.net
>>15
あんたは部長か?地方公務員で年収1200万円なんて部長じゃないと貰えないぞ!!

801:名無しさん@1周年
19/07/16 12:17:10.11 /Y3GYqAw0.net
青色発光ダイオードの時も報酬が二足三文だったからね。
アメリカなら何億って報酬って言われてたけど。

802:名無しさん@1周年
19/07/16 12:17:18.16 QVJ6OWdO0.net
>>1
国策でやれてれば良かったのに、
グローバリズムの枠組でやっと始まるのがなんとも

803:名無しさん@1周年
19/07/16 12:17:28.31 SGyzvaOf0.net
日本のトップクラスだったら
グーグル本社も夢じゃないだろう
MSでもいいけど、未来がある会社に入って
北米で仕事をガンバルのが豊かで充実した人生になる
スター研究だったら起業も金出してくれる
次のグーグルの社長も夢じゃない

804:名無しさん@1周年
19/07/16 12:17:54.57 6R1ha0hx0.net
AIが人間の脳を超えたら革命が起きる

805:名無しさん@1周年
19/07/16 12:18:10.01 +ZI6C5BC0.net
全員毎年契約更改するべきなんだよ。
そうしないと、スター社員の給料を捻出できない。

806:名無しさん@1周年
19/07/16 12:18:56.57 P1tkDkBT0.net
国力を測定するときの R比率ってのがある。
要は
 利権企業(営業も経営もなし、利権のみ)
 稼ぐ企業
の比率ね。
利権企業ってなあ、NTT、JR、航空産業、水道、道路、通信・・。
天下りが入ることで、腐らせてしまってる企業だけどね。
日本のR(利権)比率高すぎだよねww

807:名無しさん@1周年
19/07/16 12:18:57.90 NpmGBZbK0.net
>>781
利権だから。
便利だとかいう事で仕事は取れない。
電子カルテひとつとっても本当にひどい。
インターネットに繋がってない専用回線で医療機関を接続、とか何の意味もない行為。
>>801
1万円。でもそれは価値を理解してなかったから
ほんじょせんせーも今は800おくよこせ!って裁判してる

808:名無しさん@1周年
19/07/16 12:19:28.15 xtgbNzWR0.net
世界基準の能力の人とかいないと思う。

809:名無しさん@1周年
19/07/16 12:20:04.91 YbeAYBMQ0.net
一握りのエリートがたかだか1000万w
そりゃ文系で適当にやって生涯年収5億のが楽だわな、ここ日本ではw

810:名無しさん@1周年
19/07/16 12:20:06.36 C4DpDZr+0.net
>>789
日本でAI研究が進まなかった理由が
あんなもん遊びだろっていう蔑視だからな

811:名無しさん@1周年
19/07/16 12:20:22.12 NpmGBZbK0.net
>>803
なんで研究者が経営者になる必要があるの。全く関係ない仕事。
そもそもシリコンバレーでどこの会社にお勤めだ、なんて事に価値はない

812:名無しさん@1周年
19/07/16 12:20:26.27 etNuOuAK0.net
>>806
それ単にベンチャーが少ないだけだと思うよ

813:名無しさん@1周年
19/07/16 12:20:55.21 IFZyi+n90.net
>>801
中村はほかになにもやらずに同僚にタダ飯ぐらいと陰口叩かれながら
なんの儲けにもならない研究だけやってた、二十年くらい
アメリカなら報酬貰う前にクビになってる

814:名無しさん@1周年
19/07/16 12:21:01.55 SoT1R+LE0.net
理系であることだけが唯一のよりどころの、社外の人間の前に出したらキョドって使い物にならない人間がホルホルするスレ

815:名無しさん@1周年
19/07/16 12:21:33.48 i+lEc+IP0.net
>>808
それだと誰もノーベル賞は受賞できないねw

816:名無しさん@1周年
19/07/16 12:21:40.16 rjxVrO+10.net
>>237
そこに一生分の脳味噌絞り出して取り組まなけりゃならないんだろうな

817:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:01.85 1NGXHyToO.net
1億出す金あるなら権利金返して!!

818:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:13.56 geLXilkM0.net
貧富の差
とか騒ぐくせに、ダブスタ過ぎだろ

819:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:15.41 xRtD1Kif0.net
これは簡単な話で
一瞬だけその年俸を出す
すぐにリストラする
もちろんこの場合のリストラは再構築ではなく
日本流リストラすなわちクビだ

820:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:16.56 SGyzvaOf0.net
日本も格差がアメリカ並みになるだろう
IT30人衆とか、100億円クラブとか出来る
才能あれば数億契約の時代になる、日本ていつもアメリカの後追い

821:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:18.49 Qy8h5Rsp0.net
>>1
並のエンジニアなら、誰でもなれるけど、
ここで言うようなトップエンジニアは才能が必要だろ。
東大出るだけなら勉強だけでどうにかなるけど、
トップエンジニアは学歴も関係ないしな。

822:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:30.78 JOx/vyZe0.net
業界の人間的には、
コヒーレントイジングマシンの山本喜久先生が所長というだけで、
もうダメぽって感じなんですけど。
NTTのシリコンバレーの研究所

823:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:38.02 NpmGBZbK0.net
>>809
適当にやって5億の組織なんて極少数だけど。
aiに限って今、サラリーの提示がとびきり高いのは他より先行したい金がたんまり有る会社がたくさんあるから。
下火になったらスターも含めてみんな首

824:名無しさん@1周年
19/07/16 12:22:53.60 pOBwXuYx0.net
メーカーいたころは35で年収750万だった。
外資コンサルに来たら一気に1500万に増えた。
そりゃ終身雇用じゃないことは承知してるけど、
それにしても日本のメーカーは給料安すぎじゃないのかね。

825:名無しさん@1周年
19/07/16 12:23:07.70 veXTBRO00.net
>>3
わかんないけど、スター研究者になれなかった人でも一流の技術者として稼げる可能性がある。
野球選手は、なれなければ居酒屋を開くぐらいしか選択肢がない。
ので研究者を目指すほうがリスクは低いかな。

826:名無しさん@1周年
19/07/16 12:23:18.18 W44X8a1n0.net
20年前になんめやらなかったの?

827:名無しさん@1周年
19/07/16 12:23:22.93 54bndfgP0.net
孫正義みたいに、有望そうなベンチャーに投資する、というやり方にすればいい
有能な人でも、雇われではなくて、自分が経営者にならないと本気にならないだろ
投資する側も責任が発生するから、本気になるだろ

828:名無しさん@1周年
19/07/16 12:23:27.27 yE40H7gC0.net
年収1億とかのイージーな人生の奴って
資本主義維持する為に殺すべきだわ

829:名無しさん@1周年
19/07/16 12:23:42.68 YHyquBcd0.net
>>806
利権企業と公務員以外負け組って風潮がな、日本を堕落させてるな

830:名無しさん@1周年
19/07/16 12:23:46.38 eeLO3gxE0.net
>>824
文系()の人件費があるからな

831:名無しさん@1周年
19/07/16 12:24:40.43 NpmGBZbK0.net
シリコンバレー、と報酬で競って勝ち負けの話になるわけもない。
あっちは数年後の身分の保証すら拒否だが。
その代わり全ての競合があのせまーい田舎に詰め込まれているのですごい競争してくれる。

832:名無しさん@1周年
19/07/16 12:25:16.08 etNuOuAK0.net
>>826
20年前の日本は、まだまだ自動車だけで勝負できると思ってたのよ
中国とか完全に舐めてたしw

833:名無しさん@1周年
19/07/16 12:25:52.23 NpmGBZbK0.net
>>824
コンサルはメーカーとよく行き来してる。
基本コンサルも数年後には転職か首だから。

834:名無しさん@1周年
19/07/16 12:26:10.70 i+lEc+IP0.net
実際アメリカの製品が世界標準になるのは覇権の力が大きいだろ
それをすぐに真似しようというのもどうかな

835:名無しさん@1周年
19/07/16 12:26:28.40 pOBwXuYx0.net
>>827
社内ベンチャーでもいいけど、BS上も独立採算にするのは大事だなあ。
今は技術者といえど起業家であることが求められる。

836:名無しさん@1周年
19/07/16 12:26:32.32 uXcrsQ2p0.net
スレ読む限り日本では無理だな
大人しくどんぐり拾って食べよう

837:名無しさん@1周年
19/07/16 12:26:50.07 zOervIeA0.net
今後は世間の8割方の人間の給料は上がらなくなるのは確か
つうか日本は学歴差で給与差が世界で最も無い国だけどそういうのはなくなって行くということ
高卒でも大手企業の工場に正社員で勤務してるからというだけで年収600万円あったりとか
そういうことは今後は急激になくなって行く
年収100万円か1億円かみたいに格差は極端に開いて行くだろう

838:名無しさん@1周年
19/07/16 12:26:59.92 BrVfvgTi0.net
高給払っても稼げる商品もサービスもできないでしょ
飼い殺しに変わりはないよ

839:名無しさん@1周年
19/07/16 12:27:05.15 sCorndX10.net
まあ日本の場合、三交代の組み立て工の方が
世界的開発してる技術者より給料たかいからな

840:名無しさん@1周年
19/07/16 12:27:22.14 Mm2Ha2Mv0.net
プロ野球選手なら無名でも1億円もらえるのにな

841:名無しさん@1周年
19/07/16 12:27:31.40 M776ep/s0.net
>>832
中国韓国舐めて掛かって技術長し続け、しかも自国の技術者の育成を蔑ろにし続けた結果、
今のIT技術乗り遅れまくりの日本があるわけよね。ホント文系老害が日本のガンだわ。

842:名無しさん@1周年
19/07/16 12:27:36.18 +ZI6C5BC0.net
人事をAIに任せれば

843:名無しさん@1周年
19/07/16 12:27:53.15 etNuOuAK0.net
外資系は理系人材を「買う」スタンスだから
日本企業の「育てる」という文化と根本的に合わなかったし、今も合ってない
たとえ賃金だけ上っても、日本企業の社会の中では飼い殺しされるだけ

844:名無しさん@1周年
19/07/16 12:28:08.29 NpmGBZbK0.net
>>824
終身、どころか15年いたら社長。
でも転職先には困らないから食えないやつなんていない。

845:名無しさん@1周年
19/07/16 12:28:51.72 i+lEc+IP0.net
>>826
現在が確定してるからそんなことが言えるんだよ
将来がどうなるかなんてわからない
今826が10年後どうなるか、せめて3年後どうなるかあててからいってごらん

846:名無しさん@1周年
19/07/16 12:29:03.62 aApQBFHo0.net
日本企業はこの30年技術開発という名のコストカットやってるだけでしょ

847:名無しさん@1周年
19/07/16 12:29:09.99 W44X8a1n0.net
>>832
え、自分達で将来自動車買うであろう世代を地獄に突き落としておいてそんな事考えてたのか随分とアホだったんだな

848:名無しさん@1周年
19/07/16 12:29:36.80 NpmGBZbK0.net
育ったら外資が買ってあげるから心配するな。
官僚が公費でMBA取らせて貰ったら即退職するようなものだ。

849:名無しさん@1周年
19/07/16 12:30:16.87 sCorndX10.net
>>843
育てるのも大変なんだわ
ゆとり世代でかつ氷河期じゃない連中って
まじめに仕事する気ないからな
一般職の女の子と意識が変わらん

850:名無しさん@1周年
19/07/16 12:30:26.41 das8w0ZS0.net
藤巻遼平氏とそのチームが、研究所からごっそりと抜けたのだ。
藤巻氏が新会社のドットデータ(dotData)をカーブアウト
(事業の一部などを切り離して独立させること)で立ち上げた。
こういうのはいいと思うんだけど、人材の身体検査とか
外国から狙われたときに、小さいと守り切れないんじゃないか。

851:名無しさん@1周年
19/07/16 12:31:12.99 6c9Az3/t0.net
どうせ上級に食い荒らされて機能しないんでしょ

852:名無しさん@1周年
19/07/16 12:31:29.72 zOervIeA0.net
>>847
年収格差は上と下で今後はガンガン開いて
下位8割の生活水準はどんどん落ちて行くだろうから
今後は国内ではモノはどんどん売れなくなるだろう

853:名無しさん@1周年
19/07/16 12:31:42.68 V9UTiWiL0.net
1千万円の新卒に仕事を教える方の年収はいくらなんでしょう?
私だったら自分より給料貰ってる何もできない新人に仕事教えたくありません。
せめて同じ額くれないと嫌だし考えただけでストレスになる。

854:名無しさん@1周年
19/07/16 12:31:46.69 I1nGOH0r0.net
鴻海(ホンハイ)「シャープを買収して優秀な日本人を獲得したアル。無能な中国人はリストラするアルヨ。」
Foxconn、中国の工場で6万名の従業員をロボットで置き換え
鴻海精密工業を通じて日本のシャープの買収に踏み切った事でも知られている
スレリンク(newsplus板)
【PC】HP日本法人、ほぼすべての国内向けPC生産を中国から日本国内に回帰 [08/24]
toki.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1314194479/
【経済】レノボ、PC生産を中国から日本に移管 「メード・イン・ジャパン」回帰の動き
スレリンク(newsplus板)
【経済】アマゾンが仙台に顧客センター 最大千人雇用、来春開業
raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1317121106/

855:名無しさん@1周年
19/07/16 12:31:48.94 pOBwXuYx0.net
>>834
従前、日本のIT屋さんは企業ごとにシステムを拵えていた。
ある企業が「経費精算のシステム作ってよ」といえば、
要件を聞いて、工数見積もって、それで開発していた。
この方法だと企業ごとにまた1からシステムを作らないといけない。
一方で、アメリカやヨーロッパの企業は、
あらかじめ基本となるものは作っておいて、
企業ごとに違う部分だけカスタマイズすればいいんじゃね?
という発想をした。
この方法だと基本となる部分のソフトの開発費は、
そのあとで全ての会社から回収できるので非常に利益率がいい。
要はつきつめれば、この程度の簡単な違いなのだが、
日本だと長期的展望で考えるということはできなかった。

856:名無しさん@1周年
19/07/16 12:32:05.84 YbeAYBMQ0.net
>>851
日本は社員の開発した著作は企業のものってこないだ法改正したばっかだしなwww

857:名無しさん@1周年
19/07/16 12:32:07.82 etNuOuAK0.net
>>847
「アメリカ人が買ってくれるからOK」これが経団連のスキーム
そして小泉政権でブラジル人の期間工を増やしまくって社会問題に
リーマン・ショックで大打撃を受け円高で輸出も壊滅
で、それらの失敗は民主党に全部背負わせて、安倍政権で同じ事をまたやって、今に至るw

858:名無しさん@1周年
19/07/16 12:32:24.84 dJYZyRnI0.net
>>813
ノーベル賞を受賞した田中耕一さんもノーベル賞を受賞してから、
次の設備を開発するのに一年間に1億円の予算をもらって、16年間かかったとNHKで言ってたね。

859:名無しさん@1周年
19/07/16 12:32:30.70 M776ep/s0.net
>>842
Googleの作った採用AIが女性の採用をことごとく蹴るようになったってニュースでやってたな
あながち人事AIは悪くないと思うわ

860:名無しさん@1周年
19/07/16 12:32:59.89 pOBwXuYx0.net
>>853
そんなの今でもあるだろ。
高卒が大学院卒に仕事を教えたり、
中途に教えたり

861:名無しさん@1周年
19/07/16 12:33:14.01 mzArG28+0.net
>>849
それ本人は給料分働いてるつもりだよ
中年以上が貰ってる額に見合った成果だしてれば変わるんじゃない?

862:名無しさん@1周年
19/07/16 12:33:22.27 KRGs5p6I0.net
>>846
むしろ文系を残してエンジニアをリストラいったんだが。

863:名無しさん@1周年
19/07/16 12:33:33.78 NpmGBZbK0.net
>>853
教えるやつなんていない。
所詮やり方を説明する仕事であって
教育することなんて、おっさんに期待されてない

864:名無しさん@1周年
19/07/16 12:33:37.17 dJYZyRnI0.net
>>827
同意。

865:名無しさん@1周年
19/07/16 12:34:19.72 W44X8a1n0.net
>>845
10年後地方は今以上に沈むのは確実だな
人が減り物流は途絶える

866:名無しさん@1周年
19/07/16 12:34:32.09 n3G55+Zi0.net
>>847
まあ二十年はぼろぼろになりながらも持ったんだ。
それを決めた老人連中は逃げ切りを考えてたし今も考えてる。その意味では成功だよ。
選挙でも若者の投票率は低いままだろうし。

867:名無しさん@1周年
19/07/16 12:34:35.28 cowi42XW0.net
くだらない会議への参加義務を免除してあげて

868:名無しさん@1周年
19/07/16 12:34:49.00 det51aty0.net
つまり俺の適正給与はいくらなんや?

869:名無しさん@1周年
19/07/16 12:34:50.92 kPgjP9bU0.net
他の低給料社員に妬まれるだけだから行かない方がいい
同じような待遇の集まった会社に行くべき

870:名無しさん@1周年
19/07/16 12:35:06.35 M776ep/s0.net
>>862
そのときエンジニアの首切った文系が今になって首切られる側に回ったんだよね
そして猛反発して自動化AI化に反発してる
笑わせるなと

871:名無しさん@1周年
19/07/16 12:35:19.88 SuBQO2w30.net
でもすぐ逮捕されておしまいでしょ?
金庫までトンネル掘ったほうがいいよ

872:名無しさん@1周年
19/07/16 12:35:21.74 O7ZfE2RW0.net
>>6
> 日本じゃ小保方みたいなのを採用するから無意味
これに尽きる。
これが「日本の実力主義」!!!

873:名無しさん@1周年
19/07/16 12:35:46.28 XZAZ+B1i0.net
新卒にこだわってるのがいかにも日本だよな
てかアメリカでも新卒で億なんてあり得ねぇよ
学歴がいいだけでなく他の企業で経験もあるから高給が貰えるわけなのに
労働者の中途市場がまともに機能してないことが一番の問題

874:名無しさん@1周年
19/07/16 12:36:47.28 BvRizIQP0.net
その代わり首も簡単に切られるということだけどね。

875:名無しさん@1周年
19/07/16 12:36:48.79 n3G55+Zi0.net
>>855
そうでは無く、仕事の仕方自体を標準化する。他に合わせる。そうすれば同じソフトで済む。
それが欧米の考え方。

876:名無しさん@1周年
19/07/16 12:37:07.28 kPgjP9bU0.net
>>841
教養が浅くて
自前の技術にこだわって
勉強を怠った専門バカ理系のせいだよ

877:名無しさん@1周年
19/07/16 12:37:07.71 NpmGBZbK0.net
アメリカさんは最後には威信を使うからな。
個人の財布の話なんざ国に取ってはどうでもいいが、アメリカさんが他国の先行を許さない分野で競争をしかけると必ず摩擦になるよ

878:名無しさん@1周年
19/07/16 12:37:16.93 oG8hGqnU0.net
>>869
これ

879:名無しさん@1周年
19/07/16 12:37:34.58 d9dw4TAV0.net
青色発光ダイオードあたりからおや?ってなったよね
特許とっても一時金で2~3万とかだったんだろ
研究者はそれまでよくガマンしてたもんだ

880:名無しさん@1周年
19/07/16 12:37:55.96 W44X8a1n0.net
>>862
これほんと意味分らんよなあ
まあ営業とかある意味詐欺師だから
社内政治握ったらこうなるんだろうな

881:名無しさん@1周年
19/07/16 12:38:11.04 IjAr+t4z0.net
日本企業に就職して外資転職の”ライダー”と俺を一緒にしないでね。
俺は最初からSAPというドイツの会社に新人として入社しました。
それでSAPジャパンで社長候補だったか、もしくは本社で幹部候補だったか、
その辺は詳しい事は知りません。
クソのような屑たちとのトラブルがなければ残ってそのままSAP社員としてアメリカに行ってました。
SAPはアメリカのパロアルトにも研究所があるからね。
SAPジャパンは落ち目なのかもしれませんが、SAP自体はグローバルでは超優良企業です。
確か人気がある企業ランキングで世界7位だったっけ? 
そういう会社ですよ、”ジャパン(笑)”以外ではな!
だから私もアメリカでの関係を気にしている。
私は嘘はつかない、SAPのドイツ人やアメリカ人、オランダ人やベルギー人の社員は
みんな面白くて明るくて知能も高くていい人でした。
”偽日本人とアジア人以外”はみんな基本的に良い人でしたね!
あなたたち乞食と一緒にしないでください、私は先祖を裏切ったりは絶対にしませんし、
そういう人ではありません。祖父も天皇のために志願して海軍で最前線で戦いました。
私は最初から日本企業なんか入りたくもなかった、禅文化じゃないし。
そして、それは正しかった、今でもそう思っています。
というか、恩を仇で返すガリベン乞食ばかりじゃなw 

882:名無しさん@1周年
19/07/16 12:38:23.74 NpmGBZbK0.net
>>879
馬鹿なの?食わせてるじゃん。
大学のセンセーみてみろよ。

883:名無しさん@1周年
19/07/16 12:38:24.26 zOervIeA0.net
>>873
日本はアメリカ化して行ってるが逆にアメリカは日本化して行ってる
アメリカでも物価と賃金は思うようにはなかなか上がらない
10年に一度バブル崩壊するごとにアメリカのGDPも成長しなくなって行き長期金利は右肩下がり
アメリカのミレニアル世代は日本の氷河期世代みたいなもんだし

884:名無しさん@1周年
19/07/16 12:38:38.98 l7cAGmmy0.net
>>15
お、おう。

885:名無しさん@1周年
19/07/16 12:38:42.25 +gE/xiUo0.net
>>843
昔は欧米と変わらんかったんだがな。
今みたいになったのは戦後。

886:名無しさん@1周年
19/07/16 12:38:52.02 cGZcemSG0.net
うちのラボなんかスタート1100円だよw
3ヶ月後の本採用で一気に跳ね上がるけど。
1100円で3割が辞めてくわw

887:名無しさん@1周年
19/07/16 12:39:03.07 avji4iUv0.net
報酬を貰うための準備期間が3ヶ月とか1年とかだろ。

888:名無しさん@1周年
19/07/16 12:39:04.71 SRitb56B0.net
できる奴を逃さない為に金払うのと評価出来る人材が居ないのよね
新卒にいきなりウン千万ってのもアホっぽい

889:名無しさん@1周年
19/07/16 12:39:21.37 i+lEc+IP0.net
>>813
金さえあれば何でも可能と考えるのが単純なんだね
技術が育つ環境というものがある

890:名無しさん@1周年
19/07/16 12:39:32.67 mzArG28+0.net
外資に侵略された結果
日本の製品ってクソ高い割に品質普通だからな
そりゃ誰も買わん

891:名無しさん@1周年
19/07/16 12:41:00.38 pOBwXuYx0.net
うさぎとかめの寓話じゃないけど、
日本人がのんびり昼寝してる間に世界から取り残されてしまった。
いまの学校教育を見ろよ。
プログラミングもITも英語も数学も会計もロクに教えてないじゃないか。
教養主義とかで昼寝してたあげくがこれだ。

892:名無しさん@1周年
19/07/16 12:41:02.76 W44X8a1n0.net
>>834
例えばTRONの研究者を丸ごと○したり?

893:名無しさん@1周年
19/07/16 12:41:07.65 dJYZyRnI0.net
>>846
業界に詳しくない東大法学部卒の金融屋が社長や取締役になりカットばかりしてたよね。

894:名無しさん@1周年
19/07/16 12:41:30.05 NpmGBZbK0.net
>>886
環境が劣悪なんだろ。
たったの3ヶ月お試しの賃金が高低で職歴増やすバカはいない

895:名無しさん@1周年
19/07/16 12:41:59.99 etNuOuAK0.net
>>876
たとえばゲームってのは、ゲーマーの存在が必須だし、二次創作であるとかマルチメディアに拡張するから経済効果も出て来るのであって
「開発者のオナニー」でしかないゲームなんて意味がない
昔は供給するサイドが主導権を持っていたが、供給過多の今は違う
Youtubeが典型例だが、今は「プレーヤーが主役」の時代
ツールをどうやって活用するか?のアイデアの方がカルチャーとして発展性がある
技術はしょせん置き換わっていくものに過ぎない
このスレを見てると、まだまだレジーム転換が出来てない人が多い
ゲーマーの存在がゲームを発展させていくという事実を認めないから、日本から面白いゲームが出て来なくなった

896:名無しさん@1周年
19/07/16 12:44:11.00 W44X8a1n0.net
>>895
マリオもゼルダもポケモンもめちゃ評価されてるけど?

897:名無しさん@1周年
19/07/16 12:44:19.28 NpmGBZbK0.net
SAPコピペウンコ野郎がいるけど
今のドイツはクソ熱いじゃん。
仕事なんて片手間に現ナマ握りしめて銀行を観察してたほうがいい。

898:名無しさん@1周年
19/07/16 12:45:05.33 M776ep/s0.net
>>889
ほんとそれな。
朝9時に絶対出社しろ、定時まで絶対会社にいろ、だけど時間外に何があっても対応しろ。
決められた書式の書類を書いてみんなの判子を貰ってから動け。説明に採算性が無ければ却下だ。
その研究は当社にどんな利益をもたらすのか収支計画を出せ。見通し立たないことに出す予算は無い。
既存の技術が古い?ならやり易くすればいいだろ?変更が必要?なら書類と判子だ。
やってらんねーわw

899:名無しさん@1周年
19/07/16 12:45:19.52 IjAr+t4z0.net
私はアメリカ人になっても先祖は裏切りません。そういう人ですから。
お前ら乞食と一緒にしないでもらいたいね。
というか、私は最初から親米派でありアメリカを裏切った事もありません、そういう人ですから。
お前ら偽日本人と一緒にしないでください。私はアメリカや日本がどんなに不利な状況に
追いやられようがアメリカ寄りであり日本よりです。そして、私が活躍して状況を覆す自信がある。

お前らと一緒にすんなって、ガリベン乞食が。
とにかくこれから清算だからな、準備は終わってるよな? これだけ時間がありゃ。

900:名無しさん@1周年
19/07/16 12:45:23.68 etNuOuAK0.net
理系の研究も「面白いから、やる」じゃないとダメなんだよ
「お勉強」じゃダメ
変なエリート意識なんて持たせるぐらいなら、薄給でいいと思う
ガリ勉に「苦行」の対価なんて払うなら、消費者に還元すべきだよw

901:名無しさん@1周年
19/07/16 12:45:49.59 asGMNs8B0.net
下請けしか使わんし

902:名無しさん@1周年
19/07/16 12:45:51.34 YHyquBcd0.net
>>880
目先の金優先の日本企業だからしゃあない

903:名無しさん@1周年
19/07/16 12:45:54.20 uNc0zmXd0.net
日本の会社の研究所って、
学歴はあるがコミュ力がないヤツのたまり場だからね。
そんなやつに高給あげても無駄。
研究とビジネスをリンクさせられるヤツは日本人にはなかなかいない。

904:名無しさん@1周年
19/07/16 12:47:13.48 M776ep/s0.net
>>891
義務教育に英語を取り入れてから今に至るまで、義務教育だけで海外とやり取りできるようになった奴を見たこと無いな。
成果主義の観点から当時の文部省は給料返納した上で損害賠償を国民に対して支払うべきだわ。

905:名無しさん@1周年
19/07/16 12:47:36.37 NpmGBZbK0.net
>>903
いやお前研究施設に雇われてねーじゃんアホ

906:名無しさん@1周年
19/07/16 12:48:07.82 fHOq6uG90.net
NTTの話しはなんとなくイメージわかるけど
NECはなんか違う駄目そうなイメージしか沸かない

907:名無しさん@1周年
19/07/16 12:48:21.89 nJAusohY0.net
NECってちょっと前まで鬼リストラしていたところじゃない?

908:名無しさん@1周年
19/07/16 12:48:42.15 i+lEc+IP0.net
>>903
川に流れる木ノ葉を見て自動改札機を思いつくような男がね

909:名無しさん@1周年
19/07/16 12:48:48.04 0xBzIRnC0.net
>>300
顔認証、通信機

910:名無しさん@1周年
19/07/16 12:49:02.43 etNuOuAK0.net
5ちゃんの自称理系の意見って、ホント違和感あるんだよね
だって研究って「楽しいからやってる」はずでしょ?
学問って元々=趣味だからな
バンドマンがギターを弾くのと同じように、楽しいからやってるはずの学問において
承認欲求だけが肥大化してるって、変じゃん
趣味で評価なんて求めないでしょ
それじゃ 「 イヤイヤ受験勉強をやらされてる子ども 」 のまま成長してないって事じゃんw

911:名無しさん@1周年
19/07/16 12:49:31.30 b5GO3qtY0.net
今の世界人口が普通の暮らしをするには地球が何個必要なんだよwww
増えれば増えるほど、グローバル化が進めば進むほど貧乏になる。
当たり前だろ。

912:名無しさん@1周年
19/07/16 12:49:33.44 dgey0I+q0.net
>>474
もう二度と!
二度と銀行に土下座したくないのでござる!
任天堂みたいに何十年も売り上げゼロで生きていける
クマムシみたいな会社になりたいでござる!

913:名無しさん@1周年
19/07/16 12:49:58.54 M776ep/s0.net
>>903
てめーらとコミュニケーションのプロトコルがちげーんだよバーカ。
「ワーっとやってガッとしとけばなんとかなんだろ!?意見あんの?空気読めよー!」
とかだろ?おまえのやってるコミュニケーションって?

914:名無しさん@1周年
19/07/16 12:50:45.01 i+lEc+IP0.net
>>910
バンドマン「女にもてるから」

915:名無しさん@1周年
19/07/16 12:51:51.48 MuhFqZDX0.net
日本企業だとすぐに賃金モデルを抑えたコースに当てはめるクセがあるからな
特にICT分野では日本企業で仕事なんてするもんじゃない

916:名無しさん@1周年
19/07/16 12:51:56.37 rs92PLzm0.net
サイバーエージェントやドワンゴが世界に羽ばたく日本のIT企業!!
とかいってる馬鹿がいるうちは駄目だろうな

917:名無しさん@1周年
19/07/16 12:52:06.58 dgey0I+q0.net
>>913
大学組織でのしあがるのってたいていはビジネスマンタイプなんだよなw

918:名無しさん@1周年
19/07/16 12:52:58.31 kayXQZRh0.net
嫉妬レス多くて草
これまでの理系の処遇の低さが異常なんだよ
理系にはどんどん給料与えるべき

919:名無しさん@1周年
19/07/16 12:53:20.69 M776ep/s0.net
>>915
ソフトバンク嫌いだけど研究開発において外から見る限りは見習うべきだと思うわ
ソフトバンク嫌いだけど

920:名無しさん@1周年
19/07/16 12:54:02.03 etNuOuAK0.net
>>918
いやいや、どう見ても 「 文系への嫉妬(ルサンチマン溜め込んだ理系の) 」 しか見えて来ないぞw

921:名無しさん@1周年
19/07/16 12:54:19.30 fHOq6uG90.net
つくばの研究所にいたことあるけど
単語並べたつたない英語でも思いつくまま喋る人はOK
頭の中であれこれ考えるだけて外国人に声もかけない人は
いくら頭良くてもあかんよ

922:名無しさん@1周年
19/07/16 12:56:09.80 dgey0I+q0.net
>>919
外科手術受けてばっかで
あれが自前の力を持ってるとはあんま思えないけどなあ

923:名無しさん@1周年
19/07/16 12:56:26.20 MuhFqZDX0.net
>>919
俺もソフトバンク嫌いだけど既存の日本企業よりはあれこれ試行して新しい事に取り組んでる進歩的な姿勢はなかなかやるなと思うよ
俺もソフトバンク嫌いだけど

924:名無しさん@1周年
19/07/16 12:56:44.24 xwjgjLE50.net
おせーよ
20年前にやれよ

925:名無しさん@1周年
19/07/16 12:57:03.22 M776ep/s0.net
>>917
と言うか、のしあがるのにそういうスキルが必要になっていくわけで、
更に日本の社会で言うとある一定ライン越えたとき技術とか捨てて政治に振らないとやってけなくなる。
これは大学だけじゃなくて業界の中もそう。技術者が延々と技術でやっていけるキャリアパスが日本には無い。

926:名無しさん@1周年
19/07/16 12:57:34.03 dJYZyRnI0.net
>>879
歴代のノーベル賞受賞者の日常生活をみても、
待遇が悪すぎそうだった。
公営住宅か社宅のようなところに住んでいる方も複数みかけた。
明らかに裕福そうだったのは、北里大学の大村智先生ぐらいだった。
あれでは日本の若者は夢がもてない。

927:名無しさん@1周年
19/07/16 12:57:38.37 I3Bp0dTP0.net
zozo社長と大差ないハッタリだな

928:名無しさん@1周年
19/07/16 12:57:44.43 etNuOuAK0.net
今って語学力、国際的なコミュ力が求められる時代だから、こういったらなんだけど
「 NECに入りたがるような理系 」 って間違いなく向上心も向学心も無いと思うんだよな
もうリトマス試験紙になっちゃってるというか
何だろ、この「外資ごっこ」みたいな違和感は
日本全国津々浦々に見られる現象だがw

929:名無しさん@1周年
19/07/16 12:57:54.58 oOacciEw0.net
>>891
今の小学生の宿題の量やばいよ
教科書タブレット導入、ネット授業になって個人の能力に合わせた教育受けられるようになれば変わるかもね

930:名無しさん@1周年
19/07/16 12:58:20.90 yg69+vjD0.net
一億か
日本に新卒でそれだけの天才級おるん?

931:名無しさん@1周年
19/07/16 12:58:33.31 EUCLwMeL0.net
>>760
>ドコモがクソってのはそうなんだが、(日本の)客がクソだから自分で闘うってメーカが無かったのも事実。
日本の携帯メーカーがドコモに逆らえるわけがない
>そしてソニーは自社の権力闘争を繰り返して、まともなMP3プレーヤー、配信システムを徹底的に作らせず、Appleの進出を許した。
ソニーが駄目になったのは、外資支配になったからな

932:名無しさん@1周年
19/07/16 12:59:25.91 etNuOuAK0.net
>>926
いや元々学究の徒というのは、金持ちの道楽なんだよ
「研究で成り上がってるやる」なんて奴は歴史上存在しないw

933:名無しさん@1周年
19/07/16 12:59:33.59 qV0HVvdo0.net
いや、日本ならこれでいいやろ
日本自体がしょぼいから
海外から日本に来ても活躍できないぞ
連携する事になる連中がイマイチなので飼い殺しになるだけ
そもそも研究者自体、日本人に2億レベルは居ない
居たら海外に応募すればいいだけ

934:名無しさん@1周年
19/07/16 12:59:42.63 rvXKhuFc0.net
かわりはいくらでもいるらしいから問題ないだろ。

935:名無しさん@1周年
19/07/16 13:00:53.63 EUCLwMeL0.net
>>923
>俺もソフトバンク嫌いだけど既存の日本企業よりはあれこれ試行して新しい事に取り組んでる進歩的な姿勢はなかなかやるなと思うよ
ソフトバンク自体は研究開発は何もやってないぞ、良い技術に目をつけて大金を投資するのは得意だが

936:名無しさん@1周年
19/07/16 13:00:58.41 6bKhfdQ20.net
あのねぇ~、日本はチームワークだから
馬の骨も判らない若造に高い金払って良く判らない結果出されても困るの
上にちゃんと根回しできて、理解してもらえるものが仕事だよ
一発屋の芸人はいらんわけ、コミュ力付けろや
努力=時間、結果=奉仕

937:名無しさん@1周年
19/07/16 13:01:12.98 xwjgjLE50.net
>>879
それはちょっと違う
その2,3万ってのは出願すると一律支払われるお手当
あの特許の対価として、中村は数億かけて研究所作ってもらって、その所長になって、年収も倍
倍とかたいしたことないって思うかもしれんが、日本型終身雇用だったからトータルで数億
あと欧米ならもっともらえたとか言う奴もいたけどそれもウソ
欧米なら最初の契約どおりの額しかもらえない
再契約のときに強く出られるだけ

938:名無しさん@1周年
19/07/16 13:01:15.73 i+lEc+IP0.net
>>917
指示したことをちゃんとやらせるとか、社員を統括しないとだめだし
今後の市場の方向性を予想した上で買収合併、提携等しないとだめだし
いろいろやることは多いよ

939:名無しさん@1周年
19/07/16 13:01:55.97 dJYZyRnI0.net
>>903
研究とビジネスでやり方が違うからな。

940:名無しさん@1周年
19/07/16 13:01:56.75 yg69+vjD0.net
まぁユダヤに著名人多いのも元々裕福ってのもあるからなぁ

941:名無しさん@1周年
19/07/16 13:01:57.87 qV0HVvdo0.net
>>936
天才を使える管理者が日本にはほとんど居ないだけだぞ

942:名無しさん@1周年
19/07/16 13:02:04.25 tlLC+1kE0.net
会社として体制整えるほうが先じゃないか?

943:名無しさん@1周年
19/07/16 13:02:52.01 H+1TidkH0.net
>>825
社会人野球で食ってるのもいるからなんともだな
まあ日産みたいに潰れる場合もあるが

944:名無しさん@1周年
19/07/16 13:03:05.30 etNuOuAK0.net
やっぱ昭和のガリ勉世代(50代~)ってズレてるね
勉強=趣味
勉強=ゲーム
こう考えられない
どうしても 「 辛い勉強を頑張ったから認めて下さい 」 になっちゃうんだろうな
水を飲まずにトラック100周したのを誇る高校野球部員みたいなマインドセッティングというかw

945:名無しさん@1周年
19/07/16 13:04:21.73 qV0HVvdo0.net
日本の理系は能力低いのにイキり過ぎなんだよ
・自分達で会社やれない
・海外の会社選んで飛び出していけない
能力が足りない、度胸が無いから、
海外の理系がやってるこれらの事ができないし、
やってもしょぼく終わる

946:名無しさん@1周年
19/07/16 13:04:34.22 KPSmV30Y0.net
「低賃金、終身雇用」なのと、「高賃金だけど終身雇用じゃない」のとに2分化するだろ
で、格差社会到来。

947:名無しさん@1周年
19/07/16 13:04:45.30 wMT/0hOp0.net
>>941
本物の天才なら管理する必要が無いんだけどなw

948:名無しさん@1周年
19/07/16 13:05:07.59 EUCLwMeL0.net
>>926
>歴代のノーベル賞受賞者の日常生活をみても、
>待遇が悪すぎそうだった。
待遇悪くていい、ってか給料はそこそこでいいから、大量の無名の研究者に好き勝手やらして
おけば、そんなかからノーベル賞受賞者が出てくるんだよ
ってか、給料はそこそこでも好き勝手研究できるってのは、実は研究者にとっては最高の待遇
その真逆の選択と集中とか、論外な
特にこいつ、
>例えば、量子コンピューターなど次世代のコンピューティングに欠かせない物理学と情報学の基礎技術を研究する「Φ Laboratories」の所長には、
>内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)プログラム・マネージャーの山本喜久氏を招へいした。
学会ではみんな知ってる詐欺師だぞ

949:名無しさん@1周年
19/07/16 13:05:09.24 KPSmV30Y0.net
>>945
>・海外の会社選んで飛び出していけない
いや、それが増えてヤバいから>>1って話なのに、何言ってんだ?w

950:名無しさん@1周年
19/07/16 13:05:16.93 etNuOuAK0.net
あと研究者を冷遇したのが小泉竹中改革だったという事も知らないっぽい
今の50代って
日本で理系で自民党支持はあり得ない選択肢だよ
理系の雇用をメチャクチャ不安定にした戦犯が小泉純一郎と竹中平蔵だからな

951:名無しさん@1周年
19/07/16 13:05:33.61 qV0HVvdo0.net
解:日本は理系も文系も能力が低い

952:名無しさん@1周年
19/07/16 13:06:00.76 6bKhfdQ20.net
>>941
天才って相対評価でしょ?
自分より優れてる・劣ってる人間に序列つけているだけ
そういうのを無くすために人間は組織で働いてるの
本当の天才は独立するんでw

953:名無しさん@1周年
19/07/16 13:06:27.68 wMT/0hOp0.net
>>950
冷遇したというより、利権を取り上げただけ
小保方みたい詐欺師が老人になってもなお博士の肩書きで悠々自適で暮らせたのが小泉以前

954:名無しさん@1周年
19/07/16 13:06:36.91 SEtkokmh0.net
>>950
具体的にどうコイズミタケナカが研究者冷遇にしたのか、1000までにソース付きで提示してくれ
出来なければコイズミタケナカガーって言ってるアホサヨが思想のために捏造したと判断する

955:名無しさん@1周年
19/07/16 13:07:12.48 xwjgjLE50.net
>>950
けど民主は更に予算減らしたからな

956:名無しさん@1周年
19/07/16 13:07:16.19 B9NbtRRc0.net
>>39
馬鹿な政治家に一億使うより優れた研究者に一億使った方が100倍良い

957:名無しさん@1周年
19/07/16 13:07:30.22 zDkx54Zj0.net
文カスとかほざいてる奴等に金やる必要はないやろ

958:名無しさん@1周年
19/07/16 13:07:44.72 FCVEE8lS0.net
そもそもシリコンバレーに行きたくないんだろうなw

959:名無しさん@1周年
19/07/16 13:08:05.21 qV0HVvdo0.net
>>949
いや、現状見ろよ
飛び出して活躍してる奴も居ない、その程度という事なんだよ
飛び出した奴を呼び戻さないといけないとか、逃さないとかの状況になっていない
日本の開発って既にシリコンバレーの2年前の技術のお下がりでやってるから
先駆者が居ない
警察に殺された金子さんとかが本当は先駆者だったんだが
潰してしまう、日本は

960:名無しさん@1周年
19/07/16 13:08:17.15 wMT/0hOp0.net
日本の理系の縮図が小保方だよなぁ
肩書き、予算欲しさにテキトーに論文でっちあげて、万一通ればそれだけで
死ぬまで左うちわ
こういう公務員もどきの税金泥棒から税金を取り上げるのが改革の第一歩だろ

961:名無しさん@1周年
19/07/16 13:08:33.90 QmaFEnhL0.net
>>950
これが今はやりのやりがい搾取という奴ですね
こんな馬鹿な事やってるから成果がでるころになると
海外に流出されるんだよ

962:名無しさん@1周年
19/07/16 13:08:45.28 zjUuXGpP0.net
これ大変だよ
NTT間接費削ってなんとかやってんのに
大盤振る舞いするって言うんだから

つまり1億円分どっか削るしかない…
45歳以上の方はご愁傷様

963:名無しさん@1周年
19/07/16 13:09:29.18 wMT/0hOp0.net
>>959
金子には感謝してる。
うちのエロ動画12TBは全部あいつのおかげで手に入った
税金でエロ動画の流通の研究やってるのは万死に値するがwwww

964:名無しさん@1周年
19/07/16 13:09:29.92 KPSmV30Y0.net
>>950
学者はその流れを止めることを期待してミンスに投票したのに、財務省とつるんでさらに輪をかけて酷いことをやろうとしたのがミンスだったわw
大学の人間はみんなミンスがやったことを覚えているぞ。
おれは競争を勝ち抜いて学術振興会の特別研究員に選ばれたのに、生活保護呼ばわりされた。
で、ミンスは学術に使う金を減らして浮いた金で渋谷を昼間から徘徊している女子高生の学費を全部タダにするんだって言ってたよな。

965:Gokibutter Gokiburience Gokibiri 48 CEO N
19/07/16 13:09:41.89 VDIFP9tQ0.net
初任給1千万から始めましたが何か?
/goo.gl/maps/qgMkSRxhkv8EZLMK9
/light.dotup.org/uploda/light.dotup.org600607.jpg
その給金はウリ率いる47名以外の曰本人
アナタ方皆に出して貰ってましたが何か?

966:名無しさん@1周年
19/07/16 13:10:12.26 rs92PLzm0.net
>>961
アンカずれてた>>948

967:名無しさん@1周年
19/07/16 13:10:19.53 GNZW2qjF0.net
マジレス
ゆとり教育世代は最先端開発技術のラボへの採用は非常に困難(実質上不可能)

968:名無しさん@1周年
19/07/16 13:10:31.16 KPSmV30Y0.net
>>959
だから、現実にいるから、そういうのを食い止めるために>>1なんだってのw 
日本企業が慈善事業で>>1みたいなことを言い始めたと思ってんのか?w

969:名無しさん@1周年
19/07/16 13:10:53.39 EUCLwMeL0.net
>>953
>小保方みたい詐欺師が老人になってもなお博士の肩書きで悠々自適で暮らせたのが小泉以前
小保方みたいな詐欺師だらけになったのは、AO入試とか大学院定員大幅増とか任期制導入のせいだっての
一流大のトップクラスしか研究者になれなかった時代には、小保方なんか出番ねーよ

970:名無しさん@1周年
19/07/16 13:11:02.88 wMT/0hOp0.net
>>964
>おれは競争を勝ち抜いて学術振興会の特別研究員に選ばれたのに、生活保護呼ばわりされた。
そうだな。税金泥棒ではあるが、生活保護ではない
生活保護を受けてる方々はもう少し謙虚だwwww

971:名無しさん@1周年
19/07/16 13:11:21.44 qV0HVvdo0.net
今、P2Pの特許出してるのってAppleとかなんだよ
日本警察は自覚してないけど、白人の手駒として使われて、全部取られたんだよ

972:名無しさん@1周年
19/07/16 13:12:01.69 wMT/0hOp0.net
>>969
>一流大のトップクラスしか研究者になれなかった時代には
で、そいつらは何かやったの?????????????
業界内ですげーすげー言われて終わりだろどうせwwwww

973:名無しさん@1周年
19/07/16 13:12:37.67 qV0HVvdo0.net
>>968
じゃあ日本人の億プレイヤーが誰で何処に行って何作ったか挙げてみろよ
居ないんだよ

974:名無しさん@1周年
19/07/16 13:12:39.68 rC4Wq3sg0.net
>>956
参院選なんてチンドン屋の集まりだもんな…税金の無駄にしか思えない。

975:名無しさん@1周年
19/07/16 13:12:50.48 wMT/0hOp0.net
>>971
金子が特許、実用新案押さえておかなかったのが悪いんだろ
まぁエロがらみでそういうのやれる度胸のある奴じゃないだろうがwwww

976:名無しさん@1周年
19/07/16 13:13:00.24 sJk7wTNd0.net
NECやNTTの学校作って自社で育てるしかないんだよ

977:名無しさん@1周年
19/07/16 13:13:01.57 IjAr+t4z0.net
またキチガイ朝鮮人が年齢を出し始めましたね。
本当におぞましいからな、現代の偽日本の文化は。
朝鮮儒教そのものだからね、いい大学を出た自称エリートが何で年齢とか
言い出すのか、そこからして意味がわかりませんね。
労働時間とか年齢とか、そんな基準でしか人材を考えれない連中ばかりだったら
そりゃ企業も廃れるだろうね。
というか、日本企業とか名乗らないでよ、なりすましの朝鮮企業は。
お前らの文化は日本の文化じゃないんだよ、禅文化や町人文化とはかけはなれてるんだよ。
お前らの文化はガリベンキチガイの乞食儒教文化だよ、朝鮮発祥の。

978:名無しさん@1周年
19/07/16 13:13:17.65 EUCLwMeL0.net
>>964
>学者はその流れを止めることを期待してミンスに投票したのに、財務省とつるんでさらに輪をかけて酷いことをやろうとしたのがミンスだったわw
>大学の人間はみんなミンスがやったことを覚えているぞ。
消費税の8%への増税が三党合意なんだから、自民も民主もねーのは大学の人間であろうが
なかろうが、誰てもわかるだろ
令和新選組くらいしか選択肢はねーよ

979:名無しさん@1周年
19/07/16 13:13:23.22 etNuOuAK0.net
>>955
民主党は理系の予算は減らしてない
URLリンク(i.imgur.com)
麻生政権が減らした予算を増やしたのが鳩山政権
グラフ見れば一目瞭然

980:名無しさん@1周年
19/07/16 13:14:16.41 wMT/0hOp0.net
>>976
NECの学校ってワタミかよwwww
成績悪い奴は田町のあのビルの踊り場に飛び降りて派遣のおねーちゃんを
PTSDのずんどこに陥れるってかwwwwww

981:名無しさん@1周年
19/07/16 13:14:51.75 qV0HVvdo0.net
何か、根本考えていくと
結局日本はアメリカから独立しないと始まらんという所に行き着く

982:名無しさん@1周年
19/07/16 13:15:08.84 EUCLwMeL0.net
>>972
>>一流大のトップクラスしか研究者になれなかった時代には
>で、そいつらは何かやったの?????????????
>>948
>>歴代のノーベル賞受賞者の日常生活をみても、
>>待遇が悪すぎそうだった。
>待遇悪くていい、ってか給料はそこそこでいいから、大量の無名の研究者に好き勝手やらして
>おけば、そんなかからノーベル賞受賞者が出てくるんだよ
>ってか、給料はそこそこでも好き勝手研究できるってのは、実は研究者にとっては最高の待遇
と、大量のノーベル賞を取得したけど、それじゃあ足りんか?

983:名無しさん@1周年
19/07/16 13:16:01.79 KPSmV30Y0.net
>>973
シリコンバレー行ったら日本人技術者なんていくらでもいるけど・・・

984:名無しさん@1周年
19/07/16 13:16:04.98 wMT/0hOp0.net
>>969
て言うか、その小保方程度の詐欺師にすら及ばないカスだったわけだよね、お前ら盆百の理系はwww

985:名無しさん@1周年
19/07/16 13:16:38.97 f7zhAGtT0.net
一方
ITドカチンの俺の収入は・・・・・チーン(笑)

ちくそう(´;ω;`)

986:名無しさん@1周年
19/07/16 13:16:45.45 wMT/0hOp0.net
>>982
そのノーベル賞は日本の学校の功績じゃねーだろw

987:名無しさん@1周年
19/07/16 13:16:46.05 qV0HVvdo0.net
>>983
億プレイヤーがか?

988:名無しさん@1周年
19/07/16 13:16:51.05 jCwJMm7w0.net
>>8
そもそもNECに優秀な人材が来ない。NTTの下請けしか出来ない会社だから

989:名無しさん@1周年
19/07/16 13:16:54.49 IjAr+t4z0.net
ただ椅子に座って12時間雑用してるだけの奴がリーダーとか笑っちゃうからね、
この国の偽日本企業の文化は。
そのまま義務教育の延長なんです。無能な教師の儒教をただ黙って聞いてるだけの
生徒が優等生扱い、それがこの国の基準だからね。

990:Gokibutter Gokiburience Gokibiri 48 CEO N
19/07/16 13:16:58.05 VDIFP9tQ0.net
サスガに給金貰ってシャチョー業までやれたのは
世界では自分一人でしょうねww
テラ満足

991:名無しさん@1周年
19/07/16 13:17:24.97 vZoNIUMu0.net
 
 山本喜久より古澤明教授を所長にしろよ
  

992:名無しさん@1周年
19/07/16 13:17:26.84 wMT/0hOp0.net
>>983
ミリオンダラー級プレイヤーは一人もいないけどなwwww

993:名無しさん@1周年
19/07/16 13:18:25.37 IjAr+t4z0.net
とにかく年齢うんぬん言うのなら二度と俺に乞食するな、乞食企業が。
朝鮮任天堂にも吐き気がするからな、人の乞食ばかりで。
あのハゲ社長も何で引退したんだろうね? 別に俺は引退しろと言った覚えはないんですけどね。
アメリカに移動するから時が来たら手伝えと言ったんですけどね、俺は。

994:名無しさん@1周年
19/07/16 13:19:55.82 NLkcFiBL0.net
いきなりアメリカの超高給取りと比べても仕方ないし
少しずつ上げていけばいいよ

995:名無しさん@1周年
19/07/16 13:20:05.24 EUCLwMeL0.net
>>984
>て言うか、その小保方程度の詐欺師にすら及ばないカスだったわけだよね、お前ら盆百の理系はwww
いや、俺はちゃんと業績出してるけど?

996:名無しさん@1周年
19/07/16 13:20:55.99 EUCLwMeL0.net
>>986
>そのノーベル賞は日本の学校の功績じゃねーだろw
>>948
>待遇悪くていい、ってか給料はそこそこでいいから、大量の無名の研究者に好き勝手やらして
>おけば、そんなかからノーベル賞受賞者が出てくるんだよ
>ってか、給料はそこそこでも好き勝手研究できるってのは、実は研究者にとっては最高の待遇
は、多くの場合日本の学校の功績だが?

997:名無しさん@1周年
19/07/16 13:21:00.07 qV0HVvdo0.net
NECの若い奴、優秀なの居たぞ
やっぱ老人が一度全部消えないと、無理なんだこの国は

998:名無しさん@1周年
19/07/16 13:21:23.26 02SGMlle0.net
評価する人がいないから続かんやろね。年上の無能さんたちが徒党を組んで潰しに来る
だろうし。数と権力には勝てん。

999:名無しさん@1周年
19/07/16 13:21:45.92 etNuOuAK0.net
だから「稼ぐために研究してます」じゃダメなんだってば
学問、研究は趣味(遊び)なのよ
理系に限らずだが
金の問題でそれが楽しめないような奴は、最初から才能無いし、向いてないんだわ

1000:名無しさん@1周年
19/07/16 13:21:52.56 jCwJMm7w0.net
>>978
なんだそれ、馬鹿じゃね

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 56分 40秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch