【理系】NECは新卒1000万、NTTは1億円。研究者待遇、世界基準にはまだ遠くat NEWSPLUS
【理系】NECは新卒1000万、NTTは1億円。研究者待遇、世界基準にはまだ遠く - 暇つぶし2ch300:名無しさん@1周年
19/07/16 10:26:09.79 ccqlg/Kw0.net
NECって今なにで飯食ってんの?

301:名無しさん@1周年
19/07/16 10:26:18.30 UHzmUHZa0.net
1000万円分しっかり働かせるんだろ

302:名無しさん@1周年
19/07/16 10:26:19.31 +VeJuenQ0.net
>>280
過去その道の世界ナンバーワンの論文賞取った人は2人しかいなくて、
両方数学博士(両方京大)だったんだよ。
それ以外でも数学者は工学車よりはるかにレベルが高いと思うことが多いよ。

303:名無しさん@1周年
19/07/16 10:26:53.94 dSYmVcoF0.net
>>294
多少のレベル差だと嫉妬は生まれるが
明確に差があると嫉妬は生まれにくい
1億クラスになると嫉妬はあまり生まれないんじゃないかな
それより新卒1000万くらいが嫉妬で潰されそう

304:名無しさん@1周年
19/07/16 10:27:02.39 QT1+7Wpo0.net
どんな研究する人間なの?
IQ200超えてるとか?

305:名無しさん@1周年
19/07/16 10:27:31.79 K6OVOQUS0.net
>>180
それ、詐欺じゃん

306:名無しさん@1周年
19/07/16 10:27:43.17 abjXGg5Y0.net
1億円もらって3年以内にスーパースゴイ成果出さなきゃヌッコロってプレッシャー受けるより
800万円で20年は好き放題やらせてくれるほうが魅力あると思う

307:名無しさん@1周年
19/07/16 10:28:10.16 QT1+7Wpo0.net
>>300
国に寄生して国民の血税で税金で延命してる

308:名無しさん@1周年
19/07/16 10:28:18.56 JYjQnWl10.net
>>6
これな

309:名無しさん@1周年
19/07/16 10:28:21.49 YjshTRrn0.net
>>299
コネ=トンキン既得権益だからな
無能私利私欲で日本をしゃぶって生きてる
日本のガン東京

310:名無しさん@1周年
19/07/16 10:28:57.59 oG8hGqnU0.net
氷河期の俺(当時、新卒派遣) 「」

311:名無しさん@1周年
19/07/16 10:29:09.37 0zgXDHLU0.net
文系ガーって理系が喚いて敵視してたけど、
問題は無能理系が高給を貪ってた、というところにあるんだな
優秀な理系が高給を得るには、無能理系を一掃することが必要

312:名無しさん@1周年
19/07/16 10:29:23.69 FTrb7CGN0.net
>>302
優秀すぎて理解されないんだよ
工学の方がまだ文系に理解されやすい

313:名無しさん@1周年
19/07/16 10:29:27.86 aHKR9hKb0.net
この初任給で無期雇用契約とは思えない。
契約社員に近い形態じゃないのか?

314:名無しさん@1周年
19/07/16 10:29:57.28 dv0nDi5d0.net
研究者として雇用しておきながら
何故か最初は店舗アルバイトと同じ業務からスタートさせるからなぁ
ホントもったいない (ヽ'ω`)-3

315:名無しさん@1周年
19/07/16 10:30:02.81 LAW9Xaaa0.net
これってその分野で天才と呼ばれるような人達の話だから凡人には無関係
頭がいい程度では意味がない世界

316:名無しさん@1周年
19/07/16 10:30:11.34 hBLOnQXs0.net
現状、博士号もってると、
有期特任研究員でしか就職できない
(正社員雇用されない)のを
なんとかしてくれんかのお。

317:名無しさん@1周年
19/07/16 10:30:21.43 4bHeZcA90.net
実績残さなかったら30位でポイ捨てなんだろ

318:名無しさん@1周年
19/07/16 10:30:39.81 FTrb7CGN0.net
>>311
それは文系が言えたことではない
日本で年収500万でこき使われてる下っ端のSEですらアメリカじゃ年収1000万だぞ

319:名無しさん@1周年
19/07/16 10:30:41.76 tbORsXmy0.net
俺は40台職歴無しだけど、最近は人手不足だと聞いて飲食・小売のアルバイト求人に
片っ端から問い合わせしたが、「その年齢で働いた事が無い人は難しい」って全部断られた。
中には電話口で「オッサンはタダでも要りません」という会社もあった。

320:名無しさん@1周年
19/07/16 10:30:47.86 2HpZ0D1F0.net
出来る人に見合った金を払おうとなると、給料泥棒養う余裕なくなるよな
働き方改革で薄く広い雇用目指したいのに、資本主義がそうさせない感じww

321:名無しさん@1周年
19/07/16 10:31:05.40 /mj9zw8G0.net
>>153
努力じゃなくて結果と才能だけどな

322:名無しさん@1周年
19/07/16 10:31:22.99 EIowO8iL0.net
>>306
800万だとどう甘く査定しても
3年で中間成果、5年で目に見える実績を挙げなきゃ
サヨナラだろ

323:名無しさん@1周年
19/07/16 10:31:30.09 dSYmVcoF0.net
>>317
実績残せないということは才能がなかったわけでいいだろ
むしろ30でポイ捨てされるんならその後再就職もしやすいし温情だわ
実績なく40代なかばくらいで捨てられるのが一番きつい

324:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:00.52 0ugSyKJS0.net
>>295
日本の場合
客寄せパンダみたいな一億円プレイヤーも
コネか枠かで何も生み出せないんだろ

325:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:08.14 oFSOfuot0.net
>>311
世界基準だと結果出せないとすぐ首切られるけど日本だとその無能理系は組合に逃げ込んで地位の確認と不利益変更の拒絶であばれるだろうな。

326:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:10.79 jzOkjtKy0.net
そんな有能は
日本人はいません
韓国人と中国人だらけになるわ

327:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:21.65 46+fYNCv0.net
日本が研究者に年俸1億とか
源泉徴収うpするまで信じねえわw

328:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:28.99 Pn22brq30.net
>>12
まじそれ

329:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:31.19 QT1+7Wpo0.net
>>318
ならなんでアメリカに転職しないの?

330:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:40.08 GshBxfUz0.net
こういう日本全体の生産性を押し上げてくれる研究者やエンジニアに金出すべきだわ
日本の文系の社長とかカルロスゴーンとかに出す金はマジで無駄

331:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:42.65 IFZyi+n90.net
>>306
中村修二は前者にしろって言いながら
後者のおかげで成果を出せたんだよな
一方田中耕一はそれを理解し後者に感謝をしている
どちらがいいとは言い切れないのが現実

332:名無しさん@1周年
19/07/16 10:32:49.60 2h9mEYrX0.net
退職金偏重の給料・雇用制度をぶっ壊せ
じいさんが「退職金貰うまで・・・」
オオムのように言うだろ(オウムに失礼だが)
こんなバカげた話しはないんだよ
公務員も含めて即クビにできる
派遣は原則禁止
採用は中途・新卒の区別をなくす
公務員含めて退職金禁止
現役世代の給料を3倍
給料の総額は利益の%で決める
公務員の人件費の総額は前々年の税収の%で決める
余ったお金は年金替わりに国債を買い
使わなかったら国にあげる

333:名無しさん@1周年
19/07/16 10:33:15.58 dSYmVcoF0.net
>>327
1億貰う人はごくわずかなんだからアップしたら特定してくれって言ってるようなもんw

334:名無しさん@1周年
19/07/16 10:33:16.29 abjXGg5Y0.net
>>326
あいつらが持ってくるのは他社の宝物ってだけだからなあ

335:名無しさん@1周年
19/07/16 10:33:19.77 V+uISLDf0.net
理系には新卒年収一億出さなきゃひとこねーだろ
文系は年収300万におさえればバランスとれるだろ

336:名無しさん@1周年
19/07/16 10:33:32.70 4zjRc3wV0.net
いつのもあれか
頑張れば一億円も可能ですと言いながら、仕込み社員しかいないブラックのあれか

337:名無しさん@1周年
19/07/16 10:33:43.31 Uf1nMSAJ0.net
1億もらえるくらいの優秀な人がいても日本は起業しないからな
シリコンバレーみたいなの日本にないしもう国民性だから無理なんだよ
アメリカと戦争して勝てないのと同じ
アメリカのマネしても無理なものは無理

338:名無しさん@1周年
19/07/16 10:33:54.07 vrFuZ/b10.net
>>4
こういう馬鹿が経営者にたくさんいるから日本企業が没落してんだよな

339:名無しさん@1周年
19/07/16 10:34:02.75 n7SKOXDy0.net
今更遅いわ
ずーと文系管理職や文系営業ばっか好待遇にしてきたのが悪い
このまま衰退するだけだよ

340:名無しさん@1周年
19/07/16 10:34:03.25 P6VJXRPE0.net
おっさんは希望退職で新卒に1,000万とはなかなか思いきったな
ほっときゃ潰れるだろうしな

341:名無しさん@1周年
19/07/16 10:34:05.53 CJnCu41A0.net
>>329
バカ文系の英語教師がデタラメな英語を教えたので言葉が通じないから。

342:名無しさん@1周年
19/07/16 10:34:14.90 GshBxfUz0.net
>>329
逆にお前できるわけ?
給料に不満があるから今すぐアメリカ行きますって
もういい加減飽きたわ そういうの

343:名無しさん@1周年
19/07/16 10:34:41.27 LAcMRCM/0.net
研究費用は全額出してもらって、それで発明した特許はオレものだって会社を訴えてさらに何十億も稼ぐ
青色ダイオードみたいな人もいるぐらいだか、日本の研究者は海外より恵まれてるんじゃないの

344:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:09.36 GshBxfUz0.net
>>337
国民性だけではない
デフレで起業ブームなんてやってくるわけがない

345:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:16.72 Fo+JtNq20.net
文系が幅きかせた結果が成長横這いだろw
本当無能だよな文系っていらねーんじゃねーのマジで

346:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:23.41 0ugSyKJS0.net
>>336
そそ、それ

347:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:27.24 4kxtC3oL0.net
>>13
NTTほど湯水のように研究費が湧いて出る組織もないぞ
あれだけ金使って成果でなけりゃ無能だ

348:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:48.43 QaF6tt0d0.net
NECの社員ってGitも使えないんだろ?
優秀な新卒雇っても宝の持ち腐れになると思うが

349:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:51.83 P6VJXRPE0.net
>>339
金出せば開発できるのかって話よ
何人にいくら出そうがやらかしてくれるのは一人の天才だけだろうよ

350:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:54.47 4vujUPmM0.net
>>15
09:30  仕事しろ! 税金ドロボー!

351:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:55.03 YjshTRrn0.net
>>324
元々著名で高齢な人(よその出がらしをスカウト)を最初に雇って、
ドヤの雇用実績をだけを作って、あとは中堅だけしか来なさそう

352:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:56.80 CJnCu41A0.net
>>345
デフレって成長が縮小してんだぜ。

353:名無しさん@1周年
19/07/16 10:35:58.56 GSFfSZoL0.net
そんなに世界基準を気にするなら
世界的にも高すぎる公務員の給料下げる話しろよ
都合のいいところばかり話すなw

354:名無しさん@1周年
19/07/16 10:36:11.32 NGwqetkJ0.net
>>329
中国人技術者が言うには日本人は仕事が遅い
2倍以上の時間かかるらしい
海外じゃ使えないみたい

355:名無しさん@1周年
19/07/16 10:36:31.19 CJnCu41A0.net
>>353
全くそのとおり。

356:名無しさん@1周年
19/07/16 10:36:49.76 txkc2dxB0.net
優秀な人間なら海外の学会に参加してるだろうし、海外の論文だって読めるくらいの語学力あるだろうし海外国内関係無く就職出来るでしょ
わざわざ給料の安い日本に就職する理由が無いじゃん

357:名無しさん@1周年
19/07/16 10:36:53.50 QT1+7Wpo0.net
>>341
じゃあ1000万の勝ちないじゃん

358:名無しさん@1周年
19/07/16 10:36:54.99 YjshTRrn0.net
※日本での雇用はありません

359:名無しさん@1周年
19/07/16 10:36:57.80 JfpB5GNy0.net
どーせNECなんか消えちゃうだろうし研究者なら次の一手あるだろう。
気楽に1000マン貰っとけ!

360:名無しさん@1周年
19/07/16 10:37:05.40 vS7pDpaR0.net
日本の場合は研究職を高給にすると小保方みたいなのホイホイになりそう
外面だけは良い研究者というステータスがほしい感じで研究を楽しめない人
優秀とされる人間が楽をすることを目指しちゃう社会だからかね

361:名無しさん@1周年
19/07/16 10:37:06.08 ngCc5SDZ0.net
儲けの基幹になるとこなんだから当たり前
文系のごっこ遊びにはウンザリ

362:名無しさん@1周年
19/07/16 10:37:06.37 rIEb8RR00.net
携帯料金に上乗せします

363:名無しさん@1周年
19/07/16 10:37:14.31 gMbKiOqK0.net
俺は仕事できないけど、
より良い給与提示されたので去年転職した
俺程度の人間でも給与安いと引き留められないんだから、
一流の人材引き留めたいなら一億くらい当然
数百万円で引き留められるわけがない

364:名無しさん@1周年
19/07/16 10:37:35.76 KYsFZe020.net
文系の営業ばかり優遇してるからダメなんだよ
そりゃ金取ってくるから優遇したいのは分かるけどさ
技術陣の素晴らしい発明や開発品があるからこその
営業がし易い訳なんだからどちらを大切にするかは
言うまでもない
営業なんてバカでもアホでも出来る仕事でたまたま偶然
足を運んだ先が良かったに過ぎないギャンブルなんだよ
しつこくしつこく粘る奴ほどにいつかは当たりを引いてきて
勝つだけだわ

365:名無しさん@1周年
19/07/16 10:37:53.56 /TTcwY8T0.net
最初から逃げることを想定して、逃げるまでに成果を出して特許とるとしたら高くない。やはり日本企業は、けち。

366:名無しさん@1周年
19/07/16 10:38:38.95 0zgXDHLU0.net
>>343
あいつはとんでもない奴だったな
もし成功しなかったら、あいつに投じた金は返してくれたのか?と聞きたいね
日本の理系は論理が弱くてすぐに感情論にになる人間が多いからダメなんだな

367:名無しさん@1周年
19/07/16 10:38:45.88 CJnCu41A0.net
>>357
ダイヤが砂場に置いてある状態。

368:名無しさん@1周年
19/07/16 10:38:54.35 YsK/T/FR0.net
貧乏国なんだからしょうがないだろ
嫌なら日本から出ていけ

369:名無しさん@1周年
19/07/16 10:39:03.61 ngCc5SDZ0.net
ケチってより儲けることがよくわかってないかんじ
そいつに投資したら10億儲かるなら1億なんて安い

370:名無しさん@1周年
19/07/16 10:39:43.76 h9v4Iztk0.net
みんなで貧しく成ればいいとかなんか言った先生がいたね
東大の教授でもこんな程度しか思いつかない
笑っている場合いではないが

371:名無しさん@1周年
19/07/16 10:39:46.62 cRQ5Deg90.net
いまさらだろ

372:名無しさん@1周年
19/07/16 10:40:00.32 w4rmcr2y0.net
>>300
海底ケーブルか

373:名無しさん@1周年
19/07/16 10:40:16.97 ZkMVozlw0.net
はあーあ?!
NTTは1億円!?!?!?
6年働いたら人生完了じゃねえか

374:名無しさん@1周年
19/07/16 10:40:39.94 UvvxEVRq0.net
楽天とか
イニエスタなんて雇ってる場合じゃないだろ
あの見づらい市場どうにかせい

375:名無しさん@1周年
19/07/16 10:40:40.21 tCCRKO0X0.net
研究の成果を1億で買い取った方がお得だけどな

376:名無しさん@1周年
19/07/16 10:40:47.66 n3G55+Zi0.net
>>354
そう日本人は仕事が出来ない。遅い。
遅くて効率が悪いが時間かけてる分少し正確。失敗を許さない文化だから少々修正するよりも、事前にたっぷり時間をかけて色々な人間で仕事を捏ねくり回す。

377:名無しさん@1周年
19/07/16 10:41:19.82 2Wwlcj0t0.net
>>289
edyはソニーの営業力と言うかビジネス力なさ過ぎて潰れただけやろ

378:名無しさん@1周年
19/07/16 10:41:23.83 CJnCu41A0.net
>>368
おまえが出て行け、この売国奴野郎。

379:名無しさん@1周年
19/07/16 10:41:33.12 IFZyi+n90.net
>>369
日本人経営者は投資下手な奴ばっかだからな

380:名無しさん@1周年
19/07/16 10:41:41.88 0ugSyKJS0.net
GAFAつっても
国策の地図や検索屋さんと
通販屋さんと名刺屋さんとそれの端末機械屋さんだろ
NTTは何屋さんを予定してるの?

381:名無しさん@1周年
19/07/16 10:42:55.82 OmQWoeY60.net
エンジニアと研究者は同じとみてる時点で終わってる

382:名無しさん@1周年
19/07/16 10:42:57.47 IFZyi+n90.net
>>374
欧州での知名度アップという点ではすごく良かったらしいぞ
問題はそれが欧州での商売に全然活きてないことだけどw

383:名無しさん@1周年
19/07/16 10:42:57.59 Ff28eoVH0.net
>>1
>GAFA(グーグル、アマゾン・ドット・コム、フェイスブック、アップル)
上の企業がやるべき仕事を、下手に下流がやるのはよくないな。ガラパゴスの再生産をしても金を溝に捨てるだけになり人類史の役にも立たない。
下流は下流がすべきことをすべき。たたかう気概がないのならな。

384:名無しさん@1周年
19/07/16 10:43:07.89 w4rmcr2y0.net
>>370
だから銀河系最強の社会主義政党の自民党が永久に日本を統治できる

385:名無しさん@1周年
19/07/16 10:43:20.35 uo04QL3e0.net
老害役員に無駄金払うな

386:名無しさん@1周年
19/07/16 10:43:41.15 I1nGOH0r0.net
GAFAのお膝元がホームレス大学生で、貧乏人は学費のために欧州留学してるくらいなのにな。
住まいのない大学生たち 増加する若年層ホームレス | Bizseeds ビズシーズ,2017年08月04日 公開
アマゾン・ドットコムやマイクロソフト本社、グーグルの支社などIT関連企業の進出により全米でも抜きん出て急成長中のシアトルは、
ワシントン州キング郡最大の都市である。しかし、その成長の一方で、ホームレスという深刻な社会問題を抱えているのも事実だ。<省略>
アメリカの大学生の約半数が安全な住まいの確保ができておらず、コミュニティー・カレッジの学生の2/3が食料の確保に不安を抱えているという調査結果が出ている。
URLリンク(bizseeds.net)
学費のためにドイツに渡る米国の大学生たち : 東亜日報 22, 2016 07:15
URLリンク(japanese.donga.com)
留学生にも学費無料!開かれたドイツの大学を目指そう|鉄火のマキ@London イギリス教育情報1番乗り 2014年11月11日
ameblo.jp/tekkanomaki/entry-11950836844.html
海外大学の通信教育
14 :名無し生涯学習:04/04/25 22:02
ロンドン大学Externalなら年間20万円程度で格安だよ!
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082819081/

387:名無しさん@1周年
19/07/16 10:44:05.70 YHyquBcd0.net
>>124
ほんこれ、なんで無能の面倒みないといけないのか?

388:名無しさん@1周年
19/07/16 10:44:05.84 scTalcnL0.net
>>364
それは引きこもり技術職の屁理屈
両方経験してからそういう事は言いな

389:名無しさん@1周年
19/07/16 10:44:22.61 GlI21jRg0.net
欧米ではエンジニアはなりたい職業上位に入るくらい地位が高い日本は異常すぎた
物作り国家崩壊して当然

390:名無しさん@1周年
19/07/16 10:44:30.81 Bw0WTGqw0.net
NTTは高齢化社会で培った老人だましの技術は世界一

391:名無しさん@1周年
19/07/16 10:44:38.45 YjshTRrn0.net
今の日本の首都()のやれることは
日本各地をネガキャンして印象操作して日本分断とか、
国内で相手をマスゴミという既得権益を使って下げてバカな奴隷を集め、
無能が既得権益で金をがばちょがばちょして、ドヤすることだからなー。
次元が違う

392:名無しさん@1周年
19/07/16 10:44:40.60 OAIbi3RF0.net
今の日本の大企業は社内政治に貴重な人生を費やしてきたおっさんばっかりだからねえ

393:名無しさん@1周年
19/07/16 10:44:46.12 Bra6/wNU0.net
これよめばいいよ
URLリンク(president.jp)

394:名無しさん@1周年
19/07/16 10:45:14.41 n3G55+Zi0.net
>>366
兆を超える利益(売り上げじゃなく)を出してんだ。あれくらい言っていい。
で、失敗したらハシタ金なんで、笑って済ませ。
シリコンバレーが成功してるのはそうやって失敗を許容さするからみんなチャレンジするからだ。
まさにあなたの考え方が日本が発展しない理由だ。
失敗なんて構わないんだ。みんながチャレンジすれば誰かが成功する確率が上がる

395:名無しさん@1周年
19/07/16 10:45:17.17 IFZyi+n90.net
日本企業の一番ダメな点は
有能な奴に給料を出さないことより
無能な奴に給料を出してることだと思う
それこそが安心安全の終身雇用の正体なんだけどね

396:名無しさん@1周年
19/07/16 10:45:18.51 P6VJXRPE0.net
>>353
そこ下げると消費が落ち込むとかなんとか
公務員年金も同じか
年金は元々公務員のための制度みたいなもんだし
昔からただ生きてれば良いってタイプには公務員最強

397:名無しさん@1周年
19/07/16 10:45:23.82 l+Lp7pvg0.net
これはまじで40歳定年時代 氷河期のバカどもはうんこまっみれで路上死まっしぐらなので老後すら与えられません ぷはははっはあ ( ´艸`) まじうけるーぅ

398:名無しさん@1周年
19/07/16 10:45:58.59 m0abF5U70.net
野球のドラフト1位とかよりは使えそうな気がします

399:名無しさん@1周年
19/07/16 10:46:05.57 ay3bUQr30.net
なんか金増やせばいいって発想だけど
GAFAって経営者創業者で自分のしたい事業を実現させてるじゃん
日本企業は経営のプロやサラリーマン社長で
自分のしたい事って報酬増やすことだからダメでしょ

400:名無しさん@1周年
19/07/16 10:46:08.29 BWoAmXol0.net
別にアメリカいかなくても外資ならいい給料もらえるんだけどな
すぐにアメリカ行けとか言うヤツは底辺かニートだろうな

401:名無しさん@1周年
19/07/16 10:46:20.80 stMus/vy0.net
官僚気質の組織が、一億円はらってもいいって言うような奴は
個人で事業すればもっと稼げる
これが真実

402:名無しさん@1周年
19/07/16 10:46:33.02 w4rmcr2y0.net
>>389
物作り国家日本を支えていたのはエンジニアでなく
現場の旋盤や溶接のオッチャンだから

403:名無しさん@1周年
19/07/16 10:46:46.67 qjYa84Mr0.net
それでも渡されるPCはHDDなんでしょw

404:名無しさん@1周年
19/07/16 10:47:12.40 I1nGOH0r0.net
スペースシャトルにカネを注ぎすぎて宇宙開発を遅らせてしまった米国さんであった。
無駄使いで宇宙開発を遅らせたスペースシャトル
一度に運搬できる貨物は20トン。 その打上費用は日本円で1000億円以上。
同じ20トンを日本の「HIIA型ロケット」で宇宙に運ぶと約80億円。世界の相場は1回で50億円。安いロシアの「プロトン」であれば約20億円だそうです。...
宇宙飛行士だけなら別便で宇宙に行けば人を運ぶだけのビークルであればもっと小型で廉価に作れたハズなのです。...
宇宙から帰還した機体の修復には新品と同じ位の2000億円もかかったとの事です。...
結局135回の打ち上げで要した費用は2090億ドル。一回当たりは約16億ドル、日本の「HIIA型ロケット」の20倍もの費用をかけていたのです。...
これだけの費用を使い切りロケットで安く宇宙に行っていれば、とっくに月面居住など実現し、火星にまでだって人類は到達出来ていたかもしれません。...
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
スペースシャトルの罪科
致命的事故を起こし...運行コストは30億円とされていたが,...800億円を超えるものと見られている。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
あなたがスペースシャトルについて知らなかった5つのぞっとするような事実
1.スペースシャトルは、歴史上のどの宇宙船よりも多くの人を殺しました。
2.スペースシャトルはとても高価でした
5 Horrifying Facts You Didn't Know About the Space Shuttle - Forbes
1. The Shuttle killed more people than any other space vehicle in history
2. It was extremely expensive
www.forbes.com/sites/carolpinchefsky/2012/04/18/5-horrifying-facts-you-didnt-know-about-the-space-shuttle/

405:名無しさん@1周年
19/07/16 10:47:34.39 SxXo7Zt80.net
>>368
将来スマホの翻訳の精度上がるから
その内賢い奴だけじゃなく底辺労働者も日本から出て行くと思う

406:名無しさん@1周年
19/07/16 10:47:43.78 n3G55+Zi0.net
>>386
コミュニティカレッジは日本の専門学校や短大だ。
ここで話をされてる高等教育の話とは全く別。

407:名無しさん@1周年
19/07/16 10:47:49.36 IFZyi+n90.net
>>399
それはGAFAがベンチャーだからだよ
日本だってベンチャーは同じだ
アメリカだってGMみたいな老舗は日本の大企業と構造は変わらんよ

408:大島栄城
19/07/16 10:47:50.01 1nfUeOX70.net
>>397
So what
まるで、俺が蒸気機関の開発者のワットだな
イギリスはその発明をタダにして今がある、それが産業革命のはじまり

409:名無しさん@1周年
19/07/16 10:47:56.68 Ff28eoVH0.net
>>207
日本人に能力をみる目はないから、ただの椅子取りゲームだ。
まあ、こういうこともしてますよ、というアピールが>>1のやつの仕事になる。
はたして>>1のやつに能力はあったか?誰もそれは問題にしないな。

410:名無しさん@1周年
19/07/16 10:47:58.60 QWaLlfnh0.net
人減らしを高額報酬で実現するわけだ
減らす分だけ高給にできる
社長もAIで

411:名無しさん@1周年
19/07/16 10:48:12.78 ay3bUQr30.net
>>380
結局誰かにやらせて儲かるなら何でもいいって発想だよな

412:名無しさん@1周年
19/07/16 10:48:20.85 Ki7+kJk60.net
>>257
それもあるよなぁ。今の薄っぺらい現代日本が超伝導とか核融合みたいな社会構造を変えるような技術なんてとてもできそうにないもの。
バイク業界なんて何でもかんでもコンプライアンス言い過ぎでどんどんつまらなくなっていくしな。
優秀な理系に「お前に全て任せる」って言って好き放題やらせるのが一番だわ。

413:名無しさん@1周年
19/07/16 10:48:44.31 2BRuMd2c0.net
>>13
これなー

414:名無しさん@1周年
19/07/16 10:48:49.41 xegws9rI0.net
>>6
これキツいよな
実績主義でもこういうのが出るのは避けられないわけでさ
優遇して格差作るより全体的に医者以外の理系職の待遇を良くしなさいよ

415:名無しさん@1周年
19/07/16 10:48:54.76 g6UeVZzv0.net
この話で理系と文系の優劣を訴えてる奴はバカ。
この話題は営業で言えば会社の利益の半分のトップセールスを取ってくる
保険の営業マンに億の報酬を払うような話。
球団に大リーガーからスター選手を取ってきたり
ロボット工場に巨額をだしたり
アパレル企業有名デザイナーとコラボしたりそういうこと。
要するに投資。
それが人的であったということであって
労働力に対して支払われるサラリーという意味合いじゃない。

416:名無しさん@1周年
19/07/16 10:49:05.30 A8T4QC6C0.net
edyは名前が難しすぎ
もっとWAONとか軽い感じにしたら流行ってた

417:名無しさん@1周年
19/07/16 10:49:23.46 Wd/RWjAG0.net
1億とか1000万とか役員報酬からすれば大した報酬でもない
日本はそんなもの

418:名無しさん@1周年
19/07/16 10:49:47.59 /r9O/ZiS0.net
裁量権を与えて
子会社に任せれば良いのに
なんで古い体質の会社がやるかねー

419:名無しさん@1周年
19/07/16 10:50:05.26 uTBTVBVq0.net
>>1
NTTは1億円出す前に国民に
電話加入権7万円返せよ!
このゴミ(`・ω・´)

420:名無しさん@1周年
19/07/16 10:50:21.73 8uHiI+ZZ0.net
何やってるかよくわからん企業でも何兆円も売り上げてるからな

421:大島栄城
19/07/16 10:50:24.56 1nfUeOX70.net
CDの開発費も払わずに、まだやれとか、日本人は欲が深すぎる

422:名無しさん@1周年
19/07/16 10:50:24.82 i+lEc+IP0.net
スポーツもチームとしての力が大事と言われてる
研究もチームとしての力を発揮させるなら
スターはどうかなと思うな
全体としての空気づくりにはマイナスかも

423:名無しさん@1周年
19/07/16 10:50:52.31 WVxtXjbH0.net
それでもアメリカよりは安いんだよな
そりゃ世界の優秀なエンジニアはアメリカから集まるよね

424:名無しさん@1周年
19/07/16 10:50:56.88 m3DkBQAT0.net
高校生の学力最上位層が理工系学部よりも医学部医学科を目指すようになって
だいぶ久しいわ。そりゃ医者はリストラの心配もなく給与もいいからそうなる。
今回の待遇改善は遅ればせながらな話。国力の回復には妥当だろうw

425:名無しさん@1周年
19/07/16 10:51:27.78 n3G55+Zi0.net
>>415
そう。投資だから失敗もする。でも投資をしなければ成長は無い。
Googleとかに米国の政財界人は初期から投資をして育ててる。でも、同じように投資をして育たなかった企業なんて山ほどある。

426:名無しさん@1周年
19/07/16 10:51:29.97 g6UeVZzv0.net
>>418
トップクリエイターがトップ経営者とは限らない

427:名無しさん@1周年
19/07/16 10:51:38.59 GlI21jRg0.net
>>402
その人たちの地位も低いよな
ちょっと前まで溶接工と普通の肉体労働の扱いが差がなかったりしてたし

428:名無しさん@1周年
19/07/16 10:51:43.45 hl5hf8rp0.net
問題はスター選手を見抜く人間がいないこと
スター選手を採用した人間の給料を上げた方が効率が良い

429:名無しさん@1周年
19/07/16 10:51:47.03 IFZyi+n90.net
アメリカは格差を容認してるからね
それは日本など比ではない

430:名無しさん@1周年
19/07/16 10:51:53.38 VakES3Jc0.net
有能な技術者を冷遇して放出して海外に取られた企業とか戦犯のものだよなー

431:名無しさん@1周年
19/07/16 10:52:06.67 Dcw8zkIJ0.net
URL貼れないから記事のタイトル書くけど↓読むと色々酷すぎるぞ
新卒で入社したNEC通信システム株式会社を退職しました

432:名無しさん@1周年
19/07/16 10:52:14.88 9kcmm4Lf0.net
格差社会ひどすぎだな

433:名無しさん@1周年
19/07/16 10:52:25.35 i+lEc+IP0.net
英雄を求めるのは欧米志向
同じ発想では情けない
独自の研究力を発揮すべき

434:名無しさん@1周年
19/07/16 10:52:35.75 dJYZyRnI0.net
>>354
中国製品は雑だもんなあ。
早くできるはずだよ。

435:名無しさん@1周年
19/07/16 10:52:41.90 L/qlVdjq0.net
無能が徒党を組んで有能なものにたかるのが日本人組織の典型

436:名無しさん@1周年
19/07/16 10:53:21.46 Ff28eoVH0.net
>>181
>昔経費使いたい放題の時、白い巨塔じゃないが仕事できる人は20人くらい引き連れて歩いててかっこよかったなぁ
そのときのそいつは仕事してなかったろ(成果主義的な意味で)
だから今の日本がある(まあ、個人に帰せるのは酷だが)

437:名無しさん@1周年
19/07/16 10:54:00.65 HvafL9xI0.net
天才を天才と認められるのは天才だけ
凡人が天才かどうかなんて分かるわけない

438:大島栄城
19/07/16 10:54:26.47 1nfUeOX70.net
格差がどうとか
アメリカの攻撃で、ソニー製品使ってるだけで、交通事故をいつも起こされて
検察もなにもしないとかだもんな、日本の政府は

この記事も、NTTの超がつく無脳が、ソニーに対抗して言ってる嘘なんだろ

439:名無しさん@1周年
19/07/16 10:54:29.23 GlI21jRg0.net
>>422
日本の研究は大学企業問わず団体戦だよな
天才一人よりそれなりの研究も十人の方がいい

440:大島栄城
19/07/16 10:55:27.39 1nfUeOX70.net
>>439
そんなの、うちの電話番号で決まってるだけだろが
語るに落ちるぞNTT

441:名無しさん@1周年
19/07/16 10:55:27.85 iAPoxNIr0.net
しかし、逆に考えると、よく今まで安月給で理系の開発者は納得して働いてたよな。

442:名無しさん@1周年
19/07/16 10:55:35.26 n3G55+Zi0.net
>>434
雑でも機能するし後から修正すればいい。
貴方の目の前の機械はアプデートされないか?世界の流れはそうなってる。じっくり意味もなく年寄り含めて捏ね回しているうちに遅すぎて役に立たなくなる

443:名無しさん@1周年
19/07/16 10:55:45.06 fSUvsFuA0.net
まぁ、日本人の新卒に当てはまる人材はいない気もするがなぁ

444:名無しさん@1周年
19/07/16 10:55:54.35 i+lEc+IP0.net
>>354
幅広い状況を想定して仕事すれば仕事は遅くなる
処理データが多くなるから
ただ進歩の点からいうとそうでないと進歩はない
スピードだけなのは考えてない証拠

445:名無しさん@1周年
19/07/16 10:56:02.97 A0MMSjV20.net
億プレーヤーの敷居が一番低いとはトレーダーディーラーの類いだよ。
野球選手で億に届くのは野球を志した人の1万分の1として、
トレーダーなら50分の1くらいいる。
しかもトレーダーディーラーの類いは学歴の低く、英才教育とは無縁な人が大多数。
まあ才能の世界だから敷居が低くても努力してどうなるもんでもないんだけど。

446:名無しさん@1周年
19/07/16 10:56:24.36 I1nGOH0r0.net
>>402
>物作り国家日本を支えていたのはエンジニアでなく
>現場の旋盤や溶接のオッチャンだから
そして、おっちゃんの技術はアップルが盗んでいったという・・・
【IT】アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの ビデオ撮影で海外に移植された日本の匠の技術 [13/08/30]
スレリンク(bizplus板)
アップル、日本企業からのパクリがバレる
スレリンク(pcnews板)

447:名無しさん@1周年
19/07/16 10:56:29.64 IFZyi+n90.net
>>441
成果出さなくてもクビにならないのが日本企業の利点

448:名無しさん@1周年
19/07/16 10:56:41.49 Ff28eoVH0.net
>>257
>今の日本は非常に手狭な成果主義なので そんな事を落ち着いてやってられない
「すぐに結果が出ること」「他人から客観的に評価されやすい」ことばかりしかやらない
>>1の人事が典型例だな。日本にいらないポストの典型は人事だよ。

449:日本からローンをなくす協会
19/07/16 10:56:42.46 Yu7EnKh00.net
NTT加入権で検索すると詐欺と出る

450:名無しさん@1周年
19/07/16 10:56:53.64 wkEmQ/Hv0.net
記事にでてくる藤巻さんって引用数が最も高い論文で190件しかないんだけどこれでトップ研究者?
いま機械学習のトップなら引用数が数百件くらいのを複数持ってて当たり前
アメリカに会社作らせたのも体のいいリストラだろ

451:名無しさん@1周年
19/07/16 10:56:57.66 iAPoxNIr0.net
>>442
そうそう。中国は雑な感じだが、アップデートがすごい早い。
典型的なのはスマホ。えらく頻繁に更新される。
で、日本は手も足も出ない状態に。

452:名無しさん@1周年
19/07/16 10:57:36.76 oFSOfuot0.net
だいたい税金・保険料といった公務員の取り分が違うから金額で対抗するつもりならアメリカの何倍も払わないと話にならないんだよなぁ。

453:名無しさん@1周年
19/07/16 10:57:58.93 OFqm1fCw0.net
海外は結果出せなきゃ即クビ
給料上げるには、即クビに出来なきゃ意味がない

454:名無しさん@1周年
19/07/16 10:58:06.30 xioojgoR0.net
そういう土壌が全く無い日本企業でこういう高額報酬で
新卒引っ張ってこようとしても既存社員たちの嫉妬で潰されるんだよね
だから意味ないし本当に優秀なやつならこういうことやる会社を選ばない
リスクでしか無いから

455:名無しさん@1周年
19/07/16 10:58:09.35 i+lEc+IP0.net
>>447
日本で働くことの利点を考えるからだろ

456:名無しさん@1周年
19/07/16 10:58:29.53 QHpcmAex0.net
でも日本に特殊技能でずっといれば、皆保険で医療費は格安だからな。上下水道も整ってるし。
そういうのと合わせると環境としては悪くはないんじゃないかな。

457:名無しさん@1周年
19/07/16 10:58:34.10 Ff28eoVH0.net
>>447
良かったな。

458:名無しさん@1周年
19/07/16 10:58:39.58 4vujUPmM0.net
NTT のTV CM ちょうダサい。社風かね?

459:名無しさん@1周年
19/07/16 10:58:57.51 YHyquBcd0.net
まあ、もう遅いよね
ITに一番強い(例えばC言語に熟練)氷河期を冷遇してきたから、天才は集まらんよ

460:日本からローンをなくす協会
19/07/16 10:59:00.69 Yu7EnKh00.net
ほんとうに報酬払うかわからんぞ
知恵を出させてパクるはユダヤの常套手口
NTTなんて加入権で検索すると詐欺と出る

461:名無しさん@1周年
19/07/16 10:59:28.24 qRyGI76U0.net
>>434
最近の日本は遅くて品質まあまあだな
デフレで骨抜きされた感じ

462:名無しさん@1周年
19/07/16 10:59:32.28 Ait5Eke70.net
>>450
引用数って被引用数のこと?
ド素人中のド素人かな?w

463:名無しさん@1周年
19/07/16 10:59:53.87 GlI21jRg0.net
>>441
会社によっては上が素人で残業金無し深夜まで
休日出勤当たり前の超ブラックも多かったのにな

464:名無しさん@1周年
19/07/16 11:00:37.99 n3G55+Zi0.net
>>451
人間は失敗からしか成長しない。歴史から学ぶ賢者ってのは何もしない人間。
AIですらそう。機械学習の将棋AIは何故人間より強いか?
人間よりも多く失敗してるから。自己対戦で数限りなく負けて学んでる。
だから失敗しながら修正すればいい

465:名無しさん@1周年
19/07/16 11:00:45.73 i+lEc+IP0.net
>>459
株価はここ7年で2倍以上に

466:名無しさん@1周年
19/07/16 11:01:09.34 LYmIrBEz0.net
日本でやっても無理じゃね
なんか画期的なサービスとか生み出してもこの国は金を持っている高齢者の国で
IT関係は使ってもらえず大きな市場にならないと思う
2000年頃のIT革命第一波に乗り遅れたのは仕方ないにしても、その後人材が育たず
スマホでもなにもできなかったのも高齢化社会だからだと思うわ

467:名無しさん@1周年
19/07/16 11:01:25.55 lH5ZnTY4O.net
アンテナ関連の興味深い研究してる友人がいたけど彼も日本では研究できないって結局10年前くらいにアメリカに行ってしまった

468:名無しさん@1周年
19/07/16 11:01:34.01 JYjQnWl10.net
医者は技術屋として優遇されてる。
他の理工系も似たようなものとして
扱ってもらえると思っていたら
全然違っていたというね。

469:大島栄城
19/07/16 11:01:34.32 1nfUeOX70.net
>>464
イージスシステムに潜水艦護衛艦の整備に失敗を許され無い開発ばっかだったんだが
ほんとNTTは超のつく無脳だな

470:名無しさん@1周年
19/07/16 11:02:23.05 GlI21jRg0.net
>>451
人員と規模の差もでかいわ
人工十億はでかい

471:名無しさん@1周年
19/07/16 11:02:25.20 AB7xXlqGO.net
>>443最近の若いのは人格が幼稚で歪すぎて世界の先端を担う人たちと渡り合うのは無理

472:名無しさん@1周年
19/07/16 11:02:40.80 JYjQnWl10.net
>>466
お前、頭おかしいよ。

473:名無しさん@1周年
19/07/16 11:03:10.35 0oAcbGoK0.net
>>1
これ嘘臭いな。
高額報酬で釣ろうと思っているんだろうな。
創業者であっても税務署にいちゃもんつけられて損金扱いできなくなるのに
1億円なんて認められるわけが無い。

474:名無しさん@1周年
19/07/16 11:03:36.64 KYsFZe020.net
>>395
違うよ
無能なヤツでも最低年収500万円は保証してやって
有能者には1億円以上を出せばいいだけ
景気の回復とはそういうことだ
日本企業はどちらも余りに安過ぎだわ
内部留保なんか貯めこんでる場合じゃねぇだろ!

475:名無しさん@1周年
19/07/16 11:03:38.59 7+wVK8Yw0.net
30後半で手取り30のワイ低みの見物

476:名無しさん@1周年
19/07/16 11:03:47.07 /QNYaL8y0.net
会社の中枢にいるのがアホばかりだから有能なヤツを上手く使いこなせない

477:名無しさん@1周年
19/07/16 11:03:47.15 I1nGOH0r0.net
アップル「ソニーからパクるわ」
サムスン「アップルからパクるニダ」
ファーウェイ「お前らからパクるアル」
日本「有能な者を優遇しないから負けたーーー!!!」
西堀晋氏らのiPhoneは、ソニーデザインの盗用か?サムスン裁判資料付 JC-NET(ジェイシーネット) 2012年8月 4日
URLリンク(n-seikei.jp)
Case5:11-cv-01846-LHK Document1322 Filed07/25/12 Page1 of 23
assets.sbnation.com/assets/1257891/Samsung_unredacted_trial_brief.pdf
アップルの特許訴訟でサムスンにだけ高額賠償請求する理由とは | KB's report!
www.kougakubaishou.com/apple-samsung/
ネジ穴の形まで!Huawei「P9」の露骨なiPhone模倣にメディアが一斉非難 - iPhone Mania
URLリンク(iphone-mania.jp)

478:名無しさん@1周年
19/07/16 11:03:48.39 GlI21jRg0.net
>>468
医者は保険制度でもうけすぎ
いずれ破綻するだろう

479:名無しさん@1周年
19/07/16 11:03:53.17 i+lEc+IP0.net
>>464
AIは状況を限定してしかもやることが一つに特化してるから
人間はあらゆる状況を想定してるから
AIからは技術革新は生まれない

480:名無しさん@1周年
19/07/16 11:03:57.36 Ff28eoVH0.net
>>422
いや、現実には有能、無能は別にお山の大将がいるだろ?
欧米ではスターに人が集まる。日本はお山の大将に人が集まる。
その違いだよ。
スターが率いて成果あげるのか、人事のお山の大将が率いるのかの違い。
昇進や昇給システム、または人的関係性の違いだよ。
欧米が個人だけで仕事なしてないだろう。

481:名無しさん@1周年
19/07/16 11:04:03.28 IFZyi+n90.net
>>463
ブラックと感じるのは末端作業員で
研究者はそう思わないからね
休日も好きで研究やってるような奴ばっか
日本人はそういうの多いわ

482:名無しさん@1周年
19/07/16 11:04:04.03 FeT3IqJM0.net
安定求めて入社してる人がほとんどじゃね?
野心なさそう

483:大島栄城
19/07/16 11:04:11.17 1nfUeOX70.net
>>472
事実だろ、公家と天皇陛下とか韓国人で横井英樹ころして
カネだけがめてなんもせんNTTとか

484:名無しさん@1周年
19/07/16 11:04:40.63 JYjQnWl10.net
>>454
ミスをオーバーに騒がれたり
あることない事ケチつけられまくったりして
すぐつまみだされるのが、オチ。

485:名無しさん@1周年
19/07/16 11:05:17.33 ONTdLREt0.net
で、今の技術者の待遇はどうなるの?
って思う
日本企業で地道にやってる既存の技術者が白けたら終わり

486:名無しさん@1周年
19/07/16 11:05:17.36 IFZyi+n90.net
>>474
500万も保証したらスタープレイヤーに1億も出せない
首切るしか無いよ

487:名無しさん@1周年
19/07/16 11:05:39.89 xQ3Binbs0.net
>>444
総合的にゴーサインを判断する経営判断能力がないだけだよ
そりゃ完成度100%を目指せば失敗はないが時間がかかりすぎる
とにかく機会損失は見ないふり、利益は二の次で幹部が責任を取らないことを優先した結果が今だ

488:名無しさん@1周年
19/07/16 11:05:41.22 PNWjtjMB0.net
日本は所得税と住民税で1億円が4500まんえんになるんやで

489:名無しさん@1周年
19/07/16 11:06:31.31 oFSOfuot0.net
高い報酬払っても天引きがっつりで死んだら相続税食らって家族にもろくに渡せないんだからこの国では高額報酬を払うシステム自体がないんだよ。

490:名無しさん@1周年
19/07/16 11:06:36.04 lH5ZnTY4O.net
アメリカはGAFAだけじゃなくスタートアップ企業や研究者に投資家が直に資金提供するシステムがあるのも大きいな
研究者だけでなく意義のある研究かどうかを見抜く目を持った投資家を日本も育てるべきなのでは

491:名無しさん@1周年
19/07/16 11:06:45.49 vK942LbC0.net
>>422
随分と昔だが、同級生がNECに就職したんだがね
嘆いていたのは院卒の研究者なのに、同い年の高卒ワーカーと、給料が殆ど同じだって言っていたワ
そりゃ無理がある罠

492:名無しさん@1周年
19/07/16 11:06:47.74 JYjQnWl10.net
>>471
コミュ力まだ言うのかよ。

493:名無しさん@1周年
19/07/16 11:07:02.68 Vxbrbkd70.net
NECなんて旧帝の院卒ばっかだろ
1000万くらいたしていいだろ

494:名無しさん@1周年
19/07/16 11:07:27.26 iAPoxNIr0.net
>>487
ドローンなんかも中国がほぼ独占状態だっけ?
日本はまず、規制、規制から入るからなあ。

495:名無しさん@1周年
19/07/16 11:07:29.26 oFSOfuot0.net
>>486
役員報酬・配当・設備投資をゼロにすれば良いだけだろ

496:名無しさん@1周年
19/07/16 11:07:30.74 J0JCu5HM0.net
数学科物理学科行ったら就職どうしよう、みたいなこういう学科軽視が
今の経済の惨状で海外なんかそんなことないじゃん
その組織だけのいい子ちゃんじゃなくて
全体みて有能なやつ生かせっていつも思うけどね

497:名無しさん@1周年
19/07/16 11:07:45.53 DCkxScQ80.net
>>15
当時の奴らに言えよ
ここにいる連中は公務員馬鹿にできた時代なんてないぞ

498:名無しさん@1周年
19/07/16 11:07:50.70 Ait5Eke70.net
>>490
官製相場を破壊しないとな・・・

499:名無しさん@1周年
19/07/16 11:08:13.88 Tt2OP9dF0.net
機密データや情報を漏らす報酬的なもんじゃねーの?ずっと貰えるのか?

500:名無しさん@1周年
19/07/16 11:08:21.28 uANMKD/p0.net
ますます格差が

501:名無しさん@1周年
19/07/16 11:08:28.34 Vxbrbkd70.net
学歴否定社会

502:名無しさん@1周年
19/07/16 11:08:30.32 i+lEc+IP0.net
誰が評価されるかで過当競争になるだろ
全体として結果を出すようにしたほうがいい

503:名無しさん@1周年
19/07/16 11:08:30.64 rw9tRu4U0.net
>>424
医師なんぞ、開業するならともかく、雇われで終わるなら大して割りのいい商売じゃないのになぁ。

504:名無しさん@1周年
19/07/16 11:08:57.51 I1nGOH0r0.net
天才が新技術を開発しても日本は儲けずに海外にあげちゃうだろう。
今までそうやってきたくせに何を言ってるんだ?
■NHKスペシャル 「日本の群像、再起への20年」より
東芝で、耳を疑う噂が囁かれ始めたのは、絶頂期の80年代後半でした。
週末に、一部の技術者が海外のメーカーに行き、技術を教えているというのです。
向かう先は、韓国でした。
86年。今度は、事業本部長の川西さんに韓国から接触があります。<略>
東芝は大分工場の見学を許可します。<略>
その後、サムスンは、工場の生産ラインを統括する東芝の製造部長をスカウト。
大分工場と同じ造りの製造工場を建設していきました。
スレリンク(news板:30番)

県内に東芝メモリを抱える岩手県の達増知事「韓国の半導体メーカーを困らせる必要はない」
スレリンク(newsplus板)

505:名無しさん@1周年
19/07/16 11:08:59.20 n3G55+Zi0.net
>>479
人間にはあらゆる状況なんて想定出来ない。
だから人類は数限りなく失敗してきた。でも、失敗しながらやるしかない我々は神ではない。
そして今のAIの流行りとなってるディープラーニングもNHK技研の福島さんが人間のニューロンなどを元に考え出した

506:名無しさん@1周年
19/07/16 11:09:07.74 ngCc5SDZ0.net
まあ頑張っても無駄ってみんな思ってる社会がうまくいくわけないよね

507:大島栄城
19/07/16 11:09:17.62 1nfUeOX70.net
ほんと、ソニー製品使ってるだけで、いつも韓国人から交通事故だからな

508:名無しさん@1周年
19/07/16 11:09:21.23 IFZyi+n90.net
>>495
それ全部なくして無能に500万もくれてやるの?
無茶苦茶や
今成功してる企業でそんなことしてるところねぇだろ

509:名無しさん@1周年
19/07/16 11:09:29.89 AB7xXlqGO.net
>>492人間性だよ

510:名無しさん@1周年
19/07/16 11:09:42.29 xQ3Binbs0.net
>>478
主に開業医だけど、あいつら本当に正当な報酬とか思ってるからな

511:名無しさん@1周年
19/07/16 11:09:44.95 i+lEc+IP0.net
誰も一人では開発はできない

512:名無しさん@1周年
19/07/16 11:09:51.14 JYjQnWl10.net
>>494
規制関係ない。
騙されるなよ。
ドローンのキモは、ソフト開発なんだよ。
日本が勝てるわけないだろ。
考えれば、すぐ分かる話。

513:名無しさん@1周年
19/07/16 11:10:21.39 oFSOfuot0.net
>>508
雇用の維持による内需は大切なんだ。
内部留保は一切禁止しろ。

514:大島栄城
19/07/16 11:10:51.16 1nfUeOX70.net
>>511
ここで散々電気で虫焼きにしておいて株価あげて良く言うわ

515:名無しさん@1周年
19/07/16 11:11:18.09 KYsFZe020.net
>>486
500万の保証で
車を買い彼女作って結婚して子供作って家を建ててと
多くの底辺層が社会に散財してくれることが大切なんだよ
その子供も大きくなって社会人になりまた車を買い・・・
ダメな奴だからと給与を減らすのが最もダメな愚策だわ
それをやったから日本は長期の大不況に見舞われたのさ

516:名無しさん@1周年
19/07/16 11:11:57.01 LYmIrBEz0.net
>>510
皆保険の仕組み使えばタクシー運転手もラーメン屋でも高所得者になるのにな
保険制度は本当の緊急性と重病のみにすべきだと思うわ

517:名無しさん@1周年
19/07/16 11:11:58.30 UvFoiQHc0.net
>>1
典型的な「馬にニンジン」。

518:名無しさん@1周年
19/07/16 11:12:03.96 I1nGOH0r0.net
>>499
>機密データや情報を漏らす報酬的なもんじゃねーの?
日本の場合、企業が自分で垂れ流すからな。

519:大島栄城
19/07/16 11:12:27.21 1nfUeOX70.net
>>515
そんなのできるの、ペンシルビルマンの例から見ても女が医者の娘とかのときだけ

520:名無しさん@1周年
19/07/16 11:12:29.41 GlI21jRg0.net
>>510
風邪でいったら薬一月分出すとこもあるらしい
明らかに制度を悪用して儲けてるやつ多過ぎ

521:名無しさん@1周年
19/07/16 11:12:35.86 PJd3nPg50.net
>>513
無能は200で

522:名無しさん@1周年
19/07/16 11:12:37.19 1g6F18sa0.net
プラスして
英語を社内公用語化

特許収入の数%を辞めるまで貰い続けることが可
この条件もないと世界中から優秀な人材を集めることができない

523:名無しさん@1周年
19/07/16 11:12:54.28 n3G55+Zi0.net
>>490
見抜く目ではなく失敗を許容する文化。
投資なんか一杯失敗する。でも失敗を仕方ないと出来る、その文化が米国を再成長させた。

524:名無しさん@1周年
19/07/16 11:13:07.96 fBRxH9JG0.net
一人スーパーマンがいても、理解してくれる同僚や上司がいなかったら意味なさそう

525:名無しさん@1周年
19/07/16 11:13:26.51 etNuOuAK0.net
まあ、ぶっちゃけ文明の利器って開発側には回りたくないよね
客としてはアマゾンプライムデーも楽しいけど、アマゾンのスタッフは大忙しなわけだしw

526:名無しさん@1周年
19/07/16 11:13:29.81 YjyMTNfh0.net
解雇出来ないのに

527:名無しさん@1周年
19/07/16 11:14:03.56 IjAr+t4z0.net
こいつら俺には全く協力なんかしなかったね、結局。
本当にこいつらにも吐き気がする、他人のアドバイスをただ乞食するだけの屑たちが
アメリカとか、NECが何でアメリカに癒着したがるんでしょう、あれだけの事を
過去にしておいて。
まあ、アメリカでは俺は一切NECのような会社の日本人とは関係も持たないのでね。
というか、敵でしょ? 偽日本人は俺の敵ですからそう理解しとけよ。
慶應義塾の関係者も米沢富美子も高野も準備しとけよ。じゃあな。

528:名無しさん@1周年
19/07/16 11:14:12.70 IFZyi+n90.net
>>515
日本企業がダメになったのはダメな奴を切らずに
ダラダラ飼い続けたせいなんだけど
バブル崩壊後に危機的状況になった企業で大規模首切りや身売りせずに
立て直したところってどっかあったっけ?

529:名無しさん@1周年
19/07/16 11:15:00.72 lH5ZnTY4O.net
>>503
大学病院での医師の無賃労働が最近問題になってたりするしな

530:名無しさん@1周年
19/07/16 11:15:04.90 0ugSyKJS0.net
>>506
特定の人間にだけ金が回るように
何もかもが仕込みだからな
それがバレてしまうと誰も頑張らなくなった

531:名無しさん@1周年
19/07/16 11:15:05.89 Ait5Eke70.net
>>515
総解雇して肉体労働をやらせろ
人手不足なんだろ

532:名無しさん@1周年
19/07/16 11:15:21.66 etNuOuAK0.net
>>478
ホントそう思うな
イギリスみたいに公務員的な存在にした方がどっちも幸福
実際にヤブ医者多いもん
昔はこんなにヤブ医者無かったよ

533:名無しさん@1周年
19/07/16 11:15:26.01 RIxhBvky0.net
藤巻遼平という方が例としてあげられているが
寡聞にして知らない・・・
具体的にどういった製品やサービスを生み出した人なんでしょうか・・・

534:名無しさん@1周年
19/07/16 11:15:33.49 paUDD1wA0.net
戦後の大学文系なんて口先儒教や左翼教育だらけだから対外交渉で全戦全敗。
インテリジェンス教育さえロクに受けていない
まずは世界基準で圧倒的に無能な論理思考できない
日本独特の内向きエリート”文系”を何とかしないと

535:名無しさん@1周年
19/07/16 11:15:36.78 KqJwVDur0.net
世界で生み出される富は決まっていて
この給料を払う為にはさらなる底辺からの搾取が必要になる
この金を受け取る奴は底辺の怨みを買わないように
せいぜい気を付けることだな

536:名無しさん@1周年
19/07/16 11:15:56.99 J0JCu5HM0.net
日本の組織自体が銀河鉄道999でいうところの
優秀な部品になるための少年が欲しいだけで
優秀な少年が入省入社した後政治でいうところの雑巾がけからさせて壊れる奴は排除、壊れない奴は使えるだけ使う
世界と戦うから哲郎やハーロックがほしいって
今更だよ

537:名無しさん@1周年
19/07/16 11:16:18.65 GlI21jRg0.net
久保方だっけ異常に叩かれすぎだったな
そりゃ研究者開発職になりたいやつ減るわ

538:名無しさん@1周年
19/07/16 11:16:18.87 O/LxnUqs0.net
税金や医療費とかそこいらの世界水準がどうとかこうとか。

539:名無しさん@1周年
19/07/16 11:16:32.35 etNuOuAK0.net
>>528
>ダメな奴を切らずにダラダラ飼い続けた
そのダメな奴って「経営陣」なんだけどねw

540:名無しさん@1周年
19/07/16 11:17:18.71 PJd3nPg50.net
>>539
そのダメな経営陣に雇われてるんだから
もっとダメな

541:名無しさん@1周年
19/07/16 11:17:28.93 IjAr+t4z0.net
NECは京大閥らしいから米沢富美子の事は知ってるよな?
京大では超がつく有名人らしいからね、米沢富美子は女性物理学者として
日本人で唯一と言っていいレベルだった人物だからね。
女性で物理学会会長を務めたのも極めて珍しいですしね。
だから伝えておいてね。俺の人生を”清算”するから準備しとけよ。
本当にここのマンションの連中も舐めてるからね、しょうもない事でうっとうしい。

542:名無しさん@1周年
19/07/16 11:17:46.56 etNuOuAK0.net
>>537
あんな補助金引き出すためのピエロ女はちゃんと叩かないと、うさん臭い世界だと思われるだけだぞw

543:大島栄城
19/07/16 11:18:02.78 1nfUeOX70.net
NECの内情を検索して読んだけど、30年くらい遅れたままだな
だからこれなんだろうね

544:名無しさん@1周年
19/07/16 11:18:28.10 etNuOuAK0.net
>>540
いや、優秀な社員は、サムスンとか外資系に逃げちゃったんだぞ

545:名無しさん@1周年
19/07/16 11:18:32.30 bPq6L41S0.net
ジェフディーン
デミスハサビス
ジェフリーヒントン
アンドリューエン
ヤンルカン
カーツワイル
この辺の天才をNTTが雇えるのか?って話。
NTT Researchの量子計算科学研究所の所長は山本喜久らしいけど、この人ってこの間ループ光量子コンピュータとかいう詐欺マシンを出したよね?

546:名無しさん@1周年
19/07/16 11:18:33.53 fYvFBHi10.net
日本って営業職優遇して技術職をないがしろにしてるイメージ。
もちろん社長は営業あがり。

547:名無しさん@1周年
19/07/16 11:18:56.73 lH5ZnTY4O.net
>>523
その通りだ
確実な成功より失敗を許容して次に繋げることこそ発展には必要なことだ
日本人が苦手とする気質でもある…難しいな

548:名無しさん@1周年
19/07/16 11:19:15.01 KYsFZe020.net
>>521
無能だからと200にしたりリストラなんかしたから
犯罪が増えナマポが増え詐欺が増えと
社会のマイナスが大きくなり大不況の嵐に
おとなしく自殺してくれる無能人ばかりでは無いんだよ
給与を減らされたなら他人の金を奪ってやれってなるだけ
だったら500万与えてやれば景気が回復して高くても物は
売れるようになるしで企業もホクホクで良い事づくめさ

549:名無しさん@1周年
19/07/16 11:19:32.47 PJd3nPg50.net
>>544
優秀ならそれでいいじゃない
すぐれてる人は起業とかするよ

550:大島栄城
19/07/16 11:19:33.08 1nfUeOX70.net
白人チンポのマイクロソフトで洗脳された馬鹿なおんしかいねえ

551:名無しさん@1周年
19/07/16 11:19:35.68 z35oKzxR0.net
こういうのを書けば、安倍政権は、公務員の給料の算定基準に利用するだろうな

552:名無しさん@1周年
19/07/16 11:19:43.90 qRyGI76U0.net
日本は失敗したら切腹だからな

553:名無しさん@1周年
19/07/16 11:19:44.81 IFZyi+n90.net
>>539
老舗大手には中卒で入った無能な団塊とかいっぱいいて
そいつらみんな年功序列で年収1000万とかもらってた
経営陣もだがソレ以上にそいつらの負担がデカすぎた
さっさと切りゃ良かったのに会社が傾くまで飼い続けたのが
失われた20年の正体

554:名無しさん@1周年
19/07/16 11:19:47.89 9xI7hIKj0.net
高卒で採用された工場勤務も院卒の研究職も差が少ないのが日本企業の特徴なんだってね(´・ω・`)
そらサムスンとか行きますわ

555:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:02.27 QIOR7/Oi0.net
全国1位とか2位の奴が偏差値高いってだけで東大理3に行って、
ただの町医者になってた今までが頭脳の無駄遣いすぎたし
医者よりエンジニアの方が稼げるようになって、
理3や旧帝医学部に今まで行ってた奴がエンジニアや研究職になるのはいいことだな

556:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:07.84 PJd3nPg50.net
>>548
無能なんでしょ?
普通とかじゃなくて?
なら仕方ないだろ

557:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:10.12 n3G55+Zi0.net
>>537
小保方は叩かれて当然。彼女の失敗は許されない失敗。
何故なら不正し、失敗を認めてないから。失敗はしても構わない。それはその失敗をオープンにして他で生かせるから。
彼女の失敗はその類では無く隠蔽にまみれたもの。

558:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:20.06 GlI21jRg0.net
>>546
営業上がりだと製造メーカーでも開発や製品の事素人だったりするからな
ないがしろというかわからんのよ

559:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:25.78 RIxhBvky0.net
>>545
あなたの言う通りかも
紹介されている人物がいずれも小保方2世3世って
感じの怪しい人たちばかりです

560:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:34.48 0ugSyKJS0.net
>>534
昔は男で文系とか笑われたよな
女が行くところだよな

561:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:43.73 I1nGOH0r0.net
天才に大金を払って技術開発をしてもどうせ企業が韓国に技術をあげちゃうから意味がないよ。
現場の技術者も金欠になって韓国企業に技術を渡すようになるだけ。
サムスン「三年で1億円出す」→リストラにより愛社精神が消えたサンヨーやパナの技術者大量移籍
スレリンク(poverty板)
【日韓】海渡る日本人技術者 人材ばかりでなく、高い技術を持つ町工場もサムスンに引き寄せられている
スレリンク(news4plus板)

562:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:54.14 etNuOuAK0.net
>>546
いや営業のスキルって、扱う商材が変わっても通用するから、重用されるのは当然なのよ
でも技術職は潰しが効かず、技術がオワコン化すると、その技術とともにゾンビ化する事もありがち

563:名無しさん@1周年
19/07/16 11:20:55.10 IFZyi+n90.net
>>544
アメリカなんかはそれやると有罪になるけど
日本にはそういう法律ないからな…

564:名無しさん@1周年
19/07/16 11:21:06.55 IjAr+t4z0.net
今まで俺がこの国で受け続けた仕打ちを全てアメリカで告発するからな。
俺の家柄が九州大学に土地を寄付した武家の一族だってことも合わせて公表する。
本当にふざけてるからね、こいつら”偽日本人”たちは。
SAPジャパンの福田も準備は出来てるよな? 
プラットナー氏やHVBの経営陣のドイツ人にも準備はしっかりしておいてもらってるはずなのでね、
後は速やかにご協力をお願いしたいね。
本当に反吐が出るんだよ、恩を仇で返すしか能がないガリベンチンピラと
クソみたいな組織的犯罪行為で人の人生をゆがめる朝鮮カルトは。

565:名無しさん@1周年
19/07/16 11:21:23.02 ESG5x6xC0.net
優秀な研究者がもたらす利益は大リーガーやプロサッカー選手の比じゃないだろうに。
プロ野球チームで新人年棒が最大1000万って球団があったらどうなる?
勝てるわけがない。

566:名無しさん@1周年
19/07/16 11:21:23.21 9xI7hIKj0.net
昔なら日本人は日本企業に行くしかなかったんだろうけど
もはやそういう時代じゃなくなったからな(´・ω・`)
でも、お金だけでも無いような気もするんだよな

567:名無しさん@1周年
19/07/16 11:21:26.95 8irlwozX0.net
1億円の人材ならぶっちゃけ起業してるっしょ
その企業との契約になるんじゃね?

568:名無しさん@1周年
19/07/16 11:21:29.67 etNuOuAK0.net
>>549
日本で優秀な人は起業なんてしないw

569:名無しさん@1周年
19/07/16 11:21:33.09 GlI21jRg0.net
>>557
それでもあの叩かれ方は異常だった
他の分野で不正隠蔽はもっとたくさんあるのに

570:名無しさん@1周年
19/07/16 11:21:56.22 PJd3nPg50.net
>>568
投資すりゃいいじゃない

571:名無しさん@1周年
19/07/16 11:22:07.44 paUDD1wA0.net
無能な連中が有能な人材の足引っ張ったりするから

572:名無しさん@1周年
19/07/16 11:22:57.47 8irlwozX0.net
まあスポーツとか誰も得しない、何の生産性もない分野で数億出すよりマシかもなあ

573:名無しさん@1周年
19/07/16 11:23:04.85 YOPvxOez0.net
>>568
資本握らなけりゃ日本で勝ち組になんてなれんぞ

574:名無しさん@1周年
19/07/16 11:23:08.96 LaKo0m0b0.net
>>557
それ以前に持ち上げかたが異常だっただろあれは

575:名無しさん@1周年
19/07/16 11:23:11.12 3PNbF+Gi0.net
今更か

576:名無しさん@1周年
19/07/16 11:23:29.04 zD1a9rt00.net
理系冷遇を唱えるのが理系がトップの共産党員という馬鹿らしさ

577:名無しさん@1周年
19/07/16 11:23:29.53 etNuOuAK0.net
>>553
いや団塊は数が多いから、そう見えがちなだけで
実際には今現在まで嘱託や非正規に切り替わって人手不足を何とか支えてるんだよ
本当の無能集団はバブル世代(今50代)、それに空洞化した氷河期の穴

578:名無しさん@1周年
19/07/16 11:23:41.50 GlI21jRg0.net
>>565
研究職で新卒は野球でいえば小学生みたいなもの
野球は三十四十で終わるが研究職のピークは四十以降

579:名無しさん@1周年
19/07/16 11:24:20.21 etNuOuAK0.net
>>573
リスクがデカいから
実際には起業しても大半の会社は3年以内に潰れてるんだぞ

580:名無しさん@1周年
19/07/16 11:24:34.39 EUVD4Dr50.net
日本の大企業はシリコンバレーの企業に勝てねえよ。
だって、屋台骨が腐りきって白アリに食い荒らされているから。
何してんのかわかんねえ社員が山ほどいる。
赤い貴族の巣窟だしな。
先日もNECの社員が、郵便の仕分け作業から違う業務に移るのを拒否して裁判起こしてたじゃんwww
信じられるか?
今どき郵便物の仕分け作業で社員雇ってるってよwww
そりゃ研究費に金が回らねえのも当たり前だぜ。

581:名無しさん@1周年
19/07/16 11:24:35.96 IjAr+t4z0.net
また朝鮮人が必死になってサムスンとか嘘ばかり言ってますね。
優秀な研究者がサムスンなんかに行くか、嘘吐き朝鮮人が。
朝鮮人はどいつもこいつもみんな一緒。うっとうしい挑発行為ばかりでね。
損正義も本当に往生際が悪いからね、あの屑のような経済犯罪者も。
もうヨーロッパではあからさまに経済犯罪者という認知がなされてるようですがね、
アメリカでも日本でも時間の問題ですね、後は。

582:名無しさん@1周年
19/07/16 11:24:58.05 eewHNZPP0.net
マグロの回遊の如く生産性でバンバン新開発や新サービスやり続けるのを期待しているんだろうが
そんなの水物だから1年で急激に暇になったりするだろ
つまり1億円稼げる技術者の市場価値を凄まじい勢いで飼い殺しにして減らして行っているというわけだ

583:名無しさん@1周年
19/07/16 11:24:58.92 /CX0+m000.net
568名無しさん@1周年2019/07/16(火) 11:21:29.67ID:etNuOuAK0>>570
>>549
日本で優秀な人は起業なんてしないw
いかにも底辺社畜か無職って感じだな

584:名無しさん@1周年
19/07/16 11:25:06.65 faIhx+FI0.net
遅すぎワロタ

585:名無しさん@1周年
19/07/16 11:25:24.53 9xI7hIKj0.net
優秀な理系の人が普通にゴロゴロいる国だったから
企業がそこに胡坐をかいてたんだろな(´・ω・`)
優秀な人間を安く雇えるのは当たり前だと思ってた

586:名無しさん@1周年
19/07/16 11:25:36.19 Ait5Eke70.net
>>574
捏造だと分かっていてあげて落としたとしか考えられんよ
そもそも共同研究者のバカンティって牛の軟骨削って耳の形にしてネズミの背中に貼り付けたりと色物教授だぞw

587:名無しさん@1周年
19/07/16 11:25:46.87 n3G55+Zi0.net
>>569
そうね。日本に不正は多い。その意味では不公平かもしれない。
失敗はオープンにする代わりに、不正は許さない。
それが必要だと思ってる。
逆に許されてる他の不正が問題。東芝とかね。日本では立場で許される事がある、東洋の人治国家だから。ホント残念だけど

588:名無しさん@1周年
19/07/16 11:26:20.76 etNuOuAK0.net
今の50代って本当の無能だよ
IT化にも中途半端に乗り遅れてるし、バブル期のジャパン・アズ・ナンバーワンを盲目的に信じてたりして
昭和と平成の悪い部分を、そのまま修正せずに引き継いじゃってる感じ
TVの愛国ホルホル番組って、たぶん50代が1番感化されてるw
団塊はもっとシニカル

589:名無しさん@1周年
19/07/16 11:26:21.42 J0JCu5HM0.net
>>561
島耕作で描いてたけど
金で頬叩くようなやり方ではなくて
取りたい人の家庭環境調べて
「お金がかかって大変ですね」って囁くらしい
親の介護費用、妻の治療費、子どもの進学費用
いかにもアジア的

590:名無しさん@1周年
19/07/16 11:26:28.59 paUDD1wA0.net
日本の場合は税制がクソだから欧米みたいな投資なんて普通やらない。
欧米は投資失敗の損失を一定条件で控除できるけど
日本の場合はギャンブルで負けた場合とほぼ一緒だからな

591:名無しさん@1周年
19/07/16 11:26:43.89 Fo+JtNq20.net
評価する方が文系の馬鹿だと、営業は上げるのに評価しやすい、技術系はよくわからんし難しい、そういうのあるよな

592:名無しさん@1周年
19/07/16 11:27:26.83 YOPvxOez0.net
>>590
日本も株に関しては確定損と配当課税を損益通算できるぞ

593:名無しさん@1周年
19/07/16 11:27:27.13 UvFoiQHc0.net
コンサルとかの会社も「高額報酬」を謳うが、
結局は「見せ金」に過ぎなくなる。
これも同じ。

594:名無しさん@1周年
19/07/16 11:27:36.09 uGJXHUNr0.net
>>563
ふうん アメリカ人って転職しない、出来ないんだー アメリカ企業=終身雇用制
wwww

595:名無しさん@1周年
19/07/16 11:27:48.01 1h22mZDV0.net
AI時代だからAI技術者に大金出してるとかいう話か?

596:名無しさん@1周年
19/07/16 11:27:48.01 IjAr+t4z0.net
聞いた話だとここのマンションのオーナーもフランス人とつるんでるらしいからね、
つまり、フランスという国は裏切ったと考えていいという事かな?
まあいい、そういう事はこれから全部調べさせてもらいます、清算が済んでからね。
慶應義塾物理学科の同期や教授の交友関係も、SAPジャパンの事も
コリニョン由美子の具体的な出自も徹底的に調べるからな、覚悟しとけよ。
そして、それに協力しない奴は日本人じゃありませんからね。

597:名無しさん@1周年
19/07/16 11:27:52.64 m6gHDFuT0.net
こんな半官半民みたいな企業に優秀な人材入れてどうするの
イノベーションより、既得権益守る側なんだから

598:名無しさん@1周年
19/07/16 11:27:57.96 5KttVXm10.net
英語しゃべれない天才拾ってこいよ
英語ダメなだけで落とすんでしょ

599:名無しさん@1周年
19/07/16 11:28:04.04 ESG5x6xC0.net
>>578
それは古いよ。
今は大学時代に起業経験済みだったり、何万pvもあるサイトやアプリを作ってたりするんだから。

600:名無しさん@1周年
19/07/16 11:28:09.24 GlI21jRg0.net
>>580
そういうとここそ機械化すればいいのにな

601:名無しさん@1周年
19/07/16 11:28:35.14 paUDD1wA0.net
シナチョンに転職した技術者の末路は哀れなもんだよ
1~2年でノウハウ吸い尽くしたなと思ったらポイ捨て
多くの日本企業には「節操ない裏切り者」と見なされもう戻れない

602:名無しさん@1周年
19/07/16 11:28:58.57 etNuOuAK0.net
新卒段階の評価って所詮カタログスペックだから、最初から高い給料を出さない日本企業のやり方は正しいと思う
欧米のように中途採用の即戦力を重視する社会なら別だけど
NECみたいな古い体質の10年後どうなってるかわからない会社でやるべきじゃない
制度だけコピってもしょうがない

603:名無しさん@1周年
19/07/16 11:28:58.64 GlI21jRg0.net
>>598
大学から落とすよね

604:名無しさん@1周年
19/07/16 11:28:59.50 ESG5x6xC0.net
>>598
今の時代は英語できなきゃまともに研究活動できない。

605:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:00.61 RIng6ClI0.net
今更ジロー感もあるが
良い事ですね

606:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:02.93 vZoNIUMu0.net
>>559
NTT Researchの取締役と研究所所長
URLリンク(i.imgur.com)
怪しい奴しかいない

607:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:16.12 90gtEjBO0.net
日本は無能な文系が衰退させたからな。最近ではセブンペイの醜態がよい例だ。
日本はまだまだ落ちていくからな。

608:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:18.12 MOaQZgmB0.net
釣りでしょ
晩年は・・・

609:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:28.67 iO62m3MK0.net
NTTって
すごいんですね

610:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:29.04 KYsFZe020.net
>>556
実際に無能なんて殆どいないよ
働けば分かるさ
うちは日雇いなんかも雇ってるけど
(若者に1日だけでOKとかの求人情報誌みたいなやつ)
それでやってきた中で無能なのは僅か数%(たぶん軽度の池沼)
意思疎通や理解力で普通以上に働いてくれる人は9割超えてるわ
たまに無能過ぎてミスや破損が異常に多く即お帰りさせたのも居るが
それなら仮に数%の無能だけを切り捨てて
9割以上の普通者には500万でもいいだろう

611:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:31.21 a6X9IJFR0.net
簡単にクビ切れる向こうと不手際ない限り法律上切るのが難しい日本を一緒に考えてどうする

612:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:54.45 pgOJufHf0.net
>>198
大企業でできる研究と個人で融資を受けてできる研究は差がありすぎる
個人で数千億どうやって引っ張るんだよ

613:名無しさん@1周年
19/07/16 11:29:55.09 0ugSyKJS0.net
>>588
団塊世代が居座って50代が潰されてるだけだろ

614:名無しさん@1周年
19/07/16 11:30:30.75 etNuOuAK0.net
>>607
技術面での脆弱さが目立つから、むしろ「優秀な理系が少ない(ITオンチ)」なんじゃないの?

615:名無しさん@1周年
19/07/16 11:30:42.50 dBXVEhks0.net
研究開発なんて超低打率なんだから
完全成果主義で会社利益を振り分けると
9割以上の研究者が生活成り立たないし
日常的な首切りも必要になるね

616:名無しさん@1周年
19/07/16 11:30:48.69 BNqqHCBm0.net
NEC発やらで世界に通用する技術あんの?

617:名無しさん@1周年
19/07/16 11:30:52.98 Z7EiS/Zb0.net
こういうのは、雇用契約書でがんじがらめにされるから気をつけた方がええで。

618:名無しさん@1周年
19/07/16 11:30:54.81 xQ3Binbs0.net
>>540
雇われてることと能力の上下は関係ないんだけどな
そういう儒教的な非合理さがダメダメ

619:名無しさん@1周年
19/07/16 11:30:58.53 nXXQOgAW0.net
新卒とヘッドハントした人を比べてもww

620:名無しさん@1周年
19/07/16 11:31:02.79 UvFoiQHc0.net
>>601
でももともと定年退職者を放り出したってことだろう?

621:名無しさん@1周年
19/07/16 11:31:09.20 zKPhaMFa0.net
というより、外資系のやり方をまねだしただけだろ?
転職当たり前、できるやつが上にいく
あとは、万年ヒラで、45で定年
退職金もなくなる。
住宅のローンもなくなるのと違う?

622:名無しさん@1周年
19/07/16 11:31:37.51 paUDD1wA0.net
>>592
SFベイエリア(某国で言うシリコンバレー)でプライベード基金で調達して
会社大きくした人知っているけど、日本では税制で真似できないなと思った

623:名無しさん@1周年
19/07/16 11:31:55.25 vxEMTuSJ0.net
時すでにチーズタッカルビ。

624:名無しさん@1周年
19/07/16 11:32:07.44 i+lEc+IP0.net
>>553
団塊の異常な結束力な

625:名無しさん@1周年
19/07/16 11:32:08.93 GlI21jRg0.net
>>610
日雇いに来るようなのは無能は少ない
企業や役場であぐら書いて無能になっていくやつ
足のひっぱりあいばかりしてるやつが真の無能

626:名無しさん@1周年
19/07/16 11:32:09.73 PJd3nPg50.net
>>610
無能に500万払えって言ってるから
無能なら200でしょって言ったんだけど
500万払うとなると採用人数を大幅に減らすことになるだろうね
決定権があるからね

627:名無しさん@1周年
19/07/16 11:32:19.50 Y35hQt1d0.net
>>3
1億のスタープレイヤーになれる確率なら五分だけど
理系はスターになれなくてもいくらでも潰しがきくけど野球選手は失敗したら悲惨 体力あるだけの兄ちゃんでしかない

628:名無しさん@1周年
19/07/16 11:32:59.84 LdKwxrPo0.net
メーカーなんて技術命なのに上位の技術者でも文系と変わらん収入とか今までがありえんかったわ
世界のメーカーに遅れをとるに決まってる

629:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:03.99 uIgbjzez0.net
日本は文系優位というか、体育会系優位だよな
声がでかい奴が大きい顔する原始社会

630:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:07.11 LYmIrBEz0.net
高齢化社会だからいずれにせようまくいかないだろう
評価する経営陣のほうもテクロノジーに弱いので評価できない
うまくいっても金をもっている高齢者がITに弱いので消費者にならないから難しい
今の日本ではIT関連で世界最先端を目指すのはハードルが高い

631:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:08.17 Ff28eoVH0.net
>>509
日本人が世界と渡り合ってきた経験はほとんどないよ。
完全に教科書の中の一部の出来事。
そりゃ、満州で暴れたとかはあるが、それは渡り合ってきたとはいわない。
日本人の人間性の話。

632:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:10.95 etNuOuAK0.net
むしろ日本って「開発者のオナニー」的な製品や無駄な「ただ技術をひけらかすだけの製品」が多くて、カスタマーの方を向いてないと思うんだよな

633:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:16.33 i+lEc+IP0.net
>>553
そうだとすると今後は希望が見えるね

634:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:16.65 nXXQOgAW0.net
幸運の女神には前髪しかない
(後頭部ハゲ)

635:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:37.31 LRUYy1ry0.net
優秀な理系(笑)

636:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:51.75 rpSWZW2E0.net
>>572
F1ホンダレッドブル優勝しましたがなにか

637:名無しさん@1周年
19/07/16 11:33:54.84 AB7xXlqGO.net
>>530だから今こそ農業畜産 世の中を握ってるのは農民

638:名無しさん@1周年
19/07/16 11:34:07.58 cwcgmyv50.net
査定する人間に知識がなければ
いくら有能な人でも
評価上がらず給与も上がらないよね

639:名無しさん@1周年
19/07/16 11:34:49.28 vxEMTuSJ0.net
>>632
いまは開発者がオナニーすらしないから。

640:名無しさん@1周年
19/07/16 11:34:50.67 etNuOuAK0.net
>>633
いや逆だよ
日本企業は主戦力になるべき40代~50代の人材が空洞化してるし
人口減少で数少ない人材の奪い合いになるから、これから30年ぐらいは苦難の時期

641:名無しさん@1周年
19/07/16 11:34:56.20 6CBFDd750.net
これはアタマがオカシイと思われるような事を
笑われ続けながらシラフで言い続ける事に対する対価やぞ

642:名無しさん@1周年
19/07/16 11:34:56.96 mBWyV9z00.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【元JAL機長の娘、麗子さん】No.a 続く

*共産党の志位和夫委員長の
白血病を罹患させられて15歳の時に亡くなった息子さんと
中学一年生の時の同級生の麗子さんが
安倍首相&フジテレビ&Googleの指示により殺害されました
--
*彼女の父親は、元JALの国際線の機長であり
母親はスチュワーデスであったらしく
父親は彼女に対して
「人間性を喪失するから、AIは絶対に付けてはいけない」
と教えられていたらしく、彼女自身もAIに関心が無かったらしい ad
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch