【人生100年】「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道★6at NEWSPLUS
【人生100年】「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道★6 - 暇つぶし2ch533:名無しさん@1周年
19/07/16 00:59:11.26 pp46FHeL0.net
なんで年金がこんな風になったのか
それは本来ならば徴収した年金保険料を運用してそれを財源とすべきところを
新たに徴収する年金保険料を財源として交付するようになったため
マルチ商法じゃねーの?

534:名無しさん@1周年
19/07/16 00:59:18.29 IKPcUrY0O.net
>>515
正解!
エッセネ派ユダヤ人の如き生き方こそ世紀末を生存できる

535:名無しさん@1周年
19/07/16 00:59:28.65 oNhflChO0.net
直近三年分の差し押さえも出来ない様な貧乏人だろうから年金機構も手出しできないだろうな
仕事を出来なくなった瞬間にナマポに転落する覚悟が有れば年金なんて要らないだろ

536:名無しさん@1周年
19/07/16 00:59:38.04 ih+0IXca0.net
年代別で支給額も違うし支給開始日もどんどん後ろにずれて行ってるし
こんなもん払う奴は自分で考えることを放棄したアホだけ
自分で貯金してたほうが支払った分以上のお金を回収できる
すでに破綻しているのを数字のマジックをつかって誤魔化したり先送りして
一向に改善しようとしていない時点で終わってるわ

537:名無しさん@1周年
19/07/16 00:59:46.38 Jev1I4Ix0.net
国民年金機構のネットで
年金試算するのが一番正確だけど
ざっくりわかる一覧表がこれだ。
年収・勤務年数別 年金予想一覧
URLリンク(fuelle.jp)
大学時代も親が年金はらってないと40年間満額にはならない。
36年間くらいか。

538:名無しさん@1周年
19/07/16 00:59:57.94 hxKFRNLu0.net
国民年金ならナマポのほうがマシという純然たる事実。
これがある限り、払わない奴の勝利だよ。

539:名無しさん@1周年
19/07/16 01:00:22.91 SIGJUD0A0.net
>>1
国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、
国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが
自分たちの都合のいいように、自分たちの配偶者には、
「1円の負担もせずに国民年金を搾取=泥棒する事が出来るように考えた」
からに他ならない。

(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、
次の不公平な考え方に変更した→→→
→→(不公平な考え方)
強制加入…1号、2号、3号と作り それらの間で法律的な差別を作った)
結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)

逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)されている。

[国民年金空洞化が元凶。解決方法→自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃]
(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)

第3号被保険者の「特にずるい」
特権・・「年金保険料払わずに年金貰う」
大泥棒制度

540:名無しさん@1周年
19/07/16 01:00:33.73 SIGJUD0A0.net
>>1
第3号被保険者は(2017年1月から更なる問題点が発生する「 優遇が更に加速 」)
国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、
2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。
(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民税 減税)
つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し
プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。
国民年金保険料を支払わないので、その浮いた金で支払えてしまう。

じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平だ。
国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。
本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的な差別が行われていて、
2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。

541:名無しさん@1周年
19/07/16 01:01:05.32 JcSFOeP80.net
今後は、たまにロト7を買うぐらいの努力はすべきだな

542:名無しさん@1周年
19/07/16 01:01:21.30 WcbnWADv0.net
これから年金納付しない奴が増えて将来ナマポになる奴が増える

543:名無しさん@1周年
19/07/16 01:01:35.98 XKB2XlKz0.net
年金なんかどうせ戻って来ないと支払いを拒否し続け
生命保険にも入らず70歳になった喪女を知ってるが
50年近く働いても2000万しか貯められず
動けなくなるまで働き続けるしかないとボヤいてる
倒れて死ぬまで2、3年なら貯金でギリギリ賄えるから
そういう計算もアリなのかな、と

544:名無しさん@1周年
19/07/16 01:01:37.22 b+3BXu0E0.net
>>528
それは事実だけど、銀行預金や民間投資より国民年金の方が率がいいのも事実。
国民年金を払わないでリスクが多い株とかやるやつは頭悪いと思う。

545:名無しさん@1周年
19/07/16 01:01:40.88 SIGJUD0A0.net
>>1
ちなみに、ここでいう2017年1月から確定拠出年金個人型とは、
iDeCo(イデコ)となりました。
案の定、国民年金を負担していない公務員の妻(第三号)と
公務員層が申し込み殺到のようです。
公務員と学者等が自分達の為(得をする)に制度設計
公権力を私物化しています。

「公務の仕事量も激減」していくのに、
老後も税金でウハウハして楽したいという
公務員の定年延長65歳も決定事項濃厚となり、
公務員層は生涯所得大幅増し
(自動的に退職金も年金もUP)
公務員天国社会(公権力の私物化)
「その財源は税金」
(これらの負担は税金負担増しとなる=
=ありとあらゆる税金の増税となりうる)
(消費税増税も決定事項濃厚=
=その後も更に大幅UPも見え隠れしている)

「政治家、公務員の贅沢な生活の保護」を強制的に負担(大増税)をさせられて、
庶民は更に生活地獄となり超絶望的な暮らしとなる。

546:名無しさん@1周年
19/07/16 01:03:59.41 Moe2vy8c0.net
年金払ってない
納付率66、3%
.あとの40%は未払いが現実にいる

547:名無しさん@1周年
19/07/16 01:04:37.77 /sghUsxZ0.net
>>534
国民年金は死んだら全て没収というリスクがある
投資してる人は年金払ったつもりで貯金しといたら全額家族に残してやれる

548:名無しさん@1周年
19/07/16 01:04:43.02 IAZOm34H0.net
収入が少ないなら免除制度利用できるが、
免除の必要がないほど収入があるのか、
収入は少ないが免除制度を知らなかったのか、
記事だけじゃよくわからんな。
つうか免除のこと書かれていない時点で片手落ちの記事だ

549:名無しさん@1周年
19/07/16 01:04:51.70 ubckmYre0.net
>>533
今の70歳と49歳では前提条件が違う
全く別の話だよ

550:名無しさん@1周年
19/07/16 01:05:07.92 iVDQ+YR70.net
ホームレスが増えすぎて生活保護制度も破綻するでしょ
治安が悪くなって刑務所もパンク
逃げ場はないね

551:名無しさん@1周年
19/07/16 01:05:12.91 Jev1I4Ix0.net
>>526
貯金で年金資産と同じだけ使うと
大体、20年で使い果たす。
65歳からなら85歳で使い果たす。
あとはどうするんだ?
年金より有利な投資なんてない。
80歳過ぎても投資運用できるのか?
ずっと購入してそのままなにもしないで
年金分を生み出す金融商品あるなら
絶対買いたいがそんなものはない。
売買して利益確定を繰り返さないと不可能。
しかも一般人なら大抵投資で資産を減らす。
半分くらいは投資でマイナスにしていると
政府調査でもでている。

552:名無しさん@1周年
19/07/16 01:06:34.36 jaNnFrv50.net
>>536
その払ってない分は厚生年金で補填されている
最強は国民年金を満額払っている人
国民年金こそ最強の保険ですよ、皆の衆、入っときましょう!

553:名無しさん@1周年
19/07/16 01:06:37.48 Sj24sC8R0.net
>>534
リスクが多いから頭悪いとかww
どっちが勝ち組かなんて終わってみないとわからない。
間違ってタローが総理になったら年金なんてゴミww

554:名無しさん@1周年
19/07/16 01:06:43.43 b+3BXu0E0.net
>>537
確かに長短あるけど、国民年金の率が民間よりいいのも事実だろ?
だから分散の意味もあるし両方やっていいと思うの。
国民年金はクソだからと言うような言説は頭悪い。

555:名無しさん@1周年
19/07/16 01:07:27.29 G1rEL5KY0.net
金が無い奴は安楽死出来るようにすればいい

556:名無しさん@1周年
19/07/16 01:07:59.56 f+1Jm1VN0.net
>>538
免除の所得要件ってかなり厳しいよ
全額免除なら60万位
半額でも80万位

557:名無しさん@1周年
19/07/16 01:08:31.68 2FxL5jt/0.net
国民年金なんて後期高齢者保険料と介護保険料でマイナスだからな

558:名無しさん@1周年
19/07/16 01:09:04.73 FM5/dMzQ0.net
俺はバブラーだったけどよ
すんげー稼いで、ガッツリ税金や健保、年金取られてたぜ
だからよ、
今ろくに稼いでないやつがしょぼいこと言っていても痛くも痒くもない
俺は国庫にちゃんと納めていたからな
もらえないからとか騒いでるやつはまずちゃんと収めるトコから考えてほしい
この不景気じゃ無理だろうが…大変だよなお前ら

559:名無しさん@1周年
19/07/16 01:09:53.38 pMIiyinQ0.net
>>538
貯金が1200万あって払ってないという記事だから免除は関係ないかと
払おうと思えば払えたけど払わなかった
でも無年金で老後を生きていくほどの貯金はないという問題

560:名無しさん@1周年
19/07/16 01:10:24.91 5XiUcn5x0.net
ナマポ最強

561:名無しさん@1周年
19/07/16 01:10:49.05 6nOUC4oC0.net
国民年金と国民健康保険は分ける意味無いから一緒にしてほしいな

562:名無しさん@1周年
19/07/16 01:11:12.30 jaNnFrv50.net
>>537
その通りで年金は死ぬのが早いと早いほど損
まあだけど、あくまで保険だから将来の事は分からん
健康に気を付けて長生きするのがいいんだけどね
保険としては入っとくべし、得する確率は高い、厚生年金のおかげ

563:名無しさん@1周年
19/07/16 01:11:37.21 /sghUsxZ0.net
>>544
ゴールが動き続ける時点で糞だろ
なんなら投資より質悪いと思う
半額貰えて合法的に払わないで済む条件揃ってるのに払う必要ないだろ

564:名無しさん@1周年
19/07/16 01:11:38.54 Jev1I4Ix0.net
大体、投資運用しても
必ず生きている間に数回は恐慌がくるだろうし
リーマン級の恐慌もある。
そのとき投資していた株や投資信託が
1秒 1時間 1日とどんどん急激に減っていくのに
売らずにもったままでいられる奴なんかいない。
実際、底値にならない前に損切して酷い急減する前に
資産確保するのが当然。
そういう売買タイミングを理解できない奴はどうにもならない。
そんなことをたいして頭もよくない2ちゃんねる風情がそうそうできるわけない。

565:名無しさん@1周年
19/07/16 01:12:15.76 f+1Jm1VN0.net
>>544
いやいや
頭が悪いのはケースごとに分けて考えずに払うとバカ、払わないとバカとどちらかに決めつける人
国民年金だけでは生活できないことは確定している
他に収入や資産や扶養してくれる人がいるなら、リターン率や税金の控除等、いろいろ有利だから払った方がいい
逆に生活保護が視野に入るような人はどうせ払っても払わなくも生活保護の方が圧倒的に有利なんで払っても無駄

566:名無しさん@1周年
19/07/16 01:12:17.40 b+3BXu0E0.net
今の時代、そうそう死なないよ。
大抵は75くらいまでは生きるから、その頃にはたった800万しか投資してない国民年金の元は取れている。

567:名無しさん@1周年
19/07/16 01:12:49.62 hiNn1/5n0.net
>>537
そんなに甘くない。
国も調査してるから預貯金に一定の額があることを確認できた年金未納者は差し押さえの対象となる。
通知書が送られた後に、まじで預貯金から引いてくよ。

568:名無しさん@1周年
19/07/16 01:13:30.38 Moe2vy8c0.net
年金払えない奴が居るだろ
払いたいけど払えない奴とか
強制つきに働かして

569:名無しさん@1周年
19/07/16 01:13:33.28 b+3BXu0E0.net
>>553
投資は資金が減る可能性が多大にある。国民年金は厚生年金と違って100%増える。

570:名無しさん@1周年
19/07/16 01:13:33.49 pp46FHeL0.net
なぜ日本が少子高齢化になったか
団塊ジュニア世代がさらなるジュニア世代を生み出せなかったため
これは団塊ジュニア世代の責任ではなく、団塊の世代から続く10代後位の責任
つまり、現在60歳以上の世代が、バブル経済やその崩壊などで、安心して結婚して
子供を産み育てる環境を作ってこなかったため
もちろんその頃のトップはもっと上の世代であるが、団塊の世代は子を守るために
もっと頑張らなければいけなかったと思うよ。

571:名無しさん@1周年
19/07/16 01:13:41.11 f64a/AR/0.net
働けなくなったら生活保護だな

572:名無しさん@1周年
19/07/16 01:13:45.99 FM5/dMzQ0.net
ちなみに俺はバブラーだった時、ディアブロ新車を現金で買って乗ってたw
今は911だけどディアブロは良かったぞ、後ろが全然見えないw

573:名無しさん@1周年
19/07/16 01:14:02.20 Sj24sC8R0.net
>>553
でもそれ条件厳しすぎるだろ?
俺は絶対に免除なんてされない。されたくもない。今の収入ナシにしてまで免除なんて。

574:名無しさん@1周年
19/07/16 01:14:28.91 69gQF3hm0.net
二十歳から2年間払ってないと思うが、
満額にするには60歳からも2年間追加で払えば良いんだよね?

575:名無しさん@1周年
19/07/16 01:14:43.01 /sghUsxZ0.net
>>557
今話してるのは全額免除な
株で儲けてようが免除は通るんだよ

576:名無しさん@1周年
19/07/16 01:15:00.36 QVsk9J0t0.net
会社勤めから自営になって年金額が減るのが分かったから
国民年金基金に無理して入っておいた
去年から貰ってるけど随分と助かってる

577:名無しさん@1周年
19/07/16 01:15:08.90 iVDQ+YR70.net
破綻を認めて制度改正を目指す政党はないの?

578:名無しさん@1周年
19/07/16 01:16:16.76 12xnIL7b0.net
>>123
非正規や自営業は強制加入じゃないから

579:名無しさん@1周年
19/07/16 01:16:17.04 FM5/dMzQ0.net
>>564
三年以内に払わないと未納扱いになって満額から減る
二年ぐらいなら付き数千円くらいしか変わらないから気にすんな

580:名無しさん@1周年
19/07/16 01:16:34.46 +S2alNsJ0.net
まあ払えるだけ払えば良いんでない?
また遡り納付やると思うしな
つか、大量移民やらない限り今50でも年金生活は25年以上後の話だぞ
仕事あって1本あるならまだまだイケる。最悪でもナマポさ

581:名無しさん@1周年
19/07/16 01:17:18.52 IVjy7O950.net
ナマポで勝ち組だね

582:名無しさん@1周年
19/07/16 01:17:29.74 I8Gj3qe30.net
「全額免除」は所得ゼロなら絶対適用なんだよ
もちろん特定取引してると税率凄いから、年金なんてハナクソ以上の額を国に巻き上げられるけどな

583:名無しさん@1周年
19/07/16 01:17:30.97 Sj24sC8R0.net
>>565
ウソつけw 確定申告でバレバレなのにどうやって免除されるんだよ?

584:名無しさん@1周年
19/07/16 01:17:44.22 b+3BXu0E0.net
>>555
生活保護が視野に入るのは普通の生活していれば50代くらいからだよね?
65までは健康な人にはほとんど出ない訳だし、50代くらいまでは仕事で成功しようとその人なりにもがくんだから。
それまで無駄と確定できないよね。通常は。

585:名無しさん@1周年
19/07/16 01:18:19.71 eiolZAB20.net
手持ちの1200万円持って、カンボジアでひっそり暮らせ!

586:名無しさん@1周年
19/07/16 01:18:24.77 VhfiUU+k0.net
戻ってこない保険料みたいなもんだ
そう考えないとやってられん
全く戻ってこない訳でもないし
未納の奴は今までの分一括で払えるでしょ

587:名無しさん@1周年
19/07/16 01:18:58.34 b+3BXu0E0.net
>>572
税率はたったの2割だろ?
社会保険は給与の3割引かれる。

588:名無しさん@1周年
19/07/16 01:19:39.11 12xnIL7b0.net
>>572
所得ゼロでも親と同居してたら
全額免除になんかならないよ

589:名無しさん@1周年
19/07/16 01:19:46.84 jaNnFrv50.net
>>555
そうなんだけど、国民年金を払う年齢は取り合えず20から・・・
その年齢で老後生活保護かも?とか分からない
だから最初からとりあえず払っとくべし、確率から言ったら得でしょ

590:名無しさん@1周年
19/07/16 01:19:57.46 hiNn1/5n0.net
>>565
株での所得は確定申告しなきゃいけないのに、どうやってその儲けを隠して年金支払いを免除するの?

591:名無しさん@1周年
19/07/16 01:20:39.76 trXjZBBd0.net
月に1円でも支給している限りは政府は破綻としないから年金の破綻はない

592:名無しさん@1周年
19/07/16 01:20:44.09 b+3BXu0E0.net
>>578
親が非課税なら免除あるだろ。

593:名無しさん@1周年
19/07/16 01:21:59.48 +S2alNsJ0.net
>>574
健常の40、50代でも出る
要するに、金がなくて仕事がなくて援助してくれる人もいないなら
役所はもう認めるしかない。要件満たしちゃってるからなw
扶養照会って悪魔のレターがあって
それで大抵は家族断絶になるけどそれを容認できるならの話だけどね

594:名無しさん@1周年
19/07/16 01:22:18.17 2FxL5jt/0.net
将来働くつもりなら学生の時に国民年金払ったって意味ないぞ

595:名無しさん@1周年
19/07/16 01:23:23.24 b+3BXu0E0.net
>>583
いや、だから「俺の人生、失敗だったな。生活保護しかないかもな」と悟るのは50くらいでしょう?
それまで生活保護は視野に入らないから普通は年金を払うでしょう?

596:名無しさん@1周年
19/07/16 01:23:30.24 w+27FQ7k0.net
老後貧困
URLリンク(you)<) tu.be/SP8OIhqC0Ro

597:名無しさん@1周年
19/07/16 01:24:14.06 I8Gj3qe30.net
>>577
勝ち負けのギャンブルで、胴元でもないやつに勝ち金の20%とられるのっておかしくないか?
>>578
うちは介護してる親も年金暮らしなので無問題
親に収入あるなら世帯分離して同居すれば良い

598:名無しさん@1周年
19/07/16 01:24:14.86 pMIiyinQ0.net
>>576
国民年金は800万払って平均寿命まで生きれば1600万貰えるからお得でしかない
今後は目減りするだろうけどマイナスにはならんだろ
厚生年金はこの限りじゃないが

599:名無しさん@1周年
19/07/16 01:24:31.95 cbFf0sQZ0.net
何度読んでも悪徳商法や詐欺の手法にしか思えない、青汁のドラマ仕立てのCMにも似てる

600:名無しさん@1周年
19/07/16 01:24:52.29 mn6Mqcf20.net
>>5
80歳以上からで給付は1000円とかになるだけで破綻はしない

601:名無しさん@1周年
19/07/16 01:25:05.32 D2tHxp0a0.net
>>583
労働力の不活用ではねられるだけじゃね?

602:名無しさん@1周年
19/07/16 01:25:05.74 Sj24sC8R0.net
>>585
こんな無茶な制度俺がもらうまで続くワケないと思えば払わないでしょ?

603:名無しさん@1周年
19/07/16 01:25:29.14 12xnIL7b0.net
>>585
100万単位でいるヒッキーは
最初から親が死んだら生活保護と思ってる
コイツらが今後の生活保護の中心的存在になる

604:名無しさん@1周年
19/07/16 01:25:33.33 /sghUsxZ0.net
>>573
>>580
>>428を参照して

605:名無しさん@1周年
19/07/16 01:26:37.22 PK7vQ82P0.net
俺44で全く払ってないが49から払い始めて間に合うのか
あと5年払わなくていいな

606:名無しさん@1周年
19/07/16 01:26:44.41 jHCsgG/v0.net
>>292
お前の「社会人」って、サラリーマンだけなのか???
随分狭い世界で生きてるんだな

607:名無しさん@1周年
19/07/16 01:26:59.59 T1bVGe+P0.net
子供と同居すると以外で70以上になっても生きようってのが生物として間違い

608:名無しさん@1周年
19/07/16 01:27:02.18 RsG/epPq0.net
39歳 氷河期世代最悪期の2003年卒
就職先無くて非正規 ブラック中小名ばかり正規で心身やられ潰れて障害年金受けてる額は雀の涙程だけど払っておいてよかったわ
たまたま派遣も特定派遣で社保差っ引かれてたし
その後のブラック中小企業正規でも社保差っ引かれてたってだけなんだけどな

609:名無しさん@1周年
19/07/16 01:27:06.73 eiolZAB20.net
ベトナム・カンボジア人の年収は30万円程度。
1200万円は40年暮らせる金額。プラス若干の年金があるのかな。
独身なら、優雅にやればいいじゃないか!

610:名無しさん@1周年
19/07/16 01:27:22.86 b+3BXu0E0.net
>>592
そんな奴の面倒まで見られない。
国民年金は税金が半分入ってるのに。
普通に考えて半分税金ということは年金払わない人は税金だけ取られて損する。

611:名無しさん@1周年
19/07/16 01:27:32.22 2JccfjHy0.net
>>560
その戦犯どもが、50403020と小中学生から支払った金額�


612:ネ上の年金貰ってるんだぜ、 年金払う気も失せるだろ、



613:名無しさん@1周年
19/07/16 01:28:28.96 12xnIL7b0.net
>>598
障害年金は直近の1年間だけ払えば満額を受け取れる

614:名無しさん@1周年
19/07/16 01:28:59.79 +S2alNsJ0.net
>>585
まあそうだけど、この人はずっとフリーで働いてたわけで
国保だけじゃ満額でも月6万とかだしそれだと生活保護以下だからな
一切払わないのは合理的でもある。今なんで慌ててんのか知らんがw

615:名無しさん@1周年
19/07/16 01:29:17.46 Sj24sC8R0.net
>>594
なんで特定口座だと所得がゴマかせるのか説明汁

616:名無しさん@1周年
19/07/16 01:29:23.49 FmKuAlLf0.net
パヨクの反体制思想に毒された末路か。
年金は払ってないと障害年金の対象にすらなれない。
老後ではなく明日障害者になるかもしれないのにその権利を自らドブに捨てる愚か者。

617:名無しさん@1周年
19/07/16 01:29:39.73 b+3BXu0E0.net
>>587
おかしい、おかしくないは別として、
リスクあるのに2割取られる株取引とリスクゼロで元を取れる国民年金は後者の方が投資として得だという話。

618:名無しさん@1周年
19/07/16 01:30:07.36 P/HOt2EG0.net
Yさんがこれからできることは、
可能な限り長く働いて、収入を得る。
とっとと自殺して楽になる。
どちらか

619:名無しさん@1周年
19/07/16 01:30:36.62 6P4Jv7EW0.net
デフレで困ってるんだから年金でMMTやればいい

620:名無しさん@1周年
19/07/16 01:31:21.33 T1bVGe+P0.net
年金以外に収入がなくなる前提なら
下手に年金貰うより生活保護の方が得
生活に支障のない層がさらに貰うのが年金

621:名無しさん@1周年
19/07/16 01:31:58.80 b+3BXu0E0.net
>>608
それも一つの考えだけど、インフレで年金が無価値化するのとどっちが影響少ないかって話だろうね。

622:名無しさん@1周年
19/07/16 01:32:19.63 Moe2vy8c0.net
天下りの日本年金機構

623:名無しさん@1周年
19/07/16 01:32:22.53 pMIiyinQ0.net
>>595
払う期間が短ければその分もらいが減るだけだぞ
あと最低10年は払わないと受給資格を満たさないので何ももらえない

624:名無しさん@1周年
19/07/16 01:32:34.02 6FFB8SQK0.net
消費税が最終的には30%になるから、実質の手取りは減る
まあ10年もすりゃ借り手のない空家だらけになるので家賃は見栄さえ張らなきゃ気にすることは無い

625:名無しさん@1周年
19/07/16 01:32:53.66 /sghUsxZ0.net
>>604
利益確定時に勝手に源泉徴収される
なので合法的に投資にまつわる所得申告の必要なし

626:名無しさん@1周年
19/07/16 01:33:54.54 Sj24sC8R0.net
>>600
メンドウ見てくれなくてもいいから無年金なんだろ?いいじゃないか。
自分でなんとかする方が得と判断したから払わないんだよw
そいつらに絶対に損する途中から10年だけ払えっていっても無理。

627:名無しさん@1周年
19/07/16 01:34:57.32 b+3BXu0E0.net
さっき書いたけど、国民年金は財源が半分税金なんだよ。
だから無年金になったら税金だけ取られて損することになる。
株は2割税金取られるが国民年金は800万の投資で1600万になるから投資として優良とおもう。

628:名無しさん@1周年
19/07/16 01:35:23.62 bV8nmODY0.net
年金って1年でも未納期間があったら受給されないんだろ?
40年間フルに納めてないと1円も支給されないよな。
ある年齢以上はこれから納めても意味ないよね。

629:名無しさん@1周年
19/07/16 01:35:27.62 FTrb7CGN0.net
年金が現実的金額の尺度で破綻する状態になった社会で
ナマポが現状の優位性を維持してる可能性はほとんどない
年金縮小が進んだある時点から加速度的にナマポは縮小されて
実質的には年金だけが残ることになる

630:名無しさん@1周年
19/07/16 01:35:31.90 ZA5VMSo70.net
1200万を数年で使い切るんじゃ国民年金なんか収めても焼け石に水だろ。年300万以上一人で使うつもりなんだろ?
月10万くらいに生活レベル落とせよ。それでも10年しか持たんがその後はナマポで

631:名無しさん@1周年
19/07/16 01:35:46.74 I8Gj3qe30.net
>>604
証券会社や銀行が税金支払いを代行してくれる
一律で高い税率でとられるので。実際は一般口座で確定申告で軽減税率で申告した方が儲かるケースがほとんど

632:名無しさん@1周年
19/07/16 01:35:58.01 0xavIvD50.net
どうしても消費税上げるなら、国民年金保険料徴収やめて全額消費税でとればいい
そうすれば年金保険料不払いゼロだよ

633:名無しさん@1周年
19/07/16 01:36:06.86 jaNnFrv50.net
>>584
国民年期はお得だからなるべく早く払った方がいい
20歳からがベスト!
しかも障害者になっても年金がつくし・・・
足りない分は厚生年金から補填されてます

634:名無しさん@1周年
19/07/16 01:37:14.79 Moe2vy8c0.net
65歳で年金一度も払っていない
生まれついての
生活保護受給者だけど

635:名無しさん@1周年
19/07/16 01:37:27.83 +S2alNsJ0.net
ちなみに生活保護費は年金月10万だろうと月1円だろうと同額だからな
一切払わず豪遊するのは合理的でもある
車は持てないし家族とも疎遠になるけど

636:名無しさん@1周年
19/07/16 01:37:32.02 IKPcUrY0O.net
>>616
どっちにしろ生保基準までは税金で補填だから

637:名無しさん@1周年
19/07/16 01:37:49.06 Mb3mo9K60.net
こいつ賢いけどな、最後はナマポだろうし、年金より支給額多いからな

638:名無しさん@1周年
19/07/16 01:38:03.54 Z0iUmWAh0.net
これこそ自己責任だ
自分の選択に責任を持てば良いだけの話
好きにすれば良い

639:名無しさん@1周年
19/07/16 01:38:13.80 b+3BXu0E0.net
>>621
それやったら消費税がべらぼうに上がるんだろうね。
安倍政権が2パーセントあげるだけでも人殺しみたいに非難されているから不可能なんだろう。

640:名無しさん@1周年
19/07/16 01:38:16.97 hiNn1/5n0.net
>>614
それって源泉所得税が自動的に引かれてるだけであって、確定申告の必要性がないからといって
株での所得そのものが隠せてるわけじゃないぞ。
もちろん配当なども些細な額でも国はちゃんと把握してる。

641:名無しさん@1周年
19/07/16 01:38:21.24 Sj24sC8R0.net
>>614
それ証券会社がやってるからだろ?
ちゃんと申告されてるよ?
それであなたが無収入だと認定されてるとでも思ってるのか? 

642:名無しさん@1周年
19/07/16 01:39:11.03 BUTOW4Wf0.net
あと20年もしたら樹海に人が入りきらなくなる

643:名無しさん@1周年
19/07/16 01:39:40.63 /sghUsxZ0.net
>>629
だから合法的にと書いただろ
隠してもないし免除が通るから制度を利用してるだけだ

644:名無しさん@1周年
19/07/16 01:40:13.76 bV8nmODY0.net
ひと月に国保満額より生保のほうが額が多いっておかしいだろ。
てか、消えた年金とかの話はどうなった?結局、うやむやだろ。

645:名無しさん@1周年
19/07/16 01:40:26.83 MXkCSE1Z0.net
>>621
まぁ、消費税からに切り替わっていくだろうね
保険料は無くならないし、未払い者は受給は出来ないけど。

646:名無しさん@1周年
19/07/16 01:40:38.99 iVDQ+YR70.net
結婚してる人のほうがはるかにお得だな
家賃や光熱費や食費も折半できるし
夫婦のどちらかがちゃんと貰えてれば何とかなる

647:名無しさん@1周年
19/07/16 01:40:43.90 b+3BXu0E0.net
>>632
ちなみにどれくらい利益出せてます?
どれくらいの儲けなら免除通るのか知りたい。

648:名無しさん@1周年
19/07/16 01:40:47.30 v8Bcr+ch0.net
>>631
樹海より自爆テロを選ぶの増えそうだ

649:名無しさん@1周年
19/07/16 01:41:05.73 +9POl9sF


650:0.net



651:名無しさん@1周年
19/07/16 01:41:07.42 4iCdamnk0.net
宝くじ当てろ

652:名無しさん@1周年
19/07/16 01:41:21.64 pMIiyinQ0.net
>>617
そんな訳あるかw
トータルで10年払ってれば受給資格を得て年金はもらえる
未納期間があるとその分だけ満額から引かれるだけ

653:名無しさん@1周年
19/07/16 01:41:55.05 Sj24sC8R0.net
>>632
収入を隠してないなら年収60万以下とかどうやって証明するんだ?
↑いくらから免除かしらんから仮に60万。
意味わからん。 本当に月100万稼いでるのか????

654:名無しさん@1周年
19/07/16 01:42:20.55 OnZWfg7G0.net
ついこないだ知り合いの62と64のおっさんが相次いで癌で死んだの見たから払わん方が得としか思えんw

655:名無しさん@1周年
19/07/16 01:42:42.74 dsdufhvq0.net
自殺と犯罪はするなただそれだけだ

656:名無しさん@1周年
19/07/16 01:43:02.29 sFh9Wdko0.net
>>614
株式ド素人さん。
いつも無駄に多くの税金を納めてくれてありがとうw
つか株板行って100年勉強してこい。

657:名無しさん@1周年
19/07/16 01:43:12.03 b+3BXu0E0.net
>>641
たぶん年間の利益が60万以下だから免除通っているんじゃないのかね?

658:名無しさん@1周年
19/07/16 01:43:13.63 42cXyWM70.net
先進国で少子化してないのはアメリカだけだろ
少子高齢化は先進国病なんだよ

659:名無しさん@1周年
19/07/16 01:44:03.02 +yrMt6RS0.net
100払うと200返ってくる
そんなシステムが無限に維持できるわけがない
国家規模のねずみ講

660:名無しさん@1周年
19/07/16 01:44:10.98 pMIiyinQ0.net
>>621
それの試算をどっかで見たけど消費税70%とかだぞ

661:名無しさん@1周年
19/07/16 01:44:25.35 /sghUsxZ0.net
>>630
ちょっと意味が
収入があっても免除は通るという話をしてる
>>636
何億利益出ようが通る
まあ生活が特殊な環境だから自身の投資については伏せとくよ

662:名無しさん@1周年
19/07/16 01:44:25.85 H3xUrzA90.net
税金取りすぎなんだよ。もっと節約して税金使え。

663:名無しさん@1周年
19/07/16 01:44:28.71 0xavIvD50.net
>>628
基礎年金部分だけなら10%で行けるんじゃないかな

664:名無しさん@1周年
19/07/16 01:44:32.56 eiolZAB20.net
井上さんを見習ったらどうだ?!
2:18~
URLリンク(www.youtube.com)

665:名無しさん@1周年
19/07/16 01:44:59.05 Sj24sC8R0.net
>>645
そんな感じならダレも突っ込まんww
月100万抜かしてたからな。

666:名無しさん@1周年
19/07/16 01:45:14.61 jaNnFrv50.net
>>616
まあ、ここまで言っても国民年金がお得だと認めない人がいるんですね
選挙が近いですかでしょうか?
野党とアサヒは年金問題で不安をあおってますからね・・・

667:名無しさん@1周年
19/07/16 01:45:18.32 NOq9+XAR0.net
年金がもらえてしまっているばかりにナマポになれず
ナマポよりはるかに貧しい暮らしを強いられている人がたくさんいる現状

668:名無しさん@1周年
19/07/16 01:45:46.67 OnZWfg7G0.net
>>646
アメリカの高齢化は随分前に終わったハズ。
1970年代~80年代じゃなかったか。
道路とかボロボロの映画がよく撮られてた頃

669:名無しさん@1周年
19/07/16 01:45:53.05 b+3BXu0E0.net
>>651
現状が10パーセント予定だから10%上わ乗せの20パーセント?

670:名無しさん@1周年
19/07/16 01:46:26.10 pMIiyinQ0.net
>>614
それはあなたに代わって証券会社が申告してくれているのであって
あなたの所得はまったくごまかせていないと思いますw

671:名無しさん@1周年
19/07/16 01:46:37.64 /sghUsxZ0.net
>>641
だから他に仕事してなかったら確定申告の必要すらないんだよ
年金保険の免除のやり取りが面倒なら毎年収入0で申告しときゃいい
年金は自動で免除してくれるけどな

672:名無しさん@1周年
19/07/16 01:46:46.19 0BFHt3P80.net
>>5
どんなに受給開始年齢引き上げたり額面減らされたりなどしても、
NO


673:と言わないで我慢して支払い続ける人達がいれば破綻しない。



674:名無しさん@1周年
19/07/16 01:47:39.99 b+3BXu0E0.net
アメリカの出生率は移民に支えられてるだろ?
フランスもドイツも?
どのみち日本と0コンマ以下しか変わらないから大して違いがある訳じゃない。

675:名無しさん@1周年
19/07/16 01:48:27.75 FM5/dMzQ0.net
障害年金をなめてはいけない
この年から調子悪くて倒れてましたー!そして今もーてのが証明できれば
なんと遡及で過去三年分ももらえちゃうんだ!
場合によっては数百万非課税でもらえるぞ。
まぁそのあとずっと国家にマークされますが
そうなった知り合いは俺と飲みにも行けない、かわいそうに

676:名無しさん@1周年
19/07/16 01:48:31.01 NsOBSgCs0.net
今年67歳になる友人いるけど、零細自営業なのに体壊して、まったく年金払ってこなかったから、家賃も払えないし、東京を離れ
30年ぶりに岡山の実家に帰っていったわ。いまさらまともな再就職もできないし、国民年金の6万すらまったく入ってこないんだから
ミジメな余生だよな。ああなりたくない。

677:名無しさん@1周年
19/07/16 01:48:47.80 /sghUsxZ0.net
>>658
誤魔化してるんじゃない
申告の必要がないと何度言えば

678:名無しさん@1周年
19/07/16 01:49:13.49 s5Bd599R0.net
年金は60歳受け取りだけを考えると
病気や事故で障害を負ったときに
障害者年金をもらえなくなるから詰むよ。
むしろこっちの障害者年金の方を受け取る可能性考えたことないだろ

679:暇つぶし
19/07/16 01:49:22.92 898+erMg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(´・ω・`)

680:名無しさん@1周年
19/07/16 01:49:37.76 xEbYHzSE0.net
いつまで
寿命伸びる説言ってんの?
オカルトか詐欺だろ

681:名無しさん@1周年
19/07/16 01:49:38.71 Sj24sC8R0.net
>>659
自動ってw もうウソつくのやめようよ?

682:名無しさん@1周年
19/07/16 01:49:52.33 0xavIvD50.net
>>657
上乗せなしでできるように設計すればいいのよ

683:名無しさん@1周年
19/07/16 01:50:15.05 FM5/dMzQ0.net
>>663
かわいそうだ!それはかわいそうだ!
それまで何かこういろいろと出来たのかもしれないが
今のその人はかわいそうだ!
でもほうりつは今可愛そうな人には無慈悲なんだよね

684:名無しさん@1周年
19/07/16 01:50:22.40 DY207Trt0.net
べつに年金もらえないでも生活保護があるんだからいいじゃん
しかも生活保護なんて医療費かからないんだぞ
ちょっとでも年金もらっちゃったら自己負担で医療費かかるようになっちゃうんだから一円も払ってないってのはむしろ賢いと思うわ

685:名無しさん@1周年
19/07/16 01:50:41.50 bV8nmODY0.net
この先、少々の生活苦レベルで生活保護認定が下りるとは到底思えない。
現段階でも破綻寸前なのに。

686:名無しさん@1周年
19/07/16 01:50:41.68 xEbYHzSE0.net
>>665
社会保障で全て賄えるから

687:名無しさん@1周年
19/07/16 01:51:36.88 hiNn1/5n0.net
>>645
その落ちしかありえないわけだが、それなら特定なんかにしなくても普通に申告すれば。という謎も残る。
そう考えれば、>>644の読みは当たってるのではないかと。

688:名無しさん@1周年
19/07/16 01:52:01.73 4CSju3FU0.net
>>37
これは通報案件なのでは・・・

689:名無しさん@1周年
19/07/16 01:52:27.89 /sghUsxZ0.net
>>668
自分が知らない事を嘘と決めつけるのを止めろよ
明日役所行って免除用紙貰ってみ
条件揃えば自動免除継続の項目あるからその目で確かめろ

690:名無しさん@1周年
19/07/16 01:52:46.15 NsOBSgCs0.net
年金払ってない奴って50歳なっても60歳なっても、いつまでも病気もなく健康で元気だと思ってるのかね?

691:名無しさん@1周年
19/07/16 01:53:08.71 b+3BXu0E0.net
>>669
立憲民主党はそういう考えなんだろうけど、
現状、ほとんど


692:基礎年金は払えているから難しそうだな。 サラリーマンはみんな払ってて自営業は4割しか払ってないらしいけど、 数少ない自営業者を救済するために制度を動かさないだろう。



693:名無しさん@1周年
19/07/16 01:53:35.76 OnZWfg7G0.net
>>661
ところが移民を入れれば税収や年金の回収率が伸びる訳じゃない。むしろ中産が貧困化してボロボロになるんだよな。
生産力は伸びるけど。

694:名無しさん@1周年
19/07/16 01:53:52.12 0xavIvD50.net
国民保険料を税方式にすれば、今貰ってる側の高齢者からも負担してもらえる
実質若いもんが得をするだろう

695:名無しさん@1周年
19/07/16 01:54:18.14 4CSju3FU0.net
>>37
反安倍政権を掲げる人たちはこの書き込みは大丈夫ですか?窘めたりしないんですか?

696:名無しさん@1周年
19/07/16 01:54:24.91 0OqhD4mq0.net
宙に浮いた年金で積極的に動いたが、結局記録はあっても組み込みできないとか
意味不明な回答されて諦めたの思い出した

697:名無しさん@1周年
19/07/16 01:54:26.55 LayEyN/90.net
支給開始年齢85歳月5000円にすれば破綻しない

698:名無しさん@1周年
19/07/16 01:54:52.99 0sU634uM0.net
なんだこの与太記事w
食えなくなったら
生ポ受給するだけやろ

699:名無しさん@1周年
19/07/16 01:54:56.16 E5JwmP0J0.net
>>654
厚労省の楽観的な試算で3割減の4.5万円×12か月×15年=810万で
ちょうど払った分が返って来る。
70歳支給となれば平均寿命の85歳でトントン。
そこまで言うほど得か?

700:名無しさん@1周年
19/07/16 01:55:05.37 74fnQsZs0.net
たいしてもらえないだろうけど、障害負った時のこと考えて入ってる
しかたがなくだけど

701:名無しさん@1周年
19/07/16 01:55:07.39 b+3BXu0E0.net
>>676
それでも毎年免除申請書が来て「所得ゼロ」と書いて送るはず。

702:名無しさん@1周年
19/07/16 01:55:42.02 Sj24sC8R0.net
>>676
審査自動継続ね。 
年収1200万以上で審査が通るとでも?

703:名無しさん@1周年
19/07/16 01:56:42.53 /sghUsxZ0.net
>>687
他に仕事しなきゃ来ねーよそんなもん
今年も来てないし役所も手間は省きたいだろ

704:名無しさん@1周年
19/07/16 01:57:11.67 0sU634uM0.net
それより後5年した時
年金機構の奴ら
わかっとるやろな?
適当こいても逃がさへんからな?
キッチリ回収させてもらうで?

705:名無しさん@1周年
19/07/16 01:57:31.87 5qNbxFLZ0.net
その分貯金して株を真面目にやれば億にはなるだろ。

706:名無しさん@1周年
19/07/16 01:57:44.48 0xavIvD50.net
年金って保険だから長生きすれば得するけど、俺の親父なんか60台で死んだから
40年払ったのにあんまりもらってない、保険だから助け合いなんよ

707:名無しさん@1周年
19/07/16 01:58:00.46 CFK9AA160.net
詐欺だよ
払わないのが正解
10年になったとか騙されるなよ

708:名無しさん@1周年
19/07/16 01:58:43.34 NsOBSgCs0.net
国民年金が6万ぽっちだってバカにするけど、老人になって全く収入がなくなった時に入ってくる6万円ていうのはものすごく助かる頼れる存在だと思う。

709:名無しさん@1周年
19/07/16 01:59:07.82 CFK9AA160.net
掛ける年数10年になったとか騙されるなよ

710:名無しさん@1周年
19/07/16 01:59:12.60 /sghUsxZ0.net
>>688
なんかお前は根本を理解してない
とりあえず株の申告と年金や健康保険の関係をggってきて

711:名無しさん@1周年
19/07/16 01:59:34.05 LayEyN/90.net
>>692
助ける方の数が圧倒的に少なくなってる

712:名無しさん@1周年
19/07/16 01:59:52.21 0sU634uM0.net
今の時点で6万とか終わっとるやろw

713:名無しさん@1周年
19/07/16 01:59:59.05 IKPcUrY0O.net
>>694
生保無ければ生活無理じゃん
嘘だと思うなら公務員も一律6万円にすればよくね?

714:名無しさん@1周年
19/07/16 02:00:05.93 b+3BXu0E0.net
>>685
民間の貯蓄より得じゃないですか?
投資信託とかほとんどの人が損してるじゃない?
国民年金にはリスクがない。早死にすることだけがリスク。
絶対


715:的に得とは言えないまでも払って損はないのに損だ損だと言いふらす人がいるのは情弱としか思えない。



716:名無しさん@1周年
19/07/16 02:00:12.36 NsOBSgCs0.net
俺の母ちゃん82歳だけど、国民年金が振り込まれるだけで一回も下ろしたことがないって言ってたわ。いくらあるんだろ?

717:名無しさん@1周年
19/07/16 02:00:18.60 hiNn1/5n0.net
>>676
あのう、株で月100万(年1200万)の所得があるんですよね?
それで免除の自動継続申請が通るほど、年金機構って甘いんでしょうか?
しかも特定口座といえども、所有資産は把握されてるわけでして・・・
>他に仕事しなきゃ来ねーよそんなもん
大家とか不労所得者なんか腐るほど居ますけど、ちゃんと所得は国に把握されてますし
税金も年金も徴収されますよ。

718:名無しさん@1周年
19/07/16 02:00:36.91 0xavIvD50.net
>>697
だからさ税方式でとればいいんよ

719:名無しさん@1周年
19/07/16 02:00:58.37 fRRUcVzk0.net
>>1
他の市場では資金洗浄対策とテロ資金供与防止は常識
FATFによる仮想通貨規制
FinCEN(米国の金融犯罪取締ネットワーク)はすでに個人間取引もガイドラインに組み込んでいる
SBI出資の仮想通貨ウォレット企業、FATF規制順守のためプラットフォーム立ち上げへ|個人間取引への規制も見込む
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
現在のところ、FATFが規制対象にしているのはVASP間の取引のみ。ただオウ氏は「それはあくまで現状の話」と指摘。
FATFの担当者の話を聞いている限り、「6・12ヵ月ごとに規制を見直すかどうか検討することになっている」とし、
次のように続けた。
「もしあまりの多くの取引が個人のウォレットを通してテロリストや資金洗浄者などに流れていることが分かれば、
FATFは残りの2つのケース(VASPと個人ウォレットと個人のウォレット同士)の規制に乗り出すと我々は考えている」

720:名無しさん@1周年
19/07/16 02:01:06.33 WNYEbA4W0.net
それでも自民党に入れるバカwww
国民民主とかれいわとか積極財政の政党あるのにwww

721:名無しさん@1周年
19/07/16 02:01:41.17 fRRUcVzk0.net
>>1
FATFによる仮想通貨規制
FinCEN(米国の金融犯罪取締ネットワーク)はすでに個人間取引もガイドラインに組み込んでいる
SBI出資の仮想通貨ウォレット企業、FATF規制順守のためプラットフォーム立ち上げへ|個人間取引への規制も見込む
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
現在のところ、FATFが規制対象にしているのはVASP間の取引のみ。ただオウ氏は「それはあくまで現状の話」と指摘。
FATFの担当者の話を聞いている限り、「6・12ヵ月ごとに規制を見直すかどうか検討することになっている」とし、
次のように続けた。
「もしあまりの多くの取引が個人のウォレットを通してテロリストや資金洗浄者などに流れていることが分かれば、
FATFは残りの2つのケース(VASPと個人ウォレットと個人のウォレット同士)の規制に乗り出すと我々は考えている」

722:名無しさん@1周年
19/07/16 02:01:49.28 WNYEbA4W0.net
>>703
バカは黙ってて
お前は国家財政の仕組みが根本的に分かってない

723:名無しさん@1周年
19/07/16 02:01:55.32 UFWttOpm0.net
うん、問題ないね
さぁ、老後までに2000万貯蓄しよう!

724:名無しさん@1周年
19/07/16 02:02:21.40 Sj24sC8R0.net
>>696
なにを勘違いしてるのかしらんけど源泉だろうがなんだろうが所得は所得なんだよw

725:名無しさん@1周年
19/07/16 02:02:39.85 0sU634uM0.net
なに?
5ちゃんで工作しなきゃならんほどGPiFやばいん?

726:名無しさん@1周年
19/07/16 02:03:07.14 pMIiyinQ0.net
>>699
なんで国民年金だけで生きる前提なんだw
そんなこと考えてる人なんてまずいないぞ

727:名無しさん@1周年
19/07/16 02:03:21.51 b+3BXu0E0.net
基礎年金はほとんどの人が払っていて、
無職、フリーター、儲かってない零細自営業だけ払ってないんだけど、
国はそいつらを救うために税方式にするよりもナマポで救済する方がいいという考えなんだろう。

728:名無しさん@1周年
19/07/16 02:03:46.33 /sghUsxZ0.net
>>702
だからggれよw
最後の優しさで切り口を変えてやる
例えばその1200万を確定申告する時は0で申告しようが1200万で申告しようが税務署から見てどっちも間違ってない
それなら税金取られない方で申告するのが普通だろ

729:名無しさん@1周年
19/07/16 02:04:21.01 0Mp+ffAk0.net
過疎地に難民キャンプでも作ってやれよ

730:名無しさん@1周年
19/07/16 02:05:13.74 Fi3cwdN00.net
山本太郎に票入れとけば何とかなる

731:名無しさん@1周年
19/07/16 02:05:47.04 a0Cbt+hU0.net
その年まで生きてる気がしない

732:名無しさん@1周年
19/07/16 02:06:14.65 /sghUsxZ0.net
>>709
所得の話じゃなくて免除の話だと何度言えば
年金払わず健康保険は7割減
誤魔化してもないし隠してもないけどこれらは通るんだよ

733:名無しさん@1周年
19/07/16 02:06:49.34 b+3BXu0E0.net
立憲民主党の長妻あたりが言っていることは正確にはわからんけど、
消費税で年金を月6万とか一律に払うっていう話でしょう。
どのみち生活に足りない訳だから、足りない人はナマポになる。
消費税で年金を15万払うわけにはいかないから、今の制度と大して違いがあるわけでもない。

734:名無しさん@1周年
19/07/16 02:08:09.68 Sj24sC8R0.net
>>713
で? どうやってらあなたが源泉分離課税で納税した事実が消えるんだ?
証券会社がやってくれてるのだろうけど。
>例えばその1200万を確定申告する時は0で申告しようが1200万で申告しようが税務署から見てどっちも間違ってない
>それなら税金取られない方で申告するのが普通だろ
もうなに言ってるのかすらわからん。
特定口座で自分が申告する手間がなくて良かったねw 以上のなにがあるのかわからん。

735:名無しさん@1周年
19/07/16 02:09:16.64 E5JwmP0J0.net
>>700
リスクは現役世代の減少と景気悪化。
得と言えないのだから払いたくない人がいてもおかしくない。

736:名無しさん@1周年
19/07/16 02:09:35.52 hiNn1/5n0.net
>>713
ちょw 落ち着いてw
株で年1200万の所得があるのに税金取られない方法なんてあるわけないでしょ。
特定なら、利益時に源泉は差し引かれるけど、一般は後に確定申告して払わなきゃいけないわけで、
どっちにしろ払うし、所得もバレてるんだよって。何度言えば・・・

737:名無しさん@1周年
19/07/16 02:10:08.23 0sU634uM0.net
諦めろよ
おまえらが垂れ流してきた不徳のいたす所だ
月6万ぽっちで何ができるってんだ
受給した年金からすら税金は引かれるんだ
もう終わりなんだよ
この国は
自民党と共に滅べ

738:名無しさん@1周年
19/07/16 02:11:12.74 ZtpmfI+k0.net
>>1
障害年金は仮定の話。
生保一択が正解だよ。

739:名無しさん@1周年
19/07/16 02:11:16.82 cADyrEA10.net
ナマポで解決なんだよなぁ…

740:名無しさん@1周年
19/07/16 02:11:32.95 jmMvAV280.net
FXにどーんと突っ込んで倍々に増やしていけばいいさ!

741:名無しさん@1周年
19/07/16 02:11:35.80 /sghUsxZ0.net
>>719
申告の手間じゃなくて免除の話な
いいから一度ggってこい

742:名無しさん@1周年
19/07/16 02:11:47.33 ZtpmfI+k0.net
>>722
生保一択な。

743:名無しさん@1周年
19/07/16 02:11:49.94 E5JwmP0J0.net
>>722
もう6万は無理ってことは確定している。

744:名無しさん@1周年
19/07/16 02:12:16.69 73msWsx00.net
会社がつぶれてから払ってない。
年寄りになって生活できなくなったら自殺するから構わない。

745:名無しさん@1周年
19/07/16 02:12:17.66 D2tHxp0a0.net
>>593
既存の年金制度すら変更されようとしてんのにナマポ制度は変更されないと
思ってるとこが目出度いよなw

746:名無しさん@1周年
19/07/16 02:12:39.83 ZtpmfI+k0.net
>>728
生保一択な。

747:名無しさん@1周年
19/07/16 02:12:45.37 0xavIvD50.net
金持ちの老人には年金支給止めればいいんだよ

748:名無しさん@1周年
19/07/16 02:13:29.63 pMIiyinQ0.net
>>726
すまん、俺はやっと理解できたわw
年金と健康保険は抜け道あるんだね
まったく知らなかったよ

749:名無しさん@1周年
19/07/16 02:14:10.11 E5JwmP0J0.net
>>732
実際それしかない。

750:名無しさん@1周年
19/07/16 02:14:29.27 ZtpmfI+k0.net
>>730
生保受給金額は、現行と変わらん。
そもそも、年金とは制度の趣旨が違う。

751:名無しさん@1周年
19/07/16 02:14:42.53 /sghUsxZ0.net
>>721
自分で書いてて理解できんのか?
年金の話をしてるんだろ?
所得税と住民税は源泉徴収されてるんだからあとは年金と健康保険を払いたいかどうかの話だ

752:名無しさん@1周年
19/07/16 02:14:53.26 u97PiOg00.net
資格があり独立もできるような仕事に就いていて
50近くにもなって貯蓄1200万円って、どれだけ浪費してるんだよ。

753:名無しさん@1周年
19/07/16 02:15:45.56 QVsk9J0t0.net
今までは抜け道というかお目こぼしだったんじゃないの
誰かの密告で追徴課税でドーンといかれるかもよ

754:名無しさん@1周年
19/07/16 02:16:54.57 olVDaKpN0.net
なんで元記事は生活保護の存在を完全に無視してるの?
ナマポと年金両方はいらねーじゃん

755:名無しさん@1周年
19/07/16 02:17:08.51 0sU634uM0.net
>>729
もちろん逝く時は年金機構のクズどもも道連れだよなw

756:名無しさん@1周年
19/07/16 02:19:05.57 vVxduu7G0.net
年金払ってたから障がい者年金もらってる

757:名無しさん@1周年
19/07/16 02:19:57.67 rX8qkV/X0.net
20年後には、この人が大勝利したと判明するわけだw

758:名無しさん@1周年
19/07/16 02:20:01.35 TrZYgDhF0.net
>>576
それがね、未納分の追納を受け付ける期間というか時期が限られてるのよ
自分、学生時代の未納分があって、40歳ごろにそれ気づいて
すぐ追納したいと申し出たんだけど
たしか58歳だかにならないと追納受け付けないと言われた
そこで忘れそうだから申し出てるのに(怒
ケータイとかネットの「更新は2年ごと・解約料無料なのは特定の期間だけ」みたいな
未納期間をわざと作らせて払わない算段のようで
非常に不愉快

759:名無しさん@1周年
19/07/16 02:20:50.84 Y35hQt1d0.net
>>739
不安を煽って年金を払ってもらいたいのに
ナマポがあるから大丈夫なんていえるわけねえだろ
生活資金つきた老人なんてナマポ認めざる得ないんだから大丈夫なんだけどな

760:名無しさん@1周年
19/07/16 02:21:40.06 pMIiyinQ0.net
国民年金が免除できるかの基準になる前年所得には申告分離課税の収入は含まれない
だから所得は1200万でそれに各種税金はかかるけど年金でいう前年所得は0になってしまい免除可能になるんだね

761:名無しさん@1周年
19/07/16 02:22:16.95 ZfW9JSmc0.net
何の為に生活保護というシステムがあるんだよ。
国民年金満額を貰うより、生活保護費の方がたくさんあるんだぞ。
ちなみに、国民年金より生活保護費の方が高いという異常な国は世界で日本だけ。
実際に、国民年金毎月4万5千円で生活してるばあさんがいる。
何故、生活保護費を申請しないのか不思議でならない。
最低10万円ないと生活できないと言えば、不足分を生活保護費で補充してくれるのだ。その為の生活保護制度であるにも関わらず、申請せず我慢して苦しい生活を送っている。どこまで日本人はお人好しなのだろうと理解にに苦しむ。

762:名無しさん@1周年
19/07/16 02:23:03.74 0sU634uM0.net
>>742
そんなにかからん
後5年くらいで生ポ老人大量発生して
年金、いや日本の社会保障制度は破綻するw

763:名無しさん@1周年
19/07/16 02:23:10.50 /sghUsxZ0.net
>>745
そうそう

764:名無しさん@1周年
19/07/16 02:23:29.62 AnL52yLi0.net
1200万円握りしめて海外脱出オススメ。
フィリピンで200万円の中古マンションを買って、あとはフィリピン株にぶっこむ。
利回り10%ぐらいあるのもたくさんあるから年100万円を得て普通に食っていける。

765:名無しさん@1周年
19/07/16 02:23:41.74 u97PiOg00.net
>>729
まあ本人がかまわないなら他人がとやかく言うことじゃないかもしれんが、
免除申請すれば良いのに。

766:名無しさん@1周年
19/07/16 02:23:43.43 4O/BG+uU0.net
>>742
貯蓄1200万しかないなら勝ちでもないなぁ

767:名無しさん@1周年
19/07/16 02:24:30.22 pMIiyinQ0.net
>>746
そりゃ普通に貯金や不動産とかの資産があるからじゃね?

768:名無しさん@1周年
19/07/16 02:25:04.44 Noo0rCuk0.net
横山光昭
家計再生コンサルタント
この記事書いてる漢字カタカナの組み合わせの奴、胡散臭いわ
家計、家庭、生活、とかとカウ


769:ンセラー、プランナー、コンサルタントとかの組み合わせの奴信用できない



770:名無しさん@1周年
19/07/16 02:26:28.30 QVsk9J0t0.net
>>746
たぶんそのお婆さんはそういう制度がある事を知らないんだろう
基本的に自分から申告しないといけないから無知は損する
あなたも市役所に相談するように言ってあげたら良いのに

771:名無しさん@1周年
19/07/16 02:26:30.49 SmYvNfGS0.net
バイト程度の稼ぎで1人暮らしする人が居るようになって
減免の制度がまずいんでしょ

772:名無しさん@1周年
19/07/16 02:27:49.79 eRuR/hEk0.net
年金払わせたい老害が若者を騙すスレか

773:名無しさん@1周年
19/07/16 02:28:44.03 ZtpmfI+k0.net
>>752
いやいや、たんなる見栄だよww
くだらん日本人だwww

774:名無しさん@1周年
19/07/16 02:28:56.02 0sU634uM0.net
>>752
貯蓄や資産あったら生ポ受けられないんだよw

775:名無しさん@1周年
19/07/16 02:29:38.86 PjU1L0pU0.net
>>747
あと5年ってあなたが計算した数字なの?

776:名無しさん@1周年
19/07/16 02:31:07.40 0sU634uM0.net
相当年金砲で溶かしたと見たなw
やはりこないだの「老後2000万」発言は相当な影響力があったようだ

777:名無しさん@1周年
19/07/16 02:31:26.24 pMIiyinQ0.net
>>758
うんだからナマポもらってないのかと思ったの

778:名無しさん@1周年
19/07/16 02:31:28.58 ZtpmfI+k0.net
>>759
生保は早く貰った者の勝ちだ。

779:名無しさん@1周年
19/07/16 02:31:32.49 ZfW9JSmc0.net
>>752
いや違う。
今日だったか昨日だったか、ヤフーのニュースに載ってた話。
それで、割引品ばかり買い、クーラーも我慢してるっていう記事。
こういう人はたくさんいるよ。
年金貰ってたら、生活保護は受給できないと勘違いしてる人が多い。
政府も、自治体も遠慮なく「生活保護申請してください」と口が裂けても言わないからね。
健康保険証も、なければ無料制度が受けられる。これも口が裂けてもそういう制度があるとは
口が裂けても言わない。誰も保険料を納めなくなり保険制度が破綻するからです。

780:名無しさん@1周年
19/07/16 02:32:24.38 WW38SP1L0.net
未納した分、自分で貯めておけば何も問題ない。

781:名無しさん@1周年
19/07/16 02:32:45.91 0sU634uM0.net
>>759
怖いか?w
これでも控え目に見積もって言ってるんだがな

782:名無しさん@1周年
19/07/16 02:34:17.60 ZtpmfI+k0.net
>>764
いつまで生きるか分からんからな。
生保一択社会だよ。

783:名無しさん@1周年
19/07/16 02:35:41.90 pMIiyinQ0.net
>>763
なるほどね
クーラー我慢するレベルならかなり厳しい状況なんだね
子供には頼りたくないとかプライドが邪魔してるのかもね

784:名無しさん@1周年
19/07/16 02:36:41.97 +P5Iy0JI0.net
>>763
正社員の実家暮らしの長男次男が居ると生活レベルが一気に上がるケース

785:名無しさん@1周年
19/07/16 02:37:32.89 mtrYAo+E0.net
自分で2000万を資金調達出来るなら、年金なんていらないんだよなぁ
やっぱり安楽死しかないな

786:名無しさん@1周年
19/07/16 02:37:38.08 ZtpmfI+k0.net
>>767
子どもは自分の生活レベルを落としてまで、
親を扶養する義務はない。
だから生保一択なんだよ。

787:名無しさん@1周年
19/07/16 02:38:30.76 FSqj0z3M0.net
これって役所に行って、貯金崩してまとめて納付すればいいだけなので
どうでもいい感じだよね

788:名無しさん@1周年
19/07/16 02:38:59.16 ZtpmfI+k0.net
>>769
2000万持って生保もOKだが?

789:名無しさん@1周年
19/07/16 02:39:20.25 EH+Hr/xU0.net
しきりに生活保護が今と同じ水準は貰えないと言ってる奴がいるけど
年金だって今と同じ水準貰えない事が「確定」してるし
現状年金だけで生活が出来ないのだから金銭面の損得だけで考えたら
年金は1円も収めない方が得
あとは自分の矜持の問題だけ

790:名無しさん@1周年
19/07/16 02:40:11.04 qvyE+1h/0.net
>>773
な、こういうバカが実際にいるんだよ

791:名無しさん@1周年
19/07/16 02:41:00.88 0sU634uM0.net
>>767
もうすぐ第二次ベビーブームの最初の一波が年金受給年齢になる
日本の人口ピラミッドの中で、最も厚い層だ
彼ら4千800万人の内の3分の1でも生ポ申請すればどうなるか?
わかるよな?w

792:名無しさん@1周年
19/07/16 02:41:43.94 EH+Hr/xU0.net
>>774
事実だから単発レッテル貼りでしかレス出来ないのもしゃーないな

793:名無しさん@1周年
19/07/16 02:41:47.52 ZtpmfI+k0.net
>>773
年金制度と生保制度は、
立法の趣旨が違う。
生保制度は最低限の生活ができる金額でなければならない。
年金には、そんな縛りはない。

794:名無しさん@1周年
19/07/16 02:41:47.75 raQr3vR10.net
俺一年働く一年無職の繰り返しで30後半まできたけど
ぶっちゃけ独身でずっと働いてるのに貯金1000万もない奴って不思議で仕方がない
15年働いて月5万貯金すれば900万だぞ
俺がずっと働いてれば余裕で貯められてたわ

795:名無しさん@1周年
19/07/16 02:42:55.33 Eyex+XbI0.net
>>48
リーマンやってりゃ厚生年金分も出るだろ
うちの親父なんか2ヶ月に1度60万くらいもらってるわ
年金も普通に貯蓄してるw

796:名無しさん@1周年
19/07/16 02:43:21.73 QVsk9J0t0.net
安倍が外交外交って言っていろんな国に行って気前よく金を
ばら撒いているのを自粛すればいいんじゃない
すごい額挙げてるよ

797:名無しさん@1周年
19/07/16 02:44:32.68 QuM5FEFw0.net
40年後には、現在より4500~5000万人も人口減少するのに・・・・
さらにその50年後には4000万人人口減少するのに・・・・
つまり、2110年には現在より9000万人人口減少するのに、年金制度が大丈夫なわけない。
その前に、財政破綻してるから、元も子もないけど。

798:名無しさん@1周年
19/07/16 02:44:49.68 u97PiOg00.net
>>772
さすがに2000万円もあったら生活保護の資産調査で弾かれると思う。

799:名無しさん@1周年
19/07/16 02:45:21.51 mtrYAo+E0.net
>>778
手取り15万程度じゃ貯金なんて出来んのよね・・・
きっと君は仕事に恵まれているし、能力がある

800:名無しさん@1周年
19/07/16 02:45:58.31 FTrb7CGN0.net
>>762
これこれ。年金なんて財源むしろしっかりしてるとこなんだから
大幅な制度変更はナマポのが確実に先
しかも現状もらってる人達と金額は逃げ道残してなあなあにして
今後の適用条件と金額をいじってくる可能性が高いわ

801:名無しさん@1周年
19/07/16 02:46:05.34 7oabuR2o0.net
>>782
生保貰うつもりなら定年前からタンス預金一択だろ

802:名無しさん@1周年
19/07/16 02:46:35.52 ZtpmfI+k0.net
>>782
タンス預金がどうしてバレる?
福祉課の職員には捜査権はないよww

803:名無しさん@1周年
19/07/16 02:46:49.05 pMIiyinQ0.net
>>775
まあ普通にフードスタンプになるな
今だとナマポ専用決済ナマペイとかになるのかなw
月額決まってて食料品と生活必需品だけ買えてレジで決済する時ナマポーンと鳴るとか

804:名無しさん@1周年
19/07/16 02:48:37.65 0sU634uM0.net
>>784
財源しっかりwww
その割には必死だよなwww

805:名無しさん@1周年
19/07/16 02:48:54.50 u97PiOg00.net
>>785-786
そういう前提なのかよw
正しく資産報告して堂々と生活保護受けろよ。

806:名無しさん@1周年
19/07/16 02:49:20.11 b+3BXu0E0.net
まあ、でもタンス預金はバレた時は「詐欺罪」だから。
そのレベルの奴らが言っている話。
ナマポか国民年金かという話をしているような奴らはそのレベルだろ。

807:名無しさん@1周年
19/07/16 02:49:34.67 ZtpmfI+k0.net
>>784
生保の受給金額はそう変わらんよ。
最低限の生活ができる金額でないと
いけないからな。
年金の支給金額には、
そんな縛りはないから、
ドンドン下がるよww

808:名無しさん@1周年
19/07/16 02:49:41.85 ZfW9JSmc0.net
勘違いしてる奴がいるけど、年金は老後の生活を保証する制度ではないのだ。
老後の生活を補助しますよという制度なのですよ。
だから、国民年金の方は、老後までにある程度の貯金はしてくださいねという事。
個人商店なんか、儲かればいくらでも貯金ができるでしょ、という


809:前提なのだ。



810:名無しさん@1周年
19/07/16 02:50:38.99 pMIiyinQ0.net
>>777
逆に生活保護は金銭である縛りがないからな
食料品や生活必需品の支給でもよい
というか間違いなくそうなっていくだろ

811:名無しさん@1周年
19/07/16 02:51:31.16 E5JwmP0J0.net
>>784
もう税金が半分入っている状態で、
財源がしっかりしているわけなかろうが。

812:名無しさん@1周年
19/07/16 02:51:31.29 ZtpmfI+k0.net
>>787
100%そうはならん。
経費が莫大にかかるからな。

813:名無しさん@1周年
19/07/16 02:51:34.75 b+3BXu0E0.net
金銭の方が総合的なコストは低いんじゃね?

814:名無しさん@1周年
19/07/16 02:51:59.91 0sU634uM0.net
>>791
君が正解
現に自民党は国民(官僚公務員を除く)の了承も得ず勝手に受給年齢を引き上げようとしている

815:名無しさん@1周年
19/07/16 02:52:53.81 7oabuR2o0.net
>>790
そりゃそうだろ
身寄りが無いなら変なプライドで年金生活にこだわって餓死するよりは
生保か、あるいは最悪お縄で収監された方がマシだとは思わんかね?

816:名無しさん@1周年
19/07/16 02:52:55.24 FSqj0z3M0.net
>>781
言ってることがよくわからない。
人口分布的に膨らんでるところが死滅すればいいだけの話
団塊世代の死滅は目前に迫ってるし、ジュニア世代はその20-30年後
だから自分を養ってくれるように今の20代から30代が子供を二人作れば回る
その子供が二人子供を設けたらもっと円滑に。
現状の子育てしにくい世の中なのが問題なのさ だから福祉が叫ばれる。

817:名無しさん@1周年
19/07/16 02:53:01.71 b+3BXu0E0.net
欧州でも68歳とかになってるから引き上げはやむを得ないんじゃね?
引き上げないということは老人が現役世代を搾取するということ。

818:名無しさん@1周年
19/07/16 02:53:48.40 ZtpmfI+k0.net
>>793
だから100%そうならない。
そんな制度にしたら、
余計に金がかかる。

819:名無しさん@1周年
19/07/16 02:54:12.31 pMIiyinQ0.net
>>795
そうだったけど最近流行りのバーコード決済はやばいぞ
初期投資が超絶安いからあれだけ各社が参入してる
あれを国がやればナマペイはあっという間にできてしまうw

820:名無しさん@1周年
19/07/16 02:55:05.09 b+3BXu0E0.net
>>799
出生率が2を超えている先進国はほとんどないし、
子育て支援の問題ではないだろうな。
ちなみに今の日本は全員正社員のバブル全盛の1989年とほとんど出生率は変わってない。

821:名無しさん@1周年
19/07/16 02:55:49.70 0sU634uM0.net
>>792
だから当初は「任意」だったはずだ
権力者に都合のよい文言を入れたり削ったりしているだけの
国家規模のネズミ講と揶揄されるのは当たり前

822:名無しさん@1周年
19/07/16 02:58:18.77 goDztu5Z0.net
>>462
年金事務所行ったら、若い人がみんな年金支払い
延期、または拒否で、担当のおねーさんと押し問答
してて、びっくりw
まあ、無職無収入での、国民年金代は毎月なかなか
高額なんだよね。
まじで、無敵の人は、これから量産体制に入るんですかね?

823:名無しさん@1周年
19/07/16 02:58:30.22 ZtpmfI+k0.net
>>802
米なんか農家から買う人もいる。
いや生保で作っている人だっている。
管理が無理だよ。

824:名無しさん@1周年
19/07/16 03:01:11.18 pp46FHeL0.net
株式投資で資産運用していた友達がぼやいていたな
トランプ大統領就任後、勝てなくなったと
話聞いてみたら、現物買いしかしていないと
そんなのあたり前だろと言ってやったんだけど信用取引はしたくないとか言ってた
株式取引するのであれば、まず負けない方法を考えるべきであり
信用取引で同一銘柄を買いと売りを同


825:時にやってたらば上がろうが下がろうが負けない これが基本ではないのかと思うのだが?後はそれをどうやって利益にするのか考えれば良い



826:名無しさん@1周年
19/07/16 03:01:29.52 0sU634uM0.net
>>792
国民に「義務」と宣うなら
老後の生活は「保証」されなければならない
それが徴収する事への大前提だ

義務は果たさないとなw

827:名無しさん@1周年
19/07/16 03:02:00.08 u97PiOg00.net
>>805
市役所で手続きすると、はいこの紙に記入してで終わるのに
年金事務所だとそうなのか。

828:名無しさん@1周年
19/07/16 03:02:04.00 QuM5FEFw0.net
>>799 何を今さら・・・・もう何をやっても人口減少は止まらないんだよ。
人口減少は、あらゆるものを破壊するんだよ。

829:名無しさん@1周年
19/07/16 03:02:17.53 b+3BXu0E0.net
そこまでいうなら税ということにすればいい。
払うことだけが「義務」だ

830:名無しさん@1周年
19/07/16 03:03:10.78 Yq6j9xjZ0.net
年金払わなかった癖に生活保護受ける奴は認めちゃいけないと思う

831:名無しさん@1周年
19/07/16 03:04:08.38 b+3BXu0E0.net
>>812
結局、フリーライダーだからね。
その分、誰かが払っている。
真面目に働いている人の不公平感が半端ない。

832:名無しさん@1周年
19/07/16 03:04:30.57 FTrb7CGN0.net
>>791
みんな純粋ね
そんなん最低限度の生活の解釈が変わってくに決まってんじゃん
ない袖は振れなくて、今後増加する層の社会的地位も高くないのに
今と同じ状況が守られるなんてそれこそお花畑だわ

833:名無しさん@1周年
19/07/16 03:04:33.29 ZtpmfI+k0.net
>>808
義務と保証はパラレルな関係にはない。
それは君の願望だよ。

834:名無しさん@1周年
19/07/16 03:04:41.66 iYXWPQDv0.net
年金なんて馬鹿が払うものだろう
賢い奴はこんな罠には引っかからない
国が仕掛ける制度で国民が得する訳ない事くらいわかるだろ

835:名無しさん@1周年
19/07/16 03:05:36.48 goDztu5Z0.net
>>812
あ、それ最強やんwww
真面目に仕事して、天引きされる厚生年金が
勿体無さすぎるw

836:名無しさん@1周年
19/07/16 03:05:54.98 0sU634uM0.net
>>809
あの手この手で払わせようとするからなw
対応マニュアルでもあるんだろうw

837:名無しさん@1周年
19/07/16 03:06:07.96 b+3BXu0E0.net
>>814
どんだけ世相が変わっても国民年金よりは生活保護の方が支払額は上だと思われる。

838:名無しさん@1周年
19/07/16 03:06:55.64 ZEbg9OHc0.net
日本は少子化で現役世代何人で老人何人支えるので大変をアピールするが
おかしくない?外人だって国民年金、厚生年金支払ってるのに
しかも帰国した外人なんか受け取れなさそう

839:名無しさん@1周年
19/07/16 03:07:11.31 FSqj0z3M0.net
>>803
うん、確かに理想論だと自分でも思いながら書いていたのは否めない
ただ年金制度の破綻を一番考えなきゃいけない世代は団塊ジュニアなわけで
今叫ばれてるのは、おまいらはちゃんと貯しとけよって話で
ジュニア世代もそこそこ金持ってるしな 受け継ぐものもあるし。
相続税の緩和によって、ある程度回避できるとは思うが
しっかり払うもんを払わなきゃいけない時代がもうすぐそこにやってきている
貯蓄なんぞいくらあっても足りないよな

840:名無しさん@1周年
19/07/16 03:07:32.49 b+3BXu0E0.net
>>820
本国で通算されるらしい。

841:名無しさん@1周年
19/07/16 03:08:00.27 ZtpmfI+k0.net
>>814
法は解釈学だが、
限度、縛りはある。
社会不安を引き起こすような解釈は、
法の内在的制約で無理だよ。
生保は社会秩序の維持の目的もある。

842:名無しさん@1周年
19/07/16 03:08:04.22 0sU634uM0.net
>>815
ほう
君は日本国憲法を無視すると?

843:名無しさん@1周年
19/07/16 03:09:07.95 7oabuR2o0.net
>>820
>国民年金の第1号被保険者としての保険料納付済期間が6か月以上あり、年金を受けることができない、日本国籍を有していない外国人の方が帰国した場合は、保険料を納めた期間に応じて、脱退


844:一時金が支給されます。



845:名無しさん@1周年
19/07/16 03:09:22.62 ArUGF2eJ0.net
無年金者これから大量に出現するわけだけど、
放っておく感じなんかな? いやべつになんか補填しろとかケア必要とか言ってるわけじゃなくてね。
練炭代金と使用場所くらいこっそり用意するとかしといたほうが社会安定するかなあと思って。

846:名無しさん@1周年
19/07/16 03:09:35.77 FSqj0z3M0.net
>>808
まさにそうだと思う。
120%同意です

847:名無しさん@1周年
19/07/16 03:10:12.70 vxEMTuSJ0.net
>>807
競馬には常勝できる必殺技は無いそうだ??
競艇にはあるそうだしかしそれは負けないだけで
賞金配当と舟券購入額均衡する方法だけだそうだ!!
つまり、偶然の価値が積みあった処でよく出さず止められるかが儲けを出せるか出せないかに繋がるらしい
何かゾゾタウンのようだなー!!
最近はどうなのだだろうか、あの社長産は??

848:名無しさん@1周年
19/07/16 03:10:32.36 goDztu5Z0.net
>>826
みんな、生ぽに行くだけでしょ?
最終的には

849:名無しさん@1周年
19/07/16 03:11:14.58 FSqj0z3M0.net
>>829
財源は?

850:名無しさん@1周年
19/07/16 03:12:19.45 PNWjtjMB0.net
貯金1000万で年金ゼロとかゾッとするわ~~wwwwww

851:名無しさん@1周年
19/07/16 03:12:26.84 BvshtVR50.net
「俺は早死にすっから」とか言って大酒かっ喰らう奴に限って
うまいこと風に乗ってK点越えたりする

852:名無しさん@1周年
19/07/16 03:12:38.54 ZtpmfI+k0.net
>>824
憲法はそんなことは言っていない。
ゲルマンとは違うよ。

853:名無しさん@1周年
19/07/16 03:13:19.48 9JK+JOfT0.net
自分で貯めれる位余裕がある奴は払ってもどうということもないし払う
言い換えれば払うリスクがとれる
カツカツな奴が自分で貯めたほうがマシとか言い出した場合
大抵金が貯まることもないし年金ももらえなくなる
その日暮らし尽きればそこまで

854:名無しさん@1周年
19/07/16 03:13:37.61 ZfW9JSmc0.net
保険制度について説明しましょう。
滞納が続き、毎月2千を納める事になったとしましょう。
短期の保険証(有効期限4か月)になり、それは、2年まで続く。
3年目に突入した時に、再審査をする。一から書類を提出することになる。それで、
再審査が通れば再度2年縛りの短期の保険証が渡される。もし、短期の保険証の段階で、
1年以上滞納が続けば、保険証の発行は停止される。資格証明書という10割負担になる。
つまり、全額病院で本人が建て替えし、後日、役所へ届ければ7割分を返金しますという事だ。
ところが、滞納者は、滞納分を引かれ、1円も本人に返ってきません。
保険証がなく、貯金もない人は治療が受けられないのでしょうか?
死ぬのを待つだけなのでしょうか?
いいえ、治療も手術も受けられます。
全国、すべての県に無料で受けられる病院が数病院指定され、保険証もお金もない人が
安心して治療を受けられる制度があるのです。しかし、この制度がある事を公にしませんし、
保険証の発行を停止した自治体も口が裂けても教えてくれません。保険制度が崩壊するからです。
誰も保険料を払わなくなるからです。金がない人が、病院を追い出されて死んだとか、
救急車で浮浪者を運んだけど、保険証がない・金がない事が分かって病院が受付拒否したという
ニュースを聞いた事がありますか?ないでしょ?すべて無料制度で治療を受けてるからなんです。
ただ、無料制度がある病院はどこかを事前に調べてくださいね。
大阪の無保険者数は�


855:T%です。相当な数ですよね。



856:名無しさん@1周年
19/07/16 03:13:56.57 b+3BXu0E0.net
同じ日本国憲法の下でもちょっと前まではナマポ家庭は高校進学もエアコンも許されなかったわけだし、
日本全体が貧しくなったら元に戻るだろうね。

857:名無しさん@1周年
19/07/16 03:14:12.29 FSqj0z3M0.net
手厚い社会保障を自由主義経済国で受けたいのであれば、税金と年金は払わないとダメが原則
社会主義の国がどうなっているか、もう一度若い人は認識しないといけない。
豊かな国ではなくなるってことに直結する。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch